JP2018071355A - 内燃機関のクランク角算出装置 - Google Patents

内燃機関のクランク角算出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018071355A
JP2018071355A JP2016207857A JP2016207857A JP2018071355A JP 2018071355 A JP2018071355 A JP 2018071355A JP 2016207857 A JP2016207857 A JP 2016207857A JP 2016207857 A JP2016207857 A JP 2016207857A JP 2018071355 A JP2018071355 A JP 2018071355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crank angle
cylinder pressure
maximum
value
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016207857A
Other languages
English (en)
Inventor
繁幸 浦野
Shigeyuki Urano
繁幸 浦野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2016207857A priority Critical patent/JP2018071355A/ja
Publication of JP2018071355A publication Critical patent/JP2018071355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】クランク角の検出精度をより高める。【解決手段】予混合圧縮自着火燃焼が行われる内燃機関のクランク角算出装置は、クランク角を検出するように構成されているクランク角センサ61と、筒内圧を検出するように構成されている筒内圧センサと、電子制御ユニット50であって、予混合圧縮自着火燃焼が行われたときの最大筒内圧クランク角予測値をあらかじめ記憶しておくように構成されている記憶部と、予混合圧縮自着火燃焼が行われているときに前記クランク角センサ及び前記筒内圧センサにより最大筒内圧クランク角実際値を検出する検出部と、前記最大筒内圧クランク角実際値と前記最大筒内圧クランク角予測値との間の偏差に基づいて、前記クランク角センサの出力を補正するように構成されている補正部と、を備える電子制御ユニットと、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は内燃機関のクランク角算出装置に関する。
ピストンの実上死点位置を検出し、実上死点位置情報に応じて基準クランク角位置を補正し、補正された基準クランク角位置から、筒内圧が最大となる位置までの間隔を計測して、筒内圧が最大となるクランク角を求める、内燃機関が公知である(例えば、特許文献1参照)。特許文献1では、内燃機関が燃料カット等の非爆発運転状態にあるとき、すなわちモータリング時に筒内圧が最大となる位置が検出され、ピストンの実上死点位置とされる。
特開昭63−009679号公報
ところが、モータリング時には吸入空気量が比較的少ないので、筒内圧の変化が比較的小さい。その結果、ノイズ等によって筒内圧の検出精度が低いおそれがあり、したがってクランク角の検出精度が低いおそれがある。また、補正作用を繰り返し行うことによってクランク角の検出精度が高められることを考えると、補正作用がモータリング時にのみ行われる特許文献1では、クランク角の検出精度が十分に高められないおそれがある。
本発明によれば、予混合圧縮自着火燃焼が行われる内燃機関のクランク角算出装置であって、クランク角を検出するように構成されているクランク角センサと、筒内圧を検出するように構成されている筒内圧センサと、電子制御ユニットであって、予混合圧縮自着火燃焼が行われたときの最大筒内圧クランク角予測値をあらかじめ記憶しておくように構成されている記憶部と、予混合圧縮自着火燃焼が行われているときに前記クランク角センサ及び前記筒内圧センサにより最大筒内圧クランク角実際値を検出する検出部と、前記最大筒内圧クランク角実際値と前記最大筒内圧クランク角予測値との間の偏差に基づいて、前記クランク角センサの出力を補正するように構成されている補正部と、を備える電子制御ユニットと、を備える、内燃機関のクランク角算出装置が提供される。
クランク角の算出精度をより高めることができる。
車両の制御装置の全体図である。 内燃機関の部分断面図である。 補正係数kCのマップを示す図である。 最大筒内圧クランク角を説明するための線図である。 HCCI燃焼モード時の最大筒内圧クランク角予測値θPmHPのマップを示す図である。 本発明による実施例のクランク角算出制御を実行するためのフローチャートである。
