JP2018017607A - 電子部品搬送装置及び電子部品検査装置 - Google Patents

電子部品搬送装置及び電子部品検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018017607A
JP2018017607A JP2016148121A JP2016148121A JP2018017607A JP 2018017607 A JP2018017607 A JP 2018017607A JP 2016148121 A JP2016148121 A JP 2016148121A JP 2016148121 A JP2016148121 A JP 2016148121A JP 2018017607 A JP2018017607 A JP 2018017607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
unit
inspection
placement
tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016148121A
Other languages
English (en)
Inventor
清水 博之
Hiroyuki Shimizu
博之 清水
山崎 孝
Takashi Yamazaki
孝 山崎
政己 前田
Masami Maeda
政己 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2016148121A priority Critical patent/JP2018017607A/ja
Priority to CN201710564621.6A priority patent/CN107664640A/zh
Priority to TW106124858A priority patent/TW201804558A/zh
Publication of JP2018017607A publication Critical patent/JP2018017607A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

【課題】生産性を向上できる電子部品搬送装置及び電子部品検査装置を提供する。【解決手段】電子部品搬送装置は、端子部を有する電子部品90を載置可能な第1載置部200と、電子部品90を載置可能な第2載置部14と、電子部品90を載置可能な第3載置部24,26と、電子部品90を把持可能な電子部品把持部13と、端子部が配置された端子面を撮像可能な撮像部28と、を有し、撮像部28は、電子部品把持部13が第1載置部200から電子部品90を把持した後に端子面を撮像し、電子部品把持部13は、撮像した画像に基づき電子部品90を第2載置部14若しくは第3載置部24,26に配置する。【選択図】図1

Description

本発明は、電子部品搬送装置及び電子部品検査装置に関するものである。
一般に、半導体チップ等の電子部品の試験装置には、電子部品を搬送するための複数の搬送用ロボットが備えられている。そして、搬送ロボットによって、検査前の電子部品は、測定を行う検査用ソケットへ搬送され、検査が済んだ後、検査用ソケットから回収される。
具体的には、例えば、検査前の電子部品は、供給ロボットによって吸着把持されて供給シャトルのポケットに離脱配置された後、測定ロボットが吸着把持する位置まで供給シャトルによって搬送される。検査前の電子部品は、測定ロボットによって供給シャトルから検査用ソケットに離脱配置され、検査が済んだ後、再び測定ロボットによって吸着把持されて検査用ソケットから回収シャトルのポケットに離脱配置される。そして、検査後の電子部品は、回収ロボットの位置まで回収シャトルによって搬送されて、回収ロボットによってテスト結果に応じた回収トレイに離脱配置される。
各ロボットによって検査用ソケットや各ポケットを順次搬送される際に、電子部品は、該検査用ソケットや該各ポケットの所定位置に配置される必要がある。特に、電子部品が検査用ソケットに配置される際には、検査用ソケットの測定端子と電子部品の端子とが好適に接触する必要があるため、電子部品と検査用ソケットとの相対ズレは微少であることが望まれている。また、その他の各ポケットに配置される際についても、各ポケットと電子部品との相対ズレは少ないことが望ましい。
例えば、ICデバイスの把持位置を検出するカメラが搭載された電子部品試験装置が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
WO2003/075023号
しかしながら、特許文献1には、ICデバイスの良否を判断して分別する開示はない。ICデバイスの中には、外観不良(傷、欠け、汚れ、外形異常、ゴミの付着)でICハンドラーに供給されるものがある。外観不良のICデバイスは、最終的に除外する必要があるが、それらの電気的特性を検査すると無駄な検査時間が発生してしまう。また、外形異常やゴミが付着したICデバイスを検査用ソケットに押し込むと、検査用ソケットにダメージを与えるおそれもある。
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態又は適用例として実現することが可能である。
[適用例1]本適用例に係る電子部品搬送装置は、端子部を有する電子部品を載置可能な第1載置部と、前記電子部品を載置可能な第2載置部と、前記電子部品を載置可能な第3載置部と、前記電子部品を把持可能な電子部品把持部と、前記端子部が配置された端子面を撮像可能な撮像部と、を有し、前記撮像部は、前記電子部品把持部が前記第1載置部から前記電子部品を把持した後に前記端子面を撮像し、前記電子部品把持部は、前記撮像した画像に基づき前記電子部品を前記第2載置部若しくは前記第3載置部に配置することを特徴とする。
