JP2018098285A - ウェーハの加工方法 - Google Patents

ウェーハの加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018098285A
JP2018098285A JP2016239244A JP2016239244A JP2018098285A JP 2018098285 A JP2018098285 A JP 2018098285A JP 2016239244 A JP2016239244 A JP 2016239244A JP 2016239244 A JP2016239244 A JP 2016239244A JP 2018098285 A JP2018098285 A JP 2018098285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
cutting
laser beam
modified layer
streets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016239244A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6837712B2 (ja
Inventor
成珠 山田
Narumi Yamada
成珠 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Abrasive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Abrasive Systems Ltd filed Critical Disco Abrasive Systems Ltd
Priority to JP2016239244A priority Critical patent/JP6837712B2/ja
Publication of JP2018098285A publication Critical patent/JP2018098285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6837712B2 publication Critical patent/JP6837712B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Dicing (AREA)

Abstract

【課題】 ウェーハの分割性を従来に比べて向上することのできるウェーハの加工方法を提供することである。【解決手段】 交差する複数のストリートで区画された各領域にそれぞれデバイスが形成されたデバイス領域と該デバイス領域を囲繞する外周余剰領域とを表面に有し、外周に面取り部が形成されたウェーハの加工方法であって、ウェーハに対して透過性を有する波長のレーザビームの集光点をウェーハの内部に位置付け、該ストリートに沿ってウェーハに該レーザビームを照射してウェーハ内部に該ストリートに沿った改質層を形成するレーザビーム照射ステップと、該ストリートの延長線上の少なくとも該面取り部を切削ブレードで切削して切削溝を形成する切削ステップと、該レーザビーム照射ステップ及び該切削ステップを実施した後、ウェーハに外力を付与して該改質層及び該切削溝を分割起点にウェーハを個々のチップへと分割する分割ステップと、を含む。【選択図】図4