図1は本発明による実施例の車両の制御装置の全体図を示している。図1を参照すると、車両の制御装置は内燃機関1を備える。内燃機関1は、複数、例えば4つの気筒2aを有する機関本体2を備える。気筒2aは吸気枝管3を介してサージタンク4に連結され、サージタンク4は吸気ダクト5を介して排気過給器6のコンプレッサ6cの出口に連結される。コンプレッサ6cの入口は吸気導入管7を介してエアクリーナ8に連結される。吸気導入管7内には吸入空気量を検出するためのエアフローメータ9が配置される。吸気ダクト5には吸入空気を冷却するための冷却器10と、スロットル弁11とが順次配置される。
また、気筒2aは排気マニホルド12を介して排気過給器6のタービン6tの入口に連結される。タービン6tの出口は排気管13を介して触媒14に連結される。タービン6tの上流及び下流はウエストゲート弁15によって互いに連結される。排気管13内には空燃比を検出するための空燃比センサ16が配置される。サージタンク4と排気マニホルド12とは、排気ガス再循環(以下、EGRという。)通路17によって互いに連結される。EGR通路17内には、EGRガス量を制御するためのEGR制御弁18と、EGRガスを冷却するための冷却器19とが配置される。なお、内燃機関1の燃焼順序は例えば1−3−4−2である。
図2は、本発明による実施例の内燃機関1を詳細に示している。図2を参照すると、30はシリンダブロック、31はシリンダヘッド、32はピストン、33は燃焼室、34は吸気ポート、35は吸気弁、36は吸気弁35の動弁機構、37は排気ポート、38は排気弁、39は排気弁38の可変動弁機構、40は燃焼室33のほぼ中央に配置された燃料噴射弁、41は燃料噴射弁40に隣接配置された点火栓、42は燃焼室33内に配置された筒内圧センサをそれぞれ示す。なお、筒内圧センサ42は少なくとも1つの気筒2aに設けられる。
再び図1を参照すると、電子制御ユニット50はデジタルコンピュータからなり、双方向性バス51によって互いに接続されたROM(リードオンリメモリ)52、RAM(ランダムアクセスメモリ)53、CPU(マイクロプロセッサ)54、入力ポート55及び出力ポート56を具備する。エアフローメータ9、空燃比センサ16、及び、筒内圧センサ42の出力電圧はそれぞれ対応するA/D変換器57を介して入力ポート55に入力される。更に、アクセルペダル59にはアクセルペダル59の踏み込み量に比例した出力電圧を発生する負荷センサ60が接続され、負荷センサ60の出力電圧は対応するAD変換器57を介して入力ポート55に入力される。更に、クランク角を検出するように構成されているクランク角センサ61と、例えば吸気弁を駆動するカムの角度位置を検出するように構成されているカムポジションセンサ62が入力ポート55に接続される。クランク角センサ61及びカムポジションセンサ62については後述する。なお、本発明による実施例では、1番気筒が圧縮上死点にあるときにクランク角が0°とされる。一方、出力ポート56はそれぞれ対応する駆動回路58を介して、気筒2aの可変動弁機構39、燃料噴射弁40及び点火栓41、スロットル弁11のアクチュエータ、ウエストゲート弁15、及び、EGR制御弁18にそれぞれ接続される。
本発明による実施例では、内燃機関1のクランクシャフトにクランクシャフトロータが固定されており、クランクシャフトロータの外周には例えば10度間隔で設けられた34個の突起と、欠歯部分とが形成されている。上述のクランク角センサ61は例えば電磁ピックアップを備え、クランクシャフトロータに対面配置される。したがって、クランクシャフトロータの突起がクランク角センサ61を通過するごとにクランク角センサ61は出力パルスを発生する。一方、クランクシャフトロータの欠歯部分がクランク角センサ61を通過すると、出力パルス同士の間隔が長くなる。言い換えると、クランク角センサ61から欠歯部分を表す信号、すなわち欠歯信号が出力される。
また、本発明による実施例では、例えば吸気弁35の動弁機構36のカムシャフトにカムシャフトロータが固定されており、カムシャフトロータの外周には1つの突起が形成されている。上述のカムポジションセンサ62は例えば電磁ピックアップを備え、カムシャフトロータに対面配置される。したがって、カムシャフトロータの突起がカムポジションセンサ62を通過するごとにカムポジションセンサ62は出力パルスを発生する。
