JP2017536077A - トルク信号および電力信号の明確なステアリングによって駆動されるメカトロニックユニット - Google Patents

トルク信号および電力信号の明確なステアリングによって駆動されるメカトロニックユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2017536077A
JP2017536077A JP2017527222A JP2017527222A JP2017536077A JP 2017536077 A JP2017536077 A JP 2017536077A JP 2017527222 A JP2017527222 A JP 2017527222A JP 2017527222 A JP2017527222 A JP 2017527222A JP 2017536077 A JP2017536077 A JP 2017536077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
ecu
signal
torque
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017527222A
Other languages
English (en)
Inventor
アンドリュー,ガエル
ロンドー,エリク
Original Assignee
エムエムティー エスアー
エムエムティー エスアー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エムエムティー エスアー, エムエムティー エスアー filed Critical エムエムティー エスアー
Publication of JP2017536077A publication Critical patent/JP2017536077A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
    • H02P27/085Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation wherein the PWM mode is adapted on the running conditions of the motor, e.g. the switching frequency
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
    • H02P27/12Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation pulsing by guiding the flux vector, current vector or voltage vector on a circle or a closed curve, e.g. for direct torque control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
    • H02P27/14Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation with three or more levels of voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/02Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit
    • B60L15/025Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit using field orientation; Vector control; Direct Torque Control [DTC]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

本発明は、直流電源(4)、ならびに、方向情報およびトルク情報(6)の事項を送信するフィードバック制御アルゴリズムを許可するためのコンピュータを備えるECU制御ユニット(1)と結合されることを意図する部材を駆動するためのメカトロニックアセンブリ(2)に関するものである。上記アセンブリ(2)は、N相を有するブラシレス多相電気モータ(8)によって形成されるアクチュエータ、上記モータ(8)の回転子の位置を検出するためのバイナリ検出プローブ(11)、および上記モーター(8)のN相に電力を供給するためのパワーブリッジ(13)を含んでいる電子回路、を備えている。上記アセンブリ(2)は、入力が、上記ECUから方向情報およびトルク情報(6)の上記事項を受信し、出力が、上記モータ(8)の上記各相に印加される、直流電源(4)の電流を直接調整する上記パワーブリッジ(13)を制御し、マイクロコントローラ、コンピュータおよびメモリを持たない、オンボード電子駆動回路(10)を備えている。上記ECU(1)によって提供される上記方向情報およびトルク情報(6)は、上記電源(4)によってのみ送信される電力信号とは異なる。

