JP2018081373A - 紙葉類収納カセットおよび紙葉類処理機 - Google Patents

紙葉類収納カセットおよび紙葉類処理機 Download PDF

Info

Publication number
JP2018081373A
JP2018081373A JP2016221668A JP2016221668A JP2018081373A JP 2018081373 A JP2018081373 A JP 2018081373A JP 2016221668 A JP2016221668 A JP 2016221668A JP 2016221668 A JP2016221668 A JP 2016221668A JP 2018081373 A JP2018081373 A JP 2018081373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper sheet
banknote
storage cassette
sheet storage
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016221668A
Other languages
English (en)
Inventor
久 石飛
Hisashi Ishitobi
久 石飛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glory Ltd
Original Assignee
Glory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glory Ltd filed Critical Glory Ltd
Priority to JP2016221668A priority Critical patent/JP2018081373A/ja
Priority to CN201721489033.2U priority patent/CN207601903U/zh
Priority to EP17200767.6A priority patent/EP3321893B1/en
Priority to AU2017261452A priority patent/AU2017261452B2/en
Priority to US15/811,058 priority patent/US20180137712A1/en
Priority to MX2017014507A priority patent/MX2017014507A/es
Publication of JP2018081373A publication Critical patent/JP2018081373A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/10Mechanical details
    • G07D11/16Handling of valuable papers
    • G07D11/17Aligning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/38Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by movable piling or advancing arms, frames, plates, or like members with which the articles are maintained in face contact
    • B65H29/40Members rotated about an axis perpendicular to direction of article movement, e.g. star-wheels formed by S-shaped members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/50Piling apparatus of which the discharge point moves in accordance with the height to the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/52Stationary guides or smoothers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/04Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates
    • B65H31/08Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates the articles being piled one above another
    • B65H31/10Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates the articles being piled one above another and applied at the top of the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/20Pile receivers adjustable for different article sizes
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/10Mechanical details
    • G07D11/12Containers for valuable papers
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/10Mechanical details
    • G07D11/12Containers for valuable papers
    • G07D11/125Secure containers
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/10Mechanical details
    • G07D11/12Containers for valuable papers
    • G07D11/13Containers for valuable papers with internal means for handling valuable papers
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/10Mechanical details
    • G07D11/16Handling of valuable papers
    • G07D11/18Diverting into different paths or containers
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/20Controlling or monitoring the operation of devices; Data handling
    • G07D11/30Tracking or tracing valuable papers or cassettes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/63Oscillating, pivoting around an axis parallel to face of material, e.g. diverting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/70Other elements in edge contact with handled material, e.g. registering, orientating, guiding devices
    • B65H2404/74Guiding means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/112Rear, i.e. portion opposite to the feeding / delivering side
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/10Mechanical details
    • G07D11/14Inlet or outlet ports

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)

Abstract

【課題】持ち運び時に集積部に積層状態で集積されている紙葉類の整列状態が大きく乱れてしまうことを防止することができる紙葉類収納カセットおよびこのような紙葉類収納カセットが着脱自在な紙葉類処理機を提供する。
【解決手段】紙葉類収納カセット(例えば、紙幣回収カセット42)は、紙葉類収納カセットの外部から内部に投入された紙葉類(例えば、紙幣)が積層状態で集積される集積部(例えば、昇降ステージ46)と、紙葉類収納カセットの外部から内部に投入された紙葉類を集積部に1枚ずつ送るための羽根車46とを備えており、羽根車46により集積部に送られる紙葉類が通過する紙葉類通過空間(例えば、紙幣通過空間48)が形成されるとともに、集積部に集積されている紙葉類が紙葉類通過空間に向かって移動することを抑制する抑制部50が設けられている。
【選択図】図3

