JP2017524466A - 摩耗面決定用の歯科補綴物 - Google Patents

摩耗面決定用の歯科補綴物 Download PDF

Info

Publication number
JP2017524466A
JP2017524466A JP2017502992A JP2017502992A JP2017524466A JP 2017524466 A JP2017524466 A JP 2017524466A JP 2017502992 A JP2017502992 A JP 2017502992A JP 2017502992 A JP2017502992 A JP 2017502992A JP 2017524466 A JP2017524466 A JP 2017524466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dental prosthesis
temporary
wear surface
wear
artificial tooth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017502992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017524466A5 (ja
Inventor
ベーム ウーヴェ
ベーム ウーヴェ
フンク マティアス
フンク マティアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kulzer GmbH
Original Assignee
Heraeus Kulzer GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heraeus Kulzer GmbH filed Critical Heraeus Kulzer GmbH
Publication of JP2017524466A publication Critical patent/JP2017524466A/ja
Publication of JP2017524466A5 publication Critical patent/JP2017524466A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/08Artificial teeth; Making same
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/0001In-situ dentures; Trial or temporary dentures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/0003Making bridge-work, inlays, implants or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C19/00Dental auxiliary appliances
    • A61C19/04Measuring instruments specially adapted for dentistry
    • A61C19/045Measuring instruments specially adapted for dentistry for recording mandibular movement, e.g. face bows
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C19/00Dental auxiliary appliances
    • A61C19/04Measuring instruments specially adapted for dentistry
    • A61C19/05Measuring instruments specially adapted for dentistry for determining occlusion
    • A61C19/052Measuring instruments specially adapted for dentistry for determining occlusion with tracing appliances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/0003Making bridge-work, inlays, implants or the like
    • A61C13/0006Production methods

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
  • Dental Prosthetics (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

本発明は、少なくとも1つの人工歯(8、10)を有する摩耗面決定用の仮歯科補綴物に関しており、少なくとも人工歯(8、10)の咬合面(12)または人工歯(8、10)の少なくとも1つが摩耗性素材で作られているので、摩耗面は、患者が歯科補綴物として使用し始めてから最高12週間以内に人工歯(8、10)上に形成され、患者の顎の咀嚼運動を確認するのに適している。本発明は、測定された摩耗面から歯群の咀嚼運動を決定する方法にも関しており、その場合、摩耗性素材製の仮歯科補綴物、好ましくは請求項1〜8のいずれか一項記載の歯科補綴物が患者に挿入される。本発明は最終歯科補綴物の製造方法にも関する。

