JP2017534709A - 感圧接着剤に粘着性を付与するためのキノリンオリゴマー化合物 - Google Patents

感圧接着剤に粘着性を付与するためのキノリンオリゴマー化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2017534709A
JP2017534709A JP2017516285A JP2017516285A JP2017534709A JP 2017534709 A JP2017534709 A JP 2017534709A JP 2017516285 A JP2017516285 A JP 2017516285A JP 2017516285 A JP2017516285 A JP 2017516285A JP 2017534709 A JP2017534709 A JP 2017534709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
adhesive composition
parts
acrylate
tackifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017516285A
Other languages
English (en)
Inventor
キンバリー シー. シュルツ,
キンバリー シー. シュルツ,
ネイサン イー. シュルツ,
ネイサン イー. シュルツ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2017534709A publication Critical patent/JP2017534709A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3432Six-membered rings
    • C08K5/3437Six-membered rings condensed with carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/06Non-macromolecular additives organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/02Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • C09J7/381Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/385Acrylic polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3432Six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/40Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components
    • C09J2301/408Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components additives as essential feature of the adhesive layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

(a)(メタ)アクリロイルポリマーと、(b)(メタ)アクリロイルポリマー100部当たり1部超の粘着付与剤と、を含み、粘着付与剤は置換キノリンオリゴマーを含む、接着剤組成物を本明細書に開示する。【選択図】なし

Description

(メタ)アクリロイル接着剤に粘着性を付与するための、置換キノリンオリゴマー化合物を開示する。
(メタ)アクリロイル接着剤系に使用できる新規粘着付与剤を絞り込むことへの要望がある。
一態様において、
(a)(メタ)アクリロイルポリマーと、
(b)(メタ)アクリロイルポリマー100部当たり1部超の粘着付与剤と、を含み、粘着付与剤は置換キノリンオリゴマーを含む、接着剤組成物が提供される。
一態様において、接着剤組成物を含む物品であって、接着剤組成物が、
(a)(メタ)アクリロイルポリマーと、
(b)(メタ)アクリロイルポリマー100部当たり1部超の粘着付与剤と、を含み、粘着付与剤は置換キノリンオリゴマーを含む物品が提供される。
更に別の態様において、(i)接着剤組成物を提供することと、(ii)接着剤組成物を基材上に適用することと、を含む、物品の製造方法であって、接着剤組成物が、
(a)(メタ)アクリロイルポリマーと、
(b)(メタ)アクリロイルポリマー100部当たり1部超の粘着付与剤と、を含み、
粘着付与剤は置換キノリンオリゴマーを含む、物品の製造方法が提供される。
前述の概要は、各実施形態を記述することを意図するものではない。本発明の1つ以上の実施形態の詳細はまた、以下の説明に記載される。他の特徴、目的及び利点は、説明並びに特許請求の範囲から明らかとなる。
本明細書で使用する場合、用語「a」、「an」、及び「the」は、互換的に使用され、1つ以上を意味する。
「及び/又は」は、記載された場合の1つ若しくは両方が起こる可能性があることを示すために用いられ、例えば、A及び/又はBとは、(A及びB)並びに(A又はB)を含む。
用語の先頭にある「(メタ)」は、用語がメチル基を含んでも含まなくてもよいことを意味する。例えば、「(メタ)アクリレート」は、アクリレート[CH=CHC(O)O]又はメタクリレート(メタアクリレート)[CH=CCHC(O)O]構造のいずれか、又はこれらの組み合わせを含む、化合物を指す。
本明細書で使用するとき、「(メタ)アクリロイル」は、(メタ)アクリレート及び(メタ)アクリルアミドを両方含む。
「Tg」は、ポリマーのガラス転移温度を指す。
また、本明細書において、端点による範囲の説明は、その範囲内に包含されるすべての数を含む(例えば、1〜10は1.4、1.9、2.33、5.75、9.98などを含む)。
また、本明細書において、「少なくとも1つの」の説明は、1及びそれより大きいすべての数(例えば、少なくとも2つ、少なくとも4つ、少なくとも6つ、少なくとも8つ、少なくとも10、少なくとも25、少なくとも50、少なくとも100など)を含む。
粘着付与剤は、接着剤に添加すると粘着性を増大させ、又は接着剤の固着性を増大させる有機化合物である。感圧接着剤用の粘着付与樹脂は、概して、テルペン/変性テルペン、炭化水素(脂肪族、芳香族、及びこれらの混合物)、又はロジンエステル(木材、ロジン、若しくはトール油から誘導)として分類分けされる。通常、粘着付与剤は、所与の基材に対する接着剤の接着強度(はく離力)を増大させるために添加される。いくつかの場合では、はく離力の増大は、結着力(せん断)の低下を伴う。
本開示は、感圧接着剤に使用するための新規粘着付与剤、すなわち、置換キノリンオリゴマーを目的とする。
置換キノリンオリゴマー
本明細書に開示される、新規粘着付与剤は、置換キノリンオリゴマーであり、本明細書において以下のユニットを含むオリゴマーとして言及される。
Figure 2017534709