Description

発明の詳細な説明
〔技術分野〕
本発明は、例えば、カムシャフトの位相シフトなどの自動車用途用の、パルス幅変調において制御されるメカトロニックアセンブリの領域に関する。
〔先行技術文献〕
先行技術、異なる解決法、ならびに制御ユニットおよびアクチュエータを備えた部材を位置付けるためのメカトロニックユニットを記載している特許出願である国際公開第2014/091152号において特に記載されていることが、知られている。上記制御ユニット(ECU)は、サーボアルゴリズムおよびパワーブリッジを備えている。上記制御ユニット(ECU)は、トルク信号およびステアリング信号から成る二線電気信号を送る上記パワーブリッジを駆動する。上記アクチュエータは、N相の多相ブラシレス電気モータ、上記電気モータの回転子の位置を検出するためのバイナリプローブ、上記二線電気信号から上記モータのN相を供給するのに適した電源スイッチ、を備えている。上記電源スイッチの状態は、センシングプローブからもたらされる信号によって、直接制御される。
上記文献において、上記二線信号は、上記トルク情報および上記ステアリング情報を含み、ならびにモータ位相によって使用される電力(電圧または電流)も駆動する。
先行技術において提案されている解決法は、低出力のモータに対して特に効果的である。
しかしながら、より強力なモータに対して、ECUからの信号による、上記パワーブリッジの直接的な供給は、ジュール効果による電力損失を暗示する。また、上記ECUは、信頼性の欠如およびかなりの材料費につながり得る、強力な電力管理として一般的に知られていない。
米国特許出願公開第2012/068642号明細書が、ブラシレスDCモータ用の単相制御装置、パルス幅変調(PWM)、ならびに単相モータの速度および回転を制御するためのスイッチング論理ユニットを記載していることも知られている。
単相モータの構造は、固定子および回転子と同一の、多数の極、およびそのような同一極性構造に特有の制御モードを提供する。そのような制御装置の教示は、多相モータに置き換えられ得ない。実際、多相モータは、一般的に3個または6個(これは指標となる例である)の励振コイルから構成される固定子を備えている。上記励振コイルは、ほとんどの場合、星型結線であるが、デルタ形でも接続され得る。上記回転子は、N極およびS極の交互の、2極から8極の永久磁石から構成される。
ほとんどのブラシレスDCモータは、互いから60°または120°に位置付けられた、上記回転子の位置を知る3つの一連のホール効果センサも含んでいる。上記回転子の位置を知ることにより、補助電子回路が電源をスイッチングすることが可能になる。多相モータは、単相モータの制御と根本的に異なるスイッチングシーケンスによって制御され、そのため、当業者にとって、モータおよび多相駆動回路を設計するために、モータおよび単相制御に関する教示を組み合わせることは、明白でない。
本発明の目的は、Nが1より大きい多相モータに限定される。N=1のモータ(単相モータ)に対して、当業者は、スタートアップシーケンスおよび回転ステアリングを強制する手段が、取るに足らないものでも一般的でもなく、ならびに一般的に、複合モータおよびインテリジェントモータ(例えば、マイクロコントローラ)をステアリングするために、電子回路を使用することを認める。
〔発明の概要〕
本発明を発展させる目的は、
・国際公開第2014/091152号に記載されている回路を駆動させる簡素さを維持すること、
・高出力のブラシレスDCモータを駆動すること、
・電力出力なしでも、低出力のECUまたは中出力のECUと互換性があること、
・上記ECUの簡素化および費用削減すること、
・複合エレクトロニクスおよび/またはマイクロコントローラの使用を要さない、ブラシレスDCモータのための駆動の解決法を提示すること、
・メカトロニックシステムと上記ECUとの間の接続点の数を最小限にすること、
である。
本発明の範囲は、強力なブラシレスDC(BLDC)モータに関するものであるから、二極制御を有する三相モータの解決法が示されている。本発明によって実現可能かつ賄われるが、1つまたは2つのコイルを用いた国際公開第2014/091152号において定義されている単極制御は、より好ましくない。
より具体的には、本発明は、一方が直流電源に接続され、ならびに他方が、ステアリング情報およびトルク情報を送るサーボアルゴリズムを行うためのコンピュータを備えているECU制御ユニットに接続されることを意図する、部材を駆動させるためのメカトロニックユニットについて言及されており、N相の多相ブラシレスモータによって形成されるアクチュエータ、上記モータの回転子の位置を検出するためのバイナリセンサ、上記モータのN相を供給するためのパワーブリッジを備えている電子回路を備えている上記ユニットであって、上記メカトロニックユニットは、入力が上記ECUから上記ステアリング情報および上記トルク情報を受け取り、かつ出力が上記モータ位相それぞれに印加される直流電源の電流を直接的に変化させる上記パワーブリッジを制御する、オンボード電子駆動回路をさらに備えており、上記ECUによって提供されたトルク情報およびステアリング情報が、上記電源によってのみ送られる出力電力信号とは異なることを特徴とする。
上記トルク情報は、パワーブリッジの出力において、取り付けられたモータの回転子の位置または速度を調節することを可能にする情報である。
ここでの好ましい応用分野は、自動車用であり、上記メカトロニックユニットは、例えばカムシャフトシフタを対象としている。本発明にかかるメカトロニックユニットモータは、カムシャフト回転位相を、駆動シャフトの回転と相対的に調節することを可能にする。そのため、上記例において、上記メカトロニックユニットは、ステアリングされる部材の付近に設置され得、自動車のバッテリー−電源−ECUに接続されており、上記ECUが電力信号を送ることなく、それらは、ステアリング情報および要求されたトルクレベルの情報のみを送信する。上記メカトロニックユニットが煙道ガスボイラ循環弁(EGR)または他を移動させることを目的としている他のアプリケーションにより、可変ジオメトリータービンの適合が可能になる。
