JP2018063761A - 接続構造体及びタッチセンサ - Google Patents

接続構造体及びタッチセンサ Download PDF

Info

Publication number
JP2018063761A
JP2018063761A JP2016199794A JP2016199794A JP2018063761A JP 2018063761 A JP2018063761 A JP 2018063761A JP 2016199794 A JP2016199794 A JP 2016199794A JP 2016199794 A JP2016199794 A JP 2016199794A JP 2018063761 A JP2018063761 A JP 2018063761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection structure
conductive member
rivet
insertion hole
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016199794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6718603B2 (ja
Inventor
伊藤 肇
Hajime Ito
肇 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2016199794A priority Critical patent/JP6718603B2/ja
Priority to CN201780055961.4A priority patent/CN109690872A/zh
Priority to DE112017005137.1T priority patent/DE112017005137T5/de
Priority to US16/336,265 priority patent/US20200025590A1/en
Priority to PCT/JP2017/035060 priority patent/WO2018070251A1/ja
Publication of JP2018063761A publication Critical patent/JP2018063761A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6718603B2 publication Critical patent/JP6718603B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B43/00Washers or equivalent devices; Other devices for supporting bolt-heads or nuts
    • F16B43/001Washers or equivalent devices; Other devices for supporting bolt-heads or nuts for sealing or insulation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/24Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying capacitance
    • G01D5/2405Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying capacitance by varying dielectric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/04Hand wheels
    • B62D1/046Adaptations on rotatable parts of the steering wheel for accommodation of switches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/04Hand wheels
    • B62D1/06Rims, e.g. with heating means; Rim covers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B19/00Bolts without screw-thread; Pins, including deformable elements; Rivets
    • F16B19/04Rivets; Spigots or the like fastened by riveting
    • F16B19/08Hollow rivets; Multi-part rivets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/04Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of riveting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/06Riveted connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for forming connections by deformation, e.g. crimping tool
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2200/00Constructional details of connections not covered for in other groups of this subclass
    • F16B2200/93Fastener comprising feature for establishing a good electrical connection, e.g. electrostatic discharge or insulation feature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Abstract