[式中、Rは、独立して、H、ハロゲン、又は有機基(すなわち、酸素、窒素、硫黄、ケイ素、及びハロゲンなど、炭素及び水素以外の任意選択の元素を有する炭化水素基)から選択される]。
一実施形態では、置換キノリンオリゴマーは、部分的に水素化されている。
Rは、置換キノリンオリゴマーが本明細書に開示されるとおりの粘着付与剤として機能する限り、特に限定されない。一実施形態では、Rは、脂肪族基(すなわち、飽和又は不飽和の、直鎖又は分枝鎖炭化水素基)、環式基、又はこれらの組み合わせ(すなわち、アルカリール及びアラルキル基)であり、任意選択的に、少なくとも1個の鎖状に連結されたヘテロ原子(O、N、又はSなど)を含み、又は少なくとも1個のハロゲンで置換されている。
一実施形態では、有機基は、アルキル基であり、任意選択的に、少なくとも1個の鎖状に連結されたO、N又はS原子を含み、及び/又は任意選択的に、ハロゲンを含む。アルキル基は、直鎖、分枝鎖、及び/又は環状であってよい。一実施形態では、有機基は、アリール基であり、任意選択的に、少なくとも1個の鎖状に連結されたO、N又はS原子を含み、及び/又は任意選択的に、ハロゲンを含む。アルキル基は、直鎖、分枝鎖、及び/又は環状であってよい。一実施形態では、有機基は、アルケニル基であり、任意選択的に、少なくとも1個の鎖状に連結されたO、N又はS原子を含み、及び/又は任意選択的に、ハロゲンと、1つ以上の炭素−炭素二重結合とを含む。アルケニル基は、直鎖又は分枝鎖であってよい。一実施形態では、有機基は、芳香族である一価の基を指すアリール基であり、及び任意選択的に、炭素環である。アリールは、少なくとも1つの芳香環であり、任意選択的に、少なくとも1個の鎖状に連結されたO、N又はS原子を含み、及び/又は任意選択的に、ハロゲンを含む。任意の付加的な環は、不飽和、部分飽和、飽和、又は芳香族であってよい。任意選択的に、芳香環は、芳香環に縮合される1つ以上の付加的な炭素環を有し得る。一実施形態では、有機基は、アラルキル基又はアルカリール基などの、アルキル基、アルケニル基、又はアリール基の組み合わせである。
オリゴマーは、ジヒドロキノリン単位として、少なくとも3、4、6、又は更には10個、100個未満、又は更には50個を含む。代表的な置換キノリンオリゴマーとしては、次式のものが挙げられる。
Figure 2017534709