本適用例によれば、電子部品の端子面の画像に基づいて、その後の処理を分岐できる。これにより、例えば電子部品の電気的特性を検査する前に電子部品が外観不良と判断される場合には、検査をせずに退避させることができる。また、例えば第3載置部に洗浄機能を持たせることで電子部品を洗浄することも可能である。その結果、外観不良の電子部品を検査前に取り除くことで無駄な検査を省き、生産性を向上できる。
[適用例2]上記適用例に記載の電子部品搬送装置において、前記撮像した画像に基づいて前記電子部品の外観検査を行い、前記外観検査は、前記電子部品の予め定められた基準を満たさない不良を判別する検査であることが好ましい。
本適用例によれば、電子部品の予め定められた基準を満たさない不良(外観不良)を判別できる。
[適用例3]上記適用例に記載の電子部品搬送装置において、前記外観検査は、予め記憶されたモデル画像と前記撮像した画像とを比較することが好ましい。
本適用例によれば、外観検査を容易に行うことができる。
[適用例4]上記適用例に記載の電子部品搬送装置において、前記電子部品の電気的特性を検査する検査部を設けることが可能であり、前記電子部品把持部は、前記電気的特性の検査が行われる前に前記電子部品を前記第2載置部若しくは前記第3載置部に配置することが好ましい。
本適用例によれば、外観不良の電子部品を検査前に取り除くことで無駄な検査を省くことができる。
[適用例5]上記適用例に記載の電子部品搬送装置において、前記電子部品把持部は、前記第2載置部から前記検査部に前記電子部品を搬送させることが好ましい。
本適用例によれば、検査部に電子部品を容易に搬送できる。
[適用例6]上記適用例に記載の電子部品搬送装置において、前記第3載置部は、前記電子部品を洗浄する機構を有することが好ましい。
本適用例によれば、電子部品の汚れを容易に洗浄できる。
[適用例7]本適用例に係る電子部品検査装置は、端子部を有する電子部品を載置可能な第1載置部と、前記電子部品を載置可能な第2載置部と、前記電子部品を載置可能な第3載置部と、前記電子部品を把持可能な電子部品把持部と、前記端子部が配置された端子面を撮像可能な撮像部と、前記電子部品を検査する検査部と、を有し、前記撮像部は、前記電子部品把持部が前記第1載置部から前記電子部品を把持した後に前記端子面を撮像し、前記電子部品把持部は、前記撮像した画像に基づき前記電子部品を前記第2載置部若しくは前記第3載置部に配置することを特徴とする。
本適用例によれば、電子部品の端子面の画像に基づいて、その後の処理を分岐できる。これにより、電子部品の電気的特性を検査する前に電子部品が外観不良と判断される場合には、検査をせずに退避させることができる。また、例えば第3載置部に洗浄機能を持たせることで電子部品を洗浄することも可能である。その結果、外観不良の電子部品を検査前に取り除くことで無駄な検査を省き、生産性を向上できる。
本実施形態に係る電子部品検査装置を示す概略平面図。 本実施形態に係るICデバイスと第1カメラとを示す図。 変形例1のICデバイスの電極パターンの中心と外形の中心とのズレを示す図。 変形例1のICデバイスの端子面の画像を示す図。 変形例1のデバイス供給部のポケットとICデバイスとを示す図。 変形例1のデバイス供給部のポケットと従来のポケットとを示す図。 変形例1の吸着ノズルとICデバイスとを示す図。 変形例1の吸着ノズルとICデバイスとソケットのピンとを示す図。 変形例2のデバイス回収部のポケットとICデバイスとを示す図。 変形例3のICデバイスの外形と電極パターンとの回転ズレを示す図。 変形例3の回転ステージ上のICデバイスを示す図。 変形例4の検査装置の制御動作を示すフローチャート。
以下、本発明の電子部品搬送装置及び電子部品検査装置について添付図面に示す実施形態に基づいて詳細に説明する。
図1は、本実施形態に係る電子部品検査装置を示す概略平面図である。なお、以下では、説明の便宜上、図1に示すように、互いに直交する3軸をX軸、Y軸、及びZ軸とする。また、X軸とY軸とを含むXY平面が水平となっており、Z軸が鉛直となっている。また、X軸に平行な方向を「X方向」とも言い、Y軸に平行な方向を「Y方向」とも言い、Z軸に平行な方向を「Z方向」とも言う。また、本願明細書で言う「水平」とは、完全な水平に限定されず、電子部品の搬送が阻害されない限り、水平に対して若干(例えば5°未満程度)傾いていた状態も含む。
図1に示す検査装置(電子部品検査装置)1は、例えば、BGA(Ball grid array)パッケージやLGA(Land grid array)パッケージ等のICデバイス、LCD(Liquid Crystal Display)、CIS(CMOS Image Sensor)等の電子部品の電気的特性を検査・試験(以下単に「検査」と言う)するための装置である。なお、以下では、説明の便宜上、検査を行う前記電子部品としてICデバイスを用いる場合について代表して説明し、これを「ICデバイス90」とする。ICデバイス90は、端子部としての電極(電極パターン)40(図2参照)を備えている。
図1に示すように、検査装置1は、トレイ供給領域A1と、デバイス供給領域(以下単に「供給領域」と言う)A2と、検査領域A3と、デバイス回収領域(以下単に「回収領域」と言う)A4と、トレイ除去領域A5とに分けられている。これらの各領域は、互いに、図示しない壁部やシャッター等により仕切られている。そして、供給領域A2は、壁部やシャッター等で画成された第1室R1となっており、また、検査領域A3は、壁部やシャッター等で画成された第2室R2となっており、また、回収領域A4は、壁部やシャッター等で画成された第3室R3となっている。また、第1室R1(供給領域A2)、第2室R2(検査領域A3)、及び第3室R3(回収領域A4)は、それぞれ、気密性や断熱性を確保することができるように構成されている。これにより、第1室R1、第2室R2、及び第3室R3は、それぞれ、湿度や温度を可能な限り維持することができる。なお、第1室R1及び第2室R2内は、それぞれ、所定の湿度及び所定の温度に制御される。