Description

本発明は、摩耗面を決定するための仮歯科補綴物に関する。更に本発明は、測定された摩耗面から歯列の咀嚼運動を決定する方法、並びに最終歯科補綴物の製造方法にも関する。
一般的に用いられる方法では、歯科補綴物はアナログ方式で作製される。すなわち義歯床を製造するのに現在アナログ方式が通常使用され、該アナログ方式では、患者の歯の無い顎の印象がまず作製される。この印象から型が作製され、それに歯茎色のプラスチック素材が注入される。プラスチックが硬化した後、それを望ましい形状に仕上げるため二次仕上げが行われる。次に、人工歯が型に挿入され、成形工程中に義歯床に結合される。
歯科補綴物を製造するため、歯の無い顎のギプス型上のワックス基剤に、人工歯が手で一つ一つ配置される。次の工程で、斯かるワックス補綴物は(後の処理技術次第であるが)ギプス、シリコーンまたはジェルを用いてキュベットに埋め込まれ、埋封材料が硬化した後ワックス基剤を熱水で洗い流し、補綴物プラスチック素材用の空洞が作製される。この場合、人工歯は埋封素材中に残ったままである。適切なプラスチック素材が空洞内に注入され、または注がれ、プラスチック素材が硬化すると歯科補綴物が得られる。予め準備された歯が設置されると、歯科技師が、あるいは場合によっては歯科医も、各患者の口腔状態に適合するようにそれを研磨する。
歯科補綴物を製造する方法は、国際公開第91/07141号によって知られており、その方法の場合、義歯床は、印象に基づいて合成素材のブロックから切削加工される。独国特許出願公開第102009056752号明細書または国際公開第2013/124452号により知られているように、この第一の方法は既に存在しており、部分義歯または総義歯がデジタル的に設計されCAD−CAM法を用いて製造される。CAD−CAM法を用いた歯科補綴物製造の最適化された方法が、欧州特許出願公開第1444965号明細書により知られている。
斯かる既知の方法の欠点は、人工歯を義歯床に挿入する際に患者に適合するように再び修正しなければならない場合が多いことである。斯かる目的のため、人工歯は、咬合面で研磨するか、人工歯を義歯床から除き、基部を研磨した後に再び挿入するかしなければならない。歯科補綴物の咬合機能は、通常、薄い色付きの用紙を挿入し、患者に顎を閉じたまま咀嚼運動をさせることにより手動で測定される。摩擦の大きい部分や相互に大きい圧力のかかる部分は色が変化するので、その部分を歯科医が研磨する。更に発達した方法も既に開発されており、その場合には、咀嚼運動が咬合器を用いて決定される。斯かる方法の欠点は、患者の自然な咀嚼運動を不完全にしか決定できない場合が多いことである。加えて、人工歯を咬合研磨する場合、該人工歯の形状および外観に悪い影響を与えないように、歯科医はある努力を払わなければならない。
従って、本発明の目的は従来技術の欠点を乗り越えることにある。特に、最終歯科補綴物の製造を改良するため、患者が歯科補綴物を出来るだけ通常のやり方で使用する場合の咀嚼運動を決定する可能性が求められている。同時に、本明細書で適用される方法は可能な限り容易に実行できるべきであり、自動化されるのが好ましい、あるいは自動化される可能性を有しているのが好ましい。顎の運動の決定は、製造される最終歯科補綴物に出来るだけ基づいているべきである。しかし、同時に、斯かる方法は、複雑過ぎてはならない。
本発明の目的は、少なくとも1つの人工歯を有する摩耗面決定用の仮歯科補綴物によって達成され、この場合、少なくとも人工歯の咬合面または人工歯の少なくとも1つが摩耗性素材で作られているので、摩耗面は、患者が歯科補綴物として使用し始めてから最高12週間以内に人工歯上に形成され、それは患者の顎の咀嚼運動を確認するのに適している。
患者の顎の咀嚼運動を確認または決定する場合、摩耗面は、その位置および深さに関して、および該当する場合にはその形状に関して測定され、顎の咀嚼機能または咀嚼運動は、このようにして得られるデータから再計算される。