Description

本発明は、紙幣等の紙葉類が積層状態で集積される持ち運び可能な紙葉類収納カセットおよびこのような紙葉類収納カセットが着脱自在な紙葉類処理機に関する。
紙幣等の紙葉類が積層状態で集積される持ち運び可能な紙葉類収納カセットとして従来から様々なタイプのものが知られている。例えば、特許文献1には、紙葉類収納カセットの内部における投入口の近傍に渦型羽根車を設け、投入口により紙葉類収納カセットの外部から内部に投入された紙葉類を羽根車の羽根間に収容した後に当該羽根車から昇降ステージ上に集積させることにより、昇降ステージ上に紙葉類を整列した状態で集積させることができるような技術が開示されている。このような紙葉類収納カセットにおいて、投入口により紙葉類収納カセットの外部から内部に紙葉類がその長手方向に沿って投入される場合には、羽根車により昇降ステージ上に紙葉類を送る際に当該羽根車の羽根間に収容された紙葉類が通過する領域(いわゆる、紙葉類通過領域)を羽根車の近傍に形成する必要がある。より詳細には、このような紙葉類通過領域は、紙葉類収納カセットの内壁における投入口と対向する側の内壁と羽根車との間に形成されるようになる。このような紙葉類通過領域を紙葉類収納カセットの内部における羽根車の近傍に形成しなければ、羽根車により昇降ステージ上に紙葉類を送る際に当該羽根車の羽根間に収容された紙葉類が紙葉類収納カセットの内壁に衝突することによって当該紙葉類が大きく湾曲してしまい、昇降ステージ上に紙葉類を整列した状態で集積させることができないからである。また、投入口により紙葉類収納カセットの外部から内部に紙葉類がその短手方向に沿って投入されるような紙葉類収納カセットでも、紙葉類収納カセットの持ち運び時に昇降ステージ上に集積されている紙葉類の短手側の端縁が昇降ステージから遠ざかる方向に移動してしまい、昇降ステージ上に積層状態で集積されている紙葉類の整列状態が乱れてしまうおそれがあるという問題があった。
特許第5363531号
このように、紙葉類収納カセットの内部に紙葉類通過領域が形成される場合には、紙葉類収納カセットの持ち運び時に昇降ステージ上に集積されている紙葉類が紙葉類通過領域の上部に向かって(すなわち、昇降ステージから遠ざかる方向に)移動してしまい、昇降ステージ上に積層状態で集積されている紙葉類の整列状態が大きく乱れてしまうおそれがあるという問題があった。
本発明は、このような点を考慮してなされたものであり、持ち運び時に集積部に積層状態で集積されている紙葉類の整列状態が大きく乱れてしまうことを防止することができる紙葉類収納カセットおよびこのような紙葉類収納カセットが着脱自在な紙葉類処理機を提供することを目的とする。
本発明の紙葉類収納カセットは、持ち運び可能な紙葉類収納カセットであって、前記紙葉類収納カセットに設けられ、当該紙葉類収納カセットの外部から内部に紙葉類を投入するための投入口と、前記紙葉類収納カセットの内部に設けられ、前記投入口により前記紙葉類収納カセットの外部から内部に投入された紙葉類が積層状態で集積され、紙葉類の集積方向に沿って移動する集積部と、前記投入口により前記紙葉類収納カセットの外部から内部に投入された紙葉類を前記集積部に1枚ずつ送るための羽根車であって、軸を中心として回転する基体と、前記基体の外周面から当該基体の回転方向とは逆方向の外方に延びる複数の羽根とを有しており、前記羽根間に収容された紙葉類を前記集積部に送る羽根車と、を備え、前記紙葉類収納カセットの内部における前記羽根車の近傍には、前記羽根車により前記集積部に送られる紙葉類が通過する紙葉類通過空間が形成されており、前記集積部に集積されている紙葉類が前記紙葉類通過空間に向かって移動することを抑制する抑制部が設けられていることを特徴とする。
このような紙葉類収納カセットによれば、集積部に集積されている紙葉類が羽根車の近傍における紙葉類通過空間の上部に向かって移動することを抑制部によって抑制することにより、持ち運び時に集積部に積層状態で集積されている紙葉類の整列状態が大きく乱れてしまうことを防止することができる。
本発明の紙葉類収納カセットにおいては、前記抑制部は、前記紙葉類収納カセットの内壁における前記羽根車に対向する箇所に設けられていてもよい。
本発明の紙葉類収納カセットにおいては、前記抑制部は、前記紙葉類収納カセットの内壁における、前記羽根車により前記集積部に送られる紙葉類の短手側の側縁に対向する箇所に設けられていてもよい。
本発明の紙葉類収納カセットにおいては、前記抑制部は、前記羽根車の各前記羽根が通過する羽根通過領域の下端よりも上方の位置に配置されていてもよい。
本発明の紙葉類収納カセットにおいては、前記抑制部は、前記紙葉類収納カセットの内壁に設けられる溝状部分を有しており、前記溝状部分の少なくとも一部が、前記集積部に集積されている紙葉類が前記紙葉類通過空間に向かって移動しようとする際に当該紙葉類の側縁が引っ掛かるような段差形状となっていてもよい。
この場合、前記溝状部分は、前記集積部に集積される紙葉類の集積方向に沿って並ぶよう複数設けられていてもよい。
また、前記溝状部分は、前記羽根車の前記軸が延びる方向と略平行に延びる直線状のものであってもよい。
また、前記溝状部分は、前記集積部に集積される紙葉類の集積方向に対して傾斜する傾斜面を含んでいてもよい。
本発明の紙葉類収納カセットにおいては、前記抑制部は、前記紙葉類収納カセットの内壁に設けられ、当該内壁から前記紙葉類通過空間に向かって突出する突出部分を有しており、前記突出部分の少なくとも一部が、前記集積部に集積されている紙葉類が前記紙葉類通過空間に向かって移動しようとする際に当該紙葉類の側縁が引っ掛かるような段差形状となっていてもよい。
この場合、前記突出部分は、前記集積部に集積される紙葉類の集積方向に沿って並ぶよう複数設けられていてもよい。
本発明の紙葉類収納カセットにおいては、前記抑制部は、前記紙葉類通過空間に進出する進出位置と前記紙葉類通過空間から退避する退避位置との間で移動可能となっているガイド部材を有しており、前記ガイド部材は、前記進出位置に位置しているときに、前記集積部に集積されている紙葉類が前記紙葉類通過空間に向かって移動することを抑制するようになっていてもよい。
本発明の紙葉類収納カセットにおいては、前記抑制部は、前記集積部に集積されている紙葉類が前記紙葉類通過空間に向かって移動しようとする際に当該紙葉類との間で、前記紙葉類収納カセットの内壁を構成する材料と比較して高い摩擦力が生じるような摩擦材料から形成されていてもよい。
本発明の紙葉類収納カセットにおいては、前記抑制部は、前記集積部に積層状態で集積されている紙葉類を当該集積部に向かって押圧する押圧部材を有していてもよい。
この場合、前記押圧部材は、前記集積部に集積されている紙葉類のうち当該押圧部材により押圧される紙葉類との間で、前記紙葉類収納カセットの内壁を構成する材料と比較して高い摩擦力が生じるような摩擦材料から形成されていてもよい。
本発明の紙葉類収納カセットにおいては、前記紙葉類収納カセットの持ち運びが行われる際に前記集積部に積層状態で集積されている紙葉類は当該集積部により前記羽根車に向かって押圧されるようになっていてもよい。
本発明の紙葉類処理機は、上述した紙葉類収納カセットが着脱自在な紙葉類処理機であって、前記紙葉類処理機から前記紙葉類収納カセットの前記投入口を介して当該紙葉類収納カセットの内部に紙葉類が送られるようになっていることを特徴とする。
本発明の紙葉類収納カセットおよびこのような紙葉類収納カセットが着脱自在な紙葉類処理機によれば、紙葉類収納カセットの持ち運び時に集積部に積層状態で集積されている紙葉類の整列状態が大きく乱れてしまうことを防止することができる。
本発明の実施の形態による貨幣処理システムの外観を示す斜視図である。 図1に示す貨幣処理システムにおける紙幣処理機の内部構成を示す側面図である。 図1に示す貨幣処理システムの回収部に設けられた紙幣回収カセットの内部構成を示す側面図である。 図3に示す紙幣回収カセットの内部に多数の紙幣が収納されたときの状態を示す側面図である。 図3に示す紙幣回収カセットに収納されている紙幣が抑制部の溝状部分に引っ掛かっているときの状態を示す側断面図である。 従来技術の紙幣回収カセットに収納されている紙幣が紙幣通過空間に向かって移動したときの状態を示す側断面図である。 本発明の実施の形態による貨幣処理システムの回収部に設けられた紙幣回収カセットにおける抑制部の溝状部分の他の構成例を示す側断面図である。 本発明の実施の形態による貨幣処理システムの回収部に設けられた紙幣回収カセットにおける抑制部の溝状部分の更に他の構成例を示す側断面図である。 本発明の実施の形態による貨幣処理システムの回収部に設けられた紙幣回収カセットにおける他の抑制部の例を示す側断面図である。 本発明の実施の形態による貨幣処理システムの回収部に設けられた紙幣回収カセットにおける更に他の抑制部の例を示す側断面図である。 本発明の実施の形態による貨幣処理システムの回収部に設けられた紙幣回収カセットにおける更に他の抑制部の例を示す側断面図である。 変形例に係る紙幣回収カセットの内部構成を示す側断面図である。 図3に示す紙幣回収カセットにおいて昇降ステージ上に札長が大きい紙幣および札長が小さい紙幣を交互に集積したときの状態を示す側断面図である。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。図1乃至図11は、本実施の形態に係る貨幣処理システムを示す図である。このうち、図1は、本実施の形態による貨幣処理システムの外観を示す斜視図であり、図2は、図1に示す貨幣処理システムにおける紙幣処理機の内部構成を示す側面図である。また、図3は、図1に示す貨幣処理システムの回収部に設けられた紙幣回収カセットの内部構成を示す側面図であり、図4は、図3に示す紙幣回収カセットの内部に多数の紙幣が収納されたときの状態を示す側面図であり、図5は、図3に示す紙幣回収カセットに収納されている紙幣が抑制部の溝状部分に引っ掛かっているときの状態を示す側断面図である。なお、図6は、従来技術の紙幣回収カセットに収納されている紙幣が紙幣通過空間に向かって移動したときの状態を示す側断面図である。また、図7および図8は、それぞれ、本実施の形態による貨幣処理システムの回収部に設けられた紙幣回収カセットにおける抑制部の溝状部分の他の様々な構成例を示す側断面図であり、図9乃至図11は、それぞれ、本実施の形態による貨幣処理システムの回収部に設けられた紙幣回収カセットにおける他の様々な抑制部の例を示す側断面図である。なお、図4乃至図6および図9乃至図11において、紙幣回収カセットに収納されている紙幣を参照符合Pで示す。
本実施の形態による貨幣処理システムは、スーパーマーケットやコンビニエンスストア等の店舗に配置され、売上金としての紙幣や硬貨の入金処理を行うとともに釣銭としての紙幣や硬貨の出金処理を行うものである。図1に示すように、本実施の形態による貨幣処理システムは、左右に並ぶよう配置された紙幣処理機1および硬貨処理機101を備えている。また、紙幣処理機1にはPOSレジスタ(図示せず)がLAN等により通信可能に接続されている。また、店舗内に設けられた精算所には、係員側と顧客側とに区切る精算台(テーブルやカウンター)が設置されており、係員は、精算台の一方の側で待機するようになっている。POSレジスタは、係員が操作できるように、係員が待機する側に配置されることが多い。一方、顧客は、精算台の他方の側に立ち、購入したい商品を精算台の上に載せる。そして、係員は、精算台の上に載せられた商品の番号や価格をPOSレジスタに登録する。また、係員は、顧客から貨幣を受け取り、貨幣処理システムに投入する。このような貨幣処理システムの詳細について以下に説明する。
まず、紙幣処理機1の構成の詳細について図2を用いて説明する。なお、図2における筐体1a(後述)の右側の側面が紙幣処理機1の前面側(すなわち、図1に示すように紙幣処理機1を手前側から見たときの正面側)となっており、図2における左方向が筐体1aの奥行き方向となっている。
図2に示すように、紙幣処理機1は略直方体形状の筐体1aを有している。また、紙幣処理機1は上部ユニット2および下部ユニット3を有しており、上部ユニット2には、筐体1aの外部から内部に紙幣を投入するための紙幣投入部10と、紙幣投入部10により筐体1aの内部に投入された紙幣を搬送する搬送部12と、搬送部12に設けられ、当該搬送部12により搬送される紙幣を識別する識別部14と、筐体1aの内部から外部に紙幣を投出するための紙幣投出部16とがそれぞれ設けられている。
