JP2017528044A - 暗視装置 - Google Patents

暗視装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017528044A
JP2017528044A JP2017503874A JP2017503874A JP2017528044A JP 2017528044 A JP2017528044 A JP 2017528044A JP 2017503874 A JP2017503874 A JP 2017503874A JP 2017503874 A JP2017503874 A JP 2017503874A JP 2017528044 A JP2017528044 A JP 2017528044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive chip
night vision
display
lens group
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017503874A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6311067B2 (ja
Inventor
シァォピン フー
シァォピン フー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bolymedia Holdings Co Ltd
Original Assignee
Bolymedia Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bolymedia Holdings Co Ltd filed Critical Bolymedia Holdings Co Ltd
Publication of JP2017528044A publication Critical patent/JP2017528044A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6311067B2 publication Critical patent/JP6311067B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/56Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof provided with illuminating means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/02Illuminating scene
    • G03B15/03Combinations of cameras with lighting apparatus; Flash units
    • G03B15/05Combinations of cameras with electronic flash apparatus; Electronic flash units
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/14Optical objectives specially designed for the purposes specified below for use with infrared or ultraviolet radiation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/16Optical objectives specially designed for the purposes specified below for use in conjunction with image converters or intensifiers, or for use with projectors, e.g. objectives for projection TV
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/02Optical objectives with means for varying the magnification by changing, adding, or subtracting a part of the objective, e.g. convertible objective
    • G02B15/10Optical objectives with means for varying the magnification by changing, adding, or subtracting a part of the objective, e.g. convertible objective by adding a part, e.g. close-up attachment
    • G02B15/12Optical objectives with means for varying the magnification by changing, adding, or subtracting a part of the objective, e.g. convertible objective by adding a part, e.g. close-up attachment by adding telescopic attachments
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals
    • G02B7/282Autofocusing of zoom lenses
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/32Means for focusing
    • G03B13/34Power focusing
    • G03B13/36Autofocus systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/20Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from infrared radiation only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/69Control of means for changing angle of the field of view, e.g. optical zoom objectives or electronic zooming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/30Transforming light or analogous information into electric information
    • H04N5/33Transforming infrared radiation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2215/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B2215/05Combinations of cameras with electronic flash units
    • G03B2215/0582Reflectors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2215/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B2215/05Combinations of cameras with electronic flash units
    • G03B2215/0589Diffusors, filters or refraction means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Cameras In General (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

暗視装置であって、第1感光チップ、第1レンズ群(101)、第1ディスプレイ、画像処理システム、及び、前記第1レンズ群の光学ズーム及び前記画像処理システムのデジタルズーム倍率の少なくともいずれか一方を調整することにより、前記第1感光チップの結像範囲を調整するための制御システムを備えている。前記暗視装置は、補助光源と導光キャビティとを含む補助照明モジュール(103)をさらに備えている。前記補助光源は、少なくとも赤外光を放射することができ、前記補助光源によって放出された光は、前記導光キャビティを介して放射される。前記導光キャビティは、手動又は制御システムによる自動制御の方式で放出光線の照射範囲を調整するための可動調整部材を有する。当該照射範囲は、前記第1感光チップの結像範囲に適合される。本発明に係る暗視装置は、ハードウェアレベルが変更されない場合において、暗視距離及び画質を向上させることができる。【選択図】図1

