JP2018021251A - 生分解性金属合金 - Google Patents

生分解性金属合金 Download PDF

Info

Publication number
JP2018021251A
JP2018021251A JP2017111346A JP2017111346A JP2018021251A JP 2018021251 A JP2018021251 A JP 2018021251A JP 2017111346 A JP2017111346 A JP 2017111346A JP 2017111346 A JP2017111346 A JP 2017111346A JP 2018021251 A JP2018021251 A JP 2018021251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight percent
composition
magnesium
metal alloy
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017111346A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6431957B2 (ja
Inventor
エヌ. クムタ,プラシャント
N Kumta Prashant
エヌ. クムタ,プラシャント
チョウ,ダ−トレン
Da-Tren Chou
ホン,ダエホ
Daeho Hong
サハ,パーサ
Saha Partha
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Pittsburgh
Original Assignee
University of Pittsburgh
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Pittsburgh filed Critical University of Pittsburgh
Publication of JP2018021251A publication Critical patent/JP2018021251A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6431957B2 publication Critical patent/JP6431957B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/397Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having four-membered rings, e.g. azetidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7028Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages
    • A61K31/7034Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin
    • A61K31/7036Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin having at least one amino group directly attached to the carbocyclic ring, e.g. streptomycin, gentamycin, amikacin, validamycin, fortimicins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/02Inorganic materials
    • A61L27/04Metals or alloys
    • A61L27/047Other specific metals or alloys not covered by A61L27/042 - A61L27/045 or A61L27/06
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/58Materials at least partially resorbable by the body
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/02Making non-ferrous alloys by melting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C23/00Alloys based on magnesium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C23/00Alloys based on magnesium
    • C22C23/04Alloys based on magnesium with zinc or cadmium as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C23/00Alloys based on magnesium
    • C22C23/06Alloys based on magnesium with a rare earth metal as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/06Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of magnesium or alloys based thereon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)

Abstract

【課題】生分解性金属合金含有組成物の新規使用への適用の提供。【解決手段】合金含有組成物から構成される生分解性の医療用インプラント装置であって、該合金含有組成物が、マグネシウムと、他の成分として、特定量のイットリウム、カルシウム、ジルコニウム、セリウムとからなる、生分解性の医療用インプラント装置。また、該合金含有組成物が、マグネシウムと、他の成分として、特定量の亜鉛、ジルコニウム、セリウムとからなる、生分解性の医療用インプラント装置。【選択図】なし