最高12週間以内に形成される摩耗面の少なくとも1つにおいて、少なくとも0.1mmの厚さの素材、特に少なくとも0.5mmの厚さの素材が侵食され、摩耗面は、歯科補綴物を最高12週間、通常使用することにより形成されるのが好ましく、最高4週間、通常使用することにより形成されるのが特に好ましく、最高2日間、通常使用することにより形成されるのが更に特に好ましい。
従って、測定される摩耗面に基づいて咀嚼運動を十分正確に確認できるように、摩耗面は十分な厚さを有していなければならない。
本発明の特に好ましい実施形態によれば、摩耗性素材は、直径4.75mmのアルミナボールに対する2メディア研磨により、摩耗性素材の平らな表面に、水面下で、4600サイクル後、0.01mmから4mmの体積損失、好ましくは0.05mmから3mmの体積損失、特に好ましくは0.1mmから2mmの体積損失が生じるような性質のものであり、アルミナボールは、サイクル毎に表面に配置され、50Nの力で素材の平らな表面上を0.8mm転がされ、その後、表面から再び引き上げられる。
斯かる素材の摩耗性は本発明の仮歯科補綴物の製造には特に適している。異なる患者が仮歯科補綴物を通常のやり方で使用する際に、仮歯科補綴物の使用中に形成される摩耗面を利用して、患者の顎の咀嚼機能を十分な水準で決定するのに、仮歯科補綴物の摩耗の程度が適しているからである。咀嚼機能が正確に決定され、斯かる方法で得られる咀嚼機能データに基づいて製造される最終補綴物が咬合面で正確に調整でき、最終補綴物が患者に適合するようになれば、並びに、好ましくは、最終補綴物が患者に適合するようになり歯科医または歯歯科技師により調整される咬合面の更なる二次仕上げがもはや必要でなくなるならば、摩耗面の質は十分である。これは、歯科医による咬合検査の場合に通常行われているように、従来の方法で調べることができる。
本実施形態において、2メディア研磨の結果生じる上記体積損失は、SD Mechatronik GmbH社のCS−4.2またはCS−4.4咀嚼シミュレーターで生じる。
この構造は、摩耗の標準化、従って摩耗性素材の特性の標準化および規定に特に適している。
更なる改良において、仮歯科補綴物は、ラピッドプロトタイピング法を用いて、または研磨法により、好ましくは、プラスチックまたはワックスの熱溶解層モデリング/マニュファクチャリング法(FLM)、プラスチックまたはワックス特にアクリロニトリル・ブタジエン・スチレンまたはポリラクチドの熱溶解積層法(FDM)、プラスチックフィルムの薄板堆積法(LOM)、プラスチックフィルムの積層マニュファクチャリング法(LLM)、プラスチックまたはワックスの電子ビーム溶融法(EBM)、ワックスまたはプラスチック特に熱可塑性物質または紫外線感応フォトポリマーのマルチジェット・モデリング法(MJM)、ポリアミドのポリアミド注型法、プラスチックの選択的レーザー溶解法(SLM)、プラスチックまたはワックス特に熱可塑性物質、特に好ましくはポリカーボネート、ポリアミドまたはポリ塩化ビニルの選択的レーザー焼結法(SLS)、プラスチック微粒子またはプラスチック粉末の3Dプリンティング法(3DP)、プラスチックまたはワックスのスペース・パズル・モールディング法(SPM)、プラスチックまたはワックス特に流動樹脂、デュロマーまたはエラストマーのステレオリソグラフィー法(STLまたはSLA)、光重合性流動プラスチックのデジタル光プロセッシング法(DLP)を用いて製造される。
斯かる方法により、仮歯科補綴物は容易に製造でき、しかも十分自動化が可能である。特に、最近のCAD−CAM法を使用すると、既に要求されているデータも仮歯科補綴物の製造に簡単に使用できる。
患者に用いられるので、摩耗性素材は生体適合性である必要がある。
従って、研磨中に発生する粒子は患者に有害でないことが保証される。
咬合面(複数も可)、歯冠末端(複数も可)、人工歯または人工歯列、上顎歯科補綴物、または下顎歯科補綴物、あるいは仮歯科補綴物全体が摩耗性素材で作られてもよい。
歯冠(ラテン語の「冠」に由来)と言う用語は、歯の位置および方向に関する用語として歯の冠および歯の冠方向を意味し、咬合面および咬合面を取り囲む人工歯の周辺領域を含む。