【課題】端材が発生せず、製造コストを抑制することができる接続構造体及びタッチセンサを提供する。
【解決手段】この接続構造体1は、例えば、電線26が取り付けられ、挿入孔22を有する端子2と、表面30から裏面31に貫通するように切り込んで形成された切込部35を有するシート状の導電性部材3と、挿入孔22及び切込部35にカシメ部42が挿入されて切込部35の導電性部材3を巻き込んで加締められ、端子2及び導電性部材3を導通させるリベット4と、を備えて概略構成されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、接続構造体及びタッチセンサに関する。
従来の技術として、複数の積層された極薄金属片でなる極薄積層体を導通させるための極薄積層体の導通方法が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
この極薄積層体の導通方法は、抜き穴を有する抜きダイス上に極薄積層体をセットし、ステムにより担持した貫通リベットを極薄積層体に打ち込む工程と、極薄積層体に打ち込まれた貫通リベットの先端からかしめポンチを圧入し、該貫通リベットを加締める工程と、貫通リベットの内周面に残留付着している抜けカスを除去する工程を有している。
特開2002−93489号公報
しかし従来の極薄積層体の導通方法は、端材として抜けカスが発生するので、この端材が無駄になると共に、端材に起因する不具合を抑制するために端材を回収する工程が必要となって製造コストが増加する問題がある。
従って本発明の目的は、端材が発生せず、製造コストを抑制することができる接続構造体及びタッチセンサを提供することにある。
本発明の一態様は、電線が取り付けられ、挿入孔を有する端子と、表面から裏面に貫通するように切り込んで形成された切込部を有するシート状の導電性部材と、挿入孔及び切込部にカシメ部が挿入されて切込部の導電性部材を巻き込んで加締められ、端子及び導電性部材を導通させるリベットと、を備えた接続構造体を提供する。
本発明によれば、端材が発生せず、製造コストを抑制することができる。
図1は、第1の実施の形態の接続構造体の一例を示す展開図である。 図2(a)は、第1の実施の形態に係る接続構造体のリベットの加締め前の一例を示す模式図であり、図2(b)は、リベットの加締め後の一例を示す模式図である。 図3(a)及び図3(b)は、第1の実施の形態に係る接続構造体の切込部の一例を示す概略図である。 図4(a)は、第2の実施の形態に係る接続構造体の組み付け前の一例を示す展開図であり、図4(b)は、組み付け後の接続構造体の一例を示す概略図である。 図5(a)は、第2の実施の形態に係る接続構造体の一例を示す要部断面図であり、図5(b)は、接続構造体が配置されたステアリングの一例を示す概略図である。
(実施の形態の要約)
実施の形態に係る接続構造体は、電線が取り付けられ、挿入孔を有する端子と、表面から裏面に貫通するように切り込んで形成された切込部を有するシート状の導電性部材と、挿入孔及び切込部にカシメ部が挿入されて切込部の導電性部材を巻き込んで加締められ、端子及び導電性部材を導通させるリベットと、を備えて概略構成されている。
この接続構造体は、導電性部材にリベットを挿入するための孔を形成するのではなく、切り込みを形成し、その切り込みにリベットを挿入して加締めている。従って接続構造体は、端材が発生せず、製造コストを抑制することができる。
[第1の実施の形態]
(接続構造体1の概要)
図1は、第1の実施の形態の接続構造体の一例を示す展開図である。なお、以下に記載する実施の形態に係る各図において、図形間の比率は、実際の比率とは異なる場合がある。
この接続構造体1は、例えば、図1に示すように、電線26が取り付けられ、挿入孔22を有する端子2と、表面30から裏面31に貫通するように切り込んで形成された切込部35を有するシート状の導電性部材3と、挿入孔22及び切込部35にカシメ部42が挿入されて切込部35の導電性部材3(巻込部36)を巻き込んで加締められ、端子2及び導電性部材3を導通させるリベット4と、を備えて概略構成されている。
(端子2の構成)
端子2は、例えば、接続部20が丸い丸型圧着端子である。この端子2は、例えば、無酸素銅を用いて形成され、その表面には錫メッキが施されている。また端子2は、図1に示すように、接続部20と、圧着部24と、を備えて概略構成されている。
接続部20は、円板形状を有している。そして接続部20の中央には、リベット4が挿入される挿入孔22が形成されている。圧着部24は、円筒形状を有し、円筒の中に電線26が挿入される。そして圧着部24は、工具によって加締められることで、電線26と電気的に接続される。この電線26は、例えば、車両のECU(Electronic Control Unit)と電気的に接続されている。
(導電性部材3の構成)
図2(a)は、第1の実施の形態に係る接続構造体のリベットの加締め前の一例を示す模式図であり、図2(b)は、リベットの加締め後の一例を示す模式図である。図3(a)及び図3(b)は、第1の実施の形態に係る接続構造体の切込部の一例を示す概略図である。図2(a)及び図2(b)では、導電性部材3に斜線を付している。
導電性部材3は、例えば、細長いシート形状を有している。また導電性部材3は、導電性布又は導電性シートである。導電性布とは、例えば、導電性を有する糸によって織られた薄手の布である。また導電性シートとは、例えば、軟らかいシートに金属の薄膜が形成されたものや、導電性ゴムで形成されたものなどである。
この導電性部材3には、切込部35がレーザや刃によって形成されている。切込部35は、リベット4が挿入可能な形状とされる。図1に示す切込部35は、交差するように2回切り込みを入れて十字形状に形成されている。切込部35の縦の切り込みと横の切り込みの間は、巻込部36となる。
この巻込部36は、4つ形成される。そして巻込部36は、図2(a)及び図2(b)に示すように、リベット4を加締めた後、リベット4のカシメ部42の変形部46とワッシャ5の間に巻き込まれる。
切込部35は、導電性部材3に切り込みを入れて形成されているので、端材が発生しない。従って切込部35は、リベット4を挿入可能である範囲で様々な形状がある。
変形例として図3(a)に示す切込部35は、交差するように3回切り込みを入れて形成されている。この切込部35は、8つの巻込部36が形成されている。また変形例として図3(b)に示す切込部35は、1回切り込みを入れて形成されている。この切込部35は、2つの巻込部36が形成されている。
なおこれらの切込部35は、直線的な切り込みを入れて形成されているがこれに限定されず曲線的な切り込みであっても良い。また切り込みの数は、さらに複数であっても良い。
(リベット4の構成)
リベット4は、一例として、図1に示すように、中空リベットであり、アルミニウム、鉄やステンレスなどを用いて形成される。このリベット4は、頭部40と、カシメ部42と、を備えて概略構成されている。頭部40は、例えば、円板形状を有している。カシメ部42は、カシメ凹部44を有する円筒形状を有している。
(ワッシャ5の構成)