特に、上記メカトロニックユニットは、上記ECUによって送られる上記ステアリング情報および上記トルク情報から第1のステアリング信号および第2のトルク信号を抽出するための方法を含む。
好ましいモードにおいて、上記ECUから送られる上記ステアリング情報および上記トルク情報は、剰余テキストにおける「パルス幅変調(PWM)信号」の形状にある。
特定の実施形態において、上記第1のステアリング信号および上記第2のトルク信号のそのような抽出方法は、ある期間のパルス幅が閾値未満(50%)である場合に第1のステアリング状態を与え、ある期間のパルス幅が上記閾値より大きい場合に第2のステアリング状態を提供する。
この場合、上記第1のステアリング信号および上記第2のトルク信号の上記抽出方法は、基準値と、上記ECUによって送られた上記情報のデューティ比との間の絶対値における偏差の関数として、トルク信号を送る。
好ましくは、上記閾値は、上記基準値に等しく、かつ0.5に等しい。
別の実施形態において、メカトロニックユニットは、上記ECUによって送られた上記ステアリング情報および上記トルク情報から、第1のステアリング情報および第2のトルク情報としての、第1のステアリング信号および第2のトルク信号を抽出するための方法を含み、上記情報は、上記抽出方法を構成要素となる一連の論理ゲートに印加される。
別の実施形態において、メカトロニックユニットは、ECUによって送られた上記ステアリング情報および上記トルク情報から、電力Hブリッジからの第1のステアリング情報としての、第1のステアリング信号および第2のトルク信号を抽出するための方法を含み、上記情報は、上記抽出方法を構成要素となる一連の論理ゲートに印加される。
エラー管理の観点から、上記メカトロニックユニットは、パルス幅変調信号を強制的にゼロにさせる情報の形で、上記メカトロニックユニットの故障をECUへ知らしめる、双方向情報手段を含む。
この場合、上記双方向情報手段が、標準的な操作で上記メカトロニックユニットへ情報をフィードバックすることによって、上記ECUによって考慮された後、故障を認識することを可能にすることが予想されてもよい。
〔図面の簡単な説明〕
本発明の他の特徴および利点が、添付図面を参照して、詳細な実施形態の例に付随する解釈から明らかになる。
図1は、本発明に係るメカトロニックユニットの制御ユニットの大まかなブロック図を示す。
図2は、トルク制御信号およびステアリング制御信号が単一のMLI信号(PWMとも呼ばれている)の形である、本発明の第1の実施例を示す。
図3は、上記第1の実施形態の場合における、デューティ比の関数として、モータに印加されるトルクのイメージを示す。
図4は、デューティ比と、上記第1の実施形態の場合におけるモータの位相に印加される電流との間のつながりを示す。
図5は、いわゆる「同期整流」モードの使用を示す。
図6は、エラー時のフィードバックの使用を可能にする、電子ブロック図を示す。
図7は、エラー時のフィードバックの使用を可能にする、電子ブロック図を示す。
図8は、図6および7に記載されているブロックの使用に関連する関係信号の説明図である。
図9aは、ECUのHパワーブリッジからトルク制御信号およびステアリング制御信号がもたらされる、かつ一連の論理ゲートによって処理される、本発明の第2の実施形態を示す。
図9bは、図9aにおいて使用される上記論理ゲートによって実行された、処理結果である。
図10は、トルク制御信号およびステアリング制御信号が、2つの別個のPWMの形および絶対的な信号である、ならびに駆動回路に直接入る、本発明の第3の実施形態を示す。
図11は、上記メカトロニックユニットが、どちらもパワーブリッジからもたらされる信号ならびに、PWMおよび絶対的な信号の形でECUからもたらされる、トルク信号およびステアリング信号に結合されることを可能にする第4の実施形態を示す。
図12は、高速減衰モードおよび同期整流モードを有するブラシレスモータの自己スイッチング式装置の回路図である。
図13は、高速減衰モードにおける自己整流論理回路の真理表を示す。
図14は、三相ブリッジのトランジスタ制御の真理表を示す。
図15は、同時逆導通(「交差導通」)を保護するためのシステムを記載した図12の図の一部分の詳細を示す。
図16は、三相ブリッジのトランジスタの制御信号のタイミングを示す。
図17は、図15に記載されている保護素子の例示的な実施形態を示す。
図18は、図17の回路の効果を示す図16の信号の拡大図を示す。
図19は、特定の工程に対するモータ電流の発生およびPWM信号のデューティ比の関数を示す。
図20は、速度の生成およびモータの3つのホールプローブを使用するステアリング信号の生成を示す。
図21は、速度およびステアリング信号のタイミングを示す。
〔一実施形態の詳細な説明〕
図1は、メカトロニックユニットの制御および供給に必要な素子だけでなく、本発明に基づいたメカトロニックユニットも概略的に記載している。例えば、自動車制御装置などの電子制御ユニット−ECU−(1)、本発明に係るメカトロニックユニット(2)、少なくとも1つのコネクタ(3)、例えば車のバッテリーなど持続的な電力源(4)、三相モータと関連する場合は一般的に合計3つであり、ブラシレスモータ(8)の回転を検出し、かつ上記モータの位相を自己スイッチング可能にすることを意図されるホールプローブ(11)、機械的な動作低減システム(9)を通して、上記モータ(8)によって制御される出力シャフト(12)の絶対位置に知らせる角度位置センサ(7)。上記位置センサ(7)は、ECU(1)に位置情報(5)を送信する。上記ECU(1)は、オンボード電子駆動回路(10)へ、トルク情報および位置情報(6)を送る。上記電源(4)からもたらされる電力信号は、三相のブラシレスモータ(8)に供給するために、一般的に6つのトランジスタを含むパワーブリッジ(13)へ直接印加される。
図2は、ステアリング信号およびトルク信号が駆動装置に直接入るPWM単一信号によってのみ与えられる、好ましい第1の実施形態を記載している。電源からもたらされる信号は、駆動回路からの制御指令に基づいて、モータ位相を供給するために、パワーブリッジに直接入る。この説明において、上記電源からもたらされる信号も上記駆動回路に入るが、概して5Vの調整器である電圧調整器を通して、必要に応じて供給することのみを目的としており、それ故、上記調整器は、モータ回転子の位置を検出するために使用されるホールプローブ(11a、11b、11c)も供給することが可能である。上記ホールプローブは、上記駆動回路に入る。