Description

本発明は、金属合金含有組成物および物品、ならびにそれらの調製方法に関する。本発明は特に、生分解性物質の作製、ならびに例えば整形外科、頭蓋顔面、および心血管インプラント装置のような患者の体内に移植するための医療装置の作製に使用するのに適している。
本発明は、米国国立科学財団のEEC‐0812348による政府支援の下で行われた。政府は本発明に関して権利の一部を有する。
プレート、ネジ、ネール、およびピンのような金属インプラント装置は、整形外科、頭蓋顔面、および心血管インプラント手術の実施に一般的に使用されている。さらに、金属ステントもまた管腔、例えば冠動脈を支持するために、患者の体内に埋め込まれる。現在使用されているこれらの金属インプラント装置の多くは、ステンレス鋼、コバルトクロム(Co‐Cr)またはチタン合金から構成される。これら材料の構成物は良好な生体機械的性質を有する利点がある。しかしながら、これらの材料から構成されたインプラント装置は、長期にわたって分解しないという問題がある。したがって、インプラント装置が医学的に必要で無くなったとき、あるいは様々な理由から、インプラント装置を患者の体内から取り出す必要が生じた場合、外科手術が必要になる。例えば小児用に使用した場合、インプラント装置が取り除かれなければ、身体が拒絶反応を示して、患者の合併症を引き起こす懸念がある。したがって、(i)インプラント装置は、一定期間を経過すると分解することのできる材料から作製すること、(ii)インプラント装置は医学的必要性が無くなったときに体内に残らないように、生理的環境で溶解すること、(iii)インプラント装置を患者の体内から取り出すための外科手術を必要としないようにすることが有利であろう。
現在、整形外科、頭蓋顔面、および心血管用途に使用される生体材料は主として、周期的な負荷に耐え得る能力があるか否かに基づいて選択される。特に金属製生体材料は、強度、延性、破壊靱性、硬度、耐腐食性、成形性、および生体適合性の点ですぐれており、耐負荷性が必要な多くの用途にとって適切な特性を有しており魅力的な材料であると言える。耐負荷性が必要な用途で使用される最も一般的な金属はステンレス鋼、Ti合金、およびCo‐Cr基金属であり、それらのスチフネス、剛性、および強度は自然骨よりはるかに大きい。しかし、骨とは弾性係数が著しく異なることから、応力遮蔽効果(stress-shielding effects)を引き起こし、これが骨の負荷の低下を招いて刺激が低下し、新たな骨成長および再形成が不充分になり、インプラントの安定性を低減させる。現在の金属製生体材料はまた、腐食または摩耗により毒性金属イオンおよび粒子を放出し、インプラント部位の免疫反応を引き起こす危険性もある。それらはまた、過敏症、発育不全(小児インプラントの場合に最も顕著である)、インプラント移動、および撮像干渉に到ることもある。これらの合併症のため、患者の10%が、永久的な金属プレートおよびネジを取り出すために2回目の手術が必要になると推定されており、患者はさらなる危険に曝され、手術に関する時間および資源の増加を招く。
少なくともこれらの問題に鑑みると、骨が治癒する間は、適切な支持を提供し、期間の経過によって分解して無害になる新たな種類の耐負荷性材料が所望されている。
永久固定インプラントに関連する合併症を回避するために、分解可能な生体材料が最近開発されている。しかし、吸収性(resorbable)ポリマーの固定プレートやネジは金属に比べてかなり強度が弱く、剛性が低く、局所的炎症反応を生じることがある。例えば、インプラント装置の作製に現在使用されている生分解性物質として、例えばポリヒドロキシ酸、ポリ乳酸(PLA)、ポリグリコール酸(PGA)等のポリマーがある。しかし、これらの材料は、強度および延性がかなり低く、人間の組織と反応して骨成長を制限する傾向のあることが明らかになっている。
最近、自然骨により近い性質を有する整形外科用の新しい種類の生分解性材料として、マグネシウム合金が登場している。マグネシウムは、生理的環境で分解する非毒性金属元素であることが知られており、生分解性インプラント装置の作製に用いるのに適した元素と考えられている。マグネシウムが生体材料として魅力的である理由は、密度が皮質骨と同様であり、また、ステンレス鋼、チタン合金やCo‐Cr合金よりも遙かに軽いことである。マグネシウムの弾性係数は、他の一般的に使用される金属インプラントよりも自然骨に遙かに近いため、応力遮蔽の危険性が低くなる。また、マグネシウムは人間の代謝に不可欠であり、多くの酵素の補因子(cofactor)であり、DNAおよびRNAの構造を安定させる。最も重要なことは、マグネシウムが分解すると、可溶性の非毒性腐食水酸化物を生成し、これは尿により無害に***されることである。しかしながら、マグネシウム合金は加速度的に腐食するため、インプラント周囲に水素ガスポケットが蓄積するし、また、分解および組織の治癒過程中の機械的性能およびインプラント安定性が不十分になる。生理的環境においてマグネシウムが分解すると、水酸化マグネシウムおよび水素ガスが生成する。このプロセスは当該分野でマグネシウム腐食として知られている。人体が水素ガスを吸収または放出する能力は限られているので、マグネシウム腐食により、患者の体内で水素ガスが発生すると、合併症を引き起こすことがある。
当該分野で公知の種々の生分解性金属合金は、生体適合性が低く、および/または腐食速度が速いため、これらの材料はインプラント装置のような医療用に使用するには不適切である。さらに、インプラント装置用材料の組成物は、亜鉛およびアルミニウムのような毒性元素を含むべきでないが、たとえ含む場合でも少なくとも非毒性の量であらねばならない。さらに、その組成物の腐食速度は、生理的環境すなわち患者の体内において埋込みに適したものでなければならない。
生物医学的応用の分野では、圧縮強度が良好で、耐腐食性および生体適合性が向上した生分解性金属合金含有インプラント材料の開発が所望されている。さらに、生理的環境におけるマグネシウムの存在に関連する耐腐食性およびそれによる水素発生を制御することが望ましい。
<発明の要旨>
一態様において、本発明は、生分解性金属合金含有組成物であり、組成物は、該組成物の総重量に基づいて、約0.5重量パーセントから約4.0重量パーセントのイットリウム、0を超え約1.0重量パーセントまでのカルシウム、約0.25重量パーセントから約1.0重量パーセントのジルコニウムを含み、残部マグネシウムである。特定の実施形態において、金属合金含有組成物は約1.0重量パーセントのイットリウムを含むことができる。別の実施形態では、金属合金含有組成物は約1.0重量パーセントのカルシウムを含むことができる。さらに別の実施形態では、金属合金含有組成物は約0.5重量パーセント未満のジルコニウムを含むことができる。
別の態様において、本発明は、生分解性金属合金含有組成物であり、組成物は、該組成物の総重量に基づいて、約1.0重量パーセントから約6.0重量パーセントの亜鉛、0を超え約1.0重量パーセントまでのジルコニウムを含有し、残部マグネシウムである。特定の実施形態でにおいて、金属合金含有組成物は約4.0重量パーセントの亜鉛を含むことができる。別の実施形態において、金属合金含有組成物は約0.5重量パーセント未満のジルコニウムを含むことができる。
別の態様において、本発明は、生分解性金属合金含有組成物を調製する方法であり、組成物は、該組成物の総重量に基づいて、約0.5重量パーセントから約4.0重量パーセントのイットリウム、0を超え約1.0重量パーセントまでのカルシウム、約0.25重量パーセントから約1.0重量パーセントのジルコニウムを含有し、残部マグネシウムの合金を溶融して溶融混合物を得、該溶融混合物を鋳造して前記生分解性金属合金含有組成物を得るものである。特定の実施形態では、該方法において溶融するイットリウムの含有量は約1.0重量パーセントである。別の実施形態では、該方法において溶融するカルシウムの含有量は約1.0重量パーセントである。さらに別の実施形態では、該方法において溶融するジルコニウムの含有量は約0.5重量パーセント未満である。
別の態様において、本発明は、生分解性金属合金含有組成物を調製する方法であり、組成物の総重量に基づいて、約1.0重量パーセントから約6.0重量パーセントの亜鉛、0を超え約1.0重量パーセントまでのジルコニウムを含有し、残部マグネシウムの合金を溶融して溶融混合物を得、該溶融混合物を鋳造して前記生分解性金属合金含有組成物を得るものである。特定の実施形態では、該方法において溶融する亜鉛の含有量は約4.0重量パーセントである。別の実施形態では、該方法において含有するジルコニウムの含有量は約0.5重量パーセント未満である。
さらに別の態様において、本発明は、マグネシウム含有組成物を含む生分解性金属合金含有物品であり、マグネシウム含有組成物は、組成物の総重量に基づいて、約0.5重量パーセントから約4.0重量パーセントのイットリウム、0を超え約1.0重量パーセントまでのカルシウム、約0.25重量パーセントから約1.0重量パーセントのジルコニウムを含有し、残部マグネシウムである。特定の実施形態において、マグネシウム含有組成物は約1.0重量パーセントのイットリウムを含むことができる。別の実施形態において、マグネシウム含有組成物は約1.0重量パーセントのカルシウムを含むことができる。さらに別の実施形態において、マグネシウム含有組成物は約0.5重量パーセント未満のジルコニウムを含むことができる。
さらに別の態様において、本発明は、マグネシウム含有組成物を含む生分解性金属合金含有物品であり、マグネシウム含有組成物は、該組成物の総重量に基づいて、約1.0重量パーセントから約6.0重量パーセントの亜鉛、0を超え約1.0重量パーセントまでのジルコニウムを含有し、残部マグネシウムである。特定の実施形態では、マグネシウム含有組成物は約4.0重量パーセントの亜鉛を含むことができる。別の実施形態では、マグネシウム含有組成物は約0.5重量パーセント未満のジルコニウムを含むことができる。
さらに別の態様では、本発明は、マグネシウム含有組成物を含む生分解性金属合金含有医療装置であり、マグネシウム含有組成物は、該組成物の総重量に基づいて、約0.5重量パーセントから約4.0重量パーセントのイットリウム、0を超え約1.0重量パーセントまでのカルシウム、約0.25重量パーセントから約1.0重量パーセントのジルコニウムを含有し、残部マグネシウムである。特定の実施形態では、マグネシウム含有組成物は約1.0重量パーセントのイットリウムを含むことができる。別の実施形態では、マグネシウム含有組成物は約1.0重量パーセントのカルシウムを含むことができる。さらに別の実施形態では、マグネシウム含有組成物は約0.5重量パーセント未満のジルコニウムを含むことができる。特定の実施形態では、この医療装置は患者の体内に埋め込み可能である。別の実施形態では、医療装置は整形外科装置である。さらに別の実施形態では、医療装置は頭蓋顔面装置である。さらに別の実施形態では、医療装置は心血管装置である。
さらに別の態様では、本発明は、マグネシウム含有組成物を含む生分解性金属合金含有医療装置であり、マグネシウム含有組成物は、該組成物の総重量に基づいて、約1.0重量パーセントから約6.0重量パーセントの亜鉛、0を超え約1.0重量パーセントまでのジルコニウムを含有し、残部マグネシウムである。特定の実施形態では、マグネシウム含有組成物は約4.0重量パーセントの亜鉛を含むことができる。別の実施形態では、マグネシウム含有組成物は約0.5重量パーセント未満のジルコニウムを含むことができる。特定の実施形態では、この医療装置は患者の体内に埋め込み可能である。別の実施形態では、医療装置は整形外科装置である。さらに別の実施形態では、医療装置は頭蓋顔面装置である。さらに別の実施形態では、医療装置は心血管装置である。
<発明の詳細な説明>
本発明は、新規な生分解性金属合金含有組成物に関する。さらに本発明は、本発明の生分解性金属合金含有組成物から構成または作製され、患者の体内に埋め込むための医療装置の如き物品に関する。さらに本発明は、限定するものではないが、例えば整形外科、頭蓋顔面、および心血管の手術などの医療用に用いられる生分解性金属合金含有組成物および物品を調製する方法に関する。
本発明の金属合金含有組成物は、生分解性に加えて、患者の体内でインプラント装置として使用するのに適した生体適合性、耐腐食性、細胞接着性、生存率、および機械的強度の特性の少なくとも1つを含む。
特定の実施形態では、本発明の生分解性金属合金含有組成物は、マグネシウムの存在に基づいている。マグネシウムおよび追加成分の量は、組成物が、本明細書に記載した特性を示すように選択される。例えば、追加の成分およびそれらの量は、組成物が水およびシミュレーション体液の存在下で耐腐食性を示し、組成物が例えば患者の身体のような生理的環境などのインビボでの使用に適するように選択される。
他の実施形態では、本発明の生分解性金属合金含有組成物は、耐食性を有し、水素ガスの発生が最小限またはゼロとなるように、選択された成分の含有量を調整して作製される。水素気泡(hydrogen bubbles)のような水素の発生は、患者の体内で合併症を引き起こすことがある。
本発明は、マグネシウム合金の腐食速度の制御及び機械的特性の改善を、合金元素の導入および処理条件を通じて行なうものである。マグネシウムの腐食特性および機械的特性は、固溶体中の合金元素によって強く影響される。
特定の実施形態では、本発明の生分解性金属合金含有組成物は、イットリウム、カルシウム、ジルコニウム、およびマグネシウムを含む。組成物中のこれら各成分の量は変更することができる。一般的に、これらの各成分の量は、得られる組成物を患者の体内に埋め込んだときに充分な生体適合性を有し、非毒性が許容範囲内であり、また、インプラント装置が例えば医学的に必要とする期間を超えて患者の体内に残存しないように、一定期間経過後に分解するように選択される。本発明に従って作製されたインプラント装置は、許容される期間内で完全に分解することが好ましい。例えば、本発明に従って作製されたインプラント装置は、骨の治癒中は、フィラーまたは支持材として機能することができ、骨の治癒完了後は、インプラント装置は許容期間内に分解するため、長期間体内に残存することはない。非毒性限界および分解のための許容される期間は変更することができ、患者の特定の肉体的および生理学的特徴、インプラント装置の特定のインビボ部位、ならびにインプラント装置の特定の医学的用途に依存する。
特定の実施形態では、本発明の組成物は、該組成物の総重量に基づいて、約0.5重量パーセントから約4.0重量パーセントのイットリウム、0を超え約1.0重量パーセントまでのカルシウム、約0.25重量パーセントから約1.0重量パーセントのジルコニウムを含有し、残部マグネシウムである。他の実施形態では、組成物は約1.0重量パーセントのイットリウムまたは約4.0重量パーセントのイットリウムを含むことができる。さらに別の実施形態では、組成物は約1.0重量パーセントのカルシウムまたは約0.6重量パーセントのカルシウムを含むことができる。さらに他の実施形態では、組成物は約0.5重量パーセント未満のジルコニウムまたは約0.4重量パーセントのジルコニウムを含むことができる。
いかなる特定の理論にも束縛されることを意図するものでないが、イットリウムの存在は生分解性金属合金含有組成物の機械的強度および耐腐食性の向上に寄与すると考えられる。カルシウムは、合金の鋳造中の酸化を防止するために、少量使用される。ジルコニウムは結晶微細化剤として作用することが知られており、組成物の機械的特性を向上させるために使用される。
