JP2018016013A - Driver ic chip, drive device, print head and image formation apparatus - Google Patents

Driver ic chip, drive device, print head and image formation apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2018016013A
JP2018016013A JP2016149488A JP2016149488A JP2018016013A JP 2018016013 A JP2018016013 A JP 2018016013A JP 2016149488 A JP2016149488 A JP 2016149488A JP 2016149488 A JP2016149488 A JP 2016149488A JP 2018016013 A JP2018016013 A JP 2018016013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
circuit
signal
delay time
driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016149488A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
章 南雲
Akira Nagumo
章 南雲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Corp filed Critical Oki Data Corp
Priority to JP2016149488A priority Critical patent/JP2018016013A/en
Publication of JP2018016013A publication Critical patent/JP2018016013A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Led Devices (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a driver IC chip, drive device, print head and image formation apparatus which can reduce the chip area of the driver IC chip.SOLUTION: Shift registers SFRa-SFRd are formed by performing cascade connection of a plurality of flip-flops. A data input terminal of the flip-flop at the initial stage of the shift register is connected to the data input terminal via delay circuits 143-146. The delay time of the delay circuit is controlled in accordance with the delay time data Hd stored in a delay time data memory circuit MDM. Prior to transfer of drive data, the delay time data is transferred by the shift register and written into the delay time data memory circuit. Prior to transfer of delay time data, data of a fixed value is transferred by the shift register and written into the delay time data memory circuit.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本発明は、列を成すように配置された複数の被駆動素子を選択的に、かつサイクル毎に駆動する駆動装置、及び該駆動装置を構成するドライバICチップに関する。複数の被駆動素子としては、例えば光源にLED(発光ダイオード)を用いた電子写真プリンタにおけるLEDの列、サーマルプリンタにおける発熱抵抗体の列、表示装置における表示素子の列がある。
本発明はさらに、上記の駆動装置を備えたプリントヘッド、及び該プリントヘッドを備えた画像形成装置に関する。
The present invention relates to a driving device that selectively drives a plurality of driven elements arranged in a row for each cycle, and a driver IC chip that constitutes the driving device. Examples of the plurality of driven elements include a row of LEDs in an electrophotographic printer using LEDs (light emitting diodes) as a light source, a row of heating resistors in a thermal printer, and a row of display elements in a display device.
The present invention further relates to a print head including the above-described driving device and an image forming apparatus including the print head.

以下の説明において、発光ダイオードをLED、モノリシック集積回路をIC、NチャネルMOSトランジスタをNMOS、PチャネルMOSトランジスタをPMOSと略称することがある。さらにチャネル型を意識せずMOSトランジスタを単に「MOS」と略称することもある。
また、信号レベルに関し、Highレベル(High)を論理値1に、Lowレベル(Low)を論理値0に対応させて記載することがある。
さらに、信号の論理を明確にする必要のある場合には、信号名末尾に−Pを付して正論理信号であることを、信号名末尾に−Nを付して負論理信号であることを示す。
さらに、信号を表す符号として、信号が入力または出力される端子、或いは信号が出力される素子乃至回路と同じ符号が用いられることがある。
In the following description, the light emitting diode may be abbreviated as LED, the monolithic integrated circuit as IC, the N channel MOS transistor as NMOS, and the P channel MOS transistor as PMOS. Furthermore, the MOS transistor may be simply abbreviated as “MOS” without being aware of the channel type.
Further, regarding the signal level, the High level (High) may be described in association with the logical value 1 and the Low level (Low) may be described in association with the logical value 0.
Furthermore, when it is necessary to clarify the logic of a signal, it is a positive logic signal by adding -P to the end of the signal name, and a negative logic signal by adding -N to the end of the signal name. Indicates.
Further, as a symbol representing a signal, the same symbol as that of a terminal to which a signal is input or output or an element or a circuit from which a signal is output may be used.

個々の発光素子の発光により感光ドラム上に形成される静電潜像、もしくは現像後のトナー像、あるいは印刷媒体上に転写されたトナー像の各画素をドットと称することがある。
それと同様に、上記のドットと対応する個々の発光素子それぞれをドットと呼ぶことがある。
本書で取り上げているプリントヘッドとは、発光素子およびその駆動素子等を配置してなるユニットの一般名称である。上記プリントヘッドをLEDプリンタ装置に限定して適用される場合にはLEDプリントヘッドと称する。
以下、被駆動素子の群が電子写真プリンタに用いられる発光素子の列であるとして説明する。
Each pixel of an electrostatic latent image formed on a photosensitive drum by light emission of individual light emitting elements, a developed toner image, or a toner image transferred onto a print medium may be referred to as a dot.
Similarly, each light emitting element corresponding to the above-described dot may be referred to as a dot.
The print head taken up in this document is a general name for a unit in which a light emitting element and its driving element are arranged. When the print head is applied only to the LED printer device, it is called an LED print head.
In the following description, it is assumed that the group of driven elements is a row of light emitting elements used in an electrophotographic printer.

従来、電子写真方式を用いたプリンタなどの画像形成装置には、発光素子を多数配列させて露光部を形成したものがある。発光素子としては、発光ダイオード(LED)のほか、有機EL、発光サイリスタなどが用いられる。   2. Description of the Related Art Conventionally, there are image forming apparatuses such as printers using an electrophotographic system in which an exposure unit is formed by arranging a large number of light emitting elements. As the light emitting element, an organic EL, a light emitting thyristor, and the like are used in addition to a light emitting diode (LED).

このうち、発光ダイオード、或いは発光サイリスタを用いたものでは、駆動回路と発光素子とが1対N(N>1)に対応するように設けられ、発光素子のアノード・カソード間に電流を流すか否かにより、発光/非発光の状態を切り替えている(特許文献1)。   Among these, in the case of using a light emitting diode or a light emitting thyristor, the drive circuit and the light emitting element are provided so as to correspond to 1 to N (N> 1), and current is passed between the anode and the cathode of the light emitting element. The light emission / non-light emission state is switched depending on whether or not (Patent Document 1).

一般に、発光状態におけるLEDの光出力はその駆動電流により決まり、駆動電流を調整することで露光部への露光エネルギー量を調整することができる。
また、一般に発光素子は化合物半導体を用いて構成されており、その結晶欠陥に起因する光量ばらつきが不可避であって、これを用いる画像形成装置に印刷濃度ムラを生じてしまう。
In general, the light output of the LED in the light emitting state is determined by the drive current, and the exposure energy amount to the exposure unit can be adjusted by adjusting the drive current.
In general, a light-emitting element is formed using a compound semiconductor, and variations in the amount of light due to the crystal defects are unavoidable, resulting in uneven print density in an image forming apparatus using the light-emitting element.

そのため、前述した発光素子への駆動電流値を調整するため、発光素子に対応してメモリを設けて各素子の補正量を示すデータを格納しておき、格納したデータに基づいた駆動電流値により駆動することで光量ばらつきを補正する構成が公知である。   Therefore, in order to adjust the drive current value to the light emitting element described above, a memory is provided corresponding to the light emitting element, data indicating the correction amount of each element is stored, and the drive current value based on the stored data is determined. A configuration that corrects variations in the amount of light by driving is known.

発光素子としてLEDを用いる場合の構成が特許文献2において開示されている。
特許文献2に記載の発光素子はLEDであるが、LEDに代えて発光サイリスタを用いる構成が本出願人により開示されている(特許文献3、4、5)。
A configuration in the case where an LED is used as a light emitting element is disclosed in Patent Document 2.
Although the light emitting element described in Patent Document 2 is an LED, the present applicant has disclosed a configuration using a light emitting thyristor instead of the LED (Patent Documents 3, 4, and 5).

従来のLEDヘッドに用いられるドライバICチップにおいては、フリップフロップをカスケード接続して成るシフトレジスタの出力側に選択回路と出力バッファを設けており、ドライバICチップをカスケード接続する場合に、
CLK>TFF+TSEL+TDO+TDI
を満足する必要があった。
ここで、TCLKはクロック周期、TFFはフリップフロップの遅延時間、TSELは選択回路の遅延時間、TDOはデータ出力バッファの遅延時間、TDIはカスケード接続される後段ドライバICチップのデータ入力バッファの遅延時間である。
In a driver IC chip used in a conventional LED head, a selection circuit and an output buffer are provided on the output side of a shift register formed by cascading flip-flops. When cascading driver IC chips,
T CLK > T FF + T SEL + T DO + T DI
It was necessary to satisfy.
Here, T CLK is the clock period, T FF is the delay time of the flip-flop, T SEL is the delay time of the selection circuit, T DO is the delay time of the data output buffer, and T DI is the data of the downstream driver IC chip connected in cascade. This is the delay time of the input buffer.

このように、従来のLEDヘッドにおいては、
FF+TSEL+TDO+TDI
の合計値よりも短いクロック周期のもとではデータ転送を行うことができなかった。
Thus, in the conventional LED head,
T FF + T SEL + T DO + T DI
Data transfer could not be performed under a clock cycle shorter than the total value.

一方、ドライバICチップを搭載するLEDヘッドにおいては、LEDヘッドのコネクタ端子部(入力コネクタ部)における信号タイミングとして、クロック信号に対するデータ信号のタイミングを同期のとれたものとすることが望ましく、クロック信号に対するホールド時間として大きな値が要請されたりすると、データ転送用クロック信号の周期を短く、すなわちクロック信号の周波数を高くすることが困難となる。このようにクロック信号の周波数を高くすることができないために、データ転送レートが制約されている。
この結果、印刷データの転送に長時間を要することになり、プリンタでの印刷速度が制約されてしまうという課題があった。
On the other hand, in an LED head on which a driver IC chip is mounted, it is desirable to synchronize the timing of the data signal with respect to the clock signal as the signal timing at the connector terminal portion (input connector portion) of the LED head. When a large value is required as the hold time for the data transfer, it becomes difficult to shorten the cycle of the data transfer clock signal, that is, to increase the frequency of the clock signal. Since the frequency of the clock signal cannot be increased in this way, the data transfer rate is limited.
As a result, it takes a long time to transfer the print data, and there is a problem that the printing speed in the printer is restricted.

この課題を解決する構成として、本発明者によって特許文献6に下記の構成が開示されている。
特許文献6の構成においては、ドライバICチップのカスケード接続において、初段ICと2段目以降ICとで、前述した遅延時間のうち、TDIを変更可能とすることで、LEDヘッドとして所望のホールド時間を満たしつつ、印刷データの転送の際のクロック周波数の最大値を増加させることを可能とした構成となっている。
As a configuration for solving this problem, the following configuration is disclosed in Patent Document 6 by the present inventor.
In the configuration of Patent Document 6, in the cascade connection of driver IC chips, a desired hold as an LED head can be achieved by making TDI changeable among the delay times described above between the first-stage IC and the second-stage and subsequent ICs. The maximum clock frequency at the time of print data transfer can be increased while satisfying the time.

ところが、特許文献6の構成においては、印刷データの転送に先立って行われる補正データの転送においてセットアップ時間やホールド時間が未確定となってしまうことを防ぐ目的で、IC内に電源電圧投入を検知してリセットを行うパワーオンリセット回路を搭載する必要があった。   However, in the configuration of Patent Document 6, detection of power supply voltage in the IC is detected for the purpose of preventing the setup time and hold time from being undetermined in the correction data transfer performed prior to the transfer of the print data. Therefore, it was necessary to mount a power-on reset circuit for resetting.

上記したパワーオンリセットはIC内に集積されたコンデンサへの電圧充電特性を用いてリセット時間を作成しているため、コンデンサの静電容量として大きい値を必要とすることから必然的に大きな占有面積を要し、ドライバICチップのチップ面積を小さくする上での大きな制約となっており、その解決が望まれていた。   Since the power-on reset described above creates a reset time using the voltage charging characteristics of the capacitor integrated in the IC, a large occupied area is inevitably required since a large value is required as the capacitance of the capacitor. This is a major limitation in reducing the chip area of the driver IC chip, and the solution has been desired.

特開平3−194978号公報Japanese Patent Laid-Open No. 3-194978 特開平9−109459号公報JP-A-9-109459 特開2010−40641号公報JP 2010-40641 A 特開2010−118594号公報JP 2010-118594 A 特開2011−222590号公報JP 2011-222590 A 特開2008−235844号公報JP 2008-235844 A

以上のように、従来の駆動装置では、ドライバICチップのチップ面積を小さくする上での制約があった。また、LED等の被駆動素子の増加に伴うヘッドの部品点数の増加を抑制することが困難であった。   As described above, the conventional driving device has a limitation in reducing the chip area of the driver IC chip. In addition, it is difficult to suppress an increase in the number of parts of the head due to an increase in driven elements such as LEDs.

以上、印刷データに応じてLEDの列を駆動する駆動装置について説明したが、他の被駆動素子の列、例えば、LED以外の発光素子の列、サーマルプリンタで用いられる発熱抵抗体の列、表示装置における表示素子の列を、駆動データに応じて駆動する場合にも同様の駆動装置で駆動可能であり、同様の問題がある。   The drive device that drives the LED rows in accordance with the print data has been described above. However, other driven element rows, for example, rows of light emitting elements other than LEDs, rows of heating resistors used in thermal printers, displays Even when the display element columns in the device are driven in accordance with the drive data, they can be driven by the same drive device and have the same problem.

本発明のドライバICチップは、
アレイを構成する被駆動素子を駆動する駆動回路と、
データ入力端子と、
前記被駆動素子を駆動するか否かを示す駆動データを転送するためのシフトレジスタと、
遅延回路と、
遅延時間データメモリ回路と
を有するドライバICチップにおいて、
前記シフトレジスタは、複数のフリップフロップをカスケード接続して成り、
前記シフトレジスタの初段のフリップフロップのデータ入力端子は前記遅延回路を介してデータ入力端子に接続され、
前記遅延回路の遅延時間は、前記遅延時間データメモリ回路に格納されている遅延時間データに応じて制御され、
前記駆動データの転送に先立ち、前記遅延時間データが前記シフトレジスタにより転送されて、前記遅延時間データメモリ回路に書き込まれ、
前記遅延時間データの転送に先立ち、固定値のデータが、前記シフトレジスタにより転送されて、前記遅延時間データメモリ回路に書き込まれる
ことを特徴とする。
The driver IC chip of the present invention is
A drive circuit for driving driven elements constituting the array;
A data input terminal;
A shift register for transferring drive data indicating whether to drive the driven element;
A delay circuit;
In a driver IC chip having a delay time data memory circuit,
The shift register is formed by cascading a plurality of flip-flops,
The data input terminal of the first stage flip-flop of the shift register is connected to the data input terminal via the delay circuit,
The delay time of the delay circuit is controlled according to the delay time data stored in the delay time data memory circuit,
Prior to the transfer of the drive data, the delay time data is transferred by the shift register and written to the delay time data memory circuit,
Prior to the transfer of the delay time data, fixed value data is transferred by the shift register and written into the delay time data memory circuit.

本発明によれば、ドライバICチップのチップ面積を小さくすることができる。   According to the present invention, the chip area of the driver IC chip can be reduced.

本発明の実施の形態1の電子写真プリンタにおける制御系を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the control system in the electrophotographic printer of Embodiment 1 of this invention. 図1のLEDヘッドにおけるLEDアレイとドライバICチップの配置の概要を示す図である。It is a figure which shows the outline | summary of arrangement | positioning of the LED array and driver IC chip in the LED head of FIG. 図1のLEDヘッドに含まれる複数のLEDアレイと、ドライバICチップの接続の概略を示す図である。It is a figure which shows the outline of the connection of the several LED array contained in the LED head of FIG. 1, and a driver IC chip. 図3のドライバICチップの構成を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of a driver IC chip in FIG. 3. 図4の遅延回路143〜146の各々の構成を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a configuration of each of delay circuits 143 to 146 in FIG. 4. 図4のメモリ回路MEMの構成を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a configuration of a memory circuit MEM in FIG. 4. 図4のメモリ回路MDMの構成を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a configuration of a memory circuit MDM in FIG. 4. 図4のマルチプレクサ回路MUXの構成を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration of a multiplexer circuit MUX in FIG. 4. 図4のLED駆動回路DRVの構成を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration of an LED drive circuit DRV in FIG. 4. 図4のメモリ制御回路CTR1の構成を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a configuration of a memory control circuit CTR1 of FIG. 実施の形態1における補正データの転送及び書き込みを示すタイムチャートである。3 is a time chart showing transfer and writing of correction data in the first embodiment. 図4のマルチプレクサ制御回路CTR2の構成を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a configuration of a multiplexer control circuit CTR2 of FIG. 実施の形態1における印刷データの転送及びLEDの駆動を示すタイムチャートである。3 is a time chart showing print data transfer and LED driving in the first embodiment. 図4の制御電圧発生回路ADJの構成を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a configuration of a control voltage generation circuit ADJ in FIG. 4. 図2のLEDヘッド19の構成を概略的に示す断面図である。It is sectional drawing which shows the structure of the LED head 19 of FIG. 2 roughly. 図13において、ドライバICチップの数が1個であるものとして簡略化し、波形をより詳細に示すタイムチャートである。In FIG. 13, it is a time chart which simplifies and assumes that the number of driver IC chips is one and shows waveforms in more detail. 図11において、ドライバICチップの数が1個であるものとして簡略化し、図11における期間Ta及びTbの部分の詳細を示すタイムチャートである。FIG. 12 is a time chart that shows the details of the portions of the periods Ta and Tb in FIG. 11 in a simplified manner assuming that the number of driver IC chips is one in FIG. 図11において、ドライバICチップの数が1個であるものとして簡略化し、図11における期間Tc及びTdの部分の詳細を示すタイムチャートである。11 is a time chart that is simplified as if the number of driver IC chips is one and shows the details of the portions of the periods Tc and Td in FIG. 図11において、ドライバICチップの数が1個であるものとして簡略化し、図11における期間Te及びTfの部分の詳細を示すタイムチャートである。11 is a time chart that is simplified as if the number of driver IC chips is one, and shows details of portions of periods Te and Tf in FIG. 図11において、ドライバICチップの数が1個であるものとして簡略化し、図11における期間Tg及びThの部分の詳細を示すタイムチャートである。11 is a time chart showing details of the portions of the periods Tg and Th in FIG. 11 that are simplified by assuming that the number of driver IC chips is one in FIG. 図4に示したドライバICチップをカスケード接続して成る回路において、印刷データの転送における動作の概要を分かりやすくするため、第1段のドライバICチップと第2段のドライバICチップの要部を抜き出して記載した回路図である。In the circuit formed by cascading the driver IC chips shown in FIG. 4, in order to make it easy to understand the outline of the operation in the transfer of print data, the main parts of the first stage driver IC chip and the second stage driver IC chip are arranged. It is the circuit diagram extracted and described. 図21の回路の動作を示すタイムチャートである。FIG. 22 is a time chart showing the operation of the circuit of FIG. 21. 実施の形態1におけるリセット処理を示すタイムチャートである。3 is a time chart illustrating a reset process in the first embodiment. 従来のドライバICチップDICにおけるパワーオンリセット回路を、メモリ回路MDMとともに示すブロック図である。It is a block diagram which shows the power-on reset circuit in the conventional driver IC chip DIC with the memory circuit MDM. 図24のパワーオンリセット回路431の構成を示す回路図である。FIG. 25 is a circuit diagram showing a configuration of a power-on reset circuit 431 in FIG. 24. (a)〜(c)は、図25のパワーオンリセット回路の各部に現れる信号の波形を示す図である。(A)-(c) is a figure which shows the waveform of the signal which appears in each part of the power-on reset circuit of FIG. 実施の形態1の変形例におけるリセット処理を示すタイムチャートである。6 is a time chart showing reset processing in a modification of the first embodiment. 本発明の実施の形態2の電子写真プリンタにおける制御系を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the control system in the electrophotographic printer of Embodiment 2 of this invention. 図28の印刷制御部1、シリアライザ回路521及びLEDヘッド519間の接続、並びにLEDヘッド519の構成例を示すブロック図である。FIG. 29 is a block diagram illustrating a connection example between the print control unit 1, the serializer circuit 521, and the LED head 519 of FIG. 28 and a configuration example of the LED head 519. 図29の第1のLEDアレイ列と、対応するドライバICチップの接続の概略を示す図である。It is a figure which shows the outline of a connection of the 1st LED array row | line | column of FIG. 29, and a corresponding driver IC chip. 図29の第2のLEDアレイ列と、対応するドライバICチップの接続の概略を示す図である。It is a figure which shows the outline of a connection of the 2nd LED array row | line | column of FIG. 29, and a corresponding driver IC chip. (a)は、図29のアッテネータ回路525の構成を示す回路図で、(b)は、該アッテネータ回路525の動作を示すタイムチャートである。FIG. 29A is a circuit diagram showing the configuration of the attenuator circuit 525 in FIG. 29, and FIG. 29B is a time chart showing the operation of the attenuator circuit 525. 実施の形態2における印刷データの転送及びLEDの駆動を示すタイムチャートである。10 is a time chart showing print data transfer and LED driving in the second embodiment. 実施の形態2における補正データの転送及び書込みを示すタイムチャートである。10 is a time chart illustrating transfer and writing of correction data in the second embodiment. 実施の形態2における、図21と同様の回路の動作を示すタイムチャートである。22 is a time chart showing the operation of the circuit similar to FIG. 21 in the second embodiment. 実施の形態2におけるリセット処理を示すタイムチャートである。6 is a time chart showing reset processing in the second embodiment. 従来の電子写真プリンタにおける制御系を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the control system in the conventional electrophotographic printer. 本発明の実施の形態2の電子写真プリンタの変形例における制御系を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the control system in the modification of the electrophotographic printer of Embodiment 2 of this invention. タンデムカラープリンタの概略構成を示す図である。1 is a diagram illustrating a schematic configuration of a tandem color printer.

実施の形態1.
以下、本発明を電子写真プリンタで用いられるドライバICチップに適用した場合について説明する。その場合、被駆動素子は発光素子であり、ドライバICチップでは、被駆動素子を駆動すべきか否かを表す駆動データとして印刷データが送信される。
Embodiment 1 FIG.
The case where the present invention is applied to a driver IC chip used in an electrophotographic printer will be described below. In this case, the driven element is a light emitting element, and the driver IC chip transmits print data as drive data indicating whether or not the driven element should be driven.

[電子写真プリンタの構成]
図1は実施の形態1の電子写真プリンタの制御系を示す。
図1に示すように、電子写真プリンタは、印刷制御部1を有する。印刷制御部1は、マイクロプロセッサ、ROM、RAM、入出力ポート、タイマ等によって構成されており、プリンタの印刷部の内部に配設され、図示しない画像処理部を備えた上位コントローラからの制御信号SG1、ビデオ信号(ドットマップデータを一次元的に配列したもの)SG2等によってプリンタ全体をシーケンス制御し、印刷動作を行う。
[Configuration of electrophotographic printer]
FIG. 1 shows a control system of the electrophotographic printer according to the first embodiment.
As shown in FIG. 1, the electrophotographic printer has a print control unit 1. The print control unit 1 includes a microprocessor, a ROM, a RAM, an input / output port, a timer, and the like. The print control unit 1 is disposed inside the printer print unit and receives a control signal from a host controller having an image processing unit (not shown). The entire printer is subjected to sequence control by SG1, video signal (one-dimensional arrangement of dot map data) SG2, etc., and a printing operation is performed.

上記の制御信号SG1によって印刷指示を受信すると、印刷制御部1は、先ず定着器温度センサ23によってヒータ22aを内蔵した定着器22が使用可能な温度範囲にあるか否かを検出し、該温度範囲になければヒータ22aに通電し、使用可能な温度まで定着器22を加熱する。
次に、ドライバ2を介して現像・転写プロセス用モータ(PM)3を回転させ、同時にチャージ信号SGCによって帯電用高圧電源25をオンにし、現像部27の帯電を行う。
When the printing instruction is received by the control signal SG1, the printing control unit 1 first detects whether or not the fixing device 22 including the heater 22a is within the usable temperature range by using the fixing device temperature sensor 23, and the temperature. If not, the heater 22a is energized to heat the fixing device 22 to a usable temperature.
Next, the development / transfer process motor (PM) 3 is rotated via the driver 2, and at the same time, the charging high-voltage power supply 25 is turned on by the charge signal SGC to charge the developing unit 27.

そして、図示しないプリント用紙の有無(図示しない給紙部に用紙がセットされているかどうか)および種類が、それぞれ用紙残量センサ8及び用紙サイズセンサ9によって検出され、該用紙に合った用紙送りが開始される。
用紙送りモータ(PM)5はドライバ4を介して双方向に回転させることが可能であり、最初に逆転させて、用紙吸入口センサ6が検知するまで、セットされた用紙を予め設定された量だけ送る。続いて、正回転させて用紙をプリンタ内部の印刷機構内に搬送することができる。
The presence / absence of print paper (not shown) (whether paper is set in a paper feed unit (not shown)) and the type thereof are detected by the remaining paper sensor 8 and the paper size sensor 9, respectively, and paper feeding suitable for the paper is started. Is done.
The paper feed motor (PM) 5 can be rotated in both directions via the driver 4, and the paper is set in the preset amount until it is first reversed and detected by the paper inlet sensor 6. send. Subsequently, the paper can be conveyed into a printing mechanism inside the printer by rotating it forward.

印刷制御部1は、用紙が印刷可能な位置まで到達した時点において、上位コントローラに対してタイミング信号SG3(主走査同期信号、副走査同期信号を含む)を送信し、これに応じて上位コントローラから送信されたビデオ信号SG2を受信する。
ビデオ信号SG2は、上位コントローラにおいてページ毎に編集され、印刷制御部1に送信される印刷データである。
印刷制御部1に受信されたビデオ信号SG2は、印刷データHD−DATA3〜0としてLEDヘッド19に送信される。
LEDヘッド19は複数個のLEDを含む。これらのLEDは、それぞれ1ドット(ピクセル)の印刷のために設けられたものであり、直線に沿って配列されている。
The print control unit 1 transmits a timing signal SG3 (including a main scanning synchronization signal and a sub-scanning synchronization signal) to the upper controller when the sheet reaches a printable position, and the upper controller responds accordingly. The transmitted video signal SG2 is received.
The video signal SG2 is print data that is edited page by page in the host controller and transmitted to the print control unit 1.
The video signal SG2 received by the print control unit 1 is transmitted to the LED head 19 as print data HD-DATA3-0.
The LED head 19 includes a plurality of LEDs. Each of these LEDs is provided for printing one dot (pixel), and is arranged along a straight line.

印刷制御部1は1ライン分のビデオ信号SG2を印刷データとして送出すると、LEDヘッド19にラッチ信号HD−LOADを送出し(HD−LOADをHighにし)、送出された印刷データHD−DATA3〜0をLEDヘッド19内に保持させる。
印刷制御部1は上位コントローラから次のビデオ信号SG2を受信している最中においても、LEDヘッド19に保持されている印刷データHD−DATA3〜0に基づいてLEDを駆動させることができる。
When the print control unit 1 sends the video signal SG2 for one line as print data, it sends a latch signal HD-LOAD to the LED head 19 (HD-LOAD is set to High), and the sent print data HD-DATA3-0. Is held in the LED head 19.
The print control unit 1 can drive the LEDs based on the print data HD-DATA 3 to 0 held in the LED head 19 even while receiving the next video signal SG2 from the host controller.

クロック信号HD−CLK−P、HD−CLK−Nは、印刷データHD−DATA3〜0をLEDヘッド19に送信するためのものである。
クロック信号としては小振幅差動信号(LVDS:Low Voltage Differential Signaling)が用いられる。
なお、特に明示する必要のない場合、上記の差動信号HD−CLK−P、HD−CLK−Nを総称して、あるいはこれらのうちの一方を単に符号「HD−CLK」、もしくは「HD−CLKI」で表す場合がある。
The clock signals HD-CLK-P and HD-CLK-N are for transmitting the print data HD-DATA 3 to 0 to the LED head 19.
A small amplitude differential signal (LVDS: Low Voltage Differential Signaling) is used as the clock signal.
Note that the differential signals HD-CLK-P and HD-CLK-N are generically named or one of them is simply referred to as “HD-CLK” or “HD- unless otherwise specified. It may be represented by “CLKI”.

また、主走査同期信号HD−HSYNC−N、ストローブ信号HD−STB−Nも印刷制御部1からLEDヘッド19に供給される。
さらにまた、印刷制御部1とLEDヘッド19とは電源線VDD及びグランド線GNDで接続されている。
Further, the main scanning synchronization signal HD-HSYNC-N and the strobe signal HD-STB-N are also supplied from the print control unit 1 to the LED head 19.
Furthermore, the print controller 1 and the LED head 19 are connected by a power supply line VDD and a ground line GND.

ビデオ信号SG2の送受信は、印刷ライン毎に行われる。LEDヘッド19によって印刷される情報は、マイナス電位に帯電させられた図示しない感光ドラム上において電位の上昇したドットとして潜像化される。そして、現像部27において、マイナス電位に帯電させられた画像形成用のトナーが、電気的な吸引力によって感光ドラム上の各ドットに吸引され、トナー像(顕像)が形成される。   Transmission / reception of the video signal SG2 is performed for each print line. The information printed by the LED head 19 is converted into a latent image as a dot with an increased potential on a photosensitive drum (not shown) charged to a negative potential. Then, in the developing unit 27, the toner for image formation charged to a negative potential is sucked to each dot on the photosensitive drum by an electric suction force to form a toner image (a visible image).

その後、該トナー像は転写部28に送られ、一方、転写信号SG4に応じて転写用高圧電源26がオンとなり、プラスの高電圧を発生し、転写部28は感光ドラムと転写部28との間隔を通過する用紙上にトナー像を転写する。   Thereafter, the toner image is sent to the transfer unit 28, and on the other hand, the transfer high-voltage power supply 26 is turned on in response to the transfer signal SG4 to generate a positive high voltage, and the transfer unit 28 is connected between the photosensitive drum and the transfer unit 28. A toner image is transferred onto a sheet passing through the interval.

トナー像が転写された用紙は、ヒータ22aを内蔵する定着器22に当接して搬送され、該定着器22の熱によって用紙に定着される。画像が定着された用紙は、更に搬送されてプリンタの印刷機構から用紙排出口センサ7を通過してプリンタの外部に排出される。   The sheet on which the toner image has been transferred is conveyed in contact with a fixing device 22 having a built-in heater 22a, and is fixed on the sheet by the heat of the fixing device 22. The sheet on which the image has been fixed is further conveyed and discharged from the printer printing mechanism through the sheet discharge port sensor 7 to the outside of the printer.

印刷制御部1は用紙サイズセンサ9、用紙吸入口センサ6の検知に対応して、用紙が転写部28を通過している間だけ転写用高圧電源26からの電圧を転写部28に印加する。印刷が終了し、用紙が用紙排出口センサ7を通過すると、帯電用高圧電源25による現像部27への電圧の印加を終了し、同時に現像・転写プロセス用モータ3の回転を停止させる。
各用紙について上記の動作が繰り返される。
In response to detection by the paper size sensor 9 and the paper inlet sensor 6, the print control unit 1 applies the voltage from the transfer high-voltage power supply 26 to the transfer unit 28 only while the paper passes through the transfer unit 28. When printing is completed and the sheet passes through the sheet discharge sensor 7, the application of voltage to the developing unit 27 by the charging high-voltage power supply 25 is terminated, and at the same time, the rotation of the developing / transfer process motor 3 is stopped.
The above operation is repeated for each sheet.

[LEDヘッドの構成]
次に、LEDヘッド19について説明する。
[Configuration of LED head]
Next, the LED head 19 will be described.

本実施の形態1の説明においては、一例としてA4サイズの用紙に1インチ当たり600ドットの解像度で印刷可能なLEDヘッドを想定する。この場合、LEDの総数は4992であり、これを構成するために例えば図2に示すように、各々192個のLEDを備えた26個のLEDアレイが直線状に配列されている。26個のLEDアレイに対応して26個のドライバICチップが設けられている。以下では、このドライバICチップを単に「ドライバチップ」と言う。   In the description of the first embodiment, as an example, an LED head capable of printing on A4 size paper at a resolution of 600 dots per inch is assumed. In this case, the total number of LEDs is 4992, and for example, as shown in FIG. 2, for example, 26 LED arrays each having 192 LEDs are arranged in a straight line. 26 driver IC chips are provided corresponding to the 26 LED arrays. Hereinafter, this driver IC chip is simply referred to as “driver chip”.

図3はLEDヘッドにおけるLEDアレイとドライバチップとの接続の概略を示す。図3では図示の簡略化のため、26個のLEDアレイのうちの2個、具体的には1番目及び2番目のLEDアレイCHP1、CHP2と、これらに対応して配置された2個のドライバチップDIC1、DIC2のみが示されている。言い換えると、第3番目乃至26番目のLEDアレイCHP3〜CHP26、及び3番目乃至26番目のドライバチップDIC3〜DIC26は図示が省略されている。
LEDアレイCHP1〜CHP26は、互いに同一の回路により構成され、ドライバチップDIC1〜DIC26は、互いに同一の回路により構成され、互いにカスケード接続されている。
なお、以下の説明において、すべてのドライバチップ当てはまる説明においては、符号DICを用いることがある。同様に、すべてのLEDアレイに当てはまる説明においては、符号CHPを用いることがある。
FIG. 3 schematically shows the connection between the LED array and the driver chip in the LED head. In FIG. 3, for simplification of illustration, two of the 26 LED arrays, more specifically, the first and second LED arrays CHP1 and CHP2, and two drivers arranged corresponding to them. Only the chips DIC1, DIC2 are shown. In other words, the third to 26th LED arrays CHP3 to CHP26 and the third to 26th driver chips DIC3 to DIC26 are not shown.
The LED arrays CHP1 to CHP26 are configured by the same circuit, and the driver chips DIC1 to DIC26 are configured by the same circuit and are cascade-connected to each other.
In the following description, the reference DIC may be used in the description applicable to all driver chips. Similarly, the description that applies to all LED arrays may use the symbol CHP.

ドライバチップDIC1〜DIC26により、ドライバチップの列31が構成され、LEDアレイCHP1〜CHP26によりLEDアレイの列32が構成されている(図2)。   The driver chips DIC1 to DIC26 constitute a driver chip row 31, and the LED arrays CHP1 to CHP26 constitute an LED array row 32 (FIG. 2).

各LEDアレイCHP内のすべての奇数番目のLED(101、103、105、107など)のカソード同士が互いに接続され、すべての偶数番目のLED(102、104、106、108など)のカソード同士が互いに接続され、互いに隣接して配置された2個のLED(例えば101と102)のアノード端子同士が互いに接続されており、奇数番目のLEDと偶数番目のLEDとは時分割に駆動される。   The cathodes of all odd-numbered LEDs (101, 103, 105, 107, etc.) in each LED array CHP are connected to each other, and the cathodes of all even-numbered LEDs (102, 104, 106, 108, etc.) are connected to each other. The anode terminals of two LEDs (for example, 101 and 102) connected to each other and adjacent to each other are connected to each other, and the odd-numbered LEDs and the even-numbered LEDs are driven in a time division manner.

各LEDアレイCHPには上記のように、192個のLEDが含まれている。図3には、LEDアレイCHP1に設けられた192個のLEDのうちのアレイの両端に位置する4個のLEDが符号101〜104で示されている。同様に、LEDアレイCHP2に設けられた192個のLEDのうちのアレイの両端に位置する4個のLEDが符号105〜108で示されている。   Each LED array CHP includes 192 LEDs as described above. In FIG. 3, four LEDs located at both ends of the array among 192 LEDs provided in the LED array CHP <b> 1 are denoted by reference numerals 101 to 104. Similarly, four LEDs located at both ends of the array among the 192 LEDs provided in the LED array CHP2 are denoted by reference numerals 105 to 108.

26個のLEDアレイCHP1〜CHP26に対して、2個のMOS109、110が設けられている。これらのMOS109、110は大電流を流し得るパワーMOSで構成され、それぞれ第1及び第2の共通スイッチを構成する。
MOS109のドレーンは26個のLEDアレイCHP1〜CHP26のすべての奇数番目のLED(101、103、105、107等)のカソードに、具体的にはこれらを互いに接続したコモンカソード端子に接続され、MOS110のドレーンは26個のLEDアレイCHP1〜CHP26のすべての偶数番目のLED(102、104、106、108等)のカソード、具体的にはこれらを互いに接続したコモンカソード端子に接続されている。
MOS109、110のソースはグランドに接続される。
Two MOSs 109 and 110 are provided for the 26 LED arrays CHP1 to CHP26. These MOSs 109 and 110 are constituted by power MOSs capable of flowing a large current, and constitute first and second common switches, respectively.
The drain of the MOS 109 is connected to the cathodes of all the odd-numbered LEDs (101, 103, 105, 107, etc.) of the 26 LED arrays CHP1 to CHP26, specifically to the common cathode terminal that connects them to each other. Are connected to the cathodes of all even-numbered LEDs (102, 104, 106, 108, etc.) of the 26 LED arrays CHP1 to CHP26, specifically to the common cathode terminals connecting them together.
The sources of the MOSs 109 and 110 are connected to the ground.

MOS109のゲートは1番目のドライバチップDIC1のスイッチ制御端子KDRと接続され、MOS110のゲート端子は2番目のドライバチップDIC2のスイッチ制御端子KDRと接続されている。
ドライバチップDIC1のスイッチ制御端子KDRからMOS109のゲートに供給される信号(スイッチ制御信号)KDRは符号ODDで示され、
ドライバチップDIC2のスイッチ制御端子KDRからMOS110のゲートに供給される信号(スイッチ制御信号)KDRは符号EVENで示されている。
The gate of the MOS 109 is connected to the switch control terminal KDR of the first driver chip DIC1, and the gate terminal of the MOS 110 is connected to the switch control terminal KDR of the second driver chip DIC2.
A signal (switch control signal) KDR supplied from the switch control terminal KDR of the driver chip DIC1 to the gate of the MOS 109 is indicated by a symbol ODD,
A signal (switch control signal) KDR supplied from the switch control terminal KDR of the driver chip DIC2 to the gate of the MOS 110 is indicated by a symbol EVEN.