ICデバイス90は、トレイ供給領域A1からトレイ除去領域A5まで前記各領域を順に経由し、途中の検査領域A3で検査が行われる。このように検査装置1は、各領域でICデバイス90を搬送し、制御部80を有する電子部品搬送装置と、検査領域A3内で検査を行う検査部16と、図示しない検査制御部とを備えたものとなっている。なお、検査装置1では、検査部16及び検査制御部を除く構成によって電子部品搬送装置が構成されている。
トレイ供給領域A1は、未検査状態の複数のICデバイス90が配列された第1載置部としてのトレイ200が供給される領域である。トレイ供給領域A1では、多数のトレイ200を積み重ねることができる。
供給領域A2は、トレイ供給領域A1からのトレイ200上の複数のICデバイス90をそれぞれ検査領域A3まで供給する領域である。なお、トレイ供給領域A1と供給領域A2とを跨ぐように、トレイ200を1枚ずつ搬送する第1トレイ搬送機構11A、第2トレイ搬送機構11Bが設けられている。
供給領域A2には、ICデバイス90を配置する配置部(載置部)である温度調整部12と、電子部品把持部としての第1デバイス搬送ヘッド13と、第3トレイ搬送機構15と、第3載置部としてのクリーニング部24と、第3載置部としての退避部26とが設けられている。
温度調整部12は、複数のICデバイス90を加熱又は冷却して、当該ICデバイス90を検査に適した温度に調整(制御)する装置である。すなわち、温度調整部12は、ICデバイス90を配置し、そのICデバイス90の加熱及び冷却の両方を行うことが可能な温度制御部材である。図1に示す構成では、温度調整部12は、Y方向に2つ配置、固定されている。そして、第1トレイ搬送機構11Aによってトレイ供給領域A1から搬入された(搬送されてきた)トレイ200上のICデバイス90は、いずれかの温度調整部12に搬送され、載置される。
クリーニング部24は、ICデバイス90を配置する。クリーニング部24は、ICデバイス90の洗浄置場である。クリーニング部24は、ICデバイス90を洗浄する機構を有する。これによれば、電子部品の汚れを容易に洗浄できる。クリーニング部24は、ICデバイス90が汚れている場合、或いは外観不良(予め定められた基準を満たさない不良)と判断された場合、ICデバイス90の汚れを除去する。クリーニング部24におけるICデバイス90の汚れの除去は、エアー、粘着シート、及び研磨シート等を用いて行うことができる。
退避部26は、ICデバイス90を配置する。退避部26は、ICデバイス90の外形が逸脱している場合、或いは洗浄後もICデバイス90が汚れている場合、再生不可として回収する。退避部26は、供給領域A2にあるのが好ましいが、回収領域A4にあってもよい。退避部26は、外観不良のICデバイス90の置場である。
第1デバイス搬送ヘッド13は、ICデバイス90を把持する。第1デバイス搬送ヘッド13は、撮像した画像に基づきICデバイス90をデバイス供給部14若しくはクリーニング部24又は退避部26に配置する。第1デバイス搬送ヘッド13は、供給領域A2内で移動可能に支持されている。これにより、第1デバイス搬送ヘッド13は、トレイ供給領域A1から搬入されたトレイ200と後述する第1カメラ28及び第2カメラ30との間のICデバイス90の搬送と、第1カメラ28及び第2カメラ30と、各温度調整部12、クリーニング部24、退避部26、及び後述するデバイス供給部14との間のICデバイス90の搬送と、温度調整部12とデバイス供給部14との間のICデバイス90の搬送と、を担うことができる。なお、第1デバイス搬送ヘッド13は、ICデバイス90を把持する複数の吸着ハンド38(図2参照)を有しており、各吸着ハンド38は、吸着ノズル48(図7参照)を備え、ICデバイス90を吸着することで把持する。
検査装置1は、ICデバイス90の電気的特性を検査する検査部16を備える。第1デバイス搬送ヘッド13は、電気的特性の検査が行われる前にICデバイス90をデバイス供給部14若しくはクリーニング部24又は退避部26に配置する。これによれば、外観不良のICデバイス90を検査前に取り除くことで無駄な検査を省くことができる。
第2デバイス搬送ヘッド17は、デバイス供給部14から検査部16にICデバイス90を搬送させる。これによれば、検査部16にICデバイス90を容易に搬送できる。
第3トレイ搬送機構15は、全てのICデバイス90が除去された状態の空のトレイ200をX方向に搬送させる機構である。そして、この搬送後、空のトレイ200は、第2トレイ搬送機構11Bによって供給領域A2からトレイ供給領域A1に戻される。
図2は、本実施形態に係るICデバイス90と撮像部として第1カメラ28とを示す図である。
供給領域A2には、クリーニング部24のX方向の両サイドに、それぞれ第1カメラ28及び第2カメラ30が設けられている。第1カメラ28は、図2に示すように、上方を撮影可能であり、第2カメラ30は下方を撮影可能である。第1及び第2カメラ28,30は、第1デバイス搬送ヘッド13によって把持されているICデバイス90を撮影し、その撮影データを出力するものであり、第1デバイス搬送ヘッド13の直下位置においては、該把持されている全て(8個)のICデバイス90を一度に撮影できる。そして、第1及び第2カメラ28,30が撮影した画像データは画像処理される。第1カメラ28は、ICデバイス90の電極40が配置された端子面32を撮像する。第1カメラ28は、第1デバイス搬送ヘッド13がトレイ200からICデバイス90を把持した後に端子面32を撮像する。なお、本実施形態においては、第1及び第2カメラ28,30はCCDカメラであるが、これに限られない。