Description

本発明は、表面に複数のデバイスが形成されたデバイス領域と該デバイス領域を囲繞する外周余剰領域とを有し、外周に面取り部が形成されたウェーハの加工方法に関する。
IC、LSI等のデバイスが表面に複数形成され外周に面取り部を有する半導体ウェーハ(以下、単にウェーハと略称することがある)は、裏面が研削されて所望の厚さに薄化された後、ストリートと呼ばれる分割予定ラインに沿って切削されて個々のチップに分割され、分割されたチップは各種電子機器に利用されている。
ウェーハを個々のチップに分割する方法としては、厚さが20〜40μm程度の切り刃を有する切削ブレードにてウェーハをストリートに沿って切削するダイシング方法や、ウェーハに対して透過性を有する波長のパルスレーザビームを用いる方法が一般的である。
ウェーハに対して透過性を有する波長のパルスレーザビームを用いる方法では、ウェーハ内部に集光点を合わせてストリートに沿ってパルスレーザビームを照射することで、ウェーハ内部に改質層を連続的に形成し、改質層が形成されることによって強度が低下したストリートに沿って外力を加えることにより、ウェーハの個々のチップに分割する(例えば、特許第3408805号公報参照)。この加工方法は、SD(Stealth Dicing)方法と称されることがある。
このSD方法では、外周面取り部にレーザビームが照射されることによりアブレーション加工が発生するのを防止するために、外周面取り部を除いてパルスレーザビームを照射する所謂SD内−内カット方法が特開2013−237097号公報で提案されている。
特許第3408805号公報 特開2013−237097号公報
然し、特許文献2に記載されたSD内−内カット方法では、外周部分の改質層が形成されていない領域でクラックがストリートに沿って伸長せず、ウェーハがきれいに分割されないという問題がある。例えば、チップサイズが1mm角以下と小さい場合に、この問題は特に顕著に発生する。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、ウェーハの分割性を従来に比べて向上することのできるウェーハの加工方法を提供することである。
本発明によると、交差する複数のストリートで区画された各領域にそれぞれデバイスが形成されたデバイス領域と該デバイス領域を囲繞する外周余剰領域とを表面に有し、外周に面取り部が形成されたウェーハの加工方法であって、ウェーハに対して透過性を有する波長のレーザビームの集光点をウェーハの内部に位置付け、該ストリートに沿ってウェーハに該レーザビームを照射してウェーハ内部に該ストリートに沿った改質層を形成するレーザビーム照射ステップと、該ストリートの延長線上の少なくとも該面取り部を切削ブレードで切削して切削溝を形成する切削ステップと、該レーザビーム照射ステップ及び該切削ステップを実施した後、ウェーハに外力を付与して該改質層及び該切削溝を分割起点にウェーハを個々のチップへと分割する分割ステップと、を備えたことを特徴とするウェーハの加工方法が提供される。
好ましくは、切削ステップはレーザビーム照射ステップを実施した後に実施する。
本発明の加工方法によると、分割する前に、外周面取り部に切削ブレードで分割起点となる切削溝を形成するため、チップサイズが小さくても従来のSD内−内カット方法に比べて分割性が向上する。
半導体ウェーハの表面側斜視図である。 ウェーハユニットの斜視図である。 レーザビーム照射ステップを示す一部断面側面図である。 切削ステップを示す一部断面側面図である。 切削溝形成位置を説明する平面図である。 分割ステップを示す断面図である。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して詳細に説明する。図1を参照すると、半導体ウェーハ(以下、単にウェーハと略称することがある)11の表面側斜視図が示されている。ウェーハ11は例えば厚さが100μmのシリコンウェーハからなっており、表面11aに複数のストリート(分割予定ライン)13が格子状に形成されていると共に、複数のストリート13によって区画された各領域にIC、LSI等のデバイス15が形成されている。
このように構成されたウェーハ11は、複数のデバイス15が形成されているデバイス領域17と、デバイス領域17を囲繞する外周余剰領域19をその表面11aの平坦部に備えている。ウェーハ11の外周部には円弧状の面取り部11eが形成されている。21はシリコンウェーハの結晶方位を示すマークとしてのノッチである。
本発明のウェーハの加工方法を実施するのに当たり、図2に示すように、ウェーハ11の裏面11bが外周部が環状フレームFに装着されたダイシングテープTに貼着され、ウェーハ11はダイシングテープTを介して環状フレームFで支持されるウェーハユニット23の形態としてレーザ加工装置及び切削装置に投入される。
本発明実施形態のウェーハの加工方法では、まず図3に示すように、レーザ加工装置のチャックテーブル12でダイシングテープTを介してウェーハ11の裏面11b側を吸引保持し、表面11aを露出させる。そして、ウェーハユニット23の環状フレームFをチャックテーブル12に配設されているクランプ14でクランプし固定する(保持ステップ)。
このようにウェーハ11をチャックテーブル12で吸引保持した後、レーザ加工すべきウェーハ11のストリート13を検出する従来公知のアライメントステップを実施する。アライメントステップを実施した後、図3に示すように、ウェーハ11に対して透過性を有する波長のパルスレーザビームLBの集光点を集光器16でストリート13に沿ったウェーハ11の内部に位置付け、チャックテーブル12を矢印X1方向に加工送りすることにより、ストリート13に沿ってウェーハ11にパルスレーザビームLBを照射してウェーハ11の内部に改質層25を形成するレーザビーム照射ステップを実施する。