ODD信号は、奇数番目のLEDを駆動するタイミングで出力され(Highとなり)、EVEN信号は、偶数番目のLEDを駆動するタイミングで出力され(Highとなる)。
ODD信号と、EVEN信号とで、パワーMOS109とパワーMOS110を異なるタイミングでオンさせることにより、奇数番目のLEDと、偶数番目のLEDを時分割駆動することができる。
The ODD signal is output at the timing of driving the odd-numbered LEDs (becomes High), and the EVEN signal is output at the timing of driving the even-numbered LEDs (becomes High).
By turning on the power MOS 109 and the power MOS 110 at different timings using the ODD signal and the EVEN signal, the odd-numbered LEDs and the even-numbered LEDs can be driven in a time-sharing manner.

図3に示す構成においては、印刷データHD−DATA3〜0のデータ線を4本とし、互いに隣接する8個のLEDのうち、奇数番目の4個のLED及び偶数番目の4個のLEDのデータを1パルスのクロック信号毎に同時に(並行して)送出する構成としている。即ち、あるタイミングでは、上記の8個のLEDのうち、奇数番目の4個のLED(画素)に対するデータを同時に(並行して)送出し、別のタイミングでは偶数番目の4個のLED(画素)に対するデータを同時に(並行して)送出することとしている。奇数番目のLEDに対するデータの送出と、偶数番目のLEDの対するデータの送出とは交互に、時分割的に行われる。   In the configuration shown in FIG. 3, there are four data lines of print data HD-DATA 3 to 0, and among the eight LEDs adjacent to each other, the data of the odd-numbered four LEDs and the even-numbered four LEDs. Are transmitted simultaneously (in parallel) for each clock signal of one pulse. That is, at a certain timing, among the above eight LEDs, data for the odd four LEDs (pixels) is sent simultaneously (in parallel), and at another timing, the even four LEDs (pixels). ) Is sent simultaneously (in parallel). The transmission of data to odd-numbered LEDs and the transmission of data to even-numbered LEDs are alternately performed in a time-sharing manner.

印刷制御部1から出力される印刷データHD−DATA3〜0はクロック信号HD−CLKと共にLEDヘッド19に入力され、上記した4992ドット分のビットデータがドライバチップDIC1、DIC2等の内部に設けられた、後述するシフトレジスタ中を順次転送される。
奇数番目のLEDのためのデータの転送と偶数番目のLEDのためのデータの転送とが時分割的に行われるため、2度に分けて2496ドット分ずつ転送される。
例えば、奇数番目の全ての(2496個の)ドット(LED)のためのドットデータが先に転送され、その後偶数番目の全ての(2496個)のドット(LED)のためのドットデータが転送される。
The print data HD-DATA 3 to 0 output from the print control unit 1 is input to the LED head 19 together with the clock signal HD-CLK, and the above-described bit data for 4992 dots is provided in the driver chips DIC1, DIC2, etc. Are sequentially transferred through a shift register, which will be described later.
Since the data transfer for the odd-numbered LEDs and the data transfer for the even-numbered LEDs are performed in a time-sharing manner, 2496 dots are transferred in two portions.
For example, dot data for all odd-numbered (2496) dots (LEDs) is transferred first, and then dot data for all even-numbered (2496) dots (LEDs) are transferred. The

具体的には、奇数番目のすべてのドットのドットデータ(印刷データ)の転送が終わり、シフトレジスタを構成する複数段のフリップフロップに保持された状態になると、ラッチ信号HD−LOADがLEDヘッド19に入力され(HD−LOADがHighにされ)、これらのドットデータは上記のフリップフロップにそれぞれ対応して設けられたラッチ回路にラッチされる。
奇数番目のすべてのドットのドットデータがラッチされた状態となると、ドットデータとストローブ信号HD−STB−Nとによって、それぞれのLEDが、対応する印刷データに応じて駆動される。
Specifically, when transfer of dot data (print data) of all odd-numbered dots is completed and the state is held in a plurality of stages of flip-flops constituting the shift register, the latch signal HD-LOAD is sent to the LED head 19. (HD-LOAD is set to High), and these dot data are latched by latch circuits provided corresponding to the flip-flops.
When the dot data of all odd-numbered dots is latched, the respective LEDs are driven according to the corresponding print data by the dot data and the strobe signal HD-STB-N.

偶数番目のすべてのドットのドットデータ(印刷データ)の転送が終わり、シフトレジスタを構成する複数段のフリップフロップに保持された状態になると、ラッチ信号HD−LOADがLEDヘッド19に入力され(HD−LOADがHighにされ)、これらのドットデータは上記のフリップフロップにそれぞれ対応して設けられたラッチ回路にラッチされる。
偶数番目のすべてのドットのドットデータがラッチされた状態となると、ドットデータとストローブ信号HD−STB−Nとによって、それぞれのLEDが、対応する印刷データに応じて駆動される。
When transfer of dot data (print data) of all even-numbered dots is completed and the state is held in a plurality of flip-flops constituting the shift register, a latch signal HD-LOAD is input to the LED head 19 (HD -LOAD is set to High), and these dot data are latched by latch circuits provided corresponding to the flip-flops.
When the dot data of all the even-numbered dots is latched, the respective LEDs are driven according to the corresponding print data by the dot data and the strobe signal HD-STB-N.

基準電圧VrefはLED駆動のための駆動電流値を指令するための電圧であって、LEDヘッド19内に設けられた図示しない基準電圧発生回路により発生され、各ドライバチップの基準電圧端子VREFに供給される。
この基準電圧発生回路はレギュレータ回路を備え、LEDの全点灯駆動時のように電源電圧が一瞬降下するような状況においても、基準電圧Vrefは所定値のままとでき、LED駆動電流の低下は発生しない。
The reference voltage Vref is a voltage for instructing a driving current value for LED driving, and is generated by a reference voltage generating circuit (not shown) provided in the LED head 19 and supplied to the reference voltage terminal VREF of each driver chip. Is done.
This reference voltage generation circuit is equipped with a regulator circuit, and the reference voltage Vref can be kept at a predetermined value even in a situation where the power supply voltage drops momentarily as in the case of driving all LEDs on, and a decrease in the LED drive current occurs. do not do.

以上のような印刷の実行(印刷データの転送及び印刷データに基づくLEDの駆動)に先立って、印刷データの転送に用いられるのと同じシフトレジスタを用いて補正データが転送され、メモリに格納されており、印刷データに基づくLEDの駆動の際に、補正データに基づいて駆動電流値が補正される。   Prior to execution of printing as described above (transfer of print data and LED driving based on print data), correction data is transferred using the same shift register used for transfer of print data and stored in the memory. When the LED is driven based on the print data, the drive current value is corrected based on the correction data.

シフトレジスタで転送される補正データを、印刷データと同じ符号「HD−DATA0〜3」で表す。同様に、シフトレジスタで転送される後述の固定値のデータをも、同じ符号「HD−DATA0〜3」で表す。即ち、符号「HD−DATA0〜3」は、シフトレジスタで転送されるデータを表すのに用いられる。   The correction data transferred by the shift register is represented by the same code “HD-DATA 0 to 3” as the print data. Similarly, fixed value data to be described later transferred by the shift register is also represented by the same code “HD-DATA 0 to 3”. That is, the code “HD-DATA 0 to 3” is used to represent data transferred by the shift register.

[ドライバチップ]
以下、ドライバチップについて詳細に説明する。
LEDヘッド19内のドライバチップDIC1〜DIC26は、全て互いに同じ構成のものである。ドライバチップDIC1〜DIC26として同じ回路構成を有し、同じ製造プロセスで製造されたものを用いることにより、特性のばらつきを最小限にすることができる。
[Driver chip]
Hereinafter, the driver chip will be described in detail.
The driver chips DIC1 to DIC26 in the LED head 19 all have the same configuration. By using the driver chips DIC1 to DIC26 having the same circuit configuration and manufactured by the same manufacturing process, variation in characteristics can be minimized.

図4はドライバチップDIC1〜DIC26のうちの一つの詳細な構成を示すブロック図である。
データ入力端子DATAI0〜3には、データDATA0〜3が入力される。
初段のドライバチップDIC1のデータ入力端子DATAI0〜3には、LEDヘッド19への入力データHD−DATA0〜3が入力される。
初段以外の各段のドライバチップDIC1のデータ入力端子DATAI0〜3には、前段のドライバチップのデータ出力端子DATAO0〜3から出力されるデータDATA0〜3が入力される。
FIG. 4 is a block diagram showing a detailed configuration of one of the driver chips DIC1 to DIC26.
Data DATA0 to 3 are input to the data input terminals DATAI0 to DATAI3.
Input data HD-DATA0 to 3 for the LED head 19 is input to the data input terminals DATAI0 to DATAI3 of the first-stage driver chip DIC1.
Data DATA0 to DATA3 output from the data output terminals DATAO0 to DATAO3 of the previous stage driver chip are input to the data input terminals DATAI0 to DATA3 of the driver chip DIC1 of each stage other than the first stage.

各段のドライバチップ内において、カスケード接続されたフリップフロップFFA1〜A25、FFB1〜B25、FFC1〜C25、FFD1〜D25は、4つの互いに並列的なシフトレジスタSFRa〜SFRdを構成する。
シフトレジスタSFRa〜SFRdは、クロック信号CLKで駆動されて転送を行う。
In each stage driver chip, cascade-connected flip-flops FFA1 to A25, FFB1 to B25, FFC1 to C25, and FFD1 to D25 constitute four mutually parallel shift registers SFRa to SFRd.
The shift registers SFRa to SFRd are driven by the clock signal CLK to perform transfer.

入力回路141は、小振幅差動信号CLK−P、CLK−Nを入力とし、小振幅差動信号CLK−P、CLK−Nをドライバチップ内部で用いられる論理振幅のクロック信号CLKに変換する。   The input circuit 141 receives the small amplitude differential signals CLK-P and CLK-N and converts the small amplitude differential signals CLK-P and CLK-N into a logic amplitude clock signal CLK used inside the driver chip.

バッファ回路(以下「バッファ」と言う)142は、入力回路141の出力信号を受けて、シフトレジスタSFRa〜SFRdを駆動するためのクロック信号CKを出力する。バッファ142は多数のフリップフロップを駆動するので、大きな駆動能力を有し、比較的大きな遅延時間を有する。   A buffer circuit (hereinafter referred to as “buffer”) 142 receives an output signal of the input circuit 141 and outputs a clock signal CK for driving the shift registers SFRa to SFRd. Since the buffer 142 drives a large number of flip-flops, it has a large driving capability and a relatively large delay time.

遅延回路143〜146は、小振幅差動入力回路141、バッファ142等によるクロック信号に対する遅延に略等しい遅延時間をデータ信号に与えることで、クロック信号経路とデータ信号経路との間で、信号遅延に著しい差を生じないように、即ち各フリップフロップへのクロック信号の供給とデータ信号(データ入力端子DATAI0〜3を介して入力されるデータ信号)の供給とが適切なタイミング(位相)関係を有することになるようにしている。   The delay circuits 143 to 146 provide the data signal with a delay time substantially equal to the delay with respect to the clock signal by the small amplitude differential input circuit 141, the buffer 142, etc., so that the signal delay between the clock signal path and the data signal path In other words, the supply of the clock signal to each flip-flop and the supply of the data signal (data signals input via the data input terminals DATAI0 to DATAI) have an appropriate timing (phase) relationship. To have.

シフトレジスタSFRa〜SRFdの最後の段のフリップフロップFFA25、FFB25、FFC25、FFD25以外のフリップフロップ、即ちフリップフロップFFA1〜A24、FFB1〜B24、FFC1〜C24、FFD1〜D24にそれぞれ対応してラッチ回路LTA1〜LTA24、LTB1〜LTB24、LTC1〜LTC24、LTD1〜LTD24が設けられている。これらのラッチ回路の群の全体により印刷データ保持回路が構成されている。
ラッチ回路LTA1〜LTD24へのラッチは、ラッチ端子LOADに入力されるラッチ信号LOAD−Pによって制御される。
The latch circuits LTA1 corresponding to the flip-flops other than the flip-flops FFA25, FFB25, FFC25, and FFD25 at the last stage of the shift registers SFRa to SRFd, that is, the flip-flops FFA1 to A24, FFB1 to B24, FFC1 to C24, and FFD1 to D24, respectively. -LTA24, LTB1-LTB24, LTC1-LTC24, LTD1-LTD24 are provided. The entire group of these latch circuits constitutes a print data holding circuit.
Latching to the latch circuits LTA1 to LTD24 is controlled by a latch signal LOAD-P input to the latch terminal LOAD.

各ドライバチップ内に設けられた複数個のメモリ回路(ドット補正データメモリ回路)MEMには、対応するLEDアレイ内のLEDの光量ばらつき補正の補正データ(ドット補正データ)が格納される。
各メモリ回路MEMは、隣り合う1対のLED、即ち奇数番目のLEDと偶数番目のLEDに対して設けられている。各メモリ回路MEMは、隣り合う1対のLED(ドット)のそれぞれのドット補正データを格納し、2組のデータ出力端子Mo、Meから読み出し可能になっている。
各々192個のLEDを持つLEDアレイに対応する各ドライバチップ内には、96個のメモリ回路MEMが設けられている。
ドット補正データはシフトレジスタSFRa〜SFRdにより転送され、それぞれフリップフロップFFA1〜A24、FFB1〜B24、FFC1〜C24、FFD1〜D24に保持されているときに、対応するメモリ回路MEMに書き込まれる。
In a plurality of memory circuits (dot correction data memory circuits) MEM provided in each driver chip, correction data (dot correction data) for correcting light amount variation of LEDs in the corresponding LED array is stored.
Each memory circuit MEM is provided for a pair of adjacent LEDs, that is, an odd-numbered LED and an even-numbered LED. Each memory circuit MEM stores dot correction data of a pair of adjacent LEDs (dots) and can be read from two sets of data output terminals Mo and Me.
96 memory circuits MEM are provided in each driver chip corresponding to an LED array having 192 LEDs each.
The dot correction data is transferred by the shift registers SFRa to SFRd, and is written in the corresponding memory circuit MEM when held in the flip-flops FFA1 to A24, FFB1 to B24, FFC1 to C24, and FFD1 to D24, respectively.

メモリ回路MEMに格納されたドット補正データは、LEDの駆動の際に読み出されて、LEDの駆動電流の補正に利用される。
各メモリ回路MEMは、対応するフリップフロップのQ端子(データ出力端子)に接続された入力端子MDと、奇数番目のLEDのための補正データを出力する出力端子の組Moと、偶数番目のLEDの補正データを出力するための出力端子の組Meとを有する。
The dot correction data stored in the memory circuit MEM is read when the LED is driven, and is used for correcting the LED drive current.
Each memory circuit MEM includes an input terminal MD connected to a Q terminal (data output terminal) of a corresponding flip-flop, an output terminal set Mo that outputs correction data for odd-numbered LEDs, and an even-numbered LED. Output terminal set Me for outputting the correction data.

各ドライバチップ内のメモリ回路(チップ補正データメモリ回路)MCMには、チップ補正データHcが格納されている。チップ補正データHcは、対応するLEDアレイのための光量補正データもしくは当該ドライバチップの固有データである。
チップ補正データはシフトレジスタSFRdにより転送され、該データがフリップフロップFFD25に保持されているときに、メモリ回路MCMに書き込まれる。
メモリ回路MCMに格納されたチップ補正データは、LEDの駆動の際に読み出されて、LEDの駆動電流の補正に利用される。
メモリ回路MCMは、フリップフロップFFD25のQ端子に接続された入力端子MDと、チップ補正データを出力する出力端子の組Mcとを有する。
Chip correction data Hc is stored in a memory circuit (chip correction data memory circuit) MCM in each driver chip. The chip correction data Hc is light amount correction data for the corresponding LED array or unique data of the driver chip.
The chip correction data is transferred by the shift register SFRd, and is written into the memory circuit MCM when the data is held in the flip-flop FFD25.
The chip correction data stored in the memory circuit MCM is read when the LED is driven, and is used for correcting the LED drive current.
The memory circuit MCM has an input terminal MD connected to the Q terminal of the flip-flop FFD25, and an output terminal set Mc that outputs chip correction data.

メモリ回路(遅延時間データメモリ回路)MDMには、同じドライバチップ内の遅延回路143〜146の遅延時間を選択するための遅延時間データHdが記憶される。遅延時間データHdは、シフトレジスタSFRcを介して転送され、該データHdがフリップフロップFFC25に保持されているときに、メモリ回路MDMに書き込まれる。メモリ回路MDMに格納されている遅延時間データHdは、遅延時間選択信号DLとして、遅延回路143〜146の遅延時間選択端子SXに供給される。   The memory circuit (delay time data memory circuit) MDM stores delay time data Hd for selecting the delay times of the delay circuits 143 to 146 in the same driver chip. The delay time data Hd is transferred via the shift register SFRc, and is written into the memory circuit MDM when the data Hd is held in the flip-flop FFC25. The delay time data Hd stored in the memory circuit MDM is supplied to the delay time selection terminals SX of the delay circuits 143 to 146 as the delay time selection signal DL.

メモリ回路(スイッチ制御データメモリ回路)MOEには、同じドライバチップのスイッチ制御端子KDRから出力されるスイッチ制御信号の値を決めるためのデータ(スイッチ制御データ)Hkが格納される。メモリ回路MOEに格納されたスイッチ制御データHkは、印刷データに基づきLEDを駆動する際に読み出されて、スイッチ制御信号の生成に利用される。
メモリ回路MOEのデータ入力端子は、フリップフロップFFB25のQ端子に接続されており、スイッチ制御データHkは、シフトレジスタSFRbを介して転送され、該データHkがフリップフロップFFB25に保持されているときに、メモリ回路MOEに書き込まれる。
The memory circuit (switch control data memory circuit) MOE stores data (switch control data) Hk for determining the value of the switch control signal output from the switch control terminal KDR of the same driver chip. The switch control data Hk stored in the memory circuit MOE is read when driving the LED based on the print data, and is used to generate a switch control signal.
The data input terminal of the memory circuit MOE is connected to the Q terminal of the flip-flop FFB25, and the switch control data Hk is transferred via the shift register SFRb, and the data Hk is held in the flip-flop FFB25. Are written in the memory circuit MOE.

96個のメモリ回路MEMに対応して、96個のマルチプレクサ回路MUXが設けられている。各マルチプレクサ回路MUXは、LEDの駆動の際、対応するメモリ回路MEMの2組の出力端子Mo、Meから読み出される2組の補正データHo、Heを2組の入力端子Xo、Xeで受けて、そのいずれかを選択して1組の出力端子XQから出力する。   Corresponding to the 96 memory circuits MEM, 96 multiplexer circuits MUX are provided. Each multiplexer circuit MUX receives two sets of correction data Ho and He read from the two sets of output terminals Mo and Me of the corresponding memory circuit MEM at the time of driving the LEDs at the two sets of input terminals Xo and Xe, One of them is selected and output from one set of output terminals XQ.

96個のマルチプレクサ回路MUXに対応し、かつ96個ラッチ回路LTA1〜LTD24に対応して、96個のLED駆動回路DRVが設けられている。
各LED駆動回路DRVは、対応するラッチ回路からの印刷データ(点滅データ)と、対応するマルチプレクサ回路MUXから供給される補正データとに基づいて、LEDの駆動電流を出力する。
96 LED drive circuits DRV are provided corresponding to 96 multiplexer circuits MUX and 96 latch circuits LTA1 to LTD24.
Each LED drive circuit DRV outputs an LED drive current based on print data (flashing data) from the corresponding latch circuit and correction data supplied from the corresponding multiplexer circuit MUX.

抵抗151は、ストローブ端子STBと電源VDDとの間に接続されて、プルアップ素子を構成している。   The resistor 151 is connected between the strobe terminal STB and the power supply VDD to form a pull-up element.

NAND回路154には、端子STBに入力されるストローブ信号HD−STB−Nと、ラッチ端子LOADに入力されるラッチ信号LOAD−Pがそれぞれインバータ回路(以下「インバータ」と言う)152、153を介して入力され、LED駆動回路DRVによるLEDの駆動のタイミングを定める信号(駆動タイミング信号)DSTを生成する。
駆動タイミング信号DSTは、ストローブ信号HD−STB−Nとラッチ信号LOAD−PがともにLowのときに、Lowとなり、このときLED駆動回路DRVにより、LEDが駆動される。
In the NAND circuit 154, a strobe signal HD-STB-N inputted to the terminal STB and a latch signal LOAD-P inputted to the latch terminal LOAD are respectively passed through inverter circuits (hereinafter referred to as “inverters”) 152 and 153. And a signal (drive timing signal) DST for determining the LED drive timing by the LED drive circuit DRV is generated.
The drive timing signal DST is Low when both the strobe signal HD-STB-N and the latch signal LOAD-P are Low. At this time, the LED is driven by the LED drive circuit DRV.

第1の制御回路(メモリ制御回路)CTR1は、シフトレジスタで転送されたデータをメモリ回路MEM、MCM、MDM、及びMOEに書き込む際に、書き込み指令信号(メモリセル選択信号W0〜W3、及びイネーブル信号E1、E2)を発生する。
イネーブル信号E1は、メモリ回路MEMにおいて、奇数番目のドットのための補正データの書き込みの許可に用いられる。イネーブル信号E2は、メモリ回路MEMにおいて、偶数番目のドットのための補正データの書き込みの許可に用いられる。
イネーブル信号E1は、メモリ回路MCMにおいて、補正データの書き込みの許可に用いられる。
イネーブル信号E2は後述のように、選択回路SELの制御にも用いられる。
メモリセル選択信号W0〜W3は、メモリ回路MEM及びMCMにおいて、メモリセルの選択に用いられる。
イネーブル信号E1及びメモリセル選択信号W3は、メモリ回路MDM及びMOEにおける書き込みの許可に用いられる。
When the first control circuit (memory control circuit) CTR1 writes the data transferred by the shift register to the memory circuits MEM, MCM, MDM, and MOE, the write command signal (memory cell selection signals W0 to W3 and enable) Signals E1, E2) are generated.
The enable signal E1 is used for permitting writing of correction data for odd-numbered dots in the memory circuit MEM. The enable signal E2 is used in the memory circuit MEM to permit writing of correction data for even-numbered dots.
The enable signal E1 is used to permit writing of correction data in the memory circuit MCM.
The enable signal E2 is also used for controlling the selection circuit SEL, as will be described later.
Memory cell selection signals W0 to W3 are used for memory cell selection in the memory circuits MEM and MCM.
The enable signal E1 and the memory cell selection signal W3 are used to permit writing in the memory circuits MDM and MOE.

第2の制御回路(マルチプレクサ制御回路)CTR2は、マルチプレクサ回路MUXに対し奇数番目のドットのためのデータと偶数番目のドットのためのデータとのデータ選択信号S1N、S2Nを発生する。   The second control circuit (multiplexer control circuit) CTR2 generates data selection signals S1N and S2N of data for odd-numbered dots and data for even-numbered dots for the multiplexer circuit MUX.

第3の制御回路(共通スイッチ制御回路)CTR3は、メモリ回路MOEに格納されているスイッチ制御データHkに基づいてスイッチ制御信号KDRを生成する。
第1段のドライバチップDIC1では、共通スイッチ制御回路CTR3により制御信号ODDが生成され、スイッチ制御端子KDRから出力される。
第2段のドライバチップDIC2では、共通スイッチ制御回路CTR3により、制御信号EVENが生成され、スイッチ制御端子KDRから出力される。
ドライバチップDIC3〜DIC26のスイッチ制御端子KDRは開放とされている。
The third control circuit (common switch control circuit) CTR3 generates a switch control signal KDR based on the switch control data Hk stored in the memory circuit MOE.
In the first-stage driver chip DIC1, the control signal ODD is generated by the common switch control circuit CTR3 and output from the switch control terminal KDR.
In the second-stage driver chip DIC2, the control signal EVEN is generated by the common switch control circuit CTR3 and output from the switch control terminal KDR.
The switch control terminals KDR of the driver chips DIC3 to DIC26 are open.

制御電圧発生回路ADJは、基準電圧端子VREFに入力された基準電圧Vrefを受けて、LED駆動のための制御電圧Vcontを発生する。
制御電圧Vcontの値は、メモリ回路MCMの端子Mcを介して供給される補正データに基づいて調整される。
The control voltage generation circuit ADJ receives the reference voltage Vref input to the reference voltage terminal VREF and generates a control voltage Vcont for driving the LED.
The value of the control voltage Vcont is adjusted based on correction data supplied via the terminal Mc of the memory circuit MCM.

ドライバチップのデータ入力端子DATAI0は遅延回路143を介して初段のフリップフロップFFA1のD端子(データ入力端子)に接続されている。
第24段フリップフロップFFA24のQ端子及び第25段のフリップフロップFFA25のQ端子は選択回路SELの入力端子A0及びB0に接続され、これらの入力端子A0及びB0に対応する出力端子Y0はバッファ回路(バッファ)147を介してドライバチップのデータ出力端子DATAO0に接続されている。
The data input terminal DATAI0 of the driver chip is connected to the D terminal (data input terminal) of the flip-flop FFA1 at the first stage via the delay circuit 143.
The Q terminal of the 24th stage flip-flop FFA24 and the Q terminal of the 25th stage flip-flop FFA25 are connected to the input terminals A0 and B0 of the selection circuit SEL, and the output terminal Y0 corresponding to these input terminals A0 and B0 is a buffer circuit. (Buffer) 147 is connected to the data output terminal DATAO0 of the driver chip.

同様に、ドライバチップのデータ入力端子DATAI1〜13は遅延回路144〜146を介してフリップフロップFFB1〜D1のD端子にそれぞれ接続されている。
そして、フリップフロップFFB24及びFFB25のQ端子は、選択回路SELの入力端子A1、B1に接続され、フリップフロップFFC24及びFFC25のQ端子は、選択回路SELの入力端子A2、B2に接続され、フリップフロップFFD24及びFFD25のQ端子は、選択回路SELの入力端子A3、B3に接続されている。
さらに、入力端子A1、B1に対応する出力端子Y1、入力端子A2、B2に対応する出力端子Y2、及び入力端子A3、B3に対応する出力端子Y3はそれぞれバッファ回路(バッファ)148〜150を介してドライバチップのデータ出力端子DATAO1〜3に接続されている。
Similarly, the data input terminals DATAI1 to DATAI13 of the driver chip are connected to the D terminals of the flip-flops FFB1 to D1 via the delay circuits 144 to 146, respectively.
The Q terminals of the flip-flops FFB24 and FFB25 are connected to the input terminals A1 and B1 of the selection circuit SEL, and the Q terminals of the flip-flops FFC24 and FFC25 are connected to the input terminals A2 and B2 of the selection circuit SEL. The Q terminals of the FFD 24 and the FFD 25 are connected to the input terminals A3 and B3 of the selection circuit SEL.
Further, the output terminal Y1 corresponding to the input terminals A1 and B1, the output terminal Y2 corresponding to the input terminals A2 and B2, and the output terminal Y3 corresponding to the input terminals A3 and B3 are respectively connected via buffer circuits (buffers) 148 to 150. Are connected to the data output terminals DATAO1 to DATAO3 of the driver chip.

従って、フリップフロップFFA1〜A25、FFB1〜B25、FFC1〜C25、FFD1〜D25は、それぞれ25段のフリップフロップを備えたシフトレジスタSFRa〜SFRdを構成しており、選択回路SELによりシフト段数を24段と25段のいずれかに切り替えることができる。   Accordingly, the flip-flops FFA1 to A25, FFB1 to B25, FFC1 to C25, and FFD1 to D25 constitute shift registers SFRa to SFRd each having 25 stages of flip-flops, and the number of shift stages is 24 by the selection circuit SEL. And 25 levels can be switched.

選択回路SELは、イネーブル信号E2によって制御されて上記の選択動作を行う。即ち、イネーブル信号E2がHighのときは、入力端子B0〜B3を出力端子Y0〜Y3に接続して、シフトレジスタSFRa〜SFRdを25段のシフトレジスタとして動作させ、イネーブル信号E2がLowのときは、入力端子A0〜A3を出力端子Y0〜Y3に接続して、シフトレジスタSFRa〜SFRdを24段のシフトレジスタとして動作させる。
例えば、印刷データの転送の際は、24段のシフトレジスタとして動作させ、補正データの転送の際は、25段のシフトレジスタと動作させる。
The selection circuit SEL performs the above selection operation under the control of the enable signal E2. That is, when the enable signal E2 is High, the input terminals B0 to B3 are connected to the output terminals Y0 to Y3 so that the shift registers SFRa to SFRd are operated as a 25-stage shift register, and when the enable signal E2 is Low. The input terminals A0 to A3 are connected to the output terminals Y0 to Y3, and the shift registers SFRa to SFRd are operated as a 24-stage shift register.
For example, when transferring print data, it operates as a 24-stage shift register, and when transferring correction data, it operates with a 25-stage shift register.

カスケード接続された26段のドライバチップのうちの最後の段以外の段のドライバチップDICi(iは1から25のいずれか)のデータ出力端子DATAO0〜3は、次段のドライバチップDIC(i+1)のデータ入力端子DATAI0〜3にそれぞれ接続されている。
従って、ドライバチップDIC1〜DIC26のフリップフロップFFA1〜A25は、印刷制御部1から初段のドライバチップDIC1に入力されるデータ信号HD−DATA0をクロック信号に同期してシフトさせる24×26段あるいは25×26段のシフトレジスタを構成する。
The data output terminals DATAO0 to DATAO3 of the driver chip DICi (i is any one of 1 to 25) other than the last stage among the 26 stages of cascade-connected driver chips are connected to the driver chip DIC (i + 1) of the next stage. Are connected to the data input terminals DATAI0 to DATA3.
Accordingly, the flip-flops FFA1 to A25 of the driver chips DIC1 to DIC26 shift the data signal HD-DATA0 input from the print control unit 1 to the first stage driver chip DIC1 in synchronization with the clock signal. A 26-stage shift register is configured.

同様に、ドライバチップDIC1〜DIC26のフリップフロップFFB1〜B25、FFC1〜C25、FFD1〜D25は、印刷制御部1から初段のドライバチップDIC1に入力されるデータ信号HD−DATA1〜3をクロック信号に同期してシフトさせる24×26段あるいは25×26段のシフトレジスタをそれぞれ構成する。   Similarly, the flip-flops FFB1 to B25, FFC1 to C25, and FFD1 to D25 of the driver chips DIC1 to DIC26 synchronize the data signals HD-DATA1 to 3 input from the print control unit 1 to the first stage driver chip DIC1 with the clock signal. A shift register of 24 × 26 stages or 25 × 26 stages to be shifted is configured.

ここで各ドライバチップの入力部に遅延回路143〜146を設ける必要性につき、より詳しく述べる。
遅延回路143〜146を設けず、代わりに遅延時間を持たないバッファを設けた場合には、小振幅差動入力回路141とバッファ142等による信号遅延の合計値が上記のバッファ(遅延回路143〜146の代わりに設けたもの)の遅延時間よりも大きくなる。
Here, the necessity of providing the delay circuits 143 to 146 at the input portion of each driver chip will be described in more detail.
When the delay circuits 143 to 146 are not provided and a buffer having no delay time is provided instead, the total value of the signal delays by the small amplitude differential input circuit 141 and the buffer 142 is the above buffer (delay circuit 143 to 143). The delay time is larger than the delay time provided in place of 146).

このような構成においては、データ信号を、ドライバチップのデータ入力端子DATAI0〜3に、クロック端子(CLKP、CLKN)の信号の有効な信号遷移(いまの場合ではクロックの立下りエッジ)に対して、所定のセットアップ時間とホールド時間とを与えて入力した場合、フリップフロップFFA1〜D1においては、クロック信号よりもデータ信号の方が早めに到達することになる。
このような状況においては、フリップフロップのD端子から見ると、セットアップ時間が増加し、ホールド時間が減少する側にタイミングのずれが生じる。
In such a configuration, the data signal is transferred to the data input terminals DATAI0 to DATAI3 of the driver chip with respect to an effective signal transition (in this case, the falling edge of the clock) of the signal of the clock terminal (CLKP, CLKN). When a predetermined setup time and hold time are given and input, the data signal arrives earlier than the clock signal in the flip-flops FFA1 to D1.
In such a situation, when viewed from the D terminal of the flip-flop, the setup time increases and the timing shifts on the side where the hold time decreases.

このようなタイミングのずれによる誤動作を防止するためには、印刷制御部1の側で予めクロック信号(CLKP、CLKN)に対してデータ入力端子(DATAI0〜3)側に遅延時間を与えておく必要がある。しかし、上記の遅延時間はドライバチップの製造ばらつき等により異なるので、印刷制御部1の側で適切な値を予め設定することは困難である。   In order to prevent such malfunction due to timing shift, it is necessary to give a delay time to the data input terminals (DATAI0 to DATAI) in advance with respect to the clock signals (CLKP, CLKN) on the print control unit 1 side. There is. However, since the delay time varies depending on the manufacturing variation of the driver chip, it is difficult to set an appropriate value in advance on the print control unit 1 side.

そこで、ドライバチップの製造ばらつきに起因するタイミングのずれが発生しないように、クロック信号の遅延時間に応じた遅延時間をデータ信号の側にも与えることが行われる。
このようにすることで、クロック信号の遅延時間がドライバチップの製造ばらつきにより変動したとしても、データ信号側の遅延時間も同じ程度に変動することが期待できるので、ドライバチップのクロック端子とデータ入力端子に生じるタイミングのずれは相殺可能になる。
Therefore, a delay time corresponding to the delay time of the clock signal is also given to the data signal side so as not to cause a timing shift due to manufacturing variation of the driver chip.
In this way, even if the delay time of the clock signal fluctuates due to manufacturing variations in the driver chip, the delay time on the data signal side can be expected to fluctuate to the same extent. Timing deviations occurring at the terminals can be canceled out.

[遅延回路143〜146]
図4の遅延回路143〜146は、互いに同じ構成を有する。図5は、図4で示した遅延回路143〜146として用いられる遅延回路を示す。
図5に示される遅延回路は、インバータ回路(インバータ)171〜179と、AND回路180、181と、OR回路182とを有する。
[Delay circuits 143 to 146]
The delay circuits 143 to 146 in FIG. 4 have the same configuration. FIG. 5 shows a delay circuit used as the delay circuits 143 to 146 shown in FIG.
The delay circuit shown in FIG. 5 includes inverter circuits (inverters) 171 to 179, AND circuits 180 and 181, and an OR circuit 182.

インバータ171〜177は直列に接続されている。
1段目のインバータ171の入力端子は遅延回路の入力端子Daに接続され、1段目〜6段目のインバータ171〜176の出力端子はそれぞれ次段のインバータ172〜177の入力端子に接続されている。
インバータ179の入力端子は遅延時間選択端子SXに接続されている。
AND回路180の第1の入力端子はインバータ177の出力端子に接続され、AND回路180の第2の入力端子は遅延時間選択端子SXに接続されている。
AND回路181の第1の入力端子はインバータ171の出力端子に接続され、AND回路181の第2の入力端子はインバータ179の出力端子に接続されている。
OR回路182の第1の入力端子はAND回路180の出力端子に接続され、OR回路182の第2の入力端子はAND回路181の出力端子に接続され、OR回路182の出力端子はインバータ178を介して遅延回路の出力端子Dyと接続されている。
The inverters 171 to 177 are connected in series.
The input terminal of the first stage inverter 171 is connected to the input terminal Da of the delay circuit, and the output terminals of the first to sixth stage inverters 171 to 176 are connected to the input terminals of the next stage inverters 172 to 177, respectively. ing.
The input terminal of the inverter 179 is connected to the delay time selection terminal SX.
The first input terminal of the AND circuit 180 is connected to the output terminal of the inverter 177, and the second input terminal of the AND circuit 180 is connected to the delay time selection terminal SX.
The first input terminal of the AND circuit 181 is connected to the output terminal of the inverter 171, and the second input terminal of the AND circuit 181 is connected to the output terminal of the inverter 179.
The first input terminal of the OR circuit 182 is connected to the output terminal of the AND circuit 180, the second input terminal of the OR circuit 182 is connected to the output terminal of the AND circuit 181, and the output terminal of the OR circuit 182 connects the inverter 178. To the output terminal Dy of the delay circuit.

遅延時間選択端子SXは、遅延時間選択信号DLYを受けるように接続されている。
遅延時間選択信号DLYがHighであると、AND回路180はインバータ177の出力を通過させ、AND回路181はインバータ171の出力を阻止する。従って、遅延回路143の遅延時間は、インバータ171〜177における遅延時間の合計となり、比較的長い時間となる。
遅延時間選択信号DLYがLowであると、AND回路181はインバータ171の出力を通過させ、AND回路180はインバータ177の出力を阻止する。従って、遅延回路143の遅延時間は、インバータ171における遅延時間に相当するものとなり、比較的短い時間となる。
The delay time selection terminal SX is connected to receive the delay time selection signal DLY.
When the delay time selection signal DLY is High, the AND circuit 180 passes the output of the inverter 177, and the AND circuit 181 blocks the output of the inverter 171. Therefore, the delay time of the delay circuit 143 is the sum of the delay times in the inverters 171 to 177, and is a relatively long time.
When the delay time selection signal DLY is Low, the AND circuit 181 passes the output of the inverter 171 and the AND circuit 180 blocks the output of the inverter 177. Therefore, the delay time of the delay circuit 143 corresponds to the delay time in the inverter 171 and is a relatively short time.

インバータ179、AND回路180、181及びOR回路182により、遅延時間選択信号DLYに応じて、インバータ171の出力とインバータ177のいずれか選択する選択回路が構成されている。
なお、直列接続されたインバータの数は図示の例のように7に限らず、2以上の整数であれば良い。また、図示の例では7番目のインバータ177の出力と、1番目のインバータ171の出力のいずれかを選択することとしているが、要するに、直列接続されたインバータの数がP個である場合に、P番目のインバータの出力と、Q番目(QはPよりも小さい整数)のインバータの出力のいずれかを選択することとすれば良い。
The inverter 179, the AND circuits 180 and 181, and the OR circuit 182 constitute a selection circuit that selects either the output of the inverter 171 or the inverter 177 in accordance with the delay time selection signal DLY.
The number of inverters connected in series is not limited to 7 as in the illustrated example, and may be an integer of 2 or more. In the illustrated example, either the output of the seventh inverter 177 or the output of the first inverter 171 is selected. In short, when the number of inverters connected in series is P, Either the output of the Pth inverter or the output of the Qth inverter (Q is an integer smaller than P) may be selected.