ワッシャ5は、中央に挿入孔52が形成された円板形状を有している。この挿入孔52は、図2(a)及び図2(b)に示すように、リベット4のカシメ部42の直径よりも大きい直径を有している。これは、カシメ部42と挿入孔52の間に導電性部材3の巻込部36が巻き込まれ易いようにするためである。なおこの導電性部材3の巻き込みは、例えば、カシメ部42が挿入される円形の孔が切込部35形成された場合、発生しないものである。
以下に接続構造体1の加締め方法について説明する。
(加締め方法について)
導電性部材3の表面30側に端子2の接続部20を配置すると共に、裏面31側にワッシャ5を配置する。次に図2(a)に示すように、端子2の挿入孔22、導電性部材3の切込部35及びワッシャ5の挿入孔52にリベット4のカシメ部42を挿入する。
このカシメ部42の挿入により、図2(a)に示すように、ワッシャ5の挿入孔52に導電性部材3の巻込部36が挿入される。
次に図2(b)に示すように、リベット4のカシメ凹部44にピンを挿入した後、頭部40とカシメ部42に圧力を加えて加締めてカシメ部42の先端部420を塑性変形させて変形部46を形成する。このリベット4の加締めにより、端子2と導電性部材3が一体となって導通し、接続構造体1が形成される。
巻込部36は、図2(b)に示すように、ワッシャ5の表面50から挿入孔52を介して裏面51側に巻き込まれる。従って導電性部材3は、図2(b)に示すように、リベット4と密着する面積が、巻込部がない場合と比べて、大きい。
(第1の実施の形態の効果)
本実施の形態に係る接続構造体1は、端材が発生せず、製造コストを抑制することができる。具体的には、接続構造体1は、導電性部材3に切り込みを入れて形成した切込部35にリベット4が挿入されるので、リベットを挿入する孔を形成するために孔の形に導電部材を切り取る(取り除く)際に出る端材が発生しない。そして接続構造体1は、端材が発生しないので、端材を回収する工程が必要なく製造コストが抑制される。
接続構造体1は、導電性部材3を所望の形状に裁断する工程において、切込部35を形成することができるので、工程が少なくなってより製造コストが抑制される。
接続構造体1は、孔の形状に導電性部材を切り取る場合と比べて、リベット4が巻込部36を巻き込んで加締められて導電性部材3とリベット4との密着度が高い。従って接続構造体1は、導電性部材3に対して端子2を回転させる際の回転トルクの強度が高く、大きい回転トルクが掛かっても導通不良が発生し難い。また接続構造体1は、回転トルクに対する強度が高いので、取り回しの自由度が高い。
[第2の実施の形態]
第2の実施の形態は、導電性部材3がメッシュ形状を有する点で第1の実施の形態と異なっている。
図4(a)は、第2の実施の形態に係る接続構造体の組み付け前の一例を示す展開図であり、図4(b)は、組み付け後の接続構造体の一例を示す概略図である。図5(a)は、第2の実施の形態に係る接続構造体の一例を示す要部断面図であり、図5(b)は、接続構造体が配置されたステアリングの一例を示す概略図である。図5(a)では、導電性部材3にのみ斜線を施している。また図5(a)の点線は、加締め前のリベット4の先端部420を示している。なお以下に記載する実施の形態において、第1の実施の形態と同じ機能及び構成を有する部分は、第1の実施の形態と同じ符号を付し、その説明は省略するものとする。
本実施の形態の接続構造体1は、例えば、図4(a)及び図4(b)に示すように、導電性部材3が薄いメッシュ状のシートとなっている。この導電性部材3の切込部35は、一例として、十字形状を有している。
接続構造体1は、リベット4のカシメ部42が端子2の挿入孔22、導電性部材3の切込部35、及びワッシャ5の挿入孔52に挿入され、加締められると、図5(a)に示すように、カシメ部42の先端部420が導電性部材3の巻込部36を巻き込んで外に向けて変形する。巻込部36は、リベット4の挿入によってカシメ部42の側面にガイドされてワッシャ5の挿入孔52を貫通し、ワッシャ5の表面50から裏面51に回り込む。
この接続構造体1は、静電容量方式のタッチセンサ6のタッチ電極として用いることができる。このタッチセンサ6は、例えば、図5(b)に示すように、車両のステアリング9の基部90に連結されたリング部91に配置され、ステアリング9が把持されているか否かを検出する。図5(b)では、接続構造体1をタッチ電極としてステアリング9の上下に配置した一例を示している。
なお変形例として、さらに複数の接続構造体1がステアリング9に配置されることで、操作者がステアリング9のどの位置を把持しているかをより詳細に検出することも可能である。
ステアリング9のリング部91は、円柱を丸く曲げたような形状を有しているので、このリング部91にタッチ電極を配置するのは困難である。しかし接続構造体1は、薄いメッシュ状の導電性部材3を有しているので、容易にリング部91の曲面に配置することができる。
このタッチセンサ6は、一例として、運転を補助する運転補助システムに適用される。この運転補助システムは、例えば、車線を逸脱しないようにステアリング9を制御したり、車間距離が短くならないように車両を制御したりするものである。
(第2の実施の形態の効果)
本実施の形態の導電性部材3は、薄いメッシュ状の部材であるので、リベット4を挿入するための孔を切り取ることが困難である。また導電部材3は、薄いメッシュ状の部材であるので端子2との溶接やはんだ付けなどを行って導通させることは困難である。しかし本実施の形態の接続構造体1では、リベット4が挿入されるのは切込部35であるので、容易に形成することができ、また容易に両者を導通させることができる。
接続構造体1は、上述のように、柔軟性に富んだ導電性部材3を有しているので、ステアリング9の曲面に対する追従性が高い。従って接続構造体1は、タッチセンサ6の検出電極としてステアリング9の曲面に容易に配置することができる。
以上述べた少なくとも1つの実施の形態の接続構造体1によれば、端材が発生せず、製造コストを抑制することが可能となる。
以上、本発明のいくつかの実施の形態及び変形例を説明したが、これらの実施の形態及び変形例は、一例に過ぎず、特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。これら新規な実施の形態及び変形例は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更などを行うことができる。また、これら実施の形態及び変形例の中で説明した特徴の組合せの全てが発明の課題を解決するための手段に必須であるとは限らない。さらに、これら実施の形態及び変形例は、発明の範囲及び要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1…接続構造体、2…端子、3…導電性部材、4…リベット、5…ワッシャ、6…タッチセンサ、9…ステアリング、20…接続部、22…挿入孔、24…圧着部、26…電線、30…表面、31…裏面、35…切込部、36…巻込部、40…頭部、42…カシメ部、44…カシメ凹部、46…変形部、50…表面、51…裏面、52…挿入孔、90…基部、91…リング部、420…先端部