本発明の別の実施形態では、本発明の生分解性金属合金含有組成物は、亜鉛、ジルコニウム、およびマグネシウムを含む。組成物におけるこれら成分の量は変更することができる。前述した通り、一般的に、これらの各成分の量は、得られる組成物の非毒性限界が許容範囲内にあり、許容期間内で分解可能となるように選択される。特定の実施形態では、本発明の組成物は、該組成物の総重量に基づいて、約1.0重量パーセントから約6.0重量パーセントの亜鉛、0を超え約1.0重量パーセントまでのジルコニウムを含有し、残部マグネシウムである。別の実施形態では、組成物は約4.0重量パーセントの亜鉛を含むことができる。さらに別の実施形態では、組成物は約0、5重量パーセント未満のジルコニウムを含むことができる。
前述したように、生理的環境においてマグネシウム含有組成物を使用すると、水素ガスの発生または生成を引き起こす。マグネシウムの分解は、水素が放出されるプロセス(すなわち腐食プロセス)を伴う。本発明では、マグネシウムの量は、腐食速度が、許容範囲内の水素生成速度に対応するように設定されているので、水素気泡が大量に発生することはなく、また患者の体内に蓄積することはない。
特定の実施形態では、イットリウム、カルシウム、ジルコニウム、およびマグネシウムの量は、耐腐食性、生分解性、生体適合性、毒性、細胞接着性、機械的強度、および可撓性の少なくとも1つを制御できるように設定され、調節される。他の実施形態では、亜鉛、ジルコニウム、およびマグネシウムの量は、耐腐食性、生分解性、生体適合性、毒性、細胞接着性、機械的強度、および可撓性の少なくとも1つを制御できるように設定され、調節される。
さらに、特定の実施形態では、得られる生分解性金属合金含有組成物に追加の特徴および特性を与えるために、他の化合物を加えることができる。例えば、抗菌特性をもたらすために銀を加えることができる。
本発明の組成物および物品が使用されることのできる医療装置の例として、プレート、メッシュ、ステープル、ネジ、ピン、タック、ロッド、縫合糸アンカ、筒状メッシュ、コイル、X線マーカ、カテーテル、内部人工器官、管、シールド、ボルト、クリップまたはプラグ、歯科インプラントまたは装置、グラフト装置、骨折治癒装置、骨置換装置、関節置換装置、組織再生装置、心血管用ステント、頭蓋内動脈瘤装置、気管ステント、神経ガイド、手術用インプラントおよびワイヤを挙げることができるが、それらに限定されるものでない。好適な実施形態では、医療装置は骨固定プレートおよびネジ、顎関節、心血管用ステント、神経ガイが挙げられる。
本明細書に記載する医療装置には、少なくとも一種の作用物質を付着させることができる。作用物質は表面に付着してもよいし、内部に封入されることもできる。この明細書で使用される「作用物質(active substance)」という語は、治療活性、診断活性、生体適合性、耐食性等の有利な活性のうち1又は複数の活性を示す分子、化合物、錯体、付加体(adduct)、および/または合成物を表す。治療活性を示す作用物質として、生物活性剤、薬学的活性剤、薬剤等を挙げることができる。本発明の組成物、物品および装置に組み入れられることのできる生物活性剤の例として、成長因子のような骨成長促進剤、薬剤、タンパク質、抗生物質、抗体、リガンド、DNA、RNA、ペプチド、酵素、ビタミン、細胞等及びそれらの組合せを含むが、それらに限定されるものでない。
組成物の非毒性および生分解性が許容範囲内に維持されることを条件として、追加成分を本発明の生分解性金属合金含有組成物に追加することができると考えられる。追加成分は当該分野で公知の多種多様な範囲から選択することができ、セリウム、アルミニウム、ストロンチウム、マンガン、および銀のうちの1種以上を含むことができる。
特定の実施形態では、アルミニウムは、組成物の総重量に基づいて、約1.0から9.0重量パーセントの量で存在する。他の実施形態では、アルミニウムは、組成物の総重量に基づいて、約2.0重量パーセントの量で存在する。
特定の実施形態では、マンガンは、組成物の総重量に基づいて、約0.1から約1.0重量パーセントの量で存在する。他の実施形態では、マンガンは、組成物の総重量に基づいて、約0.2重量パーセントの量で存在する。
特定の実施形態では、銀は、組成物の総重量に基づいて、約0.25から約1.0重量パーセントの量で存在する。他の実施形態では、銀は、組成物の総重量に基づいて、約0.25重量パーセントの量で存在する。
特定の実施形態では、セリウムは、組成物の総重量に基づいて、約0.1から約1.0重量パーセントの量で存在する。他の実施形態では、セリウムは、組成物の総重量に基づいて、約0.5重量パーセントの量で存在する。
特定の実施形態では、ストロンチウムは、組成物の総重量に基づいて、約1.0から約4.0重量パーセントの量で存在する。他の実施形態では、ストロンチウムは約3.0重量パーセントの量で存在することができる。
一実施形態では、生分解性金属合金含有組成物は、組成物の総重量に基づいて、約0.5重量パーセントから約4.0重量パーセントのイットリウム、0を超え約1.0重量パーセントまでのカルシウム、約0.25重量パーセントから約1.0重量パーセントの銀、約0.25重量パーセントから約1.0重量パーセントのジルコニウムを含有し、残部マグネシウムである。
一実施形態では、生分解性金属合金含有組成物は、組成物の総重量に基づいて、約0.5重量パーセントから約4.0重量パーセントのイットリウム、0を超え約1.0重量パーセントのカルシウム、約0.1重量パーセントから約1.0重量パーセントのセリウム、約0.25重量パーセントから約1.0重量パーセントのジルコニウムを含有し、残部マグネシウムである。
一実施形態では、生分解性金属合金含有組成物は、組成物の総重量に基づいて、約0.5重量パーセントから約4.0重量パーセントのイットリウム、0を超え約1.0重量パーセントまでのカルシウム、約0.25重量パーセントから約1.0重量パーセントの銀、約0.1重量パーセントから約1.0重量パーセントのセリウム、約0.25重量パーセントから約1.0重量パーセントのジルコニウムを含有し、残部マグネシウムである。
一実施形態では、生分解性金属合金含有組成物は、組成物の総重量に基づいて、約1.0から約6.0重量パーセントの亜鉛、約0.25から約1重量パーセントの銀、0を超え約1.0重量パーセントまでのジルコニウムを含有し、残部マグネシウムである。
一実施形態では、生分解性金属合金含有組成物は、組成物の総重量に基づいて、約1.0から約6.0重量パーセントの亜鉛、約0.1から約1重量パーセントのセリウム、0を超え約1.0重量パーセントまでのジルコニウムを含有し、残部マグネシウムである。
一実施形態では、生分解性金属合金含有組成物は、組成物の総重量に基づいて、約1.0から約6.0重量パーセントの亜鉛、約0.25から約1重量パーセントの銀、約0.1から約1重量パーセントのセリウム、0を超え約1.0重量パーセントまでのジルコニウムを含有し、残部マグネシウムである。
特定の実施形態では、本発明の組成物は亜鉛およびアルミニウムを含まない。別の実施形態では、本発明の組成物はアルミニウムを含まない。さらに別の実施形態では、本発明の組成物は、組成物の毒性レベルが許容範囲内に維持することができる程度の量であれば、亜鉛および/またはアルミニウムを含んでよい。所定量の亜鉛および/またはアルミニウムが存在すると、患者の体内のような生理的環境では望ましくない毒性または許容範囲を超えるレベルの毒性を生じることが知られている。
本発明の生分解性金属合金含有組成物は、種々の方法およびプロセスにより調製することができる。一般的には、溶融および鋳造方法および工程が用いられる。金属学の技術分野では、鋳造は、金属または金属混合物を加熱して溶融し、次いでモールドの中に注湯して冷却し、これによって固化する製造技術であることは知られている。特定の実施形態では、金属または金属混合物は、室温の軟鋼/銅製モールドの中に注湯されて500℃になる。
本発明の組成物の鋳造は、当該分野で既知のあらゆる鋳造方法を用いて行われることができ、鋳造の例として、砂型鋳造、重力鋳造、永久鋳型鋳造、ダイレクトチル鋳造、遠心鋳造、低圧/高圧ダイキャスト鋳造、スクイズ鋳造、連続鋳造、真空鋳造、石膏鋳型鋳造、消失模型鋳造、インベストメント鋳造、およびロストワックス鋳造などを挙げることができるが、これらに限定されるものではない。鋳造に使用される具体的なプロセスは、鋳造された組成物の特性および特徴に影響を及ぼし得ると考えられる。さらに、溶融温度もまた、組成物に影響を及ぼし得ると考えられる。したがって、合金に所望される組成物を維持できるように、温度は慎重に選択される。
本発明の特定の実施形態では、イットリウム、カルシウム、ジルコニウム、およびマグネシウム成分を(本明細書に記載する量にて)、好ましくは保護雰囲気下の高温で加熱することによって溶融され、次いでモールドの中に注湯されて冷却され、固化される。本発明の別の実施形態では、亜鉛、ジルコニウム、およびマグネシウム成分を(本明細書に記載する量にて)、好ましくは保護雰囲気下の高温で加熱することによって溶融され、次いでモールドの中に注湯されて冷却され、固化される。
特定の実施形態では、溶融混合物は、含まれる種々の成分の量を決定するための試験が行われ、固化の前に所望される量を調節する機会をもたらすこともできる。
他の実施形態では、溶融工程および/または鋳造工程は、組成物内の成分の酸化/分解(decomposition)を防止、最小化、または低減するために、保護雰囲気下で行われる。特に、組成物中のマグネシウムの酸化/分解を防止、最小化、または低減することが望ましい。保護雰囲気は、例えば、当該分野で既知のアルゴン、六フッ化硫黄、二酸化炭素、乾燥空気およびそれらの混合物から選択されることができるが、これらに限定されるものではない。
さらに他の実施形態では、鋳造工程の後、マグネシウム含有鋳造物は均質化処理(homogenization treatment)が行われる。いかなる特定の理論に束縛されることを意図するものではないが、均質化処理は、不純物、二次相、および金属間相が存在した場合に、それらを拡散させ、より均一または一様に分布させることができると考えられる。
さらなる実施形態では、得られた鋳造物は、当該分野で既知の様々な成形プロセスおよび仕上げプロセスで処理されることができる。そのようなプロセスの例として、押出し、鍛造、圧延、剪断押出し、打抜き、深絞り、伸線、研磨(機械的かつ/または化学的手段による)、表面処理(表面に表層を形成する)、およびそれらの組合せを挙げることができるが、それらに限定されない。
得られた鋳造物は、成形、仕上げ、機械加工、およびマニピュレーションが行われ、医療用に用いられる物品および装置、例えば患者の体内に埋め込むための医療装置が製造される。さらに、これらの医療装置は、整形外科、頭蓋顔面、および心血管用途に使用することができる。
溶融および鋳造工程を実施するための詳細な例示的手順は以下の実施例に示される。
本発明の生分解性金属合金含有組成物は、例えば患者の体内に埋め込むのに適した医療装置等の様々な物品を製造するために使用することができる。好適な実施形態では、医療用インプラント装置は、整形外科、頭蓋顔面、および心血管装置を含む。
本発明の追加の目的、利点、および新規な特徴については、当業者であれば、以下の実施例により明らかになるであろう。なお、実施例は、例示を目的とするものであって限定を意図するものではない。
1.1 材料の調製
元素マグネシウム(純度99.97%。U.S.Magnesium,Inc.から入手)、カルシウム(純度99.5%。Alfa‐Aesarから入手)およびマグネシウム‐イットリウム母合金(イットリウム4重量パーセント%。ドイツのGKSSから入手)のインゴットを組成式(nominal composition)に従って計量した。インゴットは、純元素の酸化を防止するために、真空誘導炉の石英管内の黒鉛るつぼ(1バッチ200g)内で一緒に溶融した。1バッチ分が予め投入された黒鉛るつぼ及び石英管組立体は、UHPアルゴンで数回パージした後真空排気され、誘導溶融の前に水分を含まない環境を達成する。次いで、誘導溶融を実施し、組成の均一性を達成するために数回繰り返して行われる。誘導溶融によって製造された初期合金は徹底的に洗浄を行ない、あらゆる残留物または酸化物スケールを除去し、その後、電気抵抗炉(Wenesco,Inc)を用いて軟鋼るつぼ内で再溶融する。溶融及び注湯の温度は約700℃であり、この温度に達すると、母合金としてZirmax(登録商標)(Mg‐33.3%含有Zr)(Magnesium Elektron, LTD)を用いて等量のジルコニウムを追加した。1分及び5分の間隔を置いた後、液状溶融物を約10秒間撹拌し、ジルコニウム粒子を溶融物中に一様に溶解かつ分散させる。溶融物は700℃で約30分間維持し、次いで室温の銅製モールド(1.5”×0.5”)および鋼製モールド(2.0”×1.5”)に注湯する。アズキャスト(as-cast)のサンプルを、アルゴンおよび六フッ化硫黄の保護雰囲気下で、マグネシウムゲッター粉末で被覆された管状炉内で、525℃で約2時間溶体化処理し(「T4」)、次に水中で急冷した。アズキャスト及びT4のサンプルから、薄肉正方形プレート(10×10×1mm)のサンプルをBuehler Precision Saw Simplimet 1000を用いて作製し、45kVおよび40mAで運転されるCuKα(λ=1.54056Å)放射線を用いるPhilips XPERT PROシステムを使用してX線回折(XRD)により特性化して、相の展開および形成を調べた。アズキャスト及びT4状態から得た薄肉プレートサンプルは、電気化学的腐食試験、細胞毒性試験、および細胞接着試験にも使用した。各正方形プレートサンプルを機械的に研削して2000グリットまで研磨し、アセトン、無水エタノール、および蒸留水中で超音波洗浄し、次に温度50℃の真空オーブン内で乾燥した。細胞毒性試験のために、サンプルは紫外線放射によって約1時間滅菌した。
1.2 細胞毒性試験
マウスの骨芽細胞株(MC3T3‐E1)をAmerican Type Culture Collection(ATCC)(Rockville,MD)社から入手し、インビトロ実験に使用してWXK10合金への細胞接着の生存率を調べた。細胞を変法イーグル培地アルファ(αMEM)、10%ウシ胎仔血清(FBS)、100Uml−1ペニシリン、および100μgml−1ストレプトマイシン中で培養し、5%COの加湿雰囲気中で37℃の温度でインキュベートした。合金サンプルをMEMの中で約10分間インキュベートし、その後細胞を4×10細胞/ウェルの細胞密度で、アズキャストサンプルおよびT4サンプルのみならず、AZ31のアズロールド(as-rolled)対照サンプルにも播種した。5%COの加湿雰囲気中で37℃の温度で24時間培養した後、培地を取り出し、市販のキット(Invitrogen Corporation,Karlsruhe,Germanyから入手)を用いて、細胞生存率アッセイを行なった。このキットは、2種類の色の蛍光顕微鏡法で生細胞と死細胞とを区別することによって、細胞の生存率/細胞毒性を決定するように設計されている。生/死反判別液はPBS、エチジウムホモダイマ‐1(EthD‐1)およびカルセインAMから構成される。室温で生/死判別液中で約30分インキュベートした後、蛍光顕微鏡法を用いて生細胞および死細胞の画像を得た。蛍光撮像顕微鏡法には495nmの励起波長を使用した。生細胞は、カルセインAMから標識カルセインへの酵素転換により、緑色(515nm)の蛍光として観察される。死細胞は、膜統合性が低いため、EthD‐1が核酸に侵入して結合することにより、蛍光増強によって赤色(635nm)に表示される。
1.3 直接細胞接着試験
生/死細胞毒性試験の後、サンプルをリン酸緩衝液(PBS、pH=7.4)で洗浄し、室温にて2.5%グルタルアルデヒド溶液で約15分間固定し、PBCで3回洗浄した後、勾配エタノール/PBS混合液(30%、50%、70%、90%、95%、100%)中で各々約10分間脱水し、次いで乾燥した。細胞が付着したサンプルの表面を、Philips XL‐30FEG走査電子顕微鏡法(SEM)を用いて観察した。
1.4 結果