このレーザビーム照射ステップでは、少なくともデバイス領域17においてストリート13に沿って改質層25が形成されるとともに、外周余剰領域19において面取り部11eを含む改質層非形成領域27ではウェーハ11がレーザ加工されない値にレーザビームの照射条件が設定されるのが好ましい。
然し、本発明のレーザビーム照射ステップはこれに限定されるものではなく、特に割れ難い光デバイスウェーハ等の被加工物の場合には、ストリート13の一端から他端までレーザビームを照射して内部に改質層25を形成するようにしてもよい。
チャックテーブル12を矢印X1で示す加工送り方向に直交する方向にストリート13のピッチずつ割り出し送りしながら、第1の方向に伸長する全てのストリート13に沿ってウェーハ11の内部に同様な改質層25を形成する。
次いで、チャックテーブル12を90°回転してから、第1の方向に直交する第2の方向に伸長する全てのストリート13に沿ってウェーハ11の内部に同様な改質層25を形成する。
レーザビーム照射ステップのレーザ加工条件は、例えば次のように設定されている。
光源 :LD励起QスイッチNd:YVO4パルスレーザー
波長 :1064nm
繰り返し周波数 :100kHz
パルス出力 :10μJ
集光スポット径 :1μm
加工送り速度 :100mm/s
レーザビーム照射ステップを実施した後又はレーザビーム照射ステップを実施する前に、少なくともストリート13の延長線上の面取り部11eを切削ブレードで切削して分割起点となる切削溝を形成する切削ステップを実施する。
この切削ステップはレーザビーム照射ステップを実施する前に実施してもよいが、レーザビーム照射ステップを実施した後の方が改質層形成時に切削溝が邪魔にならないので好ましい。
この切削ステップでは、図4に示すように、切削装置のチャックテーブル18でダイシングテープTを介してウェーハ11を吸引保持し、チャックテーブル18に配設されたクランプ22でウェーハユニット23の環状フレームFをクランプして固定する。
次いで、切削すべきストリート13を検出する従来公知のアライメントステップを実施した後、矢印A方向に高速回転する切削ブレード20を矢印Z1方向に移動して改質層25が形成されている延長線上の改質層非形成領域27に切り込み、ハーフカットのチョッパーカットで分割起点となる切削溝29を形成する。改質層非形成領域27をフルカットしてもよいし、改質層非形成領域27をチョッパートラバースカットで切削溝29を形成してもよい。
この切削ステップを第1の方向に伸長する全ての分割予定ライン13に対応する改質層25の両端の改質層非形成領域27について実施する。次いで、チャックテーブル18を90°回転してから、第1の方向に直交する第2の方向ンに伸長する全てのストリート13に対応する改質層25の両端の改質層非形成領域27に実施して、図5に示すような切削溝29を形成する。
レーザビーム照射ステップ及び切削ステップを実施した後、ウェーハ11に外力を付与して改質層25を分割起点によりウェーハ11を個々のチップへと分割する分割ステップを実施する。
この分割ステップについて図6を参照して詳細に説明する。図6(A)に示すように、ウェーハユニット23の環状フレームFを分割装置30のフレーム保持手段32のフレーム保持部材36の載置面36a上に載置し、クランプ38によってフレーム保持部材36をクランプして固定する。この時、フレーム保持部材36はその載置面36aが拡張ドラム40の上端と略同一高さとなる基準位置に位置付けられる。
次いで、駆動手段44を構成するエアシリンダ46を駆動して、ピストンロッド48に連結されているフレーム保持部材36を図6(B)に示す拡張位置に引き落とす。これにより、フレーム保持部材36の載置面36a上に固定されている環状フレームFも引き落とされるため、環状フレームFに装着されたダイシングテープTは拡張ドラム40の上端縁に当接して主に半径方向に拡張される。
その結果、ダイシングテープTに貼着されているウェーハ11には放射状に引っ張り力が作用する。このようにウェーハ11に放射状に引っ張り力が作用すると、ストリート13に沿って形成された改質層25及び切削溝29を分割起点にウェーハ11はストリート13に沿って破断され、個々のチップ31に分割される。
本実施形態のウェーハの加工方法では、ウェーハ11の各ストリート13に沿ってウェーハ11の内部に改質層25が形成されていると共に、改質層非形成領域27には切削溝29が形成されているので、分割ステップを実施すると、ウェーハ11は確実に個々のチップ31に分割される。
また、改質層25はウェーハ11の外周余剰領域19において面取り部11eを含む改質層非形成領域27には形成されていないので、レーザビーム照射ステップ実施後ウェーハユニット23をレーザ加工装置から切削装置に移す際に、改質層非形成領域27はある程度の補強部となるため、ウェーハユニット23のハンドリング性が良好で、ハンドリング時にウェーハ11が改質層25を起点に割れることが防止される。
11 半導体ウェーハ(ウェーハ)
11e 面取り部
13 ストリート(分割予定ライン)
15 デバイス
16 集光器
17 デバイス領域
19 外周余剰領域
20 切削ブレード
23 ウェーハユニット
25 改質層
27 改質層非形成領域
29 切削溝
30 分割装置
31 チップ