Claims (4)

  1. 電線が取り付けられ、挿入孔を有する端子と、
    表面から裏面に貫通するように切り込んで形成された切込部を有するシート状の導電性部材と、
    前記挿入孔及び前記切込部にカシメ部が挿入されて前記切込部の前記導電性部材を巻き込んで加締められ、前記端子及び前記導電性部材を導通させるリベットと、
    を備えた接続構造体。
  2. 前記導電性部材は、導電性布又は導電性シートである、
    請求項1に記載の接続構造体。
  3. 前記導電性部材は、メッシュ形状を有する導電性布である、
    請求項1に記載の接続構造体。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の接続構造体を備えたタッチセンサ。
JP2016199794A 2016-10-11 2016-10-11 接続構造体及びタッチセンサ Expired - Fee Related JP6718603B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016199794A JP6718603B2 (ja) 2016-10-11 2016-10-11 接続構造体及びタッチセンサ
CN201780055961.4A CN109690872A (zh) 2016-10-11 2017-09-27 连接构造体、触摸传感器、以及连接构造体的形成方法
DE112017005137.1T DE112017005137T5 (de) 2016-10-11 2017-09-27 Verbindungsstruktur, berührungssesnsor und verfahren zum ausbilden einer verbindungsstruktur
US16/336,265 US20200025590A1 (en) 2016-10-11 2017-09-27 Connection structure, touch sensor and method for forming connection structure
PCT/JP2017/035060 WO2018070251A1 (ja) 2016-10-11 2017-09-27 接続構造体、タッチセンサ、及び接続構造体の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016199794A JP6718603B2 (ja) 2016-10-11 2016-10-11 接続構造体及びタッチセンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018063761A true JP2018063761A (ja) 2018-04-19
JP6718603B2 JP6718603B2 (ja) 2020-07-08