本発明による実施例では、1番気筒及び4番気筒が圧縮上死点にあるときに欠歯部分がクランク角センサ61に対面するようにクランクシャフトロータが形成される。また、1番気筒が圧縮上死点にあるときに突起がカムポジションセンサ62に対面するようにカムシャフトロータが形成される。したがって、クランク角センサ61から欠歯信号が出力されかつカムポジションセンサ62からパルスが出力されたときに、クランク角が0°であることがわかる。また、順次発生する出力パルスに応じてクランク角CAがわかる。更に、クランク角センサ61から欠歯信号が出力されてから次の欠歯信号が出力されるまでの時間、すなわちクランクシャフトが1回転するのに要する時間から機関回転数Neがわかる。
一方、本発明による実施例の内燃機関1は、燃焼モードを、火花点火(SI)燃焼が行われるSI燃焼モードと、予混合圧縮自着火(HCCI)燃焼が行われるHCCI燃焼モードとの間で切り換え可能になっている。SI燃焼モードでは、吸気行程に燃料噴射が行われ、それにより燃焼室33内にほぼ均質な予混合気が形成される。この予混合気は次いで点火栓41によって点火され、火炎伝播燃焼される。なお、本発明による実施例では、SI燃焼モード時の空燃比はほぼ理論空燃比に設定される。
一方、HCCI燃焼モードでは、吸気行程に燃料噴射が行われ、それにより燃焼室33内にほぼ均質な予混合気が形成される。この予混合気は次いで、ピストン32の上昇に伴い圧縮され、それにより自着火し、燃焼される。この場合、燃焼室33内の多数の位置における予混合気の温度がほぼ同時に自己着火温度に到達し、当該多数の位置において燃焼がほぼ一斉に開始されると考えられている。このように、HCCI燃焼モードでは、補助的な点火は別として、点火栓41による点火作用が行われない。なお、本発明による実施例では、HCCI燃焼モード時の空燃比は理論空燃比よりもリーンに設定される。
HCCI燃焼モードでは、SI燃焼を行うことができない程度にまで空燃比を大幅にリーンにすることができるので、燃料消費量を低減することができる。また、SI燃焼モードに比べて燃焼期間が短いので、熱効率を高めることができる。更に、SI燃焼モードに比べて燃焼温度が低いので、NOxの発生を制限することができる。
予混合圧縮自着火燃焼を行うには、筒内温度を予混合気が自着火可能な温度に維持する必要がある。本発明による実施例では、HCCI燃焼モードにおいて、排気弁38の可変動弁機構39により、排気弁38が排気行程と吸気行程との2回開弁される。このようにすると、吸気行程において高温の排気ガスが排気マニホルド12から燃焼室33内に戻されるので、筒内温度が高く維持される。これに対し、SI燃焼モードでは、排気弁38は排気行程に1回開弁される。なお、本発明による実施例の可変動弁機構39は、1つのカム山を有するカムと、2つのカム山を有するカムとを切り換え可能になっている。
本発明による実施例では、燃焼モードは、機関負荷及び機関回転数のような機関運転状態に応じてSI燃焼モード及びHCCI燃焼モードのうち一方に設定される。一例では、高負荷高回転時に燃焼モードがSI燃焼モードに設定され、低負荷低回転時に燃焼モードがHCCI燃焼モードに設定される。
さて、本発明による実施例の内燃機関1では、クランク角θが算出され、クランク角θを用いて燃料噴射時期、点火時期などが制御される。ここで、本発明による実施例では、クランク角θは次式(1)を用いて算出される。
θ=θA+kC …(1)
式(1)において、θAはクランク角実際値を、kCは補正係数を、それぞれ表している。
クランク角実際値θAは、クランク角センサ61の出力、すなわちクランク角センサ61により検出された実際のクランク角である。
一方、補正係数kCはクランク角実際値θAを補正するためのものであり、クランク角実際値θAを補正する必要がないときにはゼロとされる。本発明による実施例では、補正係数kCは機関運転状態に応じて定められる。一例では、補正係数kCは機関負荷L及び機関回転数Neの関数として図3に示されるマップの形でRAM53内に記憶される。
本発明による実施例では、補正係数kCは次式(2)を用いて算出される。
kC=θPmHP−θPmHA …(2)
式(2)において、θPmHPは、HCCI燃焼モード時の最大筒内圧クランク角予測値を、θPmHAはHCCI燃焼モード時の最大筒内圧クランク角実際値を、それぞれ表している。
本発明による実施例では、図4に示されるように、1燃焼サイクルにおいて筒内圧Pが最大値Pmとなるクランク角θを最大筒内圧クランク角θPmと称している。その上で、最大筒内圧クランク角実際値は、最大筒内圧クランク角θPmの実際値、すなわちクランク角センサ61及び筒内圧センサ42により検出された実際の最大筒内圧クランク角θPmを表している。また、最大筒内圧クランク角予測値は、最大筒内圧クランク角θPmの予測値、すなわち最大筒内圧クランク角実際値が検出されたときの機関運転状態において予測される最大筒内圧クランク角θPmを表している。したがって、HCCI燃焼モード時の最大筒内圧クランク角実際値θPmHAは、HCCI燃焼モード時にクランク角センサ61及び筒内圧センサ42により検出された実際の最大筒内圧クランク角θPmを表しており、HCCI燃焼モード時の最大筒内圧クランク角予測値θPmHPは、上述の最大筒内圧クランク角実際値θPmHAが検出されたときの機関運転状態におけるHCCI燃焼モード時に予測される最大筒内圧クランク角θPmを表している。