なお、インバータ171〜177の代わりに、バッファ回路を用いても良い。要するに、入力端子と出力端子との間に遅延時間を有する回路であれば良い。   Note that a buffer circuit may be used instead of the inverters 171 to 177. In short, any circuit having a delay time between the input terminal and the output terminal may be used.

[メモリ回路MEM]
図6は図4のメモリ回路MEMの構成例を示す。
本実施の形態1の構成においては、ドット補正データは4ビットから成り、LED駆動電流をドット毎に16段階に調整することで光量補正を行うものとする。
[Memory circuit MEM]
FIG. 6 shows a configuration example of the memory circuit MEM of FIG.
In the configuration of the first embodiment, the dot correction data is composed of 4 bits, and the light amount correction is performed by adjusting the LED drive current in 16 steps for each dot.

図6に示されるメモリ回路MEMは、第1のメモリセル回路211と、第2のメモリセル回路212と、バッファ回路(バッファ)221と、インバータ回路(インバータ)222と、補正データ入力端子MDと、イネーブル端子E1、E2と、メモリセル選択端子W0〜W3と、補正データ出力端子の組Mo、Meとを備えている。
第1及び第2のメモリセル回路211及び212は、互いに隣接する2個のLED(2ドット)のための補正データを記憶する。即ち、第1のメモリセル回路211は、奇数番目のドットのための補正データを格納する。第2のメモリセル回路212は、偶数番目のドットのための補正データを格納する。
The memory circuit MEM shown in FIG. 6 includes a first memory cell circuit 211, a second memory cell circuit 212, a buffer circuit (buffer) 221, an inverter circuit (inverter) 222, and a correction data input terminal MD. , Enable terminals E1 and E2, memory cell selection terminals W0 to W3, and a set of correction data output terminals Mo and Me.
The first and second memory cell circuits 211 and 212 store correction data for two LEDs (2 dots) adjacent to each other. That is, the first memory cell circuit 211 stores correction data for odd-numbered dots. The second memory cell circuit 212 stores correction data for even-numbered dots.

補正データ入力端子MDは、対応するフリップフロップのQ端子に接続され、当該フリップフロップからドット補正データHo又はHeを受ける。イネーブル端子E1、E2には、メモリ制御回路CTR1からのイネーブル信号E1、E2がそれぞれ入力される。メモリセル選択端子W0〜W3には、メモリ制御回路CTR1からのメモリセル選択信号W0〜W3が、それぞれ入力される。   The correction data input terminal MD is connected to the Q terminal of the corresponding flip-flop, and receives dot correction data Ho or He from the flip-flop. Enable signals E1 and E2 from the memory control circuit CTR1 are input to the enable terminals E1 and E2, respectively. Memory cell selection signals W0 to W3 from the memory control circuit CTR1 are input to the memory cell selection terminals W0 to W3, respectively.

補正データ出力端子の組Mo(端子Mo0〜Mo3から成る)は、奇数番目ドットのための補正データHo(4ビットのデータHo3、Ho2、Ho1、Ho0から成る)を出力する。
補正データ出力端子の組Me(端子Me0〜Me3から成る)は、偶数番目ドットのための補正データHe(4ビットのデータHe3、He2、He1、He0から成る)を出力する。
A correction data output terminal set Mo (consisting of terminals Mo0 to Mo3) outputs correction data Ho (consisting of 4-bit data Ho3, Ho2, Ho1, and Ho0) for odd-numbered dots.
A set Me of correction data output terminals (consisting of terminals Me0 to Me3) outputs correction data He (consisting of 4-bit data He3, He2, He1, He0) for even-numbered dots.

バッファ221は、補正データ入力端子MDを介して入力される補正データを受け、インバータ222は、バッファ221の出力を受け、これと相補的なデータ信号を発生する。
バッファ221の出力端子は、インバータ222の入力端子に接続されているのみならず、NMOS231、235、239、243の第1の主端子(ソース、ドレーンの一方)に接続されている。インバータ222の出力端子はNMOS234、238、242、246の第1の主端子に接続されている。
The buffer 221 receives correction data input via the correction data input terminal MD, and the inverter 222 receives the output of the buffer 221 and generates a data signal complementary thereto.
The output terminal of the buffer 221 is connected not only to the input terminal of the inverter 222 but also to the first main terminals (one of the source and drain) of the NMOSs 231, 235, 239 and 243. The output terminal of the inverter 222 is connected to the first main terminals of the NMOSs 234, 238, 242 and 246.

NMOS231、235、239、243、234、238、242、246の第2の主端子(ソース、ドレーンの他方)は、NMOS232、236、240、244、233、237、241、245の第1の主端子と接続されている。即ち、NMOS231とNMOS232、NMOS235とNMOS236、NMOS239とNMOS240、NMOS243とNMOS244、NMOS234とNMOS233、NMOS238とNMOS237、NMOS242とNMOS241、NMOS246とNMOS245が互いに直列に接続されている。   The second main terminals (the other of the source and the drain) of the NMOSs 231, 235, 239, 234, 238, 242 and 246 are the first main terminals of the NMOSs 232, 236, 240, 244, 233, 237, 241 and 245. Connected to the terminal. That is, NMOS 231 and NMOS 232, NMOS 235 and NMOS 236, NMOS 239 and NMOS 240, NMOS 243 and NMOS 244, NMOS 234 and NMOS 233, NMOS 238 and NMOS 237, NMOS 242 and NMOS 241, NMOS 246 and NMOS 245 are connected in series.

そして、インバータ回路(インバータ)223の出力及びインバータ回路(インバータ)224の入力がNMOS232の第2の主端子に接続され、インバータ223の入力及びインバータ224の出力がNMOS233の第2の主端子に接続されている。
このようにして、インバータ223及び224は各々の出力が他方の入力に接続されて、メモリセルを構成している。
The output of the inverter circuit (inverter) 223 and the input of the inverter circuit (inverter) 224 are connected to the second main terminal of the NMOS 232, and the input of the inverter 223 and the output of the inverter 224 are connected to the second main terminal of the NMOS 233. Has been.
In this way, the inverters 223 and 224 each have an output connected to the other input to constitute a memory cell.

同様に、インバータ回路(インバータ)225及び226、インバータ回路(インバータ)227及び228、インバータ回路(インバータ)229及び230も、それぞれNMOS236及び237、NMOS240及び241、NMOS244及び245の第2の主端子間に接続され、各々の出力が他方の入力に接続されて、メモリセルを構成している。   Similarly, inverter circuits (inverters) 225 and 226, inverter circuits (inverters) 227 and 228, and inverter circuits (inverters) 229 and 230 are also connected between the second main terminals of NMOS 236 and 237, NMOS 240 and 241 and NMOS 244 and 245, respectively. And each output is connected to the other input to constitute a memory cell.

NMOS232、233のゲート(制御端子)は、メモリセル選択端子W0に接続されている。NMOS236、237のゲートは、メモリセル選択端子W1に接続されている。NMOS240、241のゲートは、メモリセル選択端子W2に接続されている。NMOS244、245のゲートは、メモリセル選択端子W3に接続されている。   The gates (control terminals) of the NMOSs 232 and 233 are connected to the memory cell selection terminal W0. The gates of the NMOSs 236 and 237 are connected to the memory cell selection terminal W1. The gates of the NMOSs 240 and 241 are connected to the memory cell selection terminal W2. The gates of the NMOSs 244 and 245 are connected to the memory cell selection terminal W3.

イネーブル端子E1はNMOS231、234、235、238、239、242、243、246のゲートに接続されている。インバータ223、225、227、229の出力は、それぞれ補正データ出力端子Mo0、Mo1、Mo2及びMo3に接続されている。   The enable terminal E1 is connected to the gates of NMOS 231, 234, 235, 238, 239, 242, 243, and 246. Outputs of the inverters 223, 225, 227, and 229 are connected to correction data output terminals Mo0, Mo1, Mo2, and Mo3, respectively.

以上第1のメモリセル回路211について説明したが、第2のメモリセル回路212にも同様の構成されている。但し、イネーブル信号E1の代わりにイネーブル信号E2がMOSのゲートに供給され、補正データMo0〜Mo3の代わりに補正データMe0〜Me3が出力される。   Although the first memory cell circuit 211 has been described above, the second memory cell circuit 212 has the same configuration. However, an enable signal E2 is supplied to the gate of the MOS instead of the enable signal E1, and correction data Me0 to Me3 are output instead of the correction data Mo0 to Mo3.

[メモリ回路MCM]
メモリ回路MCMは、例えば図6に示されるメモリ回路MEMのうちの第1のメモリセル回路211、バッファ221、及びインバータ222、及びこれらに接続された端子と同じもので構成することができる。但し、メモリ回路MEMの第1のメモリセル回路211の出力端子が符号Mo(Mo3〜Mo0)で示されているのに対し、メモリ回路MCMの出力端子は符号Mc(Mc3〜Mc0)で示されるものとなる。
メモリ回路MCMにおけるデータの書込み、読み出しはイネーブル信号E1により制御される。
メモリ回路MCMにおけるメモリセルの選択は、メモリ回路MEMの場合と同じく、メモリセル選択信号W3〜W0で行われる。メモリ回路MCMに記憶されるチップ補正データHcは4ビットのデータHc3〜Hc0から成り、これらのデータはそれぞれ出力端子Mc3〜Mc0から出力される。
[Memory circuit MCM]
The memory circuit MCM can be configured by, for example, the same one as the first memory cell circuit 211, the buffer 221, the inverter 222, and the terminals connected thereto in the memory circuit MEM illustrated in FIG. However, the output terminal of the first memory cell circuit 211 of the memory circuit MEM is indicated by a symbol Mo (Mo3 to Mo0), whereas the output terminal of the memory circuit MCM is indicated by a symbol Mc (Mc3 to Mc0). It will be a thing.
Writing and reading of data in the memory circuit MCM is controlled by an enable signal E1.
Selection of the memory cell in the memory circuit MCM is performed by the memory cell selection signals W3 to W0 as in the case of the memory circuit MEM. The chip correction data Hc stored in the memory circuit MCM is composed of 4-bit data Hc3 to Hc0, and these data are output from the output terminals Mc3 to Mc0, respectively.

[メモリ回路MDM]
メモリ回路MDMは図7に示されるように、AND回路261とラッチ回路262とを有する。AND回路261の第1及び第2の入力端子は、メモリ制御回路CTR1から出力されるイネーブル信号E1及びメモリセル選択信号W3と接続されている。ラッチ回路262のD入力はフリップフロップFFC25のQ端子と接続され、G入力はAND回路261の出力と接続されている。
遅延時間データHdは、シフトレジスタSFRcを介して転送され、該データHdがフリップフロップFFC25に保持されているときに、ラッチ回路262にラッチされる。
ラッチ回路262のQ端子から出力される信号は、遅延時間データHdがラッチされた後は、遅延時間データHdと同じ論理値を有するものであり、遅延時間選択信号DLYとして、遅延回路143〜146の遅延時間選択端子SXに供給される。
[Memory circuit MDM]
As shown in FIG. 7, the memory circuit MDM includes an AND circuit 261 and a latch circuit 262. The first and second input terminals of the AND circuit 261 are connected to the enable signal E1 and the memory cell selection signal W3 output from the memory control circuit CTR1. The D input of the latch circuit 262 is connected to the Q terminal of the flip-flop FFC 25, and the G input is connected to the output of the AND circuit 261.
The delay time data Hd is transferred via the shift register SFRc, and is latched by the latch circuit 262 when the data Hd is held in the flip-flop FFC25.
The signal output from the Q terminal of the latch circuit 262 has the same logical value as that of the delay time data Hd after the delay time data Hd is latched, and the delay circuits 143 to 146 are used as the delay time selection signal DLY. To the delay time selection terminal SX.

[メモリ回路MOE]
メモリ回路MOEは例えば、メモリ回路MDMと同様に構成される。その場合、例えば図7のラッチ回路262と同様のラッチ回路を備える。
[Memory circuit MOE]
The memory circuit MOE is configured in the same manner as the memory circuit MDM, for example. In that case, for example, a latch circuit similar to the latch circuit 262 in FIG. 7 is provided.

なお、メモリ回路MDM及びMOEの各々を、図6に示されるメモリ回路MEMの一つのメモリセル、例えば、イネーブル信号E1で書き込みが許可され、メモリセル選択信号W3で選択されるメモリセルと、バッファ221及びインバータ222との組合せと同様のもので構成することとしても良い。   Note that each of the memory circuits MDM and MOE is one memory cell of the memory circuit MEM shown in FIG. 6, for example, a memory cell that is allowed to be written by the enable signal E1 and selected by the memory cell selection signal W3, and a buffer The combination with the combination of 221 and the inverter 222 may be used.

[マルチプレクサ回路MUX]
図8は図4のマルチプレクサ回路MUXの構成例を示す。
マルチプレクサ回路MUXは、対応するメモリ回路MEMの2組の出力端子Mo、Meに接続された2組の入力端子Xo、Xeを有し、これらの入力端子Xo、Xeに供給される2組の補正データHo及びHeのいずれかを選択し、出力端子の組XQから出力する。
補正データHoは4ビットのデータHo3〜Ho0から成り、入力端子の組Xoを構成する4つの端子Xo3〜Xo0に入力される。
補正データHeは4ビットのデータHe3〜He0から成り、入力端子の組Xeを構成する4つの端子Xe3〜Xe0に入力される。
選択された補正データの4ビットのデータは、データ出力端子の組XQを構成する4つの端子XQ3〜XQ0から出力される。
[Multiplexer circuit MUX]
FIG. 8 shows a configuration example of the multiplexer circuit MUX of FIG.
The multiplexer circuit MUX has two sets of input terminals Xo and Xe connected to two sets of output terminals Mo and Me of the corresponding memory circuit MEM, and two sets of corrections supplied to these input terminals Xo and Xe. Either data Ho or He is selected and output from the output terminal set XQ.
The correction data Ho is composed of 4-bit data Ho3 to Ho0, and is input to the four terminals Xo3 to Xo0 constituting the input terminal set Xo.
The correction data He is composed of 4-bit data He3 to He0, and is input to the four terminals Xe3 to Xe0 constituting the input terminal set Xe.
The 4-bit data of the selected correction data is output from the four terminals XQ3 to XQ0 constituting the data output terminal set XQ.

図8に示されるマルチプレクサ回路MUXはそれぞれ独立の4個のマルチプレクサ281、282、283、284を備える。マルチプレクサ281〜284はそれぞれbit0〜bit3の選択のために用いられる。
マルチプレクサ281は、PMOS291及びPMOS292を有する。マルチプレクサ282は、PMOS293及びPMOS294を有する。マルチプレクサ283は、PMOS295及びPMOS296を有する。マルチプレクサ284は、PMOS297及びPMOS298を有する。
PMOS291、293、295、297のゲートはデータ選択信号端子S1Nと接続され、PMOS292、294、296、298のゲートはデータ選択信号端子S2Nと接続されている。
PMOS291の第1の主端子はデータ入力端子Xo0と接続され、PMOS292の第1の主端子はデータ入力端子Xe0と接続され、PMOS291及び292の第2の主端子はともに、データ出力端子XQ0と接続されている。
The multiplexer circuit MUX shown in FIG. 8 includes four independent multiplexers 281, 282, 283, and 284. The multiplexers 281 to 284 are used for selecting bit0 to bit3, respectively.
The multiplexer 281 includes a PMOS 291 and a PMOS 292. The multiplexer 282 includes a PMOS 293 and a PMOS 294. The multiplexer 283 includes a PMOS 295 and a PMOS 296. The multiplexer 284 includes a PMOS 297 and a PMOS 298.
The gates of the PMOSs 291, 293, 295, and 297 are connected to the data selection signal terminal S1N, and the gates of the PMOSs 292, 294, 296, and 298 are connected to the data selection signal terminal S2N.
The first main terminal of the PMOS 291 is connected to the data input terminal Xo0, the first main terminal of the PMOS 292 is connected to the data input terminal Xe0, and the second main terminals of the PMOSs 291 and 292 are both connected to the data output terminal XQ0. Has been.

同様に、PMOS293の第1の主端子はデータ入力端子Xo1と接続され、PMOS294の第1の主端子はデータ入力端子Xe1と接続され、PMOS293及びPMOS294の第2の主端子はともにデータ出力端子XQ1と接続されている。
同様に、PMOS295の第1の主端子はデータ入力端子Xo2と接続され、PMOS296の第1の主端子はデータ入力端子Xe2と接続され、PMOS295及び296の第2の主端子はともにデータ出力端子XQ2と接続されている。
同様に、PMOS297の第1の主端子はデータ入力端子Xo3と接続され、PMOS298の第1の主端子はデータ入力端子Xe3と接続され、PMOS297と298の第2の主端子はともに、データ出力端子XQ3と接続されている。
Similarly, the first main terminal of the PMOS 293 is connected to the data input terminal Xo1, the first main terminal of the PMOS 294 is connected to the data input terminal Xe1, and the second main terminals of the PMOS 293 and the PMOS 294 are both data output terminals XQ1. Connected with.
Similarly, the first main terminal of the PMOS 295 is connected to the data input terminal Xo2, the first main terminal of the PMOS 296 is connected to the data input terminal Xe2, and both the second main terminals of the PMOS 295 and 296 are the data output terminal XQ2. Connected with.
Similarly, the first main terminal of the PMOS 297 is connected to the data input terminal Xo3, the first main terminal of the PMOS 298 is connected to the data input terminal Xe3, and the second main terminals of the PMOS 297 and 298 are both data output terminals. It is connected to XQ3.

PMOS291、293、295、297は、奇数番目のドットのためのドット補正データXo0〜Xo3を選択する回路を形成しており、PMOS292、294、296、298は、偶数番目のドットのためのドット補正データXe0〜Xe3を選択する回路を形成している。   The PMOSs 291, 293, 295 and 297 form a circuit for selecting dot correction data Xo 0 to Xo 3 for odd-numbered dots, and the PMOSs 292, 294, 296 and 298 are dot corrections for even-numbered dots. A circuit for selecting data Xe0 to Xe3 is formed.

[LED駆動回路DRV]
図9は図4のLED駆動回路DRVの構成例を示す。
LED駆動回路DRVは、PMOS310〜314、316と、NMOS317と、NOR回路318と、NAND回路320〜322と、印刷データ入力端子Eと、入力端子Sと、制御電圧入力端子Vと、補正データ入力端子DQ(DQ0〜DQ3から成る)と、駆動端子DOとを備えている。
制御電圧入力端子Vには、図4の制御電圧発生回路ADJが出力する制御電圧Vcontが入力される。
入力端子Sには、図4のNAND回路154から出力される駆動タイミング信号DSTが入力される。
[LED drive circuit DRV]
FIG. 9 shows a configuration example of the LED drive circuit DRV of FIG.
The LED driving circuit DRV includes PMOSs 310 to 314, 316, NMOS 317, NOR circuit 318, NAND circuits 320 to 322, print data input terminal E, input terminal S, control voltage input terminal V, and correction data input. A terminal DQ (consisting of DQ0 to DQ3) and a drive terminal DO are provided.
A control voltage Vcont output from the control voltage generation circuit ADJ of FIG. 4 is input to the control voltage input terminal V.
A drive timing signal DST output from the NAND circuit 154 of FIG. 4 is input to the input terminal S.

印刷データ入力端子Eには、図4におけるラッチ回路(LTA1〜LTD24のいずれか)のQN端子(反転データ出力端子)が接続されており、該QN端子から印刷データPDNが供給される。印刷データPDNは負論理のデータ(LEDを発光させるべきときにLowとなる)である。   The print data input terminal E is connected to the QN terminal (inverted data output terminal) of the latch circuit (any one of LTA1 to LTD24) in FIG. 4, and the print data PDN is supplied from the QN terminal. The print data PDN is negative logic data (Low when the LED should emit light).

補正データ入力端子の組DQ(端子DQ3〜DQ0から成る)は、図4に示すマルチプレクサ回路MUXの補正データ出力端子の組XQ(端子XQ3〜XQ0から成る)に接続されている。   The correction data input terminal set DQ (consisting of terminals DQ3 to DQ0) is connected to the correction data output terminal set XQ (comprising terminals XQ3 to XQ0) of the multiplexer circuit MUX shown in FIG.

駆動端子DOは、図示しない配線手段により対応するLEDのアノードと接続されている。
NOR回路318の2つの入力端子は、それぞれ端子Sおよび端子Eに接続されている。
NAND回路320〜322の第1の入力端子は、NOR回路318の出力端子に接続されている。NAND回路320〜322の第2の入力端子は、それぞれ補正データ入力端子DQ0〜DQ3に接続されている。
The drive terminal DO is connected to the anode of the corresponding LED by wiring means (not shown).
Two input terminals of the NOR circuit 318 are connected to a terminal S and a terminal E, respectively.
The first input terminals of the NAND circuits 320 to 322 are connected to the output terminal of the NOR circuit 318. The second input terminals of the NAND circuits 320 to 322 are connected to correction data input terminals DQ0 to DQ3, respectively.

PMOS310〜313の制御端子(ゲート)は、それぞれNAND回路320〜322の出力端子に接続されている。
PMOS310〜314の第1の主端子(ソース)は電源VDDに接続され、PMOS310〜314の第2の主端子(ドレーン)は、駆動端子DOに接続されている。
The control terminals (gates) of the PMOSs 310 to 313 are connected to the output terminals of the NAND circuits 320 to 322, respectively.
The first main terminals (sources) of the PMOSs 310 to 314 are connected to the power supply VDD, and the second main terminals (drains) of the PMOSs 310 to 314 are connected to the drive terminal DO.

NOR回路318及びNAND回路320〜322の電源端子は電源VDDと接続され、これら回路のグランド端子は制御電圧端子Vと接続され、制御電位Vcontに保たれる。   The power supply terminals of the NOR circuit 318 and the NAND circuits 320 to 322 are connected to the power supply VDD, and the ground terminals of these circuits are connected to the control voltage terminal V and are kept at the control potential Vcont.

後述するように電源電位VDDと制御電位Vcontとの電位差はPMOS310〜314がオンするときのゲート・ソース間電圧に略等しく、この電圧を変化させることでPMOS310〜314のドレーン電流を調整することが可能となる。   As will be described later, the potential difference between the power supply potential VDD and the control potential Vcont is substantially equal to the gate-source voltage when the PMOS 310 to 314 is turned on, and the drain current of the PMOS 310 to 314 can be adjusted by changing this voltage. It becomes possible.

図4の制御電圧発生回路ADJは基準電圧Vrefを受けて、PMOS310〜314等のドレーン電流が所定値となるように制御電圧Vcontを制御する。   The control voltage generation circuit ADJ in FIG. 4 receives the reference voltage Vref and controls the control voltage Vcont so that the drain current of the PMOSs 310 to 314 and the like becomes a predetermined value.

図9に戻り、印刷データHD−DATAがHighであり(端子Eへ入力される印刷データPDNがLowであり)、ストローブ信号HD−STB−Nにより駆動オンが指令され、駆動タイミング信号DSTがLowとなっているとき、NOR回路318の出力はHighとなる。
このとき補正データ入力端子DQ3〜DQ0からの補正データに従いNAND回路322〜320の出力信号レベルは、電源電位VDDあるいは制御電位Vcontとなる。このときPMOS316とNMOS317とで構成されるインバータ回路の出力は制御電位Vcontとなる。
Returning to FIG. 9, the print data HD-DATA is High (the print data PDN input to the terminal E is Low), the drive-on is commanded by the strobe signal HD-STB-N, and the drive timing signal DST is Low. The output of the NOR circuit 318 becomes High.
At this time, the output signal level of the NAND circuits 322 to 320 becomes the power supply potential VDD or the control potential Vcont according to the correction data from the correction data input terminals DQ3 to DQ0. At this time, the output of the inverter circuit composed of the PMOS 316 and the NMOS 317 becomes the control potential Vcont.

PMOS314は、LEDに主たる駆動電流を供給する主駆動トランジスタであり、PMOS310〜313は、LEDの駆動電流をドット毎に調整して光量補正するための補助駆動トランジスタである。   The PMOS 314 is a main drive transistor that supplies a main drive current to the LED, and the PMOSs 310 to 313 are auxiliary drive transistors for adjusting the LED drive current for each dot to correct the light amount.

主駆動トランジスタ314は印刷データPDNに従って駆動される。即ち、印刷データPDNがLowであり、かつ駆動タイミング信号DSTがLowのときに、NOR回路318の出力がHighなったときに、オンとなる。
補助駆動トランジスタ313〜310は、NOR回路318の出力がHighレベルであるときに、マルチプレクサ回路MUXの出力XQ3〜XQ0に従って駆動される。マルチプレクサ回路MUXの出力XQ3〜XQ0としては、補正メモリ回路MEMに格納された、各LEDの発光ばらつきの補正するための補正データが出力される。
The main drive transistor 314 is driven according to the print data PDN. That is, when the print data PDN is Low and the drive timing signal DST is Low, the output is turned on when the output of the NOR circuit 318 becomes High.
The auxiliary drive transistors 313 to 310 are driven according to the outputs XQ3 to XQ0 of the multiplexer circuit MUX when the output of the NOR circuit 318 is at a high level. As the outputs XQ3 to XQ0 of the multiplexer circuit MUX, correction data stored in the correction memory circuit MEM for correcting the light emission variation of each LED is output.

つまり、主駆動トランジスタ314とともに、補正データに従って補助駆動トランジスタ310〜313が選択的に駆動され、主駆動トランジスタ314のドレーン電流に、選択された補助駆動トランジスタのドレーン電流が加算された駆動電流が、駆動端子DOからLEDに供給される。   That is, together with the main drive transistor 314, the auxiliary drive transistors 310 to 313 are selectively driven according to the correction data, and a drive current obtained by adding the drain current of the selected auxiliary drive transistor to the drain current of the main drive transistor 314 is It is supplied to the LED from the drive terminal DO.

補助駆動トランジスタ310〜313が駆動されているとき、NAND回路320〜322の出力は、Lowレベル(すなわち、制御電位Vcontに略等しいレベル)にあるので、補助駆動トランジスタ310〜313のゲート電位は、制御電位Vcontに略等しくなる。   When the auxiliary drive transistors 310 to 313 are driven, the outputs of the NAND circuits 320 to 322 are at a low level (that is, a level substantially equal to the control potential Vcont), so that the gate potentials of the auxiliary drive transistors 310 to 313 are It becomes substantially equal to the control potential Vcont.

このとき、PMOS316はオフ状態にあり、NMOS317はオン状態にあって、主駆動トランジスタ314のゲート電位もまた制御電位Vcontに略等しくなる。従って、主駆動トランジスタ314及び補助駆動トランジスタ310〜313のドレーン電流値を、制御電圧Vcontにより一括して調整することができる。   At this time, the PMOS 316 is in the off state, the NMOS 317 is in the on state, and the gate potential of the main drive transistor 314 is also approximately equal to the control potential Vcont. Accordingly, the drain current values of the main drive transistor 314 and the auxiliary drive transistors 310 to 313 can be collectively adjusted by the control voltage Vcont.

なお、NAND回路320〜322は、電源電位VDDと制御電位Vcontを、それぞれ電源、グランド電位として動作しているので、その入力信号の電位も電源電位VDDとグランド電位(Vcont)に即したものであって良く、そのLowレベルは0Vでなくても良い。   The NAND circuits 320 to 322 operate with the power supply potential VDD and the control potential Vcont as the power supply and the ground potential, respectively. Therefore, the potential of the input signal also corresponds to the power supply potential VDD and the ground potential (Vcont). The low level may not be 0V.

[第1の制御回路CTR1]
図10は図4のメモリ制御回路CTR1の構成例を示す。
図示のメモリ制御回路CTR1は、フリップフロップ341〜345と、NOR回路346と、AND回路347、348、350〜353とを備える。
フリップフロップ341〜345の負論理のリセット端子RはドライバチップDICのラッチ端子LOADと接続されており、該負論理のリセット端子Rにはラッチ信号LOAD−Pが入力される。
フリップフロップ341、342のクロック端子はドライバチップDICのストローブ端子STBと接続されており、該クロック端子にはストローブ信号STB−Pが入力される。
フリップフロップ341、342のQ出力はNOR回路346の入力と接続され、NOR回路346の出力は、フリップフロップ341のD端子と接続されている。
[First control circuit CTR1]
FIG. 10 shows a configuration example of the memory control circuit CTR1 of FIG.
The illustrated memory control circuit CTR1 includes flip-flops 341-345, a NOR circuit 346, and AND circuits 347, 348, 350-353.
The negative logic reset terminal R of the flip-flops 341 to 345 is connected to the latch terminal LOAD of the driver chip DIC, and the latch signal LOAD-P is input to the negative logic reset terminal R.
The clock terminals of the flip-flops 341 and 342 are connected to the strobe terminal STB of the driver chip DIC, and the strobe signal STB-P is input to the clock terminal.
The Q outputs of the flip-flops 341 and 342 are connected to the input of the NOR circuit 346, and the output of the NOR circuit 346 is connected to the D terminal of the flip-flop 341.

フリップフロップ343のクロック端子はフリップフロップ341のQ端子と接続され、フリップフロップ343のQN出力はフリップフロップ343のD端子と接続されている。
フリップフロップ343のQ出力はAND回路347の一方の入力端子と接続され、フリップフロップ343のQN瑞子はAND回路348の一方の入力端子と接続され、AND回路347及び348の他方の入力端子にはラッチ信号LOAD−Pが入力されている。
AND回路347及び348の出力はイネーブル信号E1、E2として出力される。
The clock terminal of the flip-flop 343 is connected to the Q terminal of the flip-flop 341, and the QN output of the flip-flop 343 is connected to the D terminal of the flip-flop 343.
The Q output of the flip-flop 343 is connected to one input terminal of the AND circuit 347, the QN Ryoko of the flip-flop 343 is connected to one input terminal of the AND circuit 348, and the other input terminal of the AND circuits 347 and 348 is connected to the other input terminal. A latch signal LOAD-P is input.
The outputs of the AND circuits 347 and 348 are output as enable signals E1 and E2.

フリップフロップ344、345のクロック端子はAND回路347の出力に接続されている。フリップフロップ344のD端子はフリップフロップ345のQ端子と接続されている。フリップフロップ345のD端子はフリップフロップ344のQN端子と接続されている。   The clock terminals of the flip-flops 344 and 345 are connected to the output of the AND circuit 347. The D terminal of the flip-flop 344 is connected to the Q terminal of the flip-flop 345. The D terminal of the flip-flop 345 is connected to the QN terminal of the flip-flop 344.

AND回路353の第1の入力端子はフリップフロップ345のQ端子と接続され、第2の入力端子はフリップフロップ344のQN端子と接続されている。AND回路352の第1の入力端子はフリップフロップ345のQ端子と接続され、第2の入力端子はフリップフロップ344のQ端子と接続されている。AND回路351の第1の入力端子はフリップフロップ345のQN端子と接続され、第2の入力端子はフリップフロップ344のQ端子と接続されている。AND回路350の第1の入力端子はフリップフロップ345のQN端子と接続され、第2の入力端子はフリップフロップ344のQN端子と接続されている。AND回路350〜353の第3の入力端子はフリップフロップ342のQ出力と接続されている。AND回路350〜353の出力はメモリセル選択信号W0〜W3として出力される。   The first input terminal of the AND circuit 353 is connected to the Q terminal of the flip-flop 345, and the second input terminal is connected to the QN terminal of the flip-flop 344. The first input terminal of the AND circuit 352 is connected to the Q terminal of the flip-flop 345, and the second input terminal is connected to the Q terminal of the flip-flop 344. The first input terminal of the AND circuit 351 is connected to the QN terminal of the flip-flop 345, and the second input terminal is connected to the Q terminal of the flip-flop 344. The first input terminal of the AND circuit 350 is connected to the QN terminal of the flip-flop 345, and the second input terminal is connected to the QN terminal of the flip-flop 344. The third input terminals of the AND circuits 350 to 353 are connected to the Q output of the flip-flop 342. Outputs of the AND circuits 350 to 353 are output as memory cell selection signals W0 to W3.

フリップフロップ341及び342、並びにNOR回路346により、3進の第1のカウンタCNTaが構成されている。フリップフロップ344及び345により、4進の第2のカウンタCNTbが構成されている。またフリップフロップ343は、2進の第3のカウンタCNTcを構成している。   The flip-flops 341 and 342 and the NOR circuit 346 constitute a ternary first counter CNTa. The flip-flops 344 and 345 constitute a quaternary second counter CNTb. The flip-flop 343 forms a binary third counter CNTc.

第1、第2、第3のカウンタCNTa、CNTb、CNTcを構成するフリップフロップのリセット端子Rに供給されるラッチ信号LOAD−Pは、シフトレジスタで補正データを転送する際は、Highに維持され、シフトレジスタで印刷データを転送する際には、概してLowであるが、ラッチ回路への印刷データの取込みの際にHighとなる。   The latch signal LOAD-P supplied to the reset terminal R of the flip-flops constituting the first, second, and third counters CNTa, CNTb, and CNTc is maintained high when the correction data is transferred by the shift register. When the print data is transferred by the shift register, it is generally Low, but becomes High when the print data is taken into the latch circuit.

以下、メモリ制御回路CTR1の動作を、図11を参照して説明する。
フリップフロップ341のQ端子、フリップフロップ342のQ端子、NOR回路346の出力が第1のカウンタCNTaの出力CQ1、CQ2、CQ3を構成する。図11には、出力CQ1、CQ2の信号レベルが示されている。
Hereinafter, the operation of the memory control circuit CTR1 will be described with reference to FIG.
The Q terminal of the flip-flop 341, the Q terminal of the flip-flop 342, and the output of the NOR circuit 346 constitute the outputs CQ1, CQ2, and CQ3 of the first counter CNTa. FIG. 11 shows the signal levels of the outputs CQ1 and CQ2.

フリップフロップ341、342は、ラッチ信号LOAD−PがLowのときにリセットされ、その状態では出力CQ1、CQ2、CQ3がLow、Low、Highとなり(時刻taU)、ラッチ信号LOAD−PがHighの状態では、ストローブ信号STB−Pの立ち上がりエッジ(HD−STB−Nの立下りエッジ)をカウントする。即ち、ストローブ信号STB−Pが一度立ち上がると、出力CQ1、CQ2、CQ3がそれぞれHigh、Low、Lowとなり、ストローブ信号STB−Pがもう一度立ち上がると、出力CQ1、CQ2、CQ3がそれぞれLow、High、Lowとなり(時刻taV)、ストローブ信号STB−Pがもう一度立ち上がると、出力CQ1、CQ2、CQ3がそれぞれLow、Low、Highとなる。   The flip-flops 341 and 342 are reset when the latch signal LOAD-P is Low. In this state, the outputs CQ1, CQ2, and CQ3 are Low, Low, and High (time taU), and the latch signal LOAD-P is High. Then, the rising edge of the strobe signal STB-P (the falling edge of HD-STB-N) is counted. That is, once the strobe signal STB-P rises, the outputs CQ1, CQ2, and CQ3 become High, Low, and Low, respectively, and when the strobe signal STB-P rises again, the outputs CQ1, CQ2, and CQ3 become Low, High, Low, respectively. When the strobe signal STB-P rises once again (time taV), the outputs CQ1, CQ2, and CQ3 become Low, Low, and High, respectively.

印刷制御部1は、一連の補正データ(LEDヘッドのすべての奇数番目のドットのためのそれぞれ1ビットの補正データ、またはすべての偶数番目のドットのためのそれぞれ1ビットの補正データ)の転送が終わる毎に、3個のストローブ信号HD−STB−Nを連続して3回Lowとする(Lowレベルのパルスを3回発生させる)ことで、第1のカウンタCNTaに上記のような一巡の動作を行わせ、信号CQ1、CQ2を発生させる。なお、メモリセル選択信号W3〜W0は信号CQ2に同期して発生されるが、3進のカウンタCNTaを用いることで、メモリセル選択信号W3〜W0の発生(従って、メモリセルへの書き込み)を、イネーブル信号E1、E2の切り替わりより少し遅らせ、イネーブル信号が安定してからメモリセル選択信号W3〜W0を発生させる。これにより異なるメモリセルへの誤書き込みをより確実に防止することとしている。   The print control unit 1 transfers a series of correction data (1 bit correction data for all odd-numbered dots of the LED head or 1 bit correction data for all even-numbered dots). Each time it is finished, three strobe signals HD-STB-N are continuously set to Low three times (a Low level pulse is generated three times), so that the first counter CNTa operates as described above. To generate signals CQ1 and CQ2. Although the memory cell selection signals W3 to W0 are generated in synchronization with the signal CQ2, the generation of the memory cell selection signals W3 to W0 (accordingly, writing to the memory cell) can be performed by using the ternary counter CNTa. The memory cell selection signals W3 to W0 are generated after the enable signal is stabilized after a slight delay from the switching of the enable signals E1 and E2. As a result, erroneous writing to different memory cells is more reliably prevented.

第1のカウンタCNTaの出力CQ1はフリップフロップ343のクロック端子に供給される。第1のカウンタCNTaの出力CQ2はAND回路350〜353の各々の一つの入力となる。   The output CQ1 of the first counter CNTa is supplied to the clock terminal of the flip-flop 343. The output CQ2 of the first counter CNTa becomes one input of each of the AND circuits 350 to 353.

フリップフロップ343のQ端子出力が第3のカウンタCNTcの出力CQ6を構成する。フリップフロップ343は、ラッチ信号LOAD−PがLowのときにリセットされ、その状態では、Q端子出力(図11の出力CQ6)がLowであり、ラッチ信号LOAD−PがHighの状態では、カウンタCNTaの出力CQ1の立ち上がりエッジをカウントする。即ち、出力CQ1が一度立ち上がると、出力CQ6がHighとなり(時刻taW)、出力CQ1がもう一度立ち上がると、出力CQ6がLowとなる。以後同様の動作を繰り返す。   The Q terminal output of the flip-flop 343 constitutes the output CQ6 of the third counter CNTc. The flip-flop 343 is reset when the latch signal LOAD-P is Low. In this state, the Q terminal output (output CQ6 in FIG. 11) is Low, and when the latch signal LOAD-P is High, the counter CNTa The rising edge of the output CQ1 is counted. That is, when the output CQ1 rises once, the output CQ6 becomes High (time taW), and when the output CQ1 rises once again, the output CQ6 becomes Low. Thereafter, the same operation is repeated.