図5は、いわゆる高速減衰モードおよび同様に同期整流モードにおける電流の再循環を伴う駆動回路の操作を構成するためのオプションを示している。上記同期整流モードは、電源(バッテリー)からの、または電源(バッテリー)への電流の循環もしくは再循環を可能にする、同一分岐の2つのトランジスタの相補的駆動を可能にする。
図12は、三相ブリッジのトランジスタに適用されるチョッピングモードに特定のモードを導入する、図2および図5において設定された原理をまとめている。高速減衰+同期整流と呼ばれる上記チョッピングモードにより、一意の制御PWM信号によって統率されるモータの両方向回転制御が可能になる。モータ(11a、11b、11c)に統合される上記3つのホールプローブは、図13において詳しく述べられている真理表に従って、上記パワーブリッジ(13)の制御状態を定義するスイッチ論理(14)に回転位置を知らせる。上記制御PWM信号を有するこれらの最終信号の論理的な組み合わせは、図14に記載されている真理表に従ってトランジスタ制御を駆動する。
上記パワーブリッジトランジスタゲート(13)の駆動回路(14)は、電圧レベルを調和させる機能に加えて、三相ブリッジの同一分岐の2つのトランジスタの同時伝導に対してトランジスタを保護する、いわゆるデットタイム特性を組み込んでいる。図15に記載されている上記保護回路は、スイッチング状態を有する調整されたPWM信号の立ち上がりの遅れとしてまとめられ得る。図17に示されている実用的な実施形態の例である、パワーブリッジトランジスタ(13)の駆動信号のクロノグラフは、図16に示されており、かつ図18における拡大図は、パワーブリッジ(13)の同一分岐の高トランジスタと低トランジスタとのスイッチング時間の間のデットタイム期間を示している。
図3および図4は、PWM信号で作られている使用法を図解しており、かつ一般的な操作原理を説明している。比例方法において、デューティ比は、位相に印加されるトルクレベルを決定することを可能にし、そのため、得られた電流の平均値の標示の機能として、モータに与えられる回転方向を決定することが可能になる。50%のデューティ比において、平均電流は、位相がゼロであり、モータをアイドル状態で維持する。50%より大きいデューティ比において、得られる平均電流は、正であり、モータの方向に回転することを可能にし、かつ電流の平均値に比例したトルクレベルに従っている。50%未満のデューティ比において、得られる平均電流は、負であり、モータの別の方向に回転することを可能にし、かつ電流の平均値に比例したトルクレベルに従っている。
図19は、前述の説明を示し、プローブHa、Hb、Hcの状態が、それぞれ、1、1.0であるモータステップの特定の場合を詳しく述べており、かつスイッチング論理回路(14+15)が、パワーブリッジ(13)の「高」トランジスタ制御にPWM信号を印加する、かつ「低」トランジスタ制御を補完するPWM信号を印加する。50%のデューティ比に対して、VBc=+VbatおよびVBc=Vbatに等しい時間は、位相電流の平均値ゼロにつながる。30%のデューティ比に対して、VBC=+Vbatの時間は、位相電流の負の平均値につながるVBC=Vbatの時間より低い。70%のデューティ比に対して、VBc=+Vbatの時間は、位相電流の正の平均値につながるVBC=Vbatの時間より長い。
当業者に知られているブラシレスモータの駆動原理は、電気角90°より前に回転子ベクトルに平均的な電圧ベクトルを印加することである。例えば、ホールA=1、ホールB=1、ホールC=0のプローブの状態によって与えられる回転子ベクトルに対して、BC固定子電圧ベクトルは、所定の方向における回転に印加される。CBベクトルのアプリケーションは、逆回転に印加される。段落0031における実証から、PWM信号のデューティ比がモータの回転方向を定義することは、明らかである。
上記PWM信号は、パワーブリッジトランジスタ(13)に印加され、それ故、上記PWM信号のデューティ比を通して、ブラシレスモータ(8)の端子に印加される平均電圧を定義する。モータの回転方向を制御することに加え、上記PWM信号は、図3において記載されているように、モータのトルクを制御する。
駆動回路が故障信号を提供する限り、制御PWM信号および故障信号の両方を駆動する双方向の連結を通して、上記情報をECUに集めることが可能である。図6の図が、上記を図解している。
上記駆動回路の自己スイッチング式回路が、故障信号の認識を要する場合、上記同一の原理における他の解決法が予想され得るが、例えば図7において与えられている回路を用いた図を完成することが予想され得る。
それ故、図8は、上記モードが、エラーのフィードバックを可能にするためにどのように作動するかを説明している。
位相1において、故障は指摘されておらず、操作は正常であり、上記駆動回路は、ECUからPWM信号を受け取る。
事例2において、駆動回路は、トランジスタQ2を閉路する単安定フリップフロップの引き金になるエラー情報を送信する。PWM信号は、このようにして、ゼロにされる。
位相3の間、PWM信号は、故障を検出したECUによってゼロに維持される。
事例4では、単安定フリップフロップは、常態を見出し、かつトランジスタQ2を開放する。その間、ECUは、PWM出力をゼロに強制することによって位相3を結局は延長し得る。
事例5では、ECUは、強制を解除し、かつPWM信号を戻す。ETゲートは、自己スイッチング式回路のエラー認識入力の論理レベルアップに進み、それ故に、故障信号の戻りをゼロにすることを可能にする。通常操作が再開する。
図9aに示されているように、本発明の第2の実施形態のモードは、ステアリング情報およびトルク情報がHパワーブリッジから二線信号によって与えられると予想され得る。各線の電位に基づいて、ステアリングレベルおよびトルクレベルが、与えられ得る。これらの信号は、駆動回路に対して成形を要求し、そのため、駆動回路は、これらの信号をフォーマットして論理ゲートを使用するために、駆動回路の上流に提供される。