紙幣投入部10には、フィードローラやキッカローラ等の複数のローラが設けられており、操作者によって紙幣投入部10に積層状態で載置された紙幣のうち最下層の紙幣がキッカローラによりフィードローラに向かって1枚ずつ蹴り出され、この蹴り出された紙幣がフィードローラにより筐体1aの内部に1枚ずつ繰り出されるようになっている。紙幣投入部10により筐体1aの内部に繰り出された紙幣は搬送部12により1枚ずつ搬送されるようになっている。なお、本実施の形態では、紙幣投入部10から紙幣が当該紙幣の長手方向に沿って搬送部12に繰り出されるようになっており、搬送部12において紙幣は当該紙幣の長手方向に沿って搬送されるようになっている。また、識別部14は、搬送部12により搬送される紙幣の金種、真偽、正損、新旧、表裏、搬送状態等の識別を行うようになっている。識別部14により識別された紙幣は搬送部12によって後述する各収納繰出部20に例えば金種毎に送られるようになっている。
搬送部12における分岐箇所には分岐爪等の分岐部材(図示せず)がそれぞれ設けられており、これらの分岐部材により分岐箇所における紙幣の搬送先が決められるようになっている。また、図2に示すように、搬送部12における様々な箇所には当該搬送部12により搬送される紙幣を検知する紙幣検知センサ12aが設けられている。各紙幣検知センサ12aは発光素子および受光素子を有する光センサ等から構成されており、発光素子から発せられた光が搬送部12により搬送される紙幣によって遮られて受光素子により受けられなくなることにより当該紙幣が紙幣検知センサ12aにより検知されるようになっている。各紙幣検知センサ12aによる紙幣の検知情報は後述する制御部60に送られるようになっている。また、各紙幣検知センサ12aによる紙幣の検知結果に基づいて、搬送部12により搬送される複数の紙幣間の間隔が所定の大きさとなっているか否かが制御部60により判断されるようになっており、搬送部12により搬送される複数の紙幣間の間隔が所定の大きさから大きく異なっていると制御部60により判断された場合には、搬送部12により搬送される紙幣に斜行、重送、連鎖等の搬送異常が生じていることが検知されるようになる。
また、上部ユニット2において、搬送部12には2つの紙幣収納部18、19(キャプチャービン)が接続されている。各紙幣収納部18、19には、搬送部12から送られた紙幣がそれぞれ収納されるようになっているが、各紙幣収納部18、19に収納されている紙幣をこれらの紙幣収納部18、19から搬送部12に繰り出すことができないようになっている。また、紙幣の入金処理および出金処理の両方の場合において搬送部12から各紙幣収納部18、19に紙幣を送ることができるようこれらの紙幣収納部18、19の位置が決められている。また、本実施の形態では、2つの紙幣収納部18、19のうち一方の紙幣収納部(例えば、紙幣投出部16に近い側の紙幣収納部19)には、偽券および真偽不確定券のうち少なくとも一方が収納されるようになっている。また、他方の紙幣収納部(例えば、紙幣投出部16から遠い側の紙幣収納部18)には、紙幣の出金処理が行われる際に後述する各収納繰出部20から搬送部12に繰り出されたが紙幣投出部16により筐体1aの外部に投出することができない紙幣(具体的には、例えば搬送異常の紙幣)が収納されるようになっている。
また、図2に示すように、搬送部12は上部ユニット2および下部ユニット3をまたがるよう設けられており、下部ユニット3において搬送部12には複数(図2に示す例では4つ)の収納繰出部20が接続されている。各収納繰出部20は紙幣処理機1の高さ方向に沿って並列に並ぶよう配置されている。また、各収納繰出部20は、搬送部12から送られた紙幣を収納するとともに、収納されている紙幣を1枚ずつ搬送部12に繰り出すことができるようになっている。より詳細には、4つの収納繰出部20のうち最も上側の収納繰出部20および最も下側の収納繰出部20は、それぞれ、1つのドラム22aが設けられた紙幣収納機構22を有しており、搬送部12から送られた紙幣を1枚ずつ一対のテープ間に挟み込んだ状態で当該テープを紙幣とともにドラム22aに巻き取るようになっている。また、ドラム22aがテープの巻き取り方向とは逆方向に回転すると、当該ドラム22aからテープが巻き出されることにより一対のテープ間に挟まれている紙幣が搬送部12に1枚ずつ繰り出されるようになる。また、4つの収納繰出部20のうち上から2番目の収納繰出部20および上から3番目の収納繰出部20は、それぞれ、紙幣の最大収納容量が互いに異なる2つの紙幣収納機構24、26を有しており、各紙幣収納機構24、26にはそれぞれドラム24a、26aが設けられている。具体的には、各紙幣収納機構24、26において、搬送部12から送られた紙幣を1枚ずつ一対のテープ間に挟み込んだ状態で当該テープを紙幣とともにドラム24a、26aに巻き取るようになっている。また、ドラム24a、26aがテープの巻き取り方向とは逆方向に回転すると、当該ドラム24a、26aからテープが巻き出されることにより一対のテープ間に挟まれている紙幣が搬送部12に1枚ずつ繰り出されるようになる。ここで、ドラム26aに巻き取られるテープの長さはドラム24aに巻き取られるテープの長さよりも大きくなっており、このことによりドラム26aにおける紙幣の最大収納枚数はドラム24aにおける紙幣の最大収納枚数よりも多くなっている。具体的には、紙幣収納機構24における紙幣の最大収納枚数は例えば100枚であるのに対し、紙幣収納機構26における紙幣の最大収納枚数は200枚となっている。
また、下部ユニット3において搬送部12には回収部40が設けられており、この回収部40は、各収納繰出部20に収納された紙幣を回収する際に用いられるようになっている。より具体的には、回収部40には、紙幣を積層状態で収納する紙幣回収カセット42が着脱自在に装着可能となっており、各収納繰出部20から搬送部12を経て回収部40に送られた紙幣が紙幣回収カセット42の内部に収納されるようになっている。また、各収納繰出部20に割り当てられていない金種の紙幣や、対応する金種の収納繰出部20がフル状態のために収納できないオーバーフロー紙幣も、回収部40に装着された紙幣回収カセット42の内部に収納されるようになっている。そして、回収部40から紙幣回収カセット42を取り出すことにより、紙幣処理機1から紙幣回収カセット42ごと紙幣の回収を行うようになっている。このような紙幣回収カセット42の構成の詳細については後述する。
また、本実施の形態による紙幣処理機1では、下部ユニット3は、所定の権限を有する操作者しか内部にアクセスすることができない金庫筐体として構成されている。より詳細には、下部ユニット3の内部にある各収納繰出部20や回収部40に収納されている紙幣の管理権限は警送会社側にあり、警送会社の警備員のみが下部ユニット3の扉(図示せず)を開いて当該下部ユニット3の内部にアクセスすることができるようになっている。
具体的には、下部ユニット3の扉を閉止状態でロックするロック機構(図示せず)が設けられており、このロック機構による扉のロックを解除するための鍵や暗証番号は、下部ユニット3の内部にアクセスすることを許可された操作者(例えば、警送会社の警備員)だけに与えられる。このことにより、回収部40に装着されている紙幣回収カセット42は、警送会社の警備員のみが下部ユニット3の内部から回収することができるようになる。すなわち、店舗の店員等は下部ユニット3の内部にアクセスして各収納繰出部20や回収部40に収納されている紙幣を取り出すことができないようになっている。このことにより、各収納繰出部20や回収部40に収納されている紙幣の防盗性を高めることができるようになる。
図1および図2に示すように、紙幣投出部16には、当該紙幣投出部16における紙幣の投出口の開閉を行うシャッタ機構17が設けられている。図1および図2に示すようにシャッタ機構17によって紙幣投出部16における紙幣の投出口が閉じられている場合には、紙幣の出金処理が行われる際に搬送部12から紙幣投出部16に送られた紙幣を操作者は当該紙幣投出部16から筐体1aの外部に取り出すことができないようになっている。一方、シャッタ機構17によって紙幣投出部16における紙幣の投出口が開かれた場合には、搬送部12から紙幣投出部16に送られた紙幣を操作者は当該紙幣投出部16から筐体1aの外部に取り出すことができるようになる。なお、紙幣処理機1が待機状態にあるときには、シャッタ機構17は紙幣投出部16における紙幣の投出口を閉じた状態となっている。
次に、硬貨処理機101の構成の詳細について簡単に説明する。硬貨処理機101は、略直方体形状の筐体101aと、筐体101aの外部から内部に硬貨を投入するための硬貨投入部110と、筐体101aの内部から外部に硬貨を投出するための硬貨投出部172とを備えている。また、筐体101aの内部には、硬貨投入部110により筐体101aの内部に投入された硬貨の識別を行う識別部(図示せず)、および識別部により識別された硬貨が金種毎に収納される複数の収納繰出部(図示せず)がそれぞれ設けられており、各収納繰出部から繰り出された硬貨が硬貨投出部172により筐体101aの内部から外部に投出されるようになっている。また、筐体101aの内部には、オーバーフロー硬貨収納部として用いられる回収ボックス(図示せず)が設けられている。回収ボックスは、筐体101aの下方に設けられた回収ボックス収容部(図示せず)に対して手前側に水平方向に引き出すことができるようになっている。このような回収ボックスには、各収納繰出部に収納することができなかったオーバーフロー硬貨や、各収納繰出部から繰り出された回収されるべき硬貨が収納されるようになっている。そして、回収ボックスに硬貨が収納された後、警送会社の警備員等が回収ボックス収容部から回収ボックスを手前側に引き出すことにより、当該警備員等は硬貨を回収ボックスごと回収することができるようになっている。
次に、本実施の形態による紙幣処理機1の制御系の構成について簡単に説明する。図2に示すように、紙幣処理機1の筐体1aの内部には制御部60が設けられており、当該制御部60により紙幣処理機1の各構成部材が制御されるようになっている。より詳細には、制御部60には、紙幣投入部10、搬送部12、各紙幣検知センサ12a、識別部14、シャッタ機構17、各収納繰出部20等がそれぞれ接続されている。そして、識別部14による紙幣の識別結果に係る信号や各紙幣検知センサ12aによる紙幣の検知結果に係る信号が制御部60に送られるようになっており、また、制御部60は紙幣投入部10、搬送部12、シャッタ機構17、各収納繰出部20等の各構成部材に指令信号を送ることによりこれらの構成部材の制御を行うようになっている。また、紙幣処理機1の筐体1aの前面や上面には、タッチパネル等の操作表示部(図示せず)が設けられており、この操作表示部も制御部60に接続されている。このような操作表示部には、紙幣処理機1や硬貨処理機101における紙幣や硬貨の処理状況や、紙幣処理機1の各収納繰出部20や硬貨処理機101の各収納繰出部に収納されている紙幣や硬貨の金種毎の在高等の情報等が表示されるようになっている。また、操作者は操作表示部により制御部60に様々な指令を入力することができるようになっている。
次に、回収部40に着脱自在に装着される紙幣回収カセット42の構成の詳細について図3乃至図5を用いて説明する。図3等に示すように、本実施の形態による紙幣回収カセット42は略直方体形状のケーシング42aを有しており、ケーシング42aの側面上部には、当該ケーシング42aの外部から内部に紙幣を投入するための投入口43が形成されている。紙幣回収カセット42が回収部40に装着されているときには、搬送部12から回収部40に送られた紙幣が投入口43を介して紙幣回収カセット42のケーシング42aの内部に投入されるようになる。なお、本実施の形態では、搬送部12において紙幣はその長手方向に沿って搬送されるようになっており、紙幣回収カセット42の投入口43を介してケーシング42aの内部に紙幣がその長手方向に沿って送られるようになっている。また、ケーシング42aの内部には、投入口43によりケーシング42aの外部から内部に投入された紙幣が積層状態で集積される昇降ステージ46(集積部)が設けられており、この昇降ステージ46は紙幣の集積方向に沿って(すなわち、図3における上下方向に)移動するようになっている。より詳細には、昇降ステージ46に紙幣が集積される度に当該昇降ステージ46が少しずつ下降するようになっており、このことにより、紙幣が集積される空間が後述する羽根車44と昇降ステージ46との間に形成されるようになっている。