このようにフリップフロップ343のQ端子の出力(出力CQ6)及びQN端子の出力は交互にHighとなるものであり、AND回路347及び348を介してイネーブル信号E1、E2として出力される。   As described above, the output of the Q terminal of the flip-flop 343 (output CQ6) and the output of the QN terminal alternately become High, and are output as enable signals E1 and E2 via the AND circuits 347 and 348.

ドット補正データHo、He、チップ補正データHc、遅延時間データHd、及びスイッチ制御データHkの転送及びこれらのデータのメモリ回路MEM、MCM、MDM、MOEへの書込みの際は、ラッチ信号LOAD−PがHighに維持され、従って、フリップフロップ343のQ、QN端子の出力がそのままイネーブル信号E1、E2として出力される。   When the dot correction data Ho, He, chip correction data Hc, delay time data Hd, and switch control data Hk are transferred and written to the memory circuits MEM, MCM, MDM, and MOE, the latch signal LOAD-P Is maintained at High, and therefore the outputs of the Q and QN terminals of the flip-flop 343 are output as they are as the enable signals E1 and E2.

ラッチ信号LOAD−PがLowからHighに変化した後最初に信号CQ1がHighとなるまでの期間Taにおいては、イネーブル信号E1がLow、イネーブル信号E2がHighであり、この期間Taに奇数番目のドットのための補正データHo、チップ補正データHc、遅延時間データHd、及びスイッチ制御データHkが転送される。このときイネーブル信号E2がHighであるので、シフトレジスタは25段となっている。   In the period Ta from when the latch signal LOAD-P changes from Low to High until the signal CQ1 first becomes High, the enable signal E1 is Low and the enable signal E2 is High. Correction data Ho, chip correction data Hc, delay time data Hd, and switch control data Hk are transferred. At this time, since the enable signal E2 is High, the shift register has 25 stages.

信号CQ1が立ち上がり、イネーブル信号E1がHigh、イネーブル信号E2がLowになってから、次に信号CQ1が立ち上がり、イネーブル信号E1がLow、イネーブル信号E2がHighになるまでの期間Tbにおいては、メモリセル選択信号W3が比較的短い時間だけHighとなって(期間taY)、そのときドット補正データHo、チップ補正データHc、遅延時間データHd及びスイッチ制御データHkのメモリ回路MEM、MCM、MDM、MOEへの書込みが行なわれる。
さらにそれに続いてドット補正データHeが転送される。このときイネーブル信号E2がLowであるので、シフトレジスタは24段となっている。
In the period Tb from when the signal CQ1 rises and the enable signal E1 becomes High and the enable signal E2 becomes Low and then the signal CQ1 rises and the enable signal E1 becomes Low and the enable signal E2 becomes High, the memory cell The selection signal W3 becomes High only for a relatively short time (period taY). At that time, the dot correction data Ho, chip correction data Hc, delay time data Hd, and switch control data Hk are transferred to the memory circuits MEM, MCM, MDM, and MOE. Is written.
Subsequently, dot correction data He is transferred. At this time, since the enable signal E2 is Low, the shift register has 24 stages.

期間Tbに続く、イネーブル信号E1がLow、イネーブル信号E2がHighの期間Tcにおいては、メモリセル選択信号W3が比較的短い時間だけHighとなって(期間taZ)、そのときドット補正データHoのメモリ回路MEMへの書込みが行なわれ、さらにそれに続いてドット補正データHo、及びチップ補正データHcが転送される。このときイネーブル信号E2がHighであるので、シフトレジスタは25段となっている。
以下、同様の動作が繰り返され、期間Tjにおいては、ドット補正データHeのメモリ回路MEMへの書込みが行なわれる。
In the period Tc following the period Tb in which the enable signal E1 is Low and the enable signal E2 is High, the memory cell selection signal W3 is High for a relatively short time (period taZ), and then the memory of the dot correction data Ho Writing to the circuit MEM is performed, and subsequently dot correction data Ho and chip correction data Hc are transferred. At this time, since the enable signal E2 is High, the shift register has 25 stages.
Thereafter, the same operation is repeated, and the dot correction data He is written to the memory circuit MEM in the period Tj.

印刷データの転送が行われる期間Tkにおいては、ラッチ信号LOAD−PがLowに維持されるので、イネーブル信号E1、E2ともにLowに維持され、シフトレジスタは24段となっている。   In the period Tk during which the print data is transferred, the latch signal LOAD-P is kept low, so both the enable signals E1 and E2 are kept low, and the shift register has 24 stages.

フリップフロップ345及び344のQ端子出力がカウンタCNTbの出力CQ4、CQ5を構成する。フリップフロップ345及び344は、ラッチ信号LOAD−PがLowのときにリセットされ、その状態では図11に示すように、出力CQ4、CQ5がLow、Lowとなる。フリップフロップ345及び344は、ラッチ信号LOAD−PがHighの状態では、イネーブル信号E1の立ち上がりエッジをカウントする。即ちストローブ信号STB−Pが一度立ち上がると、出力CQ4、CQ5がそれぞれHigh、Lowとなり(時刻taX)、イネーブル信号E1がもう一度立ち上がると、出力CQ4、CQ5がそれぞれHigh、Highとなり、イネーブル信号E1がもう一度立ち上がると、出力CQ4、CQ5がそれぞれLow、Highとなり、イネーブル信号E1がもう一度立ち上がると、出力CQ4、CQ5がそれぞれLow、Lowとなる。以後同様の動作を繰り返す。   The Q terminal outputs of the flip-flops 345 and 344 constitute the outputs CQ4 and CQ5 of the counter CNTb. The flip-flops 345 and 344 are reset when the latch signal LOAD-P is Low, and in this state, the outputs CQ4 and CQ5 are Low and Low as shown in FIG. The flip-flops 345 and 344 count the rising edge of the enable signal E1 when the latch signal LOAD-P is High. That is, once the strobe signal STB-P rises, the outputs CQ4 and CQ5 become High and Low (time taX), respectively, and when the enable signal E1 rises once again, the outputs CQ4 and CQ5 become High and High, respectively, and the enable signal E1 once again. When rising, the outputs CQ4 and CQ5 become Low and High, respectively, and when the enable signal E1 rises again, the outputs CQ4 and CQ5 become Low and Low, respectively. Thereafter, the same operation is repeated.

そして、出力CQ4、CQ5がそれぞれHigh、Lowである期間中にイネーブル信号E1、E2が交互に一度ずつHighとなり、出力CQ4、CQ5がそれぞれHigh、Highである期間中にイネーブル信号E1、E2が交互に一度ずつHighとなり、出力CQ4、CQ5がそれぞれLow、Highである期間中にイネーブル信号E1、E2が交互に一度ずつHighとなり、出力CQ4、CQ5がそれぞれLow、Lowである期間中にイネーブル信号E1、E2が交互に一度ずつHighとなる。   The enable signals E1 and E2 alternately become High once while the outputs CQ4 and CQ5 are High and Low, respectively, and the enable signals E1 and E2 alternately appear while the outputs CQ4 and CQ5 are High and High, respectively. The enable signals E1 and E2 alternately become High once during a period when the outputs CQ4 and CQ5 are Low and High, respectively, and the enable signal E1 when the outputs CQ4 and CQ5 are Low and Low, respectively. , E2 are alternately High once.

AND回路350〜353は、フリップフロップ345、344の出力Q、QNをデコードして、メモリセル選択信号W3〜W0を順にHighとする。即ち、カウンタCNTaの出力CQ2がHighであることを条件として、カウンタCNTbの出力CQ4、CQ5がそれぞれHigh、Lowであれば、信号W3のみがHighとなり、出力CQ4、CQ5がそれぞれHigh、Highであれば、信号W2のみがHighとなり、出力CQ4、CQ5がそれぞれLow、Highであれば、信号W1のみがHighとなり、出力CQ4、CQ5がそれぞれLow、Lowであれば、信号W0のみがHighとなる。   AND circuits 350 to 353 decode outputs Q and QN of flip-flops 345 and 344, and sequentially set memory cell selection signals W3 to W0 to High. That is, on condition that the output CQ2 of the counter CNTa is High, if the outputs CQ4 and CQ5 of the counter CNTb are High and Low, respectively, only the signal W3 is High and the outputs CQ4 and CQ5 are High and High, respectively. For example, if only the signal W2 is High and the outputs CQ4 and CQ5 are Low and High, respectively, only the signal W1 is High, and if the outputs CQ4 and CQ5 are Low and Low, respectively, only the signal W0 is High.

この結果、イネーブル信号E1がHighである期間に信号CQ2に同期してメモリセル選択信号W3がHighになり、次にイネーブル信号E2がHighである期間に信号CQ2に同期してメモリセル選択信号W3がHighになる。即ち、メモリセル選択信号W3は2度続けて発生する。そして1回目の発生の際、奇数番目のドットのための補正データが書き込まれ、2回目の発生の際、偶数番目のドットのための補正データが書き込まれる。メモリセル選択信号W2、W1、W0も同様に2回ずつ発生される。   As a result, the memory cell selection signal W3 becomes High in synchronization with the signal CQ2 while the enable signal E1 is High, and then the memory cell selection signal W3 in synchronization with the signal CQ2 when the enable signal E2 is High. Becomes High. That is, the memory cell selection signal W3 is generated twice in succession. Then, correction data for odd-numbered dots is written at the first occurrence, and correction data for even-numbered dots is written at the second occurrence. Similarly, the memory cell selection signals W2, W1, and W0 are generated twice.

[第2の制御回路CTR2]
図12は図4のマルチプレクサ制御回路CTR2の構成例を示す。
図示の制御回路CTR2は、マルチプレクサ回路MUXの選択動作を制御するためのものであり、フリップフロップ371と、バッファ回路(バッファ)372、373とを備えている。
フリップフロップ371のクロック端子はドライバチップDICのラッチ端子LOADと接続されており、該クロック端子にはラッチ信号LOAD−Pが入力される。
フリップフロップ371の負論理のリセット端子RはドライバチップDICのHSYNC端子と接続されており、該端子には主走査同期信号HSYNC−Nが入力される。
フリップフロップ371のD端子はそのQN端子と接続され、バッファ372の入力端子はフリップフロップ371のQ端子と接続され、バッファ373の入力瑞子はフリップフロップ371のQN端子と接続されている。バッファ372、373の出力は、それぞれ、データ選択信号S2N、S1Nとして出力される。
[Second control circuit CTR2]
FIG. 12 shows a configuration example of the multiplexer control circuit CTR2 of FIG.
The illustrated control circuit CTR2 is for controlling the selection operation of the multiplexer circuit MUX, and includes a flip-flop 371 and buffer circuits (buffers) 372 and 373.
The clock terminal of the flip-flop 371 is connected to the latch terminal LOAD of the driver chip DIC, and the latch signal LOAD-P is input to the clock terminal.
The negative logic reset terminal R of the flip-flop 371 is connected to the HSYNC terminal of the driver chip DIC, and the main scanning synchronization signal HSYNC-N is input to this terminal.
The D terminal of the flip-flop 371 is connected to its QN terminal, the input terminal of the buffer 372 is connected to the Q terminal of the flip-flop 371, and the input terminal of the buffer 373 is connected to the QN terminal of the flip-flop 371. The outputs of the buffers 372 and 373 are output as data selection signals S2N and S1N, respectively.

以下、マルチプレクサ制御回路CTR2の動作を、図13を参照して説明する。
図13で図11と同じ時刻及び期間を、図11と同じ符号で示す。他の同様のタイムチャートについても同様である。
図示の回路においては、図13に示されるように、主走査同期信号HSYNC−NがLowになると(時刻taN)、フリップフロップ371がリセットされて、そのQ、QN端子の出力はそれぞれLow、Highとなり、データ選択信号S1N、S2NがそれぞれHigh、Lowとなる。
Hereinafter, the operation of the multiplexer control circuit CTR2 will be described with reference to FIG.
In FIG. 13, the same time and period as in FIG. 11 are denoted by the same reference numerals as in FIG. The same applies to other similar time charts.
In the illustrated circuit, as shown in FIG. 13, when the main scanning synchronization signal HSYNC-N becomes Low (time taN), the flip-flop 371 is reset, and the outputs of its Q and QN terminals are Low and High, respectively. Thus, the data selection signals S1N and S2N become High and Low, respectively.

奇数番目のドットのための印刷データPDoの転送が終わり、ラッチ信号HD−LOAD−Pが立ち上がって(時刻taP)、シフトレジスタSFRa〜SFRdのデータがラッチ回路群LTA1〜LTD24にラッチされると、フリップフロップ371が反転して、そのQ、QN端子の出力はそれぞれHigh、Lowとなり、データ選択信号S1N、S2NがそれぞれLow、Highとなる。   When the transfer of the print data PDo for the odd-numbered dots is completed, the latch signal HD-LOAD-P rises (time taP), and the data of the shift registers SFRa to SFRd are latched by the latch circuit groups LTA1 to LTD24. The flip-flop 371 is inverted, the outputs of the Q and QN terminals become High and Low, respectively, and the data selection signals S1N and S2N become Low and High, respectively.

その結果、図8に示されるマルチプレクサ回路MUX内の、データ選択信号S1Nで制御されるPMOS(信号S1NがLowのときオンとなる)291、293、295、297がオンとなり、データ選択信号S2Nで制御されるPMOS(信号S2NがLowのときオンとなる)292、294、296、298がオフとなる。この結果、端子Xo3、Xo2、Xo1、Xo0から供給される補正データHo3、Ho2、Ho1、Ho0が、選択されたデータXQ3、XQ2、XQ1、XQ0として出力される。   As a result, in the multiplexer circuit MUX shown in FIG. 8, PMOSs (turned on when the signal S1N is Low) 291, 293, 295, and 297 controlled by the data selection signal S1N are turned on, and the data selection signal S2N is turned on. Controlled PMOSs (turned on when signal S2N is low) 292, 294, 296, 298 are turned off. As a result, the correction data Ho3, Ho2, Ho1, Ho0 supplied from the terminals Xo3, Xo2, Xo1, Xo0 are output as the selected data XQ3, XQ2, XQ1, XQ0.

次に、偶数番目のドットのための印刷データPDeの転送が行なわれた後、ラッチ信号HD−LOADが立ち上がると(時刻taS)、フリップフロップ371の状態が反転し、そのQ端子、及びQN端子の出力はそれぞれLow、Highとなり、データ選択信号S1NがHigh、データ選択信号S2NがLowとなる。その結果、図8に示されるマルチプレクサ回路MUX内の、データ選択信号S2Nで制御されるPMOS292、294、296、298がオンとなり、データ選択信号S1Nで制御されるPMOS291、293、295、297がオフとなる。この結果、端子Xe3、Xe2、Xe1、Xe0から供給される補正データHe3、He2、He1、He2が、選択されたデータXQ3、XQ2、XQ1、XQ0として出力される。
以下同様の処理が繰り返される。
Next, after the print data PDe for the even-numbered dots is transferred, when the latch signal HD-LOAD rises (time taS), the state of the flip-flop 371 is inverted, and its Q terminal and QN terminal Are low and high, respectively, the data selection signal S1N is high, and the data selection signal S2N is low. As a result, in the multiplexer circuit MUX shown in FIG. 8, the PMOSs 292, 294, 296, and 298 controlled by the data selection signal S2N are turned on, and the PMOSs 291 293, 295, and 297 controlled by the data selection signal S1N are turned off. It becomes. As a result, the correction data He3, He2, He1, He2 supplied from the terminals Xe3, Xe2, Xe1, and Xe0 are output as the selected data XQ3, XQ2, XQ1, and XQ0.
Thereafter, the same processing is repeated.

[制御電圧発生回路ADJ]
図14は図4の制御電圧発生回路ADJの構成例を示す。
図14に示される制御電圧発生回路ADJは、演算増幅器391と、PMOS392と、アナログマルチプレクサ回路393とを有する。
[Control voltage generation circuit ADJ]
FIG. 14 shows a configuration example of the control voltage generation circuit ADJ of FIG.
The control voltage generation circuit ADJ shown in FIG. 14 includes an operational amplifier 391, a PMOS 392, and an analog multiplexer circuit 393.

一方、演算増幅器391の反転入力端子には基準電圧Vrefが印加され、非反転入力端子はアナログマルチプレクサ回路393の出力端子Yと接続されている。
演算増幅器391の出力端子は、PMOS392にゲート及び出力端子Vに接続されている。端子Vの電位はVcontとして図4のLED駆動回路DRVに供給される。
On the other hand, the reference voltage Vref is applied to the inverting input terminal of the operational amplifier 391, and the non-inverting input terminal is connected to the output terminal Y of the analog multiplexer circuit 393.
The output terminal of the operational amplifier 391 is connected to the gate of the PMOS 392 and the output terminal V. The potential of the terminal V is supplied to the LED drive circuit DRV of FIG. 4 as Vcont.

PMOS392のソースは電源VDDに接続され、ドレーンが、抵抗R00〜R15の直列接続の一端に接続されている。上記の直列接続の他端は、グランドに接続されている。PMOS392は図9のPMOS310〜314とはゲート長が等しく構成されている。PMOS392のドレーン電流Irefは、抵抗R01〜R15の直列接続を介してグランドに流れる。   The source of the PMOS 392 is connected to the power supply VDD, and the drain is connected to one end of the series connection of the resistors R00 to R15. The other end of the series connection is connected to the ground. The PMOS 392 has the same gate length as the PMOSs 310 to 314 in FIG. The drain current Iref of the PMOS 392 flows to the ground through the series connection of the resistors R01 to R15.

アナログマルチプレクサ回路393は、16個のアナログ電圧入力端子P0〜P15と出力端子Yと、制御信号入力端子S0〜S4とを有する。
アナログ電圧入力端子P0〜P15は、直列接続の上記一端、或いは直列接続された抵抗R01〜R15の相互接続点に接続されている。
制御信号入力端子S0〜S3は、メモリ回路MCMの出力端子Mc0〜Mc3に接続されており、4ビットのチップ補正データが、論理信号として入力される。
アナログマルチプレクサ回路393は、上記論理信号(チップ補正データ)で表される値(16値のうちの一つ)に応じて、端子P0〜P15のうちのいずれかを選択し、選択した端子の電位を出力端子Yから出力する。
The analog multiplexer circuit 393 has 16 analog voltage input terminals P0 to P15, an output terminal Y, and control signal input terminals S0 to S4.
The analog voltage input terminals P0 to P15 are connected to the one end in series connection or the interconnection point of resistors R01 to R15 connected in series.
The control signal input terminals S0 to S3 are connected to the output terminals Mc0 to Mc3 of the memory circuit MCM, and 4-bit chip correction data is input as a logic signal.
The analog multiplexer circuit 393 selects one of the terminals P0 to P15 according to the value (one of 16 values) represented by the logic signal (chip correction data), and the potential of the selected terminal. Is output from the output terminal Y.

演算増幅器391、抵抗列R00〜R15、及びPMOS392とで構成される回路でフィードバック制御回路を構成しており、演算増幅器391の非反転入力端子の電位は略Vrefと等しくなるように制御される。
このため、図14のPMOS392のドレーン電流Irefは、抵抗R00〜R15のうち、アナログマルチプレクサ回路393により選択される部位とグランドとの間の合成抵抗値と、演算増幅器391に入力される基準電圧Vrefとから決定されることになる。
A feedback control circuit is configured by a circuit including the operational amplifier 391, the resistor strings R00 to R15, and the PMOS 392, and the potential of the non-inverting input terminal of the operational amplifier 391 is controlled to be substantially equal to Vref.
Therefore, the drain current Iref of the PMOS 392 in FIG. 14 is the combined resistance value between the portion selected by the analog multiplexer circuit 393 and the ground among the resistors R00 to R15 and the reference voltage Vref input to the operational amplifier 391. It will be decided from.

例えば、入力端子S3〜S0の論理値(チップ補正データ)が“1111”となっていて、補正の程度が最大と指令されているとき、アナログマルチプレクサ回路393の端子P15と端子Yとが導通状態とされ、端子P15の電位が基準電圧Vrefと略等しくなるように制御される。この結果、PMOS392のドレーン電流Irefは
Iref=Vref/R00
となる。
For example, when the logical value (chip correction data) of the input terminals S3 to S0 is “1111” and the degree of correction is instructed to be maximum, the terminal P15 and the terminal Y of the analog multiplexer circuit 393 are in a conductive state. And the potential of the terminal P15 is controlled to be substantially equal to the reference voltage Vref. As a result, the drain current Iref of the PMOS 392 is Iref = Vref / R00.
It becomes.

一方、入力端子S3〜S0の論理値(チップ補正データ)が“0111”となっていて、中程度の補正が指令されているとき、アナログマルチプレクサ回路393の端子P7と端子Yとが導通状態とされ、端子P7の電位が基準電圧Vrefと略等しくなるように制御される。この結果、PMOS392のドレーン電流Irefは
Iref=Vref/(R00+R01+…+R07+R08)
となる。
On the other hand, when the logical value (chip correction data) of the input terminals S3 to S0 is “0111” and the intermediate correction is instructed, the terminal P7 and the terminal Y of the analog multiplexer circuit 393 are in the conductive state. Then, the potential of the terminal P7 is controlled to be substantially equal to the reference voltage Vref. As a result, the drain current Iref of the PMOS 392 is Iref = Vref / (R00 + R01 +... + R07 + R08)
It becomes.

さらに、入力端子S3〜S0の論理値(チップ補正データ)が“0000”となっていて、最小の補正が指令されているとき、アナログマルチプレクサ回路393の端子P0と端子Yとが導通状態とされ、端子P0の電位が基準電圧Vrefと略等しくなるように制御される。この結果、PMOS392のドレーン電流Irefは、
Iref=Vref/(R00+R01+…+R14+R15)
となる。
Further, when the logical values (chip correction data) of the input terminals S3 to S0 are “0000” and the minimum correction is instructed, the terminals P0 and Y of the analog multiplexer circuit 393 are brought into conduction. The potential of the terminal P0 is controlled to be substantially equal to the reference voltage Vref. As a result, the drain current Iref of the PMOS 392 is
Iref = Vref / (R00 + R01 +... + R14 + R15)
It becomes.

上記のように、図9のPMOS310〜314と図14のPMOS392とはゲート長が互いに等しく構成され、これらのトランジスタは飽和領域で動作するように制御されており、カレントミラーを構成している。このため、PMOS310〜314がオンとなるとき上記の電流Irefに比例するドレーン電流を生じる。   As described above, the PMOS 310 to 314 in FIG. 9 and the PMOS 392 in FIG. 14 are configured to have the same gate length, and these transistors are controlled so as to operate in the saturation region, thereby forming a current mirror. For this reason, when the PMOSs 310 to 314 are turned on, a drain current proportional to the current Iref is generated.

この結果、アナログマルチプレクサ回路393の入力端子S3〜S0に与える信号の論理値の組合せ(チップ補正データ)により電流Irefの値を16段階に調整することができ、図9のPMOS310〜314のドレーン電流もまた16段階に調整可能となる。   As a result, the value of the current Iref can be adjusted to 16 levels by the combination of logic values (chip correction data) of signals applied to the input terminals S3 to S0 of the analog multiplexer circuit 393, and the drain currents of the PMOSs 310 to 314 in FIG. Can also be adjusted to 16 levels.

[ヘッド断面図]
図15はLEDヘッド19の構成を概略的に示す断面図である。
図15に示されるように、LEDヘッド19は、ベース部材411と、ベース部材411にて固定されたプリント配線板412と、円柱状の光学素子を多数配列してなるロッドレンズアレイ413と、ロッドレンズアレイ413を保持するホルダ414と、ホルダ414とベース部材411とを固定するクランプ部材415、415とで構成される。
ドライバチップ416には前述した駆動回路等が集積されている。LEDアレイ417は、ドライバチップ416上に配置されている。
[Head cross section]
FIG. 15 is a cross-sectional view schematically showing the configuration of the LED head 19.
As shown in FIG. 15, the LED head 19 includes a base member 411, a printed wiring board 412 fixed by the base member 411, a rod lens array 413 in which a large number of cylindrical optical elements are arranged, and a rod A holder 414 that holds the lens array 413 and clamp members 415 and 415 that fix the holder 414 and the base member 411 are configured.
The driver chip 416 is integrated with the drive circuit described above. The LED array 417 is disposed on the driver chip 416.

[印刷データの転送及びLEDの駆動]
以下、印刷データの転送及び印刷データに基づくLEDの駆動の際のドライバチップの動作を図13及び図16を参照して説明する。
図13は図4の構成のドライバチップを用いて成るLEDヘッドを用いて印刷動作を行う場合の駆動装置の動作を示す。
図16は図13におけるタイムチャートにおいて、ドライバチップの数が1個であるものとして簡略化し、波形をより詳細に示すタイムチャートである。
なお、図16においては、クロック信号(図13ではHD−CLK)は符号CLKIで示され、転送されるデータ(図13ではHD−DATA3〜0)は符号DATA3〜0で示されている。
[Transfer of print data and LED drive]
Hereinafter, the operation of the driver chip when transferring the print data and driving the LED based on the print data will be described with reference to FIGS.
FIG. 13 shows the operation of the driving device when the printing operation is performed using the LED head using the driver chip having the configuration shown in FIG.
FIG. 16 is a time chart in which the number of driver chips in the time chart in FIG. 13 is simplified and the waveforms are shown in more detail.
In FIG. 16, the clock signal (HD-CLK in FIG. 13) is indicated by the symbol CLKI, and the transferred data (HD-DATA 3-0 in FIG. 13) is indicated by the symbols DATA 3-0.

LEDの時分割駆動の開始に先立ち、時刻taNにおいて、主走査同期信号HD−HSYNC−N(図16では、HSYNC)が入力される。
主走査同期信号HD−HSYNC−Nは時分割駆動において奇数番目のLEDを駆動するか、偶数番目のLEDを駆動するかに関し初期状態を設定するための同期信号として作用する。
Prior to the start of LED time-division driving, at time taN, a main scanning synchronization signal HD-HSYNC-N (HSYNC in FIG. 16) is input.
The main scanning synchronization signal HD-HSYNC-N acts as a synchronization signal for setting an initial state regarding whether to drive odd-numbered LEDs or even-numbered LEDs in time-division driving.

次いで、期間taOにおいて奇数番目のLEDのための印刷データPDo(図16では、DOT1、DOT3、…DOT191)を転送するため、クロック信号HD−CLK(図16ではCLKI)に同期してデータ信号HD−DATA3〜0(図16ではDATAI3〜0)が入力され、転送される。   Next, in order to transfer the print data PDo (DOT1, DOT3,... DOT191 in FIG. 16) for the odd-numbered LEDs in the period taO, the data signal HD is synchronized with the clock signal HD-CLK (CLKI in FIG. 16). -DATA3-0 (DATAI3-0 in FIG. 16) are input and transferred.

なお、本LEDヘッドにおいては、上記のように26個のドライバチップがカスケードに接続され、各ドライバチップDICに96個の駆動端子DO1〜DO96を備えており、1パルスのクロック信号により4個のLEDのための印刷データが一度に転送される。また、印刷データの転送中は、図10を参照して説明したように、イネーブル信号E2がLowとなり、24段のシフトレジスタが構成される。このため一度(1サイクル)のデータ転送に必要なクロックパルスの数は
(96/4)×26=24×26=624
である。
In this LED head, 26 driver chips are connected in cascade as described above, and each driver chip DIC includes 96 drive terminals DO1 to DO96, and 4 pulses are generated by one pulse of clock signal. Print data for the LEDs is transferred at once. During transfer of print data, as described with reference to FIG. 10, the enable signal E2 is Low, and a 24-stage shift register is configured. For this reason, the number of clock pulses required for one (one cycle) data transfer is (96/4) × 26 = 24 × 26 = 624.
It is.

図13には期間taOにおいて、24×26個のクロックパルスが供給されることを示している。一方、図16では、ドライバチップの数が1個であるものとして簡略化しているので、期間taOにおいて、24個のクロックパルスが供給されることを示している。   FIG. 13 shows that 24 × 26 clock pulses are supplied in the period taO. On the other hand, in FIG. 16, since the number of driver chips is simplified as one, 24 clock pulses are supplied in the period taO.

期間taOの処理で印刷データPDoの転送が完了すると、時刻taPにおいて、ラッチ信号HD−LOAD(図16では、LOAD)が入力され、シフトレジスタSFRa〜SFRdにより転送されたデータはラッチ回路群LTA1〜LTD24にラッチされる。
次いで、時刻taQにおいて、ストローブ信号HD−STB−N(図16ではSTB)が入力される(ストローブ信号HT−STB−NのレベルがLowとされる)。
When the transfer of the print data PDo is completed in the process of the period taO, the latch signal HD-LOAD (LOAD in FIG. 16) is input at time taP, and the data transferred by the shift registers SFRa to SFRd is the latch circuit group LTA1 to LTA1. Latched to the LTD 24.
Next, at time taQ, strobe signal HD-STB-N (STB in FIG. 16) is input (the level of strobe signal HT-STB-N is set to Low).

また、時刻taPにおいて、制御信号ODD、EVENの状態が切り替えられて、奇数番目のLEDの駆動が行われる状態になっている。即ち、制御信号ODD、EVENがそれぞれLow、Highとなっている。そのため、MOS109、110がそれぞれオン、オフとなっており、奇数番目のLEDのカソード端子からグランドGNDヘの流路が形成され、偶数番目のLEDのカソード端子からグランドヘの流路は形成されない。   At time taP, the states of the control signals ODD and EVEN are switched to drive the odd-numbered LEDs. That is, the control signals ODD and EVEN are Low and High, respectively. Therefore, the MOSs 109 and 110 are turned on and off, respectively, and a flow path from the cathode terminal of the odd-numbered LED to the ground GND is formed, and a flow path from the cathode terminal of the even-numbered LED to the ground is not formed.

このため、ドライバチップDIC1の例えば駆動端子DO1からLED駆動電流が流し出された場合、LED103のアノード、カソード端子を経てMOS109のドレーン、ソースを介してグランドヘと至る電流経路が形成される。その結果、LED103が発光して(図1においては図示していないが)感光ドラム上に静電潜像の画素(印刷ドット)が形成される。
このとき、LED104には電流流路が形成されないため、LED103の発光状態に支障を与えることはない。
For this reason, when an LED drive current is supplied from, for example, the drive terminal DO1 of the driver chip DIC1, a current path is formed through the anode and cathode terminals of the LED 103 to the ground via the drain and source of the MOS 109. As a result, the LED 103 emits light (not shown in FIG. 1), and an electrostatic latent image pixel (print dot) is formed on the photosensitive drum.
At this time, since no current flow path is formed in the LED 104, the light emission state of the LED 103 is not hindered.

図13(及び図16)に戻り、期間taRにおいて偶数番目のLEDのための印刷データPDe(図16では、DOT2、DOT4、…DOT192)を転送するため、クロック信号HD−CLK(図16ではCLKI)に同期してデータ信号HD−DATA3〜0(図16では、DATAI3〜0)が入力され、転送される。   Returning to FIG. 13 (and FIG. 16), in order to transfer the print data PDe for the even-numbered LEDs (DOT2, DOT4,... DOT192 in FIG. 16) in the period taR, the clock signal HD-CLK (CLKI in FIG. 16) is transferred. ), Data signals HD-DATA3 to 0 (DATAI3 to 0 in FIG. 16) are input and transferred.

期間taRの処理で印刷データPDeの転送が完了すると、時刻taSにおいて、ラッチ信号HD−LOAD(図16では、LOAD)が入力され、シフトレジスタSFRa〜SFRdにより転送されたデータはラッチ回路群LTA1〜LTD24にラッチされる。
次いで、時刻taTにおいて、ストローブ信号HD−STB−N(図16ではSTB)が入力される。
When the transfer of the print data PDe is completed in the process of the period taR, the latch signal HD-LOAD (LOAD in FIG. 16) is input at time taS, and the data transferred by the shift registers SFRa to SFRd is the latch circuit group LTA1. Latched to the LTD 24.
Next, at time taT, the strobe signal HD-STB-N (STB in FIG. 16) is input.

また、時刻taSにおいて、制御信号ODD、EVENの状態が切り替えられて、偶数番目のLEDの駆動が行われる状態になっている。即ち、制御信号ODD、EVENがそれぞれHigh、Lowとなっている。そのため、MOS109、110はそれぞれオフ、オンとなっており、偶数番目のLEDのカソード端子からグランドGNDヘの流路が形成され、奇数番目のLEDのカソード端子からグランドヘの流路は形成されない。   At time taS, the states of the control signals ODD and EVEN are switched, and the even-numbered LEDs are driven. That is, the control signals ODD and EVEN are High and Low, respectively. Therefore, the MOSs 109 and 110 are turned off and on, respectively, and a flow path from the cathode terminal of the even-numbered LED to the ground GND is formed, and a flow path from the cathode terminal of the odd-numbered LED to the ground is not formed.

このため、ドライバチップDIC1の例えば駆動端子DO1からLED駆動電流が流し出された場合、LED104のアノード、カソード端子を経てMOS110のドレーン、ソースを介してグランドヘと至る電流経路が形成される。その結果、LED104が発光して(図1においては図示していないが)感光ドラム上に静電潜像の画素(印刷ドット)が形成される。
このとき、LED103には電流経路が形成されないため、LED104の発光状態に支障を与えることはない。
For this reason, when an LED drive current flows out from, for example, the drive terminal DO1 of the driver chip DIC1, a current path is formed through the anode and cathode terminals of the LED 104 to the ground through the drain and source of the MOS 110. As a result, the LED 104 emits light (not shown in FIG. 1), and an electrostatic latent image pixel (print dot) is formed on the photosensitive drum.
At this time, since a current path is not formed in the LED 103, the light emitting state of the LED 104 is not hindered.

このように、LEDアレイのうち、奇数番目のLEDと偶数番目のLEDとを交互に、時分割的に駆動することで、1ラインのLEDの数の半分の数の駆動素子により、1ライン分のLEDの駆動を行うことができる。   In this way, by driving the odd-numbered LEDs and the even-numbered LEDs alternately and time-divisionally in the LED array, the number of drive elements that is half the number of LEDs in one line is equivalent to one line. The LED can be driven.

[補正データの転送及び書き込み]
上記の印刷データの転送に先立って、例えばプリンタの電源投入直後に補正データ転送及び書き込みが行われる。以下では、この際のドライバチップの動作を、図11及び図17〜図20を参照して説明する。
ここで言う「補正データ」には、ドット補正データとチップ補正データとが含まれる。さらに、補正データの転送及び書き込みに合わせて、遅延時間データHd及びスイッチ制御データHkも転送され、書き込まれるが、これらのデータを転送をも含めて単に「補正データの転送」と言うことがある。
この補正データの転送の際に、第1段のドライバチップのメモリ回路MDMには、比較的長い遅延時間を指定する遅延時間データHdが書き込まれ、第2段〜第26段のドライバチップのメモリ回路MDMには、比較的短い遅延時間を指定する遅延時間データHdが書き込まれる。
[Transfer and write correction data]
Prior to the transfer of the print data, the correction data is transferred and written immediately after the printer is turned on, for example. Hereinafter, the operation of the driver chip at this time will be described with reference to FIGS. 11 and 17 to 20.
The “correction data” here includes dot correction data and chip correction data. Further, the delay time data Hd and the switch control data Hk are also transferred and written in accordance with the transfer and writing of the correction data. These data, including the transfer, may be simply referred to as “correction data transfer”. .
During the transfer of the correction data, the delay time data Hd designating a relatively long delay time is written in the memory circuit MDM of the first stage driver chip, and the memory of the second to 26th stage driver chips. In the circuit MDM, delay time data Hd that designates a relatively short delay time is written.

図17〜図20は、図11において、ドライバチップ数が1個であるものとして簡略化し、波形をより詳細に示すタイムチャートである。
図17は図11における期間Ta及びTbの詳細を示し、図18は図11における期間Tc及びTdの詳細を示し、図19は図11における期間Te及びTfの詳細を示し、図20は図11における期間Tg及びThの詳細である。
なお、図17〜図20においては、差動クロックペア信号(図11ではHD−CLK−P)は符号CLKIで示され、転送されるデータ(図11ではHD−DATA3〜0)は符号DATA3〜0で示されている。
17 to 20 are time charts showing the waveforms in more detail by simplifying the number of driver chips as one in FIG.
17 shows details of periods Ta and Tb in FIG. 11, FIG. 18 shows details of periods Tc and Td in FIG. 11, FIG. 19 shows details of periods Te and Tf in FIG. 11, and FIG. The details of the periods Tg and Th in FIG.
In FIG. 17 to FIG. 20, the differential clock pair signal (HD-CLK-P in FIG. 11) is indicated by the symbol CLKI, and the transferred data (HD-DATA 3 to 0 in FIG. 11) is the symbol DATA3. It is shown as zero.

印刷制御部1は、補正データの転送及び書き込み動作の開始時に、ラッチ信号HD−LOAD(図17〜図20ではLOAD)をHighレベルとして、ラッチ信号HD−LOADがHighレベルである期間中に転送されるデータが印刷データ以外のデータ、ここでは補正データであることを示す。
補正データは、データ信号HD−DATA3〜0(図17〜図20ではDATAI3〜0)として、印刷制御部1からLEDヘッド19に供給される。
The print control unit 1 sets the latch signal HD-LOAD (LOAD in FIGS. 17 to 20) to the high level at the start of the correction data transfer and write operation, and transfers the correction signal during the period in which the latch signal HD-LOAD is at the high level. This indicates that the data to be processed is data other than print data, here correction data.
The correction data is supplied from the print control unit 1 to the LED head 19 as data signals HD-DATA3 to 0 (DATAI3 to 0 in FIGS. 17 to 20).

上記のように、各ドットのためのドット補正データHo又はHeは4ビットから成り、各ドライバチップのためのチップ補正データHcは、4ビットから成り、遅延時間データHdは1ビットから成り、スイッチ制御データHkは1ビットから成る。   As described above, the dot correction data Ho or He for each dot consists of 4 bits, the chip correction data Hc for each driver chip consists of 4 bits, the delay time data Hd consists of 1 bit, and the switch The control data Hk consists of 1 bit.