2種類のモールド(すなわち銅製モールドおよび鋼製モールド)に鋳込まれたMg‐1%Y‐0.6%Ca‐0.4%Zr合金(WXK11)についてXRDパターンを生成した。XRDパターンから、固化中にα‐Mg相だけが形成されることがわかる。合金設計において、主としてマトリクスと二次相との間のαDMEMの生物学的環境におけるマイクロガルバニック腐食経路を最小化するために、合金化添加物(Y、Ca)を選択し、確立された相図に基づく最大固溶解限度内で添加した。カルシウムの最大固溶は517℃で1.12重量%であり、イットリウムは567.4℃で11.4重量%である。XRDパターンでは、液体溶融物の注湯温度(700℃)からの固化を通じてα‐Mgが形成されており、金属間化合物は全く存在しなかった。同様に、高温(525℃)で約2時間溶体化処理されたサンプルのXRD分析結果でも、二次相は存在しないことが確認され、XRD線パターンは主としてα‐Mgであることが確認された。
骨芽細胞MC3T3‐E1を直接αMEMの中で24時間培養し、次いでカルセイン‐AMおよびEthD‐1で染色した。陰性対照細胞培養皿およびAZ31アズロールドプレートで培養した細胞の多くは約24時間後も生存し、赤色に染色された死細胞はほとんど無いことが観察された。しかしながら、AZ31プレートは細胞密度が急激に低下した。これは、例えばMg2+およびCa2+のイオン溶解が早い段階で開始したことを示唆するもので、記録されたpH値は7.5から8へ僅かに増加した。2種類のモールドの中で鋳造されたWXK10のサンプルは、AZ31と比較して、細胞密度はより均等に分布しており、より良好な結果を示した。溶体化処理された(T4)サンプルは、アズキャストサンプルと比較して、表面の大部分を覆う細胞密度に有意の増加を示した。生存細胞(緑色)の形状については、対照サンプル群と研究サンプル群との間に有意差は無かった。各群の中で幾つかのアポトーシス細胞(核酸に結合した赤色蛍光)が観察された。
2.1 材料の調製
元素マグネシウム(純度99.97%。U.S.Magnesium,Inc.から入手)、亜鉛(純度99.99%。Alfa‐Aesarから入手)のインゴットを電気抵抗炉(Wenesco Inc.)内の軟鋼るつぼの中で一緒に溶融した。溶融物の典型的な重量は200gである。マグネシウムの燃焼を防止するために、溶融物は保護ガス雰囲気(0.5%SFおよび残部Ar)で覆われる。所望の注湯温度(700℃)に達した後、母合金としてZirmax(登録商標)(Mg‐33.3%含有Zr)(Magnesium Elektron, LTD)を用いて、等量のジルコニウムを追加した。1分及び5分の間隔を置いた後、液状溶融物を約10秒間撹拌し、ジルコニウム粒子を溶融物中に一様に溶解かつ分散させる。溶融物は700℃で約30分間維持し、次いで室温の銅製モールド(1.5”×0.5”)に注湯した。アズキャストのサンプルを、アルゴンおよび六フッ化硫黄の保護雰囲気の管状炉内で、350℃で約2時間溶体化処理し(「T4」)、次に水中で急冷した。アズキャスト及びT4のサンプルから、薄肉正方形プレート(10×10×1mm)のサンプルをBuehler Precision Saw Simplimet 1000を用いて作製し、45kVおよび40mAで運転されるCuKα(λ=1.54056Å)放射線を用いるPhilips XPERT PROシステムを使用してX線回折(XRD)により特性化し、相の展開および形成を調べた。アズキャスト及びT4状態から得た薄肉プレートサンプルは、電気化学的腐食試験、細胞毒性試験、および細胞接着試験にも使用した。各正方形プレートサンプルを機械的に研削して2000グリットまで研磨し、アセトン、無水エタノール、および蒸留水中で超音波洗浄し、次に温度50℃の真空オーブン内で乾燥した。細胞毒性試験のために、サンプルは紫外線放射によって約1時間滅菌した。
2.2 細胞毒性試験
マウスの骨芽細胞株(MC3T3‐E1)をAmerican Type Culture Collection(ATCC)(Rockville,MD)社から入手し、インビトロ実験に使用してWXK10合金への細胞接着の生存率を調べた。細胞を変法イーグル培地アルファ(αMEM)、10%ウシ胎仔血清(FBS)、100Uml−1ペニシリン、および100μgml−1ストレプトマイシン中で培養し、5%COの加湿雰囲気中で37℃の温度でインキュベートした。合金サンプルをαMEMの中で約10分間インキュベートし、その後細胞を4×10細胞/ウェルの細胞密度で、アズキャストサンプルおよびT4サンプルのみならず、AZ31アズロールド対照サンプルにも播種した。5%COの加湿雰囲気中で37℃の温度で24時間培養した後、培地を取り出し、市販のキット(Invitrogen Corporation,Karlsruhe,Germanyから入手)を用いて、細胞生存率アッセイを行なった。このキットは、2種類の色の蛍光顕微鏡法で生細胞と死細胞とを区別することによって、細胞の生存率/細胞毒性を決定するように設計されている。生/死反判別液はPBS、エチジウムホモダイマ‐1およびカルセインAMから構成される。室温で生/死判別液中で約30分インキュベートした後、蛍光顕微鏡法を用いて生細胞および死細胞の画像を得た。蛍光撮像顕微鏡法には495nmの励起波長を使用した。生細胞は、カルセインAMから標識カルセインへの酵素転換により、緑色(515nm)の蛍光として観察される。死細胞は、膜統合性が低いため、EthD‐1が核酸に侵入して結合することにより、蛍光増強によって赤色(635nm)に表示される。
2.3 直接細胞接着試験
生/死細胞毒性試験の後、サンプルをリン酸緩衝液(PBS、pH=7.4)で洗浄し、室温にて2.5%グルタルアルデヒド溶液で約15分間固定し、PBCで3回洗浄した後、勾配エタノール/PBS混合液(30%、50%、70%、90%、95%、100%)中で各々約10分間脱水し、次いで乾燥した。細胞が付着したサンプルの表面を、Philips XL‐30FEG走査電子顕微鏡法(SEM)を用いて観察した。
2.4 結果
銅製モールドに鋳込まれたMg‐4%Zn‐0.5%Zr合金(ZK40)についてXRDパターンを生成した。XRDパターンは、固化中にα‐Mg相だけが形成されることを示した。亜鉛の添加量は、確立された相図に基づく亜鉛の最大固溶限度内であり、341℃の温度で62重量%であった。α‐Mg格子中に溶解した亜鉛により、合金の固溶体強度が増大した。
骨芽細胞MC3T3‐E1を直接αMEMの中で24時間培養し、次いでカルセイン‐AMおよびEthD‐1で染色した。陰性対照細胞培養皿およびAZ31アズロールドプレートで培養した細胞の多くは約24時間後も生存し、赤色に染色された死細胞はほとんど無いことが観察された。しかしながら、AZ31プレートは細胞密度が急激に低下した。これは、例えばMg2+およびCa2+のイオン溶解が早い段階で開始したことを示唆するもので、記録されたpH値は7.5から8へ僅かに増加した。銅製モールドに鋳込まれたZK40サンプルは、加熱されたサンプル(300℃、1時間)と同様、AZ31と比較して、細胞密度はより均等に分布しており、より良好な結果を示した。生存細胞(緑色)の形状については、対照サンプル群と研究サンプル群との間に有意差は無かった。各群の中で幾つかのアポトーシス細胞(核酸に結合した赤色蛍光)が観察された。
MC3T3‐E1細胞について、αMEM培地で24時間インキュベートし、細胞を2.5%グルタルアルデヒド溶液で約15分間固定した後、その形態を様々な倍率(100x、200x、1000x、2000x)で観察した。細胞はサンプルの表面に付着しており、細胞が成長を開始しことを示した。細胞は一様に拡散し、糸状仮足および葉状仮足が形成されていた。これは、アズキャストサンプルが、生物腐食性環境において細胞の成長および増殖に対し安定していることを示唆するものである。
この実施例では、新しいMg合金を形成するために、イットリウム(Y)、カルシウム(Ca)、亜鉛(Zn)、銀(Ag)、およびジルコニウム(Zr)をマグネシウム(Mg)と共に固溶体に合金化した。Yはマグネシウム合金の粒界強化に寄与し、約3%を超えると耐腐食性も向上させる。Caは、1重量%までの含有、純Mgの耐腐食性および機械的特性を向上させる。銀(Ag)は抗菌特性を有し、Zrは結晶粒微細化剤として有効であり、粒界強化および耐腐食性を付与する。密度汎関数理論によれば、CaおよびYで合金化すると、安定かつ化学的に反応性の低い水酸化物層を形成して、耐腐食性を高めるのに有用である。この実施例で使用した合金は、Mg‐1Y‐0.6Ca‐0.4Zr(重量%)(以下、WXK11(ASTM B275‐05)として表す)と、Mg‐4Y‐0.6Ca‐0.4Zr(重量%)(以下、WXK41として表す)であり、これら合金について、整形外科用医療インプラントに使用することを目的として、生体適合性、腐食挙動、および機械的特性を評価した。生体適合性は、インビトロでの直接および間接細胞生存率試験を用いて決定した。腐食挙動は水素発生を用いて電気化学的に評価した。機械的特性は、圧縮荷重と引張荷重の両方を測定した。新規合金について、アズキャスト状態およびT4固溶化熱処理状態で純Mgと比較したところ、生体適合性、耐腐食性、および機械的特性の向上が認められた。
3.1 材料の調製および特性化(characterization)
新規マグネシウム合金、Mg基多結晶アモルファス合金の開発は、従来の重力/永久モールド鋳造、高エネルギメカニカルミリング、粉末冶金、およびパルスレーザ堆積技術を用いて行なった。合金元素(Zn、Ca、Y、Ce、Ag、Zr、Al、Mn、Sr)の選択は、Vienna ab‐initioシミュレーションパッケージ(VASP)を用いた第1原理理論計算に基づいて慎重に行なった。組成物は、等軸微細組織が得られるように選択され、構成溶質元素(Zn、Ca、Y、Ce、Ag、Zr、Al、Mn、Sr)については、確立された相図の液相温度(Ti)における最大固溶(Cs)限度内を維持するようにした。以下に列挙するのは、新規の多結晶マグネシウム合金を開発する際に調査された組成物である。ZK系:Mg‐1〜6%Zn‐0.25〜1%Zr、ZQK系:Mg‐1〜6%Zn‐0.1〜1%Ag‐0.25〜1%Zr、ZQEK系:Mg‐1〜6%Zn‐0.1〜1%Ag‐0.1%〜1%Ce‐0.25〜1%Zr、WXK系:Mg‐1〜4%Y‐0.3〜1%Ca‐0.25〜1%Zr、WXQK系:Mg‐1〜4%Y‐0.3〜1%Ca‐0.1〜1%Ag‐0.25〜1%Zr、WXEK系:Mg‐1〜4%Y‐0.3〜1%Ca‐0.1〜1%Ce‐0.25〜1%Zr、WXQEK系:Mg‐1〜4%Y‐0.3〜1%Ca‐0.1〜1%Ag‐0.1〜1%Ce‐0.25〜1%Zr、AZXM系:Mg‐1〜9%Al‐0.5〜6%Zn‐0.3〜1%Ca‐0.1〜1%Mn、AZXMQ系:Mg‐1〜9%Al‐0.5〜6%Zn‐0.3〜1%Ca‐0.1〜1%Mn‐0.1〜1%Ag、AZXMW系;Mg‐1〜9%Al‐0.5〜6%Zn‐0.3〜1%Ca‐0.1〜1%Mn‐1〜4%Y、AZXME系:Mg‐1〜9%Al‐0.5〜6%Zn‐0、3〜1%Ca‐0.1〜1%Mn‐0.1〜1%Ce、JX系:Mg‐1〜4%Sr‐0.3〜1%Ca合金、JZ系:Mg‐l〜4%Sr‐1〜6%Zn合金、JZX系:Mg‐l〜4%Sr‐l〜6%Zn‐0.3〜l%Ca合金、JZQX:Mg‐l〜4%Sr‐1〜6%Zn0.1〜l%Ag‐0.3〜1%Ca合金、JZXQE系:Mg‐l〜4%Sr‐1〜6%Zn0.1〜l%Ag‐0.3〜l%Ca‐0.1〜1%Ce、JZXQW:Mg‐l〜4%Sr‐l〜6%Zn0.1〜1%Ag‐0.3〜1%Cal‐4%Y。
Mg(Magnesium,Inc.,Salt Lake City,UT、純度99.97%)、Caショット(Alfa‐Aesar, Ward Hill,MA、純度99.5%)、Zn顆粒(Alfa‐Aesar、99.99%)、Alショット(Alfa‐Aesar、99.99%)、Mnショット(Alfa‐Aesar、99.9%)、Ag(Alfa‐Aesar、99.95%)、Mg‐5重量%含有Ce母合金、およびMg‐4重量%含有Y母合金(Helmholtz‐Zentrum Geesthacht Centre for Materials and Coastal Research、Germany)の純元素インゴットを、組成式に基づいて、上述した様々な組成を計量した。インゴットは、誘導炉(MTI Corporation,Richmond,CA)内の黒鉛るつぼの中で溶融した。誘導炉は、純元素の酸化を防止するために超高純度Arでパージし、真空排気した。誘導溶融によって製造された初期合金を徹底的に洗浄して残留物または酸化物スケールを除去し、その後、Ar+1.5%SFカバーガスの保護雰囲気下の電気抵抗炉(Wenesco,Inc.,Chicago,IL)を用いて、軟鋼るつぼ内で再溶融した。溶融および注湯温度は700〜850℃であり、この温度に達した後、母合金としてZirmax(登録商標)(Mg‐33.3%Zr)(Magnesium Elektron, LTD,Manchester,UK)を用いて、等量のジルコニウムを追加した。溶融物を撹拌し、30〜60分間保持し、次いで、300〜500℃の温度に予熱された内径44mmの円筒形の鋼製モールドに注湯した。アズキャストサンプルを、連続Arフローによる保護雰囲気下の管状炉の内部で、300〜500℃の温度で2〜24時間溶体化処理し(T4)、水中急冷した。幾つかの選択された合金についても、温度150〜300℃の油浴中の人工的時効処理を12〜72時間行なった(T6処理)。誘導結合プラズマ発光分析法(ICP‐OES,iCAP duo 6500 Thermo Fisher, Waltham,MA)によって求めた合金の組成を、表1に示す。
Figure 2018021251
相および微細組織の特性化、電気化学的腐食、ならびに直接インビトロでの細胞培養研究のために、ダイヤモンドソー(Precision Saw Simplimet 1000,Boehler,Lake Bluff,IL)を用いて、アズキャストサンプルおよびT4サンプルから正方形プレートサンプル(10×10×1mm)を作成した。間接インビトロでの細胞研究のために、直径6mm、長さ6mmの棒状サンプルを機械加工した。圧縮試験のために、直径10mm、長さ20mmの棒状サンプルを機械加工した。アズキャストのMg(US Magnesium, Inc.)を対照として使用した。
相の特性化(phase characterization)は、X線回折(XRD)によって行なった。回折は、Philips X‘Pert PRO回折計にて行ない、CuKα(λ=1.54056Å)放射線を用い、Si検出器(X'celerator)を使用した。X線発生装置は45kVおよび40mAで10〜90°の2θの範囲で運転した。サンプルは機械的に研削し、1200グリットまで研磨し、イソプロピルアルコール中で超音波洗浄し、空気乾燥した。サンプルは、細胞毒性試験のために、紫外線放射によって1時間滅菌した。
3.2 微細組織の特性化
ZK、WXK、WXQK合金系の正方形プレートサンプルをエポキシ(EpoxiCure, Buehler)にマウントし、機械的に研磨し(Tegramin‐20,Struers,Ballerup,Denmark)、5mLの酢酸、6gのピクリン酸、10mLの水、および100mLのエタノールの溶液中で化学的にエッチングした。微細組織は、光学顕微鏡(Axiovert 40 MAT,Carl Zeiss,Jena,Germany)で観察した。
3.3 機械的特性
引張試験のASTM‐E8‐04および圧縮試験のASTM‐E9‐09に準拠して、様々な合金インゴットの長軸に沿ってサンプルを機械加工した。引張試験および圧縮試験用のサンプルは標準ドッグボーン試料で、寸法は、引張試験用がゲージ長:12.3mm、ゲージ断面:3mm×3mmであり、圧縮試験用が、直径10mm×長さ20mmである。アズキャスト合金およびT4溶体化処理合金について、引張および圧縮応力歪み曲線を得て、アズキャストの純Mgと比較した。引張試験および圧縮試験は、OrthoKinetic(登録商標)試験法によるレーザ伸縮計を有するInstron万能試験システムを用いて、室温で2mm/秒のクロスヘッド速度で実施した。応力歪み曲線に基づいて、様々な合金の降伏強度(YS)、極限引張強度(UTS)、圧縮および引張中のヤング率(E)、伸び率(%)、圧縮降伏強度、圧縮ピーク強度、圧縮率を求めた。引張および圧縮降伏強度については、引張試験および圧縮試験における応力歪み曲線の線形部分から求めた。