Family

ID=61905506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016199794A Expired - Fee Related JP6718603B2 (ja) 2016-10-11 2016-10-11 接続構造体及びタッチセンサ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200025590A1 (ja)
JP (1) JP6718603B2 (ja)
CN (1) CN109690872A (ja)
DE (1) DE112017005137T5 (ja)
WO (1) WO2018070251A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019189619A1 (en) 2018-03-29 2019-10-03 Ricoh Company, Ltd. Image control apparatus, display apparatus, movable body, and image control method
WO2019207883A1 (ja) * 2018-04-23 2019-10-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 電極接続構造体および電極接続方法
WO2020066121A1 (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 住友理工株式会社 静電容量センサ、その製造方法、および静電容量センサ用網目状柔軟電極

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190345970A1 (en) * 2018-05-14 2019-11-14 Snap-On Incorporated Combined Screw and Rivet
DE102019102469A1 (de) * 2019-01-31 2020-08-06 Airbus Operations Gmbh Verfahren zum Herstellen einer gemeinsamen Verbindungsöffnung in zwei Komponenten, von denen mindestens eine aus einem plastisch verformbaren Material hergestellt ist
JP2023102442A (ja) * 2022-01-12 2023-07-25 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP2023117663A (ja) * 2022-02-14 2023-08-24 日本航空電子工業株式会社 コネクタ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000081010A (ja) * 1998-09-04 2000-03-21 Fukui Byora Co Ltd カシメ方法およびこの方法に使用するカシメ装置
JP2000150010A (ja) * 1998-11-02 2000-05-30 Fujikura Ltd メンブレンシートとリード線との接続方法
JP2001506480A (ja) * 1997-09-19 2001-05-15 リアー オートモーティブ ディアボーン,インコーポレイテッド 配線ハーネスアセンブリ
JP2002093489A (ja) * 2000-09-19 2002-03-29 Fukui Byora Co Ltd 極薄積層体の導通方法及びシート状電極
JP2013013251A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Yazaki Corp フラット回路体の取付方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1912653A (en) * 1930-03-21 1933-06-06 Shakeproof Lock Washer Co Method of forming terminal rivets
US5030131A (en) * 1987-03-19 1991-07-09 Connector Manufacturing Company Electrical terminal connector
JP2827621B2 (ja) * 1991-10-23 1998-11-25 三菱電機株式会社 大電流基板及びその製造方法
US20080194126A1 (en) * 2007-02-12 2008-08-14 Ford Global Technologies, Llc System for fastening components
WO2009096013A1 (ja) * 2008-01-30 2009-08-06 Mitsubishi Electric Corporation 端子接合構造及び端子接合方法
JP5893955B2 (ja) * 2012-02-27 2016-03-23 株式会社神戸製鋼所 発泡樹脂芯材複合板の締結構造の製造方法
EP2913897B1 (en) * 2012-10-29 2019-01-02 Asahi Denka Kenkyusho Co., Ltd. Connector structure, female connector and male connector
CN105555618B (zh) * 2013-09-19 2018-09-21 积水保力马科技株式会社 触摸传感器及气囊盖一体式输入装置
JP6256407B2 (ja) 2015-04-13 2018-01-10 Jfeスチール株式会社 鋼板およびその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001506480A (ja) * 1997-09-19 2001-05-15 リアー オートモーティブ ディアボーン,インコーポレイテッド 配線ハーネスアセンブリ
JP2000081010A (ja) * 1998-09-04 2000-03-21 Fukui Byora Co Ltd カシメ方法およびこの方法に使用するカシメ装置
JP2000150010A (ja) * 1998-11-02 2000-05-30 Fujikura Ltd メンブレンシートとリード線との接続方法
JP2002093489A (ja) * 2000-09-19 2002-03-29 Fukui Byora Co Ltd 極薄積層体の導通方法及びシート状電極
JP2013013251A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Yazaki Corp フラット回路体の取付方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019189619A1 (en) 2018-03-29 2019-10-03 Ricoh Company, Ltd. Image control apparatus, display apparatus, movable body, and image control method
WO2019207883A1 (ja) * 2018-04-23 2019-10-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 電極接続構造体および電極接続方法
WO2020066121A1 (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 住友理工株式会社 静電容量センサ、その製造方法、および静電容量センサ用網目状柔軟電極
JP6714788B1 (ja) * 2018-09-26 2020-06-24 住友理工株式会社 静電容量センサ、その製造方法、および静電容量センサ用網目状柔軟電極
CN111936370A (zh) * 2018-09-26 2020-11-13 住友理工株式会社 电容传感器、其制造方法、以及电容传感器用网眼状柔软电极
CN111936370B (zh) * 2018-09-26 2022-08-09 住友理工株式会社 电容传感器、其制造方法、以及电容传感器用网眼状柔软电极
US11912331B2 (en) 2018-09-26 2024-02-27 Sumitomo Riko Company Limited Capacitance sensor, method for manufacturing same, and reticulated soft electrode for capacitance sensor