補正データの転送は、以下に説明する8サイクル乃至ステップ(第1乃至第8ステップ)で行われる。各ステップにおいては、ドット補正データのうちの1ビットが転送される。
奇数番目のドットのためのドット補正データの1ビットと、偶数番目のドットのためのドット補正データの1ビットとは交互に(相前後する転送ステップで)転送される。
例えば上記の8ステップのうちの奇数番目のステップで、奇数番目ドットのためのドット補正データが転送され、偶数番目のステップで、偶数番目ドットのためのドット補正データが転送される。
チップ補正データHc、遅延時間データHd及びスイッチ制御データHkは、奇数番目のドットのためのドット補正データと同じステップで転送される。
ただし、遅延時間データHd及びスイッチ制御データHkは、8ステップのうちの一つ、例えば最初のステップのみで転送され、それ以外の奇数番目のステップでは、代わりに無効データDMYが転送される。
The correction data is transferred in 8 cycles to steps (first to eighth steps) described below. In each step, one bit of the dot correction data is transferred.
One bit of dot correction data for odd-numbered dots and one bit of dot correction data for even-numbered dots are transferred alternately (in successive transfer steps).
For example, dot correction data for odd-numbered dots is transferred in odd-numbered steps among the above-described eight steps, and dot correction data for even-numbered dots is transferred in even-numbered steps.
The chip correction data Hc, the delay time data Hd, and the switch control data Hk are transferred in the same step as the dot correction data for the odd-numbered dots.
However, the delay time data Hd and the switch control data Hk are transferred in one of eight steps, for example, only in the first step, and in the other odd-numbered steps, invalid data DMY is transferred instead.

図4に示される例では、チップ補正データHcが格納されるメモリ回路MCMはシフトレジスタSFRdの最終段に接続され、遅延時間データHdが格納されるメモリ回路MDMは、シフトレジスタSFRcの最終段のフリップフロップFFC25に接続され、スイッチ制御データHkが格納されるメモリ回路MOEは、シフトレジスタSFRbの最終段のフリップフロップFFB25に接続されているので、各ドライバチップ内のすべての奇数番目のドットのための補正データHoの列の前にチップ補正データHc、遅延時間データHd、及びスイッチ制御データHk又はこれらに代わる無効データDMYを位置させて順に転送する。
そのため、奇数番目のドットのための補正データHoの転送時には、シフトレジスタを25段に切り替えて、各ドライバチップDICに対して各々25のデータビットから成る、4個のビット列を構成し、26個のドライバチップ分を順に転送する。即ち、26個のドライバチップに対して、各々25×26個のデータビットから成る、4個のビット列を転送する。
一方、偶数番目のドットのための補正データHeの列を転送する際は、シフトレジスタが24段に切り替えられ、各ドライバチップに対して各々24個の補正データビットから成る、4個のビット列を構成し、26個のドライバチップ分を順に転送する。即ち、26個のドライバチップに対して、各々24×26個のデータビットから成る、4個のビット列を転送する。
In the example shown in FIG. 4, the memory circuit MCM storing the chip correction data Hc is connected to the last stage of the shift register SFRd, and the memory circuit MDM storing the delay time data Hd is the last stage of the shift register SFRc. The memory circuit MOE that is connected to the flip-flop FFC25 and stores the switch control data Hk is connected to the flip-flop FFB25 at the final stage of the shift register SFRb, and therefore for all odd-numbered dots in each driver chip. The chip correction data Hc, the delay time data Hd, and the switch control data Hk or invalid data DMY instead of these are positioned and transferred in order before the column of the correction data Ho.
Therefore, at the time of transferring correction data Ho for odd-numbered dots, the shift register is switched to 25 stages to form four bit strings each consisting of 25 data bits for each driver chip DIC, 26 The driver chips are transferred in order. That is, four bit strings each consisting of 25 × 26 data bits are transferred to 26 driver chips.
On the other hand, when transferring the column of correction data He for the even-numbered dots, the shift register is switched to 24 stages, and four bit sequences each consisting of 24 correction data bits are assigned to each driver chip. Configure and transfer 26 driver chips in order. That is, four bit strings each consisting of 24 × 26 data bits are transferred to 26 driver chips.

シフトレジスタの段数の切り替えは上記のように、イネーブル信号E2により選択回路SELを制御することにより行なわれる。奇数番目のドットのための補正データHoの転送の際は、図10及び図11を参照して説明したように、イネーブル信号E2がHighであり、これによりシフトレジスタは25段に切り替えられている。一方、偶数番目のドットのための補正データHeの転送の際は、図10及び図11を参照して説明したように、イネーブル信号E2がLowであり、これによりシフトレジスタは24段に切り替えられている。   As described above, the number of shift register stages is switched by controlling the selection circuit SEL with the enable signal E2. When transferring the correction data Ho for the odd-numbered dots, as described with reference to FIGS. 10 and 11, the enable signal E2 is High, and the shift register is switched to 25 stages. . On the other hand, when the correction data He for the even-numbered dots is transferred, as described with reference to FIGS. 10 and 11, the enable signal E2 is Low, thereby switching the shift register to 24 stages. ing.

図17〜図20において、DOTx−by(x=1〜192、y=0、1、2、3)は各ドライバチップにより駆動されるx番目のドットのための第yビットの補正データを意味する。   17 to 20, DOTx-by (x = 1 to 192, y = 0, 1, 2, 3) means correction data of the yth bit for the xth dot driven by each driver chip. To do.

[第1ステップ]
期間Tcにおいて、チップ補正データHcのうちのbit3のデータHc3、遅延時間データHd、スイッチ制御データHk、無効データDMY及び奇数番目のドットのための補正データHoのうちのbit3のデータHo3を送出する。
なお、上記のように、図17〜図20は、図11において、ドライバチップ数が1個であるものとして簡略化したものであり、図17〜図20には、第1段のドライバチップDIC1のためのデータ列のみが示されている。以下に説明する第2〜7ステップについても同様である。
[First step]
In period Tc, bit3 data Hc3 of chip correction data Hc, delay time data Hd, switch control data Hk, invalid data DMY, and bit3 data Ho3 of correction data Ho for odd-numbered dots are transmitted. .
As described above, FIGS. 17 to 20 are simplified assuming that the number of driver chips is one in FIG. 11, and FIGS. 17 to 20 show the first-stage driver chip DIC1. Only the data column for is shown. The same applies to the second to seventh steps described below.

より詳しく言えば、データDATAI3(図17)として、各ドライバチップのための補正データHc3とそれに続く24個の補正データHo3の列を、26個連結したものを送出する。
データDATAI2として、各ドライバチップのための遅延時間データHdと、それに続く24個のドット補正データHo3の列を、26個連結したものを送出する。
データDATAI1として、第1段及び第2段のドライバチップの各々のためのスイッチ制御データHkと、それに続く24個のドット補正データHo3の列を、2個連結したものを送出し、それに続いて、第3段乃至第26段のドライバチップの各々のための、無効データDMYと、それに続く24個のドット補正データHo3の列を、24個連結したものを送出する。
データDATAI0として、無効データDMYと、それに続く24個のドット補正データHo3の列を、26個連結したものを送出する。
More specifically, as data DATAI3 (FIG. 17), a series of 26 columns of correction data Hc3 for each driver chip followed by 24 correction data Ho3 is transmitted.
As data DATAI2, the data obtained by connecting 26 rows of delay time data Hd for each driver chip and the subsequent 24 dot correction data Ho3 is transmitted.
As data DATAI1, a switch control data Hk for each of the first-stage and second-stage driver chips, followed by a concatenation of two columns of 24 dot correction data Ho3, is sent, and then , And a combination of 24 invalid data DMY followed by 24 dot correction data Ho3 for each of the third to 26th driver chips.
As the data DATAI0, 26 invalid data DMY and subsequent 24 columns of dot correction data Ho3 are connected.

以上のデータ転送が行われる間、イネーブル信号E2がHighであり、シフトレジスタは25段に切り替えられている。
これらのデータのシフトレジスタによる転送が完了すると期間taEにおいて、3個のストローブ信号HD−STB−N(図17ではSTB)のパルスが発生して(ストローブ信号HD−STB−Nが3回Lowとなり)、イネーブル信号E1がHighに、イネーブル信号E2がLowに切り替えられ、メモリセル選択信号W3が発生されて、補正データHc3、遅延時間データHd、スイッチ制御データHk、及び補正データHo3の書き込みが行われる。この際、補正データHc3、Ho3はそれぞれ、メモリセル選択信号W3で選択されるメモリセルに書き込まれる。
During the above data transfer, the enable signal E2 is High, and the shift register is switched to 25 stages.
When transfer of these data by the shift register is completed, pulses of three strobe signals HD-STB-N (STB in FIG. 17) are generated in period taE (strobe signal HD-STB-N becomes Low three times. ), The enable signal E1 is switched to High, the enable signal E2 is switched to Low, the memory cell selection signal W3 is generated, and the correction data Hc3, the delay time data Hd, the switch control data Hk, and the correction data Ho3 are written. Is called. At this time, the correction data Hc3 and Ho3 are respectively written in the memory cells selected by the memory cell selection signal W3.

[第2ステップ]
期間Tbにおいて、偶数番目のドットのための補正データHeのうちのbit3のデータHe3を送出する。より詳しく言えば、データDATAI3〜0の各々として、24個のドット補正データHe3の列を、26個連結したものを送出する。
[Second step]
In the period Tb, the data He3 of bit3 among the correction data He for the even-numbered dots is transmitted. More specifically, as the data DATAI3 to 0, a series of 26 columns of 24 dot correction data He3 connected is transmitted.

以上のデータ転送が行われる間、イネーブル信号E2がLowであり、シフトレジスタは24段に切り替えられている。
これらのデータの転送が完了すると3個のストローブ信号HD−STB−N(図17ではSTB)のパルスが発生して、イネーブル信号E1がLowに、イネーブル信号E2がHighに切り替えられ、メモリセル選択信号W3が発生されて、補正データHe3の書き込みが行われる。この際、補正データHe3は、メモリセル選択信号W3で選択されるメモリセルに書き込まれる。
While the above data transfer is performed, the enable signal E2 is Low, and the shift register is switched to 24 stages.
When the transfer of these data is completed, three strobe signals HD-STB-N (STB in FIG. 17) are generated, the enable signal E1 is switched to Low, and the enable signal E2 is switched to High to select the memory cell. The signal W3 is generated and the correction data He3 is written. At this time, the correction data He3 is written into the memory cell selected by the memory cell selection signal W3.

[第3ステップ]
期間Tcにおいて、チップ補正データHcのうちのbit2のデータHc2及び無効データDMY及び奇数番目のドットのための補正データHoのうちのbit2のデータHo2を送出する。
より詳しく言えば、データDATAI3として、各ドライバチップのための補正データHc2と、それに続く24個の補正データHo2の列を、26個連結したものを送出する。
データDATAI2〜0の各々としては、各ドライバチップのための無効データDMYと、それに続く24個のドット補正データHo2の列を、26個連結したものを送出する。
[Third step]
In period Tc, bit2 data Hc2 and invalid data DMY of chip correction data Hc and bit2 data Ho2 of correction data Ho for odd-numbered dots are transmitted.
More specifically, as data DATAI3, 26 data obtained by concatenating 26 correction data Hc2 for each driver chip followed by 24 correction data Ho2 are transmitted.
As each of the data DATAI 2 to 0, 26 invalid data DMY for each driver chip, followed by 26 connected columns of 24 dot correction data Ho2, are transmitted.

以上のデータ転送が行われる間、イネーブル信号E2がHighであり、シフトレジスタは25段に切り替えられている。
これらのデータの転送が完了すると3個のストローブ信号HD−STB−N(図18ではSTB)のパルスが発生して、イネーブル信号E1がHighに、イネーブル信号E2がLowに切り替えられ、メモリセル選択信号W2が発生されて、補正データHc2及びHo2の書き込みが行われる。この際、補正データHc2、Ho2はそれぞれ、メモリセル選択信号W2で選択されるメモリセルに書き込まれる。
During the above data transfer, the enable signal E2 is High, and the shift register is switched to 25 stages.
When the transfer of these data is completed, three strobe signal HD-STB-N (STB in FIG. 18) pulses are generated, the enable signal E1 is switched to High, and the enable signal E2 is switched to Low to select the memory cell. A signal W2 is generated, and correction data Hc2 and Ho2 are written. At this time, the correction data Hc2 and Ho2 are written in the memory cells selected by the memory cell selection signal W2.

[第4ステップ]
期間Tdにおいて、偶数番目のドットのための補正データHeのうちのbit2のデータHe2を送出する。より詳しく言えば、データDATAI3〜0の各々として、24個のドット補正データHe2の列を、26個連結したものを送出する。
[Fourth step]
In the period Td, bit2 data He2 of the correction data He for the even-numbered dots is transmitted. More specifically, as the data DATAI3 to 0, a series of 26 columns of 24 dot correction data He2 connected is transmitted.

以上のデータ転送が行われる間、イネーブル信号E2がLowであり、シフトレジスタは24段に切り替えられている。
これらのデータの転送が完了すると3個のストローブ信号HD−STB−N(図18ではSTB)のパルスが発生して、イネーブル信号E1がLowに、イネーブル信号E2がHighに切り替えられ、メモリセル選択信号W2が発生されて、補正データHe2の書き込みが行われる。この際、補正データHe2はメモリセル選択信号W2で選択されるメモリセルに書き込まれる。
While the above data transfer is performed, the enable signal E2 is Low, and the shift register is switched to 24 stages.
When the transfer of these data is completed, three strobe signal HD-STB-N (STB in FIG. 18) pulses are generated, the enable signal E1 is switched to Low, and the enable signal E2 is switched to High to select the memory cell. The signal W2 is generated and the correction data He2 is written. At this time, the correction data He2 is written into the memory cell selected by the memory cell selection signal W2.

[第5ステップ]
期間Teにおいて、チップ補正データHcのうちのbit1のデータHc1及び無効データDMY及び奇数番目のドットのための補正データHoのうちのbit1のデータHo1を送出する。
より詳しく言えば、データDATAI3として、各ドライバチップのためのチップ補正データHc1と、それに続く24個のドット補正データHo1の列を、26個連結したものを送出する。
データDATAI2〜0の各々としては、各ドライバチップのための無効データDMYと、それに続く24個のドット補正データHo1の列を、26個連結したものを送出する。
[Fifth step]
In period Te, bit1 data Hc1 of chip correction data Hc, invalid data DMY, and bit1 data Ho1 of correction data Ho for odd-numbered dots are transmitted.
More specifically, as the data DATAI3, a combination of 26 columns of chip correction data Hc1 for each driver chip followed by 24 dot correction data Ho1 is transmitted.
As each of the data DATAI2 to 0, 26 invalid data DMY for each driver chip, followed by 26 connected columns of 24 dot correction data Ho1, are transmitted.

以上のデータ転送が行われる間、イネーブル信号E2がHighであり、シフトレジスタは25段に切り替えられている。
これらのデータの転送が完了すると3個のストローブ信号HD−STB−N(図19ではSTB)のパルスが発生して、イネーブル信号E1がHighに、イネーブル信号E2がLowに切り替えられ、メモリセル選択信号W1が発生されて、補正データHc1及びHo1の書き込みが行われる。この際、補正データHc1、Ho1はそれぞれ、メモリセル選択信号W1で選択されるメモリセルに書き込まれる。
During the above data transfer, the enable signal E2 is High, and the shift register is switched to 25 stages.
When the transfer of these data is completed, three strobe signal HD-STB-N (STB in FIG. 19) pulses are generated, the enable signal E1 is switched to High, and the enable signal E2 is switched to Low to select the memory cell. A signal W1 is generated, and correction data Hc1 and Ho1 are written. At this time, the correction data Hc1 and Ho1 are written in the memory cell selected by the memory cell selection signal W1, respectively.

[第6ステップ]
期間Tfにおいて、偶数番目のドットのための補正データHeのうちのbit1のデータHe1を送出する。より詳しく言えば、データDATAI3〜0の各々として、24個のドット補正データHe1の列を、26個連結したものを送出する。
[6th step]
In the period Tf, the bit 1 data He1 of the correction data He for the even-numbered dots is transmitted. More specifically, as the data DATAI3 to 0, a series of 26 columns of 24 dot correction data He1 connected is transmitted.

以上のデータ転送が行われる間、イネーブル信号E2がLowであり、シフトレジスタは24段に切り替えられている。
これらのデータの転送が完了すると3個のストローブ信号HD−STB−N(図19ではSTB)のパルスが発生して、イネーブル信号E1がLowに、イネーブル信号E2がHighに切り替えられ、メモリセル選択信号W1が発生されて、補正データHe1の書き込みが行われる。この際、補正データHe1はメモリセル選択信号W1で選択されるメモリセルに書き込まれる。
While the above data transfer is performed, the enable signal E2 is Low, and the shift register is switched to 24 stages.
When the transfer of these data is completed, three strobe signals HD-STB-N (STB in FIG. 19) are generated, the enable signal E1 is switched to Low, and the enable signal E2 is switched to High to select the memory cell. The signal W1 is generated and the correction data He1 is written. At this time, the correction data He1 is written into the memory cell selected by the memory cell selection signal W1.

[第7ステップ]
期間Tgにおいて、チップ補正データHcのうちのbit0のデータHc0及び無効データDMY及び奇数番目のドットのための補正データHoのうちのbit0のデータHo0を送出する。
より詳しく言えば、データDATAI3として、各ドライバチップのためのチップ補正データHc0と、それに続く24個のドット補正データHo0の列を、26個連結したものを送出する。
データDATAI2〜0の各々としては、各ドライバチップのための無効データDMYと、それに続く24個のドット補正データHo0の列を、26個連結したものを送出する。
[Seventh step]
In period Tg, bit0 data Hc0 and invalid data DMY of chip correction data Hc and bit0 data Ho0 of correction data Ho for odd-numbered dots are transmitted.
More specifically, as data DATAI3, 26 connected columns of chip correction data Hc0 for each driver chip and subsequent 24 dot correction data Ho0 are transmitted.
As each of the data DATAI2 to 0, 26 invalid data DMY for each driver chip, followed by 26 consecutive columns of 24 dot correction data Ho0, are transmitted.

以上のデータ転送が行われる間、イネーブル信号E2がHighであり、シフトレジスタは25段に切り替えられている。
これらのデータの転送が完了すると3個のストローブ信号HD−STB−N(図20ではSTB)のパルスが発生して、イネーブル信号E1がHighに、イネーブル信号E2がLowに切り替えられ、メモリセル選択信号W0が発生されて、補正データHc0及びHo0の書き込みが行われる。この際、補正データHc0、Ho0はそれぞれ、メモリセル選択信号W0で選択されるメモリセルに書き込まれる。
During the above data transfer, the enable signal E2 is High, and the shift register is switched to 25 stages.
When the transfer of these data is completed, three strobe signal HD-STB-N (STB in FIG. 20) pulses are generated, the enable signal E1 is switched to High, and the enable signal E2 is switched to Low to select the memory cell. A signal W0 is generated, and correction data Hc0 and Ho0 are written. At this time, the correction data Hc0 and Ho0 are respectively written in the memory cells selected by the memory cell selection signal W0.

[第8ステップ]
期間Thにおいて、偶数番目のドットのための補正データHeのうちのbit0のデータHe0を送出する。より詳しく言えば、データDATAI3〜0の各々として、24個のドット補正データHe0の列を、26個連結したものを送出する。
[Eighth step]
In the period Th, the bit0 data He0 of the correction data He for the even-numbered dots is transmitted. More specifically, as the data DATAI3 to 0, a series of 26 columns of 24 dot correction data He0 connected is transmitted.

以上のデータ転送が行われる間、イネーブル信号E2がLowであり、シフトレジスタは24段に切り替えられている。
これらのデータの転送が完了すると3個のストローブ信号HD−STB−N(図20ではSTB)のパルスが発生して、イネーブル信号E1がLowに、イネーブル信号E2がHighに切り替えられ、メモリセル選択信号W0が発生されて、補正データHe0の書き込みが行われる。この際、補正データHo0はメモリセル選択信号W0で選択されるメモリセルに書き込まれる。
While the above data transfer is performed, the enable signal E2 is Low, and the shift register is switched to 24 stages.
When the transfer of these data is completed, three strobe signal HD-STB-N (STB in FIG. 20) pulses are generated, the enable signal E1 is switched to Low, and the enable signal E2 is switched to High to select the memory cell. The signal W0 is generated and the correction data He0 is written. At this time, the correction data Ho0 is written into the memory cell selected by the memory cell selection signal W0.

以上のようにして、8ステップの動作により、補正データHo、He、Hc、遅延時間データHd及びスイッチ制御データHkの転送とメモリ回路ヘの書き込みが完了すると印刷制御部1はラッチ信号HD−LOADをLowに戻し、一連のシーケンスが完了する。   As described above, when the transfer of the correction data Ho, He, Hc, the delay time data Hd and the switch control data Hk and the writing to the memory circuit are completed by the operation of 8 steps, the print control unit 1 latches the latch signal HD-LOAD. Is returned to Low to complete a series of sequences.

クロックHD−CLKIの周波数は、補正データ転送時(図11の時刻taMまで)と、印刷データの転送時(図11の時刻taN以降)では、異なり、補正データの転送時は、印刷データの転送時に比べて1/2程度とされる。これは、補正データが誤りなく転送され、メモリ回路に書き込まれるようにするためである。即ち、各ドライバチップの遅延回路の遅延時間は、補正データをメモリ回路に書き込むことで適切に定められるが、補正データの転送の際には、後述のリセット処理で一律に定められた遅延時間が用いられ、従って、初段のドライバチップ及び2段目以降のドライバチップのいずれかでは、遅延時間が最適ではなく、印刷データの転送の際と同じ周期のクロック信号HD−CLKを用いた場合には、誤動作する可能性があることを考慮したためである。なお、補正データの転送は、繰り返し行われる印刷データの転送の前に、例えば電源投入時に一度だけ行われるので、クロック信号HD−CLKの周期を長くしてもプリンタの動作速度という点であまり問題とならない。   The frequency of the clock HD-CLKI differs between correction data transfer (until time taM in FIG. 11) and print data transfer (after time taN in FIG. 11), and print data transfer during correction data transfer. It is about ½ compared to the time. This is because the correction data is transferred without error and written in the memory circuit. That is, the delay time of the delay circuit of each driver chip is appropriately determined by writing the correction data to the memory circuit. However, when the correction data is transferred, the delay time uniformly determined by the reset process described later is used. Therefore, in either the first stage driver chip or the second and subsequent driver chips, the delay time is not optimal, and when the clock signal HD-CLK having the same period as that of the print data transfer is used. This is because of the possibility of malfunction. The correction data is transferred only once, for example, when the power is turned on, before the repetitive print data transfer. Therefore, even if the cycle of the clock signal HD-CLK is increased, there is not much problem in terms of the operation speed of the printer. Not.

[セットアップ時間及びホールド時間]
図21は図4のドライバチップDICをカスケード接続して成る回路において、印刷データの転送における動作の概要を分かりやすくするため、第1段のドライバチップDIC1と第2段のドライバチップDIC2の要部を抜き出して記載した回路図である。第1段のドライバチップDIC1と第2段のドライバチップDIC2の関係を分かりやすくするため、符号を変えてある。また、各ドライバチップ内の、4つのシフトレジスタSFRa〜SFRdのうちの1つに相当するもののみが示されている。
[Setup time and hold time]
FIG. 21 is a circuit formed by cascading the driver chips DIC of FIG. 4, and the main parts of the first-stage driver chip DIC1 and the second-stage driver chip DIC2 are shown in order to make it easy to understand the outline of the operation in print data transfer. It is the circuit diagram which extracted and described. In order to make the relationship between the first-stage driver chip DIC1 and the second-stage driver chip DIC2 easier to understand, the reference numerals are changed. Further, only one corresponding to one of the four shift registers SFRa to SFRd in each driver chip is shown.

第1段のドライバチップDIC1のデータ入力端子がDATAIで示されている。
第1段及び第2段のドライバチップDIC1、DIC2は各々2つのクロック信号端子CLKP及びCLKNに、相補的な差動信号CLK−P、CLK−Nを受けるが、図21には、その一方のみ、即ち正論理の信号CLK−Pのみを示している。
The data input terminal of the first-stage driver chip DIC1 is indicated by DATAI.
The first-stage and second-stage driver chips DIC1 and DIC2 receive complementary differential signals CLK-P and CLK-N at two clock signal terminals CLKP and CLKN, respectively, but only one of them is shown in FIG. That is, only the positive logic signal CLK-P is shown.

遅延回路DTI1は、ドライバチップDIC1のデータ入力端子に接続されており、図4の遅延回路143〜146のいずれかに相当する。同様に、遅延回路DTI2は、ドライバチップDIC2のデータ入力端子に接続されており、図4の遅延回路143〜146のいずれかに相当する。
実施の形態1における構成においては、ドライバチップのカスケード接続の1段目ドライバチップと2段目以降のドライバチップとで遅延回路の遅延時間を異なる値に設定することが可能であり、1段目の遅延回路DTI1の遅延時間に対して、2段目以降の遅延回路(DTI2等)の遅延時間は小さく設定される。
The delay circuit DTI1 is connected to the data input terminal of the driver chip DIC1, and corresponds to one of the delay circuits 143 to 146 in FIG. Similarly, the delay circuit DTI2 is connected to the data input terminal of the driver chip DIC2, and corresponds to one of the delay circuits 143 to 146 in FIG.
In the configuration in the first embodiment, the delay time of the delay circuit can be set to a different value between the first-stage driver chip in the cascade connection of the driver chips and the second-stage and subsequent driver chips. The delay time of the second and subsequent delay circuits (DTI2 etc.) is set smaller than the delay time of the delay circuit DTI1.

バッファ回路(バッファ)CK1は、ドライバチップDIC1のクロック入力回路141とバッファ142(図4)の組合せに相当する。同様に、バッファ回路(バッファ)CK2は、ドライバチップDIC2のクロック入力回路141とバッファ142(図4)の組合せに相当する。   The buffer circuit (buffer) CK1 corresponds to a combination of the clock input circuit 141 and the buffer 142 (FIG. 4) of the driver chip DIC1. Similarly, the buffer circuit (buffer) CK2 corresponds to a combination of the clock input circuit 141 of the driver chip DIC2 and the buffer 142 (FIG. 4).

フリップフロップFF1〜24は、図4におけるFFA1〜A24、FFB1〜B24、FFC1〜C24、又はFFD1〜D24に相当する。
図4には、フリップフロップFFA25、FFB25、FFC25、及びFFD25が示されているが、印刷データの転送の際には、フリップフロップFFA24、FFB24、FFC24、FFD24の出力が選択回路SELで選択されて出力されるので、フリップフロップFFA25、FFB25、FFC25、FFD25は、図21には図示されていない。
The flip-flops FF1 to FF correspond to FFA1 to A24, FFB1 to B24, FFC1 to C24, or FFD1 to D24 in FIG.
FIG. 4 shows flip-flops FFA25, FFB25, FFC25, and FFD25. When print data is transferred, the outputs of the flip-flops FFA24, FFB24, FFC24, and FFD24 are selected by the selection circuit SEL. The flip-flops FFA25, FFB25, FFC25, and FFD25 are not shown in FIG.

図21においては、バッファCK1により一つのシフトレジスタの24個のフリップフロップFF1〜24のクロック端子を駆動するように簡略化して描かれているが、4つのシフトレジスタのそれぞれ25個のフリップフロップ、即ち全部で100個のフリップフロップのクロック端子が、バッファCK1の出力により同時に駆動される。   In FIG. 21, the clock terminals of the 24 flip-flops FF1 to FF1-24 of one shift register are simplified to be driven by the buffer CK1, but each of the 25 flip-flops of the four shift registers includes: That is, the clock terminals of 100 flip-flops are driven simultaneously by the output of the buffer CK1.

同様に、フリップフロップFF25〜48は、ドライバチップDIC2に備えられたフリップフロップであって、図4におけるFFA1〜A24、FFB1〜B24、FFC1〜C24、又はFFD1〜D24に相当する。   Similarly, the flip-flops FF25 to 48 are flip-flops provided in the driver chip DIC2, and correspond to FFA1 to A24, FFB1 to B24, FFC1 to C24, or FFD1 to D24 in FIG.

出力バッファ回路(出力バッファ)DTO1はドライバチップDIC1に設けられたものであり、図4における出力バッファ147〜150のいずれかに相当する。同様に、出力バッファ回路(出力バッファ)DTO2は、ドライバチップDIC2に設けられたものであり、図4における出力バッファ147〜150のいずれかに相当する。
図21においては、図4における選択回路SELを省略している。以後の説明で、出力バッファDTO1における遅延時間には、選択回路SELにおける遅延時間をも含むものとする。出力バッファDTO2についても同様である。
The output buffer circuit (output buffer) DTO1 is provided in the driver chip DIC1, and corresponds to one of the output buffers 147 to 150 in FIG. Similarly, the output buffer circuit (output buffer) DTO2 is provided in the driver chip DIC2, and corresponds to any of the output buffers 147 to 150 in FIG.
In FIG. 21, the selection circuit SEL in FIG. 4 is omitted. In the following description, it is assumed that the delay time in the output buffer DTO1 includes the delay time in the selection circuit SEL. The same applies to the output buffer DTO2.

次に図21に示すカスケード接続の動作を、図22を参照して説明する。
図22において、ドライバチップDIC1のデータ入力信号端子DATAIに、時刻tcAに、データ列中のデータd48の入力が開始され、それに引き続きデータd49、d50等が入力される。
上記のデータ列は、クロック信号CLK−Pに同期して入力される。例えば、時刻tcBにおけるクロック立ち下がりエッジを基準として、所定のセットアップ時間とホールド時間をもってデータ信号が入力される。
Next, the operation of the cascade connection shown in FIG. 21 will be described with reference to FIG.
In FIG. 22, input of data d48 in the data string is started at time tcA to data input signal terminal DATAI of driver chip DIC1, and subsequently data d49, d50, etc. are input.
The data string is input in synchronization with the clock signal CLK-P. For example, a data signal is input with a predetermined setup time and hold time with reference to the clock falling edge at time tcB.

ドライバチップDIC1へ入力されたデータ信号は遅延回路DTI1により時間TDI1遅延し(遅延後のデータ信号を符号DTI1で示す)、フリップフロップFF1へ入力される。一方、クロック信号CLK−PはバッファCK1によって、時間TCKだけ遅延し(遅延後のクロック信号を符号CK1で示す)、フリップフロップFF1〜24へ入力される。
このように、フリップフロップFF1には、データ信号及びクロック信号として、それぞれTDI1及びTCK遅延したものが入力されることになり、フリップフロップFF1におけるクロック信号に対するデータ信号のセットアップ時間及びホールド時間はそれぞれTs1、Th1となる。
Data signal input to the driver chips DIC1 is time T DI1 delay by the delay circuit DTI1 (indicating the data signal delayed by the symbol DTI1), is input to the flip-flop FF1. On the other hand, the clock signal CLK-P buffer CK1, (showing a clock signal after a delay by the symbol CK1) delayed by time T CK, is inputted to the flip-flop FF1~24.
Thus, the flip-flop FF1, as the data signal and the clock signal, will be those delayed T DI1 and T CK respectively inputted, setup time and hold time of a data signal with respect to the clock signal in the flip-flop FF1 They are Ts1 and Th1, respectively.

LEDヘッド19の入力部におけるクロック信号に対するデータ信号のセットアップ時間Ts0、ホールド時間Th0との関係を求めるため、時刻tcAを起点として考えると、次式を得る。
Ts0+TCK−Ts1−TDI1=0
また、時刻tcBを起点として次式を得る。
Th0+TDI1−Th1−TCK=0
In order to obtain the relationship between the setup time Ts0 and the hold time Th0 of the data signal with respect to the clock signal at the input part of the LED head 19, when the time tcA is considered as a starting point, the following equation is obtained.
Ts0 + T CK -Ts1-T DI1 = 0
Further, the following equation is obtained starting from time tcB.
Th0 + T DI1 -Th1-T CK = 0

これらを整理して次式を得る。
Ts1=Ts0+TCK−TDI1
Th1=Th0+TDI1−TCK
These are arranged to obtain the following formula.
Ts1 = Ts0 + T CK -T DI1
Th1 = Th0 + T DI1 −T CK

一方、ドライバチップDIC1内のバッファCK1の出力(CK1)の立下り(時刻tcC)よりTFF遅延してフリップフロップFF1〜24の各々の出力信号が変化する。
図22においては、フリップフロップFF1の出力データが符号d47、d48、d49、d50で示され、フリップフロップFF24の出力データが符号d24、d25、d26、d27で示されている。
On the other hand, each output signal of the flip-flops FF1 to FF changes with a delay of TFF from the fall (time tcC) of the output (CK1) of the buffer CK1 in the driver chip DIC1.
In FIG. 22, the output data of the flip-flop FF1 is indicated by symbols d47, d48, d49, and d50, and the output data of the flip-flop FF24 is indicated by symbols d24, d25, d26, and d27.

上記のデータ信号はドライバチップDIC1の出力バッファDTO1により更にTDO遅延して出力される。出力バッファDTO1の出力の波形はDTO1として示されている。
なお、フリップフロップFF24の出力信号は選択回路SELにより遅延して出力されるが、上記のように、これによる遅延時間は出力バッファの遅延時間TDOに含めている。
The above data signal is output with a delay further T DO by the output buffer DTO1 of the driver chip DIC 1. The output waveform of the output buffer DTO1 is indicated as DTO1.
Although the output signal of the flip-flop FF24 is output with a delay by the selection circuit SEL, as described above, the delay time by which is included in the delay time of the output buffer T DO.

データ信号は次段のドライバチップDIC2に入力され、ドライバチップDIC2内の遅延回路DTI2により時間TDI2遅延される。 Data signal is input to the next stage of the driver chip DIC2, are time T DI2 delay by the delay circuit DTI2 in the driver chip DIC2.

一方、ドライバチップDIC2に入力されたクロック信号は、バッファCK2によりTCK遅延して、フリップフロップFF25〜48へ入力される。 On the other hand, the input clock signal to the driver chip DIC2 is to T CK delayed by a buffer CK2, is inputted to the flip-flop FF25~48.

ドライバチップDIC2のフリップフロップFF25の入力部におけるデータのセットアップ時間Ts2を求めると、時刻tcBを起点として次式を得る。
CK+TFF+TDO+TDI2+Ts2−TCLK−TCK=0
整理すると、
Ts2=TCLK−(TFF+TDO+TDI2
となる。
When the data setup time Ts2 at the input of the flip-flop FF25 of the driver chip DIC2 is obtained, the following equation is obtained starting from the time tcB.
T CK + T FF + T DO + T DI2 + Ts2-T CLK -T CK = 0
Organize
Ts2 = T CLK - (T FF + T DO + T DI2)
It becomes.

なお、図22におけるドライバチップDIC1、DIC2は同一の回路構成から成る素子であり、個々の素子毎に多少の特性ばらつきを持っているものの、同一のLEDヘッドユニット内ではその特性差は小さい。そのため、図22において、簡略化のため、バッファCK1、CK2の遅延時間はともにTCKであるとして記載している。 Note that the driver chips DIC1 and DIC2 in FIG. 22 are elements having the same circuit configuration, and there is some characteristic variation for each element, but the characteristic difference is small within the same LED head unit. Therefore, in FIG. 22, for simplicity, is described as the delay time of the buffer CK1, CK2 are both T CK.

フリップフロップを正常動作させるためには、その入力部において所望のセットアップ時間とホールド時間を確保する必要がある。   In order for the flip-flop to operate normally, it is necessary to ensure desired setup time and hold time at the input section.

ドライバチップDIC1からドライバチップDIC2へのデータ転送においても、ドライバチップDIC2のシフトレジスタ入力段のフリップフロップに所望のセットアップ時間を与える必要がある。
いま仮にTs2>0とすると、
CLK>TFF+TDO+TDI2
となり、
FF+TDO+TDI2
の合計値よりもクロック周期が短いと正常なデータ転送が行えないことが判る。
Also in the data transfer from the driver chip DIC1 to the driver chip DIC2, it is necessary to give a desired setup time to the flip-flop of the shift register input stage of the driver chip DIC2.
If Ts2> 0,
T CLK > T FF + T DO + T DI2
And
T FF + T DO + T DI2
It can be seen that normal data transfer cannot be performed if the clock cycle is shorter than the total value.

このとき、シフトレジスタの前段に接続される遅延回路の遅延時間を、カスケード接続されたドライバチップのうちの1段目のドライバチップと2段目以降のドライバチップとで異なる値に設定できるようにしたので、1段目のドライバチップの遅延回路の遅延時間TDI1に対し、2段目以降のドライバチップの遅延回路の遅延時間TDI2を小さく設定することができる。 At this time, the delay time of the delay circuit connected to the preceding stage of the shift register can be set to a different value between the first-stage driver chip and the second and subsequent driver chips among the cascade-connected driver chips. Therefore, the delay time T DI2 of the delay circuit of the second and subsequent driver chips can be set smaller than the delay time T DI1 of the delay circuit of the first driver chip.

先に計算したように、シフトレジスタのクロック周期は
CLK>TFF+TDO+TDI2
を満たすように定められるので、上記の遅延時間TDI2を小さく設定することで、ドライバチップのカスケード接続時のクロック周期の下限値をより小さくすることができ、最大動作クロック周波数が更に増加できることになる。
As calculated earlier, the clock cycle of the shift register is T CLK > T FF + T DO + T DI2
Since the delay time TDI2 is set to be small, the lower limit value of the clock period when the driver chips are cascade-connected can be further reduced, and the maximum operating clock frequency can be further increased. Become.

各段のドライバチップの遅延時間は遅延時間選択信号DLYがHighであるかLowであるかによって決定され、遅延時間選択信号DLYの状態を決定する処理、例えば、メモリ回路MDMへの遅延時間データHdの書き込みは、印刷データ転送の開始に先立つ補正データ転送時に行われる。   The delay time of the driver chip in each stage is determined by whether the delay time selection signal DLY is High or Low, and processing for determining the state of the delay time selection signal DLY, for example, delay time data Hd to the memory circuit MDM Is written at the time of correction data transfer prior to the start of print data transfer.

このため、何らかの格別の処理をしなければ、補正データ転送の開始時点(例えば図11の時刻taD)においては、上記の遅延時間選択信号DLYは、そのHigh/Low状態が確定していないことになる。このような事態となるのを避けるため、本実施の形態1では、補正データの転送に先立って、遅延時間選択信号DLYを確定させる処理を行う。この処理をリセット処理と言う。   Therefore, if no special processing is performed, the High / Low state of the delay time selection signal DLY is not determined at the start of correction data transfer (for example, time taD in FIG. 11). Become. In order to avoid such a situation, in the first embodiment, processing for determining the delay time selection signal DLY is performed prior to transfer of the correction data. This process is called a reset process.