本実施形態の検査装置1は、ICデバイス90の状態を確認する外観検査を行う。検査装置1は、ICデバイス90の直下に第1カメラを設置し、ICデバイス90の下方からICデバイス90の端子面32の状態を確認する。これによれば、外形及び電極状態が同時に確認することができる。さらに、上記に合わせて第2カメラ30でICデバイス90の外形状態を確認してもよい。検査装置1は、撮像した画像に基づいてICデバイス90の外観検査を行う。外観検査は、ICデバイス90の予め定められた基準を満たさない外観不良を判別する検査である。これによれば、ICデバイス90の予め定められた基準を満たさない外観不良を判別できる。なお、予め定められた基準を満たさないICデバイス90の外観不良は、例えば外形からのパターンズレ量、大小逸脱、外形欠損、汚れや異物、電極欠損やブリッジ、トゲボール不良等である。
検査領域A3は、ICデバイス90を検査する領域である。この検査領域A3には、ICデバイス90を配置及び搬送する第2載置部としてのデバイス供給部(供給シャトル)14と、検査部16と、第2デバイス搬送ヘッド17と、ICデバイス90を搬送するデバイス回収部(回収シャトル)18とが設けられている。
デバイス供給部14は、ICデバイス90を配置する。デバイス供給部14は、ICデバイス90を配置する配置板(電子部品配置板)141と、X方向に直動(移動)可能なデバイス供給部本体142とを有している。配置板141は、デバイス供給部本体142に着脱可能に設置される。このデバイス供給部14は、温度調整(温度制御)されたICデバイス90を検査部16近傍まで搬送する装置であり、供給領域A2と検査領域A3との間をX方向に沿って移動可能に支持されている。また、図1に示す構成では、デバイス供給部14は、Y方向に2つ配置されおり、温度調整部12上のICデバイス90は、いずれかのデバイス供給部14に搬送され、載置される。なお、デバイス供給部14では、温度調整部12と同様に、ICデバイス90を加熱又は冷却して、当該ICデバイス90を検査に適した温度に調整することができる。
検査部16は、ICデバイス90の電気的特性を検査・試験するユニット、すなわち、ICデバイス90を検査する場合にそのICデバイス90を保持する保持部である。検査部16には、ICデバイス90を保持した状態で当該ICデバイス90の端子と電気的に接続される複数のプローブピンが設けられている。そして、ICデバイス90の端子とプローブピンとが電気的に接続され(接触し)、プローブピンを介してICデバイス90の検査が行われる。ICデバイス90の検査は、検査部16に接続される図示しないテスターが備える検査制御部の記憶部に記憶されているプログラムに基づいて行われる。なお、検査部16では、温度調整部12と同様に、ICデバイス90を加熱又は冷却して、当該ICデバイス90を検査に適した温度に調整することができる。
第2デバイス搬送ヘッド17は、検査領域A3内で移動可能に支持されている。これにより、第2デバイス搬送ヘッド17は、供給領域A2から搬入されたデバイス供給部14上のICデバイス90を検査部16上に搬送し、配置することができる。また、ICデバイス90を検査する場合は、第2デバイス搬送ヘッド17は、ICデバイス90を検査部16に向けて押圧し、これにより、ICデバイス90を検査部16に当接させる。これによって、前述したように、ICデバイス90の端子と検査部16のプローブピンとが電気的に接続される。
なお、第2デバイス搬送ヘッド17は、ICデバイス90を把持する複数の把持部(図示せず)を有しており、各把持部は、吸着ノズルを備え、ICデバイス90を吸着することで把持する。また、第2デバイス搬送ヘッド17では、温度調整部12と同様に、ICデバイス90を加熱又は冷却して、当該ICデバイス90を検査に適した温度に調整することができる。
なお、後述する回収領域A4に退避部26が設けられている場合、外観不良のICデバイス90が検査領域A3を搬送されることになるが、外観不良のICデバイス90は検査部16で検査せずに回収領域A4に搬送されることが好ましい。
デバイス回収部18は、ICデバイス90を配置する配置板(電子部品配置板)181と、X方向に直動(移動)可能なデバイス回収部本体182とを有している。配置板181は、デバイス回収部本体182に着脱可能に設置される。このデバイス回収部18は、検査部16での検査が終了したICデバイス90を回収領域A4まで搬送する装置であり、検査領域A3と回収領域A4との間をX方向に沿って移動可能に支持されている。また、図1に示す構成では、デバイス回収部18は、デバイス供給部14と同様に、Y方向に2つ配置されおり、検査部16上のICデバイス90は、いずれかのデバイス回収部18に搬送され、載置される。この搬送は、第2デバイス搬送ヘッド17によって行われる。
回収領域A4は、検査が終了したICデバイス90が回収される領域である。この回収領域A4には、回収用トレイ19と、第3デバイス搬送ヘッド20と、第6トレイ搬送機構21とが設けられている。また、回収領域A4には、空のトレイ200、退避部も用意されている。
回収用トレイ19は、回収領域A4内に固定され、図1に示す構成では、X方向に沿って3つ配置されている。また、空のトレイ200も、X方向に沿って3つ配置されている。そして、回収領域A4に移動してきたデバイス回収部18上のICデバイス90は、これらの回収用トレイ19、空のトレイ200、及び退避部26のうちのいずれかに搬送され、載置される。これにより、ICデバイス90は、検査結果ごとに回収されて、分類されることとなる。
第3デバイス搬送ヘッド20は、回収領域A4内で移動可能に支持されている。これにより、第3デバイス搬送ヘッド20は、ICデバイス90をデバイス回収部18から回収用トレイ19や空のトレイ200や退避部26に搬送することができる。なお、第3デバイス搬送ヘッド20は、ICデバイス90を把持する複数の把持部(図示せず)を有しており、各把持部は、吸着ノズルを備え、ICデバイス90を吸着することで把持する。