本発明による実施例では、HCCI燃焼モード時の最大筒内圧クランク角予測値θPmHPは機関運転状態に応じて定められる。一例では、HCCI燃焼モード時の最大筒内圧クランク角予測値θPmHPはあらかじめ実験により求められており、機関負荷L及び機関回転数Neの関数として図5に示されるマップの形であらかじめROM52内に記憶されている。
すなわち、本発明による実施例では、補正係数kCは、HCCI燃焼モード時の最大筒内圧クランク角予測値θPmHPとHCCI燃焼モード時の最大筒内圧クランク角実際値θPmHAとの間の偏差に基づいて算出され、この偏差は例えば差(=θPmHP−θPmHA)の形で表される。なお、別の実施例(図示しない)では、上述の偏差は、例えば比(=θPmHA/θPmHP)の形で表される。
HCCI燃焼モード時の最大筒内圧クランク角予測値θPmHPとHCCI燃焼モード時の最大筒内圧クランク角実際値θPmHAとの間の偏差は、クランク角センサ61により検出される実際のクランク角すなわちクランク角実際値θAと、真のクランク角との間の誤差を表している。したがって、クランク角実際値θAを補正係数kCにより補正することにより、この誤差をなくすことができ、真のクランク角を算出することができる。
しかも、本願発明者によれば、HCCI燃焼が行われたときには、他の燃焼が行われたときに比べて、燃焼が安定しており、したがって筒内圧のバラツキが小さいことが確認されている。したがって、HCCI燃焼モード時の最大筒内圧クランク角予測値θPmHPとHCCI燃焼モード時の最大筒内圧クランク角実際値θPmHAとの間の偏差に基づいてクランク角実際値θAを補正することにより、クランク角実際値θAをより正確に補正することができる。
また、本発明による実施例では、HCCI燃焼が安定しているときに最大筒内圧クランク角実際値θPmHAが算出される。言い換えると、HCCI燃焼が不安定なときには最大筒内圧クランク角実際値θPmHAが算出されず、補正係数kCが算出されない。したがって、補正係数kCをより正確に算出することができ、クランク角実際値θAをより正確に補正することができる。
本発明による実施例では、HCCI燃焼が安定しているか否かは次のようにして判断される。すなわち、HCCI燃焼モード時の一定期間内における最大筒内圧クランク角実際値θPmHAの分散値σθPmHAが算出される。具体的には、一定期間内の複数回の燃焼について、最大筒内圧クランク角実際値θPmHAがそれぞれ検出又は算出され、これら最大筒内圧クランク角実際値θPmHAの分散値σθPmHAが算出される。この分散値σθPmHAは、自着火の生じにくさと相関がある。すなわち、例えば燃焼が遅角側にズレているときや燃焼速度が遅いとき(吸気温度が低いとき、燃料のオクタン価が指定燃料よりも高いときなど)に、分散値σθPmHAは大きくなる。したがって、分散値σθPmHAが小さいということが、HCCI燃焼が安定しているということの一指標となる。なお、別の実施例(図示しない)では、分散値σθPmHAの代わりに、筒内圧Pの最大値Pmの分散値、筒内圧変化率最大値dP/dθの分散値、又は、筒内圧変化率最大値dP/dθを与えるクランク角θの分散値が用いられる。
また、上述の一定期間内における筒内圧の変化率の最大値dP/dθが算出される。具体的には、一定期間内の複数回の燃焼について、筒内圧の変化率の最大値がそれぞれ検出又は算出され、これら変化率最大値を平均化することによりdP/dθが算出される。なお、筒内圧変化率最大値は、一例では筒内圧変化率の最大値が用いられ、別の例では筒内圧変化率の最大値の前後の値を平均化することにより算出される。この筒内圧変化率最大値dP/dθは、自着火の生じやすさと相関がある。すなわち、例えば燃焼が進角側にズレているときや燃焼速度が速いとき(吸気温度が高いとき、燃料のオクタン価が指定燃料よりも低いときなど)に、筒内圧変化率最大値dP/dθは大きくなる。したがって、筒内圧変化率最大値dP/dθが小さいということが、HCCI燃焼が安定しているということの一指標となる。なお、別の実施例(図示しない)では、上述の筒内圧変化率最大値dP/dθの代わりに、筒内圧Pの最大値Pm、最大筒内圧クランク角θPm、又は、筒内圧変化率最大値dP/dθを与えるクランク角θが用いられる。