Description

本発明は、光学技術分野に関し、特に暗視装置に関する。
暗視装置は、探検、野外探査及び軍事などの分野において幅広く使用されている。
初期の暗視装置において、補助光源を有せず、熱画像形成法が採用され、黒体放射の波長に対する感知によって熱画像が取得され、ディスプレイを介して人の目に見える画像に変換される。この時期の装置は、複雑な冷却方法を用いる必要があり、サイズが大きく、暗視距離が短い。
感光チップ技術及び発光ダイオード(LED)照明技術の発展に伴い、赤外線LEDを補助光源として用いた暗視装置が登場した。暗視装置として、通常、望遠鏡のレンズが採用され、感光チップに結像し、形成された画像が液晶ディスプレイ(LCD)に表示される。補助光源は通常、固定された光抽出構造である。
暗視装置の画質を改善したい場合には、感光チップの解像度を向上させる必要があり、これにより、感度が低下し、暗視距離が短くなることが一般的である。ズーミングによって暗視距離を拡大する場合、補助光源は対応する照明距離を有する必要があり、これにより、照明エネルギーを増加させるために光の数を増加させる必要があるが、焦点距離が短くなると、エネルギーの無駄が生じる。
本発明に係る暗視装置は、少なくとも赤外光を感知可能な第1感光チップと、前記第1感光チップ上に結像させるための第1レンズ群と、前記第1感光チップによって収集された画像を表示するための第1ディスプレイと、光学ズーム及び/又はデジタルズームによって前記第1感光チップの結像範囲を調整するための制御システムとを備えている。前記暗視装置は、補助光源と導光キャビティとを含む補助照明モジュールをさらに備えている。前記補助光源は、少なくとも赤外光を放射することができ、前記補助光源によって放出された光は、前記導光キャビティを介して放射される。前記導光キャビティは、手動又は制御システムによる自動制御の方式で放出光線の照射範囲を調整するための可動調整部材を有する。当該照射範囲は、前記第1感光チップの結像範囲に適合される。
本発明に係る暗視装置によれば、導光キャビティの可動調整部材を手動又は自動で調整し、補助光源の照射範囲を感光チップの結像範囲に適合させることにより、補助光源のエネルギーは、結像されるべきシーンに充分且つ効果的に利用され、ハードウェアレベル(感光チップの解像度及び補助光源の照明能力)が変更されない場合において、暗視距離及び画質を向上させることができる。
以下、図面と併せて、本発明に係る具体的な実施形態について詳細に説明する。
実施形態1における暗視装置の正面概略図である。 実施形態1における暗視装置の背面概略図である。 実施形態1における補助照明モジュールの1つの構成概略図である。 実施形態1における補助照明モジュールのもう1つの構成概略図である。 実施形態2における暗視装置の正面概略図である。 実施形態2における暗視装置の背面概略図である。 実施形態3における暗視装置の構成概略図である。
<実施形態1>
図1及び図2に示すように、1つの実施形態として、本発明に係る暗視装置は、第1感光チップ、第1レンズ群101、第1ディスプレイ102、画像処理システム、制御システム及び補助照明モジュール103を備えている。第1感光チップ、画像処理システム及び制御システムは、暗視装置の本体104内に収容されている。
第1感光チップは、少なくとも赤外光を感知することができる。例えば、通常のデジタルカメラに用いられる通常の高解像度の感光チップを採用してよい。このような感光チップは、赤外光及び可視光を含む広いスペクトル範囲の光を感知することができ、また、その高解像度により、デジタルズームも利用価値を有するようになる。
第1レンズ群は、第1感光チップ上に結像させるために用いられ、固定倍率を有する固定焦点レンズ群であってもよく、拡大倍率が調節可能なズームレンズ群であってもよい。好ましくは、第1レンズ群は、オートフォーカス機能をさらに有してもよい。制御システムは、観察対象物の距離及び第1レンズ群のズーム倍率により、第1レンズ群と第1感光チップとの間の焦点距離を自動調整することができる。
第1ディスプレイは、第1感光チップによって収集された画像を表示するために用いられる。感光チップは、人間の目に見えないか、人間の目に見えにくい赤外光を感知し、且つディスプレイに白黒画像の形態で表示される画像データを生成し、これにより、暗視機能が実現される。実施形態1において、第1ディスプレイは、二次元液晶ディスプレイであってよい。暗視の実現のみに用いられる場合には、白黒ディスプレイを採用すればよい。
画像処理システムは、第1感光チップによって収集された画像データを処理するために用いられる。実施形態1では、画像処理システム及び第1レンズ群の少なくともいずれか一方がズーム機能を有する。ここで、第1レンズ群は、光学ズーム機能を有し、画像処理システムは、デジタルズーム機能を有してよい。もちろん、よく知られているように、画像処理システム又は第1レンズ群は、それぞれが両方のズーム機能を有してもよい。
