JP2007279445A - Image display device - Google Patents

Image display device Download PDF

Info

Publication number
JP2007279445A
JP2007279445A JP2006106596A JP2006106596A JP2007279445A JP 2007279445 A JP2007279445 A JP 2007279445A JP 2006106596 A JP2006106596 A JP 2006106596A JP 2006106596 A JP2006106596 A JP 2006106596A JP 2007279445 A JP2007279445 A JP 2007279445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
display
subject
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006106596A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masako Asakura
理子 朝倉
Noriko Tanaka
典子 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2006106596A priority Critical patent/JP2007279445A/en
Publication of JP2007279445A publication Critical patent/JP2007279445A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image display device which prevents a result obtained by superposing a reflected image of a half mirror on an image displayed on a display part, from being unnatural. <P>SOLUTION: A display image range of display image data inputted to a display control part 1 is extracted, and information of the extracted display image range is sent to a reflectivity control part 4. The reflectivity control part 4 controls a reflectivity of a half mirror 3 in a part corresponding to the inputted display image range, and then a display image is displayed on a display part 2 by the display control part 1. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、ハーフミラーの反射像と表示部に表示されている画像とを重ね合わせて表示可能な画像表示装置に関する。   The present invention relates to an image display device capable of displaying a reflection image of a half mirror and an image displayed on a display unit in an overlapping manner.

ハーフミラーの反射像と表示部に表示されている画像とを重ね合わせて表示可能な画像表示装置に関する提案として、例えば特許文献1においては、前面から入射した光を前方に反射し、背面から入射した光を前方に透過させるような特性を持つハーフミラーの背面に、プラズマディスプレイパネル(PDP)や液晶ディスプレイ(LCD)等の画像表示部を配置することで、ハーフミラーの前に存在するユーザの眼にハーフミラーからの反射像と表示部に表示された画像とを重ね合わせた画像を見せることができる技術が提案されている。
特開2004−357103号公報
As a proposal related to an image display device capable of displaying a reflected image of a half mirror and an image displayed on a display unit in an overlapping manner, for example, in Patent Document 1, light incident from the front is reflected forward and incident from the rear By placing an image display unit such as a plasma display panel (PDP) or liquid crystal display (LCD) on the back of the half mirror that has the property of transmitting the transmitted light forward, the user's existing in front of the half mirror There has been proposed a technique capable of showing an image obtained by superimposing a reflection image from a half mirror and an image displayed on a display unit on the eye.
JP 2004-357103 A

ここで、特許文献1の手法では、ハーフミラーの反射像と表示部に表示されている画像とが重なる部分において両画像が共にハーフミラー上に映ることになる。この場合、重ね合わせ後の画像が不自然なものとなり易い。   Here, in the method of Patent Document 1, both images are reflected on the half mirror in a portion where the reflected image of the half mirror and the image displayed on the display unit overlap. In this case, the superimposed image tends to be unnatural.

本発明は、上記の事情に鑑みてなされたもので、ハーフミラーの反射像と表示部に表示されている画像とを重ね合わせた結果が不自然とならない画像表示装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide an image display device in which a result of superimposing a reflected image of a half mirror and an image displayed on a display unit is not unnatural. To do.

上記の目的を達成するために、本発明の第1の態様による画像表示装置は、表示部の表示面側に反射率可変のハーフミラーを設け、該ハーフミラーによる反射像と前記表示部の表示画像とを重ね合わせて表示する画像表示装置であって、前記表示部に表示される表示画像に対応する部分の前記ハーフミラーの反射率を制御する反射率制御部を具備することを特徴とする。   In order to achieve the above object, the image display device according to the first aspect of the present invention is provided with a half mirror with variable reflectivity on the display surface side of the display unit, and the reflected image by the half mirror and the display of the display unit An image display device that displays an image in a superimposed manner, comprising a reflectance control unit that controls the reflectance of the half mirror at a portion corresponding to a display image displayed on the display unit. .

また、上記の目的を達成するために、本発明の第2の態様による画像表示装置は、表示部の表示面側に反射率可変のハーフミラーを設け、該ハーフミラーによる反射像と前記表示部の表示画像とを重ね合わせて表示する画像表示装置であって、前記ハーフミラーに映っている被写体を認識する被写体認識部と、前記被写体認識部により認識された被写体から、前記ハーフミラーの反射率制御範囲を算出する反射率制御範囲算出部と、前記反射率制御範囲算出部により算出された反射率制御範囲に対応する部分の前記ハーフミラーの反射率を制御する反射率制御部とを具備することを特徴とする。   In order to achieve the above object, the image display device according to the second aspect of the present invention is provided with a half mirror with a variable reflectance on the display surface side of the display unit, and the reflected image by the half mirror and the display unit An image display device that superimposes and displays a display image of the subject, a subject recognition unit that recognizes a subject reflected in the half mirror, and a reflectance of the half mirror from the subject recognized by the subject recognition unit A reflectance control range calculation unit that calculates a control range; and a reflectance control unit that controls the reflectance of the half mirror in a portion corresponding to the reflectance control range calculated by the reflectance control range calculation unit. It is characterized by that.

これら第1及び第2の態様によれば、表示画像に対応する部分のハーフミラーの反射率を制御することにより、ハーフミラーの反射像と表示部に表示されている画像とを重ね合わせた結果が不自然とならないように重ね合わせ表示を行うことが可能である。   According to these first and second aspects, the result of superimposing the reflected image of the half mirror and the image displayed on the display unit by controlling the reflectance of the half mirror of the portion corresponding to the display image It is possible to perform a superposition display so that is not unnatural.

本発明によれば、ハーフミラーの反射像と表示部に表示されている画像とを重ね合わせた結果が不自然とならない画像表示装置を提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the image display apparatus by which the result of superimposing the reflected image of a half mirror and the image currently displayed on the display part does not become unnatural can be provided.

以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
[第1の実施形態]
図1は、本発明の第1の実施形態に係る画像表示装置の要部構成を示すブロック図である。図1に示す画像表示装置は、表示制御部1と、表示部2と、ハーフミラー3と、反射率制御部4とから構成されている。また、表示制御部1には表示画像データが入力される。この表示画像データは、例えば人物像やキャラクター像等の画像データであり、その表示内容は特に限定されるものではない。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[First Embodiment]
FIG. 1 is a block diagram showing a main configuration of an image display apparatus according to the first embodiment of the present invention. The image display apparatus shown in FIG. 1 includes a display control unit 1, a display unit 2, a half mirror 3, and a reflectance control unit 4. In addition, display image data is input to the display control unit 1. The display image data is, for example, image data such as a person image or a character image, and the display content is not particularly limited.

図1において、表示制御部1は、表示画像データを表示部2に表示させる際の表示制御等を行う。表示部2は、一般的な画像表示装置を用いれば良く、例えばPDP、LCD、CRTディスプレイ、有機ELディスプレイなどを用いることができる。   In FIG. 1, a display control unit 1 performs display control and the like when displaying display image data on the display unit 2. As the display unit 2, a general image display device may be used. For example, a PDP, an LCD, a CRT display, an organic EL display, or the like can be used.

ハーフミラー3は、表示部2の表示面の前面に配置されており、当該ハーフミラー3の前面から入射した光を前方に反射し、背面から入射した光を前方に透過させる特性を有しているものである。反射率制御部4は、ハーフミラー3の反射率を制御する。   The half mirror 3 is disposed in front of the display surface of the display unit 2 and has a characteristic of reflecting light incident from the front surface of the half mirror 3 forward and transmitting light incident from the rear surface forward. It is what. The reflectance control unit 4 controls the reflectance of the half mirror 3.

ここで、第1の実施形態のハーフミラー3の前面には、例えば図示しない液晶層が配置されている。このような構成において、液晶層に印加する電圧を反射率制御部4により変化させることにより、ハーフミラー3に入射する光の量を制御することができる。これにより、ハーフミラー3の反射率を制御することができる。なお、ハーフミラー3の反射率制御の手法は、ハーフミラー3の前面に液晶層を配置する手法に限るものではない。例えば、液晶層の代わりに偏光板を配置し、この偏光板の角度を調整することでハーフミラー3の反射率を制御しても良いし、ハーフミラー3への光の入射角を制御することでハーフミラー3の反射率を制御しても良い。   Here, for example, a liquid crystal layer (not shown) is disposed on the front surface of the half mirror 3 of the first embodiment. In such a configuration, the amount of light incident on the half mirror 3 can be controlled by changing the voltage applied to the liquid crystal layer by the reflectance control unit 4. Thereby, the reflectance of the half mirror 3 can be controlled. Note that the method of controlling the reflectance of the half mirror 3 is not limited to the method of disposing a liquid crystal layer on the front surface of the half mirror 3. For example, a polarizing plate may be arranged instead of the liquid crystal layer, and the reflectance of the half mirror 3 may be controlled by adjusting the angle of the polarizing plate, or the incident angle of light to the half mirror 3 may be controlled. Thus, the reflectance of the half mirror 3 may be controlled.