次いで、上述の分散値σθPmHAがあらかじめ定められたしきい値σθPmHthよりも小さく、かつ、筒内圧変化率最大値dP/dθがあらかじめ定められたしきい率(dP/dθ)thよりも小さいときに、HCCI燃焼が安定していると判断され、それ以外はHCCI燃焼が不安定であると判断される。その結果、HCCI燃焼が安定しているか否かを正確に判断することができる。したがって、補正係数kCをより正確に算出することができる。別の実施例(図示しない)では、筒内圧変化率最大値dP/dθに基づくことなく分散値σθPmHAに基づいて、HCCI燃焼が安定しているか否かが判断される。更に別の実施例(図示しない)では、分散値σθPmHAに基づくことなく筒内圧変化率最大値dP/dθに基づいて判断される。
更に本発明による実施例では、補正係数kCが学習される。具体的には、補正係数kCが新たに算出されたときには、RAM53に記憶されている補正係数kCが、新たに算出された補正係数kCを用いて更新される。この場合、更新される補正係数kCを与える機関運転状態は、補正係数kCを新たに算出するためにHCCI燃焼モード時の最大筒内圧クランク角予測値θPmHP及びHCCI燃焼モード時の最大筒内圧クランク角実際値θPmHAが算出された機関運転状態と同一である。
このように本発明による実施例では、HCCI燃焼モード時の最大筒内圧クランク角実際値θPmHAを用いて補正係数kCが算出又は更新される。すなわち、筒内圧の変化が比較的大きいときに補正係数kCが算出又は更新されるので、筒内圧の算出精度が高められる。また、HCCI燃焼モード時の最大筒内圧クランク角実際値θPmHAの算出頻度が高いので、補正係数kCをより正確に算出することができる。したがって、クランク角の算出精度がより高められる。更に、クランク角がより正確に算出されるので、クランク角に基づく燃料噴射時期制御、点火時期制御等をより正確に行うことができる。
したがって、概念的に表現すると、本発明による実施例の電子制御ユニット50は、予混合圧縮自着火燃焼が行われたときの最大筒内圧クランク角予測値をあらかじめ記憶しておくように構成されている記憶部と、予混合圧縮自着火燃焼が行われているときにクランク角センサ61及び筒内圧センサ42により最大筒内圧クランク角実際値を検出する検出部と、前記最大筒内圧クランク角実際値と前記最大筒内圧クランク角予測値との間の偏差に基づいて、クランク角センサ61の出力を補正するように構成されている補正部と、を備える、ということになる。
図6は本発明による実施例のクランク角検出制御を実行するためのルーチンを示している。このルーチンはあらかじめ定められた設定時間ごとの割り込みによって実行される。図6を参照すると、ステップ100では、HCCI燃焼モードが行われているか否かが判別される。HCCI燃焼モードが行われているときにはついでステップ101に進み、上述の分散値σθPmHAが算出される。続くステップ102では、分散値σθPmHAがあらかじめ定められたしきい値σθPmHthよりも小さいか否かが判別される。σθPmHA<σθPmHthのときにはついでステップ103に進み、上述の筒内圧変化率最大値dP/dθが算出される。続くステップ104では、筒内圧変化率最大値dP/dθがあらかじめ定められたしきい率(dP/dθ)thよりも小さいか否かが判別される。dP/dθ<(dP/dθ)thのときには次いでステップ105に進み、図5のマップからHCCI燃焼モード時の最大筒内圧クランク角予測値θPmHPが算出される。続くステップ106では、HCCI燃焼モード時の最大筒内圧クランク角実際値θPmHAが算出される。一例では、上述の複数回の燃焼について最大筒内圧クランク角実際値θPmHAがそれぞれ算出され、これら最大筒内圧クランク角実際値θPmHAを平均化することにより、この最大筒内圧クランク角実際値θPmHAが算出される。続くステップ107では、上述の式(2)を用いて補正係数kCが算出される。続くステップ108では補正係数kCが学習される。続くステップ109では、上述の式(1)を用いてクランク角θが算出される。
一方、ステップ100においてHCCI燃焼モードが行われていないとき、ステップ102においてσθPmHA≧σθPmHthのとき、又は、ステップ104においてdP/dθ<(dP/dθ)thのときには、ステップ109にジャンプする。したがって、この場合には補正係数kCの算出及び学習が行われない。
これまで述べてきた実施例では、補正係数kC及びHCCI燃焼モード時の最大筒内圧クランク角予測値θPmHPはそれぞれ、機関運転状態に応じて定まる値である。別の実施例(図示しない)では、補正係数kC及びHCCI燃焼モード時の最大筒内圧クランク角予測値θPmHPはそれぞれ、は機関運転状態によらない一つの値をとる。
1 内燃機関
42 筒内圧センサ
50 電子制御ユニット
61 クランク角センサ

Claims (1)

  1. 予混合圧縮自着火燃焼が行われる内燃機関のクランク角算出装置であって、
    クランク角を検出するように構成されているクランク角センサと、