また、図3に示すように、ケーシング42aの内部における上部領域には、投入口43によりケーシング42aの外部から内部に投入された紙幣を昇降ステージ46に1枚ずつ送るための羽根車44が設けられている。より詳細には、羽根車44は、図3の紙面に対して直交する軸44aを中心として図3における時計回りの方向に回転するようになっている。また、図4に示すように、羽根車44は、軸44aを中心として回転する基体44bと、基体44bの外周面から当該基体44bの回転方向とは逆方向(すなわち、図3における反時計回り)の外方に延びる複数の羽根44cとを有しており、これらの羽根44cは、基体44bの外周面において等間隔に設けられている。このような羽根車44は、紙幣処理機1の動作中、当該紙幣処理機1の本体側から紙幣回収カセット42に伝達された駆動力によって軸44aを中心として図3における時計回りの方向に回転させられるようになっており、この羽根車44には、投入口43から紙幣が1枚ずつ送られるようになっている。そして、羽根車44は、投入口43から送られた紙幣を2枚の羽根44cの間に受け止めてこの羽根44c間に受け止められた紙幣を昇降ステージ46に送るようになっている。この際に、羽根車44の羽根44c間に受け止められた紙幣の先端部分は、羽根車44の側方に設けられた紙幣通過空間48(後述)を通るようになる。より詳細には、上述したように、紙幣回収カセット42の投入口43を介してケーシング42aの内部に紙幣がその長手方向に沿って送られるようになっているため、羽根車44の羽根44c間に受け止められた紙幣の一方の短手側の側縁が羽根44c間に奥深く入るようになり、当該紙幣の他方の短手側の側縁近傍の箇所が紙幣通過空間48を通るようになる。このような羽根車44により、昇降ステージ46上に紙幣を整列された状態で集積させることができるようになる。
図3に示すように、ケーシング42aの内部空間の側方に位置する内壁のうち投入口43が設けられている内壁に対向する内壁49と羽根車44との間には、当該羽根車44により昇降ステージ46に送られる紙幣が通過する紙幣通過空間48が形成されている。このような紙幣通過空間48を紙幣回収カセット42の内部における羽根車44の近傍に形成しなければ、羽根車44により昇降ステージ46に紙幣を送る際に当該羽根車44の羽根44c間に収容された紙幣が内壁49に衝突することによって当該紙幣が大きく湾曲してしまい、昇降ステージ46上に紙幣を整列した状態で集積させることができないからである。また、本実施の形態では、このような紙幣通過空間48の近傍に、紙幣回収カセット42が紙幣処理機1から取り出されて当該紙幣回収カセット42の持ち運びが行われる際に昇降ステージ46に集積されている紙幣が紙幣通過空間48の上部に向かって移動することを抑制する抑制部50が設けられている。
抑制部50は、ケーシング42aの内壁のうち投入口43が設けられている内壁に対向する内壁49における羽根車44に対向する箇所に設けられている。より詳細には、抑制部50は、昇降ステージ46に集積される紙幣の集積方向(具体的には、図3における上下方向)に沿って並ぶよう設けられた複数(具体的には、例えば2つ)の溝状部分50aを有している。また、各溝状部分50aの少なくとも一部が、昇降ステージ46に集積されている紙幣が紙幣通過空間48に向かって移動しようとする際に当該紙幣の側縁が引っ掛かるような段差形状となっている。より詳細には、各溝状部分50aは、昇降ステージ46に集積される紙幣の集積方向に沿って延びる直線部分50bと、直線部分50bの上端から横方向に延びる引っ掛かり部分50cと、直線部分50bの下端から斜め下方に延びる傾斜面50dとから構成されている。また、各溝状部分50aは、羽根車44の軸44aが延びる方向(すなわち、図3の紙面に直交する方向)と略平行に延びる直線状のものとなっている。具体的には、各溝状部分50aは、羽根車44の軸44aが延びる方向におけるケーシング42aの内部領域の全長にわたって延びるようになっている。このような各溝状部分50aにおいて、傾斜面50dは昇降ステージ46に集積される紙幣の集積方向に対して傾斜していることにより、投入口43から送られた紙幣を2枚の羽根44cの間に受け止めてこの羽根44c間に受け止められた紙幣を昇降ステージ46に送る際に、2枚の羽根44cの間に受け止められている紙幣の短手側の側縁がケーシング42aの内壁49に当たってもこの紙幣の側縁は傾斜面50dに沿って昇降ステージ46に送られるようになるため、当該紙幣が各溝状部分50aで引っ掛かってしまうことを防止することができる。
このような複数(具体的には、例えば2つ)の溝状部分50aを有する抑制部50は、ケーシング42aの内壁49における、羽根車44により昇降ステージ46に送られる紙幣の短手側の側縁に対向する箇所に設けられている。また、抑制部50は、羽根車44の各羽根44cが通過する羽根通過領域(図3において参照符合Rで表示)の下端よりも上方の位置に配置されている。
このような抑制部50がケーシング42aの内壁49に設けられていることにより、紙幣回収カセット42が紙幣処理機1から取り出されて当該紙幣回収カセット42の持ち運びが行われる際に昇降ステージ46に集積されている紙幣が紙幣通過空間48の上部に向かって移動することを抑制することができる。このことについて図4および図5を用いて説明する。
紙幣回収カセット42が紙幣処理機1から取り出されて当該紙幣回収カセット42の持ち運びが行われる際に、昇降ステージ46が上方に移動することにより、昇降ステージ46に積層状態で集積されている紙幣が羽根車44に向かって押圧されるようになっている(図4参照)。このことにより、紙幣回収カセット42の持ち運びが行われる際に羽根車44と昇降ステージ46との間で積層状態の複数の紙幣が挟圧されるため、昇降ステージ46に集積されている紙幣がずれてしまい集積状態が崩れてしまうことを抑制することができる。しかしながら、このようにして羽根車44と昇降ステージ46との間で積層状態の複数の紙幣を挟圧しても、昇降ステージ46に集積されている紙幣(とりわけ、羽根車44側の1枚または複数枚の紙幣)がずれてしまい集積状態が崩れてしまう場合がある。これに対して、本実施の形態ではケーシング42aの内壁49に抑制部50が設けられていることにより、昇降ステージ46に集積されている紙幣がずれてしまい羽根車44側の1枚または複数枚の紙幣が紙幣通過空間48に向かって移動しても、図5に示すようにこのような紙幣の側縁が抑制部50の各溝状部分50a(より詳細には、各溝状部分50aにおける引っ掛かり部分50c)で引っ掛かることにより、紙幣通過空間48の上部に紙幣が移動してしまうことを抑制することができる。
比較対象として、このような抑制部50が内壁49に設けられていないような従来技術の紙幣回収カセット42pについて図6を用いて説明する。図6に示すような紙幣回収カセット42pでは、紙幣回収カセット42が紙幣処理機1から取り出されて当該紙幣回収カセット42の持ち運びが行われる際に、昇降ステージ46に集積されている紙幣がずれてしまい羽根車44側の1枚または複数枚の紙幣が紙幣通過空間48に向かって移動すると、この紙幣は紙幣通過空間48の上部まで移動してしまうことにより、ケーシング42aの内部の紙幣の整列状態が大きく乱れてしまうことになる。これに対し、本実施の形態による紙幣回収カセット42では、抑制部50の各溝状部分50aに紙幣の側縁が引っ掛かることにより、紙幣通過空間48の上部に紙幣が移動してしまうことを抑制することができ、よってケーシング42aの内部の紙幣の整列状態が大きく乱れてしまうことを防止することができる。
なお、昇降ステージ46に集積されている紙幣が紙幣通過空間48に向かって移動することを抑制する抑制部は図3乃至図5に示すような構成のものに限定されることはない。昇降ステージ46に集積されている紙幣が紙幣通過空間48に向かって移動することを抑制する抑制部として、図7や図8に示す構成の溝状部分が用いられてもよい。図7に示す抑制部52では、各溝状部分52aは、昇降ステージ46に集積される紙幣の集積方向に沿って延びる直線部分の下端から斜め下方に延びる傾斜面を有さないものとなっており、当該溝状部分52aは上下方向に延びる直線部分52bの上端および下端からそれぞれ横方向に延びる別の直線部分52c、52dを有するものとなっている。また、各溝状部分52aは、羽根車44の軸44aが延びる方向と略平行に延びる直線状のものとなっている。具体的には、各溝状部分52aは、羽根車44の軸44aが延びる方向におけるケーシング42aの内部領域の全長にわたって延びるようになっている。このような溝状部分52aを有する抑制部52がケーシング42aの内壁49に設けられている場合でも、紙幣回収カセット42が紙幣処理機1から取り出されて当該紙幣回収カセット42の持ち運びが行われる際に、昇降ステージ46に集積されている紙幣がずれてしまい羽根車44側の1枚または複数枚の紙幣が紙幣通過空間48に向かって移動しても、抑制部52の各溝状部分52aに紙幣の側縁が引っ掛かることにより、紙幣通過空間48の上部に紙幣が移動してしまうことを抑制することができる。
また、図8に示す抑制部54では、各溝状部分54aは、昇降ステージ46に集積される紙幣の集積方向に沿って延びる直線部分を有さないものとなっており、当該溝状部分54aは横方向に延びる引っ掛かり部分54bとこの引っ掛かり部分54bの奥側の端部から斜め下方に延びる傾斜面54cとを有するものとなっている。また、各溝状部分54aは、羽根車44の軸44aが延びる方向と略平行に延びる直線状のものとなっている。具体的には、各溝状部分54aは、羽根車44の軸44aが延びる方向におけるケーシング42aの内部領域の全長にわたって延びるようになっている。このような溝状部分54aを有する抑制部54がケーシング42aの内壁49に設けられている場合でも、紙幣回収カセット42が紙幣処理機1から取り出されて当該紙幣回収カセット42の持ち運びが行われる際に、昇降ステージ46に集積されている紙幣がずれてしまい羽根車44側の1枚または複数枚の紙幣が紙幣通過空間48に向かって移動しても、抑制部54の各溝状部分54a(具体的には、引っ掛かり部分54b)に紙幣の側縁が引っ掛かることにより、紙幣通過空間48の上部に紙幣が移動してしまうことを抑制することができる。
また、昇降ステージ46に集積されている紙幣が紙幣通過空間48に向かって移動することを抑制する抑制部として、ケーシング42aの内壁49に形成される溝状部分の代わりに、内壁49から紙幣通過空間48に向かって突出する突出部分が用いられてもよい。このような突出部分を有する抑制部の構成について図9を用いて説明する。
図9に示すような変形例に係る紙幣回収カセット42mにおいて、紙幣回収カセット42の内壁のうち羽根車44に対向する内壁49には、当該内壁49から紙幣通過空間48に向かって突出する複数(具体的には、2つ)の突出部分56aを有する抑制部56が設けられている。ここで、各突出部分56aは、昇降ステージ46に集積される紙幣の集積方向に沿って並ぶよう配置されている。また、各突出部分56aは、昇降ステージ46に集積されている紙幣が紙幣通過空間48に向かって移動しようとする際に当該紙幣の側縁が引っ掛かるような段差形状となっている。具体的には、各突出部分56aは、昇降ステージ46に集積される紙幣の集積方向に対して傾斜した傾斜面56bと、横方向に延びる引っ掛かり部分56cとを有している。このような傾斜面56bが各突出部分56aに設けられていることにより、投入口43から送られた紙幣を2枚の羽根44cの間に受け止めてこの羽根44c間に受け止められた紙幣を昇降ステージ46に送る際に、2枚の羽根44cの間に受け止められている紙幣の短手側の側縁が抑制部56の各突出部分56aで引っ掛かってしまうことを防止することができる。また、図9に示すような変形例に係る紙幣回収カセット42mによれば、紙幣回収カセット42mが紙幣処理機1から取り出されて当該紙幣回収カセット42mの持ち運びが行われる際に、昇降ステージ46に集積されている紙幣がずれてしまい羽根車44側の1枚または複数枚の紙幣が紙幣通過空間48に向かって移動しても、抑制部56の各突出部分56a(具体的には、引っ掛かり部分56c)に紙幣の側縁が引っ掛かることにより、紙幣通過空間48の上部に紙幣が移動してしまうことを抑制することができる。なお、このような抑制部56の各突出部分56aは、羽根車44の軸44aが延びる方向と略平行に延びる直線状のものとなっていてもよく、あるいは、羽根車44の軸44aが延びる方向における各突出部分56aの幅がケーシング42aの内部領域の全長に対して十分に小さくなっていてもよい。
また、昇降ステージ46に集積されている紙幣が紙幣通過空間48に向かって移動することを抑制する抑制部の更に他の例として、紙幣通過空間48に進出する進出位置と紙幣通過空間48から退避する退避位置との間で移動可能となっているガイド部材を有するものが用いられてもよい。このようなガイド部材を有する抑制部の構成について図10を用いて説明する。