Also Published As

Publication number Publication date
US20200025590A1 (en) 2020-01-23
CN109690872A (zh) 2019-04-26
JP6718603B2 (ja) 2020-07-08
WO2018070251A1 (ja) 2018-04-19
DE112017005137T5 (de) 2019-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018063761A (ja) 接続構造体及びタッチセンサ
US9379460B2 (en) Terminal welded and crimped to a wire and a shrinkable tube covering the wire and the terminal
WO2016147927A1 (ja) 雌端子の製造方法、及び、雌端子
KR101931320B1 (ko) 전기자동차용 버스바 및 이를 제조하는 방법
JP6148136B2 (ja) 異材接合体の製造方法
JP6009004B2 (ja) 異材接合用鍛造リベット及び異材接合方法
US10201665B2 (en) Medical puncture needle and method of manufacturing puncture needle
US20150343514A1 (en) Draw forming method
US20180272411A1 (en) Bonding method, and method of manufacturing different-material bonded body
JP3681327B2 (ja) 極薄積層体の導通方法及びシート状電極
JP6854139B2 (ja) 車体前部構造の製造方法
KR101865732B1 (ko) 브래킷 일체형 너트 및 그 제조방법
JP3834054B1 (ja) かしめ固定方式の支持ピン及びこれを取り付けたフラットディスプレイパネル用バックプレート
TW201941236A (zh) 電解電容器用引線端子、及電解電容器
WO2020050198A1 (ja) リード線端子及びその製造方法
TWI747897B (zh) 馬達之定子組裝方法及馬達之定子構造
JP2005066635A (ja) ばね性金属部品の製造方法
JP2016175128A (ja) 異材接合体
WO2020255205A1 (ja) 板状基材の剥離方法
JP2006202540A (ja) 極薄積層体の導通方法及び導通させた極薄積層体
JP2019160480A (ja) プレスフィット端子、及び、プレスフィット端子の製造方法
EP3007524A2 (en) Arrangement and method for connecting electronic components to a terminal for a sensor assembly
JP2019055413A (ja) 打ち抜きダイ及びワークの切断加工方法
JP4138370B2 (ja) 冷媒配管接続継手用締結フランジの製造方法
US20200398367A1 (en) Weld rivet and method for joining workpieces of dissimilar materials

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200519

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6718603

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees