JP2018032914A - Video display method and video display system - Google Patents

Video display method and video display system Download PDF

Info

Publication number
JP2018032914A
JP2018032914A JP2016162373A JP2016162373A JP2018032914A JP 2018032914 A JP2018032914 A JP 2018032914A JP 2016162373 A JP2016162373 A JP 2016162373A JP 2016162373 A JP2016162373 A JP 2016162373A JP 2018032914 A JP2018032914 A JP 2018032914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
character
transparent screen
video display
background
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016162373A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6686791B2 (en
Inventor
新山 聡
Satoshi Niiyama
聡 新山
小川 秀樹
Hideki Ogawa
秀樹 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP2016162373A priority Critical patent/JP6686791B2/en
Publication of JP2018032914A publication Critical patent/JP2018032914A/en
Priority to JP2020048030A priority patent/JP6954396B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6686791B2 publication Critical patent/JP6686791B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enhance a feeling of reality of a character in presenting an image of the character.SOLUTION: A video display method of the present invention is performed in an environment including: a real background 13 made of any location 10 that is not dark because of reflecting environmental light; a transparent screen 16 installed in front of the real background 13; and a projector for magnifying and projecting video on the transparent screen 16. In the video display method, magnifying and projecting video including a character 11 on the transparent screen 16 presents an observer 12 positioned further in front of the transparent screen 16 with a projection image of the character 11 against a transmission image of the real background 13. A background picture around the character 11 in the video is made to be dark. The average illuminance of a projection image on the transparent screen 16 is made to be more than twice the average illuminance of the environmental light in the real background 13.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は映像表示方法及び映像表示システムに関し、特にキャラクターの像を観察者に提示するのに適した映像表示方法及び映像表示システムに関する。   The present invention relates to an image display method and an image display system, and more particularly to an image display method and an image display system suitable for presenting an image of a character to an observer.

特許文献1は投影システムを開示している。図9にはこれと同等の投影システム95が示されている。投影システム95ではスクリーン96に画像を投影することで、スクリーン96の前に立った観察者に画像を認知させる。図中では画像として、顔を含んだキャラクター91の像を映している。キャラクター91を投影することで、投影システム95を宣伝広告用のマネキン(signage manneguin)として機能させることが出来る。   Patent Document 1 discloses a projection system. FIG. 9 shows an equivalent projection system 95. In the projection system 95, the image is projected onto the screen 96 so that the observer standing in front of the screen 96 recognizes the image. In the figure, an image of a character 91 including a face is shown as an image. Projecting the character 91 allows the projection system 95 to function as a signage manneguin.

特開2016−061983号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2006-061983 特開2015−007734号公報Japanese Patent Laying-Open No. 2015-007734

図9に示す投影システム95では、スクリーン96の輪郭形状及び大きさはキャラクター91の輪郭形状及び大きさと同一である。キャラクター91の周囲の余白は極力小さくなるように設計されている。これにより、スクリーンの後ろ側の背景93(scenery 93)も見えるため、投影システム95を実物のマネキンの代わりとして設置するために有益である。   In the projection system 95 shown in FIG. 9, the contour shape and size of the screen 96 are the same as the contour shape and size of the character 91. The margin around the character 91 is designed to be as small as possible. This also provides a view of the background 93 behind the screen, which is useful for installing the projection system 95 as a substitute for a real mannequin.

しかしながら、図9に示すスクリーン中で、キャラクター91が動くと、キャラクター91がスクリーン外にはみ出してしまう場合がある。このため、投影システム95では、例えば身振り手振りを交えた動作をキャラクター91に演じさせるのは難しい。   However, if the character 91 moves in the screen shown in FIG. 9, the character 91 may protrude from the screen. For this reason, in the projection system 95, for example, it is difficult for the character 91 to perform an action with gestures.

図9に示すキャラクター91の大きさを考慮せずに、キャラクター91をスクリーン96よりも大きいスクリーン97に投影してもよい。これにより、キャラクター91は大きな動作を行ってもスクリーン外にはみ出すことがない。しかしながら、この場合、背景93はスクリーン97の背後に隠れてしまう。またスクリーン97の余白には、キャラクター91の周りに背景の画像も投影する必要がある。   The character 91 may be projected on the screen 97 larger than the screen 96 without considering the size of the character 91 shown in FIG. Thereby, even if the character 91 performs a large motion, the character 91 does not protrude from the screen. In this case, however, the background 93 is hidden behind the screen 97. It is also necessary to project a background image around the character 91 in the margin of the screen 97.

舞台装置の分野では、背景を隠さないようにスクリーンを透明にする方法も知られている。特許文献2にはこのような方法としてペッパーズ・ゴーストの技法が開示されている。しかしながら、係る技法ではスクリーンに投影される像と等倍の大きさのキャラクター映像を生成するとともに、斜め向きに配置されたスクリーンにて映像を反射角約45度で反射する必要がある。ペッパーズ・ゴーストは極めて大がかりな装置を必要とするため、任意のロケーションに配置することが求められるマネキンには適さない。   In the field of stage equipment, a method of making a screen transparent so as not to hide the background is also known. Patent Document 2 discloses a Peppers ghost technique as such a method. However, in such a technique, it is necessary to generate a character image having the same size as the image projected on the screen, and to reflect the image with a reflection angle of about 45 degrees on the screen arranged obliquely. Peppers Ghost requires a very large device and is not suitable for mannequins that need to be placed in any location.

図9に示す投影システム95に戻る。図9に示す状況において、観察者はスクリーン96の表面を感知できることから、観察者はキャラクター91がスクリーン96の表面に描かれた平面的な絵であると認識せざるを得ない。このため、キャラクター91と、実物のマネキンとでは実在感(Sense of Presence)に著しい差が生じる。   Returning to the projection system 95 shown in FIG. In the situation shown in FIG. 9, since the observer can sense the surface of the screen 96, the observer has to recognize that the character 91 is a flat picture drawn on the surface of the screen 96. For this reason, there is a significant difference in sense of presence between the character 91 and the actual mannequin.

また実物のマネキンを、実在の対話型ロボットとする例も知られている。このような対話型(interactive)ロボットは音声等による情報提供のみならず、対話を試みる人間の意思表示に対して受け答えできるようになっている。   There is also an example in which a real mannequin is a real interactive robot. Such an interactive robot is capable of receiving and answering not only the provision of information by voice or the like, but also the intention display of a person trying to interact.

ここで図9に示すようなキャラクター91を対話型のキャラクターとすることもまた可能である。しかしながら対話を試みる人間の立場に立てば、キャラクター91と対話しているという実感は実物の対話型ロボットに比べて乏しい。なぜなら、対話を試みる人間がキャラクター91を観察した場合、それはスクリーン96の表面に描かれた平面的な絵であると認識せざるを得ないからである。   Here, the character 91 as shown in FIG. 9 can also be an interactive character. However, from the standpoint of a person trying to interact, the actual feeling that the user is interacting with the character 91 is poor compared to a real interactive robot. This is because when a person trying to interact observes the character 91, it must be recognized as a planar picture drawn on the surface of the screen 96.

本発明は映像表示方法及び映像表示システムを提供することを課題とする。かかる映像表示方法及び映像表示システムは特にキャラクターの像を観察者に提示するのに適したものである。本発明は係る映像表示方法及び映像表示システムでキャラクターを提示する際、提示されたキャラクターの実在感を高めることを目的とする。   An object of the present invention is to provide a video display method and a video display system. Such a video display method and video display system are particularly suitable for presenting an image of a character to an observer. An object of the present invention is to increase the sense of reality of a presented character when the character is presented by the video display method and the video display system.

本発明は、以下[1]〜[10]の構成を有する映像表示方法、及び映像表示システムを提供する。
[1]: 環境光を反射していることで暗闇となっていない任意のロケーションのなす実存背景と、前記実存背景の前方に設置された透明スクリーンと、前記透明スクリーンに映像を拡大投影するプロジェクターと、を備える環境において、
前記透明スクリーンにキャラクターを含む映像を拡大投影することで、前記透明スクリーンのさらに前方に位置する観察者に対し、前記実存背景の透過像を背にした前記キャラクターの投影像を提示する、映像表示方法であって、
前記映像中の前記キャラクターの周囲の背景画像を暗黒とし、
前記透明スクリーン上における前記投影像の平均照度を、前記実存背景における前記環境光の平均照度の2倍以上とする、
映像表示方法。
[2]: 前記実存背景の前記平均照度は10ルクス以上である、
[1]に記載の映像表示方法。
[3]: 前記投影像には前記キャラクターの全身が含まれており、
前記投影像は前記透明スクリーンの下端から浮いている、
[1]又は[2]に記載の映像表示方法。
[4]: 前記透明スクリーンは、直立しているとともに、前記透明スクリーンより後方にある鉛直軸を中心として湾曲している、
[1]〜[3]のいずれかに記載の映像表示方法。
[5]: 前記透明スクリーンの上方に、ひさしを設ける、
[1]〜[4]のいずれかに記載の映像表示方法。
[6]: 前記キャラクターに前記観察者と対話をさせる、
[1]〜[5]のいずれかに記載の映像表示方法。
[7]: 環境光を反射していることで暗闇となっていない任意のロケーションのなす実存背景と、前記実存背景に対向するように設置されたハーフミラーと、キャラクターを含む映像を表示するディスプレイと、を備える環境において、
前記ハーフミラーの裏面から鏡面に向かって前記映像を透過させることで、前記ハーフミラーの鏡面側に位置する観察者に対して、前記実存背景の反射像を背にした前記キャラクターの透過像を提示する、映像表示方法であって、
前記映像中の前記キャラクターの周囲の背景画像を暗黒とし、
前記ハーフミラーの鏡面における前記透過像の平均照度を、前記実存背景における前記環境光の平均照度の2倍以上とする、
映像表示方法。
[8] 環境光を反射していることで暗闇となっていない任意のロケーションを実存背景として用いることができ、
前記実存背景の前方に設置される透明スクリーンと、前記透明スクリーンに映像を拡大投影するプロジェクターとを備え、
前記透明スクリーンにキャラクターを含む映像を拡大投影することで、前記透明スクリーンのさらに前方に位置する観察者に対して、前記実存背景の透過像を背にした前記キャラクターの投影像を提示する、映像表示システムであって、
前記映像中の前記キャラクターの周囲の背景画像を暗黒とし、
前記透明スクリーン上における前記投影像の平均照度を、前記実存背景における前記環境光の平均照度の2倍以上とする、
映像表示システム。
[9] 前記実存背景の前記平均照度を取得し、
前記投影像の前記平均照度が、前記実存背景の前記平均照度の2倍以上となるように、前記映像の光の強度を調整する、
[8]に記載の映像表示システム。
[10] 環境光を反射していることで暗闇となっていない任意のロケーションを実存背景として用いることができ、
前記実存背景に対向するように設置されるハーフミラーと、キャラクターを含む映像を表示するディスプレイと、を備え、
前記ハーフミラーの裏面から鏡面に向かって前記映像を透過させることで、前記ハーフミラーの鏡面側に位置する観察者に対して、前記実存背景の反射像を背にした前記キャラクターの透過像を提示する、映像表示システムであって
前記映像中の前記キャラクターの周囲の背景画像を暗黒とし、
前記ハーフミラーの鏡面における前記透過像の平均照度を、前記実存背景における前記環境光の平均照度の2倍以上とする、
映像表示システム。
The present invention provides a video display method and a video display system having the following configurations [1] to [10].
[1]: An existing background formed by an arbitrary location that is not dark due to reflection of ambient light, a transparent screen installed in front of the existing background, and a projector that enlarges and projects an image on the transparent screen In an environment comprising
An image display that presents a projected image of the character with the transmitted image of the existing background as a back to an observer positioned further forward of the transparent screen by enlarging and projecting the image including the character on the transparent screen. A method,
The background image around the character in the video is dark,
The average illuminance of the projected image on the transparent screen is at least twice the average illuminance of the ambient light in the existing background,
Video display method.
[2]: The average illuminance of the existing background is 10 lux or more.
The video display method according to [1].
[3]: The projected image includes the whole body of the character,
The projected image is floating from the lower end of the transparent screen,
The video display method according to [1] or [2].
[4]: The transparent screen is upright and curved around a vertical axis behind the transparent screen.
The video display method according to any one of [1] to [3].
[5]: An eave is provided above the transparent screen.
The video display method according to any one of [1] to [4].
[6]: Let the character interact with the observer.
The video display method according to any one of [1] to [5].
[7]: An existing background formed by an arbitrary location that is not dark by reflecting ambient light, a half mirror installed so as to face the existing background, and a display that displays an image including a character In an environment comprising
By transmitting the image from the back surface of the half mirror toward the mirror surface, a transmitted image of the character with the reflection image of the existing background as the back is presented to an observer located on the mirror surface side of the half mirror A video display method,
The background image around the character in the video is dark,
The average illuminance of the transmitted image on the mirror surface of the half mirror is at least twice the average illuminance of the ambient light in the existing background,
Video display method.
[8] Any location that is not dark by reflecting ambient light can be used as an existing background,
A transparent screen installed in front of the existing background, and a projector that enlarges and projects an image on the transparent screen,
An image that presents a projected image of the character with a transparent image of the existing background as a back to an observer positioned further forward of the transparent screen by enlarging and projecting the image including the character on the transparent screen A display system,
The background image around the character in the video is dark,
The average illuminance of the projected image on the transparent screen is at least twice the average illuminance of the ambient light in the existing background,
Video display system.
[9] Obtain the average illuminance of the existing background,
Adjusting the light intensity of the image so that the average illuminance of the projected image is at least twice the average illuminance of the existing background;
The video display system according to [8].
[10] Any location that is not dark by reflecting ambient light can be used as an existing background,
A half mirror installed to face the existing background, and a display for displaying images including characters,
By transmitting the image from the back surface of the half mirror toward the mirror surface, a transmitted image of the character with the reflection image of the existing background as the back is presented to an observer located on the mirror surface side of the half mirror A video display system, wherein a background image around the character in the video is dark,
The average illuminance of the transmitted image on the mirror surface of the half mirror is at least twice the average illuminance of the ambient light in the existing background,
Video display system.

本発明により、提示されたキャラクターの実在感を高めることができる。   According to the present invention, it is possible to enhance the sense of reality of the presented character.

実施例1の映像表示方法を実施する環境の全体図である。It is a general view of the environment which implements the video display method of Example 1. 実施例1の映像表示システムの側面図である。It is a side view of the video display system of Example 1. 表示される映像のフレームである。This is the frame of the video to be displayed. 背景画像を暗黒としなかった場合を表す図である。It is a figure showing the case where a background image is not made dark. 映像表示システムの平面図である。It is a top view of a video display system. 実施例2の映像表示方法を実施する環境の全体図である。It is a general view of the environment which implements the video display method of Example 2. 実施例2の映像表示システムの正面図である。It is a front view of the video display system of Example 2. 比較例に係るペッパーズ・ゴーストの全体図である。It is a whole figure of Peppers ghost concerning a comparative example. 従来の投影システムが置かれたロケーションの全体図である。1 is an overall view of a location where a conventional projection system is located.

本明細書における「ロケーション」の用語は、拡大鏡を用いなくても人間が視覚的に認識可能なあらゆる場所を指す。ロケーションには屋内及び屋外が含まれる。ロケーションには空中や水中の場所も含まれる。   As used herein, the term “location” refers to any place that is visually recognizable by a human without using a magnifying glass. Locations include indoor and outdoor. The location includes air and underwater locations.

本明細書において用いられる「実存背景」の用語は、映像で再現された背景ではなく、実在物で構成される背景を表す。すなわち実在物で反射した光が観察者の目に直接入射して、視角的に認識されることを表す。ただし実在物から発せられた光が透明スクリーンを透過したり、ハーフミラーで反射したりしてから、観察者の目に入射する場合がこれに含まれる。また「実存背景」の用語は、その実在物そのものを表す場合がある。   As used herein, the term “existing background” refers to a background composed of actual objects, not a background reproduced in an image. In other words, this means that the light reflected by the actual object is directly incident on the observer's eyes and is recognized visually. However, this includes a case where light emitted from an actual object is transmitted through a transparent screen or reflected by a half mirror and then incident on an observer's eyes. In addition, the term “existing background” sometimes represents the actual thing itself.