図10に示すような別の変形例に係る紙幣回収カセット42nにおいて、抑制部58は、紙幣通過空間48に進出する進出位置(図10において実線で表示)と、紙幣通過空間48から退避する退避位置(図10において二点鎖線で表示)との間で移動可能となっているガイド部材58aを有しており、紙幣回収カセット42nが回収部40に装着されているときにはガイド部材58aは退避位置に位置するようになっている。このことにより、投入口43から送られた紙幣を2枚の羽根44cの間に受け止めてこの羽根44c間に受け止められた紙幣を昇降ステージ46に送る際に、2枚の羽根44cの間に受け止められている紙幣の短手側の側縁がガイド部材58aに引っ掛かってしまうことはない。一方、紙幣回収カセット42nが回収部40から取り外されると、ガイド部材58aは図10において実線で表示するような進出位置に移動するようになる。このようなガイド部材58aが進出位置に位置しているときに、昇降ステージ46に集積されている紙幣が紙幣通過空間48に向かって移動することが抑制されるようになる。図10に示すような別の変形例に係る紙幣回収カセット42nによれば、紙幣回収カセット42nが紙幣処理機1から取り出されて当該紙幣回収カセット42nの持ち運びが行われる際に、昇降ステージ46に集積されている紙幣が紙幣通過空間48に向かって移動することがガイド部材58aによって抑制されるため、昇降ステージ46に集積されている紙幣がずれてしまい羽根車44側の1枚または複数枚の紙幣が紙幣通過空間48の上部に向かって移動することを抑制することができる。
また、上述した各紙幣回収カセット42、42m、42nにおいて、抑制部50、52、54、56、58は、昇降ステージ46に集積されている紙幣が紙幣通過空間48に向かって移動しようとする際に当該紙幣との間で高い摩擦力が生じるようなゴム等の摩擦材料から形成されていてもよい。より詳細には、抑制部50、52、54、56、58の摩擦材料と紙幣との間で生じる摩擦力は、紙幣回収カセット42の内壁を構成する材料と紙幣との間で生じる摩擦力と比較して大きくなっている。このことにより、紙幣回収カセット42、42m、42nが紙幣処理機1から取り出されて当該紙幣回収カセット42、42m、42nの持ち運びが行われる際に、昇降ステージ46に集積されている紙幣がずれてしまい羽根車44側の1枚または複数枚の紙幣が紙幣通過空間48に向かって移動しても、抑制部50、52、54、56、58と当該紙幣との間で生じる摩擦力によって、紙幣通過空間48の上部に紙幣が移動してしまうことをより一層抑制することができる。
また、昇降ステージ46に集積されている紙幣が紙幣通過空間48に向かって移動することを抑制する抑制部の更に他の例として、昇降ステージ46に積層状態で集積されている紙幣を当該昇降ステージ46に向かって押圧する押圧部材を有するものが用いられてもよい。このような押圧部材を有する抑制部の構成について図11を用いて説明する。
図11に示すような別の変形例に係る紙幣回収カセット42sにおいて、抑制部59は、昇降ステージ46に積層状態で集積されている紙幣を当該昇降ステージ46に向かって押圧する押圧部材59aを有している。このような押圧部材59aは、紙幣回収カセット42nが回収部40に装着されているときには、昇降ステージ46に積層状態で集積されている紙幣から退避するようになっている。一方、紙幣回収カセット42nが回収部40から取り外されると、押圧部材59aは、昇降ステージ46に積層状態で集積されている紙幣を当該昇降ステージ46に向かって押圧するようになる。図11に示すような別の変形例に係る紙幣回収カセット42sによれば、紙幣回収カセット42sが紙幣処理機1から取り出されて当該紙幣回収カセット42sの持ち運びが行われる際に、昇降ステージ46に積層状態で集積されている紙幣が押圧部材59aによって昇降ステージ46に向かって押圧されるため、昇降ステージ46に集積されている紙幣がずれてしまい羽根車44側の1枚または複数枚の紙幣が紙幣通過空間48に向かって移動することを抑制することができる。
また、このような紙幣回収カセット42sにおいて、押圧部材59aは、昇降ステージ46に集積されている紙幣が紙幣通過空間48に向かって移動しようとする際に当該紙幣との間で高い摩擦力が生じるようなゴム等の摩擦材料から形成されていてもよい。より詳細には、押圧部材59aの摩擦材料と紙幣との間で生じる摩擦力は、紙幣回収カセット42の内壁を構成する材料と紙幣との間で生じる摩擦力と比較して大きくなっている。このことにより、紙幣回収カセット42sが紙幣処理機1から取り出されて当該紙幣回収カセット42sの持ち運びが行われる際に、昇降ステージ46に集積されている紙幣がずれてしまい羽根車44側の1枚または複数枚の紙幣が紙幣通過空間48に向かって移動することをより一層抑制することができる。
次に、本実施の形態による貨幣処理システムの動作について説明する。具体的には、紙幣処理機1における紙幣の入金処理、出金処理および回収処理に係る動作について以下に説明する。なお、以下に示すような紙幣処理機1の動作は、制御部60が当該紙幣処理機1の各構成部材を制御することにより行われるようになっている。
まず、紙幣処理機1における紙幣の入金処理に係る動作について説明する。操作者が操作表示部(図示せず)により紙幣の入金処理開始の指令を入力するとともに紙幣投入部10に紙幣を投入すると、紙幣投入部10に投入された紙幣は当該紙幣投入部10に設けられたフィードローラやキッカローラ等の複数のローラによって筐体1aの内部に1枚ずつ繰り出され、この繰り出された紙幣は搬送部12により搬送される。また、搬送部12により搬送される紙幣は識別部14によりその金種、真偽、正損、新旧、表裏、搬送状態等の識別が行われる。ここで、識別部14による識別結果に基づいて正常な紙幣であると判断された紙幣は搬送部12によって上部ユニット2から下部ユニット3に受け渡され、この下部ユニット3の内部に設けられている各収納繰出部20に金種毎に収納されるようになる。一方、識別部14により偽券または真偽不確定券と識別された紙幣は搬送部12により紙幣収納部19に送られ、この紙幣収納部19に収納されるようになる。このように、紙幣収納部19には、識別部14により偽券であると識別された紙幣および真偽不確定券であると識別された紙幣の両方が収納されるようになる。また、各収納繰出部20に割り当てられていない金種の紙幣や、対応する金種の収納繰出部20がフル状態のために収納できないオーバーフロー紙幣は、搬送部12により回収部40に送られ、この回収部40に装着された紙幣回収カセット42の内部に収納されるようになる。そして、紙幣投入部10から紙幣が全て筐体1aの内部に繰り出され、各収納繰出部20、紙幣収納部19または回収部40に送られると、紙幣処理機1における紙幣の入金処理が完了する。
次に、紙幣処理機1における紙幣の出金処理に係る動作について説明する。操作者が操作表示部(図示せず)により出金されるべき紙幣の金種毎の枚数や合計金額等を入力するとともに紙幣の出金処理開始の指令を入力すると、出金されるべき紙幣が各収納繰出部20から搬送部12に1枚ずつ繰り出され、当該搬送部12によって下部ユニット3から上部ユニット2に受け渡される。そして、各紙幣検知センサ12aによる検知結果に基づいて搬送異常ではないと判断された紙幣は紙幣投出部16に送られ、この紙幣投出部16に集積される。また、各紙幣検知センサ12aによる検知結果に基づいて搬送異常であると判断された紙幣(すなわち、出金リジェクト紙幣)は紙幣収納部18に送られ、この紙幣収納部18に収納されるようになる。そして、出金されるべき紙幣が全て紙幣投出部16に送られ、この紙幣投出部16に集積されると、紙幣投出部16における紙幣の投出口をシャッタ機構17が開くことにより操作者は紙幣投出部16から紙幣を筐体1aの外部に取り出すことができるようになる。その後、紙幣投出部16から紙幣が筐体1aの外部に取り出されると、シャッタ機構17により紙幣投出部16における紙幣の投出口が再び閉じられる。このようにして紙幣処理機1における紙幣の出金処理が完了する。
次に、紙幣処理機1における紙幣の回収処理に係る動作について説明する。警送会社の警備員等が操作表示部(図示せず)により紙幣の回収処理開始の指令を入力すると、各収納繰出部20に収納されている紙幣が全て当該収納繰出部20から1枚ずつ搬送部12に繰り出され、当該搬送部12によって回収部40に送られる。具体的には、回収部40には上述した紙幣回収カセット42が着脱自在に装着されており、各収納繰出部20から搬送部12を経て回収部40に送られた紙幣は紙幣回収カセット42の内部に収納される。そして、各収納繰出部20から全ての紙幣が回収部40に送られ、当該回収部40に装着されている紙幣回収カセット42に収納されると、警送会社の警備員等は下部ユニット3の扉を開けて回収部40から紙幣回収カセット42を取り出すことにより、紙幣処理機1から紙幣回収カセット42ごと紙幣の回収を行う。このようにして、紙幣が収納されている紙幣回収カセット42が紙幣処理機1から取り出されると、紙幣処理機1における紙幣の回収処理が完了する。
以上のような構成からなる本実施の形態の紙幣回収カセット42、42m、42n、42s(紙葉類収納カセット)によれば、紙幣回収カセット42、42m、42n、42sの内部における羽根車44の近傍には、羽根車44により昇降ステージ46(集積部)に送られる紙幣が通過する紙幣通過空間48が形成されており、また、昇降ステージ46に集積されている紙幣が紙幣通過空間48(より厳密には、紙幣通過空間48の上部)に向かって移動することを抑制する抑制部50、52、54、56、58、59が設けられている。このように、昇降ステージ46に集積されている紙幣が羽根車44の近傍における紙幣通過空間48に向かって移動することを抑制することにより、昇降ステージ46上に積層状態で集積されている紙幣の整列状態が大きく乱れてしまうことを防止することができる。
また、本実施の形態の紙幣回収カセット42、42m、42n、42sにおいては、抑制部50、52、54、56、58、59は、紙幣回収カセット42、42m、42n、42sの内壁49における羽根車44に対向する箇所に設けられている。また、抑制部50、52、54、56、58、59は、紙幣回収カセット42、42m、42n、42sの内壁49における、羽根車44により昇降ステージ46に送られる紙幣の短手側の側縁に対向する箇所に設けられている。また、抑制部50、52、54、56、58、59は、羽根車44の各羽根44cが通過する羽根通過領域の下端よりも上方の位置に配置されている。
また、図3乃至図8に示す例では、抑制部50、52、54は、紙幣回収カセット42の内壁49に設けられる溝状部分50a、52a、54aを有しており、溝状部分50a、52a、54aの少なくとも一部が、昇降ステージ46に集積されている紙幣が紙幣通過空間48に向かって移動しようとする際に当該紙幣の側縁が引っ掛かるような段差形状となっている。この場合には、紙幣回収カセット42が紙幣処理機1から取り出されて当該紙幣回収カセット42の持ち運びが行われる際に、昇降ステージ46に集積されている紙幣がずれてしまい羽根車44側の1枚または複数枚の紙幣が紙幣通過空間48に向かって移動しても、抑制部50、52、54の溝状部分50a、52a、54aに紙幣の側縁が引っ掛かることにより、紙幣通過空間48の上部に紙幣が移動してしまうことを抑制することができる。また、溝状部分50a、52a、54aは、昇降ステージ46に集積される紙幣の集積方向に沿って並ぶよう複数設けられている。なお、抑制部50、52、54における溝状部分50a、52a、54aの数は複数に限定されることはなく、抑制部50、52、54が1つの溝状部分50a、52a、54aのみを有するようになっていてもよい。また、溝状部分50a、52a、54aは、羽根車44の軸44aが延びる方向と略平行に延びる直線状のものである。また、溝状部分50a、54aは、昇降ステージ46に集積される紙幣の集積方向に対して傾斜する傾斜面50d、54cを含んでいる。
また、図9に示す例では、抑制部56は、紙幣回収カセット42mの内壁49に設けられ、当該内壁49から紙幣通過空間48に向かって突出する突出部分56aを有しており、当該突出部分56aの少なくとも一部が、昇降ステージ46に集積されている紙幣が紙幣通過空間48に向かって移動しようとする際に当該紙幣の側縁が引っ掛かるような段差形状となっている。この場合には、紙幣回収カセット42mが紙幣処理機1から取り出されて当該紙幣回収カセット42mの持ち運びが行われる際に、昇降ステージ46に集積されている紙幣がずれてしまい羽根車44側の1枚または複数枚の紙幣が紙幣通過空間48に向かって移動しても、抑制部56の突出部分56aに紙幣の側縁が引っ掛かることにより、紙幣通過空間48の上部に紙幣が移動してしまうことを抑制することができる。また、突出部分56aは、昇降ステージ46に集積される紙幣の集積方向に沿って並ぶよう複数設けられている。なお、抑制部56における突出部分56aの数は複数に限定されることはなく、抑制部56が1つの突出部分56aのみを有するようになっていてもよい。