第6トレイ搬送機構21は、トレイ除去領域A5から搬入された空のトレイ200をX方向に搬送させる機構である。そして、この搬送後、空のトレイ200は、ICデバイス90が回収される位置に配されることとなる、すなわち、前記3つの空のトレイ200のうちのいずれかとなり得る。
トレイ除去領域A5は、検査済み状態の複数のICデバイス90が配列されたトレイ200が回収され、除去される領域である。トレイ除去領域A5では、多数のトレイ200を積み重ねることができる。
また、回収領域A4とトレイ除去領域A5とを跨ぐように、トレイ200を1枚ずつ搬送する第4トレイ搬送機構22A、第5トレイ搬送機構22Bが設けられている。第4トレイ搬送機構22Aは、検査済みのICデバイス90が載置されたトレイ200を回収領域A4からトレイ除去領域A5に搬送する機構である。第5トレイ搬送機構22Bは、ICデバイス90を回収するための空のトレイ200をトレイ除去領域A5から回収領域A4に搬送する機構である。
検査部16の検査制御部は、例えば、図示しない記憶部に記憶されたプログラムに基づいて、検査部16に配置されたICデバイス90の電気的特性の検査等を行う。
制御部80は、撮像した画像に基づいてICデバイス90の外観検査を行う。外観検査は、ICデバイス90の予め定められた基準を満たさない外観不良(不良)を判別する検査である。これによれば、ICデバイス90の予め定められた基準を満たさない外観不良を判別できる。
制御部80は、ICデバイス90の外観検査の良否判断を行う。良否判断の項目は、外形からのパターンズレ量、大小逸脱、外形欠損、汚れや異物、電極欠損やブリッジ、トゲボール不良等である。良否判断の方法は、パターンマッチング(微分処理、特徴量検出、フーリエ変換、ヒストグラム)、電極の数を数える、などである。
外観検査は、予め記憶部(図示せず)に記憶されたモデル画像と撮像した画像とを比較することが好ましい。これによれば、外観検査を容易に行うことができる。
制御部80は、ICデバイス90の外観検査の良否判断に応じて、クリーニング部24へICデバイス90を搬送し、ICデバイス90の汚れを除去する。また、退避部26へICデバイス90を搬送し、外観不良のICデバイス90の置場とする。制御部80は、外観不良と判断されたICデバイス90を全数クリーニング部24へ搬送し、その後再検査してOKなら、検査を行う。NGなら再生不可として退避部26へ搬送する。
次に、第1カメラ28によって、ICデバイス90を撮影して、撮像した画像に基づきICデバイス90をデバイス供給部14若しくはクリーニング部24又は退避部26に配置する手順について説明する。なお、第2カメラ30については、第1カメラ28と同様であるので、その説明は、省略する。
制御部80は、第1デバイス搬送ヘッド13を検査前移載位置に移動して、トレイ200に載置された検査前の8つのICデバイス90を第1デバイス搬送ヘッド13に吸着把持させて上昇させる。
制御部80は、第1デバイス搬送ヘッド13を移動させて、各ICデバイス90を第1カメラ28の上方中央に配置させる。制御部80は、第1デバイス搬送ヘッド13が第1カメラ28の上方中央に配置されたときに、第1デバイス搬送ヘッド13をZ方向に往復動させて、第1カメラ28と各ICデバイス90との距離を第1カメラ28の焦点距離に合わせる。制御部80は、各ICデバイス90を焦点距離まで移動したら、第1カメラ28によって、第1照明装置28sに照明された各ICデバイス90の全てを一度に撮影する。第1照明装置28sは、連続的な照明だけでなく、間欠的に強い光(フラッシュ)でも、露光時間が制御できればどちらでもよい。
制御部80は、撮影した画像データを画像記憶部(図示せず)に記憶させて、画像プロセッサー(図示せず)により画像処理を行い、各ICデバイス90の外観及び端子面32の電極パターン(電極)40の状態を検査する。制御部80は、画像プロセッサー(図示せず)による画像処理によりICデバイス90の外観及び端子面32の電極パターン(電極)40の良否を判断して、良否の結果を記憶部(図示せず)のレジスターに記憶する。
制御部80は、記憶部に記憶した良否結果が良の場合、第1デバイス搬送ヘッド13を移動させて、ICデバイス90を温度調整部12に搬送する。否の場合、第1デバイス搬送ヘッド13を移動させて、ICデバイス90をクリーニング部24に搬送する。制御部80は、クリーニング部24でICデバイス90を洗浄後、上記検査を繰り返し、再度、否の場合、第1デバイス搬送ヘッド13を移動させて、ICデバイス90を退避部26に搬出させる。その後、制御部80は、全てのICデバイス90の検査が終了したか否かを判断する。
本実施形態によれば、ICデバイス90の端子面32の画像に基づいて、その後の処理を分岐できる。これにより、ICデバイス90の電気的特性を検査する前にICデバイス90が不良と判断される場合には、検査をせずに退避させることができる。また、クリーニング部24でICデバイス90を洗浄することも可能である。その結果、外観不良のICデバイス90を検査前に取り除くことで無駄な検査を省き、生産性を向上できる。
特に大量生産を行う現場では、電子部品検査装置の配管が黒く染まるほどゴミが付着している実例があり、検査前に汚れを取り除くことは有効である。この時、検査前にICデバイス90を確認して、ソケット34に搬送せずにクリーニング部24又は退避部26に搬送させることが有効である。また洗浄により、汚れを取り除いてからテストすることも有効である。検査する前にICデバイス90を洗浄して、検査精度を上げて歩留りを向上できる。外観不良のICデバイス90をソケット34に搬送しないことで、ソケット34へのダメージを未然に防ぐことができる。