(式中、Rは、結合位を表わす)。このような置換キノリンオリゴマーは、Vanderbilt Chemicals,LLC(Norwalk,CT)から、販売名「AGERITE」で入手可能であり、かかるオリゴマーは、過酷な条件下での酸化及び熱分解を抑制するとされる、天然及び合成ゴム用のアミン抗酸化剤として販売されている。本出願では驚くべきことに、置換キノリンオリゴマーを、(メタ)アクリロイルポリマー100部当たり1、2、3、4、5、6、8、又は更には10部超のレベルで使用したときに、接着とはく離力との改良を観察できることが判明した。一実施形態では、(メタ)アクリロイルポリマー100部当たり100部未満、75部未満、50部未満又は更には45部未満の置換キノリンオリゴマーが使用される。
一実施形態では、置換キノリンオリゴマーは、少なくとも500、600、又は更には700グラム/モル(g/mol)、及び2000g/mol以下の分子量を有し得る。
一実施形態では、置換キノリンオリゴマーは、少なくとも70℃及び140℃以下、80℃〜110℃、又は更には110℃〜140℃の軟化点を有する。
一実施形態では、置換キノリンオリゴマーは、van Krevelen溶解度パラメーターでの極性項により定義されるとおり、0.7〜2、又は更には0.8〜1.2の極性を有する(van Krevelen,D.W.;Properties of Polymers:Their Estimation and Correlation with Chemical Structure,2nd ed.,Elseveir,Amsterdam,1976)。
一実施形態では、置換キノリンオリゴマーは、上記の方法を用い、van Krevelen溶解度パラメーターでの分散項により求めたときに、20〜30、又は更には20〜24の分散を有する。
(メタ)アクリロイルポリマー
本開示の接着剤は、(メタ)アクリロイルポリマーを含む。(メタ)アクリロイルポリマーは、1〜22個の炭素原子、好ましくは平均4〜14個の炭素原子を含むアルコール(例えば非第三級)から誘導される1つ以上の(メタ)アクリレートエステルモノマー、から誘導される。
モノマーの例としては、アクリル酸又はメタクリル酸のいずれかと、非第三級アルコールとのエステルが挙げられ、非第三級アルコールには、例えば、エタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、1−ブタノール、2−ブタノール、1−ペンタノール、2−ペンタノール、3−ペンタノール、2−メチル−1−ブタノール、3−メチル−1−ブタノール、1−ヘキサノール、2−ヘキサノール、2−メチル−1−ペンタノール、3−メチル−1−ペンタノール、2−エチル−1−ブタノール、3,5,5−トリメチル−1−ヘキサノール、3−ヘプタノール、1−オクタノール、2−オクタノール、イソオクチルアルコール、2−エチル−1−ヘキサノール、1−デカノール、2−プロピルヘプタノール、1−ドデカノール、1−トリデカノール、及び1−テトラデカノールなどがある。
一実施形態では、接着剤は、反応させてホモポリマーを形成させた場合、Tgが10℃以下である1種以上の低Tg(メタ)アクリレートモノマーを含む。いくつかの実施形態では、低Tgモノマーは、反応させてホモポリマーを形成させた場合、Tが0℃以下、−5℃以下、又は−10℃以下である。これらのホモポリマーのTgは、多くの場合、−80℃以上、−70℃以上、−60℃以上、又は−50℃以上である。例えば、これらのホモポリマーのTgの範囲は、−80℃〜20℃、−70℃〜10℃、−60℃〜0℃、又は−60℃〜−10℃になり得る。
低Tgモノマーは、次の式を有し得る。
C=CRC(O)OR
(式中、RはH又はメチルであり、Rは、1〜22個の炭素を有するアルキル、又は2〜20個の炭素、及び酸素若しくは窒素から選択される1〜6個のヘテロ原子を有するヘテロアルキルである)。アルキル基又はヘテロアルキル基は、直鎖状、分枝状、環状、又はこれらの組み合わせであり得る。
代表的な低Tgモノマーとしては、例えば、エチルアクリレート、n−プロピルアクリレート、n−ブチルアクリレート、イソブチルアクリレート、t−ブチルアクリレート、n−ペンチルアクリレート、イソアミルアクリレート、n−ヘキシルアクリレート、2−メチルブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、4−メチル−2−ペンチルアクリレート、n−オクチルアクリレート、2−オクチルアクリレート、イソオクチルアクリレート、イソノニルアクリレート、デシルアクリレート、イソデシルアクリレート、ラウリルアクリレート、イソトリデシルアクリレート、オクタデシルアクリレート、及びドデシルアクリレートが挙げられる。
低Tgヘテロアルキルアクリレートモノマーとしては、2−メトキシエチルアクリレート及び2−エトキシエチルアクリレートが挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態では、(メタ)アクリロイルポリマーは、6〜20個の炭素原子を含むアルキル基を有する低Tgモノマーを含む。いくつかの実施形態では、低Tgモノマーは、6〜12個の炭素原子を含むアルキル基を有する。代表的なモノマーとしては、2−エチルヘキシルメタクリレート、イソオクチルメタクリレート、n−オクチルメタクリレート、2−オクチルメタクリレート、イソデシルメタクリレート、及びラウリルメタクリレートが挙げられるが、これらに限定されない。同様に、2−エトキシエチルメタクリレートなどの幾つかのヘテロアルキルメタクリレートもまた使用することができる。
いくつかの実施形態では、(メタ)アクリロイルポリマーはホモポリマーである。他の実施形態では、(メタ)アクリロイルポリマーは、コポリマー(少なくとも2種の異なるモノマーから誘導)である。
いくつかの実施形態では、(メタ)アクリロイルポリマーは、Tgが10℃超であり、典型的には少なくとも15℃、20℃、又は25℃、及び好ましくは少なくとも50℃である高Tgモノマーを含む。
高Tgモノマーは、次の式を有し得る。
C=CRC(O)XR
(式中、Rは、H又はメチルであり、Rは、1〜22個の炭素を有するアルキル、又は2〜20個の炭素、及び酸素若しくは窒素から選択される1〜6個のヘテロ原子を有するヘテロアルキルであり、Xは、O又は窒素である)。アルキル基又はヘテロアルキル基は、直鎖状、分枝状、環状、又はこれらの組み合わせであり得る。
好適な高Tgモノマーとしては、例えば、t−ブチルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、イソプロピルメタクリレート、n−ブチルメタクリレート、イソブチルメタクリレート、s−ブチルメタクリレート、t−ブチルメタクリレート、ステアリルメタクリレート、フェニルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、イソボルニルアクリレート、イソボルニルメタクリレート、ノルボルニル(メタ)アクリレート、ベンジルメタクリレート、3,3,5トリメチルシクロヘキシルアクリレート、シクロヘキシルアクリレート、アクリルアミド、及びプロピルメタクリレート又は組み合わせが挙げられる。
高Tモノマーが感圧接着剤に含まれる場合、接着剤は、このような高Tgモノマーを、少なくとも1、3、5、10、15、20から30重量部まで含んでもよい。しかしながら、一実施形態では、高Tgモノマーは接着剤に全く含まれない。これは、本開示において特に当てはまり得るものであり、置換キノリンオリゴマーが接着剤を補強する機能も有することから、高Tgモノマーを使用する必要が低減する。
アルキル(メタ)アクリルモノマーは、典型的には、(メタ)アクリロイルポリマー中に、全モノマー又は重合した単位(重合単位)100重量部に対し、少なくとも85、86、87、88、89、又は90重量部から、最大95、96、97、98、又は99重量部の量で存在する。
(メタ)アクリロイルポリマーは、酸官能性モノマー(高Tgモノマーのサブセット)を任意選択的に含んでよく、ここで酸官能性基は、カルボン酸などそれ自体が酸であっても、又は、一部がアルカリ金属カルボン酸塩などそれらの塩であってもよい。有用な酸官能性モノマーとしては、エチレン性不飽和カルボン酸、エチレン性不飽和スルホン酸、エチレン性不飽和ホスホン酸、及びこれらの混合物から選択されるものが挙げられるが、これらに限定されない。このような化合物の例としては、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、フマル酸、クロトン酸、シトラコン酸、マレイン酸、オレイン酸、β−カルボキシエチル(メタ)アクリレート、2−スルホエチルメタクリレート、スチレンスルホン酸、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸、ビニルホスホン酸、及びこれらの混合物から選択されるものが挙げられる。