3.4 電気化学的腐食試験
ZK合金、WXK合金、WXQK合金の腐食を試験するために、動電位分極技術を使用した。サンプルは、銀エポキシを用いた銅線に接続し、エポキシ樹脂にマウントした。マウントされたサンプルを機械的に研磨し、イソプロピルアルコール中で超音波処理し、空気中で乾燥した。動電位腐食試験を、電気化学ワークステーション(CH‐604A、CH Instruments, Inc.,Austin,TX)により、1mV/秒の走査速度および500mVを超える開路電位未満の電位窓で行なった。3電極セルを使用し、プラチナを対電極とし、Ag/AgClを基準電極とし、エポキシ樹脂にマウントされたサンプルを作用電極として用いた。試験は、ダルベッコ変法イーグル培地(4.5g/Lのグルコース、L‐グルタミン、およびピルビン酸ナトリウを含むDMEM、Cellgro,Manassas,VA)の中で行ない、該培地は、10%ウシ胎仔血清(FBS)が補充され、pH7.2±0.2で37.4℃に維持された。各測定の前に、安定性を付与するために、サンプルをDMEMに浸漬した。生成されたターフェルプロットのカソード部分およびアノード部分を直線的に当てはめることにより、腐食電位Ecorrおよび腐食電流密度icorrの計算をした。サンプルを200g/Lのクロム酸および10g/LのAgNOに10分間浸漬することによって洗浄して腐食生成物を除去し、SEMおよびEDXを用いて腐食形態を特性化した。
3.5 浸漬腐食試験(重量損失)
ASTM G31‐72に準拠して浸漬試験を行なった(溶液体積に対する表面積の比は1cm/20mlであった)。サンプルを浸漬から1週間および3週間後に取り出し、蒸留水で洗浄し、室温で乾燥した。サンプルの洗浄を200g/Lのクロム酸および10g/LのAgNOに10分間浸漬することによって行ない、腐食生成物を除去した。分解速度(単位:mm/年)は、ASTM−G31‐72に準拠して求めた。腐食速度は次の式(1)によって求められる。
腐食速度=(K×W)/(A×T×D) ...式(1)
式(1)において、係数K=8.76×10、Wは重量損失(g)、Aは溶液に暴露されるサンプルの面積(cm)、Tは暴露時間(h)、Dは材料の密度(gcm−3)である。浸漬試験中の溶液のpH値も記録した。
3.6 間接細胞毒性試験
合金サンプルZK、WXK、WXQKとアズキャストの純マグネシウムを1200グリットまで研磨し、イソプロピルアルコール中で超音波洗浄し、空気乾燥し、紫外線放射によって1時間滅菌した。試料は、10%ウシ胎仔血清(FBS)、100U/mlペニシリン、および100μg/mlストレプトマイシンが補充された変法イーグル培地アルファ(αMEM)中で、5%CO加湿雰囲気下で、37℃の温度で72時間、インキュベートした。抽出培地に対するサンプル重量の比は0.2g/mLであり、これはEN ISO標準10933:12に準拠して求めた。この抽出比は100%抽出物として指定され、低濃度の抽出物は、100%抽出物を50%、25%、および10%の抽出物溶液に希釈することによって調製される。抽出物は、細胞に加えられる前に、0.2μmシリンジフィルタを用いて滅菌濾過した。
インビトロの細胞毒性実験では、マウスの骨芽細胞株(MC3T3‐E1、American Type Culture Collection,Rockville,MD)を使用し、変法イーグル培地アルファ(αMEM)、10%ウシ胎仔血清(FBS)、100U/mlペニシリン、および100μg/mlストレプトマイシンの中で、5%CO加湿雰囲気中で37℃の温度で培養した。細胞は、各ウェルに6×10細胞/200μl培地が入れられた96ウェルセル培養プレートの中で、播種し、抽出培地を加える前に24時間インキュベートして付着させた。対照は、抽出物を含まない培養培地を陰性対照として使用し、10%DMSO培養培地を陽性対照として使用した。培地は、次に、抽出物濃度が100%、50%、25%、および10%の200μlの抽出培地と置換し、細胞培養条件下で3日間インキュベートした。腐食抽出物の細胞毒性の試験は、MTTアッセイを使用した。抽出物中のマグネシウムの干渉がテトラゾリウム塩と相互作用するのを防止するために、培地と抽出物は新たな細胞培養培地と交換した。MTTアッセイは、Vybrant MTT細胞増殖キット(Invitrogen Corporation,Karlsruhe,Germany)に準拠して行ない、最初に、リン酸緩衝液(PBS、pH=7.4)に溶解した10μlの12mM3‐(4,5‐ジメチルチアゾール‐2‐yl)‐2,5‐ジフェニルテトラゾリウム臭化物(MTT)を各ウェルに加えた。サンプルをMTTと共に37℃の温度で4時間インキュベートし、その後、100μlのホルマザン可溶化溶液(SDS‐HCl溶液)を各ウェルに添加し、12時間インキュベートした。サンプルの吸光度の測定は、Synergy 2 Multi-Mode Microplate Reader(BioTek Instruments,Winooski,VT)を使用し、570nmの波長で行なった。サンプルの吸光度を、平均陰性対照の吸光度から平均陽性対照の吸光度を差し引いた吸光度で割算して、対照に対する細胞のパーセント生存率を求めた。
3.7 直接細胞生存率および接着試験
MC3T3‐E1細胞を合金ZK40、WXK11、WXK41、WXQKS11、およびアズキャストの純マグネシウムの上に直接培養した。細胞培養条件および培地は間接細胞毒性試験の場合と同じである。サンプルを10mm×10mm×1mmの寸法に切り出し、1200グリットまで研磨し、アセトンで超音波洗浄し、空気乾燥し、紫外線放射によって1時間滅菌した。合金サンプルを10%ウシ胎仔血清(FBS)、100U/mlペニシリン、および100μg/mlストレプトマイシンを含むαMEM中で10分間インキュベートし、その後、細胞を4×10細胞/mLの細胞密度でサンプルに播種した。播種した細胞の生存率の評価は、LIVE/DEAD生存率/細胞毒性キット(Invitrogen Corporation,Karlsruhe,Germany)を用いて、製造者のプロトコールに従って、1日後および3日後に行なった。このキットは、異なる2種類の色の蛍光顕微鏡法で生細胞と死細胞とを区別することによって、細胞の生存率/細胞毒性を決定するものである。即ち、MC3T3‐E1細胞が付着した合金サンプルをPBSで洗浄し、PBS中で2μmol/Lのエチジウムホモダイマ‐1および4μmol/LのカルセインAMを用いて室温で30分染色した。生/死判別溶液中で室温にて30分間インキュベートした後、蛍光顕微鏡を用いて生細胞と死細胞の画像を得た。
3.8 結果
ZK40、WXK11、WXK41、WXQKS11について、アズキャストおよび溶体化処理(T4)状態のXRDパターンを生成した。XRDパターンは、全ての合金がhcp結晶構造を持つαMgから構成され、合金化されていないY、Ca、Zn、Zr、および他の金属間化合物は存在しないことを明確に示していた。XRDパターンは、最終微細組織の固化中に、αMg固溶体単相だけが形成されることを明確に示していた。なお、最終微細組織が本質的にカソード性が高く、いかなる第2相/金属間相も主としてマトリクスと二次相との間の適当な生理的環境におけるマイクロガルバニック腐食を加速させる粒界領域に沿って存在すべきでないことを考慮して、合金設計では、合金元素、例えば(Y、Ca、Zn、Zr)は、相図の液相温度(T)で固溶限度内となるように慎重に選択される。各合金の化学組成は、ICP‐AES分析によって求めた。表1は、各合金の実際の組成がその組成式内にあることを示している。しかしながら、イットリウム、カルシウム、および亜鉛はわずかな減少が認められるが、これは再溶融プロセスに起因するものと思われる。ジルコニウムの総含有量の損失は、主として、ジルコニウムの大きな粒子およびクラスタが液状溶融物中で沈殿したためと考えられる。合金組成の各々の不純物含有量は非常に低く、生体適合性および分解特性は確実に向上する。
アズキャストおよび溶体化処理状態の合金ZK40、WXQK11、WXK11、およびWXK41の光学顕微鏡写真を作成した。粒度はリニアインターセプト法[ASTM E112]を用いて算出した。アズキャスト状態の合金ZXK40、WXQK11、WXK11、およびWXK41の平均粒度はそれぞれ60μm、130μm、110μm、80μmであり、微細組織全体にわたって一様な等軸αMg粒子が存在した。しかし、鋳造中の一般的な現象である固化中の二次相析出により、粒界に沿って二次相が僅かに存在した。WXKのアズキャストインゴットサンプルに、高温(525℃‐6時間)で溶体化熱処理を行ない、その後、水中で急冷することにより、より一様で均質な微細組織が得られた。合金WXK11、WXK41のT4処理後の微細組織では、粒度が僅かな増大したが、これは、小さい粒子が三点粒界領域に沿って合体したこと、析出物がマトリクスに溶解した後に過飽和αMgが形成したことによるものと考えられる。
表2は、アズキャスト合金およびT4処理合金と、市販のAZ31および純Mgとの機械的特性の比較をまとめたものである。表2は、新規合金(ZK40ではE〜64GPa、WXK11では51GPa、WXK41では38GPa、WXQK11では51GPa)のヤング率は市販のAZ31シート(55GPa)と同程度であり、合金のスチフネスは、整形外科用固定ならびに頭蓋顔面および心血管装置用途に充分であることを示唆している。しかしながら、新規合金は、AZ31と比較して、降伏強度および極限引張強度の値が低かったが、これは驚くべきことである。引張強度が低い理由は、微細組織に鋳造欠陥/介在物が存在したことによると考えられる。強度と延性を高めるために、合金を高温で溶体化処理し、直ちに水中急冷した。延性および形状形成能力は向上し、伸びは僅かに上昇したが、機械的強度は損なわれ、降伏強度および引張強度は劇的に降下した。
Figure 2018021251
アズキャスト及び溶体化処理状態の合金ZK40、WXK11、WXK41、およびWXQK11並びにアズキャスト純Mgについて、それらの動電位腐食挙動を、生理学的条件下で広範囲にわたって調べた。DMEMの存在下で1mV/秒の走査速度で記録された様々なサンプルおよび純Mgの動電位分極曲線(ターフェルプロット)をプロットした。ターフェルプロットのカソード分岐は、還元プロセスによる水素発生を示し、アノード分岐はマグネシウムの酸化による溶解を表す。純Mgのカソードプラトーにより、水素発生は1.7Vで始まることが示唆された。しかし、表3に示す腐食電流密度icorrの計算結果では、合金ZK40、WXK11、WXK41、およびWXQK11の腐食電流密度が、純Mg(30.68Acm−2)および市販のAZ31アズロールドシート(19.20μAcm−2)に相当することを示している。合金ZK40、WXK11、WXK41、およびWXQK11合金の腐食電位Ecorrは、純Mgよりも500mV高かった。これは、腐食生成物の保護膜が形成され、その後でサンプルが不動態化したことによるもので、サンプルがDMEM中でより安定していることを示している。1つの顕著な相違は、溶体化処理したサンプルのicorr値がアズキャストサンプルよりも低下したことであった(表3参照)。この理由は、過飽和相が生成すること、腐食のカソード部位として作用する粒界に沿って二次相の体積分率の低下が観察されること、アノード部位の腐食電位を高めることのできるZn、Y、Zが存在することで腐食速度が改善されること、によるものと考えられる。腐食を考察することにより、本発明合金は攻撃的な生理学的条件で安定していることがわかった。
Figure 2018021251
腐食生成物がCrO/AgNO溶液で洗浄されたサンプルの腐食面のSEM顕微鏡写真を作成した。SEM顕微鏡写真は、腐食が局所的で、粒界領域に発生したことを示しており、この粒界領域は生理学的条件下で攻撃を受けやすくて強度が弱いためと考えられる。微細組織全体に小さな局所的空洞部が形成されており、これは、合金の純度および二次相/欠陥の存在が分解速度の制御および最小化に関係していることを示唆している。
ZK40アズキャストサンプルと溶体化処理サンプルについて1週間および3週間後の浸漬腐食をプロットした。腐食速度は動電位分極データとよく一致した(表2)。しかしながら、3週間にわたる腐食速度の上昇の正確な理由は明確でなかった。
MC3T3‐E1細胞および3日抽出物のMTTアッセイを用いて、ZK40サンプルの間接細胞毒性結果を得た。培養期間は両方とも、細胞生存率は100%の抽出物濃度で最も低下し、抽出物の百分率が低下するにつれて増大し、50%または25%の抽出物濃度では細胞毒性は観察されなかった(>75%生存率)。これは、抽出物濃度が高いと細胞毒性が高く、浸透圧衝撃を招くという従来の研究結果と一致しており、アズキャストマグネシウム材に対しては10倍希釈の抽出物を使用できることを示唆している。
アズキャスト状態およびT4状態のWXK11およびWXK41サンプルについても、抽出物と共に1日および3日間培養して細胞生存率を調べた。抽出物との培養1日後に、WXK11およびWXK41のアズキャストおよびT4処理後の合金は両方とも、抽出物濃度25%および10%で、純Mgよりも高い細胞生存率を示したが、培養3日後では、それらの間に差は観察されなかった。
直接αMEMで3日間培養し、次いでカルセイン‐AMおよびEthD‐1で染色したMC3T3‐E1骨芽細胞を得た。生細胞は、細胞内エステラーゼ活性により、カルセイン‐AMから緑色蛍光カルセインに変化した。一方、EthD‐1は損傷した膜を有する細胞に侵入して核酸と結合し、明るい赤色の蛍光を発した。ZK40は、アズキャストサンプルだけでなく、溶体化処理した(350℃‐1時間)サンプルも、AZ31よりも、細胞密度がより多く、より均等に分布しており、好ましい結果を示した。生存細胞(緑色)の形状については、対照群と研究サンプル群との間に有意な差はなかった。幾つかのアポトーシス細胞(核の赤色蛍光)だけが各群の中に観察された。αMEM培地で3日間インキュベートし、2.5%グルタルアルデヒド溶液中で細胞を15分間固定した後、MC3T3‐E1細胞の形態を作成した。細胞はサンプルの表面に付着し、細胞増殖がすでに始まっていた。細胞の拡散は均等に行われており、糸状仮足および葉状仮足が形成されていた。これは、アズキャストサンプルが、生理的環境において細胞の成長および増殖に対し安定していることを示唆するものである。
MC3T3‐E1前骨芽細胞を合金WX11およびWX41上で1日および3日間直接培養し、次いでカルセイン‐AMおよびエチジウムホモダイマ‐1(EthD‐1)で染色した。培養1日後、WX11およびWX41のT4加熱処理合金は両方とも、組織培養プラスチックと同等の生細胞密度を示した。純Mgおよびアズキャスト合金WX11およびWX41は、組織培養プラスチックと比較して、生細胞密度は低かった。合金WX41は、WX11よりも生細胞密度は高かったが、これは、Y含有量が多いため、より安定した腐食層が合金の表面に生じたことによると考えられる。培養3日後、アズキャストおよびT4処理WX11と、アズキャスト合金WX41合金は、生細胞付着がはるかに少なかった。これは、間接細胞毒性試験の結果と一致する。T4処理されたWX41合金は、合金の表面全体に付着した高レベルの細胞と優れた生体適合性を示した。これは純Mgおよび他のWX合金よりもはるかに優れている、T4処理されたWX41合金の細胞密度は、3日後にさらに高くなった。これは、付着したMC3T3‐E1細胞が増殖していることを示している。