本明細書において用いられる「環境光」の用語は、日光又は人工的な光を指す。環境光は特に実存背景に照射される光を指す。実存背景内に発光体があることで、実存背景がこれに照らされている場合も、係る光は環境光に含まれる。例えば実存背景内にスポットライトが設置されている例がこれにあたる。   As used herein, the term “ambient light” refers to sunlight or artificial light. Ambient light refers specifically to light that irradiates an existing background. Even if the existing background is illuminated by the presence of the illuminant in the existing background, such light is included in the ambient light. For example, a spotlight is installed in the existing background.

本明細書において用いられる「暗闇」の用語は、暗視装置を用いなければ人間が実在物を視覚的に認識できない程度に環境光が弱いか、環境光が全くない状態を指す。暗闇を照度10ルクス未満と定義してもよい。任意のロケーションでは、環境光を反射していることで暗闇となっていないことが好ましい。   The term “darkness” used in the present specification refers to a state in which the ambient light is weak enough that there is no ambient light to the extent that a human being cannot visually recognize an actual object without using a night vision device. Darkness may be defined as an illuminance of less than 10 lux. In an arbitrary location, it is preferable not to be dark because it reflects ambient light.

本明細書において用いられる「透明スクリーン」の用語は、スクリーンの正面側からスクリーンの背後が視認可能なスクリーンを表す。透明スクリーンは入射光を透過する。透明スクリーンはまた、その表面に投影像を得ることが出来る。透明スクリーンは透明スクリーンに投射された映像光の少なくとも一部を投影像として取り出すことができる。一例において透明スクリーンは機能層を有する。機能層はその背後から照射された映像光を光散乱させる。機能層はその正面側から照射された映像光を拡散反射する。機能層はコレステリック液晶を有するものでもよい。透明スクリーンとして例えば旭硝子株式会社より提供されるGlascene(登録商標)を利用できる。   As used herein, the term “transparent screen” refers to a screen in which the back of the screen is visible from the front side of the screen. The transparent screen transmits incident light. The transparent screen can also obtain a projected image on its surface. The transparent screen can extract at least part of the image light projected on the transparent screen as a projected image. In one example, the transparent screen has a functional layer. The functional layer scatters image light irradiated from behind. The functional layer diffusely reflects the image light irradiated from the front side. The functional layer may have a cholesteric liquid crystal. For example, Glasscene (registered trademark) provided by Asahi Glass Co., Ltd. can be used as the transparent screen.

本明細書において用いられる「プロジェクター」の用語は、映像を拡大して投射する装置を表す。プロジェクターにより、透明スクリーンに対して映像が拡大投影されることが好ましい。   As used herein, the term “projector” refers to a device that magnifies and projects an image. It is preferable that the image is enlarged and projected onto the transparent screen by the projector.

本明細書において用いられる「ハーフミラー」の用語は、鏡面側に入射する光を反射するとともに、裏面側に入射する光を透過させて鏡面側に導く鏡を表す。   As used herein, the term “half mirror” refers to a mirror that reflects light incident on the mirror surface side and transmits light incident on the back surface side to guide it to the mirror surface side.

本明細書において用いられる「ディスプレイ」の用語は180度以下の特定の視野角をもって映像を表示する装置を表す。ディスプレイには液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイが含まれる。   As used herein, the term “display” refers to a device that displays an image with a specific viewing angle of 180 degrees or less. The display includes a liquid crystal display and an organic EL display.

本明細書においても用いられる「映像」の用語は、動画像を表す。映像は実写、アニメーション、及びコンピューターグラフィックスのいずれでもよい。コンピューターグラフィックス映像は3Dモデリングにより制作されたものでもよい。本明細書において映像はキャラクターの画像を含んでいる。   The term “video” also used in this specification represents a moving image. The video may be any of live action, animation, and computer graphics. Computer graphics images may be produced by 3D modeling. In this specification, the video includes a character image.

本明細書で用いられる「キャラクター」の用語は、いわゆる記述的な記号や標識とは異なるものを指す。キャラクターには人間、動物、植物及びロボットが含まれる。キャラクターは実存のものでもよく、空想のものでもよい。非実存のキャラクターには、空想上の動物が含まれる。キャラクターはカメラによって撮像された像でもよく、撮影された像を加工したものでもよく、写実的に描かれたイラストでもよく、創造的に描かれたイラストでもよい。   As used herein, the term “character” refers to something different from so-called descriptive symbols and signs. Characters include humans, animals, plants and robots. The character may be real or fancy. Non-existent characters include fantasy animals. The character may be an image captured by a camera, a processed image, an illustration drawn realistically, or an illustration drawn creatively.

キャラクターは、これを観察するものがその個性を認識できるものであることが好ましい。個性を認識するとは例えば、キャラクターは子供であるとか、キャラクターはロボットであるとか、キャラクターは動物であるといった認識を持つことである。なおキャラクターの個性は映像表示システムの設置された箇所に依拠しなくともよい。例えば映像表示システムを水の無いロケーションに設置したときに、映像表示されるキャラクターが遊泳する魚であってもよい。   It is preferable that the character who observes the character can recognize its individuality. Recognizing personality means, for example, having a recognition that a character is a child, a character is a robot, or a character is an animal. Character personality does not have to depend on the location where the video display system is installed. For example, when the video display system is installed in a location where there is no water, the video displayed character may be a swimming fish.

キャラクターは単なるニコニコマーク(Smiling mark)のような記号的なキャラクターよりも、図1に示すキャラクター11のような個性がより強く表現されたものであることが好ましい。なぜなら、本実施形態の映像表示方法や映像表示システムはキャラクターの実在感を高めることを目的とするものであり、キャラクターそのものが実在感の恩恵を受けやすいものである場合により高い利益を得られるからである。   It is preferable that the character is a character in which the individuality such as the character 11 shown in FIG. 1 is expressed more strongly than a symbolic character such as a simple smiling mark. This is because the video display method and video display system of this embodiment are intended to enhance the sense of reality of the character, and higher profits can be obtained when the character itself is likely to benefit from the sense of reality. It is.

キャラクターは顔を有することが好ましい。キャラクターは表情を有することが好ましい。キャラクターは動作することが好ましい。キャラクターは全身像を有することが好ましい。これらの要素はキャラクターの実在感をより高めるのに役立つからである。   The character preferably has a face. The character preferably has a facial expression. The character preferably works. The character preferably has a full body image. This is because these elements help to enhance the character's sense of reality.

映像中に表示されるキャラクターは一体のみでもよい。他のキャラクターを一又は二以上、さらに表示してもよい。キャラクターの周囲には補助的なアイテムが配置されていてもよい。例えばキャラクターの足元に植物が生えていてもよい。   Only one character may be displayed in the video. One or more other characters may be further displayed. Auxiliary items may be arranged around the character. For example, a plant may grow at the foot of a character.

本明細書においても用いられる「背景画像」の用語は、映像のフレーム中の画像であって少なくともキャラクターの周囲の画像を表す。本実施形態では背景画像は暗黒であることが特徴である。映像中のキャラクター以外の部分全てを背景画像としてもよい。   The term “background image” also used in this specification represents an image in a frame of a video and at least an image around a character. The present embodiment is characterized in that the background image is dark. All parts other than the characters in the video may be used as the background image.

本明細書で用いられる「暗黒」の用語は、映像中の色味を表す。映像中で暗黒を表現するには、所定の信号に基づき映像を生成する。例えばRGBを基準として暗黒を生成出来る。黒色のRGB表記は(0,0,0)である。日本で伝統的に用いられる暗黒色のRGB表記は(22,22,14)である。本実施形態の暗黒においてRは0〜22の間のいずれかの値でもよい。Gは0〜22の間のいずれかの値でもよい。Bは0〜14の間のいずれかの値でもよい。同等の色であればRGB以外の他の基準に基づいて色を生成してもよい。映像における暗黒とは、その部分の映像光がごく弱いか全くないことを指す。   As used herein, the term “dark” represents a color in an image. In order to express darkness in an image, an image is generated based on a predetermined signal. For example, darkness can be generated based on RGB. The black RGB notation is (0, 0, 0). The dark RGB notation used traditionally in Japan is (22, 22, 14). In the darkness of the present embodiment, R may be any value between 0 and 22. G may be any value between 0 and 22. B may be any value between 0 and 14. Colors may be generated based on criteria other than RGB as long as they are equivalent colors. Darkness in an image means that the image light in that portion is very weak or not at all.

本明細書で用いられる「実在感(Sense of Presence)」の用語は、仮想現実(Virtual Reality)又は拡張現実(Augmented Reality)として研究されるものと同じ技術分野に属するものを表す。すなわち人間の視角認識機能に働きかけて、人工的な映像を一定程度、実存物の像として錯覚させることを指す。またはそのような錯覚が強まった状態を指す。ここでいう実存物とは、キャラクターが上述の空想のものである場合を除外する意図を有しない。すなわち空想上のキャラクターがあたかも実存しているかのように、視覚的に錯覚されることも実在感に含まれる。   As used herein, the term “Sense of Presence” refers to something that belongs to the same technical field as that studied as Virtual Reality or Augmented Reality. In other words, it works by acting on the human visual angle recognition function to make an illusion of an artificial image as an image of an existing object to a certain extent. Or the state where such an illusion is strengthened. The real thing here does not have the intention of excluding the case where the character is of the above-mentioned fantasy. In other words, the sense of reality includes a visual illusion as if a fantasy character existed.

図面を参照しながら実施例を説明する。同等の機能を有する構成要素には同一の符号を付すことで重複する説明を省略する。   Embodiments will be described with reference to the drawings. Constituent elements having equivalent functions are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.

[実施例1] [Example 1]

図1には映像表示方法を実施するロケーション10が示されている。本実施例の方法ではキャラクター11が観察者12に提示される。ロケーション10は建物13を含んでいる。ロケーション10には環境光が照射されている。ロケーション10は環境光を反射している。具体的には建物13が環境光を反射している。このため、観察者12から見てロケーション10は暗闇となっていない。ロケーション10は例示であり、本発明の実施者は暗闇となっていない任意の場所をロケーションとして選択できる。   FIG. 1 shows a location 10 for performing the video display method. In the method of this embodiment, the character 11 is presented to the observer 12. Location 10 includes building 13. The location 10 is irradiated with ambient light. Location 10 reflects ambient light. Specifically, the building 13 reflects ambient light. For this reason, the location 10 is not dark when viewed from the observer 12. The location 10 is an example, and the practitioner of the present invention can select any location that is not dark as the location.

本実施例では図1に示す建物13を含むロケーション10を実存背景として用いる。実存背景には建物13以外の実存物が含まれてもよい。例えば建物13の立つ地面がこれに含まれる。しかしながら説明を簡単にするため、以下においては建物13を実存背景として説明する。   In this embodiment, the location 10 including the building 13 shown in FIG. 1 is used as an existing background. Existence objects other than the building 13 may be included in the existence background. This includes, for example, the ground on which the building 13 stands. However, in order to simplify the explanation, the building 13 will be described below as an existing background.

図1に示すロケーション10の近傍には映像表示システム15が設置されている。映像表示システム15は透明スクリーン16、ステージ18及びひさし19を備える。透明スクリーン16はステージ18上に設置されている。透明スクリーン16は直立している。ひさし19は透明スクリーン16の上方に設置されている。ひさし19は環境光のスクリーン16への映り込みを防止する。映像表示システム15は建物13の内部に設置されているプロジェクターをさらに備える。   A video display system 15 is installed in the vicinity of the location 10 shown in FIG. The video display system 15 includes a transparent screen 16, a stage 18 and an eaves 19. The transparent screen 16 is installed on the stage 18. The transparent screen 16 is upright. The eaves 19 is installed above the transparent screen 16. The eaves 19 prevent ambient light from being reflected on the screen 16. The video display system 15 further includes a projector installed inside the building 13.

図1に示す透明スクリーン16は建物13の手前に設置されている。以下の説明では建物13から見て透明スクリーン16の方向を前方とする。また透明スクリーン16から見て建物13の方向を後方とする。観察者12は透明スクリーン16のさらに前方に位置する。   The transparent screen 16 shown in FIG. 1 is installed in front of the building 13. In the following description, the direction of the transparent screen 16 when viewed from the building 13 is the front. Further, the direction of the building 13 when viewed from the transparent screen 16 is the rear. The observer 12 is located further in front of the transparent screen 16.

図2には側面視した映像表示システム15が示されている。プロジェクター17は透明スクリーン16の後方に設置されている。プロジェクター17は建物13の内部に設置されている。プロジェクター17は、透明スクリーン16の後方から透明スクリーン16に映像を投射する。プロジェクター17は透明スクリーン16に対して映像を拡大投影する。   FIG. 2 shows the video display system 15 viewed from the side. The projector 17 is installed behind the transparent screen 16. The projector 17 is installed inside the building 13. The projector 17 projects an image on the transparent screen 16 from behind the transparent screen 16. The projector 17 projects an image on the transparent screen 16 in an enlarged manner.

図2に示すプロジェクターの配置は例示であり、プロジェクター17の位置は限定されない。例えばプロジェクター17を建物13の外部に設置してもよい。プロジェクター17を透明スクリーン16の前方に設置してもよい。プロジェクター17は透明スクリーン16の前方から透明スクリーン16に映像を投射してもよい。   The arrangement of the projector shown in FIG. 2 is an example, and the position of the projector 17 is not limited. For example, the projector 17 may be installed outside the building 13. The projector 17 may be installed in front of the transparent screen 16. The projector 17 may project an image on the transparent screen 16 from the front of the transparent screen 16.

図2に示すように、映像表示システム15はさらにモーションセンサー20及びコンピューター30を備える。モーションセンサー20は観察者12の存在を感知してもよい。コンピューター30は有線又は無線でモーションセンサー20及びプロジェクター17と接続されている。コンピューター30はモーションセンサー20から観察者12の存在の情報を取得してもよい。コンピューター30は透明スクリーン16の前に観察者12が存在するときのみ、キャラクターを透明スクリーン16に投影するようプロジェクター17を制御してもよい。   As shown in FIG. 2, the video display system 15 further includes a motion sensor 20 and a computer 30. The motion sensor 20 may sense the presence of the viewer 12. The computer 30 is connected to the motion sensor 20 and the projector 17 by wire or wireless. The computer 30 may acquire information on the presence of the observer 12 from the motion sensor 20. The computer 30 may control the projector 17 to project the character onto the transparent screen 16 only when the observer 12 is present in front of the transparent screen 16.

図1に戻る。観察者12は透明スクリーン16越しに建物13を見る。このため観察者12は建物13の透過像を見る。映像にはキャラクター11が含まれている。観察者12には建物13の透過像と、投影されたキャラクター11の像が重なって見える。このため、観察者12に対して、実存背景の透過像を背にしたキャラクターの投影像を提示することができる。キャラクターの投影像が実存背景の透過像を背にしているとは、キャラクターの投影像と実存背景の透過像との間に境界が存在するとともに、この境界を挟んでこれらの像が近接していることを含む。   Returning to FIG. The observer 12 sees the building 13 through the transparent screen 16. Therefore, the observer 12 sees a transmission image of the building 13. Character 11 is included in the video. The observer 12 sees the transmitted image of the building 13 and the projected image of the character 11 superimposed. Therefore, it is possible to present the projected image of the character with the back of the transmitted image of the existing background to the observer 12. The projected image of the character is behind the transmitted image of the existing background. There is a boundary between the projected image of the character and the transmitted image of the existing background, and these images are close to each other across this boundary. Including that.

図3には本実施例で表示される映像のフレーム25を示す。フレーム25にはキャラクター11の全身の像が含まれている。キャラクター11の周囲は背景画像となっている。図中では映像中のキャラクター11以外の部分全てを背景画像21としている。背景画像21はフレーム25全体の面積の30、50、60、70、80及び90%以上のいずれかを占めることが好ましい。   FIG. 3 shows a video frame 25 displayed in this embodiment. The frame 25 includes a whole body image of the character 11. The area around the character 11 is a background image. In the figure, all parts other than the character 11 in the video are used as the background image 21. The background image 21 preferably occupies any of 30, 50, 60, 70, 80, and 90% or more of the entire area of the frame 25.

図3に示す背景画像21は暗黒である。フレーム25における暗黒とは、その部分の映像光がごく弱いか全くないことを指す。したがって透明スクリーン中の背景画像が映る部分は透明のままである。これは背景画像21が暗黒であっても、透明スクリーン越しに見る実存背景までが黒くなるわけではないことを表す。このため図1に示す観察者12は、建物13の透過像とキャラクター11の投影像とをいずれもよく視角認識できる。   The background image 21 shown in FIG. 3 is dark. The darkness in the frame 25 means that the image light in that portion is very weak or not at all. Accordingly, the portion of the transparent screen where the background image is reflected remains transparent. This means that even if the background image 21 is dark, the existing background seen through the transparent screen does not become black. Therefore, the observer 12 shown in FIG. 1 can recognize the viewing angle of both the transmission image of the building 13 and the projection image of the character 11.

図1及び2に戻る。図に示すように観察者12から透明スクリーン16までの距離は観察者12から建物13までの距離よりも短い。したがって、図1に示すキャラクター11の投影像と、建物13の透過像との間には焦点距離の差を生じる。このように実存背景の位置と投影像の位置との間に奥行の差があるため、観察者12には、キャラクター11の実在感が高く感じられる。言い換えれば、観察者はキャラクター11が建物13の前方に実在しているかのように錯覚する。   Returning to FIGS. As shown in the figure, the distance from the observer 12 to the transparent screen 16 is shorter than the distance from the observer 12 to the building 13. Therefore, a difference in focal length occurs between the projected image of the character 11 shown in FIG. 1 and the transmitted image of the building 13. As described above, since there is a difference in depth between the position of the existing background and the position of the projected image, the observer 12 can feel a high sense of the reality of the character 11. In other words, the observer has the illusion that the character 11 exists in front of the building 13.

図4は図1と異なり、背景画像を暗黒にしなかった例を表す。係る例では観察者12には、建物13の透過像が、背景画像に埋没した状態で視角認識される。この場合、観察者12はキャラクター11の周囲にもキャラクター11と同一の焦点距離の背景画像を認識できる。したがって観察者12はキャラクター11を平板な絵の中に存在するキャラクターとして認識する。このため、キャラクター11の実在感を高めることは難しい。   FIG. 4 shows an example in which the background image is not dark unlike FIG. In such an example, the observer 12 recognizes the viewing angle of the transmitted image of the building 13 embedded in the background image. In this case, the observer 12 can recognize a background image having the same focal length as that of the character 11 around the character 11. Therefore, the observer 12 recognizes the character 11 as a character existing in a flat picture. For this reason, it is difficult to increase the sense of reality of the character 11.

図1に戻る。透明スクリーン16上におけるキャラクター11の投影像の平均照度を、建物13における環境光の平均照度の2倍以上とする。映像表示システム15は建物13の平均照度を取得してもよい。また映像表示システム15は映像の光の強度を調整することで、上記の照度の条件を満たすようにしてもよい。これによりキャラクターの投影像が実存背景の透過像に埋没することを防止する。   Returning to FIG. The average illuminance of the projected image of the character 11 on the transparent screen 16 is set to at least twice the average illuminance of the ambient light in the building 13. The video display system 15 may acquire the average illuminance of the building 13. Further, the video display system 15 may satisfy the above illuminance condition by adjusting the light intensity of the video. This prevents the projected image of the character from being buried in the transmission image of the existing background.

図1に示すキャラクター11の投影像にはキャラクター11の全身が含まれている。このため、観察者12には、キャラクター11がステージ18の上に立っているかのように感じられる。またキャラクター11の投影像は透明スクリーン16の下端から浮いている。投影像は好ましくは50〜200mm、さらに好ましくは100mm浮いている。このため、観察者12には、キャラクター11が透明スクリーン16の後方の位置にいるかのように錯覚する。   The projected image of the character 11 shown in FIG. Therefore, the observer 12 feels as if the character 11 is standing on the stage 18. The projected image of the character 11 floats from the lower end of the transparent screen 16. The projected image is preferably 50 to 200 mm, more preferably 100 mm. For this reason, the observer 12 has an illusion that the character 11 is at a position behind the transparent screen 16.

図1に示す建物13における環境光の平均照度は10ルクス以上とする。建物13を含む実存背景が10ルクス未満のロケーション、すなわち暗闇の場所である場合、観察者12は、実存背景の位置と投影像の位置との間の奥行の差が視角認識できない。この時、観察者12には、図3に示すようなフレーム25だけが視角認識される。したがって、観察者はキャラクターと周辺との間に焦点距離差を認識できないため、キャラクターの実在感を高めることは難しい。   The average illuminance of ambient light in the building 13 shown in FIG. When the existing background including the building 13 is a location of less than 10 lux, that is, a dark place, the observer 12 cannot recognize the difference in depth between the position of the existing background and the position of the projected image. At this time, only the frame 25 as shown in FIG. Therefore, since the observer cannot recognize the focal length difference between the character and the surrounding area, it is difficult to increase the sense of reality of the character.

図5には平面視した映像表示システム15が表されている。図1にも示したように透明スクリーン16は前方に向かって張り出すように湾曲している。具体的には透明スクリーン16は軸27を中心にして湾曲している。軸27は透明スクリーン16よりも後方に位置する。軸27は鉛直でもよい。また先に述べたとおり、スクリーン16は直立している。   FIG. 5 shows a video display system 15 in plan view. As shown in FIG. 1, the transparent screen 16 is curved so as to protrude forward. Specifically, the transparent screen 16 is curved around the axis 27. The shaft 27 is located behind the transparent screen 16. The shaft 27 may be vertical. As described above, the screen 16 is upright.

上述した通り図5に示す観察者12は、キャラクター11が透明スクリーン16の後方にある位置IL1にいるかのように錯覚する。さらに、透明スクリーン16が上述の通り湾曲しているので、観察者12は、キャラクター11が透明スクリーン16に囲まれた位置IL1にいるかのように錯覚する。   As described above, the observer 12 shown in FIG. 5 has the illusion that the character 11 is at the position IL1 behind the transparent screen 16. Furthermore, since the transparent screen 16 is curved as described above, the observer 12 has the illusion that the character 11 is at the position IL1 surrounded by the transparent screen 16.

図5に示すように、透明スクリーン16の前方に領域AR1〜4を設定してもよい。図中では透明スクリーン16に近い順に領域AR1、2、3、及び4が描かれている。図中では観察者12はAR3内にいる。モーションセンサー20は領域AR1〜4のいずれかに観察者がいるのかを検出する。映像表示システム15は観察者12のいる領域に応じて、キャラクター11の動作を変更してもよい。   As shown in FIG. 5, the areas AR <b> 1 to AR <b> 4 may be set in front of the transparent screen 16. In the drawing, areas AR1, 2, 3, and 4 are drawn in the order closer to the transparent screen 16. In the figure, the observer 12 is in AR3. The motion sensor 20 detects whether an observer is present in any of the areas AR1 to AR4. The video display system 15 may change the action of the character 11 in accordance with the area where the observer 12 is present.

図2において、コンピューター30にて観察者12の発する音声の情報をさらに取得してもよい。係る情報を元にコンピューター30はキャラクターに動作を与え、またキャラクターの動作に合わせた音声を出力してもよい。これにより、透明スクリーン16に投影されるキャラクターを観察者12と仮想現実的に対話させることができる。   In FIG. 2, the computer 30 may further acquire audio information emitted by the observer 12. Based on such information, the computer 30 may give an action to the character and may output a sound in accordance with the action of the character. Thereby, the character projected on the transparent screen 16 can be made to interact with the observer 12 in a virtual reality.

図2に示すコンピューター30を用いることでキャラクターを疑似的な対話型ロボットとして機能させることができる。本実施例により表示されるキャラクターは従来技術に係る宣伝広告用のマネキンよりも実在感が高い。対話を試みようとする観察者にとっての、対話の実感を高めることができる。   By using the computer 30 shown in FIG. 2, the character can function as a pseudo interactive robot. The character displayed according to the present embodiment has a higher sense of reality than the mannequin for advertising according to the prior art. It is possible to enhance the actual feeling of the dialogue for the observer who tries the dialogue.

[実施例2] [Example 2]

図6には実施例2の映像表示方法を実施するロケーション40が示されている。建物43を含むロケーション40は環境光を反射している実存背景である。ロケーション40は暗闇となっていない。本実施例の方法を実施する際にロケーション40は任意に選択できる。説明を簡単にするため、以下においては建物43を実存背景として説明する。   FIG. 6 shows a location 40 where the video display method of the second embodiment is performed. The location 40 including the building 43 is an existing background reflecting ambient light. Location 40 is not dark. The location 40 can be arbitrarily selected when performing the method of the present embodiment. In order to simplify the description, the building 43 will be described below as an existing background.

図6には本実施例の方法を実施するための映像表示システム45が示されている。映像表示システム45はハーフミラー46及びディスプレイ47を備える。ハーフミラー46は鏡面41及び裏面42を備える。ハーフミラー46は直立している。   FIG. 6 shows a video display system 45 for carrying out the method of this embodiment. The video display system 45 includes a half mirror 46 and a display 47. The half mirror 46 includes a mirror surface 41 and a back surface 42. The half mirror 46 is upright.

図6に示すようにハーフミラー46は建物43に対向するように設置されている。具体的には鏡面41が建物43を向く。鏡面41の側には観察者12が位置する。建物43の像は鏡面41で反射する。観察者12は建物43の反射像を視覚認識できる。   As shown in FIG. 6, the half mirror 46 is installed so as to face the building 43. Specifically, the mirror surface 41 faces the building 43. The observer 12 is located on the mirror surface 41 side. The image of the building 43 is reflected by the mirror surface 41. The observer 12 can visually recognize the reflected image of the building 43.

図6に示すディスプレイ47は表示面44を備える。表示面44には図3に示すフレーム25と同等のフレームで構成される映像が表示される。係る映像にはキャラクター11が含まれている。表示面44はハーフミラー46の裏面42と対向する。裏面42と表示面44との間には接着層48が設けられていることが好ましい。接着層48を有することにより、ハーフミラー46とディスプレイ47とが直接的に結合されることで、ディスプレイ47の表示面44での再反射を防止でき、の映像のコントラストを高くできる。以下の本実施例の説明では、接着層48を有する形態を用いて説明する。   A display 47 shown in FIG. 6 includes a display surface 44. On the display surface 44, an image composed of a frame equivalent to the frame 25 shown in FIG. 3 is displayed. The video 11 includes the character 11. The display surface 44 faces the back surface 42 of the half mirror 46. An adhesive layer 48 is preferably provided between the back surface 42 and the display surface 44. By having the adhesive layer 48, the half mirror 46 and the display 47 are directly coupled to each other, so that re-reflection on the display surface 44 of the display 47 can be prevented, and the image contrast can be increased. In the following description of the present embodiment, the embodiment having the adhesive layer 48 will be described.

図6に示す接着層48は透明であるため、映像の光は接着層48を透過し、裏面42に達する。映像の光はさらに裏面42から鏡面41に向かってハーフミラー46内を透過する。鏡面41から出射した映像の光は観察者12に達する。   Since the adhesive layer 48 shown in FIG. 6 is transparent, the image light passes through the adhesive layer 48 and reaches the back surface 42. The image light further passes through the half mirror 46 from the back surface 42 toward the mirror surface 41. The image light emitted from the mirror surface 41 reaches the observer 12.

図6に示す裏面42にはさらにカバー49が取り付けられている。カバー49はディスプレイ47を覆う。カバー49は裏面42側の迷光を減らすために黒色が好ましい。   A cover 49 is further attached to the back surface 42 shown in FIG. The cover 49 covers the display 47. The cover 49 is preferably black in order to reduce stray light on the back surface 42 side.

図6に示す映像表示システム45はさらにモーションセンサー20及びコンピューター30を備える。コンピューター30は有線又は無線でモーションセンサー20及びディスプレイ47と接続されている。モーションセンサー20が観察者12を感知する働きは実施例1と同様である。   The video display system 45 illustrated in FIG. 6 further includes a motion sensor 20 and a computer 30. The computer 30 is connected to the motion sensor 20 and the display 47 by wire or wireless. The function of the motion sensor 20 sensing the observer 12 is the same as in the first embodiment.

図7には正面から見た映像表示システム45が示されている。映像表示システム45は建物43の反射像を背にしたキャラクター11の透過像を提示する。図3に示すように映像中のキャラクター11の周囲の背景画像21を暗黒とする。   FIG. 7 shows a video display system 45 viewed from the front. The video display system 45 presents a transmission image of the character 11 with the reflection image of the building 43 on the back. As shown in FIG. 3, the background image 21 around the character 11 in the video is dark.

図7に示す鏡面41におけるキャラクター11の透過像の平均照度を、図6に示す建物43における環境光の平均照度の2倍以上とする。映像表示システム45は建物43の平均照度を取得してもよい。映像表示システム45は取得した建物43の平均照度に応じて、透過像の平均照度を調整してもよい。   The average illuminance of the transmitted image of the character 11 on the mirror surface 41 shown in FIG. 7 is set to be twice or more the average illuminance of ambient light in the building 43 shown in FIG. The video display system 45 may acquire the average illuminance of the building 43. The video display system 45 may adjust the average illuminance of the transmitted image according to the acquired average illuminance of the building 43.

図7に示す観察者12には、キャラクター11が建物43とハーフミラー46との間にある位置IL2にいるかのように感じられる。これは観察者12が鏡面41を通じて見た建物43と、表示面44との間には、焦点距離に差があるためである。このため、実施例1と同様に、実施例2でもキャラクターの像の実在感を高めることができる。実施例2においても実施例1と同様にキャラクターを観察者と対話させてもよい。   The observer 12 shown in FIG. 7 feels as if the character 11 is at a position IL2 between the building 43 and the half mirror 46. This is because there is a difference in focal length between the building 43 viewed by the observer 12 through the mirror surface 41 and the display surface 44. For this reason, in the same way as in the first embodiment, the sense of reality of the character image can also be enhanced in the second embodiment. In the second embodiment, the character may interact with the observer as in the first embodiment.

[比較例] [Comparative example]

比較例を用いて、上記実施例の奏する他の優れた効果を説明する。比較例として、図8にはペッパーズ・ゴーストの視角トリックが表されている。上記実施例の映像表示方法や映像表示システムは、ペッパーズ・ゴーストと類似する特徴を有する。   The other outstanding effect which the said Example show | plays is demonstrated using a comparative example. As a comparative example, FIG. 8 shows Peppers Ghost's viewing angle trick. The video display method and video display system of the above embodiment have characteristics similar to Peppers ghost.

図8に示すように、実在する背景63の発する光は板ガラス66を透過することで、板ガラスの手前側にいる観察者12に背景63の像として認識される。板ガラス66の側方には実物大のゴースト61の模型が設置されている。実在するゴースト61の光は板ガラス66上で反射することで、観察者12にゴーストの像として認識される。また観察者12にはゴーストが背景63と同一の方向にある位置GHにいるかのように錯覚する。   As shown in FIG. 8, the light emitted from the actual background 63 passes through the plate glass 66 and is recognized as an image of the background 63 by the observer 12 on the near side of the plate glass. A full-size ghost 61 model is installed on the side of the plate glass 66. The light of the ghost 61 that actually exists is reflected on the plate glass 66, and is recognized by the observer 12 as a ghost image. In addition, the viewer 12 has an illusion that the ghost is at a position GH in the same direction as the background 63.

図8においてゴースト61の回りから発せられる光も板ガラス66で反射する。したがって、板ガラス66上で疑似背景64の像を背景63の像に重ね合わせる必要がある。ここでゴースト61をディスプレイに表された実物大のゴーストに置き換えてもよい。ディスプレイであればゴースト61の回りを暗黒とすることができるので、疑似背景64をディスプレイに表示する必要はない。なお、斜めに設置されている板ガラス66にゴーストを拡大投影すると板ガラス66内で焦点距離がずれる。このため、実物大のゴーストの像を必要とする点が上記実施例と異なる。   In FIG. 8, light emitted from around the ghost 61 is also reflected by the plate glass 66. Accordingly, it is necessary to superimpose the image of the pseudo background 64 on the plate glass 66 with the image of the background 63. Here, the ghost 61 may be replaced with a full-size ghost shown on the display. Since the display can be dark around the ghost 61, it is not necessary to display the pseudo background 64 on the display. Note that when a ghost is enlarged and projected onto the plate glass 66 installed obliquely, the focal length shifts within the plate glass 66. For this reason, the point which requires the image of a full-scale ghost differs from the said Example.

図8に示すペッパーズ・ゴーストでは板ガラス66の角度を厳密に調整した光学系が必要になる。したがってかかる光学系は背景及び実物大のゴーストと一体として作製される。したがってペッパーズ・ゴーストは例えば舞台装置の用途には適するが、マネキンや対話型のキャラクターの用途には適さない。しかしながら、実存物の像を実存の背景の像と合成できるので、観察者は非常に高い実在感を得ることが出来る。したがって演劇やライブに適する。   The Peppers ghost shown in FIG. 8 requires an optical system in which the angle of the plate glass 66 is strictly adjusted. Thus, such an optical system is made as one piece with a background and a full-scale ghost. Thus, Peppers Ghost is suitable, for example, for stage equipment, but not for mannequins or interactive characters. However, since the image of the existing object can be synthesized with the image of the existing background, the observer can obtain a very high sense of reality. Therefore, it is suitable for theater and live performances.

これに対して上記実施例は、実存の背景を利用する点で本比較例と類似する。上記実施例の映像表示システムは透明スクリーン又はハーフミラーといった光学素子を用いている。投影像を作るために透明スクリーン上ではキャラクターの映像光を乱反射又は散乱させる。透過像を作るためハーフミラーでは裏面から鏡面に向かってディスプレイの映像を透過させる。これらの光学素子を用いることで、上記実施例における光学系の制限は、ペッパーズ・ゴーストにおける光学系の制限よりも緩やかなものとなる。また映像表示システムはペッパーズ・ゴーストの装置よりもコンパクトにできる。   In contrast, the above example is similar to this comparative example in that it uses the existing background. The video display system of the above embodiment uses an optical element such as a transparent screen or a half mirror. In order to create a projected image, the image light of the character is irregularly reflected or scattered on the transparent screen. In order to create a transmission image, the half mirror transmits the image on the display from the back surface to the mirror surface. By using these optical elements, the restrictions on the optical system in the above embodiment are more lenient than the restrictions on the optical system in Peppers Ghost. The video display system can be made more compact than the Peppers Ghost system.

なお、本発明は上記実施例に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。   Note that the present invention is not limited to the above-described embodiments, and can be modified as appropriate without departing from the spirit of the present invention.

10 ロケーション、11 キャラクター、12 観察者、13 建物、15 映像表示システム、16 透明スクリーン、17 プロジェクター、18 ステージ、19 ひさし、20 モーションセンサー、21 背景画像、25 フレーム、27 軸、30 コンピューター、40 ロケーション、41 鏡面、42 裏面、43 建物、44 表示面、45 映像表示システム、46 ハーフミラー、47 ディスプレイ、48 接着層、49 カバー、61 ゴースト、63 背景、64 疑似背景、66 板ガラス、91 キャラクター、93 背景、95 投影システム、96 スクリーン、97 スクリーン、AR1−4 領域、GH 位置、IL1 位置、IL2 位置 10 locations, 11 characters, 12 observers, 13 buildings, 15 video display systems, 16 transparent screens, 17 projectors, 18 stages, 19 eaves, 20 motion sensors, 21 background images, 25 frames, 27 axes, 30 computers, 40 locations , 41 Mirror surface, 42 Back surface, 43 Building, 44 Display surface, 45 Video display system, 46 Half mirror, 47 Display, 48 Adhesive layer, 49 Cover, 61 Ghost, 63 Background, 64 Pseudo background, 66 Sheet glass, 91 Character, 93 Background, 95 projection system, 96 screen, 97 screen, AR1-4 area, GH position, IL1 position, IL2 position

Claims (10)

環境光を反射していることで暗闇となっていない任意のロケーションのなす実存背景と、前記実存背景の前方に設置された透明スクリーンと、前記透明スクリーンに映像を拡大投影するプロジェクターと、を備える環境において、
前記透明スクリーンにキャラクターを含む映像を拡大投影することで、前記透明スクリーンのさらに前方に位置する観察者に対し、前記実存背景の透過像を背にした前記キャラクターの投影像を提示する、映像表示方法であって、
前記映像中の前記キャラクターの周囲の背景画像を暗黒とし、
前記透明スクリーン上における前記投影像の平均照度を、前記実存背景における前記環境光の平均照度の2倍以上とする、
映像表示方法。
An existing background formed by an arbitrary location that is not dark by reflecting ambient light, a transparent screen installed in front of the existing background, and a projector that enlarges and projects an image on the transparent screen are provided. In the environment,
An image display that presents a projected image of the character with the transmitted image of the existing background as a back to an observer positioned further forward of the transparent screen by enlarging and projecting the image including the character on the transparent screen. A method,
The background image around the character in the video is dark,
The average illuminance of the projected image on the transparent screen is at least twice the average illuminance of the ambient light in the existing background,
Video display method.
前記実存背景の前記平均照度は10ルクス以上である、
請求項1に記載の映像表示方法。
The average illuminance of the existing background is 10 lux or more,
The video display method according to claim 1.
前記投影像には前記キャラクターの全身が含まれており、
前記投影像は前記透明スクリーンの下端から浮いている、
請求項1又は2に記載の映像表示方法。
The projected image includes the whole body of the character,
The projected image is floating from the lower end of the transparent screen,
The video display method according to claim 1 or 2.
前記透明スクリーンは、直立しているとともに、前記透明スクリーンより後方にある鉛直軸を中心として湾曲している、
請求項1〜3のいずれかに記載の映像表示方法。
The transparent screen is upright and curved around a vertical axis behind the transparent screen.
The video display method according to claim 1.
前記透明スクリーンの上方に、ひさしを設ける、
請求項1〜4のいずれかに記載の映像表示方法。
An eaves is provided above the transparent screen.
The video display method according to claim 1.
前記キャラクターに前記観察者と対話をさせる、
請求項1〜5のいずれかに記載の映像表示方法。
Let the character interact with the observer,
The video display method according to claim 1.
環境光を反射していることで暗闇となっていない任意のロケーションのなす実存背景と、前記実存背景に対向するように設置されたハーフミラーと、キャラクターを含む映像を表示するディスプレイと、を備える環境において、
前記ハーフミラーの裏面から鏡面に向かって前記映像を透過させることで、前記ハーフミラーの鏡面側に位置する観察者に対して、前記実存背景の反射像を背にした前記キャラクターの透過像を提示する、映像表示方法であって、
前記映像中の前記キャラクターの周囲の背景画像を暗黒とし、
前記ハーフミラーの鏡面における前記透過像の平均照度を、前記実存背景における前記環境光の平均照度の2倍以上とする、
映像表示方法。
An existing background formed by an arbitrary location that is not dark by reflecting ambient light, a half mirror installed so as to face the existing background, and a display that displays an image including a character In the environment,
By transmitting the image from the back surface of the half mirror toward the mirror surface, a transmitted image of the character with the reflection image of the existing background as the back is presented to an observer located on the mirror surface side of the half mirror A video display method,
The background image around the character in the video is dark,
The average illuminance of the transmitted image on the mirror surface of the half mirror is at least twice the average illuminance of the ambient light in the existing background,
Video display method.
環境光を反射していることで暗闇となっていない任意のロケーションを実存背景として用いることができ、
前記実存背景の前方に設置される透明スクリーンと、前記透明スクリーンに映像を拡大投影するプロジェクターとを備え、
前記透明スクリーンにキャラクターを含む映像を拡大投影することで、前記透明スクリーンのさらに前方に位置する観察者に対して、前記実存背景の透過像を背にした前記キャラクターの投影像を提示する、映像表示システムであって、
前記映像中の前記キャラクターの周囲の背景画像を暗黒とし、
前記透明スクリーン上における前記投影像の平均照度を、前記実存背景における前記環境光の平均照度の2倍以上とする、
映像表示システム。
Any location that is not dark by reflecting ambient light can be used as an existing background,
A transparent screen installed in front of the existing background, and a projector that enlarges and projects an image on the transparent screen,
An image that presents a projected image of the character with a transparent image of the existing background as a back to an observer positioned further forward of the transparent screen by enlarging and projecting the image including the character on the transparent screen A display system,
The background image around the character in the video is dark,
The average illuminance of the projected image on the transparent screen is at least twice the average illuminance of the ambient light in the existing background,
Video display system.
前記実存背景の前記平均照度を取得し、
前記投影像の前記平均照度が、前記実存背景の前記平均照度の2倍以上となるように、前記映像の光の強度を調整する、
請求項8に記載の映像表示システム。
Obtaining the average illuminance of the existing background;
Adjusting the light intensity of the image so that the average illuminance of the projected image is at least twice the average illuminance of the existing background;
The video display system according to claim 8.
環境光を反射していることで暗闇となっていない任意のロケーションを実存背景として用いることができ、
前記実存背景に対向するように設置されるハーフミラーと、キャラクターを含む映像を表示するディスプレイと、を備え、
前記ハーフミラーの裏面から鏡面に向かって前記映像を透過させることで、前記ハーフミラーの鏡面側に位置する観察者に対して、前記実存背景の反射像を背にした前記キャラクターの透過像を提示する、映像表示システムであって
前記映像中の前記キャラクターの周囲の背景画像を暗黒とし、
前記ハーフミラーの鏡面における前記透過像の平均照度を、前記実存背景における前記環境光の平均照度の2倍以上とする、
映像表示システム。
Any location that is not dark by reflecting ambient light can be used as an existing background,
A half mirror installed to face the existing background, and a display for displaying images including characters,
By transmitting the image from the back surface of the half mirror toward the mirror surface, a transmitted image of the character with the reflection image of the existing background as the back is presented to an observer located on the mirror surface side of the half mirror A video display system, wherein a background image around the character in the video is dark,
The average illuminance of the transmitted image on the mirror surface of the half mirror is at least twice the average illuminance of the ambient light in the existing background,
Video display system.
JP2016162373A 2016-08-23 2016-08-23 Video display method and video display system Active JP6686791B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016162373A JP6686791B2 (en) 2016-08-23 2016-08-23 Video display method and video display system
JP2020048030A JP6954396B2 (en) 2016-08-23 2020-03-18 Video display method and video display system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016162373A JP6686791B2 (en) 2016-08-23 2016-08-23 Video display method and video display system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020048030A Division JP6954396B2 (en) 2016-08-23 2020-03-18 Video display method and video display system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018032914A true JP2018032914A (en) 2018-03-01
JP6686791B2 JP6686791B2 (en) 2020-04-22