Claims (2)

  1. 交差する複数のストリートで区画された各領域にそれぞれデバイスが形成されたデバイス領域と該デバイス領域を囲繞する外周余剰領域とを表面に有し、外周に面取り部が形成されたウェーハの加工方法であって、
    ウェーハに対して透過性を有する波長のレーザビームの集光点をウェーハの内部に位置付け、該ストリートに沿ってウェーハに該レーザビームを照射してウェーハ内部に該ストリートに沿った改質層を形成するレーザビーム照射ステップと、
    該ストリートの延長線上の少なくとも該面取り部を切削ブレードで切削して切削溝を形成する切削ステップと、
    該レーザビーム照射ステップ及び該切削ステップを実施した後、ウェーハに外力を付与して該改質層及び該切削溝を分割起点にウェーハを個々のチップへと分割する分割ステップと、
    を備えたことを特徴とするウェーハの加工方法。
  2. 該切削ステップは、該レーザビーム照射ステップを実施した後に実施する請求項1記載のウェーハの加工方法。
JP2016239244A 2016-12-09 2016-12-09 ウェーハの加工方法 Active JP6837712B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016239244A JP6837712B2 (ja) 2016-12-09 2016-12-09 ウェーハの加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016239244A JP6837712B2 (ja) 2016-12-09 2016-12-09 ウェーハの加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018098285A true JP2018098285A (ja) 2018-06-21
JP6837712B2 JP6837712B2 (ja) 2021-03-03

Family

ID=62633092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016239244A Active JP6837712B2 (ja) 2016-12-09 2016-12-09 ウェーハの加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6837712B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011187608A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Seiko Epson Corp ウェハーの加工方法
JP2013237097A (ja) * 2012-05-17 2013-11-28 Disco Corp 改質層形成方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011187608A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Seiko Epson Corp ウェハーの加工方法
JP2013237097A (ja) * 2012-05-17 2013-11-28 Disco Corp 改質層形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6837712B2 (ja) 2021-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6486240B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP4767711B2 (ja) ウエーハの分割方法
JP2017041481A (ja) ウエーハの加工方法
KR102277934B1 (ko) 반도체 디바이스 칩의 제조 방법
JP2008283025A (ja) ウエーハの分割方法
JP2015133435A (ja) ウエーハの加工方法
JP2005209719A (ja) 半導体ウエーハの加工方法
JP6494334B2 (ja) デバイスチップの製造方法
JP2013254867A (ja) ウエーハの加工方法
KR20160086263A (ko) 웨이퍼의 가공 방법
KR20170053114A (ko) 웨이퍼의 가공 방법
JP6045361B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP2016054205A (ja) ウエーハの加工方法
JP6347714B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP2017059684A (ja) ウエーハの加工方法
KR102256562B1 (ko) 적층 기판의 가공 방법
KR20160040099A (ko) 웨이퍼의 가공 방법
JP6494467B2 (ja) ウェーハの加工方法
JP2019033212A (ja) 分割方法
JP2008227276A (ja) ウエーハの分割方法
JP2013207098A (ja) ウエーハの分割方法
JP5888870B2 (ja) ウエーハの分割方法
JP6837712B2 (ja) ウェーハの加工方法
JP6576211B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP2013175499A (ja) ウエーハの分割方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6837712

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250