Claims (15)

  1. 生分解性金属合金含有組成物であって、該組成物の総重量に基づいて、
    約0.5重量パーセントから約4.0重量パーセントのイットリウムと、
    0を超え約1.0重量パーセントまでのカルシウムと、
    約0.25重量パーセントから約1.0重量パーセントのジルコニウムとを含有し、
    残部マグネシウムである、生分解性金属合金含有組成物。
  2. 前記組成物の総重量に基づいて約0.25重量パーセントから約1.0重量パーセントの量の銀をさらに含む、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記組成物の総重量に基づいて約0.1重量パーセントから約1.0重量パーセントの量のセリウムをさらに含む、請求項1に記載の組成物。
  4. 生分解性金属合金含有組成物であって、該組成物の総重量に基づいて、
    約1.0重量パーセントから約6.0重量パーセントの亜鉛と、
    0を超え約1.0重量パーセントまでのジルコニウムとを含有し、
    残部マグネシウムである、生分解性金属合金含有組成物。
  5. 前記組成物の総重量に基づいて約0.25重量パーセントから約1.0重量パーセントの量の銀をさらに含む、請求項4に記載の組成物。
  6. 前記組成物の総重量に基づいて約0.1重量パーセントから約1.0重量パーセントの量のセリウムをさらに含む、請求項1に記載の組成物。
  7. 生分解性金属合金含有組成物を調製する方法であって、
    組成物の総重量に基づいて、
    約0.5重量パーセントから約4.0重量パーセントのイットリウムと、
    0を超え約1.0重量パーセントまでのカルシウムと、
    約0.25重量パーセントから約1.0重量パーセントのジルコニウムと、を含有し、
    残部マグネシウムである成分を一緒に溶融して、溶融混合物を得て、
    前記溶融混合物を鋳造して生分解性金属合金含有組成物を得る、ことを含む方法。
  8. 生分解性金属合金含有組成物を調製する方法であって、
    組成物の総重量に基づいて、
    約1.0重量パーセントから約6.0重量パーセントの亜鉛と、
    0を超え約1.0重量パーセントまでのジルコニウムと、
    を含有し、
    残部マグネシウムである成分を一緒に溶融して、溶融混合物を得て、
    前記溶融混合物を鋳造して生分解性金属合金含有組成物を得る、ことを含む方法。
  9. 前記組成物がさらに、約0.25重量パーセントから約1.0重量パーセントの量の銀と、約0.1重量パーセントから約1.0重量パーセントの量のセリウムとを含む、請求項7または8に記載の方法。
  10. 請求項1または4に記載の組成物を含む生分解性金属合金含有物品。
  11. 請求項1または4に記載の組成物を含む生分解性金属合金含有医療装置。
  12. 前記医療装置は患者の体内に埋め込むことができる、請求項11に記載の生分解性金属合金含有医療装置。
  13. 前記医療装置は整形外科装置である、請求項11に記載の生分解性金属合金含有医療装置。
  14. 前記医療装置は頭蓋顔面装置である、請求項11に記載の生分解性金属合金含有医療装置。
  15. 前記医療装置は心血管装置である、請求項11に記載の生分解性金属合金含有医療装置。
JP2017111346A 2011-10-06 2017-06-06 生分解性金属合金 Active JP6431957B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161544127P 2011-10-06 2011-10-06
US61/544,127 2011-10-06