制御システムは、制御機能を実現するための論理処理装置及びその周辺回路を含み、コマンドを実行することにより暗視装置内の各モジュールを制御することができる。当業者であれば、例えば、感光チップによる画像収集及びディスプレイでの表示を制御し、必要とする部材に対する電源モジュールの給電を制御する等、暗視装置に必要な一般的な制御機能を実現するために、ソフトウェア及びハードウェアをどのように配置するかについて熟知しているであろう。制御システムを構成する部材ユニットは、同一の物理的位置に集中的に配置されてもよく、本体の異なる位置に離散的に配置されてもよい。すべての制御機能は、単一のプロセッサによって達成されてもよく、複数のプロセッサによって共同で達成されてもよい。
実施形態1において、制御システムは、少なくとも光学ズーム倍率又はデジタルズーム倍率の調整を制御する機能を有し、これにより、感光チップの画像形成範囲が調整される。もちろん、光学ズームを使用する場合、第1レンズ群は対応する機能を有する必要があり、デジタルズームを使用する場合、画像処理システムは対応する機能を有する必要がある。制御システムは、光学ズーム及びデジタルズームを同期制御し、感光チップの結像範囲をより大幅に調整することもできる。ここでいう結像範囲は、ディスプレイに表示される有効画像に対応するシーンの範囲を示し、当該範囲のサイズは視野角で表示されてよい。よく知られているように、感光チップの視野角は、焦点距離(光学焦点距離及びデジタル焦点距離を含む)と負の相関関係を有するため、焦点距離が長いほど視野角は小さくなる。
補助照明モジュールは、赤外光を発することができる補助光源、及び、補助光源から発された光をガイドし、且つ当該光を放出するための導光キャビティを含む。本発明に係る導光キャビティは、手動の方式又は制御システムによる自動制御方式で放出光線の照射範囲を調整するための可動調整部材を有する。当該照射範囲は、感光チップの結像範囲に適合される。上記の分析によれば、感光チップは、ズーム倍率に応じた異なる結像範囲(視野角)を有する。従って、補助光源の照射範囲を結像範囲に適合するように調整することにより、補助光源のエネルギーをより有効に利用することができる。ここで、照射範囲が結像範囲に適合されるとは、照射範囲が結像範囲と一致又はほぼ一致することをいう。例えば、ズーム倍率が大きい場合には、視野角の小さい遠距離物体が観察される。遠距離物体がより良好に照明されるように放出された光を適切に集束することができる。ズーム倍率が小さい場合には、視野角の大きい遠距離物体が観察される。観察範囲全体をカバーするために放出された光を適切に発散させることができる。当業者であれば、光路調整に関する既存の知識に基づいて、放出光線の照射範囲を調整するために、異なる可動調整部材を設計して導光キャビティの光学構造を変更することができることを理解するであろう。導光キャビティの構造に対する調整は、可動調整部材を手動で調整することによって実現してもよく、制御システムによりズーム又はオートフォーカスが制御される際に、これと同期させて、現在の焦点距離に基づいて可動調整部材を自動調整することによって実現してもよい。
補助光源は、例えば、赤外線LEDであってよい。生成された赤外光は、可視赤外光及び不可視赤外光を含む。ここで、可視赤外光とは、通常、波長が800nm〜920nmの間の赤外光をいい、不可視赤外光とは、波長が920nm以上の赤外光をいう。一部の実施形態では、補助光源は可視光を生成するために用いられてもよい。
ほとんどの実際の用途では、補助照明モジュールとレンズとの横方向(即ち、光軸に垂直な方向)距離が、補助照明モジュールと観察対象物との間の距離より遥かに小さい場合、補助照明モジュールによって放出された光の光軸が感光チップの光軸と一致するとみなしてよい。従って、1つの実施形態では、光の発散角を調整することにより、発散角が異なる焦点距離における感光チップの視野角と一致し、光の照射範囲と結像範囲とのマッチングが実現される。実施形態1における1つの具体的な構造として、図3に示すように、本発明に係る補助照明モジュールは、補助光源として用いられるLEDライトボード1031及び導光キャビティを含む。LEDライトボードには、複数の赤外線LED1032が設けられている。導光キャビティの内壁は、反射性を有する。このような反射性は、反射材料を用いて内壁を形成し、又は内壁に反射コーティングを行うことによって実現される。導光キャビティは、互いに連通している集光部1033及び案内管1034を含む。LEDライトボードは、集光部内に収容され、集光部と連通している案内管を介して外部へ光を放出する。案内管は、可動調整部材として用いられ、その長さが伸縮可能である。案内管の伸縮部分1035は、手動で調整することができる。例えば、伸縮部分は、ネジ連結方式で固定部分と嵌合され、その長さは、手動回転によって調整可能である。別の例として、伸縮部分は、固定部分の内側又は外側に緊密に嵌合され、その長さは、手動で引き出し又は押し込むことによって調整可能である。案内管の伸縮部分は、制御システムによって自動的に制御されてもよい。好ましくは、多面体超音波モータを採用して案内管の伸縮を駆動してよい。本発明に用いられる超音波モータとして、中国特許出願公開第1873455号明細書(発明の名称「一体化された光学装置のフォーカス/ズームシステム」)に記載の原理及び構造を採用してよい。