また、図10に示す例では、抑制部58は、紙幣通過空間48に進出する進出位置と紙幣通過空間48から退避する退避位置との間で移動可能となっているガイド部材58aを有しており、ガイド部材58aが進出位置に位置しているときに、昇降ステージ46に集積されている紙幣が紙幣通過空間48に向かって移動することを抑制するようになっている。この場合には、紙幣回収カセット42mが紙幣処理機1から取り出されて当該紙幣回収カセット42mの持ち運びが行われる際に、進出位置に位置しているガイド部材58aによって、昇降ステージ46に集積されている紙幣がずれてしまい羽根車44側の1枚または複数枚の紙幣が紙幣通過空間48に向かって移動してしまうことを抑制することができる。
また、図11に示す例では、抑制部59は、昇降ステージ46に集積されている紙幣を当該昇降ステージ46に向かって押圧する押圧部材59aを有している。この場合には、紙幣回収カセット42sが紙幣処理機1から取り出されて当該紙幣回収カセット42sの持ち運びが行われる際に、昇降ステージ46に積層状態で集積されている紙幣が押圧部材59aによって昇降ステージ46に向かって押圧されるため、昇降ステージ46に集積されている紙幣がずれてしまい羽根車44側の1枚または複数枚の紙幣が紙幣通過空間48に向かって移動することを抑制することができる。
また、本実施の形態では、紙幣回収カセット42、42m、42n、42sの持ち運びが行われる際に昇降ステージ46に積層状態で集積されている紙幣は当該昇降ステージ46により羽根車44に向かって押圧されるようになっている。この場合には、昇降ステージ46に集積されている紙幣がずれてしまい羽根車44側の1枚または複数枚の紙幣が紙幣通過空間48に向かって移動することをより一層抑制することができる。
なお、本実施の形態による紙幣回収カセットは、上述したような態様に限定されることはなく、様々な変更を加えることができる。
例えば、昇降ステージ46に集積されている紙幣が紙幣通過空間48に向かって移動することを抑制する抑制部は、上述した溝状部分や突出部分等の構成からなるものに限定されることはない。抑制部として、昇降ステージ46に集積されている紙幣が紙幣通過空間48に向かって移動することを抑制することができるものであれば、上述した構成以外のものが用いられてもよい。
また、紙幣がその長手方向に沿って外部から内部に投入されるような紙幣回収カセットではなく、紙幣がその短手方向に沿って外部から内部に投入されるような紙幣回収カセットに本発明の原理が適用されてもよい。このような変形例に係る紙幣回収カセットの構成の詳細について図12を用いて説明する。
図12に示すように、変形例に係る紙幣回収カセット72は略直方体形状のケーシング72aを有しており、ケーシング72aの側面上部には、当該ケーシング72aの外部から内部に紙幣を投入するための投入口73が形成されている。変形例に係る紙幣回収カセット72では、投入口73は図12における左右方向に延びるようになっている。紙幣回収カセット72が回収部に装着されているときには、紙幣処理機の本体側の搬送部から回収部に送られた紙幣が投入口73を介して紙幣回収カセット72のケーシング72aの内部に投入されるようになる。なお、図12に示す例では、紙幣処理機の本体側の搬送部において紙幣はその短手方向に沿って搬送されるようになっており、紙幣回収カセット72の投入口73を介してケーシング72aの内部に紙幣がその短手方向に沿って送られるようになっている。すなわち、図12において投入口73から紙幣回収カセット72の内部に投入された紙幣はその長手方向が図12における左右に延びる状態となる。また、ケーシング72aの内部には、投入口73によりケーシング72aの外部から内部に投入された紙幣が積層状態で集積される昇降ステージ76(集積部)が設けられており、この昇降ステージ76は紙幣の集積方向に沿って(すなわち、図12における上下方向に)移動するようになっている。より詳細には、昇降ステージ76に紙幣が集積される度に当該昇降ステージ76が少しずつ下降するようになっており、このことにより、紙幣が集積される空間が後述する羽根車74と昇降ステージ76との間に形成されるようになっている。
また、図12に示すように、ケーシング72aの内部における上部領域には、投入口73によりケーシング72aの外部から内部に投入された紙幣を昇降ステージ76に1枚ずつ送るための左右一対の羽根車74が設けられている。より詳細には、左右一対の羽根車74は、図12において左右方向に延びる軸を中心として同期して回転するようになっている。また、羽根車74は、軸を中心として回転する基体と、基体の外周面から当該基体の回転方向とは逆方向の外方に延びる複数の羽根とを有しており、これらの羽根は、基体の外周面において等間隔に設けられている。そして、各羽根車74は、投入口73から送られた紙幣を2枚の羽根の間に受け止めてこの羽根間に受け止められた紙幣を昇降ステージ76に送るようになっている。このような各羽根車74により、昇降ステージ76上に紙幣を整列された状態で集積させることができるようになる。
図12に示すように、ケーシング72aの内部空間の側方に位置する内壁のうち各羽根車74に対向する左右一対の内壁79と各羽根車74との間には、各羽根車74により昇降ステージ76に送られる紙幣が通過する紙幣通過空間78が形成されている。また、図12に示す例では、紙幣回収カセット72が紙幣処理機1から取り出されて当該紙幣回収カセット72の持ち運びが行われる際に昇降ステージ76に集積されている紙幣が紙幣通過空間78の上部に向かって移動することを抑制する左右一対の抑制部80が設けられている。
各抑制部80は、ケーシング72aの内壁のうち各羽根車74に対向する各内壁79における羽根車74に対向する箇所に設けられている。より詳細には、各抑制部80は、昇降ステージ76に集積される紙幣の集積方向(具体的には、図12における上下方向)に沿って並ぶよう設けられた複数(具体的には、例えば2つ)の溝状部分80aを有しており、各溝状部分80aの少なくとも一部が、昇降ステージ76に集積されている紙幣が紙幣通過空間78に向かって移動しようとする際に当該紙幣の側縁が引っ掛かるような段差形状となっている。また、各溝状部分80aは、図12の紙面と直交する方向に延びる直線状のものとなっている。具体的には、各溝状部分80aは、図12の紙面と直交する方向におけるケーシング72aの内部領域の全長にわたって延びるようになっている。
このような各抑制部80がケーシング72aの内壁79に設けられていることにより、紙幣回収カセット72が紙幣処理機から取り出されて当該紙幣回収カセット72の持ち運びが行われる際に昇降ステージ76に集積されている紙幣が紙幣通過空間78に向かって移動することを抑制することができる。このことについて以下に説明する。
紙幣回収カセット72が紙幣処理機から取り出されて当該紙幣回収カセット72の持ち運びが行われる際に、昇降ステージ76が上方に移動することにより、昇降ステージ76に積層状態で集積されている紙幣が各羽根車74に向かって押圧されるようになっている。このことにより、紙幣回収カセット72の持ち運びが行われる際に羽根車74と昇降ステージ76との間で積層状態の複数の紙幣が挟圧されるため、昇降ステージ76に集積されている紙幣がずれてしまい集積状態が崩れてしまうことを抑制することができる。しかしながら、このようにして羽根車74と昇降ステージ46との間で積層状態の複数の紙幣を挟圧しても、昇降ステージ76に集積されている紙幣(とりわけ、羽根車74側の1枚または複数枚の紙幣)が図12における左右方向にずれてしまい集積状態が崩れてしまう場合がある。これに対し、図12に示す例ではケーシング72aの各内壁79にそれぞれ抑制部80が設けられていることにより、昇降ステージ76に集積されている紙幣が図12における左右方向にずれてしまい羽根車74側の1枚または複数枚の紙幣が紙幣通過空間78に向かって移動しても、このような紙幣の側縁が抑制部80の各溝状部分80aで引っ掛かることにより、紙幣通過空間78の上部に紙幣が移動してしまうことを抑制することができる。
また、図1乃至図5等に示す紙幣処理機1において紙幣の回収処理が行われる際に、札長が異なる複数の種類の紙幣(具体的には、金種や紙幣の発行国等が互いに異なる紙幣)が各収納繰出部20から繰り出されて回収部40に送られる場合には、所定枚数(例えば、数十枚)のある札長の紙幣が紙幣回収カセット42に送られる後に、所定枚数(例えば、数十枚)の別の札長の紙幣が紙幣回収カセット42に送られるという動作が繰り返し行われるようになっていてもよい。この場合には、図13に示すように、札長が大きい所定枚数の紙幣P1と、札長が小さい所定枚数の紙幣P2とが交互に昇降ステージ46に集積されるようになる。このようにして昇降ステージ46に紙幣を集積させた場合には、紙幣回収カセット42が紙幣処理機1から取り外されて当該紙幣回収カセット42の持ち運びが行われる際に、昇降ステージ46に集積されている札長が小さい紙幣が横方向にずれて当該紙幣の整列状態が大きく崩れてしまうことを抑制することができるようになる。より詳細に説明すると、昇降ステージ46に札長が小さい紙幣が多数積み重なるような場合には、当該紙幣の側縁とケーシング42aの内壁49との間に大きな空間が形成されてしまうため、昇降ステージ46に集積されている札長が小さい紙幣が横方向にずれると当該紙幣はこの空間に入ることによって立った状態になってしまい紙幣の整列状態が大きく乱れてしまう。これに対し、図13に示すように、札長が大きい所定枚数の紙幣P1と、札長が小さい所定枚数の紙幣P2とを交互に昇降ステージ46に集積させるようにした場合には、昇降ステージ46に集積される紙幣の側縁とケーシング42aの内壁49との間に大きな空間が形成されなくなるため、昇降ステージ46に集積されている札長が小さい紙幣が横方向にずれてもこの紙幣が立った状態になってしまうことを抑制することができる。このように、札長が大きい所定枚数の紙幣P1と、札長が小さい所定枚数の紙幣P2とを交互に昇降ステージ46に集積させることにより、紙幣回収カセット42の持ち運びが行われる際に昇降ステージ46に積層状態で集積されている紙幣の整列状態が乱れてしまうことを防止することができる。
また、上記の説明では、紙幣の回収を行う際に用いられる紙幣回収カセットにおいて昇降ステージ等の集積部に集積されている紙幣が紙幣通過空間に向かって移動することを抑制する抑制部が設けられるような態様について述べたが、紙幣を積層状態で集積部に集積させることができるとともに持ち運び可能であるようなカセットであれば、紙幣回収カセット以外のカセット(例えば、紙幣収納カセット)にも上述した抑制部と同様の構成の抑制部をカセットの内部に設けてもよい。
また、本発明は、紙幣を積層状態で集積部に集積させることができるとともに持ち運び可能であるようなカセット(例えば、紙幣回収カセット)に限定されることはない。本発明では、紙幣以外の紙葉類(例えば、小切手や商品券等)が積層状態で収納される持ち運び可能な紙葉類収納カセットに、上述した紙幣回収カセット42、42m、42n、42sの原理を適用してもよい。すなわち、持ち運び可能な紙葉類収納カセットにおいて、羽根車により昇降ステージ等の集積部に送られる紙葉類が通過する紙葉類通過空間に、集積部に集積されている紙葉類が紙葉類通過空間に向かって移動することを抑制する抑制部が設けられるようになっていてもよい。この場合には、集積部に集積されている紙葉類が羽根車の近傍における紙葉類通過空間の上部に向かって移動することを抑制部によって抑制することにより、持ち運び時に集積部に積層状態で集積されている紙葉類の整列状態が大きく乱れてしまうことを防止することができる。
1 紙幣処理機
1a 筐体
2 上部ユニット
3 下部ユニット
10 紙幣投入部
12 搬送部
12a 紙幣検知センサ
14 識別部
16 紙幣投出部
17 シャッタ機構
18、19 紙幣収納部
20 収納繰出部
22、24、26 紙幣収納機構
22a、24a、26a ドラム
40 回収部
42、42m、42n、42s 紙幣回収カセット
42p 従来技術の紙幣回収カセット
42a ケーシング
43 投入口
44 羽根車
44a 軸
44b 基体
44c 羽根
46 昇降ステージ
48 紙幣通過空間
49 内壁
50 抑制部
50a 溝状部分
50b 直線部分
50c 引っ掛かり部分
50d 傾斜面
52 抑制部
52a 溝状部分
52b、52c、52d 直線部分
54 抑制部
54a 溝状部分
54b 引っ掛かり部分
54c 傾斜面
56 抑制部
56a 突出部分
56b 傾斜面
56c 引っ掛かり部分
58 抑制部
58a ガイド部材
59 抑制部
59a 押圧部材
60 制御部
72 紙幣回収カセット
72a ケーシング
73 投入口
74 羽根車
76 昇降ステージ
78 紙幣通過空間
79 内壁
80 抑制部
80a 溝状部分
101 硬貨処理機
101a 筐体
110 硬貨投入部
172 硬貨投出部