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014534765A Division JP6157484B2 (ja) 2011-10-06 2012-10-05 生分解性金属合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018021251A true JP2018021251A (ja) 2018-02-08
JP6431957B2 JP6431957B2 (ja) 2018-11-28

Family

ID=48044410

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014534765A Active JP6157484B2 (ja) 2011-10-06 2012-10-05 生分解性金属合金
JP2017111346A Active JP6431957B2 (ja) 2011-10-06 2017-06-06 生分解性金属合金

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014534765A Active JP6157484B2 (ja) 2011-10-06 2012-10-05 生分解性金属合金

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9510932B2 (ja)
EP (1) EP2764130B1 (ja)
JP (2) JP6157484B2 (ja)
WO (1) WO2013052791A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019194356A (ja) * 2018-04-25 2019-11-07 東邦金属株式会社 マグネシウム合金のワイヤ及びその製造方法
JP2019194355A (ja) * 2018-04-25 2019-11-07 東邦金属株式会社 マグネシウム合金のワイヤ及びその製造方法
KR102054191B1 (ko) * 2019-09-26 2020-01-22 유앤아이 주식회사 생체분해성 금속 합금
WO2020111854A1 (ko) * 2018-11-30 2020-06-04 유앤아이 주식회사 생체분해성 금속 합금
CN113106312A (zh) * 2021-04-12 2021-07-13 东莞理工学院 一种可降解医用合金及其制备方法和应用

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11491257B2 (en) 2010-07-02 2022-11-08 University Of Florida Research Foundation, Inc. Bioresorbable metal alloy and implants
US9510932B2 (en) * 2011-10-06 2016-12-06 University Of Pittsburgh-Of The Commonwealth System Of Higher Education Biodegradable metal alloys
US10849667B2 (en) * 2013-02-22 2020-12-01 University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education Biodegradable, magnesium-containing bone screws, methods for their preparation and medical applications therefor
JP6175283B2 (ja) * 2013-06-03 2017-08-02 東邦金属株式会社 ステント
CN103330582A (zh) * 2013-06-06 2013-10-02 常熟市亨利医疗器械有限公司 ***切割缝合器用可吸收缝合钉
CN103343273B (zh) * 2013-07-03 2016-01-20 北京科技大学 生物医用可降解耐腐蚀Mg-Zn-Zr合金及制备方法
DE102013214636A1 (de) 2013-07-26 2015-01-29 Heraeus Medical Gmbh Bioresorbierbare Werkstoffverbunde, enthaltend Magnesium und Magnesiumlegierungen sowie Implantate aus diesen Verbunden
PL2857536T4 (pl) * 2013-10-03 2016-08-31 Weinberg Annelie Martina Implant dla pacjentów w procesie wzrastania, sposób jego wytwarzania i zastosowanie
US11317955B2 (en) * 2014-08-27 2022-05-03 University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education Magnesium enhanced/induced bone formation
US10994056B2 (en) * 2014-09-09 2021-05-04 National University Corporation Kobe University Device for fixing biological soft tissue, and method for producing same
CN104451312B (zh) * 2014-11-11 2016-11-23 沈阳航空航天大学 含微量高熔点元素的高比强度镁合金及其制备方法
WO2016118444A1 (en) 2015-01-23 2016-07-28 University Of Florida Research Foundation, Inc. Radiation shielding and mitigating alloys, methods of manufacture thereof and articles comprising the same
US11696976B2 (en) 2015-08-21 2023-07-11 University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education Degradable magnesium-based implant devices for bone fixation
CN105349858B (zh) * 2015-11-25 2017-03-29 中南大学 可降解的骨固定用镁合金植入材料及制备方法
CN105908039B (zh) * 2016-05-10 2018-02-13 西安建筑科技大学 一种钇铈镁合金及其制备方法
CN106381431B (zh) * 2016-08-31 2018-03-27 济南大学 一种含有Sr和Zn的WE43镁合金医用接骨板及其制备方法
WO2018131476A1 (ja) 2017-01-10 2018-07-19 不二ライトメタル株式会社 マグネシウム合金
CN108300918B (zh) 2017-01-11 2020-05-12 北京科技大学 一种具有高室温成形性能含钙稀土镁合金板材及制备方法
WO2018191527A1 (en) 2017-04-12 2018-10-18 University Of Pittsburgh-Of The Commonwealth System Of Higher Education Properties and parameters of novel biodegradable metallic alloys
CN107541632A (zh) * 2017-08-28 2018-01-05 北京科技大学 一种生物医用Mg‑Zn‑Zr镁合金及其制备方法
CN107829004A (zh) * 2017-10-26 2018-03-23 安徽恒利增材制造科技有限公司 一种锌镁合金铸锭及其制备方法
US10512495B2 (en) 2017-12-28 2019-12-24 Industrial Technology Research Institute Method for fabricating medical device and applications thereof
TWI742372B (zh) * 2018-05-15 2021-10-11 國立中央大學 鎂基金屬玻璃複合物及其縫合錨釘
CN114686739A (zh) * 2018-07-09 2022-07-01 株式会社日本医疗机器技研 镁合金
CN108642359B (zh) * 2018-08-03 2020-03-17 山东省科学院新材料研究所 一种高强度的快速降解生物医用Mg-Zn-Zr-Fe合金材料及其制备方法
DE102018120093B4 (de) * 2018-08-17 2021-05-12 Syntellix Ag Biodegradierbares Drahtimplantat
CN111041288B (zh) * 2019-12-18 2021-10-12 江苏大学 一种高强韧、抗疲劳原位铝基复合材料及其制备方法
US11739429B2 (en) * 2020-07-03 2023-08-29 Applied Materials, Inc. Methods for refurbishing aerospace components
EP4049615A1 (fr) * 2021-02-25 2022-08-31 Centre National de la Recherche Scientifique Dispositif medical implantable comprenant une couche de zircone, et son procede de preparation
CN113122761A (zh) * 2021-03-09 2021-07-16 珠海中科先进技术研究院有限公司 一种可降解、强韧性的镁合金及其制备方法和应用
CN113684407A (zh) * 2021-08-30 2021-11-23 东莞理工学院 一种可降解Mg-Zn-Sr-Ag系镁合金及其制备方法与应用
CN116024471B (zh) * 2022-12-01 2024-07-02 中南大学 高强塑多水溶通道的镁合金及其制备方法
CN115927940B (zh) * 2022-12-25 2024-02-27 中国兵器科学研究院宁波分院 一种Mg-Y-Sr-Pr-Zr-Ca生物可降解镁合金及其制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05171333A (ja) * 1991-12-20 1993-07-09 Toyota Motor Corp 耐熱性、耐食性および鋳造性に優れたマグネシウム合金
JPH0649578A (ja) * 1992-06-30 1994-02-22 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 高強度マグネシウム合金
JP2003181975A (ja) * 2001-12-21 2003-07-03 Niigata Prefecture アルミニウム被覆マグネシウム合金材及びその製造方法
JP2004353067A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Sumitomo Denko Steel Wire Kk マグネシウム基合金成形体の製造方法
CN101485900A (zh) * 2008-12-23 2009-07-22 天津理工大学 一种可降解Mg-Zn-Zr合金血管内支架及其综合处理工艺
JP2009280846A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd マグネシウム合金鍛造部材及びその製造方法
JP2010013725A (ja) * 2008-06-05 2010-01-21 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 易成形性マグネシウム合金板材及びその作製方法
JP6157484B2 (ja) * 2011-10-06 2017-07-05 ユニバーシティ オブ ピッツバーグ オブ ザ コモンウェルス システム オブ ハイヤー エデュケーションUniversity Of Pittsburgh Of The Commonwealth System Of Higher Education 生分解性金属合金