ECUは、二線上に、ステアリング情報およびトルク制御を提供する。上記情報は、DCモータの制御および供給のために最初に設けられているHブリッジからもたらされる。上記事例において、ECUプログラムは、DCモータの制御を可能にするHブリッジと同一のままである。
上記システムは、4つの接続点:2つはバッテリーからの電力供給のため、2つはトルク制御または方向制御のため、およびDCシステムにも存在する絶対位置センサ(7)のために設けられている3つの接続点も要する。
図9aは、原理の説明的なニーズのために簡易化されたままである。基準の0Vは、バッテリーと、上記ケーブルを通して循環する電流とに直接接続されており、ECUの0Vは、幾分異なり得る。そのため、ECUからもたらされる信号の検出レベルが基準電位のこれらの可変のオフセットに対して十分に耐性があることを確実にする必要がある。
解決法は、異なる回路を有するHブリッジから二線を干渉することから成る。
ECUのHブリッジによって提供される信号から結果として生じる回転方向の区別のために使用される、1または2RSフリップフロップの使用法に私たちは戻らない。このことは、仏国特許出願公開第2999825号明細書に具体的に記載されている。
電力トランジスタのハッシングを可能にするPWM信号は、ECUのHブリッジによって提供される信号の情報を抽出する排他的論理和の機能に委ねられるだろう。
図9bにおいて明らかなように、Hブリッジの出力が異なる場合、すなわち負荷が供給される場合に、排他的論理和によって論理信号を1で得ることを可能にすることが、観測され得る。上記排他的論理和は、論理ゲート、またはそれ故にトランジスタおよびダイオードを中心に構築された慎重な解決法であってもよい。
ECUが、どこに2つのステアリング情報およびトルク情報を直接与えるかは、図10において提供されている。ここでの使用法は、ECUが、ブラシレスDC駆動によってPWMおよび期待方向信号を直接与えたため、直接的である。自動車インターフェースにおいて、保護、フィルタリングおよび従来のレベル適応以外の区別または特定の処理の必要はない。
純然たる解決法は、ECUと駆動エレクトロニクスとの間に共通の0Vの基準を有するために、5つ目の線を追加される。前述の解説を考慮するにしてもなお、上記線は、任意であってもよい。
ECUによって供給された信号のタイプに適応可能な単一のメカトロニックユニットを有することが求められる場合において、1つの位置において、ECUの信号が、信号をフォーマットするため、ならびに方向情報にトルクおよび2進の「絶対的な」情報のためのPWM信号を与えるために、既にフォーマット済みの信号(PWMおよび「絶対的な」バイナリ出力)、または図9aおよび9bに記載されている論理ゲートを通してパワーブリッジからもたらされる信号を送信するための、他の位置におけるその他である場合、信号の直接接続を可能にするスイッチング器または他の選択手段を使用することが予想され得る。上記適応可能な実施態様は、それ故に、図11に示されている。
ECU(1)によるエンジン速度(8)の制御を用いたアプリケーションの場合において、速度を測定する方法および/またはモータ(8)の回転方向を検出する方法によって、電子駆動回路(10)に統合することが可能である。そのような方法は、図20に示唆されているように、行われてもよい。発生した信号(「TACHO」+「Dir_Out」)の詳細は、図21において明確に記載されている。上記「TACHO」信号および/または上記「Dir_Out」信号は、上記「TACHO」信号の周波数を測定することによって、モータの速度を算出するECU(1)に接続されている。上記「Dir_Out」信号は、トルク信号および方向信号(6)によって要される命令方向とは異なり得るモータ(8)の回転方向を、随意的に示唆している。
モータ(8)の回転方向のセンシング方法は、当業者によく知られている直行信号で行われる方向区別と同一の方法で簡単に行われ得る。
本発明に係るメカトロニックユニットの制御ユニットの大まかなブロック図を示す。 トルク制御信号およびステアリング制御信号が単一のMLI信号(PWMとも呼ばれている)の形である、本発明の第1の実施例を示す。 上記第1の実施形態の場合における、デューティ比の関数として、モータに印加されるトルクのイメージを示す。 デューティ比と、上記第1の実施形態の場合におけるモータの位相に印加される電流との間のつながりを示す。 いわゆる「同期整流」モードの使用を示す。 エラー時のフィードバックの使用を可能にする、電子ブロック図を示す。 エラー時のフィードバックの使用を可能にする、電子ブロック図を示す。 図6および7に記載されているブロックの使用に関連する関係信号の説明図である。 ECUのHパワーブリッジからトルク制御信号およびステアリング制御信号がもたらされる、かつ一連の論理ゲートによって処理される、本発明の第2の実施形態を示す。 図9aにおいて使用される上記論理ゲートによって実行された、処理結果である。 トルク制御信号およびステアリング制御信号が、2つの別個のPWMの形および絶対的な信号である、ならびに駆動回路に直接入る、本発明の第3の実施形態を示す。 上記メカトロニックユニットが、どちらもパワーブリッジからもたらされる信号ならびに、PWMおよび絶対的な信号の形でECUからもたらされる、トルク信号およびステアリング信号に結合されることを可能にする第4の実施形態を示す。 高速減衰モードおよび同期整流モードを有するブラシレスモータの自己スイッチング式装置の回路図である。 高速減衰モードにおける自己整流論理回路の真理表を示す。 三相ブリッジのトランジスタ制御の真理表を示す。 同時逆導通(「交差導通」)を保護するためのシステムを記載した図12の図の一部分の詳細を示す。 三相ブリッジのトランジスタの制御信号のタイミングを示す。 図15に記載されている保護素子の例示的な実施形態を示す。 図17の回路の効果を示す図16の信号の拡大図を示す。 特定の工程に対するモータ電流の発生およびPWM信号のデューティ比の関数を示す。 速度の生成およびモータの3つのホールプローブを使用するステアリング信号の生成を示す。 速度およびステアリング信号のタイミングを示す。

Claims (25)

  1. 一方が直流電源(4)に接続され、ならびに他方が、ステアリング情報およびトルク情報(6)を送信するサーボアルゴリズムを算出する(2)のためのコンピュータを備えているECU制御ユニット(1)に接続されることを意図される部材を駆動するためのメカトロニックユニット(2)であって、
    N相(N>1)の多相ブラシレス電気モータ(8)によって形成されるアクチュエータと、
    上記モータ(8)の回転子の位置を検出するためのバイナリプローブ(11)と、
    上記モータ(8)のN相を供給するためのパワーブリッジ(13)を含んでいる電子回路と、
    入力が、上記ECUからの上記ステアリング情報および上記トルク情報(6)を受信し、出力が、ステアリング信号およびトルク信号(6)からの情報を組み合わせることにより上記モータ(8)の自己スイッチングを供給する上記パワーブリッジ(13)を制御し、マイクロコントローラ、コンピュータ、およびメモリを持たないオンボード電子駆動回路(10)と、
    エンジンの各相(8)に印加される、連続電源(4)の電流を直接変更するスイッチング論理回路(14)とを備え、
    上記ECU(1)によって供給される上記ステアリング情報および上記トルク情報(6)は、上記電源(4)によってのみ送信される電力信号とは異なることを特徴とする、メカトロニックユニット。
  2. 上記パワーブリッジ(13)の上記トランジスタの上記制御から分離されていない、かつ直接印加される上記方向信号および上記トルク信号(6)を組み合わせる手段を備えていることを特徴とする、請求項1に記載のメカトロニックユニット。
  3. 上記ECUの上記ステアリング情報および上記トルク情報(6)が、「パルス幅変調」(PWM)信号であることを特徴とする、請求項2に記載のメカトロニックユニット。
  4. 上記エンジン(8)に注入される電流の両極性が、上記回転方向を定義し、上記PWM信号のデューティ比に起因することを特徴とする、請求項2または3に記載のメカトロニックユニット。
  5. 上記エンジントルクは、式:Torque=f(D−0.5)に基づいた、上記PWM信号の上記デューティ比(D)に起因する関数であることを特徴とする、請求項4に記載のメカトロニックユニット。
  6. 上記ECUによって送信される上記ステアリング情報および上記トルク情報(6)から、第1のステアリング信号および第2のトルク信号を抽出する方法を含んでいることを特徴とする、請求項1に記載のメカトロニックユニット。
  7. 上記ステアリング情報および上記トルク情報が、「パルス幅変調」(PWM)信号として、上記ECUによって送信されることを特徴とする、請求項6に記載のメカトロニックユニット。
  8. 上記第1のステアリング信号および上記第2のトルク信号の上記抽出方法は、ある期間のパルス幅が閾値未満(50%)より小さい第1のステアリング状態、および、ある期間のパルス幅が上記閾値以上である第2のステアリング状態を送信することを特徴とする、請求項6または7に記載のメカトロニックユニット。
  9. 上記第1のステアリング信号および上記第2のトルク信号の上記抽出方法は、基準値と、上記ECUによって送信される上記情報の上記デューティ比との間の絶対値における偏差の関数として、トルク信号を送信することを特徴とする、請求項6、7、8のいずれか1項に記載のメカトロニックユニット。
  10. 上記閾値は、上記基準値と等しいことを特徴とする、請求項8または9に記載のメカトロニックユニット。
  11. 上記閾値および上記基準値は、0.5であることを特徴とする、請求項9に記載のメカトロニックユニット。
  12. 第1のステアリング情報および第2のトルク情報として、上記ECUによって送信される上記ステアリング信号およびトルク信号から第1のステアリング信号および第2のトルク信号を抽出するための手段を含み、上記情報は、上記抽出方法を構成する一連の論理ゲートに適用されることを特徴とする、請求項1または6に記載のメカトロニックユニット。
  13. 電力Hブリッジからの第1のステアリング情報として、上記ECUによって送信される上記ステアリング情報および上記トルク情報から第1のステアリング信号および第2のトルク信号を抽出するための手段を含み、上記情報は、上記抽出方法を構成する一連の論理ゲートに適用されることを特徴とする、請求項1または6に記載のメカトロニックユニット。
  14. 上記パルス幅変調信号をゼロにする情報の形式において、上記メカトロニックユニットの故障を上記ECUに送信する双方向情報手段を含むことを特徴とする、請求項1から12のいずれか1項に記載のメカトロニックユニット。
  15. 上記双方向情報手段は、標準的な動作において、上記メカトロニックユニットに情報を送り返すことによって、上記ECUによって考慮された後、上記故障を認識することを可能にすることを特徴とする、請求項14に記載のメカトロニックユニット。
  16. 一方が自動車のバッテリー(4)に接続され、ならびに他方が、ステアリング情報およびトルク情報(6)を送信するサーボアルゴリズムを算出するためのコンピュータを備えているECU制御ユニット(1)に接続されるメカトロニックユニット(2)であって、
    N相の多相ブラシレス電気モータ(8)によって形成されるアクチュエータと、
    上記モータの回転子の位置を検出するためのバイナリセンサ(11)と、
    上記モータ(8)のN相を供給するためのパワーブリッジ(13)を含んでいる電子回路と、
    入力が、上記ECUからの上記ステアリング情報および上記トルク情報(6)を受信し、出力が、上記モータ(8)の各相に印加される、上記直流電源(4)の電流を直接変更する上記パワーブリッジ(13)を制御する他方のオンボード電子駆動回路(10)とを備え、
    上記ECU(1)によって供給される上記ステアリング情報および上記トルク情報(6)は、上記バッテリー(4)によってのみ送信される出力電力信号とは異なることを特徴とする、メカトロニックユニット。
  17. 上記電子駆動回路(10)は、上記モータ(8)の速度を測定するための方法に統合されることを特徴とする、請求項1に記載のメカトロニックユニット。
  18. 上記電子駆動回路(10)は、上記モータ(8)の実際の回転方向を測定するための方法に統合されることを特徴とする、請求項1に記載のメカトロニックユニット。
  19. 上記速度情報および/または方向情報は、上記ECU(1)にフィードバックされることを特徴とする、請求項1、17、18のいずれか1項に記載のメカトロニックユニット。
  20. 上記ECUは、上記メカトロニックシステム(2)の上記モータ(8)の速度を調整するために、上記速度(「TACHO」)情報および/または方向(「Dir_Out」)情報を使用することを特徴とする、請求項1または19に記載のメカトロニックユニット。
  21. 上記ECUは、上記メカトロニックシステム(2)の上記モータ(8)の速度を制御するために、上記速度(「TACHO」)情報および/または方向(「Dir_Out」)情報を使用することを特徴とする、請求項1または19に記載のメカトロニックユニット。
  22. 上記ECUは、上記メカトロニックシステム(2)を診断するために、上記速度(「TACHO」)情報および/または方向(「Dir_Out」)情報を使用することを特徴とする、請求項1または19に記載のメカトロニックユニット。
  23. 上記モータ(8)は、上記モータシャフトに関連してカムシャフト位相を調整することを意図されていることを特徴とする、請求項16から22のいずれか1項に記載のメカトロニックユニット。
  24. 上記モータ(8)は、上記煙道ガス再循環弁を調整することを意図されていることを特徴とする、請求項16から22のいずれか1項に記載のメカトロニックユニット。
  25. 上記モータ(8)は、上記可変ジオメトリータービンを調整することを意図されていることを特徴とする、請求項16から22のいずれか1項に記載のメカトロニックユニット。
JP2017527222A 2014-11-20 2015-11-20 トルク信号および電力信号の明確なステアリングによって駆動されるメカトロニックユニット Pending JP2017536077A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1461241 2014-11-20
FR1461241A FR3029037B1 (fr) 2014-11-20 2014-11-20 Ensemble mecatronique pilote par un signal de couple et direction distinct du signal de puissance.
PCT/EP2015/077259 WO2016079315A1 (fr) 2014-11-20 2015-11-20 Ensemble mecatronique pilote par un signal de couple et direction distinct du signal de puissance

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017536077A true JP2017536077A (ja) 2017-11-30

Family

ID=52988137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017527222A Pending JP2017536077A (ja) 2014-11-20 2015-11-20 トルク信号および電力信号の明確なステアリングによって駆動されるメカトロニックユニット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10530289B2 (ja)
EP (1) EP3221960B1 (ja)
JP (1) JP2017536077A (ja)
FR (1) FR3029037B1 (ja)
WO (1) WO2016079315A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019527030A (ja) * 2016-09-02 2019-09-19 エムエムテー アーゲー パルス幅変調信号によって制御されるメカトロニックアセンブリ

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109952702A (zh) * 2016-11-18 2019-06-28 三菱电机株式会社 异常检测装置
FR3059070B1 (fr) 2016-11-24 2018-11-02 Moving Magnet Technologies Vanne de circulation d’air
FR3062701B1 (fr) 2017-02-06 2019-06-07 Mmt ag Vanne motorisee a boisseau
FR3074872B1 (fr) 2017-12-08 2019-11-01 Moving Magnet Technologies Vanne de reglage compacte
FR3081269B1 (fr) 2018-05-17 2020-05-22 Sonceboz Automotive Sa Ensemble mecatronique pour l'entrainement ou le positionnement d'un organe exterieur
CN117650721B (zh) * 2024-01-30 2024-04-05 西安晶格慧力微电子有限公司 宽电压多模bldc驱动集成电路、应用电路和功耗控制方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0591708A (ja) * 1991-09-25 1993-04-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd ブラシレスモータ
JP2000316289A (ja) * 1999-04-27 2000-11-14 Canon Inc モータ駆動装置および画像形成装置
JP2006169985A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Toyota Motor Corp ターボチャージャの制御方法
JP2008199852A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Denso Corp ブラシレスモータの駆動装置
JP2012005254A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Fujitsu Ten Ltd 制御装置
US20120068642A1 (en) * 2010-09-21 2012-03-22 Lee-Long Chen Single phase dc brushless motor controller and method for controlling rotation speed and direction of single phase dc brushless motor
JP2012144993A (ja) * 2011-01-07 2012-08-02 Denso Corp 可変バルブタイミング制御システムのモータ回転状態検出系異常診断装置
WO2014091152A2 (fr) * 2012-12-13 2014-06-19 Moving Magnet Technologies Ensemble mecatronique pour l'entrainement d'un organe exterieur utilisant un moteur sans balai et un ensemble simple de composants electroniques

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4365187A (en) 1980-05-15 1982-12-21 Rotron Incorporated Brushless D.C. motor
EP0483894A1 (en) 1990-10-29 1992-05-06 General Motors Corporation Motor control system
US5519294A (en) 1993-08-02 1996-05-21 Industrial Technology Research Institute Torque control method and device for brushless DC motors for use in electric motorcycles
US5773941A (en) 1996-10-31 1998-06-30 Mfm Technology, Inc. Two-wire brushless DC motor control system
US5903117A (en) * 1997-10-28 1999-05-11 Xomed Surgical Products, Inc. Method and adaptor for connecting a powered surgical instrument to a medical console
DE19830575A1 (de) * 1998-07-08 2000-01-13 Nonox B V Ladungssteuervorrichtung für eine sowie Verfahren zum Steuern des Betriebs einer Hubkolbenbrennkraftmaschine
JP4154635B2 (ja) * 1999-05-31 2008-09-24 株式会社デンソー センサレス・ブラシレスdcモータ制御装置
FR2815189B1 (fr) * 2000-10-06 2003-01-03 Moving Magnet Tech Moto-reducteur electrique sans balai autocommute sur un signal de position absolu
WO2002044579A1 (de) * 2000-11-30 2002-06-06 Ina-Schaeffler Kg Abdichtung für ein ausrücklager
FR2823030B1 (fr) 2001-01-31 2003-06-20 Valeo Equip Electr Moteur Procede de commande d'une machine electrique tournante polyphasee et reversible pour vehicule automobile a moteur thermique
FR2821668B1 (fr) 2001-03-02 2003-05-02 Moving Magnet Tech Capteur de position, notamment destine a la detection de la torsion d'une colonne de direction
DE10124436A1 (de) 2001-05-18 2002-11-28 Bosch Gmbh Robert Bürstenloser Gleichstromantrieb
FR2837033B1 (fr) 2002-03-05 2004-09-24 Moving Magnet Tech Mmt Actionneur lineaire comprenant un moteur electrique polyphase
JP2004080931A (ja) * 2002-08-20 2004-03-11 Kokusan Denki Co Ltd 内燃機関用スタータジェネレータ
JP2005133708A (ja) 2003-10-09 2005-05-26 Denso Corp バルブ特性調整装置
EP1826899A1 (en) * 2004-11-24 2007-08-29 NSK Steering Systems Co., Ltd. Non-connection motor, its drive control device and mortorized power steering device using drive control device of non-connection motor
JP4682966B2 (ja) 2006-11-06 2011-05-11 国産電機株式会社 エンジン始動方法及び装置
US7591448B2 (en) 2006-11-27 2009-09-22 Societe Industrielle De Sonceboz S.A. Hydraulic control valve system
US8446117B2 (en) 2011-01-03 2013-05-21 GM Global Technology Operations LLC Methods, systems and apparatus for adjusting duty cycle of pulse width modulated (PWM) waveforms
FR2975844B1 (fr) * 2011-05-26 2013-07-12 Valeo Equip Electr Moteur Dispositif de commande pour convertisseur de courant electrique alternatif-continu et son procede de mise en oeuvre
JP5972546B2 (ja) * 2011-09-15 2016-08-17 セミコンダクター・コンポーネンツ・インダストリーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー Pwm信号出力回路
FR2986066B1 (fr) 2012-01-23 2014-12-26 Moving Magnet Tech Module indicateur de position a axe illumine
US9729088B2 (en) * 2013-04-22 2017-08-08 Nxp Usa, Inc. Method, computer program product and controller for starting-up a switched reluctance motor, and electrical apparatus implementing same

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0591708A (ja) * 1991-09-25 1993-04-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd ブラシレスモータ
JP2000316289A (ja) * 1999-04-27 2000-11-14 Canon Inc モータ駆動装置および画像形成装置
JP2006169985A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Toyota Motor Corp ターボチャージャの制御方法
JP2008199852A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Denso Corp ブラシレスモータの駆動装置
JP2012005254A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Fujitsu Ten Ltd 制御装置
US20120068642A1 (en) * 2010-09-21 2012-03-22 Lee-Long Chen Single phase dc brushless motor controller and method for controlling rotation speed and direction of single phase dc brushless motor
JP2012144993A (ja) * 2011-01-07 2012-08-02 Denso Corp 可変バルブタイミング制御システムのモータ回転状態検出系異常診断装置
WO2014091152A2 (fr) * 2012-12-13 2014-06-19 Moving Magnet Technologies Ensemble mecatronique pour l'entrainement d'un organe exterieur utilisant un moteur sans balai et un ensemble simple de composants electroniques

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019527030A (ja) * 2016-09-02 2019-09-19 エムエムテー アーゲー パルス幅変調信号によって制御されるメカトロニックアセンブリ
JP7041155B2 (ja) 2016-09-02 2022-03-23 エムエムテー アーゲー パルス幅変調信号によって制御されるメカトロニックアセンブリ

Also Published As

Publication number Publication date
FR3029037A1 (fr) 2016-05-27
EP3221960A1 (fr) 2017-09-27
US20170331409A1 (en) 2017-11-16
WO2016079315A1 (fr) 2016-05-26
EP3221960B1 (fr) 2020-12-30
FR3029037B1 (fr) 2019-01-25
US10530289B2 (en) 2020-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017536077A (ja) トルク信号および電力信号の明確なステアリングによって駆動されるメカトロニックユニット
JP5760830B2 (ja) 3相回転機の制御装置
JP6505257B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
CN105553210B (zh) 无刷电机和电机控制设备
JP6302727B2 (ja) 電動モータの制御装置
US9054626B2 (en) Motor control apparatus
JP6173952B2 (ja) モータ制御装置
US20180043928A1 (en) Motor control device
US10088531B2 (en) Failure diagnosis device and failure diagnosis method for inverter
US20160204730A1 (en) Rotating electric machine control device
CN103532476A (zh) 用于多相旋转机器的控制器
US10298165B2 (en) Rotary electric machine system
EP2383882A2 (en) Motor control device
JP6452889B2 (ja) 電動機
US8767364B2 (en) Vehicle steering system
WO2018092210A1 (ja) 回転電機の制御装置、およびその回転電機の制御装置を備えた電動パワーステアリング装置
EP2567879B1 (en) Electric power steering system
JP5724906B2 (ja) 電子制御装置、異常検出方法
EP1527978B1 (en) Fault-handling system for electric power-steering system
EP3569439A1 (en) Drive device and control method for vehicle
CN111512537A (zh) 旋转电机装置
JP7162194B2 (ja) 回転機制御装置、および、制御方法
JP6152309B2 (ja) モータ駆動装置
US11654775B2 (en) Motor drive device
JP2002095270A (ja) インバータ回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190723

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200608

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200608

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200706

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200707

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20201002

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20201006

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20201215

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20210126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210426

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210907

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20211019

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20211019