酸官能性モノマーは一般に、入手が容易なためエチレン性不飽和カルボン酸、すなわち(メタ)アクリル酸から選択される。更により強い酸を所望の場合、酸性モノマーとしては、エチレン性不飽和スルホン酸及びエチレン性不飽和ホスホン酸が挙げられる。いくつかの実施形態では、酸官能性モノマーは一般に、全モノマー又は重合単位100重量部に対し、0.5〜15重量部、好ましくは0.5〜10重量部の量で使用される。
(メタ)アクリロイルコポリマーは、任意選択的に非酸官能性極性モノマーなどの他のモノマーを含んでもよい。好適な極性モノマーの代表的な例としては、限定されないが、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、N−ビニルピロリドン、N−ビニルカプロラクタム、アクリルアミド、モノ−又はジ−N−アルキル置換アクリルアミド、t−ブチルアクリルアミド、ジメチルアミノエチルアクリルアミド、N−オクチルアクリルアミド、ポリ(アルコキシアルキル)(メタ)アクリレート、[例えば、2−(2−エトキシエトキシ)エチル(メタ)アクリレート、2−エトキシエチル(メタ)アクリレート、2−メトキシエトキシエチル(メタ)アクリレート、2−メトキシエチルメタクリレート、ポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート]、ビニルメチルエーテルなどのアルキルビニルエーテル、並びにこれらの混合物が挙げられる。好ましい極性モノマーとしては、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート及びN−ビニルピロリドンからなる群から選択されるものが挙げられる。
使用される場合、(メタ)アクリレートポリマー中で有用なビニルモノマーとしては、ビニルエステル(例えば、酢酸ビニル及びプロピオン酸ビニル)、スチレン、置換スチレン(例えば、α−メチルスチレン)、ハロゲン化ビニル、及びこれらの混合物が挙げられる。α本明細書で使用するとき、ビニルモノマーは、酸官能性モノマー、アクリレートエステルモノマー及び極性モノマーを含まない。このようなビニルモノマーは一般に、全モノマー又は重合単位100重量部に対し、0〜30重量部、好ましくは0〜20重量部で使用される。
一実施形態では、架橋性モノマーは、後に架橋に使用するため、ポリマーに組み込むことができる。このような架橋性モノマーとしては、例えば、トリメトキシシリルプロピル2−メチルプロパ−2−エノエート、アクリルオキシベンゾフェノン(ABP)、アクリルオキシエトキシベンゾフェノン(AEBP)、para−アクリルオキシベンゾフェノン、para−アクリルオキシエトキシベンゾフェノン、para−N−(メチルアクリルオキシエチル)−カルバモイルエトキシベンゾフェノン、para−アクリルオキシアセトフェノン、ortho−アクリルアミドアセトフェノン、及びアクリレート化アントラキノンなどが挙げられる。
上記のモノマーは、当該技術分野で既知の技術を使用して重合できる。重合は、溶液系の重合であっても、無溶媒(1重量%未満の液体溶媒が使用される)のものであってもよい。光開始剤などの開始剤を使用して重合を開始できる。一実施形態では、連鎖移動剤は、接着剤の分子量及び/又は得られる特性を調整するため、(メタ)アクリロイルポリマーの重合中に使用できる。連鎖移動剤は、フリーラジカル重合を調節する材料であり、概して当技術分野にて既知である。好適な連鎖移動剤としては、四臭化炭素などのハロゲン化炭化水素、並びに、ラウリルメルカプタン、ブチルメルカプタン、エタンチオール、イソオクチルチオグリコレート(IOTG)、2−エチルヘキシルチオグリコレート、2−エチルヘキシルメルカプトプロピオネート、2−メルカプトイミダゾール、及び2−メルカプトエチルエーテル、並びにこれらの混合物などの硫黄化合物、又はアルコール、芳香族、若しくはケトンなどの共溶媒が挙げられる。
接着剤組成物
重合した(メタ)アクリロイルポリマーは、ジヒドロキノリンと混合することで、接着剤組成物を形成できる。上記の置換キノリンオリゴマーに加え、当業界で既知のとおりの1種以上の粘着付与剤、1種以上の可塑剤、又はこれらの組み合わせなどの従来のガラス転移温度調整剤を、(メタ)アクリロイルポリマーに添加することで、組成物の接着特性を増強できる。可塑剤及び粘着付与剤を使用し、組成物のガラス転移温度を調整することで、及び/又は、組成物の弾性率を調整することで、基材に対する組成物の接着を改善できる。当業者に既知の可塑剤及び粘着付与剤が使用され得る。
好適な可塑剤の例としては、炭化水素油(例えば、芳香族、パラフィン系又はナフテン系)、炭化水素樹脂、ポリテルペン、ロジンエステル、フタレート(例えば、テレフタレート)、リン酸エステル、二塩基酸エステル、脂肪酸エステル、ポリエーテル(例えば、アルキルフェニルエーテル)、エポキシ樹脂、セバケート、アジペート、クエン酸塩、トリメリテート、ジベンゾエート又はこれらの組み合わせが挙げられる。可塑剤は、組成物中に、例えば、100重量部の(メタ)アクリロイルポリマーに対し、最大約50重量部、70重量部又は更には最大約100重量部などの任意の好適な量で存在し得る。
好適な粘着付与剤の例としては、ロジン及びそれらの誘導体(すなわち、ロジンエステル)、ポリテルペン及び芳香族変性ポリテルペン樹脂、クマロン−インデン樹脂、炭化水素樹脂、例えば、αピネン系樹脂、βピネン系樹脂、リモネン系樹脂、脂肪族炭化水素系樹脂、芳香族変性炭化水素系樹脂、又はこれらの組合せが挙げられる。水素不添加粘着付与剤樹脂は、典型的には、より色鮮やかであり、耐久性(すなわち、耐候性)に劣る。水素添加(部分又は完全のいずれか)粘着付与剤もまた使用され得る。水素添加粘着付与剤の例としては、例えば、水素添加ロジンエステル、水素添加酸、水素添加芳香族炭化水素樹脂、水素添加芳香族変性炭化水素系樹脂、水素添加脂肪族炭化水素系樹脂又はこれらの組み合わせが挙げられる。合成粘着付与剤の例としては、フェノール樹脂、テルペンフェノール樹脂、ポリ−t−ブチルスチレン、アクリル系樹脂、又はこれらの組み合わせが挙げられる。
任意の好適な量の第2の粘着付与剤が使用され得る。いくつかの実施形態では、第2の粘着付与剤は、組成物中に、100重量部の接着剤コポリマーに対し、約40重量部超の量で存在し得る。任意選択的に、第2の粘着付与剤は、メタ(アクリロイル)ポリマーの重量に対し、約5重量部〜約400重量部、5重量部〜約200重量部、5重量部〜約140重量部、又は更には5重量部〜約40重量部の量で存在し得る。
いくつかの実施形態では、第2の粘着付与剤は、置換キノリンオリゴマーと選択的に組み合わせることで、組成物の性能を改良できる。
一実施形態では、(メタ)アクリロイルポリマーを架橋するために架橋剤が添加され得る。架橋剤としては、物理的架橋剤及び化学的架橋剤の両方が挙げられる。架橋剤の例としては、ベンゾフェノン、過酸化物、若しくは少なくとも2個のアジリジンを有する化合物、又は光開始剤などの開始剤が挙げられる。架橋は、熱的に又は放射線(例えば、ガンマ線、電子線、又は紫外線)への暴露により開始できる。架橋剤は、例えば、総組成物100重量部に対し、最大約5重量部といった任意の好適な量で本開示の組成物中に存在し得る。
他の任意選択の添加剤としては、例えば、安定剤(例えば、抗酸化剤又は紫外線安定剤)、腐食防止剤、顔料、染料、医薬品、増粘剤(例えば、ポリアミド)、又はこれらの組み合わせが挙げられる。このような添加剤の使用は、当業者に公知である。添加剤は、エアゾール混合物の総重量に対し、0.5重量%〜5重量%の量で存在し得る。特定の添加剤は、より低い重量パーセントでよく、例えば、顔料の添加は、0.05%重量未満又は更には0.005重量%未満でよい。
好ましい抗酸化剤としては、フェノール、亜リン酸塩、チオエステル、アミン、ポリマーのヒンダードフェノール、4−エチルフェノールのコポリマー、ジシクロペンタジエンとブチレンとの反応生成物、又はこれらの組み合わせが挙げられる。追加例としては、フェニル−α−ナフチルアミン、フェニル−β−ナフチルアミン、フェニル−β−ナフチレン、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−第三級ブチルフェノール)、Ciba Specialty Chemicals Corp.(Tarrytown,NY)から商品名「CIBA IRGANOX 1010」で販売されているフェノール系抗酸化剤、又はこれらの組み合わせが挙げられる。
紫外線吸収剤などの紫外線安定剤は、光で生じる劣化の物理的及び化学的プロセスを妨害可能な化合物である。代表的な紫外線吸収剤としては、ベンゾトリアゾール化合物、5−トリフルオロメチル−2−(2−ヒドロキシ−3−α−クミル−5−tert−オクチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、又はこれらの組み合わせが挙げられる。他の代表的なベンゾトリアゾールとしては、2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジ−α−クミルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、5−クロロ−2−(2−ヒドロキシ−3−tert−ブチル−5−メチルフェニル)−2H−ベンゾチアゾール、5−クロロ−2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジ−tert−ブチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジ−tert−アミルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3−α−クミル−5−tert−オクチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、2−(3−tert−ブチル−2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)−5−クロロ−2H−ベンゾトリアゾール、又はこれらの組み合わせが挙げられる。追加の代表的な紫外線吸収剤としては、2(−4,6−ジフェニル−1−3,5−トリアジン−2−イル)−5−ヘキシルオキシ−フェノール、並びに、商品名「CIBA TINUVIN 1577」及び「CIBA TINUVIN 900」で販売されているCiba Specialty Chemicals Corp.から入手可能なものが挙げられる。更に、紫外線吸収剤は、ヒンダードアミン光安定剤(HALS)及び/又は抗酸化剤と組み合わせて使用することができる。代表的なHALSとしては、商品名「CIBA CHIMASSORB 944」及び「CIBA TINUVIN 123」で販売されているSpecialty Chemicals Corp.から入手可能なものが挙げられる。
腐食防止剤は、組成物と、例えば、貯蔵ドラム又は収容容器といったその周囲の金属との化学反応を妨害可能な化学的化合物である。代表的な腐食防止剤としては、スルホン酸塩、モルホリン、ベンゾトリアゾール、様々なアミン、安息香酸ナトリウム、亜硝酸ナトリウム、亜硝酸第四級アンモニウム、珪酸ナトリウム、四ホウ酸ナトリウム、亜硝酸アンモニウム、アセチレン系誘導体、モリブデン酸ナトリウム、ホルムアミド、又はこれらの組み合わせ、及び「Corrosion Inhibitors,An Industrial Guide」(Ernest W.Flick,2nd ed.,Noyes Publications,Park Ridge,NJ,1993)に開示されているものなど、当業者に公知の他のものが挙げられる。
一実施形態では、接着剤組成物は溶媒を含む。溶媒は、(メタ)アクリロイルポリマーを含む組成物を可溶性にするため、又は分散するため使用される。(メタ)アクリロイルポリマーは、溶媒に可溶性でも、又は溶媒に不溶性でもよい。ガラス転移温度調整剤は、溶媒に可溶性でも、又は溶媒に不溶性でもよい。添加剤は、溶媒に可溶性でも、又は溶媒に不溶性でもよい。本明細書で使用するとき、「可溶性」は、目視観察される際に、溶液が、明瞭な微粒子又はゲル形成のない、実質的に均一で透明又は乳白色光沢の溶液であることを意味する。例えば、遠心分離の結果、遠心分離管にわたっての組成物における相分離若しくは変化が生じないことにより、又は、エージング処理時に相分離が生じないことにより、可溶性であることを観察できる。
一実施形態では、溶媒の重量は、組成物と溶媒とを合わせた重量の90%未満、85%未満、75%未満、65%未満、又は更には55%未満を構成する。
代表的な溶媒としては、アセテート、ハロゲン化溶媒、脂肪族、脂環式物質、芳香族、アルコール類、エステル、水、ケトン又はこれらの混合物が挙げられる。例としては、酢酸メチル、アセトン、エタノール、ジアセトンアルコール、トルエン、シクロヘキサン、ヘキサン、ペンタン、又はこれらの組み合わせが挙げられる。
組成物は、典型的には、(メタ)アクリロイルポリマーと、架橋剤(必要とされる場合)と、置換キノリンオリゴマーと、任意の補助剤(所望の場合)と、を従来の加工装置で混合することにより調製できる。これは溶媒中、又は無溶媒環境中で行うことができる。所望の量の調合成分及び他の従来の補助剤又は成分を、組成物に添加し、押出成形機、スタティックミキサー、内部ミキサー(例えば、バンバリーミキサー)、2本ロールミル、又は他の好便な混合(混錬)装置などの、任意の従来型の混合装置を利用することにより、よく混練し、又は組成物と調合することができる。混合プロセス中の混合温度は典型的には、組成物の架橋温度よりも優に低く保たれる。混合中、構成成分及び補助剤を均一に分配することが一般に望ましい。
本開示の一実施形態では、接着剤組成物は、溶媒中又は無溶媒環境において加工処理(例えば、コーティング又は成型)することができる。例えば、組成物は、溶媒が存在せずともコーティングでき、又は溶媒の存在下でコーティングできる。この溶媒は例えば、加温蒸発によって除去することができる。加えて、組成物中の溶媒の量を調節することで、用途に応じて、望ましい組成物粘度を得ることができる。例えば、粘度を調節することで、所望の流速を得ることができる。
本開示に従って調製された組成物は、従来のコーティング技法によって、好適な可撓性又は非可撓性の裏材の上に容易にコーティングされ、本開示に従って、接着剤でコーティングされたシート材料が製造される。可撓性裏材は、テープ裏材、又は任意の他の可撓性材料として従来より利用されている任意の材料でよい。本開示の接着剤組成物に有用であり得る従来のテープ裏材として使用される可撓性裏材の典型的な例としては、紙、プラスチックフィルム、[例えば、ポリプロピレン、ポリウレタン、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリエステル(例えば、ポリエチレンテレフタレート)、酢酸セルロース、及びエチルセルロースなど]から作製されるものが挙げられる。
裏材はまた、綿、ナイロン、レーヨン、ガラス、セラミック材料などの合成若しくは天然材料の糸から形成される織布、又は天然、合成繊維若しくはそれらの混紡のエアレイドウェブなどの不織布などの布地、から調製されてもよい。裏材はまた、金属、金属被覆ポリマーフィルム、又はセラミックシート材料で形成されてもよい。コーティングされたシート材料は、ラベル、テープ、標識、カバー、マーキング表示などの、PSA組成物と共に利用されることが従来知られている、任意の物品の形態をとっていてもよい。
これらのコーティングされた紙又は熱可塑性フィルムには多くの場合、より良いはく離特性を付与するため、シリコーン処理又は他の処理が行われる。裏材又はライナーの片面又は両面に、そのようなはく離特性をもたせることができた。一般に裏材又は基材は厚さ約50μm(マイクロメートル)〜約155μmであるが、これより厚い又は薄い裏材又は基材が除外されるわけではない。
本発明の接着剤組成物は、ロールコーティング、スプレーコーティング、ナイフコーティング、押出成形、ダイコーティングといった当該分野において既知の様々な任意の従来型コーティング技法によってコーティングすることができる。特に、接着剤組成物は、コーティング操作の際の揮発性物質の放出を回避するべく、溶液状態でコーティングすることができ、又はホットメルトコーティングすることができる。
実施例
本開示の利点及び実施形態を以降の実施例によって更に説明するが、これら実施例において列挙される特定の材料及びその量、並びに他の条件及び詳細は、本発明を不当に制限するものと解釈されるべきではない。これらの実施例では、すべての百分率(%)、割合、及び比率は、特に指示しない限り重量による。
特に記載するか又は明らかでない限り、すべての材料は市販(例えばSigma−Aldrich Chemical Company(Milwaukee,WI)から市販)されており、又は当業者に既知である。
次の略記を以下の実施例において使用する:g=グラム、ipm=インチ毎分、hr=時間、kg=キログラム、min=分、mol=モル;cm=センチメートル、mm=ミリメートル、mL=ミリリットル、L=リットル、psi=圧力毎平方インチ、MPa=メガパスカル、oz=オンス、及びwt=重量。
Figure 2017534709
PSA A
PSA Aは以下のとおりに調製できる。203.5gの2−エチルヘキシルアクリレートモノマーと、8.5gのアクリル酸モノマーと、188.0gの酢酸エチルとをガラス瓶に入れた。このガラス瓶に、開始剤1として0.424gの開始剤を加え、溶解した。窒素を約1L/分の速度で2分間溶液に吹き込んだ。次に、この瓶を密閉し、55℃の回転式水浴に48時間置いた。水浴から瓶を取り出し、放冷した。次に、混合物を希釈するため、89gの酢酸エチルと、475gのヘプタンとを加えた。1.06gの抗酸化剤を加え、粉末が溶解し溶液の粘度が均一になるまで、この溶液を混合した。
PSA B
PSA Bは以下のとおりに調製できる。6.0gのアクリルアミドと、249.5gの酢酸エチルとをガラス瓶に入れ、混合してアクリルアミドを溶解させた後、144.4のイソオクチルアクリレートを加えた。このガラス瓶に、開始剤2として0.260gの開始剤を加え、溶解した。窒素を約1L/分の速度で2分間溶液に吹き込んだ。次に、この瓶を密閉し、60℃の回転式水浴に24時間置いた。水浴から瓶を取り出し、放冷した。次に、混合物を希釈するため、250.0gのヘプタンを加えた。0.79gの抗酸化剤を加え、粉末が溶解し溶液の粘度が均一になるまで、この溶液を混合した。
PSA C
PSA Cは以下のとおりに調製できる。77.1gの2−エチルヘキシルアクリレートと、7.2gのアクリル酸と、76.3gのブチルアクリレートと、197.0gの酢酸エチルと、36.1gのトルエンとをガラス瓶に入れた。このガラス瓶に、開始剤として0.128gの開始剤3を加え、溶解した。窒素を約1L/分の速度で2分間溶液に吹き込んだ。次に、この瓶を密閉し、60℃の回転式水浴に24時間置いた。水浴から瓶を取り出し、放冷した。次に、混合物を希釈するため135gの酢酸エチルを加え、粘度が均一になるまでこの溶液を混合した。
基材
基材1:ChemInstruments Inc.(Fairfield,OH)から入手可能なガラスプレート
基材2:ChemInstrumentsから入手可能な、光輝焼なまし仕上げを施した304 ステンレス鋼
基材3:Plastics Internationalから入手可能な低密度ポリエチレン(LDPE)
基材4:ポリオレフィン
基材5:Mitsubishi Polyester Film Inc.(Greer,SC)から入手可能なポリエチレンテレフタレート(PET)
接着剤の適用前に、基材1及び基材2は、ジアセトンアルコールで1回、ヘプタンで3回洗浄した。基材3及び基材4は、使用前に洗浄せず、表面の使用後に廃棄した。
感圧接着剤テープの調製
それぞれの例に記載のように、上記のとおりのPSA溶液に様々な種類及び量の粘着付与剤を加えた。サンプルをガラス広口瓶中で調製し、次にこれを、添加剤が溶解してサンプルの見た目が均質になるまでローラー上に載せた。
次に、対象物の乾燥厚さを1.0(±0.2)mil(0.03(±0.005)mm)にすべく、Mitsubishi Polyester Film,Inc.(Greer,SC)の2mil(約50μm)のポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムに、得られた溶液をコーティングした。コーティングを、Despatch製のオーブンで、65℃にて10分間乾燥させた。次に、せん断及びはく離強度を試験する前に、サンプルを72°F(22℃)/相対湿度50%で少なくとも4時間調湿した。
試験方法
はく離力:はく離力は、72°F(22℃)/相対湿度50%で実施した。所定の幅0.5インチ又は幅1.0インチ(12.7mm又は25mm)のいずれか×長さ約6インチ(152mm)に試験片を切り出した。IMASS Inc.(Accord,MA)のIMASS滑り/はく離試験機内に試験パネルを置いた。接着剤面を基材に接触させて、所定の基材の端部に試験片を取り付け、4.5lb(2kg)のローラー1回通しで伸ばした。所定のはく離速度(12又は90インチ毎分(30又は229センチメートル毎分))で、180度はく離力を測定した(滞留時間は設けず)。12ipm(30cpm)のはく離速度にて報告する数値は、2枚の別個の試験片から取得した5〜6回の測定値の平均値である。はく離速度90ipm(229cpm)での記録は、別の試験片から各々取得した3回の測定の平均値である。
せん断:72°F(22℃)/相対湿度50%で静的せん断を実施した。サンプルを幅0.5インチ(12.7mm)×長さ約6インチ(152mm)の片に切り出した。所定重量を保持するために、片の一端にループを用意した。基材に接触している接着剤面を有するループとは反対側の終端を使用して、所定の基材の端部に片を取り付けた。片は精密にかつ気泡が入らないように取り付け、0.5平方インチ(323平方ミリメートル)の接着領域を得た。4.5ポンド(2kg)のローラーに約3インチ(76.2mm)のロールストロークでサンプルを4回通した(各方向2回ずつ)。6〜8秒かけて全4回の通過を完了させて、接着剤と基材表面とをしっかりと接着させた。試験装置のせん断スタンド中に試験パネルを直接(滞留はなし)配置し(試験プレートは2°で保持)、所定荷重1kgをサンプルのループの中に設置した。タイマーをスタートさせた。試験は破損した時点で中止し、試験結果を分で示した。示した静的せん断値は2回のせん断測定値の平均である。
実験1
下表1に示すとおり、様々な種類及び量の粘着付与剤をPSA A及びPSA Bに加えた。ステンレス鋼、ガラス、及びLDPE上でのはく離力を、ステンレス鋼上でのせん断と共に測定した。結果は、表1に示すとおりである。
Figure 2017534709
実施例2 PSA A固形分100部当たりの部として示す様々な量のTACK 1を、PSA Aに対し添加した。サンプルを混錬機で終夜混練し、外観の均一な溶液を得て、次にこれをコーティング及び乾燥した。上記のとおりの感圧接着剤テープを作製し、ステンレス鋼上でのはく離力について試験し、PET及びステンレス鋼上でのせん断を測定した。結果は、表2に示すとおりである。
Figure 2017534709
実施例3 PSA C固形分100部当たりの部として示す様々な量のTACK 1を、PSA Cに対し添加した。上記のとおりの感圧接着剤を調製し、ステンレス鋼上でのせん断と共に、ステンレス鋼、ガラス、及びLDPE上でのはく離力について試験した。結果は、表3に示すとおりである。
Figure 2017534709
実施例4 様々な量のTACK 1若しくはTACK 2を、PSAの固形分100部に対し加え、又は粘着付与剤を全く加えなかった。上記のとおりの感圧接着剤を調製し、ステンレス鋼上でのせん断と共に、ステンレス鋼、及びガラス上でのはく離力について試験した。結果は、表4に示すとおりである。
Figure 2017534709
実施例5 置換キノリンオリゴマーは、水素結合することができ、水素結合は、アクリロイル含有接着剤のせん断性能を向上することが知られている。そこで、水素結合ができる他の添加剤を試験した。以下の表5に、様々なサンプルの組成を示す。PSA Aを含むサンプルに関しては、固形分23.4%を含む70gのPSA Aに表5に示す添加剤を混合し、混合した後の外見を記録した。PSA Bを含むサンプルに関しては、固形分22.0%を含む70gのPSA Bに、表5に示す添加剤を混合した。表5には、得られた溶液がコーティング可能であったか否かも示し、これは、溶液が塊(残滓)(chuck)を含まず、かつ塗り広げるのに十分な粘度であったかを意味するものである。メタノール(MeOH)及び/又はトルエンを所定量で加え、PSA中の添加剤の粘度及び/又は分散を調整した。
Figure 2017534709
感圧接着剤テープの調製において記載したとおりに表5のサンプルをPET上にコーティングし、ステンレス鋼上でのせん断と共に、ステンレス鋼、ポリオレフィン、及びガラス上でのはく離力について試験した。結果は、表6に示すとおりである。
Figure 2017534709
本発明の範囲及び趣旨から外れることなく、本発明の予測可能な修正及び変更が当業者には自明であろう。本発明は、例証の目的のために本出願において説明された実施形態に限定されるべきではない。

Claims (11)

  1. (a)(メタ)アクリロイルポリマーと、
    (b)前記(メタ)アクリロイルポリマー100部当たり1部超の粘着付与剤と、
    を含み、
    前記粘着付与剤は置換キノリンオリゴマーを含む、接着剤組成物。
  2. 前記置換キノリンオリゴマーは少なくとも70℃の軟化点を有する、請求項1に記載の接着剤組成物。
  3. 前記(メタ)アクリロイルポリマー100部当たり10部超30部未満の前記粘着付与剤を含む、請求項1又は2に記載の接着剤組成物。
  4. 前記(メタ)アクリロイルポリマーは、アクリル酸、アクリルアミド、又はこれらの組み合わせのうちの少なくとも1つから選択される極性モノマーから誘導される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の接着剤組成物。
  5. 前記(メタ)アクリロイルポリマーは架橋性モノマーから誘導される、請求項1〜4のいずれか一項に記載の接着剤組成物。
  6. 前記組成物は第2の粘着付与剤を含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の接着剤組成物。
  7. 前記組成物は第2の粘着付与剤を実質的に含まない、請求項1〜6のいずれか一項に記載の接着剤組成物。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の接着剤組成物を含む物品。
  9. (i)請求項1〜8のいずれか一項に記載の接着剤組成物を提供することと、
    (ii)前記接着剤組成物を基材上に適用することと、
    を含む、接着剤物品の製造方法。
  10. 前記接着剤組成物は、前記基材上に溶液状態でコーティングされる、請求項9に記載の製造方法。
  11. 前記接着剤組成物は、前記基材上にホットメルトコーティングされる、請求項9に記載の製造方法。
JP2017516285A 2014-09-26 2015-09-17 感圧接着剤に粘着性を付与するためのキノリンオリゴマー化合物 Pending JP2017534709A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462055713P 2014-09-26 2014-09-26
US62/055,713 2014-09-26
PCT/US2015/050556 WO2016048768A1 (en) 2014-09-26 2015-09-17 Oligomeric quinoline compounds for tackifying pressure sensitive adhesives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017534709A true JP2017534709A (ja) 2017-11-24

Family

ID=55581829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017516285A Pending JP2017534709A (ja) 2014-09-26 2015-09-17 感圧接着剤に粘着性を付与するためのキノリンオリゴマー化合物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9926469B2 (ja)
EP (1) EP3197971A4 (ja)
JP (1) JP2017534709A (ja)
KR (1) KR20170060058A (ja)
CN (1) CN107075329B (ja)
WO (1) WO2016048768A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019111182A1 (en) * 2017-12-06 2019-06-13 3M Innovative Properties Company Barrier adhesive compositions and articles
WO2019149597A1 (en) * 2018-02-02 2019-08-08 Basf Se Process for removal of volatile compounds from tackifiers
EP3689994A1 (en) 2019-02-01 2020-08-05 Nitto Belgium N.V Pressure-sensitive adhesive composition and pressure-sensitive adhesive tape

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5819374A (ja) * 1981-07-13 1983-02-04 レイケム・コーポレイション 接着剤組成物、パイプ腐食防止用シート、テープまたはスリーブ状物品、パイプの腐食防止方法、ならびに被覆を有するパイプ
JPH11140297A (ja) * 1997-11-05 1999-05-25 Hitachi Chem Co Ltd 樹脂組成物、硬化物及び接着剤フィルム
JP2009209178A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Arakawa Chem Ind Co Ltd 粘着付与剤、医療用貼付剤用粘着付与剤、粘着剤または接着剤組成物、医療用貼付剤用粘着剤、粘着または接着テープおよび医療用貼付剤
JP2014005387A (ja) * 2012-06-26 2014-01-16 Toagosei Co Ltd 粘着付与剤及び粘着剤組成物、並びにその用途

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2947710A (en) 1955-11-15 1960-08-02 Johnson & Johnson Pressure sensitive adhesive composition and tape coated therewith
DE68912034T2 (de) 1988-08-01 1994-07-07 Du Pont Zusammensetzungen von druckempfindlichen Schmelzklebstoffen.
DE69307008T2 (de) * 1992-03-27 1997-04-17 Nitto Denko Corp Druckempfindliche Klebstoffe mit guter Wärmebeständigkeit, Klebplatten daraus und Verfahren zur deren Herstellung
US5827591A (en) * 1996-10-08 1998-10-27 Tricor Direct, Inc. Removable adhesive notes for an industrial setting
EP1342763B1 (en) * 2002-02-27 2008-09-24 Nitto Denko Corporation Acrylic pressure-sensitive adhesive composition and pressure-sensitive adhesive tape
US7700703B2 (en) 2004-12-23 2010-04-20 Rohm And Haas Company Polymer additives and adhesive compositions including them
JP5389315B2 (ja) 2005-02-14 2014-01-15 日東電工株式会社 粘着テープ及び粘着剤組成物
WO2006104097A1 (ja) * 2005-03-28 2006-10-05 Kaneka Corporation アクリル系ブロック共重合体、反応性ホットメルト接着剤組成物
EP2065455B1 (en) 2007-11-28 2012-05-16 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive tape
WO2009009009A2 (en) * 2007-07-06 2009-01-15 Henkel Corporation Acrylic adhesives

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5819374A (ja) * 1981-07-13 1983-02-04 レイケム・コーポレイション 接着剤組成物、パイプ腐食防止用シート、テープまたはスリーブ状物品、パイプの腐食防止方法、ならびに被覆を有するパイプ
JPH11140297A (ja) * 1997-11-05 1999-05-25 Hitachi Chem Co Ltd 樹脂組成物、硬化物及び接着剤フィルム
JP2009209178A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Arakawa Chem Ind Co Ltd 粘着付与剤、医療用貼付剤用粘着付与剤、粘着剤または接着剤組成物、医療用貼付剤用粘着剤、粘着または接着テープおよび医療用貼付剤
JP2014005387A (ja) * 2012-06-26 2014-01-16 Toagosei Co Ltd 粘着付与剤及び粘着剤組成物、並びにその用途

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170060058A (ko) 2017-05-31
WO2016048768A1 (en) 2016-03-31
US20170298256A1 (en) 2017-10-19
EP3197971A4 (en) 2018-05-02
CN107075329B (zh) 2019-02-01
US9926469B2 (en) 2018-03-27
CN107075329A (zh) 2017-08-18
EP3197971A1 (en) 2017-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6469017B2 (ja) 高度に粘着付与されたアクリレート感圧接着剤
JP4440463B2 (ja) ホットメルト接着剤組成物
JP5889209B2 (ja) 架橋性アクリレート接着性ポリマー組成物
CN107109166B (zh) 具有低酸含量的增粘丙烯酸酯压敏粘合剂
KR20110015465A (ko) 아지리딘 가교결합제를 갖는 아크릴계 감압 접착제
KR20100121641A (ko) 아지리딘 가교결합제를 갖는 아크릴 감압 접착제
KR101851411B1 (ko) 아미노알킬 (메트)아크릴로일 용매 단량체를 갖는 가교결합성 시럽 공중합체
US9434866B2 (en) Adhesives comprising epoxy-acid crosslinked groups and methods
TW201809195A (zh) 經中壓汞燈紫外線固化之陽離子壓敏黏著劑
JP2017534709A (ja) 感圧接着剤に粘着性を付与するためのキノリンオリゴマー化合物
EP3294783A1 (en) High performance (meth)acrylate adhesive composition
CN115315449B (zh) 不含极性基团的医用压敏粘合剂

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170405

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200310