以下、図1の構成の画像表示装置の動作について説明する。図2は、図1の画像表示装置による画像表示がなされるときの例を示す図である。図1の画像表示装置は、通常時は図2(a)のように、ハーフミラー3の前面に存在する被写体101の像102を映す画像表示装置として機能する。これに対し、重ね合わせ表示時には、被写体101の像102ではなく、図2(b)のようにハーフミラー3の背面に配置された表示部2に表示される表示画像103を映す画像表示装置として機能する。この際、ハーフミラー3はハーフミラーであるため、実際には、ハーフミラー3上には被写体101の像102と表示画像103とが重ね合わされた画像が映ることになるが、第1の実施形態では、以下のような処理を行うことにより、重ね合わせ後の画像が不自然にならないようにする。   The operation of the image display apparatus having the configuration shown in FIG. 1 will be described below. FIG. 2 is a diagram showing an example when image display is performed by the image display device of FIG. The image display apparatus of FIG. 1 functions as an image display apparatus that projects an image 102 of the subject 101 existing on the front surface of the half mirror 3, as shown in FIG. On the other hand, at the time of superimposed display, as an image display device that displays not the image 102 of the subject 101 but the display image 103 displayed on the display unit 2 arranged on the back surface of the half mirror 3 as shown in FIG. Function. At this time, since the half mirror 3 is a half mirror, an image in which the image 102 of the subject 101 and the display image 103 are superimposed is actually displayed on the half mirror 3, but the first embodiment Then, the following process is performed so that the superimposed image does not become unnatural.

図3は、第1の実施形態における重ね合わせ表示に係る処理について示すフローチャートである。ここでは、図4に示す、反射像102と表示画像103とを重ね合わせる例について説明する。   FIG. 3 is a flowchart showing processing related to the overlay display in the first embodiment. Here, an example in which the reflected image 102 and the display image 103 shown in FIG.

まず、表示制御部1において表示画像データが取得されると(ステップS1)、取得された表示画像データに対して例えば2値化処理等が施されて表示画像データの表示画像範囲103aが抽出される。この表示画像範囲103aの情報は反射率制御部4に送られる(ステップS2)。その後、反射率制御部4において表示制御部1から送られた表示画像範囲103aの情報に基づき、ハーフミラー3の反射率が制御される(ステップS3)。具体的には、表示画像範囲103aに対応する部分のハーフミラー3の反射率を低下させるような制御がなされる。ハーフミラー3の反射率制御がなされた後、ステップS1において表示制御部1に入力された表示画像103が表示部2に表示される(ステップS4)。   First, when display image data is acquired in the display control unit 1 (step S1), for example, a binarization process is performed on the acquired display image data, and a display image range 103a of the display image data is extracted. The Information on the display image range 103a is sent to the reflectance control unit 4 (step S2). Thereafter, the reflectivity control unit 4 controls the reflectivity of the half mirror 3 based on the information of the display image range 103a sent from the display control unit 1 (step S3). Specifically, control is performed to reduce the reflectance of the half mirror 3 at a portion corresponding to the display image range 103a. After the reflectance control of the half mirror 3 is performed, the display image 103 input to the display control unit 1 in step S1 is displayed on the display unit 2 (step S4).

このような第1の実施形態の処理により、図5に示すように、表示画像103の表示画像範囲103aに対応する部分の像102のみがハーフミラー3から反射しないため、画像の重ね合わせの際に、ユーザに余り不自然さを感じさせない。なお、第1の実施形態の場合、表示画像103の表示画像範囲外において像102が映ることになるが、この部分の処理については後の実施形態で説明する。   By such processing of the first embodiment, as shown in FIG. 5, only the portion of the image 102 corresponding to the display image range 103 a of the display image 103 is not reflected from the half mirror 3. In addition, the user is not made to feel unnaturalness. In the case of the first embodiment, the image 102 is shown outside the display image range of the display image 103. The processing of this part will be described in a later embodiment.

[第2の実施形態]
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。図6は、第2の実施形態に係る画像表示装置の要部の構成を示すブロック図である。ここで、図1と同様の構成については図1と同様の参照符号を付すことで説明を省略する。図6に示す画像表示装置は、図1に示す構成に加えて、撮像部5と、被写体認識部6と、反射率制御範囲算出部7とが設けられている。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment of the present invention will be described. FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration of a main part of the image display apparatus according to the second embodiment. Here, about the structure similar to FIG. 1, the description is abbreviate | omitted by attaching | subjecting the same referential mark as FIG. The image display apparatus shown in FIG. 6 includes an imaging unit 5, a subject recognition unit 6, and a reflectance control range calculation unit 7 in addition to the configuration shown in FIG.

図6において、撮像部5は、被写体101を撮像して画像データを生成する。被写体認識部6は、撮像部5において生成された画像データから、被写体101に相当する部分を認識する。反射率制御範囲算出部7は、被写体認識部6において認識された被写体範囲から、ハーフミラー3の反射率制御範囲を算出し、算出した範囲を反射率制御部4に出力する。   In FIG. 6, the imaging unit 5 captures a subject 101 and generates image data. The subject recognition unit 6 recognizes a portion corresponding to the subject 101 from the image data generated by the imaging unit 5. The reflectance control range calculation unit 7 calculates the reflectance control range of the half mirror 3 from the subject range recognized by the subject recognition unit 6, and outputs the calculated range to the reflectance control unit 4.

図7は、第2の実施形態における重ね合わせ表示に係る処理について示すフローチャートである。ここでは、図8に示す、被写体101の像102と表示画像103とを重ね合わせる例について説明する。   FIG. 7 is a flowchart illustrating processing related to overlay display according to the second embodiment. Here, an example in which the image 102 of the subject 101 and the display image 103 shown in FIG.

まず、撮像部5により被写体101が撮像されて画像データ(ここでは背景の画像データも含む)が生成され、この画像データが被写体認識部6に入力される(ステップS11)。次に、撮像部5から入力された画像データにおける被写体101の認識が行われ、この認識結果が反射率制御範囲算出部7に送られる(ステップS12)。なお、ステップS12における被写体認識は、例えばパターンマッチングや輪郭検出等の周知の手法により行われる。   First, the imaging unit 5 captures an image of the subject 101 to generate image data (including background image data here), and the image data is input to the subject recognition unit 6 (step S11). Next, the subject 101 is recognized in the image data input from the imaging unit 5, and the recognition result is sent to the reflectance control range calculation unit 7 (step S12). Note that the subject recognition in step S12 is performed by a known method such as pattern matching or contour detection.

その後に、被写体認識部6の認識結果に基づいて被写体範囲102aが抽出される(ステップS13)。そして、被写体範囲102aから、ハーフミラー3の反射率低下範囲が算出され、算出された反射率低下範囲が反射率制御部4に入力される(ステップS14)。ここで、反射率低下範囲は、例えば被写体範囲102aと一致している。   Thereafter, the subject range 102a is extracted based on the recognition result of the subject recognition unit 6 (step S13). Then, the reflectance reduction range of the half mirror 3 is calculated from the subject range 102a, and the calculated reflectance reduction range is input to the reflectance control unit 4 (step S14). Here, the reflectance reduction range coincides with the subject range 102a, for example.

その後に、反射率制御部4により、反射率制御範囲算出部7から入力された反射率制御範囲に対応する部分のハーフミラー3の反射が制御される(ステップS15)。つまり、被写体範囲102aに対応する部分のハーフミラー3の反射率を低下させるように制御される。   After that, the reflectance control unit 4 controls the reflection of the half mirror 3 in the portion corresponding to the reflectance control range input from the reflectance control range calculation unit 7 (step S15). That is, the reflectance of the half mirror 3 in the portion corresponding to the subject range 102a is controlled to be lowered.

ハーフミラー3の反射率制御がなされた後、表示制御部1において表示画像データが取得される(ステップS16)。そして、表示制御部1の制御の下、表示画像103が表示部2に表示される(ステップS17)。   After the reflectance control of the half mirror 3 is performed, display image data is acquired in the display control unit 1 (step S16). Then, under the control of the display control unit 1, the display image 103 is displayed on the display unit 2 (step S17).

このような第2の実施形態の処理により、図9に示すように、被写体範囲102aに対応する部分において被写体101の像102がハーフミラー3から反射しないため、画像の重ね合わせの際に、ユーザに余り不自然さを感じさせない。なお、図9では、被写体範囲102aの範囲外103bの部分においては、反射率制御が行われない。この部分の処理については後の実施形態で説明する。   As a result of the processing of the second embodiment, the image 102 of the subject 101 is not reflected from the half mirror 3 in the portion corresponding to the subject range 102a as shown in FIG. It doesn't feel too unnatural. In FIG. 9, the reflectance control is not performed in the portion 103b outside the subject range 102a. The processing of this part will be described in a later embodiment.

[第3の実施形態]
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。図10は、第3の実施形態に係る画像表示装置の要部の構成を示すブロック図である。ここで、図1又は図6と同様の構成については同様の参照符号を付すことで説明を省略する。
[Third Embodiment]
Next, a third embodiment of the present invention will be described. FIG. 10 is a block diagram illustrating a configuration of a main part of an image display apparatus according to the third embodiment. Here, about the structure similar to FIG. 1 or FIG. 6, the description is abbreviate | omitted by attaching | subjecting the same referential mark.

図10に示す画像表示装置は、制御部8と、データベース(図ではDBと記している)10と、表示画像データ生成部9と、表示部2と、ハーフミラー3と、被写体検出部5aと、被写体認識部6と、反射率制御範囲算出部7と、表示画像範囲選択部11と、表示画像データ選択部12とから構成されている。なお、図1及び図6と同様の構成については同様の参照符号を付している。   The image display device shown in FIG. 10 includes a control unit 8, a database (indicated as DB in the figure) 10, a display image data generation unit 9, a display unit 2, a half mirror 3, and a subject detection unit 5a. , A subject recognition unit 6, a reflectance control range calculation unit 7, a display image range selection unit 11, and a display image data selection unit 12. In addition, the same referential mark is attached | subjected about the structure similar to FIG.1 and FIG6.

制御部8は、図1及び図6の表示制御部1と反射率制御部4の機能を有し、図10の画像表示装置の処理を統括的に制御する。   The control unit 8 has the functions of the display control unit 1 and the reflectance control unit 4 in FIGS. 1 and 6 and controls the processing of the image display apparatus in FIG. 10 in an integrated manner.