また、ICデバイス90の電極パターン40を形成しているサブストレート(Substrate)の外形が電極パターン40に対して正確にカットされていない場合にも、ダイシングされたICデバイス90の樹脂モールド(resin mold)を基準として中心位置を正確に把持して、ソケット34の中心へICデバイス90の電極パターン40の中心を正確にコンタクトでき、検査を行うことが可能になる。
なお、実施形態は上記に限定されず、以下のような形態で実施することもできる。
(変形例1)
図3は、本変形例のICデバイス90の電極パターン40の中心と外形の中心とのズレを示す図である。
従来、ICデバイス90の中には、パッケージ(外形)の中心と、電極パターン40の位置の中心とにズレが発生するものがある。図3の右図に示すように、ICデバイス90の端子面32の電極パターン40と、検査部16のソケット34のピン36とにズレが発生している。図3の左図は、ICデバイス90の端子面32の電極パターン40と、検査部16のソケット34のピン36とのズレの発生が少ない状態を示している。ICデバイス90の製造時、ICデバイス90の端子面32の電極パターン(電極)40がパッケージの中心からずれて製造される。パッケージの中心と電極パターン40とのずれかたはランダムであり、様々なパターンがある。
従来、電子部品検査装置はICデバイス90の外形を基準に搬送しているため、図3の右図の状態では電極パターン40とソケット34のピン36との位置が合わず、正常な検査結果が得られないおそれがあった。
このようなICデバイス90の場合、外形を基準に搬送すると、電極40の位置と、ソケット34のピン36の位置とが一致せず正しい検査を実施することができない。そのような課題を解決するために、ICデバイス90の電極40の位置を撮像し、電極40の位置と、ソケット34のピン36の位置とが一致するように補正して搬送する。
図4は、本変形例のICデバイス90の端子面32の画像を示す図である。
本変形例では、ICデバイス90の端子面32を第1カメラ28で撮像し、電極パターン40の中心54が吸着ハンド38の中心56からどれだけずれているかを検出する。図4に示すように、例えば、ICデバイス90の端子面32の電極パターン40の中心54は、吸着ハンド38の中心56からずれている。
図5は、本変形例のデバイス供給部14のポケット42とICデバイス90とを示す図である。図6は、本変形例のデバイス供給部14のポケット42と従来のポケットとを示す図である。
本変形例では、吸着ハンド38に対して、検出したズレ量を加味してデバイス供給部14に配置する。デバイス供給部14のポケット42の中心56と、電極パターン40の中心54が合うようにずらして配置する。
この時、各ICデバイス90のズレ量を確認し、同時に置けるなら同時に置き、同時に置けないなら個別に置く。X1−X2<Xt (X1は1番目のICデバイス90のX方向のズレ量、X2は2番目のICデバイス90のX方向のズレ量、Xtは閾値)、及び、Y1−Y2<Yt (Y1は1番目のICデバイス90のY方向のズレ量、Y2は2番目のICデバイス90のY方向のズレ量、Ytは閾値)を満たす場合、1番目と2番目とのICデバイス90は同時に設置できる。X3、X4、Y3、Y4も同様に判定する。
本変形例で使用するデバイス供給部14は、図6に示すように、ポケット42にガイド44を持たない。ポケット42の底面には、位置ずれ防止材(ラバー等)46、或いは吸着機構を備える。
図7は、本変形例の吸着ノズル48とICデバイス90とを示す図である。図8は、本変形例の吸着ノズル48とICデバイス90とソケット34のピン36とを示す図である。
本変形例では、図7に示すように、第2デバイス搬送ヘッド17は、吸着ノズル48の中心からずれた状態でICデバイス90を吸着する。なお、吸着部ノズル(吸着部)48は、デバイス供給部14と同じように、ガイドを持たない。そのまま図8に示すように、ICデバイス90をソケット34にコンタクトし、検査する。なお、ソケット34も吸着部ノズル(吸着部)48と同じように、ガイドを持たない。検査終了後、ICデバイス90をデバイス回収部18に配置する。
(変形例2)
図9は、本変形例のデバイス回収部18のポケット58とICデバイス90とを示す図である。
本変形例では、第3デバイス搬送ヘッド20はICデバイス90の外形の中心60を吸着する。ICデバイス90の外形の中心60の位置は、第1デバイス搬送ヘッド13がデバイス供給部14上にずらして置いたときの補正量を記憶しておき、逆算する。供給時の補正量を例えばXmm(X方向)及びYmm(Y方向)とした場合、回収時の補正量を−Xmm(X方向)及び−Ymm(Y方向)とする。これにより、回収用トレイ19にずれなくICデバイス90を載置できる。
この時、各ICデバイス90のズレ量を確認し、同時に置ける場合は同時に置き、同時に置けない場合は個別に置く。X1−X2<Xt (X1は1番目のICデバイス90のX方向のズレ量、X2は2番目のICデバイス90のX方向のズレ量、Xtは閾値)、及び、Y1−Y2<Yt (Y1は1番目のICデバイス90のY方向のズレ量、Y2は2番目のICデバイス90のY方向のズレ量、Ytは閾値)、を満たす場合、1番目と2番目とのICデバイス90は同時に取得できる。X3、X4、Y3、Y4も同様に判定する。
(変形例3)
図10は、本変形例のICデバイス90の外形と電極パターン40との回転ズレを示す図である。図11は、本変形例の回転ステージ52上のICデバイス90を示す図である。
本変形例では、ICデバイス90の外形に対し電極パターン40が回転方向にずれている場合には、回転方向のズレも補正する。画像撮像時、電極パターン40の回転量も検出し、回転ステージ52を使用して回転を補正する。例えば、図10に示すICデバイス90の回転ズレ量をθとした場合、図11に示すように、回転ステージ52を使用してICデバイス90の回転ズレ量θを補正する。なお、回転ステージ52において、回転のズレ量が同じICデバイス90には同時にアクセスすることができる。
(変形例4)