[リセット処理]
図23は前述した補正データ転送に先立って行われるリセット処理の動作を説明するタイムチャートである。
リセット処理は、図11、図17〜図20を参照して説明した補正データの転送の開始(図23における時刻taD)に先立って、時刻taAから期間taCに行われる。
[Reset processing]
FIG. 23 is a time chart for explaining the operation of the reset process performed before the correction data transfer described above.
The reset process is performed from the time taA to the period taC prior to the start of the transfer of the correction data described with reference to FIGS. 11 and 17 to 20 (time taD in FIG. 23).

まず、ラッチ信号HD−LOADがHighとされる(時刻taA)。これにより、印刷データ以外のデータ、ここでは固定値のデータが転送されることが示される。   First, the latch signal HD-LOAD is set to High (time taA). This indicates that data other than print data, here, fixed value data is transferred.

ついで、データ信号HD−DATA3〜0を固定値(Highレベル)とした状態を維持したままクロックHD−CLKを所定数入力して、図4のシフトレジスタSFRa〜SFRdにへシフト入力する(期間taB)。   Next, a predetermined number of clocks HD-CLK are input while maintaining a state where the data signals HD-DATA3 to 0 are fixed values (High level), and are shifted to shift registers SFRa to SFRd in FIG. 4 (period taB). ).

期間taBにおいては、ストローブ信号HD−STB−Nは発生せず、従って、イネーブル信号E2がHighの状態が維持される。そのため、各ドライバチップのシフトレジスタSFRa〜SFRdは25段の状態に維持される。この状態で、クロック信号HD−CLK−Pのパルスを25×26回発生させる(Highとする)ことで、26個のドライバチップのシフトレジスタのすべてのフリップフロップに固定値(Highレベル)のデータが書き込まれる。   In the period taB, the strobe signal HD-STB-N is not generated, and therefore the enable signal E2 is maintained in the High state. Therefore, the shift registers SFRa to SFRd of each driver chip are maintained in a 25-stage state. In this state, a pulse of the clock signal HD-CLK-P is generated 25 × 26 times (assumed to be “High”), whereby fixed value (High level) data is stored in all flip-flops of the shift registers of the 26 driver chips. Is written.

このとき、各ドライバチップ内のメモリ回路MDMのデータ、従って、メモリ回路MDMから遅延回路143〜146に供給される遅延時間選択信号DLYの値が確定していないので、各ドライバチップの遅延回路の遅延時間は確定していない。しかし、この点は問題とならない。フリップフロップ間でのデータの転送に際し、データ信号HD−DATA3〜0がHighレベルに固定されているため、フリップフロップのD入力に関するセットアップ時間やホールド時間の制約を受けないからである。   At this time, the data of the memory circuit MDM in each driver chip, and hence the value of the delay time selection signal DLY supplied from the memory circuit MDM to the delay circuits 143 to 146 is not fixed. The delay time is not fixed. However, this is not a problem. This is because the data signals HD-DATA 3 to 0 are fixed at a high level when transferring data between the flip-flops, so that there are no restrictions on the setup time and hold time related to the D input of the flip-flops.

シフト入力が完了すると、ストローブ信号HD−STB−Nが3×2×4=24パルス入力され(期間taC)、図11、図17〜図20に示したのと同様にメモリ回路MEM、メモリ回路MCM、メモリ回路MDM及びメモリ回路MOEへのデータ書き込みが行われる。
即ち、図11を参照して説明したのと同様に、ストローブ信号HD−STB−Nが3パルス発生する毎に、イネーブル信号E1、E2が反転し、これらの反転の際に、メモリセル選択信号W3〜W0が2回ずつHighとなる。その結果、シフトレジスタのフリップフロップに保持されている固定値(Highレベル)のデータが、メモリ回路MEM、MCM、MDM、及びMOEに書き込まれる。
When the shift input is completed, 3 × 2 × 4 = 24 pulses of the strobe signal HD-STB-N are input (period taC), and the memory circuit MEM and the memory circuit are the same as those illustrated in FIGS. 11 and 17 to 20. Data is written to the MCM, the memory circuit MDM, and the memory circuit MOE.
That is, as described with reference to FIG. 11, every time three pulses of the strobe signal HD-STB-N are generated, the enable signals E1 and E2 are inverted. W3 to W0 become High twice. As a result, fixed value (High level) data held in the flip-flop of the shift register is written to the memory circuits MEM, MCM, MDM, and MOE.

即ちイネーブル信号E1がHighで、メモリセル選択信号W3がHighのときは、メモリ回路MEMのメモリセル回路211内のメモリセル選択信号W3で選択されるメモリセル、メモリ回路MCMのメモリセル選択信号W3で選択されるメモリセル、MDM、MOEに書き込まれる。
イネーブル信号E2がHighで、メモリセル選択信号W3がHighのときは、メモリ回路MEMのメモリセル回路212内のメモリセル選択信号W3で選択されるメモリセルに書き込まれる。
That is, when the enable signal E1 is High and the memory cell selection signal W3 is High, the memory cell selected by the memory cell selection signal W3 in the memory cell circuit 211 of the memory circuit MEM and the memory cell selection signal W3 of the memory circuit MCM. Is written in the memory cell, MDM, and MOE selected in (1).
When the enable signal E2 is High and the memory cell selection signal W3 is High, data is written to the memory cell selected by the memory cell selection signal W3 in the memory cell circuit 212 of the memory circuit MEM.

イネーブル信号E1がHighで、メモリセル選択信号W2がHighのときは、メモリ回路MEMのメモリセル回路211内のメモリセル選択信号W2で選択されるメモリセル、メモリ回路MCMのメモリセル選択信号W2で選択されるメモリセルに書き込まれる。
イネーブル信号E2がHighで、メモリセル選択信号W2がHighのときは、メモリ回路MEMのメモリセル回路212内のメモリセル選択信号W2で選択されるメモリセルに書き込まれる。
When the enable signal E1 is High and the memory cell selection signal W2 is High, the memory cell selected by the memory cell selection signal W2 in the memory cell circuit 211 of the memory circuit MEM and the memory cell selection signal W2 of the memory circuit MCM It is written in the selected memory cell.
When the enable signal E2 is High and the memory cell selection signal W2 is High, data is written to the memory cell selected by the memory cell selection signal W2 in the memory cell circuit 212 of the memory circuit MEM.

イネーブル信号E1がHighで、メモリセル選択信号W1がHighのときは、メモリ回路MEMのメモリセル回路211内のメモリセル選択信号W1で選択されるメモリセル、メモリ回路MCMのメモリセル選択信号W1で選択されるメモリセルに書き込まれる。
イネーブル信号E2がHighで、メモリセル選択信号W1がHighのときは、メモリ回路MEMのメモリセル回路212内のメモリセル選択信号W1で選択されるメモリセルに書き込まれる。
When the enable signal E1 is High and the memory cell selection signal W1 is High, the memory cell selected by the memory cell selection signal W1 in the memory cell circuit 211 of the memory circuit MEM and the memory cell selection signal W1 of the memory circuit MCM. It is written in the selected memory cell.
When the enable signal E2 is High and the memory cell selection signal W1 is High, data is written to the memory cell selected by the memory cell selection signal W1 in the memory cell circuit 212 of the memory circuit MEM.

イネーブル信号E1がHighで、メモリセル選択信号W0がHighのときは、メモリ回路MEMのメモリセル回路211内のメモリセル選択信号W0で選択されるメモリセル、メモリ回路MCMのメモリセル選択信号W0で選択されるメモリセルに書き込まれる。
イネーブル信号E2がHighで、メモリセル選択信号W0がHighのときは、メモリ回路MEMのメモリセル回路212内のメモリセル選択信号W0で選択されるメモリセルに書き込まれる。
When the enable signal E1 is High and the memory cell selection signal W0 is High, the memory cell selected by the memory cell selection signal W0 in the memory cell circuit 211 of the memory circuit MEM and the memory cell selection signal W0 of the memory circuit MCM. It is written in the selected memory cell.
When the enable signal E2 is High and the memory cell selection signal W0 is High, data is written to the memory cell selected by the memory cell selection signal W0 in the memory cell circuit 212 of the memory circuit MEM.

時刻taAから期間taCにかけてのリセット処理が完了すると、ラッチ信号HD−LOADを一旦Lowレベルに戻してリセット処理が完了する。   When the reset process from the time taA to the period taC is completed, the latch signal HD-LOAD is once returned to the low level to complete the reset process.

次いで、図11に示したのと同様に時刻taDから期間taLにかけて、補正データの転送と、メモリ回路MEM、MCM、MDM、MOEへの補正データ、遅延時間データHd、及びスイッチ制御データHkの転送及び書込みが行われる。
この転送に際しては、リセット処理でメモリ回路MDMに書き込まれた遅延時間設定データにより設定された遅延時間が用いられる。上記の例のように、固定値としてHighレベルが書き込まれた状態では、長い遅延時間が用いられる。
Next, as shown in FIG. 11, from time taD to period taL, transfer of correction data, and transfer of correction data, delay time data Hd, and switch control data Hk to memory circuits MEM, MCM, MDM, and MOE And writing is performed.
In this transfer, the delay time set by the delay time setting data written in the memory circuit MDM by the reset process is used. In the state where the High level is written as a fixed value as in the above example, a long delay time is used.

[従来の構成との比較]
以下、上記のようにしてリセット処理を行うことの利点を説明する。
図24は従来例のドライバチップDICに設けられたパワーオンリセット回路431を、メモリ回路MDMとともに示す。
メモリ回路MDMは、実施の形態1で用いられる図7のメモリ回路MDMと概して同じである。但し、図7のラッチ回路262の代わりに、セット入力端子付きのラッチ回路263が用いられている。
[Comparison with conventional configuration]
Hereinafter, the advantage of performing the reset process as described above will be described.
FIG. 24 shows a power-on reset circuit 431 provided in a conventional driver chip DIC together with a memory circuit MDM.
The memory circuit MDM is generally the same as the memory circuit MDM of FIG. 7 used in the first embodiment. However, a latch circuit 263 with a set input terminal is used instead of the latch circuit 262 of FIG.

パワーオンリセット回路431は、電源オン時にパワーオンリセット信号RSTを出力するものであり、このパワーオンリセット信号により、ラッチ回路263がセットされ、そのQ端子の信号(Q出力)がHighとなる。   The power-on reset circuit 431 outputs a power-on reset signal RST when the power is turned on, the latch circuit 263 is set by this power-on reset signal, and the signal at the Q terminal (Q output) becomes High.

ラッチ回路263は、セット入力端子SがHighレベルとなると、D端子入力やG端子入力の設定に優先してQ出力をHighにすることができ、セット入力端子SがLowレベルに戻ったあとも、D端子入力やG端子入力により新たな状態値の設定が指示されるまでQ出力を保持し続ける。   When the set input terminal S becomes High level, the latch circuit 263 can set the Q output to High in preference to the setting of the D terminal input and G terminal input, and even after the set input terminal S returns to Low level. The Q output is continuously held until the setting of a new state value is instructed by the D terminal input or the G terminal input.

図25は図24のパワーオンリセット回路431の構成を示し、図26(a)〜(c)はその各部に現れる信号の波形を示す図である。   FIG. 25 shows the configuration of the power-on reset circuit 431 in FIG. 24, and FIGS. 26 (a) to 26 (c) are diagrams showing the waveforms of signals appearing in the respective parts.

図25に示されるパワーオンリセット回路431は、抵抗432と、コンデンサ433と、インバータ回路(インバータ)434とを有する。
抵抗432の一端は電源VDDと接続され、抵抗432の他端はコンデンサ433の一方の電極及びインバータ434の入力端子と接続されている。また、コンデンサ433の他方の電極はグランドと接続されている。
インバータ434の出力端子からパワーオンリセット信号RSTが出力される。
パワーオンリセット信号RSTは、図24のラッチ回路263のセット入力端子Sに与えられる。
A power-on reset circuit 431 illustrated in FIG. 25 includes a resistor 432, a capacitor 433, and an inverter circuit (inverter) 434.
One end of the resistor 432 is connected to the power supply VDD, and the other end of the resistor 432 is connected to one electrode of the capacitor 433 and the input terminal of the inverter 434. The other electrode of the capacitor 433 is connected to the ground.
A power-on reset signal RST is output from the output terminal of the inverter 434.
The power-on reset signal RST is applied to the set input terminal S of the latch circuit 263 in FIG.

図26(a)に示すように、画像形成装置の電源投入に伴い、電源電圧VDDが立ち上がると、コンデンサ433は抵抗432を介して充電されていき、図26(b)に示すようにその電位は略グランド電位から上昇していくことになる。
図26(c)に示されるパワーオンリセット信号RSTはインバータ434の出力端子における波形であり、コンデンサ433の端子電圧V433がインバータ434の入力端子閾値電圧V434th未満のときはHighレベルを出力し、上記の閾値電圧V434thに達するとLowレベルに遷移する。
As shown in FIG. 26A, when the power supply voltage VDD rises with the power-on of the image forming apparatus, the capacitor 433 is charged through the resistor 432, and the potential thereof as shown in FIG. Rises from about the ground potential.
The power-on reset signal RST shown in FIG. 26C is a waveform at the output terminal of the inverter 434. When the terminal voltage V433 of the capacitor 433 is less than the input terminal threshold voltage V434th of the inverter 434, a high level is output. Transitions to the Low level when the threshold voltage V434th is reached.

電源投入直後には、コンデンサ433は充電されていないため、その端子電圧V433は閾値電圧V434thよりも低く、従って、パワーオンリセット信号RSTは、Highレベルである。
コンデンサ433の充電に伴いその端子電圧V433が上昇して、インバータ434の閾値電圧V434thに達すると、パワーオンリセット信号RST端子はLowレベルに戻る。
Immediately after the power is turned on, since the capacitor 433 is not charged, its terminal voltage V433 is lower than the threshold voltage V434th. Therefore, the power-on reset signal RST is at a high level.
When the capacitor 433 is charged, the terminal voltage V433 increases, and when the threshold voltage V434th of the inverter 434 is reached, the power-on reset signal RST terminal returns to the Low level.

上記のように、電源オンの直後に、パワーオンリセット信号RSTが発生することにより、図24に示したラッチ回路263のセット端子Sにセット信号として入力され、該ラッチ回路263のQ出力はHighレベルへと遷移する。
ラッチ回路263のQ出力は、メモリ回路MDMの出力であり、遅延時間選択信号DLYとして同じドライバチップ内の遅延回路143〜146に供給される。
上記の処理がすべてのドライバチップDIC1〜DIC26で行われる。
その結果、初段のドライバチップDIC1においても、2段目以降のドライバチップDIC2〜DIC26のいずれにおいても、遅延回路143〜146の遅延時間が比較的長い値に設定される。
As described above, immediately after the power is turned on, the power-on reset signal RST is generated, so that it is input as a set signal to the set terminal S of the latch circuit 263 shown in FIG. Transition to level.
The Q output of the latch circuit 263 is an output of the memory circuit MDM and is supplied to the delay circuits 143 to 146 in the same driver chip as the delay time selection signal DLY.
The above processing is performed by all the driver chips DIC1 to DIC26.
As a result, both the first-stage driver chip DIC1 and the second-stage and subsequent driver chips DIC2 to DIC26 set the delay times of the delay circuits 143 to 146 to relatively long values.

このように、パワーオンリセット信号RSTがラッチ回路263に入力されることで電源投入時における不定状態が解消されることになる。   As described above, the power-on reset signal RST is input to the latch circuit 263, so that the indefinite state at the time of power-on is eliminated.

以上の図24及び図25を参照した説明から明らかなように、従来の構成においては、パワーオンリセット回路431を設ける必要があった。   As is apparent from the description with reference to FIGS. 24 and 25 described above, the power-on reset circuit 431 has to be provided in the conventional configuration.

ところが、パワーオンリセットはドライバチップ内に形成されたコンデンサへの電圧充電特性を用いてリセット信号RST(図26(c))を作成しているため、コンデンサの静電容量として大きい値を必要とすることから必然的に大きな占有面積を要し、ドライバチップのチップ面積を小さくする上での大きな制約となっており、その解決が望まれていた。   However, since the power-on reset generates the reset signal RST (FIG. 26 (c)) using the voltage charging characteristics of the capacitor formed in the driver chip, a large value is required as the capacitance of the capacitor. Therefore, a large occupied area is inevitably required, which is a great limitation in reducing the chip area of the driver chip, and a solution has been desired.

それに対して、実施の形態1における図4の構成では図23の時刻taAから期間taCにおいて、遅延時間データHdとして固定値のデータの転送及び転送した遅延時間データHdのメモリ回路MDMへの書き込みを行うことで、パワーオンリセット回路を不要とすることができる。   On the other hand, in the configuration of FIG. 4 in the first embodiment, the fixed value data is transferred as the delay time data Hd and the transferred delay time data Hd is written to the memory circuit MDM from the time taA to the time taC in FIG. By doing so, the power-on reset circuit can be dispensed with.

[実施の形態1の効果]
上記のように、従来のドライバチップでは、パワーオンリセット回路としてドライバチップ内に集積されたコンデンサへの電圧充電特性を用いてリセット時間を作成しており、コンデンサの静電容量として大きい値を必要とすることから必然的に大きな占有面積を要し、ドライバチップのチップ面積を小さくする上での大きな制約となっていた。これに対し、本実施の形態1の構成では補正データ転送に先立って、遅延時間データHdとして固定値のデータを、シフトレジスタにより転送し、メモリ回路MDMに書き込むこととしているので、前述したリセット回路を不要とできる。
[Effect of Embodiment 1]
As described above, in the conventional driver chip, the reset time is created using the voltage charging characteristics of the capacitor integrated in the driver chip as a power-on reset circuit, and a large value is required as the capacitance of the capacitor. Therefore, a large occupied area is inevitably required, which is a great restriction in reducing the chip area of the driver chip. On the other hand, in the configuration of the first embodiment, the fixed value data is transferred as the delay time data Hd by the shift register and written in the memory circuit MDM prior to the correction data transfer. Can be made unnecessary.

なお、上記の例では、リセット処理においてLEDヘッドに入力されるデータHD−DATAが、Highレベルとされるが、要するに固定値であれば良い。特に、遅延回路143〜146の遅延時間が長くなるようにすればよい。別の見方をすれば、LEDヘッドの入力信号端子部において、データ信号のクロック信号に対するホールド時間が短くなるようにすればよい。   In the above example, the data HD-DATA input to the LED head in the reset process is set to the high level, but may be a fixed value. In particular, the delay time of the delay circuits 143 to 146 may be increased. From another viewpoint, the hold time of the data signal with respect to the clock signal may be shortened in the input signal terminal portion of the LED head.

実施の形態1の変形例.
実施の形態1では、図23を参照して説明したように、リセット処理に際し、メモリ回路MDMのみならず、メモリ回路MEM、MCM、MOEに同じ固定値のデータを書き込んでいる。
このようにすることで、メモリ回路への固定値の書き込みの処理を、メモリ回路への補正データ、遅延時間データHd、スイッチ制御データHkの書き込みの処理と同じように行うことができる。一方、リセット処理に要する時間が長いという問題がある。
この問題の解決のため、リセット処理に当たっては、メモリ回路MDMへの固定値の書き込みが終わったら、他のメモリ回路への書き込みも終了することとしても良い。
以下、この変形例における動作を、図27を参照して説明する。
Modification of the first embodiment.
In the first embodiment, as described with reference to FIG. 23, in the reset process, the same fixed value data is written not only in the memory circuit MDM but also in the memory circuits MEM, MCM, and MOE.
By doing so, the process of writing a fixed value to the memory circuit can be performed in the same manner as the process of writing the correction data, the delay time data Hd, and the switch control data Hk to the memory circuit. On the other hand, there is a problem that the time required for the reset process is long.
In order to solve this problem, in the reset process, when writing of a fixed value to the memory circuit MDM is finished, writing to other memory circuits may be finished.
Hereinafter, the operation in this modification will be described with reference to FIG.

図27においては時刻taA及び期間taBにおける処理は、図23で説明したのと同じである。
図27では、期間taCにおいて、ストローブ信号HD−STB−Nを3パルスだけ発生する。
In FIG. 27, the processing at time taA and period taB is the same as described with reference to FIG.
In FIG. 27, only three pulses of the strobe signal HD-STB-N are generated in the period taC.

補正データの転送及び書込みに関し説明したのと同様に、この3パルスにより、イネーブル信号E1がHighとなり、メモリセル選択信号W3がHighとなる。イネーブル信号E1がHighで、メモリセル選択信号W3がHighのとき、メモリ回路MEMのメモリセル回路211内のメモリセル選択信号W3で選択されるメモリセル、メモリ回路MCMのメモリセル選択信号W3で選択されるメモリセル、並びにメモリ回路MDM、MOEに固定値が書き込まれる。   In the same manner as described regarding the transfer and writing of the correction data, the enable signal E1 becomes High and the memory cell selection signal W3 becomes High by these three pulses. When the enable signal E1 is High and the memory cell selection signal W3 is High, the memory cell selected by the memory cell selection signal W3 in the memory cell circuit 211 of the memory circuit MEM and the memory cell selection signal W3 of the memory circuit MCM are selected. A fixed value is written in the memory cell to be processed and the memory circuits MDM and MOE.

時刻taAから期間taCにかけてのリセット処理が完了すると、ラッチ信号HD−LOADを一旦Lowレベルに戻してリセット処理が完了する。
ラッチ信号HD−LOADをLowレベルに戻すことで、制御回路CTR1も初期状態、即ち、ストローブ信号HD−STB−Nが3パルス入力される前の状態に戻る。
When the reset process from the time taA to the period taC is completed, the latch signal HD-LOAD is once returned to the low level to complete the reset process.
By returning the latch signal HD-LOAD to the Low level, the control circuit CTR1 also returns to the initial state, that is, the state before the three pulses of the strobe signal HD-STB-N are input.

それ以降の処理は、図11を参照して説明したのと同様である。即ち、時刻taDから期間taTにかけて、補正データ等の転送と、メモリ回路(MEM、MCM、MDM、MOE)へのデータの書き込みが行われる。   The subsequent processing is the same as that described with reference to FIG. That is, correction data and the like are transferred and data are written to the memory circuits (MEM, MCM, MDM, and MOE) from time taD to period taT.

図23では、期間taCにおいて発生されるストローブ信号HD−STD−Nのパルスの数が24であったが、図27では、期間taCにおいて発生されるストローブ信号HD−STD−Nのパルスの数が3である。これにより、図4におけるメモリ回路MDMへの固定値の書き込みを行うとともに、それ以降の書き込みを省略し、リセット処理に要する時間を短くしている。   In FIG. 23, the number of pulses of the strobe signal HD-STD-N generated in the period taC is 24. In FIG. 27, the number of pulses of the strobe signal HD-STD-N generated in the period taC is 3. As a result, a fixed value is written to the memory circuit MDM in FIG. 4, and subsequent writing is omitted, thereby shortening the time required for the reset process.

上記の実施の形態では、ドット補正データ及びチップ補正データが4ビットから成り、ドット補正データメモリ回路MEMが各ドット(LED)について4つのメモリセルを有し、チップ補正データ回路MCMが4つのメモリセルを有するが、本発明はこれに限定されない。例えば、ドット補正データとチップ補正データとはビット数が異なっていても良い。要するに、ドット補正データ及びチップ補正データのうちのビット数が多い方がRビット(Rは2以上の整数)から成り、当該補正データを格納するメモリ回路が、各ドットについてR個のメモリセルを有すれば良い。そして、上記R個のメモリセルを有する補正データメモリ回路への書き込みがRサイクルで行われ、遅延時間データメモリ回路への書き込みが上記Rサイクルのうちの1サイクルで行われるものであれば良い。   In the above embodiment, the dot correction data and the chip correction data consist of 4 bits, the dot correction data memory circuit MEM has four memory cells for each dot (LED), and the chip correction data circuit MCM has four memories. Although it has a cell, this invention is not limited to this. For example, the dot correction data and the chip correction data may have different numbers of bits. In short, the dot correction data and the chip correction data having the larger number of bits are composed of R bits (R is an integer of 2 or more), and the memory circuit for storing the correction data stores R memory cells for each dot. It only has to. The writing to the correction data memory circuit having the R memory cells may be performed in the R cycle, and the writing to the delay time data memory circuit may be performed in one of the R cycles.

実施の形態2.
[電子写真プリンタの構成]
図28は、本発明の実施の形態2の電子写真プリンタの制御系を示す。
図示のように、実施の形態2の電子写真プリンタの制御系は、実施の形態1の電子写真プリンタ(図1)と概して同じである。但し、LEDヘッド19の代わりに、LEDヘッド519を備え、シリアライザ回路521が付加されている。
Embodiment 2. FIG.
[Configuration of electrophotographic printer]
FIG. 28 shows a control system of the electrophotographic printer according to the second embodiment of the present invention.
As shown in the figure, the control system of the electrophotographic printer of the second embodiment is generally the same as that of the electrophotographic printer (FIG. 1) of the first embodiment. However, instead of the LED head 19, an LED head 519 is provided, and a serializer circuit 521 is added.

LEDヘッド519は、図29に示されるように、デシリアライザ回路523とアッテネータ回路525と抵抗526とを有する。LEDヘッド519はさらに、ドライバチップの列31とLEDアレイの列32とを有する。   As shown in FIG. 29, the LED head 519 includes a deserializer circuit 523, an attenuator circuit 525, and a resistor 526. The LED head 519 further includes a row 31 of driver chips and a row 32 of LED arrays.

印刷制御部1とシリアライザ回路521とは配線の群527で接続され、シリアライザ回路521と、LEDヘッド519のデシリアライザ回路523とは、接続ケーブル528で接続され、デシリアライザ回路523の出力とドライバチップ列31又はアッテネータ回路525とは配線の群529で接続されている。   The print control unit 1 and the serializer circuit 521 are connected by a group of wires 527, and the serializer circuit 521 and the deserializer circuit 523 of the LED head 519 are connected by a connection cable 528, and the output of the deserializer circuit 523 and the driver chip array 31 Alternatively, the attenuator circuit 525 is connected by a wiring group 529.

シリアライザ回路521及びデシリアライザ回路523としては、LSI化され市販されたもの、例えばザインエレクトロニクス社製のTHC63LVDシリーズの製品が使用可能である。
シリアライザ回路521は、印刷制御部1から出力されたデータをパラレル−シリアル変換して、シリアル化されたデータ信号を出力するとともに、印刷制御部1から出力されたクロック信号をパラレル−シリアル変換して、シリアル化されたクロック信号を出力する。
As the serializer circuit 521 and the deserializer circuit 523, a commercially available LSI and a product such as THC63LVD series manufactured by THINE ELECTRONICS CO., LTD. Can be used.
The serializer circuit 521 performs parallel-serial conversion on the data output from the print control unit 1 to output a serialized data signal, and performs parallel-serial conversion on the clock signal output from the print control unit 1. Outputs a serialized clock signal.

デシリアライザ回路523は、シリアライザ回路521から出力され、接続ケーブル528を介して伝送された、シリアル化されたデータ信号をシリアル−パラレル変換して、パラレル化されたデータを生成するとともに、シリアライザ回路521から出力され、接続ケーブル528を介して伝送された、シリアル化されたクロック信号をシルアル−パラレル変換して、パラレル化された、相補的なクロック信号を生成する。   The deserializer circuit 523 performs serial-parallel conversion on the serialized data signal output from the serializer circuit 521 and transmitted via the connection cable 528 to generate parallelized data, and from the serializer circuit 521. The serialized clock signal output and transmitted via the connection cable 528 is serial-parallel converted to generate a parallelized complementary clock signal.

ドライバチップの列31は、実施の形態1と同様に、26個のドライバチップDIC1〜DIC26で構成され、LEDアレイの列32は、実施の形態1と同様に、26個のLEDアレイCHP1〜26で構成されている。
各ドライバチップDIC及び各LEDアレイCHPの構成は、概して実施の形態1に関して説明したのと同じである。
Similarly to the first embodiment, the driver chip column 31 includes 26 driver chips DIC1 to DIC26, and the LED array column 32 includes the 26 LED arrays CHP1 to CHP26 as in the first embodiment. It consists of
The configuration of each driver chip DIC and each LED array CHP is generally the same as that described in connection with the first embodiment.

ドライバチップの列31を構成する26個のドライバチップDIC1〜26は、2つの群に分けられている。
第1の群31Aは、互いに連続して配置されたドライバチップDIC1〜DIC13から成り、第2の群31Bは、互いに連続して配置されたドライバチップDIC14〜DIC26から成る。第1の群31Aと第1のドライバチップ列とも言い、第2の群31Bを第2のドライバチップ列とも言う。
The 26 driver chips DIC 1 to 26 constituting the driver chip array 31 are divided into two groups.
The first group 31A is composed of driver chips DIC1 to DIC13 arranged continuously with each other, and the second group 31B is composed of driver chips DIC14 to DIC26 arranged continuously with each other. The first group 31A and the first driver chip row are also referred to, and the second group 31B is also referred to as the second driver chip row.

LEDアレイの列32のうち、第1のドライバチップ列31Aに対応する部分で、第1のLEDアレイ列32Aが構成され、第2のドライバチップ列31Bに対応する部分で、第1のLEDアレイ列32Bが構成されている。   The first LED array row 32A is configured in a portion corresponding to the first driver chip row 31A in the LED array row 32, and the first LED array is formed in a portion corresponding to the second driver chip row 31B. A column 32B is configured.

ドライバチップの列が2つ群に分けられていることに対応して、印刷制御部1からLEDヘッド519に供給される印刷データや補正データが、2つの群に分けられる。即ち、図1におけるデータHD−DATA3〜0の代わりに、第1の群のデータHD−DATA03〜00と第2の群のデータHD−DATA13〜10がLEDヘッド519に供給される。
第1の群のデータHD−DATA03〜00は、第1のドライバチップ列に供給され、第2の群のデータHD−DATA13〜10は、第2のドライバチップ列31Bに供給される。
Corresponding to the fact that the row of driver chips is divided into two groups, the print data and correction data supplied from the print control unit 1 to the LED head 519 are divided into two groups. That is, instead of the data HD-DATA 3 to 0 in FIG. 1, the first group of data HD-DATA 03 to 00 and the second group of data HD-DATA 13 to 10 are supplied to the LED head 519.
The first group of data HD-DATA03 to 00 is supplied to the first driver chip column, and the second group of data HD-DATA13 to 10 is supplied to the second driver chip column 31B.

一方、同期信号HD−HSYNC−N、ラッチ信号HD−LOAD、クロック信号HD−CLK−P、HD−CLK−N、ストローブ信号HD−STB−Nとしては、互いに同じものが第1のドライバチップ列31A及び第2のドライバチップ列31Bの双方に供給される。   On the other hand, as the synchronization signal HD-HSYNC-N, the latch signal HD-LOAD, the clock signal HD-CLK-P, HD-CLK-N, and the strobe signal HD-STB-N, the same one is the first driver chip array. It is supplied to both 31A and the second driver chip row 31B.

ただし、上記のデータ及び信号はいずれも、シリアライザ回路521でシリアル化され、デシリアライザ回路523でパラレル化された後に、ドライバチップ列31A及び31Bに供給される。   However, both the above data and signals are serialized by the serializer circuit 521, parallelized by the deserializer circuit 523, and then supplied to the driver chip rows 31A and 31B.

接続ケーブル528は、4対の信号を伝えるための4対の信号線ch1〜ch4と、クロック信号を伝えるための1対の信号線chCLKとを有する。信号線対ch1〜ch4は、データ信号(印刷データ信号、補正データ信号)、及び制御信号(同期信号、ラッチ信号、ストローブ信号)の伝送に用いられ、信号線対chCLKは、クロック信号の伝送に用いられる。
抵抗526は、差動クロック信号の終端に用いられる。
Connection cable 528 has four pairs of signal lines ch1 to ch4 for transmitting four pairs of signals and a pair of signal lines chCLK for transmitting clock signals. The signal line pairs ch1 to ch4 are used for transmission of data signals (print data signal, correction data signal) and control signals (synchronization signal, latch signal, strobe signal), and the signal line pair chCLK is used for transmission of a clock signal. Used.
The resistor 526 is used for terminating the differential clock signal.

図30は第1の群31Aに含まれるドライバチップDIC1及びDIC2、及びこれらに対応するLEDアレイCHP1及びCHP2、並びにMOS109A、110Aを示す。
3番目以降のドライバチップDIC3〜DIC13及び対応するLEDアレイCHP3〜CHP13は記載が省略されている。
FIG. 30 shows driver chips DIC1 and DIC2 included in the first group 31A, LED arrays CHP1 and CHP2 corresponding to these, and MOSs 109A and 110A.
The descriptions of the third and subsequent driver chips DIC3 to DIC13 and the corresponding LED arrays CHP3 to CHP13 are omitted.

MOS109Aのドレーンは13個のLEDアレイCHP1〜CHP13のすべての奇数番目のLED(101A、103A、105A、107A等)のカソードと接続され、MOS110Aのドレーンは13個のLEDアレイCHP1〜CHP13のすべての偶数番目のLED(102A、104A、106A、108A等)のカソードと接続されている。MOS109A、110Aのソースはグランドに接続されている。
また、MOS109AのゲートはドライバチップDIC1のスイッチ制御端子KDRと接続され、MOS110AのゲートはドライバチップDIC2のスイッチ制御端子KDRと接続されている。
ドライバチップDIC1のスイッチ制御端子KDRからMOS109Aのゲートに供給される信号は符号ODDAで示され、ドライバチップDIC2のスイッチ制御端子KDRからMOS110Aのゲートに供給される信号は符号EVENAで示されている。
The drain of the MOS 109A is connected to the cathodes of all odd-numbered LEDs (101A, 103A, 105A, 107A, etc.) of the 13 LED arrays CHP1 to CHP13, and the drain of the MOS 110A is connected to all of the 13 LED arrays CHP1 to CHP13. It is connected to the cathode of even-numbered LEDs (102A, 104A, 106A, 108A, etc.). The sources of the MOSs 109A and 110A are connected to the ground.
The gate of the MOS 109A is connected to the switch control terminal KDR of the driver chip DIC1, and the gate of the MOS 110A is connected to the switch control terminal KDR of the driver chip DIC2.
A signal supplied from the switch control terminal KDR of the driver chip DIC1 to the gate of the MOS 109A is indicated by a symbol ODDA, and a signal supplied from the switch control terminal KDR of the driver chip DIC2 to the gate of the MOS 110A is indicated by a symbol EVENA.

ODDA信号は、ドライバチップDIC1内の制御回路CTR3(実施の形態1で説明したのと同様のもの)で生成され、そのスイッチ制御端子KDRから出力される。
EVENA信号は、ドライバチップDIC2内の制御回路CTR3で生成され、そのスイッチ制御端子KDRから出力される。
ドライバチップDIC3〜DIC13のスイッチ制御端子KDRは開放とされている。
The ODDA signal is generated by the control circuit CTR3 (similar to that described in the first embodiment) in the driver chip DIC1, and is output from the switch control terminal KDR.
The EVENA signal is generated by the control circuit CTR3 in the driver chip DIC2, and is output from the switch control terminal KDR.
The switch control terminals KDR of the driver chips DIC3 to DIC13 are open.

図31は第2の群31Bに含まれるドライバチップDIC14及びDIC15及びこれらに対応するLEDアレイCHP14及びCHP15、並びにMOS109B、110Bを示す。
3番目以降のLEDアレイCHP16〜CHP26及び対応するLEDアレイCHP16〜CHP26は記載を省略している。
FIG. 31 shows the driver chips DIC14 and DIC15 included in the second group 31B, the LED arrays CHP14 and CHP15 corresponding to these, and the MOSs 109B and 110B.
The description of the third and subsequent LED arrays CHP16 to CHP26 and the corresponding LED arrays CHP16 to CHP26 is omitted.

MOS109Bのドレーンは13個のLEDアレイCHP14〜CHP26のすべての奇数番目のLED(101B、103B、105B、107B等)のカソードと接続され、MOS110Bのドレーンは13個のLEDアレイCHP14〜CHP26のすべての偶数番目のLED(102B、104B、106B、108B等)のカソードと接続されている。MOS109B、110Bのソースはグランドに接続されている。
また、MOS109BのゲートはドライバチップDIC14のスイッチ制御端子KDRと接続され、MOS110BのゲートはドライバチップDIC15のスイッチ制御端子KDRと接続されている。
ドライバチップDIC14のスイッチ制御端子KDRからMOS109Bのゲートに供給される信号は符号ODDBで示され、ドライバチップDIC15のスイッチ制御端子KDRからMOS110Bのゲートに供給される信号は符号EVENBで示されている。
The drain of the MOS 109B is connected to the cathodes of all odd-numbered LEDs (101B, 103B, 105B, 107B, etc.) of the 13 LED arrays CHP14 to CHP26, and the drain of the MOS 110B is connected to all of the 13 LED arrays CHP14 to CHP26. It is connected to the cathode of even-numbered LEDs (102B, 104B, 106B, 108B, etc.). The sources of the MOSs 109B and 110B are connected to the ground.
The gate of the MOS 109B is connected to the switch control terminal KDR of the driver chip DIC14, and the gate of the MOS 110B is connected to the switch control terminal KDR of the driver chip DIC15.
A signal supplied from the switch control terminal KDR of the driver chip DIC14 to the gate of the MOS 109B is indicated by a symbol ODDB, and a signal supplied from the switch control terminal KDR of the driver chip DIC15 to the gate of the MOS 110B is indicated by a symbol EVENB.

ODDB信号は、ドライバチップDIC14内の制御回路CTR3で生成され、そのスイッチ制御端子KDRから出力される。EVENB信号は、ドライバチップDIC15内の制御回路CTR3で生成され、そのスイッチ制御端子KDRから出力される。
ドライバチップDIC16〜DIC26のスイッチ制御端子KDRは開放とされている。
The ODDB signal is generated by the control circuit CTR3 in the driver chip DIC14 and is output from the switch control terminal KDR. The EVENB signal is generated by the control circuit CTR3 in the driver chip DIC15 and is output from the switch control terminal KDR.
The switch control terminals KDR of the driver chips DIC16 to DIC26 are open.

[アッテネータ回路]
次に図28のLEDヘッド519内に設けられたアッテネータ回路525について図32(a)、(b)を参照して説明する。図32(a)はアッテネータ回路525の内部回路を、終端抵抗526とともに示す。図32(b)は、アッテネータ回路525の動作を示すタイムチャートである。
[Attenuator circuit]
Next, the attenuator circuit 525 provided in the LED head 519 of FIG. 28 will be described with reference to FIGS. 32 (a) and 32 (b). FIG. 32A shows an internal circuit of the attenuator circuit 525 together with a termination resistor 526. FIG. 32B is a time chart showing the operation of the attenuator circuit 525.

アッテネータ回路525は抵抗531〜533と、2個の入力端子I1、I2と2個の出力端子O1、O2を備えている。
入力端子I1、I2はそれぞれデシリアライザ回路523の端子HD−CLK−P、HD−CLK−Nと接続されており、出力端子O1、O2はそれぞれ、配線535、536の一端に接続されている。
配線535は、ドライバチップ列31に沿って延び、26個のドライバチップDIC1〜26の端子CLKPに順次接続されている。配線535の他端は終端抵抗526の一端に接続されている。
配線536は、ドライバチップ列31に沿って延び、26個のドライバチップDIC1〜26の端子CLKNに順次接続されている。配線536の他端は終端抵抗526の他端に接続されている。
The attenuator circuit 525 includes resistors 531 to 533, two input terminals I1 and I2, and two output terminals O1 and O2.
The input terminals I1 and I2 are connected to the terminals HD-CLK-P and HD-CLK-N of the deserializer circuit 523, respectively, and the output terminals O1 and O2 are connected to one ends of the wirings 535 and 536, respectively.
The wiring 535 extends along the driver chip row 31 and is sequentially connected to the terminals CLKP of the 26 driver chips DIC1 to 26. The other end of the wiring 535 is connected to one end of the termination resistor 526.
The wiring 536 extends along the driver chip row 31 and is sequentially connected to the terminals CLKN of the 26 driver chips DIC1 to DIC26. The other end of the wiring 536 is connected to the other end of the termination resistor 526.

抵抗531の一端は端子I1と接続され、他端は端子O1と接続される。また、抵抗532の一端は端子I2と接続され、他端は端子O2と接続される。
抵抗533の一端及び他端は出力端子O1とO2とにそれぞれ接続されている。
One end of the resistor 531 is connected to the terminal I1, and the other end is connected to the terminal O1. One end of the resistor 532 is connected to the terminal I2, and the other end is connected to the terminal O2.
One end and the other end of the resistor 533 are connected to output terminals O1 and O2, respectively.

図32(b)は図32(a)の動作を示すタイムチャートである。クロック信号HD−CLK−P、HD−CLK−Nは例えば電源電圧2.5Vで動作するCMOS回路によって生成されるものであって、そのHighレベルは略2.5V、Lowレベルは略0Vであって、2.5Vの信号振幅を有する。図32(a)において、抵抗531〜533の抵抗値をR1、R2、RL1で表し、抵抗526の抵抗値をRL2で表す。   FIG. 32B is a time chart showing the operation of FIG. The clock signals HD-CLK-P and HD-CLK-N are generated by, for example, a CMOS circuit that operates at a power supply voltage of 2.5V, and the High level is approximately 2.5V and the Low level is approximately 0V. And has a signal amplitude of 2.5V. In FIG. 32A, resistance values of the resistors 531 to 533 are represented by R1, R2, and RL1, and a resistance value of the resistor 526 is represented by RL2.

一例として、
RL1=RL2=100Ω
R1=R2=182Ω
とするとき、図32(b)に示す端子O1、O2の信号CLK−PとCLK−Nの差動信号振幅Vdiffとコモンモード電圧Vcmは下記のように設定することができる。
Vdiff=0.3V
Vcm=1.25V
As an example,
RL1 = RL2 = 100Ω
R1 = R2 = 182Ω
, The differential signal amplitude Vdiff and the common mode voltage Vcm of the signals CLK-P and CLK-N of the terminals O1 and O2 shown in FIG. 32B can be set as follows.
Vdiff = 0.3V
Vcm = 1.25V

クロック信号CLK−P、CLK−NはドライバチップDIC1〜DIC26の端子CLKP、CLKNにそれぞれ入力されることになる。   The clock signals CLK-P and CLK-N are input to the terminals CLKP and CLKN of the driver chips DIC1 to DIC26, respectively.

[ドライバチップ]
図29に示されるドライバチップ列31を構成するドライバチップDIC1〜DIC26の各々は、実施の形態1に関し、図4を参照して説明したのと同じである。但し、シフトレジスタSFRa〜SFRdを構成するフリップフロップとして、クロック信号の立ち上がりエッジと立下りエッジの両方でデータの取り込みを行うものが用いられる。
また、第1の群31Aを構成するドライバチップDIC1〜DIC13の各々では、そのデータ入力端子DATAI0〜3にデータDATA00〜03が入力され、第2の群31Bを構成するドライバチップDIC14〜DIC26の各々では、そのデータ入力端子DATAI0〜3にデータDATA10〜13が入力される。
[Driver chip]
Each of the driver chips DIC1 to DIC26 constituting the driver chip row 31 shown in FIG. 29 is the same as that described with reference to FIG. However, as the flip-flops constituting the shift registers SFRa to SFRd, one that takes in data at both the rising edge and the falling edge of the clock signal is used.
Further, in each of the driver chips DIC1 to DIC13 constituting the first group 31A, the data DATA00 to 03 is inputted to the data input terminals DATAI0 to DATA3, and each of the driver chips DIC14 to DIC26 constituting the second group 31B. Then, the data DATA10 to 13 are input to the data input terminals DATAI0 to DATAI3.

第1の群31Aを構成する13個のドライバチップDIC1〜DIC13の全てのフリップフロップで構成されるシフトレジスタは、印刷制御部1から第1のドライバチップDIC1に入力されるデータ信号HD−DATA03〜00をクロック信号に同期してシフトさせる24×13段あるいは25×13段のシフトレジスタ回路として動作する。
同様に、第2の群31Bを構成する13個のドライバチップDIC14〜DIC26の全てのフリップフロップで構成されるシフトレジスタは、印刷制御部1から第14のドライバチップDIC14に入力されるデータ信号HD−DATA13〜10をクロック信号に同期してシフトさせる24×13段あるいは25×13段のシフトレジスタ回路として動作する。
The shift register composed of all the flip-flops of the 13 driver chips DIC1 to DIC13 constituting the first group 31A is a data signal HD-DATA03 to be input from the print control unit 1 to the first driver chip DIC1. It operates as a 24 × 13 stage or 25 × 13 stage shift register circuit that shifts 00 in synchronization with the clock signal.
Similarly, the shift register composed of all the flip-flops of the 13 driver chips DIC14 to DIC26 constituting the second group 31B receives the data signal HD input from the print control unit 1 to the fourteenth driver chip DIC14. It operates as a 24 × 13 stage or 25 × 13 stage shift register circuit that shifts DATA 13 to 10 in synchronization with the clock signal.

[印刷データの転送及びLEDの駆動]
次に、図29のLEDヘッド519を用いて印刷を行う場合の各ドライバチップにおける処理を、図33を参照して説明する。
図33に示される動作は、実施の形態1に関し、図13及び図16を参照して説明したのと概して同じである。但し、以下の点が異なる。
[Transfer of print data and LED drive]
Next, processing in each driver chip when printing is performed using the LED head 519 of FIG. 29 will be described with reference to FIG.
The operation shown in FIG. 33 is generally the same as that described with reference to FIGS. 13 and 16 regarding the first embodiment. However, the following points are different.

即ち、データ信号が2つに分けて入力され、転送される。
第1のドライバチップ列31Aでは、印刷データがデータ信号HD−DATA03〜00として入力され、第2のドライバチップ列31Bでは、印刷データがデータ信号HD−DATA13〜10として入力される。
That is, the data signal is input in two and transferred.
In the first driver chip column 31A, print data is input as data signals HD-DATA03-00, and in the second driver chip column 31B, print data is input as data signals HD-DATA13-10.

実施の形態1と同様に、奇数番目のLEDのための印刷データPDoの転送及び転送した印刷データに基づくLEDの駆動と、偶数番目のLEDのための印刷データPDeの転送及び転送したデータに基づくLEDの駆動とは交互に行われる。   As in the first embodiment, transfer of print data PDo for odd-numbered LEDs and drive of LEDs based on transferred print data, and transfer of print data PDe for even-numbered LEDs and based on transferred data The driving of the LED is performed alternately.

具体的には、期間taOにおいて、奇数番目のLEDの印刷データPDoが、データ信号HD−DATA03〜00、HD−DATA13〜10としてクロック信号HD−CLKに同期して入力され、転送され、
期間taRにおいて、偶数番目のLEDの印刷データPDeが、データ信号HD−DATA03〜00、HD−DATA13〜10としてクロック信号HD−CLKに同期して入力され、転送される。
Specifically, in the period taO, the odd-numbered LED print data PDo is input and transferred as data signals HD-DATA03 to 00 and HD-DATA13 to 10 in synchronization with the clock signal HD-CLK.
In the period taR, even-numbered LED print data PDe is input and transferred as data signals HD-DATA 03 to 00 and HD-DATA 13 to 10 in synchronization with the clock signal HD-CLK.

第1のドライバチップ列31A及び第2のドライバチップ列31Bの各々は、13個のドライバチップから構成されており、各ドライバチップに96個の駆動端子を備えており、1パルスのクロック信号により4個のLEDのための印刷データが一度に転送される。
このため一度(1サイクル)のデータ転送に必要なクロックエッジの数(期間taO及び期間taRの各々において発生されるクロックエッジの数)は
96/4×13=24×26=312
である。
Each of the first driver chip row 31A and the second driver chip row 31B is made up of 13 driver chips, each driver chip having 96 drive terminals, and one pulse clock signal. Print data for the four LEDs is transferred at once.
For this reason, the number of clock edges (number of clock edges generated in each of the periods taO and taR) required for one (one cycle) data transfer is 96/4 × 13 = 24 × 26 = 312.
It is.

期間taOにおける奇数番目のドットのデータの転送が完了し、転送されたデータがシフトレジスタに保持された状態になると、ラッチ信号HD−LOADが入力され(時刻taP)、シフトレジスタに保持されているデータはラッチ回路にラッチされる。次いでストローブ信号HD−STB−Nが入力されて(期間taQ)、LED駆動が指示される。   When the transfer of the odd-numbered dot data in the period taO is completed and the transferred data is held in the shift register, the latch signal HD-LOAD is input (time taP) and held in the shift register. Data is latched in the latch circuit. Next, the strobe signal HD-STB-N is input (period taQ) to instruct LED driving.

これに先立ち、制御信号ODDA、ODDB、EVENA、EVENBのレベルが定められている。   Prior to this, the levels of the control signals ODDA, ODDB, EVENA, and EVENB are determined.

第1の群31Aにおいては、ドライバチップDIC1のスイッチ制御端子KDRからODDA信号が出力されており(Highとなっており)、ドライバチップDIC2のスイッチ制御端子KDRからEVENA信号が出力されていない。
同様に、第2の群31Bにおいては、ドライバチップDIC14のスイッチ制御端子KDRからODDB信号が出力されており(Highとなっており)、ドライバチップDIC15のスイッチ制御端子KDRからはEVENB信号が出力されていない。
In the first group 31A, the ODDA signal is output from the switch control terminal KDR of the driver chip DIC1 (High), and the EVENA signal is not output from the switch control terminal KDR of the driver chip DIC2.
Similarly, in the second group 31B, the ODDB signal is output from the switch control terminal KDR of the driver chip DIC14 (high), and the EVENB signal is output from the switch control terminal KDR of the driver chip DIC15. Not.

ODDA信号がHigh、EVENA信号がLowであるとき図30のMOS109Aはオン状態となり、MOS110Aはオフ状態となり、奇数番目のLED(101A、103A、105A、107A等)のカソード端子からグランドへの流路が形成される。
このとき、MOS110Aはオフ状態であって偶数番目のLED(102A、104A、106A、108A等)のカソード端子からグランドへの流路は形成されない。
When the ODDA signal is High and the EVENA signal is Low, the MOS 109A in FIG. 30 is turned on, the MOS 110A is turned off, and the flow path from the cathode terminal of the odd-numbered LEDs (101A, 103A, 105A, 107A, etc.) to the ground Is formed.
At this time, the MOS 110A is in an OFF state, and a flow path from the cathode terminal of the even-numbered LED (102A, 104A, 106A, 108A, etc.) to the ground is not formed.

このため、ドライバチップDIC1の駆動端子DO1端子からLED駆動電流が流し出された場合、LED103Aのアノード、カソード端子を経てMOS109Aのドレーン、ソースを介してグランドへと至る電流経路が形成されることになる。このときLED103Aが発光して(図28においては図示していないが)感光ドラム上に静電潜像の画素(印刷ドット)が形成される。
このとき、LED104Aには電流流路が形成されないため、LED103Aの発光状態には何らの支障も与えることはない。
For this reason, when the LED drive current flows out from the drive terminal DO1 terminal of the driver chip DIC1, a current path is formed from the anode and cathode terminals of the LED 103A to the ground through the drain and source of the MOS 109A. Become. At this time, the LED 103A emits light (not shown in FIG. 28), and pixels (print dots) of an electrostatic latent image are formed on the photosensitive drum.
At this time, since no current flow path is formed in the LED 104A, there is no problem in the light emission state of the LED 103A.

同様に、ODDB信号がHigh、EVENB信号がLowであるとき図31のMOS109Bはオン状態となり、MOS110Bはオフ状態となり、奇数番目のLED(101B、103B、105B、107B等)のカソード端子からグランドへの流路が形成される。
このとき、MOS110Bはオフ状態であって偶数番目のLED(102B、104B、106B、108B等)のカソード端子からグランドへの流路は形成されない。
このため、ドライバチップDIC14の駆動端子DO1からLED駆動電流が流し出された場合、LED103Bのアノード、カソード端子を経てMOS109Bのドレーン、ソースを介してグランドへと至る電流経路が形成されることになる。このときLED103Bが発光して(図29においては図示していないが)感光ドラム上に静電潜像の画素(印刷ドット)が形成される。
このとき、LED104Bには電流流路が形成されないため、LED103Bの発光状態には何らの支障も与えることはない。
Similarly, when the ODDB signal is High and the EVENB signal is Low, the MOS 109B in FIG. 31 is turned on, the MOS 110B is turned off, and the odd-numbered LEDs (101B, 103B, 105B, 107B, etc.) from the cathode terminal to the ground. The flow path is formed.
At this time, the MOS 110B is in an OFF state, and a flow path from the cathode terminal of the even-numbered LED (102B, 104B, 106B, 108B, etc.) to the ground is not formed.
For this reason, when the LED drive current flows from the drive terminal DO1 of the driver chip DIC14, a current path is formed from the anode and cathode terminals of the LED 103B to the ground through the drain and source of the MOS 109B. . At this time, the LED 103B emits light (not shown in FIG. 29), and pixels (print dots) of an electrostatic latent image are formed on the photosensitive drum.
At this time, since no current flow path is formed in the LED 104B, there is no problem with the light emission state of the LED 103B.

期間taRにおける偶数番目のドットのデータの転送が完了し、転送されたデータがシフトレジスタに保持された状態になると、ラッチ信号HD−LOADが入力され(時刻taS)、シフトレジスタに保持されているデータはラッチ回路にラッチされる。次いでストローブ信号HD−STB−Nが入力されて(期間taT)、LED駆動が指示される。   When the transfer of even-numbered dot data in the period taR is completed and the transferred data is held in the shift register, the latch signal HD-LOAD is input (time taS) and held in the shift register. Data is latched in the latch circuit. Next, the strobe signal HD-STB-N is input (period taT) to instruct LED driving.

これに先立ち、制御信号ODDA、ODDB、EVENA、EVENBのレベルが定められている。   Prior to this, the levels of the control signals ODDA, ODDB, EVENA, and EVENB are determined.

第1の群31Aにおいては、ドライバチップDIC1のスイッチ制御端子KDRからODDA信号が出力されておらず、ドライバチップDIC2のスイッチ制御端子KDRからEVENA信号が出力されている(Highとなっている)。
同様に、第2の群31Bにおいては、ドライバチップDIC14のスイッチ制御端子KDRから、ODDB信号が出力されておらず、ドライバチップDIC15のスイッチ制御端子KDRからEVENB信号が出力されている(Highとなっている)。
In the first group 31A, the ODDA signal is not output from the switch control terminal KDR of the driver chip DIC1, and the EVENA signal is output from the switch control terminal KDR of the driver chip DIC2 (High).
Similarly, in the second group 31B, the ODDB signal is not output from the switch control terminal KDR of the driver chip DIC14, and the EVENB signal is output from the switch control terminal KDR of the driver chip DIC15 (High). ing).

EVENA信号がHigh、ODDA信号がLowであるとき図30のMOS110Aはオン状態となり、MOS109Aはオフ状態となり、偶数番目のLED(102A、104A、106A、108A等)のカソード端子からグランドへの流路が形成される。
このとき、MOS109Aはオフ状態であって、奇数番目のLED(101A、103A、105A、107A等)のカソード端子からグランドへの流路は形成されない。
When the EVENA signal is High and the ODDA signal is Low, the MOS 110A in FIG. 30 is turned on, the MOS 109A is turned off, and the flow path from the cathode terminal of the even-numbered LEDs (102A, 104A, 106A, 108A, etc.) to the ground Is formed.
At this time, the MOS 109A is in an off state, and a flow path from the cathode terminal of the odd-numbered LED (101A, 103A, 105A, 107A, etc.) to the ground is not formed.

このため、ドライバチップDIC1の駆動端子DO1からLED駆動電流が流し出された場合、LED104Aのアノード、カソードを経てMOS110Aのドレーン、ソースを介してグランドへと至る電流経路が形成されることになる。このときLED104Aが発光して(図28においては図示していないが)感光ドラム上に静電潜像の画素(印刷ドット)が形成される。
このとき、LED103Aには電流流路が形成されないため、LED104Aの発光状態には何らの支障も与えることはない。
For this reason, when the LED drive current flows from the drive terminal DO1 of the driver chip DIC1, a current path is formed from the anode and cathode of the LED 104A to the ground via the drain and source of the MOS 110A. At this time, the LED 104A emits light (not shown in FIG. 28), and an electrostatic latent image pixel (print dot) is formed on the photosensitive drum.
At this time, since no current flow path is formed in the LED 103A, there is no problem with the light emission state of the LED 104A.

同様に、EVENB信号がHigh、ODDB信号がLowであるとき図31のMOS110Bはオン状態となり、MOS109Bはオフ状態となり、偶数番目のLED(102B、104B、106B、108B等)のカソード端子からグランドへの流路が形成される。
このとき、MOS109Bはオフ状態であって奇数番目のLED(101B、103B、105B、107B等)のカソード端子からグランドへの流路は形成されない。
このため、ドライバチップDIC14の駆動端子DO1からLED駆動電流が流し出された場合、LED104Bのアノード、カソード端子を経てMOS110Bのドレーン、ソースを介してグランドへと至る電流経路が形成されることになる。このときLED104Bが発光して(図29においては図示していないが)感光ドラム上に静電潜像の画素(印刷ドット)が形成される。
このとき、LED103Bには電流流路が形成されないため、LED104Bの発光状態には何らの支障も与えることはない。
Similarly, when the EVENB signal is High and the ODDB signal is Low, the MOS 110B in FIG. 31 is turned on, the MOS 109B is turned off, and the even-numbered LEDs (102B, 104B, 106B, 108B, etc.) from the cathode terminal to the ground. The flow path is formed.
At this time, the MOS 109B is in an OFF state, and a flow path from the cathode terminal of the odd-numbered LED (101B, 103B, 105B, 107B, etc.) to the ground is not formed.
For this reason, when the LED drive current flows out from the drive terminal DO1 of the driver chip DIC14, a current path is formed from the anode and cathode terminal of the LED 104B to the ground through the drain and source of the MOS 110B. . At this time, the LED 104B emits light (not shown in FIG. 29), and pixels (print dots) of an electrostatic latent image are formed on the photosensitive drum.
At this time, since no current flow path is formed in the LED 103B, there is no problem with the light emission state of the LED 104B.

図33のタイムチャートにおいて、ドライバチップを1チップのみに簡略化した場合における詳細波形は、実施の形態1に関し、図16を参照して説明したのと同じである。ただし、クロックパルスの数が異なる。立ち上がりエッジ及び立下りエッジの双方が利用されるためである。   In the time chart of FIG. 33, the detailed waveform when the driver chip is simplified to only one chip is the same as that described with reference to FIG. However, the number of clock pulses is different. This is because both the rising edge and the falling edge are used.

次に、図29のLEDヘッド519を用いて補正データの転送及び書き込みを行う場合の各ドライバチップにおける処理を、図34を参照して説明する。
図34に示される補正データの転送は、図11及び図17〜図20を参照して説明したのと同様である。
ただし、印刷データの転送(図33)で述べたのと同様に、補正データも、第1のドライバチップ列31Aと、第2のドライバチップ列31Bとでは別々に供給される。
即ち、第1のドライバチップ列31Aでは、補正データがデータ信号HD−DATA03〜01として供給され、第2のドライバチップ列31Bでは、補正データがデータ信号HD−DATA13〜11として供給される。
Next, processing in each driver chip when correction data is transferred and written using the LED head 519 of FIG. 29 will be described with reference to FIG.
The transfer of the correction data shown in FIG. 34 is the same as described with reference to FIGS. 11 and 17 to 20.
However, as described in the transfer of print data (FIG. 33), the correction data is also supplied separately in the first driver chip row 31A and the second driver chip row 31B.
That is, the correction data is supplied as data signals HD-DATA03 to 01 in the first driver chip row 31A, and the correction data is supplied as data signals HD-DATA13 to 11 in the second driver chip row 31B.

印刷データと同様に、奇数番目のLEDのための補正データの転送及び書き込みと、偶数番目のLEDのための補正データの転送及び書き込みとは異なるタイミングで行われる。
また、図33に関して述べたのと同様、1サイクル中のクロックエッジの数は、24×13エッジである。
Similar to the print data, transfer and writing of correction data for odd-numbered LEDs and transfer and writing of correction data for even-numbered LEDs are performed at different timings.
As described with reference to FIG. 33, the number of clock edges in one cycle is 24 × 13 edges.

[セットアップ時間及びホールド時間]
実施の形態2のLEDヘッドを構成する複数のドライバチップをカスケード接続してなる回路において、印刷データ転送における動作に着目して要部を抜き出して記載すると、実施の形態1に関しての図21と同様となる。
ただし、フリップフロップFF1〜48は、クロック信号の立ち上がりエッジ及び立下りエッジの双方でデータの取り込みを行う。
[Setup time and hold time]
In the circuit formed by cascading a plurality of driver chips constituting the LED head of the second embodiment, the main part is extracted and described, focusing on the operation in the print data transfer, as in FIG. 21 relating to the first embodiment. It becomes.
However, the flip-flops FF1 to FF 48 take in data at both the rising edge and the falling edge of the clock signal.

実施の形態2におけるカスケード接続の動作は、実施の形態1に関し、図22を参照して説明したのと同様であるが、供給されるクロックの周波数が異なり、上記のようにフリップフロップがクロックの立ち上がり、立下りの双方でデータの取り込みを行う点で異なる。
以下本実施の形態2におけるカスケード接続の動作を、図35を参照して説明する。
The operation of the cascade connection in the second embodiment is the same as that described with reference to FIG. 22 with respect to the first embodiment, but the frequency of the supplied clock is different, and the flip-flop operates as described above. The difference is that data is taken in both at the rise and fall.
Hereinafter, the cascade connection operation in the second embodiment will be described with reference to FIG.

図35において、ドライバチップDIC1のデータ入力信号端子DATAIに、時刻tdAに、データ列中のデータd48の入力が開始され、それに引き続きデータd49、d50等が入力される。
上記のデータ列は、クロック信号CLK−Pに同期して入力される。例えば、時刻tdAにおいてはデータ信号d48への切り替わりと同時にクロック信号CLK−Pも遷移させている。
このように、入力されるデータ信号DATAIはクロック信号CLK−Pの遷移(立ち上がりエッジ及び立下りエッジ)と略同時に切り替わっている。
In FIG. 35, input of data d48 in the data string is started at time tdA to data input signal terminal DATAI of driver chip DIC1, and subsequently data d49, d50, etc. are input.
The data string is input in synchronization with the clock signal CLK-P. For example, at time tdA, the clock signal CLK-P is also changed at the same time as switching to the data signal d48.
Thus, the input data signal DATAI is switched almost simultaneously with the transition (rising edge and falling edge) of the clock signal CLK-P.

ドライバチップDIC1へ入力されたデータ信号は遅延回路DTI1により時間TDI1遅延し(遅延後のデータ信号を符号DTI1で示す)、フリップフロップFF1へ入力される。一方、クロック信号CLK−PはバッファCK1によって、時間TCKだけ遅延し(遅延後のクロック信号を符号CK1で示す)、フリップフロップFF1〜24へ入力される。
このように、フリップフロップFF1には、データ信号及びクロック信号として、それぞれTDI1及びTCK遅延したものが入力されることになり、フリップフロップFF1におけるクロック信号に対するデータ信号のセットアップ時間とホールド時間はTs1、Th1となる。
Data signal input to the driver chips DIC1 is time T DI1 delay by the delay circuit DTI1 (indicating the data signal delayed by the symbol DTI1), is input to the flip-flop FF1. On the other hand, the clock signal CLK-P buffer CK1, (showing a clock signal after a delay by the symbol CK1) delayed by time T CK, is inputted to the flip-flop FF1~24.
Thus, the flip-flop FF1, as the data signal and the clock signal, will be those delayed T DI1 and T CK respectively inputted, setup time and hold time of the data signal with respect to the clock signal in the flip-flop FF1 Ts1 and Th1.

ここで、時刻tdBを起点として上記の時間Ts1、Th1を求めると下記の通りとなる。
Ts1=TCK−TDI1
Th1=TCLK2+TDI1−TCK
Here, when the above times Ts1 and Th1 are obtained from the time tdB as a starting point, they are as follows.
Ts1 = TCKTDI1
Th1 = T CLK2 + T DI1 −T CK

なお、TCLKはクロック信号CLK−Pの周期であり、該信号はデューティ比50%の波形を有し、TCLK2は上記の周期TCLKの1/2の値を有し、信号CLK−PのHighパルス幅、もしくはLowパルス幅に等しい。 T CLK is the period of the clock signal CLK-P, the signal has a waveform with a duty ratio of 50%, T CLK2 has a value half of the period T CLK , and the signal CLK-P Is equal to the High pulse width or Low pulse width.

一方、時刻tdBにてドライバチップDIC1内のバッファCK1の出力(CK1)が遷移して、これよりTFF遅延してフリップフロップFF1〜24の各々の出力信号が変化する。
図35においては、フリップフロップFF1の出力データが符号d47、d48、d49、d50で示され、フリップフロップFF24の出力データが符号d24、d25、d26、d27で示されている。
On the other hand, the output of the buffer CK1 in the driver chip DIC1 at time tdB (CK1) transits, than this T FF delayed output signal of each of the flip-flop FF1~24 is changed.
In FIG. 35, the output data of the flip-flop FF1 is indicated by symbols d47, d48, d49, and d50, and the output data of the flip-flop FF24 is indicated by symbols d24, d25, d26, and d27.

上記のデータ信号はドライバチップDIC1の出力バッファDTO1により更にTDO遅延して出力される。出力バッファDTO1の出力の波形はDTO1として示されている。
なお、フリップフロップFF24の出力信号は選択回路SELにより遅延して出力されるが、上記のように、選択回路SELによる遅延時間は出力バッファの遅延時間TDOに含めている。
The above data signal is output with a delay further T DO by the output buffer DTO1 of the driver chip DIC 1. The output waveform of the output buffer DTO1 is indicated as DTO1.
The output signal of the flip-flop FF24 is output with a delay by the selection circuit SEL, as described above, the delay time by the selection circuit SEL is included in the delay time of the output buffer T DO.

データ信号は次段のドライバチップDIC2に入力され、ドライバチップDIC2内の遅延回路DTI2によりTDI2遅延される。 Data signal is input to the next stage of the driver chip DIC2, is T DI2 delay by the delay circuit DTI2 in the driver chip DIC2.

一方、ドライバチップDIC2に入力されたクロック信号は、バッファCK2によりTCK遅延して、フリップフロップFF25〜48へ入力される。 On the other hand, the input clock signal to the driver chip DIC2 is to T CK delayed by a buffer CK2, is inputted to the flip-flop FF25~48.

ドライバチップDIC2のフリップフロップFF25の入力部におけるデータのセットアップ時間Ts2を求めると、時刻tdFを起点として次式を得る。
Ts2=TCLK2−(TFF+TDO+TDI2
When the data setup time Ts2 at the input of the flip-flop FF25 of the driver chip DIC2 is obtained, the following equation is obtained starting from the time tdF.
Ts2 = T CLK2 - (T FF + T DO + T DI2)

なお、図35におけるドライバチップDIC1、DIC2は同一の回路構成から成る素子であり、個々の素子毎に多少の特性ばらつきを持っているものの、同一のLEDヘッドユニット内ではその特性差は小さい。そのため、図35において、簡略化のため、バッファCK1、CK2の遅延時間はともにTCKであるとして記載している。 Note that the driver chips DIC1 and DIC2 in FIG. 35 are elements having the same circuit configuration, and there is some characteristic variation for each element, but the characteristic difference is small within the same LED head unit. Therefore, in FIG. 35, for simplicity, is described as the delay time of the buffer CK1, CK2 are both T CK.

このため、図35において時刻tdBと時刻tdCは略同時刻であり、同様に時刻tdEと時刻tdFは略同時刻であるものとして示してある。   Therefore, in FIG. 35, time tdB and time tdC are substantially the same time, and similarly, time tdE and time tdF are shown to be substantially the same time.

フリップフロップを正常動作させるためには、その入力部において所望のセットアップ時間とホールド時間を確保する必要がある。   In order for the flip-flop to operate normally, it is necessary to ensure desired setup time and hold time at the input section.

ドライバチップDIC1からドライバチップDIC2へのデータ転送においても、ドライバチップDIC2のシフトレジスタ入力段のフリップフロップに所望のセットアップ時間を与える必要がある。
いま仮にTs2>0とすると、
CLK2>TFF+TDO+TDI2
となる。
ここで
CLK2=TCLK/2
であることに注意すると、
FF+TDO+TDI2
の合計値よりもTCLK2のが短いと、正常なデータ転送が行えない。
Also in the data transfer from the driver chip DIC1 to the driver chip DIC2, it is necessary to give a desired setup time to the flip-flop of the shift register input stage of the driver chip DIC2.
If Ts2> 0,
T CLK2 > T FF + T DO + T DI2
It becomes.
Where T CLK2 = T CLK / 2
Note that
T FF + T DO + T DI2
If T CLK2 is shorter than the total value of the above, normal data transfer cannot be performed.

このとき、各ドライバチップ内において、シフトレジスタの前段に接続される遅延回路の遅延時間を、任意に設定できるようにしたので、その遅延回路の遅延時間TDI2を小さく設定することができる。 At this time, in each driver chip, the delay time of the delay circuit connected to the preceding stage of the shift register can be set arbitrarily, so that the delay time TDI2 of the delay circuit can be set small.

先に計算したように、シフトレジスタのクロック周期は
CLK>TFF+TDO+TDI2
を満たすように定められるので、上記の遅延時間TDI2を小さく設定することで、ドライバチップのカスケード接続時のクロック周期の下限値をより小さくすることができ、最大動作クロック周波数が更に増加できることになる。
As calculated earlier, the clock cycle of the shift register is T CLK > T FF + T DO + T DI2
Since the delay time TDI2 is set to be small, the lower limit value of the clock period when the driver chips are cascade-connected can be further reduced, and the maximum operating clock frequency can be further increased. Become.

これと併せて、1段目のドライバチップDIC1、DIC14のカスケード接続の1段目においても遅延時間を小さく設定することで、1段目のドライバチップDIC1、DIC14のフリップフロップFF1におけるセットアップ時間Ts1もまた十分な値に設定することができる。   At the same time, by setting the delay time small in the first stage of the cascade connection of the first stage driver chips DIC1 and DIC14, the setup time Ts1 in the flip-flop FF1 of the first stage driver chips DIC1 and DIC14 is also reduced. It can also be set to a sufficient value.

各段のドライバチップの遅延時間は遅延時間選択信号DLYがHighであるかLowであるかによって決定され、遅延時間選択信号DLYの状態を決定する処理、例えば、メモリ回路MDMへの遅延時間データHdの書き込みは、印刷データ転送の開始に先立つ補正データ転送時に行われる。   The delay time of the driver chip in each stage is determined by whether the delay time selection signal DLY is High or Low, and processing for determining the state of the delay time selection signal DLY, for example, delay time data Hd to the memory circuit MDM Is written at the time of correction data transfer prior to the start of print data transfer.

このため、何等かの格別の処理をしなければ、補正データ転送の開始時点(例えば図34の時刻taD)においては、上記の遅延時間選択信号DLYは、そのHigh/Low状態が確定していないことになる。このような事態となるのを避けるため、本実施の形態2では、補正データの転送に先立って、遅延時間選択信号DLYを確定させる処理を行う。この処理をリセット処理と言う。   For this reason, if no special processing is performed, the High / Low state of the delay time selection signal DLY is not fixed at the correction data transfer start time (for example, time taD in FIG. 34). It will be. In order to avoid such a situation, in the second embodiment, processing for determining the delay time selection signal DLY is performed prior to transfer of the correction data. This process is called a reset process.

[リセット処理]
以下、リセット処理について、図36を参照して説明する。
図36において、図34を参照して説明した補正データの転送(図36におけるtaD)に先立って、時刻taAから期間taCにおけるリセット処理が行われる。
[Reset processing]
Hereinafter, the reset process will be described with reference to FIG.
In FIG. 36, prior to the transfer of the correction data described with reference to FIG. 34 (taD in FIG. 36), reset processing is performed from time taA to period taC.

まず、ラッチ信号HD−LOADがHighとされる(時刻taA)。これにより、印刷データ以外のデータ、ここでは固定値のデータが転送されることが示される。   First, the latch signal HD-LOAD is set to High (time taA). This indicates that data other than print data, here, fixed value data is transferred.

ついで、データ信号HD−DATA03〜00及びHD−DATA13〜10を固定値(Lowレベル)とした状態を維持したままクロックHD−CLKを所定数入力して、ドライバチップ内のシフトレジスタSFRa〜SFRd中へシフト入力する(期間taB)。   Next, a predetermined number of clocks HD-CLK are input while maintaining the data signals HD-DATA03 to 00 and HD-DATA13 to 10 at fixed values (Low level), and the shift registers SFRa to SFRd in the driver chip are input. (Shift period taB).

期間taBにおいては、ストローブ信号HD−STB−Nは発生せず、従って、イネーブル信号E2がHighの状態が維持される。そのため、各ドライバチップのシフトレジスタSFRa〜SFRdは25段の状態に維持される。この状態で、クロック信号HD−CLK−Pのエッジを25×13回発生させることで、26個のドライバチップのシフトレジスタのすべてのフリップフロップに固定値(Lowレベル)のデータが書き込まれる。   In the period taB, the strobe signal HD-STB-N is not generated, and therefore the enable signal E2 is maintained in the High state. Therefore, the shift registers SFRa to SFRd of each driver chip are maintained in a 25-stage state. In this state, by generating the edge of the clock signal HD-CLK-P 25 × 13 times, data of a fixed value (Low level) is written in all flip-flops of the shift registers of the 26 driver chips.

このとき、各ドライバチップ内のメモリ回路MDMのデータ、従って、メモリ回路MDMから遅延回路143〜146に供給される遅延時間選択信号DLYの値が確定していないので、各ドライバチップの遅延回路の遅延時間は確定していない。しかし、この点は問題とならない。フリップフロップ間でのデータの転送に際し、データ信号HD−DATA03〜00、HD−DATA13〜10がLowレベルに固定されているため、フリップフロップのD入力に関するセットアップ時間やホールド時間の制約を受けないからである。   At this time, the data of the memory circuit MDM in each driver chip, and hence the value of the delay time selection signal DLY supplied from the memory circuit MDM to the delay circuits 143 to 146 is not fixed. The delay time is not fixed. However, this is not a problem. When data is transferred between flip-flops, the data signals HD-DATA03 to 00 and HD-DATA13 to 10 are fixed at a low level, so there is no restriction on the setup time and hold time related to the D input of the flip-flop. It is.

シフト入力が完了すると、ストローブ信号HD−STB−Nが3×2×4=24パルス入力され(期間taC)、図34に示したのと同様にメモリ回路MEM、メモリ回路MCM、メモリ回路MDM、及びメモリ回路MOEへのデータ書き込みが行われる。
即ち、図34を参照して説明したのと同様に、ストローブ信号HD−STB−Nが3パルス発生する毎に、イネーブル信号E1、E2が反転し、これらの反転の際に、メモリセル選択信号W3〜W0が2回ずつHighとなる。その結果、シフトレジスタのフリップフロップに保持されている固定値(Lowレベル)のデータが、メモリ回路MEM、MCM、MDM、及びMOEに書き込まれる。
When the shift input is completed, 3 × 2 × 4 = 24 pulses of the strobe signal HD-STB-N are input (period taC), and the memory circuit MEM, the memory circuit MCM, the memory circuit MDM, as shown in FIG. Data is written to the memory circuit MOE.
That is, as described with reference to FIG. 34, every time three pulses of the strobe signal HD-STB-N are generated, the enable signals E1 and E2 are inverted. W3 to W0 become High twice. As a result, data of a fixed value (Low level) held in the flip-flop of the shift register is written to the memory circuits MEM, MCM, MDM, and MOE.

時刻taAから期間taCにかけてのリセット処理が完了すると、ラッチ信号HD−LOADを一旦Lowレベルに戻してリセット処理が完了する。   When the reset process from the time taA to the period taC is completed, the latch signal HD-LOAD is once returned to the low level to complete the reset process.

次いで、図34に示したのと同様に時刻taDから期間taLにかけて、補正データの転送と、メモリ回路MEM、MCM、MDM、MOEへの補正データ、遅延時間データHd、及びスイッチ制御データHkの転送及び書込みが行われる。
この転送に際しては、リセット処理でメモリ回路MDMに書き込まれた遅延時間設定データにより設定された遅延時間が用いられる。上記の例のように、固定値としてLowレベルが書き込まれた状態では、短い遅延時間が用いられる。
Next, as shown in FIG. 34, from time taD to period taL, transfer of correction data, and transfer of correction data, delay time data Hd, and switch control data Hk to memory circuits MEM, MCM, MDM, and MOE And writing is performed.
In this transfer, the delay time set by the delay time setting data written in the memory circuit MDM by the reset process is used. In the state where the Low level is written as a fixed value as in the above example, a short delay time is used.

[従来の構成との比較]
以下、上記のように、アッテネータ回路を用いることの利点を説明する。
図37は従来例の構成のうち、実施の形態2の図29の構成に対応する部分を示す。
[Comparison with conventional configuration]
Hereinafter, the advantages of using the attenuator circuit as described above will be described.
FIG. 37 shows a portion corresponding to the configuration of FIG. 29 of the second embodiment in the configuration of the conventional example.

図37に示す従来例では、本実施の形態2におけるアッテネータ回路の代わりに、信号レベルの変換回路541が用いられている。変換回路541は、デシリアライザ回路523から出力されるCMOSバッファ出力信号を小振幅差動信号に変換する。   In the conventional example shown in FIG. 37, a signal level conversion circuit 541 is used instead of the attenuator circuit in the second embodiment. The conversion circuit 541 converts the CMOS buffer output signal output from the deserializer circuit 523 into a small amplitude differential signal.

変換回路541においては、その入出力端子間には信号伝達に伴う遅延時問が発生する。
これによる遅延時間によって、ドライバチップ列31A、31Bのデータ信号HD−DATA03〜00、HD−DATA13〜10とクロック信号HD−CLK−P、HD−CLK−Nとの間に時間差を発生させることができ、フリップフロップのセットアップ時間とホールド時間を満足させるのに利用されていた。
In the conversion circuit 541, a delay time associated with signal transmission occurs between the input and output terminals.
Due to the delay time, a time difference is generated between the data signals HD-DATA03 to 00 and HD-DATA13 to 10 of the driver chip arrays 31A and 31B and the clock signals HD-CLK-P and HD-CLK-N. It was used to satisfy flip-flop setup and hold times.

[実施の形態2の効果]
本実施の形態2の構成とすることで、従来のドライバチップにおける次のような課題を解決することができる。
即ち、高速プリンタにおいては、LEDヘッドの接続ケーブルで伝送される信号のクロック周波数の制約から、LEDヘッドを構成する複数のLEDアレイを複数の群に分け、複数の群に別個にデータを供給し、それぞれの群で別個にデータ転送を行うことで、クロック周波数を低減させることが行われていた。
[Effect of Embodiment 2]
With the configuration of the second embodiment, the following problems in the conventional driver chip can be solved.
In other words, in a high-speed printer, due to restrictions on the clock frequency of the signal transmitted by the LED head connection cable, the LED arrays constituting the LED head are divided into a plurality of groups, and data is separately supplied to the plurality of groups. The clock frequency has been reduced by transferring data separately in each group.

また、一般によく用いられるA4版、A3版よりも大きい、A2版、A1版、A0版といったサイズの用紙に対応する大判プリンタ用のLEDヘッドを構成するためLEDヘッドの長さを長くする必要から、LEDヘッドを構成する複数のLEDアレイを複数の群に分け、複数の群に別個にデータを供給し、それぞれの群で別個にデータ転送を行うこととしていた。   In addition, it is necessary to increase the length of the LED head in order to construct an LED head for a large-format printer that is compatible with paper of a size such as A2, A1, A0, and A0, which is larger than the commonly used A4 and A3. The plurality of LED arrays constituting the LED head are divided into a plurality of groups, data is separately supplied to the plurality of groups, and data transfer is performed separately in each group.

このようにする場合、接続ケーブルの信号線の本数が増加してしまい、必然的に接続ケーブルが太くなってその取り回しが困難となる。これを打開するために接続ケーブルの送信端にシリアライザ回路を設けるとともに、受信端にはデシリアライザ回路を設け、接続ケーブルの伝送周波数を増加させるとともに、接続ケーブルの芯数を減らす構成がとられていた。   In such a case, the number of signal lines of the connection cable increases, and the connection cable becomes inevitably thick and difficult to handle. In order to overcome this problem, a serializer circuit is provided at the transmission end of the connection cable, and a deserializer circuit is provided at the reception end to increase the transmission frequency of the connection cable and reduce the number of cores of the connection cable. .

この場合、シリアライザ回路の出力側においてはLEDヘッドのデータ信号とともにクロック信号もまたシリアル化されて接続ケーブルで伝送され、伝送されたデータ信号及びクロック信号は、デシリアライザ回路によってもとの形態に復元される。   In this case, on the output side of the serializer circuit, the clock signal as well as the data signal of the LED head is also serialized and transmitted through the connection cable, and the transmitted data signal and clock signal are restored to the original form by the deserializer circuit. The

このとき、LEDヘッドのデータ信号とクロック信号は同期したタイミングとなってしまう。そこで、クロック信号に対するデータ信号のセットアップ時間やホールド時間といったタイミングを満足させるためにデシリアライザ回路に加えて遅延回路を更に設ける必要があった。   At this time, the data signal of the LED head and the clock signal are synchronized. In order to satisfy the timing such as the setup time and hold time of the data signal with respect to the clock signal, it is necessary to further provide a delay circuit in addition to the deserializer circuit.

このため、LEDヘッドの部品点数が著しく増加してしまうことによるコストアップや、それら部品を搭載するプリント基板が大型化してしまうといった課題を生じ、その解決が望まれていた。   For this reason, the problem that the cost increase by the number of parts of an LED head increasing remarkably and the printed circuit board which mounts these parts will arise will be produced, and the solution was desired.

それに対して、本実施の形態2の構成においては、ドライバチップのデータ入力部に遅延回路を設け、その遅延時間を比較的小さな値に設定可能としたので、外付け部品を用いることなく所望のセットアップ時間やホールド時間を満たすことが可能となる。   On the other hand, in the configuration of the second embodiment, a delay circuit is provided in the data input portion of the driver chip, and the delay time can be set to a relatively small value, so that a desired value can be obtained without using external components. It is possible to satisfy the setup time and hold time.

それに加えて、本実施の形態2の構成では補正データ転送に先立って、リセット制御を設けることで前述した遅延時間の設定を行うことが可能となり、別途リセット回路等の搭載を不要とすることができる。   In addition, in the configuration of the second embodiment, it is possible to set the delay time described above by providing the reset control prior to the correction data transfer, so that it is not necessary to separately install a reset circuit or the like. it can.

なお、上記の例では、リセット処理においてドライバチップに入力されるデータ信号HD−DATAが、Lowレベルとされるが、要するに固定値であれば良い。特に、遅延回路の遅延時間が短くなるようにすればよい。
或いは、LEDヘッドの入力信号端子部において、データ信号のクロック信号に対するホールド時間が長くなるようにすればよい。
In the above example, the data signal HD-DATA input to the driver chip in the reset process is set to the low level, but may be a fixed value in short. In particular, the delay time of the delay circuit may be shortened.
Alternatively, the hold time of the data signal with respect to the clock signal may be increased in the input signal terminal portion of the LED head.

実施の形態2の変形例1.
実施の形態1について、図27を参照して説明したのと同様の変形を実施の形態2に加えることができる。
即ち、図36の期間taCにおいて、ストローブ信号HD−STB−Nを3パルスだけ発生することとしても良い。
このようにすることの利点は、実施の形態1に関する図27の変形例について述べたのと同じである。
Modification 1 of Embodiment 2
With respect to the first embodiment, the same modifications as those described with reference to FIG. 27 can be added to the second embodiment.
That is, only three pulses of the strobe signal HD-STB-N may be generated in the period taC in FIG.
The advantage of doing this is the same as that described for the modification of FIG. 27 relating to the first embodiment.

実施の形態2の変形例2.
上記の実施の形態2では、シリアライザ回路とデシリアライザ回路との間の伝送を、5対の信号線で行っているが、シリアライザ回路とデシリアライザ回路との間の伝送に用いられる信号線の対の数は5に限らない。以下では、信号線の対の数が1である場合の構成を変形例2として説明する。
Modification 2 of Embodiment 2
In the second embodiment, transmission between the serializer circuit and the deserializer circuit is performed with five pairs of signal lines. However, the number of signal line pairs used for transmission between the serializer circuit and the deserializer circuit. Is not limited to 5. Hereinafter, a configuration in which the number of signal line pairs is 1 will be described as a second modification.

図38は実施の形態2の変形例2であって、図29に対応する部分を示す。図29と同じ番号は同一又は対応する回路要素を示す。   FIG. 38 is a second modification of the second embodiment and shows a portion corresponding to FIG. The same numbers as those in FIG. 29 indicate the same or corresponding circuit elements.

図38の変形例では、図28のシリアライザ回路521、デシリアライザ回路523の代わりにシリアライザ回路551、デシリアライザ回路553が用いられている。これらの回路としては、LSI化され市販されたものが利用可能であって、たとえばザインエレクトロニクス社製のTHCV213、214等が使用可能である。   In the modification of FIG. 38, a serializer circuit 551 and a deserializer circuit 553 are used instead of the serializer circuit 521 and the deserializer circuit 523 of FIG. As these circuits, LSIs that are commercially available can be used. For example, THCV 213 and 214 manufactured by THINE ELECTRONICS CO., LTD. Can be used.

また、接続ケーブル528の代わりに接続ケーブル558が用いられている。接続ケーブル528は、1対の信号線ch1のみから成る。   Further, a connection cable 558 is used instead of the connection cable 528. The connection cable 528 includes only a pair of signal lines ch1.

図28の構成においては、4対の信号(データ信号及び制御信号)を伝えるための4対の信号線ch1〜ch4と、1対のクロック信号を伝えるための1対の信号線chCLKを用いているが、図38の構成における接続ケーブル558は1対の信号線ch1のみを有し、符号化されシリアライズされたデータ信号及び制御信号と、データ信号及び制御信号中に埋め込まれたクロック信号とを伝送するようにしている。   In the configuration of FIG. 28, four pairs of signal lines ch1 to ch4 for transmitting four pairs of signals (data signal and control signal) and one pair of signal lines chCLK for transmitting a pair of clock signals are used. However, the connection cable 558 in the configuration of FIG. 38 has only one pair of signal lines ch1, and is used to transmit the encoded and serialized data signal and control signal, and the clock signal embedded in the data signal and control signal. I try to transmit.

図29と図38を比較して明らかなように、図29では全部で5対の信号線を要していたのに比べ、図38では用いられる信号線の対の数が1となっており、接続ケーブルがより可とう性に富むものとなり、接続ケーブルの取り回しも良くLEDヘッドに適用するうえで好ましい物理特性のものとすることができる。   As is clear from comparison between FIG. 29 and FIG. 38, the total number of signal lines used in FIG. 38 is one in FIG. Therefore, the connection cable becomes more flexible, and the connection cable can be easily routed and can have physical properties that are preferable for application to the LED head.

[利用形態]
実施の形態1及び2において説明したLEDアレイは、電子写真プリンタの露光工程で光源として利用することができる。以下その一例としてタンデムカラープリンタを取り上げ、図39を用いて説明する。
[Usage form]
The LED array described in Embodiments 1 and 2 can be used as a light source in an exposure process of an electrophotographic printer. Hereinafter, a tandem color printer will be taken up as an example and will be described with reference to FIG.

図39は、本発明のLEDヘッドを搭載した画像形成装置を説明する概略断面図である。
図39において、画像形成装置600は、ブラック(K)、イエロー(Y)、マゼンタ(M)およびシアン(C)の各色の画像を各々に形成する4つのプロセスユニット601〜604を有し、これらが記録媒体605の搬送経路の上流側から順に配置されている。これらプロセスユニット601〜604の内部構成は共通しているため、例えばマゼンタのプロセスユニット603を例に取り、これらの内部構成を説明する。
FIG. 39 is a schematic cross-sectional view illustrating an image forming apparatus equipped with the LED head of the present invention.
In FIG. 39, an image forming apparatus 600 includes four process units 601 to 604 that respectively form black (K), yellow (Y), magenta (M), and cyan (C) images. Are arranged in order from the upstream side of the conveyance path of the recording medium 605. Since the internal configurations of these process units 601 to 604 are common, the internal configuration will be described using, for example, the magenta process unit 603 as an example.

プロセスユニット603には、像担持体としての感光ドラム603aが矢印方向に回転可能に配置され、この感光ドラム603aの周囲には、その回転方向上流側から順に、感光ドラム603aの表面に電荷を供給して帯電させる帯電装置603b、及び帯電された感光ドラム603aの表面に選択的に光を照射して静電潜像を形成する露光装置603cが配設される。露光装置603cとしては、前述のLEDヘッド(19)が用いられる。   In the process unit 603, a photosensitive drum 603a as an image carrier is rotatably arranged in the direction of the arrow, and electric charges are supplied to the surface of the photosensitive drum 603a around the photosensitive drum 603a sequentially from the upstream side in the rotation direction. And a charging device 603b for charging, and an exposure device 603c for selectively irradiating the surface of the charged photosensitive drum 603a to form an electrostatic latent image. As the exposure device 603c, the above-described LED head (19) is used.

更に、静電潜像が形成された感光ドラム603aの表面に、マゼンタ(所定色)のトナーを付着させて顕像を発生させる現像装置603d、及び感光ドラム603a上のトナーの顕像を転写した際に残留したトナーを除去するクリーニング装置603eが配設される。なお、これら各装置に用いられているドラム又はローラは、図示しない駆動源からギアなどを経由して動力が伝達され回転する。   Further, a developing device 603d for generating a visible image by attaching magenta (predetermined color) toner to the surface of the photosensitive drum 603a on which the electrostatic latent image is formed, and a visible image of the toner on the photosensitive drum 603a are transferred. A cleaning device 603e for removing residual toner is disposed. The drums or rollers used in these devices rotate by receiving power from a drive source (not shown) via gears.

また、画像形成装置600は、その下部に、紙などの記録媒体605を堆積した状態で収納する用紙カセット606を装着し、その上方には記録媒体605を1枚ずつ分離させて搬送するためのホッピングローラ607が配設されている。更に、記録媒体605の搬送方向における、ホッピングローラ607の下流側にはピンチローラ608、609と共に記録媒体605を挟持することによって、記録媒体を搬送する搬送ローラ610及び、記録媒体605の斜行を修正し、プロセスユニット601に搬送するレジストローラ611を配設している。これらのホッピングローラ607、搬送ローラ610及びレジストローラ611は図示されない駆動源からギア等を経由して動力が伝達され回転する。   In addition, the image forming apparatus 600 has a paper cassette 606 for storing a recording medium 605 such as paper stacked in a lower portion thereof, and a recording medium 605 is separated and transported one by one above the paper cassette 606. A hopping roller 607 is provided. Further, by sandwiching the recording medium 605 together with the pinch rollers 608 and 609 on the downstream side of the hopping roller 607 in the conveying direction of the recording medium 605, the conveying roller 610 for conveying the recording medium and the recording medium 605 are skewed. A registration roller 611 that is corrected and conveyed to the process unit 601 is disposed. The hopping roller 607, the transport roller 610, and the registration roller 611 are rotated by power transmitted from a driving source (not shown) via a gear or the like.

プロセスユニット601〜604の各感光ドラムに対向する位置には、それぞれ半導電性のゴム等によって形成された転写ローラ612が配設されている。これら転写ローラ612には感光ドラム603a上に付着されたトナーによる顕像を記録媒体605に転写する転写時に、感光ドラム601a〜604aの表面電位とこれら各転写ローラ612の表面電位に電位差を持たせるための電位が印加されている。   Transfer rollers 612 formed of semiconductive rubber or the like are disposed at positions facing the respective photosensitive drums of the process units 601 to 604. These transfer rollers 612 are given a potential difference between the surface potentials of the photosensitive drums 601a to 604a and the surface potentials of the respective transfer rollers 612 at the time of transferring the visible image of the toner attached on the photosensitive drum 603a to the recording medium 605. A potential is applied.

定着装置613は、加熱ローラとバックアップローラとを有し、記録媒体605上に転写されたトナーを加圧・加熱することによって定着する。この下流の排出ローラ614、615は、定着装置613から排出された記録媒体605を、排出部のピンチローラ616、617と共に挟持し、記録媒体スタッカ部618に搬送する。これら定着装置613、排出ローラ614等は図示しない駆動源からギアなどを経由して動力が伝達され回転される。   The fixing device 613 includes a heating roller and a backup roller, and fixes the toner transferred on the recording medium 605 by pressurizing and heating. The downstream discharge rollers 614 and 615 sandwich the recording medium 605 discharged from the fixing device 613 together with the pinch rollers 616 and 617 of the discharge unit and convey the recording medium 605 to the recording medium stacker unit 618. The fixing device 613, the discharge roller 614, and the like are rotated by transmission of power from a drive source (not shown) via gears.

つぎに上記構成の画像形成装置の動作を説明する。
まず、用紙カセット606に堆積した状態で収納されている記録媒体605がホッピングローラ607によって、上から1枚ずつ分離されて搬送される。続いて、この記録媒体605は、搬送ローラ610、レジストローラ611及びピンチローラ608、609に挟持されて、プロセスユニット601の感光ドラム601aと転写ローラ612の間に搬送される。その後、記録媒体605は、感光ドラム601a及び転写ローラ612に挟持され、その記録面にトナー像が転写されると同時に感光ドラム601aの回転によって搬送される。
Next, the operation of the image forming apparatus having the above configuration will be described.
First, the recording medium 605 stored in a stacked state in the paper cassette 606 is separated and transported one by one from the top by the hopping roller 607. Subsequently, the recording medium 605 is sandwiched between the conveyance roller 610, the registration roller 611, and the pinch rollers 608 and 609 and is conveyed between the photosensitive drum 601 a of the process unit 601 and the transfer roller 612. Thereafter, the recording medium 605 is sandwiched between the photosensitive drum 601a and the transfer roller 612, and the toner image is transferred to the recording surface thereof and simultaneously conveyed by the rotation of the photosensitive drum 601a.

同様にして、記録媒体605は、順次プロセスユニット602〜604を通過し、その通過過程で、各露光装置601c〜604cにより形成された静電潜像を、現像装置601d〜604dによって現像した各色のトナー像がその記録面に順次転写され、重ね合わせられる。   Similarly, the recording medium 605 sequentially passes through the process units 602 to 604, and the electrostatic latent images formed by the exposure devices 601c to 604c in the passing process are developed for the respective colors developed by the developing devices 601d to 604d. The toner images are sequentially transferred onto the recording surface and superimposed.

そして、その記録面上に各色のトナー像が重ね合わせられた後、定着装置613によってトナー像が定着された記録媒体605は、排出ローラ614、615及びピンチローラ616、617に挟持されて、画像形成装置600の外部の記録媒体スタッカ部618に排出される。以上の過程を経て、カラー画像が記録媒体605上に形成される。   Then, after the toner images of the respective colors are superimposed on the recording surface, the recording medium 605 on which the toner image is fixed by the fixing device 613 is sandwiched between the discharge rollers 614 and 615 and the pinch rollers 616 and 617, and the image is transferred. The recording medium is ejected to a recording medium stacker unit 618 outside the forming apparatus 600. Through the above process, a color image is formed on the recording medium 605.

以上の様に、本実施の形態の画像形成装置によれば、前述したLEDヘッドを採用するためスペース効率及び光取り出し効率に優れた高品質の画像形成装置(プリンタ、コピー機など)を提供することができる。即ち、実施の形態のLEDヘッドを用いることにより、上記説明したフルカラーの画像形成装置に限らずモノクロ、マルチカラーの画像形成装置においても効果が得られるが、特に露光装置を数多く必要とするフルカラーの画像形成装置において一層大きな効果が得られる。   As described above, according to the image forming apparatus of the present embodiment, since the above-described LED head is employed, a high-quality image forming apparatus (printer, copier, etc.) excellent in space efficiency and light extraction efficiency is provided. be able to. That is, by using the LED head of the embodiment, the effect can be obtained not only in the above-described full-color image forming apparatus but also in a monochrome or multi-color image forming apparatus. Greater effects can be obtained in the image forming apparatus.

以上、本発明を光源として用いられるLEDに適用した場合について説明したが、本発明は、発光サイリスタをスイッチング素子として用いる構成、あるいはスイッチング素子に直列に被駆動素子、例えば有機EL素子や発熱抵抗体への電圧印加制御を行う場合にも適用可能である。   As described above, the case where the present invention is applied to an LED used as a light source has been described. However, the present invention is configured to use a light-emitting thyristor as a switching element, or a driven element such as an organic EL element or a heating resistor in series with the switching element. The present invention can also be applied to the case where voltage application control is performed.

たとえば有機EL素子のアレイで構成される有機ELヘッドを備えたプリンタや発熱抵抗体の列で構成されるサーマルプリンタにおいて利用することができる。
さらに表示素子、例えば列状或いはマトリクス状に配列された表示素子の駆動(電圧印加の制御)にも適用可能である。
本発明はまた、3端子構造を備えたサイリスタのほか、第1と第2の2つのゲートを備えた4端子サイリスタSCS(Silicon Semiconductor Controlled Switch)の場合にも適用可能であり、その形態は種々の変形が可能である。
For example, it can be used in a printer provided with an organic EL head constituted by an array of organic EL elements or a thermal printer constituted by a row of heating resistors.
Further, the present invention can be applied to driving of display elements, for example, display elements arranged in a row or matrix (control of voltage application).
The present invention is also applicable to a case of a 4-terminal thyristor SCS (Silicon Semiconductor Controlled Switch) having first and second gates in addition to a thyristor having a 3-terminal structure. Can be modified.

1 印刷制御部、 19 LEDヘッド、 31、31A、31B ドライバICチップ列、 32、32A、32B LEDアレイ列、 101〜108、101A〜108A、101B〜108B LED、 109、109A、109B、110、110A、110B 共通スイッチ、 141 入力回路、 142 バッファ回路、 143〜146 遅延回路、 147〜150 バッファ回路、 171〜179 インバータ回路、 180、181 AND回路、 182 OR回路、 331〜334 遅延回路、 519 LED ヘッド、 521、551 シリアライザ回路、 523、553 デシリアライザ回路、 525 アッテネータ回路、 ADJ 制御電圧発生回路、 CHP1〜CHP26 LEDアレイ、 CTR1 メモリ制御回路、 CTR2 マルチプレクサ制御回路、 CTR3 共通スイッチ制御回路、 DIC1〜DIC26 ドライバICチップ、 DRV LED駆動回路、 FFA1〜A25、FFB1〜B25、FFC1〜C25、FFD1〜D25 フリップフロップ、 LTA1〜LTA25、LTB1〜LTB25、LTC1〜LTC25、LTD1〜LTD25 ラッチ回路、 MCM チップ補正データメモリ回路、 MDM 遅延時間データメモリ回路、 MEM ドット補正データメモリ回路、 MOE スイッチ制御データメモリ回路、 MUX マルチプレクサ回路、 SEL 選択回路、 SFRa〜SFRd シフトレジスタ。   1 Print control unit, 19 LED head, 31, 31A, 31B Driver IC chip row, 32, 32A, 32B LED array row, 101-108, 101A-108A, 101B-108B LED, 109, 109A, 109B, 110, 110A , 110B common switch, 141 input circuit, 142 buffer circuit, 143-146 delay circuit, 147-150 buffer circuit, 171-179 inverter circuit, 180, 181 AND circuit, 182 OR circuit, 331-334 delay circuit, 519 LED head 521, 551 Serializer circuit, 523, 553 Deserializer circuit, 525 Attenuator circuit, ADJ control voltage generation circuit, CHP1 to CHP26 LED array, CTR1 Memory control Path, CTR2 multiplexer control circuit, CTR3 common switch control circuit, DIC1-DIC26 driver IC chip, DRV LED drive circuit, FFA1-A25, FFB1-B25, FFC1-C25, FFD1-D25 flip-flop, LTA1-LTA25, LTB1-LTB25 , LTC1 to LTC25, LTD1 to LTD25 latch circuit, MCM chip correction data memory circuit, MDM delay time data memory circuit, MEM dot correction data memory circuit, MOE switch control data memory circuit, MUX multiplexer circuit, SEL selection circuit, SFRa to SFRd Shift register.

Claims (16)

アレイを構成する被駆動素子を駆動する駆動回路と、
データ入力端子と、
前記被駆動素子を駆動するか否かを示す駆動データを転送するためのシフトレジスタと、
遅延回路と、
遅延時間データメモリ回路と
を有するドライバICチップにおいて、
前記シフトレジスタは、複数のフリップフロップをカスケード接続して成り、
前記シフトレジスタの初段のフリップフロップのデータ入力端子は前記遅延回路を介してデータ入力端子に接続され、
前記遅延回路の遅延時間は、前記遅延時間データメモリ回路に格納されている遅延時間データに応じて制御され、
前記駆動データの転送に先立ち、前記遅延時間データが前記シフトレジスタにより転送されて、前記遅延時間データメモリ回路に書き込まれ、
前記遅延時間データの転送に先立ち、固定値のデータが、前記シフトレジスタにより転送されて、前記遅延時間データメモリ回路に書き込まれる
ことを特徴とするドライバICチップ。
A drive circuit for driving driven elements constituting the array;
A data input terminal;
A shift register for transferring drive data indicating whether to drive the driven element;
A delay circuit;
In a driver IC chip having a delay time data memory circuit,
The shift register is formed by cascading a plurality of flip-flops,
The data input terminal of the first stage flip-flop of the shift register is connected to the data input terminal via the delay circuit,
The delay time of the delay circuit is controlled according to the delay time data stored in the delay time data memory circuit,
Prior to the transfer of the drive data, the delay time data is transferred by the shift register and written to the delay time data memory circuit,
Prior to transfer of the delay time data, fixed value data is transferred by the shift register and written to the delay time data memory circuit.
前記遅延回路の各々が
互いに直列接続されたP個(Pは2以上の整数)のバッファ回路と、
前記P個のバッファ回路のうちの第P番目のバッファ回路の出力と、第Q番目(QはPよりも小さい整数)のバッファ回路の出力のいずれかを選択する選択回路とを有し、
前記選択回路が、前記遅延時間データメモリ回路に格納されているデータに基づいて上記の選択を行う
ことを特徴とする請求項1に記載のドライバICチップ。
P buffer circuits in which each of the delay circuits is connected in series with each other (P is an integer of 2 or more);
A selection circuit that selects one of an output of a Pth buffer circuit of the P buffer circuits and an output of a Qth buffer circuit (Q is an integer smaller than P);
The driver IC chip according to claim 1, wherein the selection circuit performs the selection based on data stored in the delay time data memory circuit.
Qが1に等しいことを特徴とする請求項2に記載のドライバICチップ。   3. The driver IC chip according to claim 2, wherein Q is equal to 1. 前記遅延時間データが、第1の遅延時間と第2の遅延時間のいずれかを指定するものであることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のドライバICチップ。   4. The driver IC chip according to claim 1, wherein the delay time data specifies one of a first delay time and a second delay time. 5. 前記シフトレジスタがクロック信号に同期して転送を行うものであり、
前記遅延時間データの転送の際及び前記固定値のデータの転送の際に前記シフトレジスタに供給されるクロック信号の周波数は、前記駆動データの転送の際に前記シフトレジスタに供給されるクロック信号の周波数よりも低い
ことを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載のドライバICチップ。
The shift register performs transfer in synchronization with a clock signal,
The frequency of the clock signal supplied to the shift register during the transfer of the delay time data and the transfer of the fixed value data is the frequency of the clock signal supplied to the shift register during the transfer of the drive data. The driver IC chip according to any one of claims 1 to 4, wherein the driver IC chip is lower than a frequency.
各被駆動素子の駆動の際に参照される、補正データを格納する補正データメモリ回路をさらに有し、
前記補正データが複数のビットから成り、
前記駆動データの転送に先立ち、前記補正データが前記シフトレジスタにより転送されて、前記補正データメモリ回路に書き込まれ、
前記遅延時間データは、前記補正データとともに前記シフトレジスタにより転送されて、前記遅延時間データメモリ回路に書き込まれる
ことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載のドライバICチップ。
A correction data memory circuit for storing correction data, which is referred to when each driven element is driven;
The correction data comprises a plurality of bits;
Prior to the transfer of the drive data, the correction data is transferred by the shift register and written to the correction data memory circuit,
6. The driver IC chip according to claim 1, wherein the delay time data is transferred together with the correction data by the shift register and written in the delay time data memory circuit. 6.
前記補正データがRビット(Rは2以上の整数)から成り、
前記補正データメモリ回路が、前記RビットのためのR個のメモリセルを有し、
前記遅延時間データが1ビットから成り、
前記補正データを構成するRビットの転送及び書き込みが、Rサイクルで行われ、
前記遅延時間データの転送及び書き込みが前記Rサイクルのうちの1サイクルで行われ、
前記固定値のデータの転送及び書込みの際は、前記固定値のデータが前記シフトレジスタに保持された状態において、前記シフトレジスタに保持されている前記固定値のデータが、前記補正データメモリ回路の前記R個のメモリセルに順次書き込まれるとともに、前記遅延時間データメモリ回路に書き込まれる
ことを特徴とする請求項6に記載のドライバICチップ。
The correction data consists of R bits (R is an integer of 2 or more),
The correction data memory circuit has R memory cells for the R bits;
The delay time data consists of 1 bit,
Transfer and writing of the R bits constituting the correction data are performed in an R cycle,
The delay time data is transferred and written in one of the R cycles,
When transferring and writing the fixed value data, the fixed value data held in the shift register is stored in the correction data memory circuit in a state where the fixed value data is held in the shift register. 7. The driver IC chip according to claim 6, wherein the driver IC chip is sequentially written into the R memory cells and is also written into the delay time data memory circuit.
ストローブ信号に応じて前記補正データメモリ回路及び前記遅延時間データメモリ回路への書き込みを制御するメモリ制御回路をさらに有し、
前記メモリ制御回路は、前記補正データの書き込みの際には、前記ストローブ信号に応じて、前記補正データメモリ回路のうちの前記R個のメモリセルを順次選択して、選択したメモリセルへの書き込みを行わせ、
前記メモリ制御回路は、前記R個のメモリセルのうちのいずれかが選択されているときに、前記遅延時間データメモリ回路への書き込みを行わせる
ことを特徴とする請求項7に記載のドライバICチップ。
A memory control circuit for controlling writing to the correction data memory circuit and the delay time data memory circuit according to a strobe signal;
When the correction data is written, the memory control circuit sequentially selects the R memory cells of the correction data memory circuit in accordance with the strobe signal, and writes the selected memory cells. Let
The driver IC according to claim 7, wherein the memory control circuit causes the delay time data memory circuit to perform writing when any one of the R memory cells is selected. Chip.
前記メモリ制御回路は、前記ストローブ信号が所定回数発生される度に、選択するメモリセルを切り替えることを特徴とする請求項8に記載のドライバICチップ。   9. The driver IC chip according to claim 8, wherein the memory control circuit switches a memory cell to be selected every time the strobe signal is generated a predetermined number of times. 前記メモリ制御回路は、前記補正データメモリ回路の前記R個のメモリセルのうちの、最初に選択されるメモリセルが選択されているときに、前記遅延時間データメモリ回路への書き込みを行わせる
ことを特徴とする請求項9に記載のドライバICチップ。
The memory control circuit causes writing to the delay time data memory circuit when a memory cell selected first among the R memory cells of the correction data memory circuit is selected. The driver IC chip according to claim 9.
前記固定値のデータの書き込みの際は、前記ストローブ信号が前記所定回数だけ発生されて、前記固定値のデータの書き込みが行われ、その後遅延時間データの転送の前に前記メモリ制御回路がリセットされて、前記ストローブ信号が発生される前の状態に戻されることを特徴とする請求項10に記載のドライバICチップ。   When writing the fixed value data, the strobe signal is generated the predetermined number of times, the fixed value data is written, and then the memory control circuit is reset before the transfer of the delay time data. 11. The driver IC chip according to claim 10, wherein the driver IC chip is returned to a state before the strobe signal is generated. 請求項1から11のいずれか1項に記載のドライバICチップを複数個カスケード接続して成る駆動装置。   12. A driving device comprising a plurality of driver IC chips according to claim 1 connected in cascade. 前記駆動データ、前記遅延時間データ、及び前記固定値のデータを出力するとともに、前記シフトレジスタにおける転送の制御に用いられるクロック信号を出力する制御部と、
前記制御部から出力された前記駆動データ、前記遅延時間データ、及び前記固定値のデータをパラレル−シリアル変換して、シリアル化されたデータ信号を出力するとともに、前記制御部から出力されたクロック信号をパラレル−シリアル変換して、シリアル化されたクロック信号を出力するシリアライザ回路と、
前記シリアライザ回路から出力された、シリアル化されたデータ信号をシリアル−パラレル変換して、パラレル化されたデータを生成するとともに、前記シリアライザ回路から出力された、シリアル化されたクロック信号をシルアル−パラレル変換して、パラレル化された、クロック信号を生成するデシリアライザ回路と、
前記デシリアライザ回路で生成されたクロック信号を減衰させるアッテネータ回路とを備え、
前記ドライバICチップのシフトレジスタは、前記アッテネータ回路から出力されたクロック信号に同期して、前記デシリアライザ回路で生成された、パラレル化された前記データ信号の転送を行う
ことを特徴とする請求項12に記載の駆動装置。
A controller for outputting the driving data, the delay time data, and the fixed value data, and outputting a clock signal used for controlling the transfer in the shift register;
The drive data, the delay time data, and the fixed value data output from the controller are parallel-serial converted to output a serialized data signal, and the clock signal output from the controller A serializer circuit that performs parallel-serial conversion and outputs a serialized clock signal;
The serialized data signal output from the serializer circuit is serial-parallel converted to generate parallelized data, and the serialized clock signal output from the serializer circuit is serial-parallel. A deserializer circuit that generates a clock signal that is converted and parallelized, and
An attenuator circuit for attenuating the clock signal generated by the deserializer circuit,
The shift register of the driver IC chip transfers the parallelized data signal generated by the deserializer circuit in synchronization with a clock signal output from the attenuator circuit. The drive device described in 1.
前記被駆動素子と、
請求項12又は13に記載の駆動装置とを備え、
前記被駆動素子が印刷用被駆動素子であることを特徴とするプリントヘッド。
The driven element;
A drive device according to claim 12 or 13,
A print head, wherein the driven element is a driven element for printing.
前記印刷用被駆動素子が、発光素子又は発熱素子であることを特徴とする請求項14に記載のプリントヘッド。   The print head according to claim 14, wherein the driven element for printing is a light emitting element or a heating element. 前記印刷用被駆動素子が発光素子であり、
請求項14に記載のプリントヘッドと、
感光ドラムに静電潜像を形成する露光装置と、
前記感光ドラム上に前記静電潜像に対応したトナー像を形成する現像部と、
前記感光ドラム上のトナー像を印刷用紙に転写する転写部と
を備えた画像形成装置。
The printing driven element is a light emitting element;
A print head according to claim 14;
An exposure device for forming an electrostatic latent image on a photosensitive drum;
A developing unit that forms a toner image corresponding to the electrostatic latent image on the photosensitive drum;
An image forming apparatus comprising: a transfer unit that transfers the toner image on the photosensitive drum to a printing paper.
JP2016149488A 2016-07-29 2016-07-29 Driver ic chip, drive device, print head and image formation apparatus Pending JP2018016013A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016149488A JP2018016013A (en) 2016-07-29 2016-07-29 Driver ic chip, drive device, print head and image formation apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016149488A JP2018016013A (en) 2016-07-29 2016-07-29 Driver ic chip, drive device, print head and image formation apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018016013A true JP2018016013A (en) 2018-02-01

Family

ID=61081089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016149488A Pending JP2018016013A (en) 2016-07-29 2016-07-29 Driver ic chip, drive device, print head and image formation apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018016013A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021184160A1 (en) * 2020-03-16 2021-09-23 京东方科技集团股份有限公司 Display substrate, manufacturing method, and display device
US12020650B2 (en) 2022-09-09 2024-06-25 Chengdu Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. Display substrate, manufacturing method and display device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021184160A1 (en) * 2020-03-16 2021-09-23 京东方科技集团股份有限公司 Display substrate, manufacturing method, and display device
US12020650B2 (en) 2022-09-09 2024-06-25 Chengdu Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. Display substrate, manufacturing method and display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4682231B2 (en) Optical print head and image forming apparatus
JP2755406B2 (en) Dot printer having token bit for selecting data latch and driver circuit used in the printer
JP4523016B2 (en) Drive circuit, LED head, and image forming apparatus
JP4420468B2 (en) Drive circuit, LED head, and image forming apparatus
JP4423671B2 (en) Exposure head control device, exposure head, and image forming apparatus
JP4963898B2 (en) Driving device, LED head, and image forming apparatus
US6683638B2 (en) Print head and image forming apparatus using multiplexed compensation data
JP4929794B2 (en) Optical writing head
JP2018016013A (en) Driver ic chip, drive device, print head and image formation apparatus
JP5245897B2 (en) Self-scanning light emitting element array chip, optical writing head, and optical printer
JP3802352B2 (en) Driving IC and optical print head
JP5519748B2 (en) Driver IC chip, driving device, print head, image forming apparatus, and display device
JP4798235B2 (en) Light emitting device, exposure device, and image forming apparatus
JP4857367B2 (en) Drive circuit and image forming apparatus
JP4333248B2 (en) Self-scanning light emitting element array chip and optical writing head
JP6468920B2 (en) Light emission drive circuit and image forming apparatus
JP5116832B2 (en) Optical print head and image forming apparatus
JP5489937B2 (en) Driving circuit, optical print head, image forming apparatus, and display device
US20090060581A1 (en) Image forming apparatus
JP2792664B2 (en) Drive control device for light emitting element
JP4995474B2 (en) Driving device and LED head and image forming apparatus using the same
JP2005199460A (en) Image recording head and image recording apparatus
JP2014058051A (en) Light emitting element unit substrate, and exposure unit and image formation device including the same
JP2014058119A (en) Image writing device, and image formation device
JPH08127147A (en) Thermal printer

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170526

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191008

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200407