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0827533A (ja) 1994-07-12 1996-01-30 Kobe Steel Ltd 高温クリープ強度に優れたMg合金
WO2004085689A1 (ja) * 2003-03-25 2004-10-07 Yoshihito Kawamura 高強度高靭性マグネシウム合金及びその製造方法
WO2006095999A1 (en) * 2005-03-08 2006-09-14 Dong-Hyun Bae Mg alloys containing misch metal, manufacturing method of wrought mg alloys containing misch metal, and wrought mg alloys thereby
DE102006015457A1 (de) 2006-03-31 2007-10-04 Biotronik Vi Patent Ag Magnesiumlegierung und dazugehöriges Herstellungsverfahren
BRPI0710355A2 (pt) 2006-04-28 2011-08-09 Biomagnesium Systems Ltd ligas de magnésio biodegrádavel e usos da mesma
DE102006038237A1 (de) * 2006-08-07 2008-02-14 Biotronik Vi Patent Ag Markerlegierung
KR100929133B1 (ko) * 2006-09-22 2009-12-01 유앤아이 주식회사 생체분해성 금속을 포함하는 임플란트 및 이의 제조방법
WO2008122596A2 (en) * 2007-04-05 2008-10-16 Cinvention Ag Curable therapeutic implant composition
JP2010047777A (ja) * 2007-05-09 2010-03-04 National Institute For Materials Science Mg基合金
KR101722918B1 (ko) 2008-06-06 2017-04-04 신세스 게엠바하 흡수성 마그네슘 합금
US8435281B2 (en) 2009-04-10 2013-05-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Bioerodible, implantable medical devices incorporating supersaturated magnesium alloys
AU2010328804A1 (en) * 2009-12-07 2012-07-05 U&I Corporation Implant
GB201005031D0 (en) 2010-03-25 2010-05-12 Magnesium Elektron Ltd Magnesium alloys containing heavy rare earths
AT510087B1 (de) 2010-07-06 2012-05-15 Ait Austrian Institute Of Technology Gmbh Magnesiumlegierung

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05171333A (ja) * 1991-12-20 1993-07-09 Toyota Motor Corp 耐熱性、耐食性および鋳造性に優れたマグネシウム合金
JPH0649578A (ja) * 1992-06-30 1994-02-22 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 高強度マグネシウム合金
JP2003181975A (ja) * 2001-12-21 2003-07-03 Niigata Prefecture アルミニウム被覆マグネシウム合金材及びその製造方法
JP2004353067A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Sumitomo Denko Steel Wire Kk マグネシウム基合金成形体の製造方法
JP2009280846A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd マグネシウム合金鍛造部材及びその製造方法
JP2010013725A (ja) * 2008-06-05 2010-01-21 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 易成形性マグネシウム合金板材及びその作製方法
CN101485900A (zh) * 2008-12-23 2009-07-22 天津理工大学 一种可降解Mg-Zn-Zr合金血管内支架及其综合处理工艺
JP6157484B2 (ja) * 2011-10-06 2017-07-05 ユニバーシティ オブ ピッツバーグ オブ ザ コモンウェルス システム オブ ハイヤー エデュケーションUniversity Of Pittsburgh Of The Commonwealth System Of Higher Education 生分解性金属合金

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHANG, SI-YOUNG ET AL.: "Mechanical Properties and Structure of Ignition-Proof Mg-Ca-Zr Alloys Produced by Squeeze Casting", MATERIALS TRANSACTIONS, JIM, vol. 38, no. 6, JPN6016019182, 1997, JP, pages 526 - 535, XP009186198, ISSN: 0003827445, DOI: 10.2320/matertrans1989.38.526 *
清水良央ほか: "マグネシウム合金の生体材料応用", 日本実験力学会講演論文集, JPN6016019179, 20 June 2008 (2008-06-20), JP, pages 56 - 57, ISSN: 0003827446 *

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019194356A (ja) * 2018-04-25 2019-11-07 東邦金属株式会社 マグネシウム合金のワイヤ及びその製造方法
JP2019194355A (ja) * 2018-04-25 2019-11-07 東邦金属株式会社 マグネシウム合金のワイヤ及びその製造方法
JP7370166B2 (ja) 2018-04-25 2023-10-27 東邦金属株式会社 マグネシウム合金のワイヤ及びその製造方法
JP7370167B2 (ja) 2018-04-25 2023-10-27 東邦金属株式会社 マグネシウム合金のワイヤ及びその製造方法
WO2020111854A1 (ko) * 2018-11-30 2020-06-04 유앤아이 주식회사 생체분해성 금속 합금
CN113164659A (zh) * 2018-11-30 2021-07-23 尤安艾公司 生物降解性金属合金
CN113164659B (zh) * 2018-11-30 2023-08-25 尤安艾公司 生物降解性金属合金
KR102054191B1 (ko) * 2019-09-26 2020-01-22 유앤아이 주식회사 생체분해성 금속 합금
CN113106312A (zh) * 2021-04-12 2021-07-13 东莞理工学院 一种可降解医用合金及其制备方法和应用
CN113106312B (zh) * 2021-04-12 2022-04-19 东莞理工学院 一种可降解医用合金及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014534338A (ja) 2014-12-18
JP6431957B2 (ja) 2018-11-28
WO2013052791A3 (en) 2013-05-30
JP6157484B2 (ja) 2017-07-05
US9510932B2 (en) 2016-12-06
EP2764130A4 (en) 2016-03-09
US20140248288A1 (en) 2014-09-04
EP2764130A2 (en) 2014-08-13
WO2013052791A2 (en) 2013-04-11
EP2764130B1 (en) 2019-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6431957B2 (ja) 生分解性金属合金
Xiao et al. Indirectly extruded biodegradable Zn-0.05 wt% Mg alloy with improved strength and ductility: In vitro and in vivo studies
US10604827B2 (en) Biodegradable metal alloys
Shuai et al. Biodegradable metallic bone implants
US11590266B2 (en) Biodegradable iron-containing compositions, methods of preparing and applications therefor
Ali et al. Magnesium-based composites and alloys for medical applications: A review of mechanical and corrosion properties
Radha et al. Insight of magnesium alloys and composites for orthopedic implant applications–a review
Zhang et al. Investigation on the microstructure, mechanical properties, in vitro degradation behavior and biocompatibility of newly developed Zn-0.8% Li-(Mg, Ag) alloys for guided bone regeneration
Chou et al. In vitro and in vivo corrosion, cytocompatibility and mechanical properties of biodegradable Mg–Y–Ca–Zr alloys as implant materials
Wang et al. Research progress of biodegradable magnesium-based biomedical materials: A review
Parande et al. Strength retention, corrosion control and biocompatibility of Mg–Zn–Si/HA nanocomposites
Xie et al. Fabrication and properties of porous Zn-Ag alloy scaffolds as biodegradable materials
RU2647951C2 (ru) Магниевый сплав, способ его производства и использования
RU2754035C2 (ru) Магниевый сплав, способ его производства и использования
Zhang et al. The effect of selected alloying element additions on properties of Mg-based alloy as bioimplants: A literature review
KR102081363B1 (ko) 마그네슘-아연-칼슘 합금, 이의 제조방법 및 이의 용도
Kujur et al. Development of rare-earth oxide reinforced magnesium nanocomposites for orthopaedic applications: A mechanical/immersion/biocompatibility perspective
Wen et al. Improving in vitro and in vivo corrosion resistance and biocompatibility of Mg–1Zn–1Sn alloys by microalloying with Sr
CN106086562B (zh) 生物体内可降解吻合钉及其生产工艺
CN102258806A (zh) 一种可降解镁基骨科植入生物医用材料及制备方法
US20230313346A1 (en) Properties and parameters of novel biodegradable metallic alloys
CN112472868B (zh) 一种可降解的Mg-Nd-Zn-Sc生物医用镁合金及其制备方法
Vojtěch et al. Novel Trends in the Development of Metallic Materials for Medical Implants
Kubok of microstructure and properties of biodegradable alloys from the Mg-Zn-Ca system

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20180703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6431957

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250