超音波モータを使用して案内管を駆動することは、高精度、低消費電力及び無騒音などの利点を有する。案内管の固定部分は、超音波モータの固定子として使用されてよい。案内管の伸縮部分は、超音波モータの移動子として使用されてもよく、移動子によって駆動されてもよく、螺旋運動の方式又は径方向に固定された状態で軸方向運動の方式によって伸縮する。制御システムは、超音波モータの回転方向を制御することにより、案内管の伸長又は収縮を制御することができる。明らかに、案内管が伸長すると、放出された光の発散角が減少し、比較的小さい視野角に合致させることができる。案内管が収縮すると、放出された光の発散角が増大し、比較的大きい視野角に合致させることができる。好ましくは、第1レンズ群のオートフォーカスも、多面体超音波モータによって駆動されてよい。
実施形態1におけるもう1つの具体的な構造として、図4に示すように、本発明に係る補助照明モジュールは、図3に示された構造との相違点として、2つの集光レンズ群をさらに含む。第1集光レンズ群1036は、案内管の伸縮部分内に配置され、第2集光レンズ群1037は、第1集光レンズ群の前方の光路に固定(例えば、集光部と案内管との連通箇所に固定)されている。図3における構造と同様に、案内管の伸縮は、手動又は自動制御方式で同様に実現されてよい。案内管の伸縮運動に伴い、2つのレンズ群の間の相対位置が変化し、それにより、放出光の収束程度が変化する。図3に示された構造と比較すれば、2つのレンズ群がさらに追加されたことにより、光の放出角度を調整する能力が向上し、高性能の補助照明が実現される。
実施形態1において、第1ディスプレイは、白黒LCDであるが、他の実施形態では、第1ディスプレイは、カラーLCDであってもよく、第1感光チップは、可視光をさらに感知することができる。この場合、暗視装置は、可動式赤外線フィルタをさらに備えてもよい。可動式赤外線フィルタは、第1感光チップと第1レンズ群との間に配置され、第1レンズ群の光軸に垂直な方向において移動可能であり、これにより、光線が適切である場合には、暗視装置は、適用シーンを拡張し、カラー画像を取得するために用いられてもよい。例えば、日中又は光度が十分である場合(制御システムにより測光素子を介して判断されてよい。)には、赤外線フィルタを、感光チップとレンズ群との間に配置されるように制御し、このときの暗視装置は、カラー動作モードに置かれ、カラー画像を取得且つ表示することができる。夜間又は光度不足の場合には、赤外線フィルタを第1レンズ群の光路から移動させ、このときの暗視装置は、赤外線動作モードに置かれ、白黒画像を取得且つ表示することができる。
一部の実施形態では、暗視装置は、感光チップによって収集された画像を保存するための記憶モジュールをさらに含んでよい。例えば、挿抜可能なフラッシュメモリ、ハードディスク及び磁気メモリ等を採用してよい。
一部の実施形態では、暗視装置は、様々な適切な無線通信によって遠隔実体とデータ(例えば、感光チップによって収集された画像又は画像に関する情報等)を伝送するための無線通信モジュールをさらに含んでよい。ここで、無線通信は、2G/GPRS/3G/4G、WiFi、ブルートゥース(登録商標)、2.4G、WiMax(登録商標)等標準又は専用通信を含むが、これらに限定されない。
<実施形態2>
本発明に係る暗視装置の別の実施形態として、図5及び図6に示すような実施形態2がある。実施形態2は、2組のレンズ群及び感光チップが設けられている点において、実施形態1と主に相違している。実施形態1は、単眼式暗視装置とみなしてよいが、実施形態2は、第1感光チップ、第2感光チップ、第1レンズ群201、第2レンズ群205、第1ディスプレイ202、第2ディスプレイ206、第3ディスプレイ207、画像処理システム、制御システム及び補助照明モジュール203を備える両眼式暗視装置を提供する。第1感光チップ、第2感光チップ、画像処理システム及び制御システムは、暗視装置の本体204内に収容されている。
実施形態2において、第1感光チップ、第1レンズ群、第1ディスプレイ、画像処理システム及び補助照明モジュールについての説明は、実施形態1を参照されたい。第2感光チップ、第2レンズ群及び第2ディスプレイについての説明は、第1感光チップ、第1レンズ群及び第1ディスプレイと同様である。第3ディスプレイは、ステレオディスプレイであり、第1感光チップ及び第2感光チップによって収集された画像をステレオ画像に合成し且つ表示するために用いられる。実施形態2における制御システムは、実施形態1で説明した機能の他、第1感光チップ及び第2感光チップの結像範囲を同期させて調整し、三次元(3D)結像に関連する計算及び制御機能を行うためにさらに用いられる。実施形態2における暗視装置は、2D及び3Dという2セットのディスプレイを有するため、2つの異なる使用モードを有する。即ち、ヘッドセットモード及びハンドヘルドモードを有する。ヘッドセットモードでは、制御システムにより、第1ディスプレイ及び第2ディスプレイがオンとなり、第3ディスプレイがオフとなる。この場合、暗視装置(暗視装置は、ヘッドギアと同様の形状を有してよい)は、使用者の頭部に装着されてよい。ユーザは第3ディスプレイを持ち上げ、両目で第1ディスプレイ及び第2ディスプレイをそれぞれ看視すると、ステレオ画像が両目の視覚によって生成される。このようなモードは、野外又は水中活動に用いられてよい。ハンドヘルドモードでは、ユーザは第3ディスプレイを降ろすと、制御システムにより、第1ディスプレイ及び第2ディスプレイがオフになり、第3ディスプレイがオンとなって3D画像が直接表示される。
別の実施形態として、2つの二次元ディスプレイのみが配置され、ステレオ(stereo)ディスプレイは省略されてよい。2つの二次元ディスプレイは、第1感光チップ及び第2感光チップによって収集された画像をそれぞれ表示するために用いられる。この場合、暗視装置は、異なる使用方法(即ち、ヘッドセット式での使用及びハンドヘルド式での使用)を有してもよい。別の実施形態として、第1感光チップ及び第2感光チップによって収集された画像をステレオ画像に合成し且つ表示するために用いられるステレオディスプレイのみが配置されてもよい。
暗視装置の使用価値を拡大するために、好ましくは、制御システムは、空間計算機能をさらに有する。即ち、第1感光チップ及び第2感光チップによって収集された画像同士の関係に基づいて、暗視装置に対する像点(image point)の空間的位置を計算するために用いられる。さらに好ましくは、暗視装置は、例えばGPS測位モジュールのような、暗視装置自身の位置情報を取得するための衛星測位モジュールをさらに備えてよい。制御システムは、暗視装置自身の位置情報及び暗視装置に対する像点の空間的位置に基づいて、画像ポイントの位置情報を計算するためにさらに用いられる。三次元測距と衛星測位とを組み合わせることにより、暗視装置を介して観測対象の位置座標を遠隔測定することができ、これにより、例えば、航空写真、地図マーキング、野外救助及び空挺等の幅広い利用価値を有する。
実施形態2における暗視装置は、記憶モジュール及び通信モジュール等の拡張機能を同様に有してよく、ここでは、説明を省略する。
<実施形態3>
本発明に係る暗視装置の別の実施形態は、図7を参照されたい。実施形態1との相違点として、外付けの望遠鏡レンズを有することである。実施形態3における暗視装置は、第1感光チップ、第1レンズ群301、第1ディスプレイ(不図示)、画像処理システム、制御システム、補助照明モジュール303、接続スリーブ308及び望遠鏡レンズ309を備えている。第1感光チップ、画像処理システム及び制御システムは、暗視装置の本体304内に収容されている。
実施形態3において、第1感光チップ、第1レンズ群、第1ディスプレイ、画像処理システム、制御システム及び補助照明モジュールに関連する説明について、実施形態1を参照されたい。接続スリーブ308は、ゴム又はプラスチックで形成されてよく、望遠鏡レンズ309を第1レンズ群に接続させてズーム倍率を増加させるために用いられる。接続スリーブ308の望遠鏡レンズ309と接続された端部は、異なる仕様又は異なる用途の望遠鏡レンズを第1レンズ群に接続するために異なる寸法であってよく、これにより、暗視装置の使用範囲が拡大される。用いられる望遠鏡のレンズは、通常望遠鏡、天体望遠鏡又は照準望遠鏡であってよく、夜間での照準補助だけでなく、日中での照準補助にも用いられてよい。実施形態3において、第1レンズ群は、望遠鏡レンズが接続された後のフォーカス精度の要件を満たすために、高精度なオートフォーカス機能を有することが好ましい。多面体超音波モータで駆動されるオートフォーカスは、このようなニーズを満たすことができる。
実施形態3における暗視装置は、レーザ距離計をさらに備えることがさらに好ましい。レーザ距離計のレーザ放射導管310は、望遠鏡レンズ内に配置され、レーザの光軸は、望遠鏡レンズの光軸に平行である。レーザ距離計は、画像の中心点と暗視装置との間の距離を測定するために用いられる。レーザ距離計のレーザ検出器は、暗視装置の本体内に配置されてよい。レーザ放射導管から放射されたレーザは、照準点をマーキングし、目標物体で反射した後、レーザ検出器によって検出される。暗視装置の制御システムは、レーザの放出と受信との時間差に基づいて、暗視装置とレーザによってマーキングされた照準点との間の距離を計算することができる。一部の用途では、目標距離を知ることで軌道の計算が容易になる。
説明すべきなのは、実施形態3における暗視装置の外付け望遠鏡レンズ及びレーザ距離計は、実施形態2における暗視装置にも使用可能だということである。その際、単眼接続スリーブを両眼接続スリーブに変更すればよい(レーザ距離計は、1つのみ配置されてよい)。これにより、両眼暗視装置のズーム倍率及び望遠距離が拡張され、さらに、両眼暗視装置とレーザ距離計とを組み合わせることにより、観測点の位置及び距離をより良好に確定することができる。
以上、具体的な例を用いて本発明の原理及び実施形態について詳述したが、上記の実施形態は、本発明の理解を深めるためのものにすぎず、本発明を限定するものではない。本発明に係る暗視装置は、例えば、通常暗視鏡、照準暗視鏡、消防用暗視鏡、採鉱用暗視鏡及び軍用暗視器等として用いられ、様々な異なる形態及び用途が設定されてよい。当業者は、本発明の思想に基づいて上記の実施形態を変更することができる。

Claims (13)

  1. 少なくとも赤外光を感知することができる第1感光チップと、
    前記第1感光チップ上に結像させるための第1レンズ群(101、201、301)と、
    前記第1感光チップによって収集された画像を表示するための第1ディスプレイ(102、202)と、
    前記第1感光チップによって収集された画像データを処理するための画像処理システムと、
    制御システムとを備え、前記画像処理システムは、デジタルズーム機能を有し、及び/又は、前記第1レンズ群は、光学ズーム機能を有し、
    前記制御システムは、前記第1レンズ群の光学ズーム及び前記画像処理システムのデジタルズーム倍率の少なくともいずれか一方を調整することにより、前記第1感光チップの結像範囲を調整するために用いられ、
    補助光源及び導光キャビティを含む補助照明モジュール(103、203、303)をさらに備え、前記補助光源は、少なくとも赤外光を発することができ、前記補助光源によって発された光は、前記導光キャビティを介して放出され、前記導光キャビティは、手動の方式又は前記制御システムによる自動的制御方式で放出光線の照射範囲を調整するための可動調整部材を有し、前記照射範囲は、前記第1感光チップの結像範囲に適合されることを特徴とする暗視装置。
  2. 前記第1レンズ群は、オートフォーカス機能をさらに有し、前記制御システムは、観察対象物の距離及び前記第1レンズ群のズーム倍率により、前記第1レンズ群と前記1感光チップとの間の焦点距離を自動調整するためにさらに用いられることを特徴とする請求項1に記載の暗視装置。
  3. 前記導光キャビティの内壁は、反射性を有し、前記導光キャビティは、連通された集光部(1033)及び案内管(1034)を含み、前記補助光源は、前記集光部内に収容され、前記集光部と連通された前記案内管を介して外部へ光を放出し、前記案内管は、前記可動調整部材として用いられ、その長さが伸縮可能であることを特徴とする請求項1に記載の暗視装置。
  4. 前記案内管の伸縮部分(1035)内には、第1集光レンズ群(1036)が配置され、前記第1集光レンズ群の前方の光路には、第2集光レンズ群(1037)がさらに固定されていることを特徴とする請求項3に記載の暗視装置。
  5. 前記案内管の伸縮は、多面体超音波モータによって駆動されていることを特徴とする請求項2〜4のいずれか1項に記載の暗視装置。
  6. 前記第1感光チップと前記第1レンズ群との間に配置され、前記第1レンズ群の光軸に垂直な方向において移動可能な可動式赤外線フィルタをさらに備え、前記第1感光チップは、可視光をさらに感知することができることを特徴とする請求項1に記載の暗視装置。
  7. 少なくとも赤外光を感知することができる第2感光チップと、
    第2感光チップ上に結像させるための第2レンズ群(205)とをさらに備え、
    前記制御システムは、前記第1感光チップ及び前記第2感光チップの結像範囲を同期させて調整し、
    前記第1ディスプレイは、第1感光チップ及び第2感光チップによって収集された画像をステレオ画像に合成し且つ表示するためのステレオディスプレイであることを特徴とする請求項1に記載の暗視装置。
  8. 少なくとも赤外光を感知することができる第2感光チップと、
    第2感光チップ上に結像させるための第2レンズ群(205)とをさらに備え、
    前記制御システムは、前記第1感光チップ及び前記第2感光チップの結像範囲を同期させて調整し、
    第1ディスプレイ(202)は、二次元ディスプレイであり、二次元ディスプレイであり、第2感光チップによって収集された画像を表示するための第2ディスプレイ(206)をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の暗視装置。
  9. ステレオディスプレイであり、前記第1感光チップ及び前記第2感光チップによって収集された画像をステレオ画像に合成し且つ表示するための第3ディスプレイ(207)をさらに備え、
    ヘッドセットモード及びハンドヘルドモードを有し、ヘッドセットモードでは、前記制御システムは、前記第1ディスプレイ及び前記第2ディスプレイをオンとし、前記第3ディスプレイをオフとし、ハンドヘルドモードでは、制御システムは、前記第1ディスプレイ及び前記第2ディスプレイをオフとし、前記第3ディスプレイをオンとすることを特徴とする請求項8に記載の暗視装置。
  10. 前記制御システムは、前記第1感光チップ及び前記第2感光チップによって収集された画像の間の関係に基づいて、前記暗視装置に対する像点の空間的位置を計算するためにさらに用いられることを特徴とする請求項7〜9のいずれか1項に記載の暗視装置。
  11. 前記暗視装置自身の位置情報を取得するための衛星測位モジュールをさらに備え、
    前記制御システムは、前記暗視装置自身の位置情報及び前記暗視装置に対する像点の空間的位置に基づいて、前記像点の位置情報を計算するためにさらに用いられることを特徴とする請求項10に記載の暗視装置。
  12. 接続スリーブ(308)及び望遠鏡レンズ(309)をさらに備え、前記接続スリーブは、前記望遠鏡レンズをレンズ群に接続させてズーム倍率を増加させるために用いられることを特徴とする請求項1に記載の暗視装置。
  13. 画像の中心点と前記暗視装置との間の距離を測定するためのレーザ距離計をさらに備え、前記レーザ距離計のレーザ放射導管(310)は、前記望遠鏡レンズ内に配置され、レーザの光軸は、前記望遠鏡レンズの光軸に平行となっていることを特徴とする請求項12に記載の暗視装置。
JP2017503874A 2014-07-24 2014-07-24 暗視装置 Active JP6311067B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2014/082945 WO2016011646A1 (zh) 2014-07-24 2014-07-24 夜视装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017528044A true JP2017528044A (ja) 2017-09-21
JP6311067B2 JP6311067B2 (ja) 2018-04-11

Family

ID=55162444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017503874A Active JP6311067B2 (ja) 2014-07-24 2014-07-24 暗視装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9888158B2 (ja)
EP (1) EP3174289B1 (ja)
JP (1) JP6311067B2 (ja)
CN (1) CN106471801B (ja)
AU (1) AU2014401544B2 (ja)
CA (1) CA2955858C (ja)
DK (1) DK3174289T3 (ja)
ES (1) ES2848078T3 (ja)
RU (1) RU2655997C1 (ja)
WO (1) WO2016011646A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9596393B2 (en) 2015-01-27 2017-03-14 Moment Inc Smart case for mobile photography
CN107071255B (zh) * 2017-05-31 2023-04-07 深圳市欢太科技有限公司 摄像头辅助对焦组件、摄像头及其对焦控制方法
CN109782294B (zh) * 2018-12-26 2021-09-17 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种智能化光学观测***
CN110139015A (zh) * 2019-06-13 2019-08-16 深圳惠聪科技有限公司 一种电子望远镜
CN110769138A (zh) * 2019-11-07 2020-02-07 镇江光纳光电科技有限公司 一种用于抓拍夜间违规使用远光灯的车辆的监控摄像头
WO2022135205A1 (zh) * 2020-12-22 2022-06-30 宁波舜宇光电信息有限公司 可伸缩式摄像模组和电子设备
CN112882180A (zh) * 2021-01-08 2021-06-01 北京工业大学 一种移动工具的光热成像***

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002365512A (ja) * 2001-06-06 2002-12-18 Kyocera Corp ズームカメラにおける光学系倍率,照射角可変のための駆動機構
JP2008527806A (ja) * 2005-01-03 2008-07-24 ブミー インコーポレイテッド 夜間監視のシステムおよび方法
JP2011137959A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Panasonic Corp ストロボ装置
JP2011227372A (ja) * 2010-04-22 2011-11-10 Nikon Corp 照明装置及びカメラ
CN202443233U (zh) * 2012-03-09 2012-09-19 长春长光奥立红外技术有限公司 智能激光照明器
CN203554559U (zh) * 2013-10-22 2014-04-16 智美达(江苏)数字技术有限公司 高清网络摄像机