Claims (16)

  1. 持ち運び可能な紙葉類収納カセットであって、
    前記紙葉類収納カセットに設けられ、当該紙葉類収納カセットの外部から内部に紙葉類を投入するための投入口と、
    前記紙葉類収納カセットの内部に設けられ、前記投入口により前記紙葉類収納カセットの外部から内部に投入された紙葉類が積層状態で集積され、紙葉類の集積方向に沿って移動する集積部と、
    前記投入口により前記紙葉類収納カセットの外部から内部に投入された紙葉類を前記集積部に1枚ずつ送るための羽根車であって、軸を中心として回転する基体と、前記基体の外周面から当該基体の回転方向とは逆方向の外方に延びる複数の羽根とを有しており、前記羽根間に収容された紙葉類を前記集積部に送る羽根車と、
    を備え、
    前記紙葉類収納カセットの内部における前記羽根車の近傍には、前記羽根車により前記集積部に送られる紙葉類が通過する紙葉類通過空間が形成されており、
    前記集積部に集積されている紙葉類が前記紙葉類通過空間に向かって移動することを抑制する抑制部が設けられている、紙葉類収納カセット。
  2. 前記抑制部は、前記紙葉類収納カセットの内壁における前記羽根車に対向する箇所に設けられている、請求項1記載の紙葉類収納カセット。
  3. 前記抑制部は、前記紙葉類収納カセットの内壁における、前記羽根車により前記集積部に送られる紙葉類の短手側の側縁に対向する箇所に設けられている、請求項1または2記載の紙葉類収納カセット。
  4. 前記抑制部は、前記羽根車の各前記羽根が通過する羽根通過領域の下端よりも上方の位置に配置されている、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の紙葉類収納カセット。
  5. 前記抑制部は、前記紙葉類収納カセットの内壁に設けられる溝状部分を有しており、前記溝状部分の少なくとも一部が、前記集積部に集積されている紙葉類が前記紙葉類通過空間に向かって移動しようとする際に当該紙葉類の側縁が引っ掛かるような段差形状となっている、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の紙葉類収納カセット。
  6. 前記溝状部分は、前記集積部に集積される紙葉類の集積方向に沿って並ぶよう複数設けられている、請求項5記載の紙葉類収納カセット。
  7. 前記溝状部分は、前記羽根車の前記軸が延びる方向と略平行に延びる直線状のものである、請求項5または6記載の紙葉類収納カセット。
  8. 前記溝状部分は、前記集積部に集積される紙葉類の集積方向に対して傾斜する傾斜面を含んでいる、請求項5乃至7のいずれか一項に記載の紙葉類収納カセット。
  9. 前記抑制部は、前記紙葉類収納カセットの内壁に設けられ、当該内壁から前記紙葉類通過空間に向かって突出する突出部分を有しており、前記突出部分の少なくとも一部が、前記集積部に集積されている紙葉類が前記紙葉類通過空間に向かって移動しようとする際に当該紙葉類の側縁が引っ掛かるような段差形状となっている、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の紙葉類収納カセット。
  10. 前記突出部分は、前記集積部に集積される紙葉類の集積方向に沿って並ぶよう複数設けられている、請求項9記載の紙葉類収納カセット。
  11. 前記抑制部は、前記紙葉類通過空間に進出する進出位置と前記紙葉類通過空間から退避する退避位置との間で移動可能となっているガイド部材を有しており、前記ガイド部材は、前記進出位置に位置しているときに、前記集積部に集積されている紙葉類が前記紙葉類通過空間に向かって移動することを抑制する、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の紙葉類収納カセット。
  12. 前記抑制部は、前記集積部に集積されている紙葉類が前記紙葉類通過空間に向かって移動しようとする際に当該紙葉類との間で、前記紙葉類収納カセットの内壁を構成する材料と比較して高い摩擦力が生じるような摩擦材料から形成されている、請求項5乃至11のいずれか一項に記載の紙葉類収納カセット。
  13. 前記抑制部は、前記集積部に積層状態で集積されている紙葉類を当該集積部に向かって押圧する押圧部材を有している、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の紙葉類収納カセット。
  14. 前記押圧部材は、前記集積部に集積されている紙葉類のうち当該押圧部材により押圧される紙葉類との間で、前記紙葉類収納カセットの内壁を構成する材料と比較して高い摩擦力が生じるような摩擦材料から形成されている、請求項13記載の紙葉類収納カセット。
  15. 前記紙葉類収納カセットの持ち運びが行われる際に前記集積部に積層状態で集積されている紙葉類は当該集積部により前記羽根車に向かって押圧されるようになっている、請求項1乃至14のいずれか一項に記載の紙葉類収納カセット。
  16. 請求項1乃至15のいずれか一項に記載の紙葉類収納カセットが着脱自在な紙葉類処理機であって、前記紙葉類処理機から前記紙葉類収納カセットの前記投入口を介して当該紙葉類収納カセットの内部に紙葉類が送られるようになっている、紙葉類処理機。
JP2016221668A 2016-11-14 2016-11-14 紙葉類収納カセットおよび紙葉類処理機 Pending JP2018081373A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016221668A JP2018081373A (ja) 2016-11-14 2016-11-14 紙葉類収納カセットおよび紙葉類処理機
CN201721489033.2U CN207601903U (zh) 2016-11-14 2017-11-09 纸张收纳盒及纸张处理机
EP17200767.6A EP3321893B1 (en) 2016-11-14 2017-11-09 Paper sheet storage cassette and paper sheet handling machine
AU2017261452A AU2017261452B2 (en) 2016-11-14 2017-11-13 Paper sheet storage cassette and paper sheet handling machine
US15/811,058 US20180137712A1 (en) 2016-11-14 2017-11-13 Paper sheet storage cassette and paper sheet handling machine
MX2017014507A MX2017014507A (es) 2016-11-14 2017-11-13 Bandeja de almacenamiento de hojas de papel y maquina para manejar hojas de papel.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016221668A JP2018081373A (ja) 2016-11-14 2016-11-14 紙葉類収納カセットおよび紙葉類処理機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018081373A true JP2018081373A (ja) 2018-05-24