データベース10は、表示画像データが記録されている画像記録部である。なお、データベース10を構成するための記録媒体は特に限定されるものではない。また、データベース10は、画像表示装置とは別途に設けられた記録媒体を利用して構成するようにしても良い。表示画像データ生成部9は、データベース10に記録された表示画像データを取得して所定の背景画像を合成する等の各種のデータ加工処理を行う。   The database 10 is an image recording unit in which display image data is recorded. Note that the recording medium for configuring the database 10 is not particularly limited. Further, the database 10 may be configured using a recording medium provided separately from the image display device. The display image data generation unit 9 performs various data processing processes such as acquiring display image data recorded in the database 10 and synthesizing a predetermined background image.

被写体検出部5aは、ハーフミラー3の前面に存在する被写体を検出するためのセンサ部である。この被写体検出部5aには、例えば図6で説明した撮像部5を用いることができる。この他にも、距離センサや温度センサ等の、少なくとも被写体の輪郭情報が得られるようなセンサであれば被写体検出部5aとして用いることが可能である。   The subject detection unit 5 a is a sensor unit for detecting a subject existing in front of the half mirror 3. For example, the imaging unit 5 described with reference to FIG. 6 can be used as the subject detection unit 5a. In addition, any sensor that can obtain at least the contour information of the subject, such as a distance sensor or a temperature sensor, can be used as the subject detection unit 5a.

表示画像範囲選択部11は、表示画像の表示画像範囲を選択するために設けられている。これにより例えば、表示画像が人物像である場合、その一部(例えば顔の部分)のみを選択して表示させることも可能である。表示画像データ選択部12は、データベース10に複数の表示画像データが記録されている場合に、表示部2に表示させる表示画像データを選択するために設けられている。   The display image range selection unit 11 is provided to select the display image range of the display image. Thereby, for example, when the display image is a person image, only a part (for example, a face part) can be selected and displayed. The display image data selection unit 12 is provided to select display image data to be displayed on the display unit 2 when a plurality of display image data is recorded in the database 10.

なお、表示画像範囲選択部11及び表示画像データ選択部12における選択は、例えば所定の操作部材を設けておき、使用者による操作部材の操作を受けて実行するようにすれば良い。ここで、使用者とは被写体となっている人物だけでなく、この画像表示装置の表示部2を見ている第3者でも良い。あるいは、種々の条件に応じて自動的に選択が行われるようにしても良い。例えば、ハーフミラー3の前面に存在する被写体が人物の場合には、この人物に対応する表示画像データを1つ又は複数選択して表示させるようにしても良い。   The selection in the display image range selection unit 11 and the display image data selection unit 12 may be performed by providing a predetermined operation member, for example, and receiving an operation of the operation member by the user. Here, the user may be not only a person who is a subject but also a third person who is looking at the display unit 2 of the image display device. Or you may make it select automatically according to various conditions. For example, when the subject existing in front of the half mirror 3 is a person, one or a plurality of display image data corresponding to the person may be selected and displayed.

図11は、第3の実施形態における重ね合わせ表示における処理の流れについて説明するための図である。ここでは、被写体101の像102と表示画像103とを重ね合わせる例について説明する。   FIG. 11 is a diagram for explaining the flow of processing in superimposed display according to the third embodiment. Here, an example in which the image 102 of the subject 101 and the display image 103 are overlaid will be described.

まず、被写体検出部5aにおいて、被写体101の検出に必要な、画像の撮像、距離検出、温度検出等の何れかの処理が行われ、その結果が被写体認識部6に入力される。被写体認識部6では、被写体検出部5aからの情報に基づいて被写体101の認識が行われ、その認識結果が反射率制御範囲算出部7に入力される。反射率制御範囲算出部7では、被写体認識の結果を2値化する等して被写体範囲102aが抽出される。そして、この被写体範囲102aの情報が制御部8に入力される。   First, in the subject detection unit 5 a, any processing necessary for the detection of the subject 101, such as image capturing, distance detection, and temperature detection, is performed, and the result is input to the subject recognition unit 6. The subject recognition unit 6 recognizes the subject 101 based on the information from the subject detection unit 5 a and inputs the recognition result to the reflectance control range calculation unit 7. The reflectance control range calculation unit 7 extracts the subject range 102a by binarizing the result of subject recognition. Information on the subject range 102 a is input to the control unit 8.

また、表示画像データ生成部9では、表示画像範囲選択部11及び表示画像データ選択部12における選択に従って制御部8から指示された表示画像データが取得される。この取得された表示画像データは制御部8に入力される。ここで、表示画像データ生成部9における表示画像データの取得タイミングは特に限定されるものではない。例えば、表示画像データ生成部9にタイマを内蔵しておき、所定時間経過毎に表示画像データの取得を行うようにしても良い。   Further, the display image data generation unit 9 acquires display image data instructed from the control unit 8 according to the selection in the display image range selection unit 11 and the display image data selection unit 12. The acquired display image data is input to the control unit 8. Here, the display image data acquisition timing in the display image data generation unit 9 is not particularly limited. For example, a timer may be built in the display image data generation unit 9, and display image data may be acquired every predetermined time.

制御部8は、反射率制御範囲算出部7において算出された反射率制御範囲(=被写体範囲102a)と、表示画像データの表示画像範囲103aとを比較してその差分を求め、その差分に応じてハーフミラー3の反射率制御及び表示画像の表示制御を行う。   The control unit 8 compares the reflectance control range (= subject range 102a) calculated by the reflectance control range calculation unit 7 with the display image range 103a of the display image data to obtain the difference, and according to the difference. Thus, the reflectance control of the half mirror 3 and the display control of the display image are performed.

ここで、被写体範囲102aをA、表示画像範囲103aをBとすると、(A−B)=0で、AもBも0でない部分においては反射率を低下させる。この部分は、被写体101の像102と表示画像103とが重なる部分である。   Here, assuming that the subject range 102a is A and the display image range 103a is B, (A−B) = 0, and the reflectance is lowered in a portion where neither A nor B is 0. This portion is a portion where the image 102 of the subject 101 and the display image 103 overlap.

また、(A−B)<0の部分においては反射率を低下させる。この部分は、被写体範囲102aの範囲外の部分であり、第2の実施形態の図9において参照符号103bで示した部分に相当する。この部分については反射率を低下させることにより、この部分の表示画像が適正に映るようにする。   Further, the reflectance is reduced in the portion where (A−B) <0. This portion is a portion outside the range of the subject range 102a, and corresponds to the portion indicated by reference numeral 103b in FIG. 9 of the second embodiment. By reducing the reflectance of this portion, the display image of this portion is appropriately reflected.

また、(A−B)>0の部分、又はAとBとが共に0の部分においてはハーフミラー3の反射率を低下させ、かつ表示画像データ生成部9において(A−B)>0の部分に背景画像104を合成する。これにより、第1の実施形態の図5において参照符号102で示した部分が背景画像104に隠れて見えなくなる。   Further, in the portion where (A−B)> 0, or in the portion where both A and B are 0, the reflectance of the half mirror 3 is lowered, and the display image data generation unit 9 satisfies (A−B)> 0. The background image 104 is synthesized with the part. Accordingly, the portion indicated by reference numeral 102 in FIG. 5 of the first embodiment is hidden behind the background image 104 and cannot be seen.

第1の実施形態及び第2の実施形態では(A−B)>0の部分にAの画像が表示されてしまっていたが、第3の実施形態の処理により、被写体101の像102の形状と表示画像103の形状とが異なっていても重ね合わせ後の画像が不自然とならない。   In the first embodiment and the second embodiment, the image of A is displayed in the part where (A−B)> 0. However, the shape of the image 102 of the subject 101 is obtained by the processing of the third embodiment. Even if the shape of the display image 103 is different, the superimposed image does not become unnatural.

以下、第3の実施形態の変形例について説明する。上述した第3の実施形態においては被写体の範囲102aと表示画像の表示画像範囲103aとがほぼ同じ大きさの例について説明しているが、被写体範囲102aと表示画像範囲103aとが明らかに異なる場合(つまり、AとBとの差が0でない部分が多い場合)には、図12に示すようにして被写体範囲102aと表示画像範囲103aとをほぼ同じ大きさにしてから、上述した被写体範囲102aと表示画像範囲103aとの比較を行うようにしても良い。   Hereinafter, modifications of the third embodiment will be described. In the third embodiment described above, an example in which the subject range 102a and the display image range 103a of the display image are approximately the same size has been described, but the subject range 102a and the display image range 103a are clearly different. (In other words, when there are many portions where the difference between A and B is not 0), the subject range 102a and the display image range 103a are made substantially the same size as shown in FIG. And the display image range 103a may be compared.

また、上述した第1〜第3の実施形態においては、被写体範囲102a或いは表示画像範囲103aと反射率制御範囲とを一致させていたが、必ずしもこれらを一致させる必要はない。例えば、図13(a)に示すように、被写体101の像102が映る部分のハーフミラー3の反射率を高くし、それ以外の部分の反射率を低下させるようにしても良い。このような制御を行うことにより、被写体101の像102と表示画像103とを同時にハーフミラー3上に鮮明に映すことが可能となる。   In the first to third embodiments described above, the subject range 102a or the display image range 103a is matched with the reflectance control range, but it is not always necessary to match them. For example, as shown in FIG. 13A, the reflectance of the half mirror 3 in the portion where the image 102 of the subject 101 is reflected may be increased, and the reflectance in the other portion may be decreased. By performing such control, the image 102 of the subject 101 and the display image 103 can be clearly displayed on the half mirror 3 simultaneously.

また、上述した各実施形態においては、被写体の像102と表示画像103とが重なる部分において表示画像103の部分のハーフミラーの反射率を低下させ、図13(b)に示すように表示画像103のほうが表示されるような制御を行っている。これに対し、図13(c)に示すように、被写体101の像102がハーフミラー3上に映るように制御しても良い。この場合には、対応する部分において表示画像103を表示させないような制御を制御部8において行えば良い。   Further, in each of the above-described embodiments, the reflectance of the half mirror of the display image 103 is reduced at the portion where the subject image 102 and the display image 103 overlap, and the display image 103 is displayed as shown in FIG. Control is performed so that is displayed. On the other hand, as shown in FIG. 13C, control may be performed so that the image 102 of the subject 101 is projected on the half mirror 3. In this case, the control unit 8 may perform control so that the display image 103 is not displayed in the corresponding part.

[第4の実施形態]
次に、本発明の第4の実施形態について説明する。図14は、第4の実施形態に係る画像表示装置の要部の構成を示すブロック図である。第4の実施形態は、基本的には第2及び第3の実施形態の構成に類似しているが、表情認識部13が設けられている点が異なる。ここで、データベース10に記録されている表示画像データは、人物像等の顔を有する画像であるとする。
[Fourth Embodiment]
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described. FIG. 14 is a block diagram illustrating a configuration of a main part of an image display device according to the fourth embodiment. The fourth embodiment is basically similar to the configurations of the second and third embodiments, except that a facial expression recognition unit 13 is provided. Here, it is assumed that the display image data recorded in the database 10 is an image having a face such as a human image.

第4の実施形態において、表情認識部13は、撮像部5で生成された画像データから、被写体101の表情を認識し、その認識結果を、表示制御部1を介して表示画像データ生成部9に入力する。表示画像データ生成部9は、データベース10から表示画像データを読み出し、読み出した表示画像データにおける人物像等の表情を表情認識部13の認識結果に対応した表情に加工する。その後に表示制御部1は、加工後の画像を表示部2に表示させる。或いは、表情に応じた複数種類の表示画像データを記録しておき、表情認識部13の認識結果に対応した表情の表示画像データを選択して表示するようにしても良い。   In the fourth embodiment, the facial expression recognition unit 13 recognizes the facial expression of the subject 101 from the image data generated by the imaging unit 5, and displays the recognition result via the display control unit 1 as a display image data generation unit 9. To enter. The display image data generation unit 9 reads display image data from the database 10 and processes facial expressions such as a human image in the read display image data into facial expressions corresponding to the recognition result of the facial expression recognition unit 13. Thereafter, the display control unit 1 causes the display unit 2 to display the processed image. Alternatively, a plurality of types of display image data corresponding to facial expressions may be recorded, and display image data of facial expressions corresponding to the recognition result of the facial expression recognition unit 13 may be selected and displayed.

これにより、例えば、ハーフミラー3の前面の被写体101の表情が怒っている表情であり、データベース10に記録されている表示画像103における人物等の表情が笑っている場合等、ハーフミラー3の像102における表情と表示画像103における表情とが異なっている場合に両者を一致させることが可能である。   Thereby, for example, when the expression of the subject 101 in front of the half mirror 3 is an angry expression and the expression of a person or the like in the display image 103 recorded in the database 10 is laughing, the image of the half mirror 3 When the facial expression in 102 and the facial expression in the display image 103 are different, they can be matched.

なお、第4の実施形態においては、被写体101の表情を認識するようにしているが、被写体101の視線や、顔の向き、目の位置等を認識し、それに応じて表示画像データの加工を行っても良い。また、被写体101の視線の変化を検出し、その変化に応じて表示画像103の表示位置を移動させたりするようにしても良い。   In the fourth embodiment, the facial expression of the subject 101 is recognized. However, the line of sight of the subject 101, the orientation of the face, the position of the eyes, etc. are recognized, and the display image data is processed accordingly. You can go. Further, a change in the line of sight of the subject 101 may be detected, and the display position of the display image 103 may be moved according to the change.

更には、被写体101の表情ではなく、被写体101の姿勢を検出するようにし、姿勢の検出結果に応じて表示画像データの加工を行うようにしても良い。   Furthermore, not the facial expression of the subject 101 but the posture of the subject 101 may be detected, and the display image data may be processed according to the detection result of the posture.

[第5の実施形態]
次に、本発明の第5の実施形態について説明する。図15は、第5の実施形態に係る画像表示装置の要部の構成を示すブロック図である。図15に示す画像表示装置は、データベース(図ではDBと記している)10と、表示画像データ生成部9と、表示部2と、ハーフミラー3と、撮像部5と、被写体検出部5aと、被写体・背景認識部6aと、反射率制御範囲算出部7と、反射率制御部4と、マイク14と、音声入力部15と、音声データ生成部17と、音声制御部18と、音声出力部19と、スピーカー20と、通信部21とから構成されている。そして、この画像表示装置には、通信部22を介してデータベース10及びデータベース23が接続されている。
[Fifth Embodiment]
Next, a fifth embodiment of the present invention will be described. FIG. 15 is a block diagram illustrating a configuration of a main part of an image display device according to the fifth embodiment. The image display apparatus shown in FIG. 15 includes a database (indicated as DB in the figure) 10, a display image data generation unit 9, a display unit 2, a half mirror 3, an imaging unit 5, and a subject detection unit 5a. The subject / background recognition unit 6a, the reflectance control range calculation unit 7, the reflectance control unit 4, the microphone 14, the voice input unit 15, the voice data generation unit 17, the voice control unit 18, and the voice output. The unit 19, the speaker 20, and the communication unit 21 are included. A database 10 and a database 23 are connected to the image display device via a communication unit 22.

以下、上述した各実施形態と同様の構成については同様の参照符号を付すことで説明を省略する。
図15において、被写体・背景認識部6aは、撮像部5で撮像された画像データの中に複数の被写体が存在する場合に、被写体検出部5aの結果に基づき、主被写体と背景被写体とを認識する。
Hereinafter, the same reference numerals are assigned to configurations similar to those of the above-described embodiments, and description thereof is omitted.
In FIG. 15, the subject / background recognition unit 6 a recognizes the main subject and the background subject based on the result of the subject detection unit 5 a when there are a plurality of subjects in the image data captured by the imaging unit 5. To do.

マイク14は、被写体101から入力された音声を電気信号に変換する。音声入力部15はマイク14からの音声信号をデジタル化して音声認識部16に入力する。音声認識部16は、音声入力部15からの音声信号の認識を行い、その認識結果を音声データ生成部17に入力する。音声データ生成部17は、データベース23から音声データを取得し、この取得した音声データと音声認識部16における認識結果とから再生用の音声データを生成する。音声制御部18は、音声データ生成部17において生成された音声データに対し、再生のための各種処理を行う。音声出力部19は、音声制御部18で処理された音声データをアナログ化してスピーカー20に出力する。スピーカー20は、音声出力部19からの出力に基づいて音声を再生する。   The microphone 14 converts sound input from the subject 101 into an electrical signal. The voice input unit 15 digitizes the voice signal from the microphone 14 and inputs the digitized signal to the voice recognition unit 16. The voice recognition unit 16 recognizes the voice signal from the voice input unit 15 and inputs the recognition result to the voice data generation unit 17. The audio data generation unit 17 acquires audio data from the database 23 and generates audio data for reproduction from the acquired audio data and the recognition result in the audio recognition unit 16. The audio control unit 18 performs various processes for reproduction on the audio data generated by the audio data generation unit 17. The audio output unit 19 converts the audio data processed by the audio control unit 18 into an analog signal and outputs it to the speaker 20. The speaker 20 reproduces sound based on the output from the sound output unit 19.

通信部21は通信部22に接続され、図15の画像表示装置と、データベース10及びデータベース23との間でデータ通信を行うためのインターフェースである。なお、この際の通信方式については特に限定されるものではない。   The communication unit 21 is connected to the communication unit 22 and is an interface for performing data communication between the image display apparatus of FIG. 15 and the database 10 and the database 23. Note that the communication method at this time is not particularly limited.

図16(a)は第5の実施形態における重ね合わせ表示に係る処理について示すフローチャートである。まず、撮像部5により被写体が撮像されて画像データ(ここでは背景の画像データも含む)が生成される。この生成された画像データは被写体・背景認識部6aに入力される。次に、被写体検出部5aにより上述したような主被写体検出のための処理が行われ、その結果が被写体・背景認識部6aに入力される。被写体・背景認識部6aでは、被写体検出部5aの結果に基づき、撮像部5からの画像データにおける主被写体101及び背景被写体の認識が行われ、この認識結果が反射率制御範囲算出部7及び表示画像データ生成部9に入力される(ステップS21)。ここで、ステップS21の主被写体101と背景被写体の認識においては、被写体検出部5aが撮像部である場合には、例えば撮像して得られた画像データにおいて肌色の最も広い被写体を主被写体であると認識するようにすれば良い。また、被写体検出部5aが距離センサである場合には最近の被写体を主被写体であると認識し、被写体検出部5aが温度センサである場合には最も温度が高い被写体を主被写体であると認識するようにすれば良い。また、被写体の検出は、被写体に持たせた電波発振器からの電波を受信して、認識された被写体を主被写体として認識し、その主被写体に対応する画像データをデータベース10から取得して表示しても良い。勿論この他の手法によって主被写体の認識を行うようにしても良い。   FIG. 16A is a flowchart illustrating processing related to overlay display in the fifth embodiment. First, a subject is imaged by the imaging unit 5 to generate image data (including background image data here). The generated image data is input to the subject / background recognition unit 6a. Next, the subject detection unit 5a performs the above-described processing for main subject detection, and the result is input to the subject / background recognition unit 6a. The subject / background recognition unit 6a recognizes the main subject 101 and the background subject in the image data from the imaging unit 5 based on the result of the subject detection unit 5a, and the recognition result is used as the reflectance control range calculation unit 7 and the display. The data is input to the image data generation unit 9 (step S21). Here, in the recognition of the main subject 101 and the background subject in step S21, when the subject detection unit 5a is an imaging unit, for example, the subject with the widest skin color in the image data obtained by imaging is the main subject. It should be recognized. When the subject detection unit 5a is a distance sensor, the latest subject is recognized as the main subject. When the subject detection unit 5a is a temperature sensor, the subject with the highest temperature is recognized as the main subject. You should do it. The subject is detected by receiving a radio wave from a radio wave oscillator attached to the subject, recognizing the recognized subject as a main subject, and acquiring and displaying image data corresponding to the main subject from the database 10. May be. Of course, the main subject may be recognized by other methods.

次に、反射率制御範囲算出部7において、被写体・背景認識部6aの認識結果に基づいて被写体範囲102aが抽出される(ステップS22)。また、表示画像データ生成部9では、被写体・背景認識部6aにおいて認識された主被写体101に対応する表示画像データが選択され(ステップS23)、この選択された表示画像データが通信部21、通信部22を介してデータベース10から取得される(ステップS24)。そして、取得された表示画像データが反射率制御範囲算出部7に出力される。   Next, the reflectance control range calculation unit 7 extracts the subject range 102a based on the recognition result of the subject / background recognition unit 6a (step S22). The display image data generation unit 9 selects display image data corresponding to the main subject 101 recognized by the subject / background recognition unit 6a (step S23), and the selected display image data is transmitted to the communication unit 21. Obtained from the database 10 via the unit 22 (step S24). Then, the acquired display image data is output to the reflectance control range calculation unit 7.

以上の処理の後、反射率制御範囲算出部7において、被写体範囲102aと表示画像103の表示画像範囲103aとに基づいてハーフミラー3の反射率低下範囲が算出され、この算出された反射率低下範囲は反射率制御部4に出力される(ステップS25)。そして、反射率制御部4において、反射率制御範囲算出部7から出力された反射率制御範囲に対応する部分のハーフミラー3の反射率が制御される(ステップS26)。   After the above processing, the reflectance control range calculation unit 7 calculates the reflectance reduction range of the half mirror 3 based on the subject range 102a and the display image range 103a of the display image 103, and the calculated reflectance reduction. The range is output to the reflectance control unit 4 (step S25). Then, the reflectance control unit 4 controls the reflectance of the half mirror 3 corresponding to the reflectance control range output from the reflectance control range calculation unit 7 (step S26).

図16(b)は第5の実施形態における音声出力処理について示すフローチャートである。図16(b)において、音声入力部15においてマイク14からの音声信号がデジタル化されて音声認識部16に入力される。次に、音声認識部16において、音声入力部15からの音声信号の認識が行われ、その認識結果が音声データ生成部17に入力される(ステップS31)。また、音声データ生成部17において、データベース23から音声データが取得される(ステップS32)。   FIG. 16B is a flowchart showing audio output processing in the fifth embodiment. In FIG. 16B, the voice signal from the microphone 14 is digitized by the voice input unit 15 and input to the voice recognition unit 16. Next, the speech recognition unit 16 recognizes the speech signal from the speech input unit 15, and the recognition result is input to the speech data generation unit 17 (step S31). Further, the voice data generation unit 17 acquires voice data from the database 23 (step S32).

そして、音声データ生成部17において、データベース23から取得した音声データと音声認識部16における認識結果とから再生用の音声データが生成され、生成された再生用の音声データが音声制御部18に入力される(ステップS33)。この際の処理としては、データベース23から取得した音声データと音声認識部16により認識された音声データとを合成したり、音声認識部16により認識された音声データをキャンセルし、データベース23から取得した音声データを再生用の音声データとして用いる等の種々の処理が考えられる。   Then, in the audio data generation unit 17, reproduction audio data is generated from the audio data acquired from the database 23 and the recognition result in the audio recognition unit 16, and the generated reproduction audio data is input to the audio control unit 18. (Step S33). As processing at this time, the voice data acquired from the database 23 and the voice data recognized by the voice recognition unit 16 are synthesized, or the voice data recognized by the voice recognition unit 16 is canceled and acquired from the database 23. Various processes such as using audio data as audio data for reproduction can be considered.

次に、音声制御部18においては、音声データ生成部17から入力された生成された音声データに対し、再生のための各種処理(例えば、ノイズ除去のためのフィルタ処理等)が行われ、処理後の音声データが音声出力部19に入力される。そして、音声出力部19において、入力された音声データがアナログ化されてスピーカー20を介して外部に音声として出力される(ステップS34)。   Next, in the audio control unit 18, various processes for reproduction (for example, filter processing for noise removal, etc.) are performed on the generated audio data input from the audio data generation unit 17. The subsequent audio data is input to the audio output unit 19. Then, in the audio output unit 19, the input audio data is converted into an analog signal and output to the outside through the speaker 20 (step S34).

このような第5の態様によれば、重ね合わせ表示と共に音声再生を行うことも可能である。   According to the fifth aspect, it is possible to perform audio reproduction together with the superimposed display.

[第6の実施形態]
次に、本発明の第6の実施形態について説明する。図17は、第6の実施形態に係る画像表示装置の要部の構成を示すブロック図である。この第6の実施形態の画像表示装置においては、被写体撮像部5c及び重畳画像撮像部5bの2つの撮像部が設けられている。更に、第6の実施形態の画像表示装置には、照度検出部24と、データ記録部25と、出力部26とが更に設けられている。
[Sixth Embodiment]
Next, a sixth embodiment of the present invention will be described. FIG. 17 is a block diagram illustrating a configuration of a main part of an image display device according to the sixth embodiment. In the image display apparatus according to the sixth embodiment, two imaging units, a subject imaging unit 5c and a superimposed image imaging unit 5b, are provided. Furthermore, the illuminance detection unit 24, the data recording unit 25, and the output unit 26 are further provided in the image display device of the sixth embodiment.

被写体撮像部5cは上述した撮像部5と同様の機能を有しており、被写体101を撮像して画像データを取得する。重畳画像撮像部5bはハーフミラー3上に重ね合わされた画像を撮像して画像データを取得する。   The subject imaging unit 5c has the same function as the imaging unit 5 described above, and captures the subject 101 and acquires image data. The superimposed image capturing unit 5b captures an image superimposed on the half mirror 3 and acquires image data.

また、照度検出部24は、被写体101の周辺の照度(明るさ)を検出する。データ記録部25は、重ね合わせ表示がなされた状態の画像データを記録する。出力部26は、重ね合わせ表示がなされた状態の画像を印刷や通信等の手法により外部に出力する。   Further, the illuminance detection unit 24 detects the illuminance (brightness) around the subject 101. The data recording unit 25 records the image data in a superimposed display state. The output unit 26 outputs an image in a superimposed state to the outside by a technique such as printing or communication.

図18は、照度検出部24における照度検出の結果を利用した重ね合わせ表示について示したフローチャートである。図18において、まず、照度検出部24により、被写体101の周辺の照度が検出され、この照度の情報が表示制御部1に入力される(ステップS41)。また、表示画像データ生成部9において表示画像データが取得され、取得された表示画像データが表示制御部1に入力される。照度の情報と表示画像データが表示制御部1に入力されると、表示制御部1において照度の比較が行われる(ステップS42)。そして、この比較の結果に基づいて重ね合わせ表示時の照度が決定される(ステップS43)。その後に、この照度に基づいて表示画像の表示が行われる(ステップS44)。   FIG. 18 is a flowchart illustrating overlay display using the result of illuminance detection in the illuminance detection unit 24. In FIG. 18, first, the illuminance detection unit 24 detects the illuminance around the subject 101, and information on the illuminance is input to the display control unit 1 (step S41). Further, the display image data generation unit 9 acquires display image data, and the acquired display image data is input to the display control unit 1. When the illuminance information and the display image data are input to the display control unit 1, the display control unit 1 compares the illuminance (step S42). Based on the result of this comparison, the illuminance at the time of overlay display is determined (step S43). Thereafter, a display image is displayed based on the illuminance (step S44).

例えば、被写体撮像部5cから取り込んだ画像全体が図19(a)のように暗く、表示画像103が図19(b)のように明るい場合には、表示画像103の照度を低くした後で表示画像103の表示が行われる。これにより、図19(c)のように両者の照度が等しくなり、重ね合わせ後の画像が不自然にならない。   For example, when the entire image captured from the subject imaging unit 5c is dark as shown in FIG. 19A and the display image 103 is bright as shown in FIG. 19B, the display image 103 is displayed after the illuminance is lowered. The image 103 is displayed. As a result, as shown in FIG. 19C, the illuminances of the two are equal, and the superimposed image does not become unnatural.

なお、ここでは表示画像103の照度を被写体の像102の照度に合わせる場合について説明したが、表示画像103の照度を被写体の像102及び背景の像104の照度に合わせても良い。   Although the case where the illuminance of the display image 103 is matched with the illuminance of the subject image 102 has been described here, the illuminance of the display image 103 may be matched with the illuminance of the subject image 102 and the background image 104.

また、被写体の像102の照度と表示画像103の照度とを一致させる手法としては、表示画像103の照度を被写体の像102の照度に合わせるだけでなく、ハーフミラー3の反射率を制御することで被写体の像102の照度を表示画像103の照度に合わせるようにしても良い。また、表示画像103の照度を被写体の像102及び背景の像104の照度に合わせるようにハーフミラー3の反射率を制御しても良い。   Further, as a method of matching the illuminance of the subject image 102 with the illuminance of the display image 103, not only the illuminance of the display image 103 is matched with the illuminance of the subject image 102 but also the reflectance of the half mirror 3 is controlled. Thus, the illuminance of the subject image 102 may be matched with the illuminance of the display image 103. Further, the reflectance of the half mirror 3 may be controlled so that the illuminance of the display image 103 matches the illuminance of the subject image 102 and the background image 104.

次に、重ね合わせ後の画像の出力処理について説明する。つまり、上述した各実施形態における重ね合わせ後にハーフミラー3に映る像を記録したり印刷したりするためには、ハーフミラー3に映る像をデータ化する必要がある。このための手法を図20(a)及び図20(b)を参照して説明する。   Next, output processing of the image after superimposition will be described. That is, in order to record or print an image reflected on the half mirror 3 after superposition in each of the above-described embodiments, it is necessary to convert the image reflected on the half mirror 3 into data. A technique for this will be described with reference to FIGS. 20 (a) and 20 (b).

まず、図20(a)について説明する。図20(a)において、まず、被写体撮像部5cにおいて被写体の撮像が行われ、この結果に基づき被写体・背景認識部6aにおいて主被写体と背景被写体とがそれぞれ認識される(ステップS51)。主被写体の情報は、反射率制御範囲算出部7に入力される。また、背景被写体の画像データは、表示制御部1の図示しない記憶部に保存される(ステップS52)。そして、この背景被写体の画像データに対して印刷や記録のための種々の画像処理が施される(ステップS53)。その後に、この背景被写体の画像データと表示画像データとが合成される(ステップS54)。つまり、この画像データは、図19(c)に示すような重ね合わせ後にハーフミラー3に映る画像に相当する。   First, FIG. 20A will be described. In FIG. 20A, first, a subject is imaged by the subject imaging unit 5c, and based on this result, the subject / background recognition unit 6a recognizes the main subject and the background subject, respectively (step S51). Information on the main subject is input to the reflectance control range calculation unit 7. The image data of the background subject is stored in a storage unit (not shown) of the display control unit 1 (step S52). Then, various image processes for printing and recording are performed on the image data of the background subject (step S53). Thereafter, the image data of the background subject and the display image data are synthesized (step S54). That is, this image data corresponds to an image shown on the half mirror 3 after superposition as shown in FIG.

画像の合成がなされた後、この画像データがデータ記録部25又は出力部26に送られ、記録又は印刷等の出力処理がなされる(ステップS55)。   After the images are combined, the image data is sent to the data recording unit 25 or the output unit 26, and output processing such as recording or printing is performed (step S55).

次に、図20(b)について説明する。図20(b)において、まず、上述した各実施形態で説明したような重ね合わせ表示が行われる(ステップS61)。その後に重畳画像撮像部5bによりハーフミラー3に映っている像の撮像が行われる(ステップS62)。そして、この画像データに対して印刷や記録のための種々の画像処理が施される(ステップS63)。その後に、この画像データがデータ記録部25又は出力部26に送られ、記録又は印刷等の出力処理がなされる(ステップS64)。   Next, FIG. 20B will be described. In FIG. 20B, first, overlay display as described in the above-described embodiments is performed (step S61). Thereafter, the superimposed image capturing unit 5b captures an image shown on the half mirror 3 (step S62). Then, various image processes for printing and recording are performed on the image data (step S63). Thereafter, the image data is sent to the data recording unit 25 or the output unit 26, and output processing such as recording or printing is performed (step S64).

以上説明したような図20(a)及び図20(b)のような手法により、重ね合わせ後の画像を印刷したり記録したりすることが可能となる。   20A and 20B as described above can be used to print or record the superimposed image.

なお、第1の実施形態から第2の実施形態の画像表示装置は、表示する画像が静止画像の場合においても、また動画像の場合においても適用可能である。   Note that the image display apparatuses according to the first to second embodiments can be applied to a case where an image to be displayed is a still image or a moving image.

以上実施形態に基づいて本発明を説明したが、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形や応用が可能なことは勿論である。   Although the present invention has been described based on the above embodiments, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications and applications are naturally possible within the scope of the gist of the present invention.

更に、上記した実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件の適当な組合せにより種々の発明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される全構成要件からいくつかの構成要件が削除されても、上述したような課題を解決でき、上述したような効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成も発明として抽出され得る。   Further, the above-described embodiments include various stages of the invention, and various inventions can be extracted by appropriately combining a plurality of disclosed constituent elements. For example, even if some configuration requirements are deleted from all the configuration requirements shown in the embodiment, the above-described problem can be solved, and this configuration requirement is deleted when the above-described effects can be obtained. The configuration can also be extracted as an invention.

本発明の第1の実施形態に係る画像表示装置の要部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the principal part structure of the image display apparatus which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 図1の画像表示装置による画像表示がなされるときの例を示す図である。It is a figure which shows an example when the image display by the image display apparatus of FIG. 1 is made. 第1の実施形態における重ね合わせ表示に係る処理について示すフローチャートである。It is a flowchart shown about the process which concerns on the superimposition display in 1st Embodiment. 第1の実施形態における重ね合わせ表示に係る処理について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the process which concerns on the superimposition display in 1st Embodiment. 第1の実施形態における重ね合わせ表示後の表示例について示す図である。It is a figure shown about the example of a display after a superposition display in 1st Embodiment. 本発明の第2の実施形態に係る画像表示装置の要部の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the principal part of the image display apparatus which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. 第2の実施形態における重ね合わせ表示に係る処理について示すフローチャートである。It is a flowchart shown about the process which concerns on the superimposition display in 2nd Embodiment. 第2の実施形態における重ね合わせ表示に係る処理について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the process which concerns on the overlay display in 2nd Embodiment. 第2の実施形態における重ね合わせ表示後の表示例について示す図である。It is a figure shown about the example of a display after a superposition display in 2nd Embodiment. 本発明の第3の実施形態に係る画像表示装置の要部の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the principal part of the image display apparatus which concerns on the 3rd Embodiment of this invention. 第3の実施形態における重ね合わせ表示における処理の流れについて説明するための図である。It is a figure for demonstrating the flow of the process in the superposition display in 3rd Embodiment. 表示画像の大きさが異なる場合の処理について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the process in case the magnitude | size of a display image differs. 被写体範囲と反射率制御範囲とが異なる場合の処理について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the process when a to-be-photographed object range and a reflectance control range differ. 本発明の第4の実施形態に係る画像表示装置の要部の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the principal part of the image display apparatus which concerns on the 4th Embodiment of this invention. 本発明の第5の実施形態に係る画像表示装置の要部の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the principal part of the image display apparatus which concerns on the 5th Embodiment of this invention. 図16(a)は第5の実施形態における重ね合わせ表示に係る処理について示すフローチャートであり、図16(b)は第5の実施形態における音声出力処理について示すフローチャートである。FIG. 16A is a flowchart showing a process related to superimposed display in the fifth embodiment, and FIG. 16B is a flowchart showing a sound output process in the fifth embodiment. 本発明の第6の実施形態に係る画像表示装置の要部の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the principal part of the image display apparatus which concerns on the 6th Embodiment of this invention. 照度検出部における照度検出の結果を利用した重ね合わせ表示について示したフローチャートである。It is the flowchart shown about the overlay display using the result of the illumination detection in an illumination intensity detection part. 照度検出部における照度検出の結果を利用した重ね合わせ表示について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the superimposition display using the result of the illumination detection in an illumination intensity detection part. 重ね合わせ後の画像の出力処理について示すフローチャートである。It is a flowchart shown about the output process of the image after a superimposition.

符号の説明Explanation of symbols

1…表示制御部、2…表示部、3…ハーフミラー、4…反射率制御部、5…撮像部、5a…被写体検出部、5b…重畳画像撮像部、5c…被写体撮像部、6…被写体認識部、6a…被写体・背景認識部、7…反射率制御範囲算出部、8…制御部、9…表示画像データ生成部、10,23…データベース、11…表示画像範囲選択部、12…表示画像データ選択部、13…表情認識部、14…マイク、15…音声入力部、16…音声認識部、17…音声データ生成部、18…音声制御部、19…音声出力部、20…スピーカー、21,22…通信部、24…照度検出部、25…データ記録部、26…出力部   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Display control part, 2 ... Display part, 3 ... Half mirror, 4 ... Reflectance control part, 5 ... Imaging part, 5a ... Subject detection part, 5b ... Superimposed image imaging part, 5c ... Subject imaging part, 6 ... Subject Recognition unit, 6a ... Subject / background recognition unit, 7 ... Reflectance control range calculation unit, 8 ... Control unit, 9 ... Display image data generation unit, 10, 23 ... Database, 11 ... Display image range selection unit, 12 ... Display Image data selection unit, 13 ... facial expression recognition unit, 14 ... microphone, 15 ... voice input unit, 16 ... voice recognition unit, 17 ... voice data generation unit, 18 ... voice control unit, 19 ... voice output unit, 20 ... speaker, 21, 22 ... Communication unit, 24 ... Illuminance detection unit, 25 ... Data recording unit, 26 ... Output unit

Claims (38)

表示部の表示面側に反射率可変のハーフミラーを設け、該ハーフミラーによる反射像と前記表示部の表示画像とを重ね合わせて表示する画像表示装置であって、
前記表示部に表示される表示画像に対応する部分の前記ハーフミラーの反射率を制御する反射率制御部を具備することを特徴とする画像表示装置。
An image display device provided with a half mirror with variable reflectivity on the display surface side of the display unit, and displaying the image reflected by the half mirror and the display image of the display unit,
An image display device comprising: a reflectance control unit that controls the reflectance of the half mirror at a portion corresponding to a display image displayed on the display unit.
表示部の表示面側に反射率可変のハーフミラーを設け、該ハーフミラーによる反射像と前記表示部の表示画像とを重ね合わせて表示する画像表示装置であって、
前記ハーフミラーに映っている被写体を認識する被写体認識部と、
前記被写体認識部により認識された被写体から、前記ハーフミラーの反射率制御範囲を算出する反射率制御範囲算出部と、
前記反射率制御範囲算出部により算出された反射率制御範囲に対応する部分の前記ハーフミラーの反射率を制御する反射率制御部と、
を具備することを特徴とする画像表示装置。
An image display device provided with a half mirror with variable reflectivity on the display surface side of the display unit, and displaying the image reflected by the half mirror and the display image of the display unit,
A subject recognition unit for recognizing a subject reflected in the half mirror;
A reflectance control range calculation unit that calculates a reflectance control range of the half mirror from the subject recognized by the subject recognition unit;
A reflectance control unit that controls the reflectance of the half mirror in a portion corresponding to the reflectance control range calculated by the reflectance control range calculation unit;
An image display device comprising:
前記被写体認識部は、前記ハーフミラーの前面の被写体を検出するセンサ部を含むことを特徴とする請求項2に記載の画像表示装置。   The image display apparatus according to claim 2, wherein the subject recognition unit includes a sensor unit that detects a subject in front of the half mirror. 前記センサ部は、前記ハーフミラーの前面を撮像する撮像部であることを特徴とする請求項3に記載の画像表示装置。   The image display device according to claim 3, wherein the sensor unit is an imaging unit that images a front surface of the half mirror. 前記反射率制御範囲算出部は、前記被写体認識部により認識された被写体の範囲と一致する範囲を前記反射率制御範囲として算出することを特徴とする請求項2に記載の画像表示装置。   The image display apparatus according to claim 2, wherein the reflectance control range calculation unit calculates a range that matches the range of the subject recognized by the subject recognition unit as the reflectance control range. 前記反射率制御範囲算出部は、前記被写体認識部により認識された被写体の範囲及びその周囲の範囲を前記反射率制御範囲として算出することを特徴とする請求項2に記載の画像表示装置。   The image display apparatus according to claim 2, wherein the reflectance control range calculation unit calculates a range of the subject recognized by the subject recognition unit and a surrounding range as the reflectance control range. 前記反射率制御部は、前記表示画像の範囲よりも前記被写体認識部により認識された被写体の範囲が小さいときに、前記反射率制御範囲において、前記被写体が前記ハーフミラーに映る部分の反射率を制御することを特徴とする請求項2に記載の画像表示装置。   The reflectance control unit calculates a reflectance of a portion where the subject is reflected on the half mirror in the reflectance control range when a range of the subject recognized by the subject recognition unit is smaller than a range of the display image. The image display device according to claim 2, wherein the image display device is controlled. 前記反射率制御部は、前記表示画像の範囲よりも前記被写体認識部により認識された被写体の範囲が小さいときに、前記反射率制御範囲において、前記表示画像が前記ハーフミラーに映る部分の反射率を制御することを特徴とする請求項2に記載の画像表示装置。   The reflectance control unit has a reflectance of a portion where the display image is reflected on the half mirror in the reflectance control range when the range of the subject recognized by the subject recognition unit is smaller than the range of the display image. The image display device according to claim 2, wherein the image display device is controlled. 前記反射率制御部は、前記表示画像の範囲と前記被写体認識部により認識された被写体の範囲とがほぼ同一のときに、前記反射率制御範囲において、前記被写体が前記ハーフミラーに映る部分の反射率を制御することを特徴とする請求項2に記載の画像表示装置。   The reflectance control unit reflects a portion of the reflectance control range where the subject appears on the half mirror when the range of the display image is substantially the same as the range of the subject recognized by the subject recognition unit. The image display device according to claim 2, wherein the rate is controlled. 前記反射率制御部は、前記表示画像の範囲よりも前記被写体認識部により認識された被写体の範囲が大きいときに、前記反射率制御範囲において、前記被写体が前記ハーフミラーに映る部分の反射率を制御することを特徴とする請求項2に記載の画像表示装置。   The reflectance control unit calculates a reflectance of a portion where the subject is reflected on the half mirror in the reflectance control range when a range of the subject recognized by the subject recognition unit is larger than a range of the display image. The image display device according to claim 2, wherein the image display device is controlled. 前記反射率制御部は、前記表示画像の範囲よりも前記被写体認識部により認識された被写体の範囲が大きいときに、前記表示画像が前記ハーフミラーに映る部分の反射率を制御することを特徴とする請求項2に記載の画像表示装置。   The reflectance control unit controls a reflectance of a portion where the display image is reflected on the half mirror when a range of the subject recognized by the subject recognition unit is larger than a range of the display image. The image display device according to claim 2. 前記表示部は、前記表示画像の範囲よりも前記被写体認識部により認識された被写体の範囲が大きい部分の背景画像を表示することを特徴とする請求項11に記載の画像表示装置。   The image display device according to claim 11, wherein the display unit displays a background image of a portion where the range of the subject recognized by the subject recognition unit is larger than the range of the display image. 前記表示部は、前記表示画像の範囲と前記被写体認識部により認識された被写体の範囲とが異なるときに、前記表示画像の大きさを前記被写体の範囲に近づけるように処理してから表示することを特徴とする請求項2に記載の画像表示装置。   When the display image range is different from the subject range recognized by the subject recognition unit, the display unit performs processing so that the size of the display image approaches the subject range, and then displays the display image. The image display device according to claim 2. 前記表示画像を記録している画像記録部を更に具備することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像表示装置。   The image display device according to claim 1, further comprising an image recording unit that records the display image. 前記画像記録部に記録されている表示画像を通信により前記表示部に送る通信部を更に具備することを特徴とする請求項14に記載の画像表示装置。   The image display device according to claim 14, further comprising a communication unit that transmits the display image recorded in the image recording unit to the display unit by communication. 前記表示画像は、人物像であることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像表示装置。   The image display apparatus according to claim 1, wherein the display image is a person image. 前記表示部に表示させる表示画像を選択する表示データ選択部を更に具備し、
前記表示部は、前記表示データ選択部により選択された表示画像を表示することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像表示装置。
A display data selection unit for selecting a display image to be displayed on the display unit;
The image display device according to claim 1, wherein the display unit displays a display image selected by the display data selection unit.
前記表示部は、前記被写体認識部により被写体を認識された被写体と対応関係にある表示画像を選択して表示することを特徴とする請求項2に記載の画像表示装置。   The image display apparatus according to claim 2, wherein the display unit selects and displays a display image corresponding to a subject whose subject is recognized by the subject recognition unit. 時間を検出する時間検出部を更に具備し、
前記表示部は、前記時間検出部によって検出された時間に基づいて前記表示画像を表示することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像表示装置。
It further comprises a time detection unit for detecting time,
The image display device according to claim 1, wherein the display unit displays the display image based on a time detected by the time detection unit.
被写体の形状を検出する被写体形状検出部を更に具備し、
前記被写体形状検出部により検出された被写体の形状に近づけるように前記表示画像を処理してから前記表示画像を表示することを特徴とする請求項2に記載の画像表示装置。
A subject shape detection unit for detecting the shape of the subject;
The image display apparatus according to claim 2, wherein the display image is displayed after the display image is processed so as to approach the shape of the subject detected by the subject shape detection unit.
被写体の視線を検出する視線検出部を更に具備し、
前記表示部は、前記視線検出部により検出された視線の情報を用いて前記表示画像を処理してから前記表示画像を表示することを特徴とする請求項2に記載の画像表示装置。
A line-of-sight detector that detects the line of sight of the subject;
The image display apparatus according to claim 2, wherein the display unit displays the display image after processing the display image using information on the line of sight detected by the line-of-sight detection unit.
被写体の顔の向きを検出する顔方向検出部を更に具備し、
前記顔方向検出部により検出された顔の向きの情報を用いて前記表示画像を処理してから前記表示画像を表示することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像表示装置。
A face direction detector for detecting the orientation of the subject's face;
The image display apparatus according to claim 1, wherein the display image is displayed after the display image is processed using information on a face orientation detected by the face direction detection unit.
被写体の目の位置を検出する目位置検出部を更に具備し、
前記目位置検出部により検出された目の位置の情報を用いて前記表示画像を処理してから前記表示画像を表示することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像表示装置。
An eye position detector for detecting the eye position of the subject;
The image display apparatus according to claim 1, wherein the display image is displayed after processing the display image using information on an eye position detected by the eye position detection unit.
被写体の表情を認識する表情認識部を更に具備し、
前記表情認識部により認識された表情の情報を用いて前記表示画像を処理してから前記表示画像を表示することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像表示装置。
A facial expression recognition unit for recognizing the facial expression of the subject,
The image display apparatus according to claim 1, wherein the display image is displayed after processing the display image using facial expression information recognized by the facial expression recognition unit.
前記被写体認識部は、前記ハーフミラーに映っている被写体の中で最も近い被写体を前記被写体として認識することを特徴とする請求項2に記載の画像表示装置。   The image display apparatus according to claim 2, wherein the subject recognition unit recognizes the closest subject among the subjects reflected in the half mirror as the subject. 前記被写体認識部は、前記ハーフミラーに映っている被写体の中で最も面積の広い被写体を前記被写体として認識することを特徴とする請求項2に記載の画像表示装置。   The image display apparatus according to claim 2, wherein the subject recognition unit recognizes a subject having the largest area among the subjects reflected on the half mirror as the subject. 音声を入力するための音声入力部と、
前記音声入力部により入力された音声を認識する音声認識部と、
音声データを生成する音声データ生成部と、
前記音声データ生成部により生成された音声データを前記音声認識部により認識された音声を用いて加工する音声データ加工部と、
前記音声データ加工部により加工された音声データを出力する音声出力部と、
を更に具備することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像表示装置。
A voice input unit for inputting voice;
A speech recognition unit for recognizing speech input by the speech input unit;
An audio data generation unit for generating audio data;
A voice data processing unit that processes the voice data generated by the voice data generation unit using the voice recognized by the voice recognition unit;
An audio output unit for outputting audio data processed by the audio data processing unit;
The image display device according to claim 1, further comprising:
前記音声データ加工部は、前記音声認識部により認識された音声をキャンセルするように前記音声データを加工することを特徴とする請求項27に記載の画像表示装置。   28. The image display apparatus according to claim 27, wherein the voice data processing unit processes the voice data so as to cancel the voice recognized by the voice recognition unit. 前記音声データを記録した音声データ記録部を更に具備し、
前記音声データ加工部は、前記音声データ記録部に記録された音声データを加工することを特徴とする請求項27に記載の画像表示装置。
An audio data recording unit that records the audio data;
28. The image display apparatus according to claim 27, wherein the voice data processing unit processes voice data recorded in the voice data recording unit.
前記音声データ記録部に記録されている音声データを通信により前記音声データ加工部に送る通信部を更に具備することを特徴とする請求項29に記載の画像表示装置。   30. The image display apparatus according to claim 29, further comprising a communication unit that transmits the audio data recorded in the audio data recording unit to the audio data processing unit by communication. 音声データ記録部に記録されている音声データを選択して取得する音声データ取得部を更に具備し、
前記音声データ加工部は、前記音声データ取得部により取得された音声データを用いて前記音声データ生成部により生成された音声データを加工することを特徴とする請求項29に記載の画像表示装置。
An audio data acquisition unit that selects and acquires audio data recorded in the audio data recording unit;
30. The image display device according to claim 29, wherein the audio data processing unit processes the audio data generated by the audio data generation unit using the audio data acquired by the audio data acquisition unit.
前記被写体を撮像する撮像部を更に具備し、
前記表示部は、前記撮像部により撮像された画像における被写体の照度と前記表示画像の照度とを比較し、前記表示画像の照度を、前記被写体の照度に近づけるように処理してから表示することを特徴とする請求項2に記載の画像表示装置。
An image pickup unit for picking up an image of the subject;
The display unit compares the illuminance of the subject in the image captured by the imaging unit with the illuminance of the display image, and displays the illuminance of the display image after processing the illuminance of the display image to be close to the illuminance of the subject. The image display device according to claim 2.
前記被写体を撮像する撮像部を更に具備し、
前記表示部は、前記撮像部により撮像された画像における被写体の周辺照度と前記表示画像の照度とを比較し、前記表示画像の照度を、前記被写体の周辺照度に近づけるように処理してから表示することを特徴とする請求項2に記載の画像表示装置。
An image pickup unit for picking up an image of the subject;
The display unit compares the ambient illuminance of the subject in the image captured by the imaging unit with the illuminance of the display image, and processes the illuminance of the display image so as to be close to the peripheral illuminance of the subject before display. The image display device according to claim 2.
前記被写体を撮像する撮像部を更に具備し、
前記反射率制御部は、前記撮像部により撮像された画像における被写体の照度と前記表示画像の照度とを比較し、前記表示画像の照度を前記被写体の照度に近づけるように、前記ハーフミラーの反射率を変更することを特徴とする請求項2に記載の画像表示装置。
An image pickup unit for picking up an image of the subject;
The reflectance control unit compares the illuminance of the subject in the image captured by the imaging unit with the illuminance of the display image, and reflects the reflection of the half mirror so that the illuminance of the display image approaches the illuminance of the subject. The image display device according to claim 2, wherein the rate is changed.
前記被写体を撮像する撮像部を更に具備し、
前記反射率制御部は、前記撮像部により撮像された画像における被写体の周辺照度と前記表示画像の照度とを比較し、前記表示画像の照度を前記被写体の周辺照度に近づけるように、前記ハーフミラーの反射率を変更することを特徴とする請求項2に記載の画像表示装置。
An image pickup unit for picking up an image of the subject;
The reflectance control unit compares the illuminance of the subject in the image captured by the imaging unit with the illuminance of the display image, so that the illuminance of the display image approaches the ambient illuminance of the subject. The image display device according to claim 2, wherein the reflectance of the image display device is changed.
前記被写体を撮像する撮像部を更に具備し、
前記表示部は、前記撮像部により撮像された画像における被写体及び背景の照度と前記表示画像の照度とを比較し、前記表示画像の照度を、前記被写体及び背景の照度に近づけるように処理してから表示することを特徴とする請求項2に記載の画像表示装置。
An image pickup unit for picking up an image of the subject;
The display unit compares the illuminance of the subject and background in the image captured by the imaging unit with the illuminance of the display image, and processes the illuminance of the display image so as to approach the illuminance of the subject and background. The image display device according to claim 2, wherein the image display device is displayed.
前記被写体を撮像する撮像部を更に具備し、
前記反射率制御部は、前記撮像部により撮像された画像における被写体及び背景の照度と前記表示画像の照度とを比較し、前記表示画像の照度を前記被写体及び背景の照度に近づけるように、前記ハーフミラーの反射率を変更することを特徴とする請求項2に記載の画像表示装置。
An image pickup unit for picking up an image of the subject;
The reflectance control unit compares the illuminance of the subject and background in the image captured by the imaging unit with the illuminance of the display image, and brings the illuminance of the display image closer to the illuminance of the subject and background. The image display device according to claim 2, wherein the reflectance of the half mirror is changed.
前記表示画像と前記ハーフミラーによる反射像とが重ね合わされた画像を撮像する撮像部と、
前記撮像部により撮像された画像を記録する画像記録部と、
を更に具備することを特徴とする請求項2に記載の画像表示装置。
An imaging unit that captures an image in which the display image and the reflected image of the half mirror are superimposed;
An image recording unit for recording an image captured by the imaging unit;
The image display apparatus according to claim 2, further comprising:
JP2006106596A 2006-04-07 2006-04-07 Image display device Withdrawn JP2007279445A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006106596A JP2007279445A (en) 2006-04-07 2006-04-07 Image display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006106596A JP2007279445A (en) 2006-04-07 2006-04-07 Image display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007279445A true JP2007279445A (en) 2007-10-25

Family

ID=38680949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006106596A Withdrawn JP2007279445A (en) 2006-04-07 2006-04-07 Image display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007279445A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009169109A (en) * 2008-01-16 2009-07-30 Panasonic Electric Works Co Ltd Mirror system
JP2010015127A (en) * 2007-12-25 2010-01-21 Panasonic Electric Works Co Ltd Information display apparatus
EP2372432A1 (en) 2010-02-24 2011-10-05 Fujifilm Corporation Three-dimensional image display apparatus and method of adjusting displayed image
JP2014238434A (en) * 2013-06-06 2014-12-18 株式会社アイ・オー・データ機器 Display device, display program and display method
JP2016118620A (en) * 2014-12-19 2016-06-30 株式会社豊田中央研究所 Display device and display method
JP2018032914A (en) * 2016-08-23 2018-03-01 旭硝子株式会社 Video display method and video display system
CN111307422A (en) * 2019-12-25 2020-06-19 福建富兰光学有限公司 Method for rapidly detecting reflectivity of half-reflecting mirror
JP2020108169A (en) * 2016-08-23 2020-07-09 Agc株式会社 Video display method and video display system

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010015127A (en) * 2007-12-25 2010-01-21 Panasonic Electric Works Co Ltd Information display apparatus
JP2009169109A (en) * 2008-01-16 2009-07-30 Panasonic Electric Works Co Ltd Mirror system
EP2372432A1 (en) 2010-02-24 2011-10-05 Fujifilm Corporation Three-dimensional image display apparatus and method of adjusting displayed image
JP2014238434A (en) * 2013-06-06 2014-12-18 株式会社アイ・オー・データ機器 Display device, display program and display method
JP2016118620A (en) * 2014-12-19 2016-06-30 株式会社豊田中央研究所 Display device and display method
JP2018032914A (en) * 2016-08-23 2018-03-01 旭硝子株式会社 Video display method and video display system
JP2020108169A (en) * 2016-08-23 2020-07-09 Agc株式会社 Video display method and video display system
CN111307422A (en) * 2019-12-25 2020-06-19 福建富兰光学有限公司 Method for rapidly detecting reflectivity of half-reflecting mirror

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007279445A (en) Image display device
US10270972B2 (en) Portable video communication system
CN101272457B (en) Iamge process apparatus and method
JP4853320B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US20070195012A1 (en) Image display apparatus and method for displaying image
US9838597B2 (en) Imaging device, imaging method, and program
US10719704B2 (en) Information processing device, information processing method, and computer-readable storage medium storing a program that extracts and corrects facial features in an image
US7216982B2 (en) Eye image taking device
US9852339B2 (en) Method for recognizing iris and electronic device thereof
JP4849988B2 (en) Imaging apparatus and output image generation method
JP4970716B2 (en) Electronic camera
JP2004021931A (en) Work guidance system
GB2324428A (en) Image tracking; observer tracking stereoscopic display
JPWO2014171142A1 (en) Image processing method and image processing apparatus
KR100778318B1 (en) Stereo camera system for moving lens horizontally
JP2008011457A (en) Camera
JP2001154794A (en) Pointing device with click function by blink
JP3310325B2 (en) Head mounted display device and system using the same
JPH11234640A (en) Communication control system
JP2018124457A (en) Face image processing device
KR20130119759A (en) Method and apparatus for recognizing three dimensional object
JP4515005B2 (en) Electronic camera
JP2005252735A (en) Head-mounted display having danger prevention function
JP2005117106A (en) Mobile telephone with imaging function and control method thereof, and control program
JPH08149393A (en) Video display device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090707