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0338609A (ja) 1989-07-06 1991-02-19 Toshiba Corp 内視鏡プローブ
JPH11146258A (ja) 1997-11-11 1999-05-28 Toshiba Corp 超音波モータを用いたカメラ装置
JP2000352656A (ja) 1999-06-11 2000-12-19 Toshiba Corp モータ内蔵カメラ装置
US20070051883A1 (en) * 2003-06-23 2007-03-08 Advanced Optical Technologies, Llc Lighting using solid state light sources
JP2006017923A (ja) 2004-06-30 2006-01-19 Mitsumi Electric Co Ltd 小型カメラ
CN100394238C (zh) 2006-04-14 2008-06-11 博立码杰通讯(深圳)有限公司 一种一体化光学设备调焦/变焦***
US7809258B2 (en) * 2007-07-06 2010-10-05 Flir Systems Ab Camera and method for use with camera
JP5218910B2 (ja) 2009-01-09 2013-06-26 トヨタ自動車株式会社 ナイトビジョンシステム
US20110199482A1 (en) * 2009-10-07 2011-08-18 Morgan Arthur C Long Range Day/Night Surveillance Video Camera
CN102238368A (zh) * 2010-04-28 2011-11-09 长春博鸿电子科技公司(普通合伙) 一种多模式多目一体化智能相机
CN102346353A (zh) * 2010-07-30 2012-02-08 胡团 手持红外摄像机
CN202158518U (zh) * 2011-07-14 2012-03-07 奇鋐科技股份有限公司 可调整焦距的灯头结构及照明装置
CN103186015B (zh) * 2011-12-28 2015-12-16 天津市亚安科技股份有限公司 摄像机夜视照明***及其控制方法
CN202720431U (zh) * 2012-08-22 2013-02-06 深圳市佶达德科技有限公司 一种照明角度可调节的补光装置
CN202856906U (zh) * 2012-10-29 2013-04-03 焦作大学 一种昼夜监控***
US9948918B2 (en) * 2012-12-10 2018-04-17 Mediatek Inc. Method and apparatus for stereoscopic focus control of stereo camera
CN103354611A (zh) * 2013-06-22 2013-10-16 太仓博天网络科技有限公司 一种可基于zoran芯片的智能数码相机***
CN203708331U (zh) * 2013-12-31 2014-07-09 深圳市圣格尔电子有限公司 一种视场角与照射角同步一致的红外一体智能球机

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002365512A (ja) * 2001-06-06 2002-12-18 Kyocera Corp ズームカメラにおける光学系倍率,照射角可変のための駆動機構
JP2008527806A (ja) * 2005-01-03 2008-07-24 ブミー インコーポレイテッド 夜間監視のシステムおよび方法
JP2011137959A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Panasonic Corp ストロボ装置
JP2011227372A (ja) * 2010-04-22 2011-11-10 Nikon Corp 照明装置及びカメラ
CN202443233U (zh) * 2012-03-09 2012-09-19 长春长光奥立红外技术有限公司 智能激光照明器
CN203554559U (zh) * 2013-10-22 2014-04-16 智美达(江苏)数字技术有限公司 高清网络摄像机

Also Published As

Publication number Publication date
US20170155812A1 (en) 2017-06-01
CA2955858A1 (en) 2016-01-28
RU2655997C1 (ru) 2018-05-30
ES2848078T3 (es) 2021-08-05
EP3174289A1 (en) 2017-05-31
EP3174289B1 (en) 2020-11-11
US9888158B2 (en) 2018-02-06
JP6311067B2 (ja) 2018-04-11
WO2016011646A1 (zh) 2016-01-28
CA2955858C (en) 2018-06-05
DK3174289T3 (da) 2021-01-11
EP3174289A4 (en) 2018-07-11
CN106471801A (zh) 2017-03-01
CN106471801B (zh) 2019-11-05
AU2014401544B2 (en) 2018-06-28
AU2014401544A1 (en) 2017-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6311067B2 (ja) 暗視装置
US9778037B2 (en) Scanner for space measurement
US9961335B2 (en) Pickup of objects in three-dimensional display
US20140063261A1 (en) Portable distance measuring device with a laser range finder, image sensor(s) and microdisplay(s)
TW200533884A (en) Telescopic sight with laser rangefinder
CN103499335B (zh) 一种三维测距方法及其装置
TW200938800A (en) Laser sight
CN109223303A (zh) 全自动伤口拍摄评估防护眼罩及测量方法
CN204836402U (zh) 一种适用于小型飞行器的激光夜视仪
JP5484453B2 (ja) 複数の動作モードの光学機器
US20180267601A1 (en) Light Projection for Guiding a User within a Physical User Area During Virtual Reality Operations
US11002833B2 (en) Spotting scope with integrated laser rangefinder and related methods
CN114935816A (zh) 激光测距单眼望远镜
CN201378222Y (zh) 数码照相摄像半导体激光测距望远镜
WO2021032828A1 (en) Head-mounted display apparatus with autofocus system
CN113903079A (zh) 一种基于集成化微小型头戴式***的视线估计方法
US20230252671A1 (en) Gaze Tracking
JP5974818B2 (ja) 補助撮像装置
CN217929981U (zh) 一种分划线投影式枪瞄
CN203454994U (zh) 一种三维测距装置
CN221077833U (zh) 一种热红外成像***
US20240184092A1 (en) Weapon sight systems
KR20110137454A (ko) 별지시 기능을 갖는 망원경 및 이를 갖는 천체 망원경
RU2334934C2 (ru) Оптический прицел (варианты)
WO2018029684A1 (en) An apparatus for projecting synthetic data onto an image forming device within a housing of an optical instrument

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6311067

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250