Family

ID=60301819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016221668A Pending JP2018081373A (ja) 2016-11-14 2016-11-14 紙葉類収納カセットおよび紙葉類処理機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20180137712A1 (ja)
EP (1) EP3321893B1 (ja)
JP (1) JP2018081373A (ja)
CN (1) CN207601903U (ja)
AU (1) AU2017261452B2 (ja)
MX (1) MX2017014507A (ja)

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50146588U (ja) * 1974-05-21 1975-12-04
JPS6151460A (ja) * 1984-08-20 1986-03-13 Fuji Xerox Co Ltd 紙揃え装置
US5415390A (en) * 1994-05-23 1995-05-16 Hewlett-Packard Company Double surface registration mechanism for a stack of sheets
JP3778598B2 (ja) * 1995-09-26 2006-05-24 アルゼ株式会社 紙幣取扱装置
JPH09124217A (ja) * 1995-10-31 1997-05-13 Hitachi Ltd 紙葉類集積装置及び紙葉類区分装置
JP4135238B2 (ja) * 1998-12-08 2008-08-20 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣入出金機
EP1130551A3 (en) * 2000-02-22 2004-01-21 Glory Kogyo Kabushiki Kaisha Bill handling machine
DE60324846D1 (de) * 2003-04-30 2009-01-02 Hewlett Packard Development Co Schliessblech und dessen verwendung in einer bogenausgabestation
ITBO20060289A1 (it) * 2006-04-14 2007-10-15 Tech S R L S Dispositivo di impilamento per fazzoletti, tovaglioli e simili.
JP4966117B2 (ja) * 2007-07-09 2012-07-04 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙葉類集積装置
DE102009015047A1 (de) * 2009-03-26 2010-09-30 Wincor Nixdorf International Gmbh Vorrichtung zum Befüllen eines dünnwandigen Transportbehälters mit Wertscheinen
US7950651B2 (en) * 2009-08-17 2011-05-31 Ncr Corporation Media stacker
JP5474492B2 (ja) * 2009-11-05 2014-04-16 グローリー株式会社 紙幣入金装置
JP5771894B2 (ja) * 2010-01-21 2015-09-02 沖電気工業株式会社 紙葉類集積装置
WO2011150961A1 (en) * 2010-05-31 2011-12-08 Cts Electronics S.P.A. Device for depositing or depositing and dispensing values such as banknotes or checks
JP5560969B2 (ja) * 2010-07-05 2014-07-30 沖電気工業株式会社 紙葉類集積装置
JP5363531B2 (ja) 2011-06-13 2013-12-11 富士通フロンテック株式会社 渦型羽根車式集積装置
JP2013056726A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Oki Electric Industry Co Ltd 媒体集積装置及び媒体処理装置
JP6127752B2 (ja) * 2013-06-12 2017-05-17 沖電気工業株式会社 媒体保護装置及び媒体分離集積装置
CN103325175B (zh) * 2013-07-11 2015-05-13 广州广电运通金融电子股份有限公司 纸币收纳装置及其风火轮浮动控制装置
CN104355191B (zh) * 2014-09-04 2016-12-07 广州广电运通金融电子股份有限公司 递钞式纸币输送装置
CN105540316B (zh) * 2015-12-03 2017-10-24 广州广电运通金融电子股份有限公司 一种薄片类介质聚集装置及金融自助设备

Also Published As

Publication number Publication date
US20180137712A1 (en) 2018-05-17
AU2017261452B2 (en) 2019-12-12
CN207601903U (zh) 2018-07-10
EP3321893B1 (en) 2023-06-14
MX2017014507A (es) 2018-10-02
EP3321893A1 (en) 2018-05-16
AU2017261452A1 (en) 2018-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101066750B1 (ko) 지폐처리기
JP6127752B2 (ja) 媒体保護装置及び媒体分離集積装置
EP3324369B1 (en) Banknote storing device
JP4694216B2 (ja) 現金自動取引装置
EP3518192B1 (en) Currency processing device and currency processing method
JP4872993B2 (ja) 窓口用現金処理機および強制入金方法
JP2006127050A (ja) 紙幣入出金装置
JP6225715B2 (ja) 紙幣処理装置及び紙幣取引装置
JP2012003519A (ja) 紙幣取扱装置
JP6331813B2 (ja) 現金処理装置
JP2018081373A (ja) 紙葉類収納カセットおよび紙葉類処理機
JP6449597B2 (ja) 硬貨処理装置および貨幣処理システム
JP6183143B2 (ja) 媒体処理装置
JP5267637B2 (ja) 現金処理装置
JP6589689B2 (ja) 小束処理装置
JP6099441B2 (ja) 紙葉類集積装置および紙葉類集積方法
JP6213141B2 (ja) 媒体処理装置
JP5121909B2 (ja) 現金自動取引装置
JP6958092B2 (ja) 金銭処理装置
JP6888394B2 (ja) 媒体収納庫及び媒体取引装置
JP2012238340A (ja) 現金自動取引装置
JP6451183B2 (ja) 紙幣処理装置
JP6206170B2 (ja) 小束処理装置
JP2023117962A (ja) 貨幣保管庫
JP2017151746A (ja) 小束処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210125

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210414