    筒内圧を検出するように構成されている筒内圧センサと、
    電子制御ユニットであって、
    予混合圧縮自着火燃焼が行われたときの最大筒内圧クランク角予測値をあらかじめ記憶しておくように構成されている記憶部と、
    予混合圧縮自着火燃焼が行われているときに前記クランク角センサ及び前記筒内圧センサにより最大筒内圧クランク角実際値を検出する検出部と、
    前記最大筒内圧クランク角実際値と前記最大筒内圧クランク角予測値との間の偏差に基づいて、前記クランク角センサの出力を補正するように構成されている補正部と、
    を備える電子制御ユニットと、
    を備える、内燃機関のクランク角算出装置。
JP2016207857A 2016-10-24 2016-10-24 内燃機関のクランク角算出装置 Pending JP2018071355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016207857A JP2018071355A (ja) 2016-10-24 2016-10-24 内燃機関のクランク角算出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016207857A JP2018071355A (ja) 2016-10-24 2016-10-24 内燃機関のクランク角算出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018071355A true JP2018071355A (ja) 2018-05-10

Family

ID=62114939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016207857A Pending JP2018071355A (ja) 2016-10-24 2016-10-24 内燃機関のクランク角算出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018071355A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4243598B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5758862B2 (ja) 内燃機関の筒内圧検出装置
JP2011027059A (ja) エンジンの制御装置
JP2018091267A (ja) 内燃機関の制御装置
US10393054B2 (en) Engine controller for detecting failure of fuel injector
JP4605060B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5331613B2 (ja) 内燃機関の筒内ガス量推定装置
JP6302028B1 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5910651B2 (ja) 内燃機関の空燃比検出装置
JP4782078B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5113126B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2007040219A (ja) 内燃機関の制御装置
JP6117631B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2013147946A (ja) 内燃機関の制御装置
JP6740915B2 (ja) 内燃機関の自着火時期推定装置
JP2018071355A (ja) 内燃機関のクランク角算出装置
JP6686863B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6267280B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2017020417A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2015004343A (ja) 筒内噴射エンジンの制御装置
JP2012180817A (ja) 内燃機関の空燃比算出装置
JP5260770B2 (ja) エンジンの制御装置
JP5400700B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP6456273B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2017020416A (ja) 内燃機関の制御装置