図12は、本変形例の検査装置1の制御動作を示すフローチャートである。
先ず、ステップS10において、制御部80は、第1デバイス搬送ヘッド13で複数個のICデバイス90を吸着する。
次に、ステップS20において、制御部80は、第1デバイス搬送ヘッド13を第1カメラ28の上方位置まで移動し1つのICデバイス90の端子面32を撮像する(同時に全てのICデバイス90の端子面32を撮像してもよい)。
次に、ステップS30において、制御部80は、第1デバイス搬送ヘッド13の中心と端子面32のパターン位置のXYθのズレ量を計算する。
次に、ステップS40において、制御部80は、ズレ量が規定値以上か未満か判断する。ズレ量が規定値以上の場合、ステップS50へ進む。ズレ量が規定値未満の場合、ステップS60へ進む。
次に、ステップS50において、制御部80は、回転ステージ52にICデバイス90を設置し、回転ズレ量を補正する。その後、制御部80は、ICデバイス90を再吸着する。
次に、ステップS60において、制御部80は、デバイス供給部14にICデバイス90を配置する。この時XYのズレ量を補正し、配置板141の中心と端子面32のパターンの中心とを合わせる。
次に、ステップS70において、制御部80は、第2デバイス搬送ヘッド17でデバイス供給部14からICデバイス90を吸着し、検査を行う。検査終了後、制御部80は、ICデバイス90をデバイス回収部18に配置する。
次に、ステップS80において、制御部80は、第3デバイス搬送ヘッド20で外形基準の中心位置でICデバイス90を吸着する。
次に、ステップS90において、制御部80は、ズレ量が規定値以上か未満か判断する。ズレ量が規定値以上の場合、ステップS100へ進む。ズレ量が規定値未満の場合、ステップS110へ進む。
次に、ステップS100において、制御部80は、ICデバイス90を回転ステージ52に搬送し、回転補正を元に戻す。
次に、ステップS110において、制御部80は、ICデバイス90をトレイ200に配置する。そして、作業を終了する。
以上、本発明の電子部品搬送装置及び電子部品検査装置について、図示の実施形態に基づいて説明したが、本発明は、これに限定されるものではなく、各部の構成は、同様の機能を有する任意の構成のものに置換することができる。また、他の任意の構成物が付加されていてもよい。
また、本発明は、前記各実施形態のうちの、任意の2以上の構成(特徴)を組み合わせたものであってもよい。
1…検査装置(電子部品検査装置) 11A…第1トレイ搬送機構 11B…第2トレイ搬送機構 12…温度調整部 13…第1デバイス搬送ヘッド(電子部品把持部) 14…デバイス供給部(供給シャトル)(第2載置部) 15…第3トレイ搬送機構 16…検査部 17…第2デバイス搬送ヘッド(電子部品把持部) 18…デバイス回収部(回収シャトル) 19…回収用トレイ 20…第3デバイス搬送ヘッド 21…第6トレイ搬送機構 22A…第4トレイ搬送機構 22B…第5トレイ搬送機構 24…クリーニング部(第3載置部) 26…退避部(第3載置部) 28…第1カメラ(撮像部) 28s…第1照明装置 30…第2カメラ 32…端子面 34…ソケット 36…ピン 38…吸着ハンド 40…電極パターン(電極)(端子部) 42…ポケット 44…ガイド 46…位置ずれ防止材 48…吸着ノズル 52…回転ステージ 54,56…中心 58…ポケット 60…中心 80…制御部 90…ICデバイス(電子部品) 141…配置板 142…デバイス供給部本体 181…配置板 182…デバイス回収部本体 200…トレイ(第1載置部) A1…トレイ供給領域 A2…デバイス供給領域(供給領域) A3…検査領域 A4…デバイス回収領域(回収領域) A5…トレイ除去領域 R1…第1室 R2…第2室 R3…第3室。

Claims (7)

  1. 端子部を有する電子部品を載置可能な第1載置部と、
    前記電子部品を載置可能な第2載置部と、
    前記電子部品を載置可能な第3載置部と、
    前記電子部品を把持可能な電子部品把持部と、
    前記端子部が配置された端子面を撮像可能な撮像部と、を有し、
    前記撮像部は、前記電子部品把持部が前記第1載置部から前記電子部品を把持した後に前記端子面を撮像し、
    前記電子部品把持部は、前記撮像した画像に基づき前記電子部品を前記第2載置部若しくは前記第3載置部に配置する電子部品搬送装置。
  2. 前記撮像した画像に基づいて前記電子部品の外観検査を行い、
    前記外観検査は、前記電子部品の予め定められた基準を満たさない不良を判別する検査である請求項1に記載の電子部品搬送装置。
  3. 前記外観検査は、予め記憶されたモデル画像と前記撮像した画像とを比較する請求項2に記載の電子部品搬送装置。
  4. 前記電子部品の電気的特性を検査する検査部を設けることが可能であり、
    前記電子部品把持部は、前記電気的特性の検査が行われる前に前記電子部品を前記第2載置部若しくは前記第3載置部に配置する請求項1〜3のいずれか一項に記載の電子部品搬送装置。
  5. 前記電子部品把持部は、前記第2載置部から前記検査部に前記電子部品を搬送させる請求項4に記載の電子部品搬送装置。
  6. 前記第3載置部は、前記電子部品を洗浄する機構を有する請求項1〜5のいずれか一項に記載の電子部品搬送装置。
  7. 端子部を有する電子部品を載置可能な第1載置部と、
    前記電子部品を載置可能な第2載置部と、
    前記電子部品を載置可能な第3載置部と、
    前記電子部品を把持可能な電子部品把持部と、
    前記端子部が配置された端子面を撮像可能な撮像部と、
    前記電子部品を検査する検査部と、を有し、
    前記撮像部は、前記電子部品把持部が前記第1載置部から前記電子部品を把持した後に前記端子面を撮像し、