Family

ID=61303661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016162373A Active JP6686791B2 (en) 2016-08-23 2016-08-23 Video display method and video display system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6686791B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020181348A (en) * 2019-04-24 2020-11-05 セコム株式会社 Security system and monitoring display device
JP2021023526A (en) * 2019-08-04 2021-02-22 明 鎌田 Hanging scroll system
JP2021081684A (en) * 2019-11-22 2021-05-27 株式会社ウェイブ Dialogue system, dialogue method and dialogue program
JPWO2021214881A1 (en) * 2020-04-21 2021-10-28
JP7462988B2 (en) 2019-01-23 2024-04-08 株式会社ユピテル Display device

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03296016A (en) * 1990-04-16 1991-12-26 Sony Corp Display device
JPH05191726A (en) * 1992-01-09 1993-07-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Presence display device
JP2000267039A (en) * 1999-03-15 2000-09-29 Shimadzu Corp Head up display
JP2007279445A (en) * 2006-04-07 2007-10-25 Olympus Corp Image display device
JP2009009446A (en) * 2007-06-29 2009-01-15 Denso Corp Information display apparatus for vehicle
JP2012132789A (en) * 2010-12-22 2012-07-12 Software Factory:Kk Vehicular navigation device
WO2013140626A1 (en) * 2012-03-23 2013-09-26 パイオニア株式会社 Display device, method for driving same, and display screen device
JP2015069111A (en) * 2013-09-30 2015-04-13 株式会社Jvcケンウッド Image display device, screen and image display method

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03296016A (en) * 1990-04-16 1991-12-26 Sony Corp Display device
JPH05191726A (en) * 1992-01-09 1993-07-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Presence display device
JP2000267039A (en) * 1999-03-15 2000-09-29 Shimadzu Corp Head up display
JP2007279445A (en) * 2006-04-07 2007-10-25 Olympus Corp Image display device
JP2009009446A (en) * 2007-06-29 2009-01-15 Denso Corp Information display apparatus for vehicle
JP2012132789A (en) * 2010-12-22 2012-07-12 Software Factory:Kk Vehicular navigation device
WO2013140626A1 (en) * 2012-03-23 2013-09-26 パイオニア株式会社 Display device, method for driving same, and display screen device
JP2015069111A (en) * 2013-09-30 2015-04-13 株式会社Jvcケンウッド Image display device, screen and image display method

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7462988B2 (en) 2019-01-23 2024-04-08 株式会社ユピテル Display device
JP2020181348A (en) * 2019-04-24 2020-11-05 セコム株式会社 Security system and monitoring display device
JP7308068B2 (en) 2019-04-24 2023-07-13 セコム株式会社 Security system and surveillance display
JP2021023526A (en) * 2019-08-04 2021-02-22 明 鎌田 Hanging scroll system
JP2021081684A (en) * 2019-11-22 2021-05-27 株式会社ウェイブ Dialogue system, dialogue method and dialogue program
JPWO2021214881A1 (en) * 2020-04-21 2021-10-28
JP7393695B2 (en) 2020-04-21 2023-12-07 日本電信電話株式会社 Aerial image display device and aerial image display method

Also Published As

Publication number Publication date
JP6686791B2 (en) 2020-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6686791B2 (en) Video display method and video display system
US10068369B2 (en) Method and apparatus for selectively integrating sensory content
US20110084983A1 (en) Systems and Methods for Interaction With a Virtual Environment
US20120188279A1 (en) Multi-Sensor Proximity-Based Immersion System and Method
CN102540464B (en) Head-mounted display device which provides surround video
US20120200600A1 (en) Head and arm detection for virtual immersion systems and methods
US10365711B2 (en) Methods, systems, and computer readable media for unified scene acquisition and pose tracking in a wearable display
CN102419631B (en) Fusing virtual content into real content
WO2010007787A1 (en) Naked eye three-dimensional video image display system, naked eye three-dimensional video image display device, amusement game machine and parallax barrier sheet
US20160360167A1 (en) Output light monitoring for benchmarking and enhanced control of a display system
JP2013174642A (en) Image display device
US20100020254A1 (en) Multi-panel virtual image display
US10321107B2 (en) Methods, systems, and computer readable media for improved illumination of spatial augmented reality objects
CN214279394U (en) Holographic interaction system interacting with entity
WO2012047905A2 (en) Head and arm detection for virtual immersion systems and methods
EP3454098A1 (en) System with semi-transparent reflector for mixed/augmented reality
JP2010026015A (en) Naked eye three-dimensional video display
CN111247473B (en) Display apparatus and display method using device for providing visual cue
JPH0535192A (en) Display device
JP6954396B2 (en) Video display method and video display system
JP2010026014A (en) Naked eye three-dimensional video display
KR200398885Y1 (en) Augmented reality experiencing telescope by using visual tracking
US10139780B2 (en) Motion communication system and method
US20230237944A1 (en) Display apparatus and display method
EP4325118A1 (en) Simulated fireplace

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6686791

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250