    前記電子部品把持部は、前記撮像した画像に基づき前記電子部品を前記第2載置部若しくは前記第3載置部に配置する電子部品検査装置。
JP2016148121A 2016-07-28 2016-07-28 電子部品搬送装置及び電子部品検査装置 Pending JP2018017607A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016148121A JP2018017607A (ja) 2016-07-28 2016-07-28 電子部品搬送装置及び電子部品検査装置
CN201710564621.6A CN107664640A (zh) 2016-07-28 2017-07-12 电子部件输送装置以及电子部件检查装置
TW106124858A TW201804558A (zh) 2016-07-28 2017-07-25 電子零件搬送裝置及電子零件檢查裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016148121A JP2018017607A (ja) 2016-07-28 2016-07-28 電子部品搬送装置及び電子部品検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018017607A true JP2018017607A (ja) 2018-02-01

Family

ID=61075204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016148121A Pending JP2018017607A (ja) 2016-07-28 2016-07-28 電子部品搬送装置及び電子部品検査装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2018017607A (ja)
CN (1) CN107664640A (ja)
TW (1) TW201804558A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112858860B (zh) * 2020-12-30 2024-06-18 前海晶云(深圳)存储技术有限公司 测试装置
TWI767736B (zh) * 2021-06-03 2022-06-11 鴻勁精密股份有限公司 校正裝置、校正方法及其應用之作業機

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002107306A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd チップコンデンサ外観・電気特性検査方法および装置
JP5621313B2 (ja) * 2010-05-14 2014-11-12 セイコーエプソン株式会社 電子部品検査装置及び電子部品搬送方法
JP2012238359A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 Panasonic Corp 光ディスク製造装置
CN202814892U (zh) * 2012-08-30 2013-03-20 白井电子工业股份有限公司 印刷电路板的检查装置
KR101362329B1 (ko) * 2013-09-12 2014-02-12 한동희 디스플레이용 패널의 검사장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN107664640A (zh) 2018-02-06
TW201804558A (zh) 2018-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7018784B2 (ja) コンタクト精度保証方法および検査装置
TWI684226B (zh) 電子零件搬送裝置及電子零件檢查裝置
TW201430356A (zh) 電子元件作業單元、作業方法及其應用之作業設備
JP2015169564A (ja) 画像検査装置及び画像検査方法
JP6037580B2 (ja) 部品実装機
JP2006329714A (ja) レンズ検査装置
JP6378053B2 (ja) 部品実装機および部品実装ヘッド
JP2020153732A (ja) 電子部品搬送装置、および電子部品検査装置
CN217857436U (zh) 一种外形尺寸检测设备
JP5212520B2 (ja) 電子部品ハンドラ及びハンドラ
JP2018017607A (ja) 電子部品搬送装置及び電子部品検査装置
JP2007333697A (ja) 電子部品試験装置のキャリブレーション方法
JP2017015483A (ja) 電子部品搬送装置および電子部品検査装置
TW202012947A (zh) 電子零件搬送裝置及電子零件檢查裝置
JP2017191888A (ja) 部品実装機および部品実装ヘッド
KR102465275B1 (ko) 디스펜싱 마운트 시스템
JP2011014946A (ja) 電子部品実装方法及び実装機
JP7425091B2 (ja) 検査装置及び検査方法
TWI671535B (zh) 電子元件測試裝置及其應用之分類設備
TWI684015B (zh) 電子零件搬送裝置及電子零件檢查裝置
JP2005010068A (ja) 被検査品の外観検査装置及び外観検査方法
TWI671839B (zh) 電子零件搬送裝置及檢查裝置、定位裝置及方法、零件搬送裝置
KR20170058070A (ko) 검사 장치용 기판 세정 모듈 및 이를 구비하는 프로브 스테이션
TWM519738U (zh) 電路板檢測裝置
JP2017015479A (ja) 電子部品搬送装置および電子部品検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180910