斯かる部分は本発明の方法を実行するのに十分であり、患者の顎の咀嚼機能が仮歯科補綴物の助けを得て慎重に決定される。仮歯科補綴物を快適に適合させるには、仮歯科補綴物を摩耗性素材以外の素材で作製すると有利であろう。仮歯科補綴物全体が摩耗性素材製であれば、特に経済的な仮歯科補綴物が得られる。
本発明の更に特に好ましい改良によれば、咬合部分に配置されている人工歯の咬合面は、各々、摩耗に対して抵抗力がより高い別の素材と対になった摩耗性素材から成っており、特に、摩耗に対して抵抗力がより高い素材は摩耗性素材よりも硬く、上顎の人工歯または下顎の人工歯は摩耗性素材で作られているのが好ましい。
従って、摩耗面は特定の人工歯、例えば上顎または下顎の人工歯の咬合面に選択的に形成できる。これは咀嚼運動を決定する場合に特に有利である。仮歯科補綴物の使用中に形成される摩耗面の相互影響が排除でき、従って咀嚼運動決定の際にそれをもはや考慮する必要がないからである。
更に、本発明によれば、摩耗性素材は、プレキシガラス、非架橋ポリメチルメタクリレート、および/または充填剤を含有しない非架橋熱可塑性樹脂を有し、好ましくは、前記摩耗性素材は、プレキシガラス、非架橋ポリメチルメタクリレート、または充填剤を含有しない非架橋熱可塑性樹脂である。
斯かる素材は、望ましい摩耗性等の望ましい物性が提供されるように効果的に製造できる。架橋が減少しているので、素材の構造的結合力が弱められており、従って機械的負荷がかかると粒子は素材から比較的容易に除去でき、その結果、侵食速度が増大する。
本発明の基礎を形成する目的は測定された摩耗面から歯列の咀嚼運動を決定する方法によっても達成され、摩耗性素材製の仮歯科補綴物、好ましくは本発明の歯科補綴物が患者に挿入され、仮歯科補綴物を使用し始めてから最高12週間後、好ましくは仮歯科補綴物を使用し始めてから最高4週間後に歯科補綴物の摩耗面が測定され、測定された摩耗面から、患者の歯列の咀嚼運動が計算される。
咀嚼運動は力学的に確認されるのが好ましい。
斯かる方法において、仮歯科補綴物はRP法により、または研磨法により製造される。
更に、仮歯科補綴物の製造の前に中心咬合が決定される。
顎の中心咬合を決定する際、顎を互いに押圧した(噛みしめた)状態において、歯および/または適切な歯科補綴物に対する上顎または下顎の相対的位置が患者用に決定される。
従って、製造された仮歯科補綴物は咬合に関して確実に優れた基本規格を持つようになるので、顎の不完全な咬合による歪んだ咀嚼運動により摩耗面が影響されることはない。
本発明の方法の更に好ましい実施形態によれば、使用済みの仮歯科補綴物の摩耗面はスキャナを用いて測定され、摩耗面の位置、深さおよび/または形状は、コンピューターを用いて、好ましくは、未使用の仮歯科補綴物の記録または仮歯科補綴物製造の基礎を形成する未使用の仮歯科補綴物のCADモデルの記録を使用済みの仮歯科補綴物と比較することにより決定され、顎の咀嚼運動は、摩耗面に関して斯かる方法で得られるデータから計算される。摩耗面は、口腔内記録あるいはテーブルトップスキャナによる歯科モデルの記録あるいは使用済み仮歯科補綴物の記録によって確認できる。
従って本方法は自動化でき、該方法全体が適切なコンピュータプログラムにより実行できる。
最後に、本発明の基礎を形成する目的は最終歯科補綴物を製造する方法によっても達成され、その場合、摩耗面から顎の咀嚼運動を決定するための上記方法が適用され、最終歯科補綴物の人工歯の位置および配向は、仮歯科補綴物を用いて確認された患者の顎の咀嚼運動に関するデータに基づいて計算され、最終歯科補綴物は、斯かる計算に基づき、特にCAD−CAM法を用いて製造される。
本発明は、容易に摩耗する(すなわち摩耗性の)仮歯科補綴物を使用することにより、顎の自然な運動または患者の通常の使用において、仮歯科補綴物に短期間で摩耗面が形成でき、その際、摩耗面は患者の顎の自然な咀嚼運動を決定するまたは確認するのに適しているという驚くべき発見に基づいている。従って、摩耗面の位置、深さおよび形状から、顎の咀嚼運動に関するとても優れた結論を導くことができ、その結論は最終歯科補綴の構築を最適化するのに適している。本発明は、機能的に最適化された仮歯科補綴物を製造する方法および素材を提供する。
本発明の基礎を形成する概念は、既知の方法を用いて中心咬合が一旦決定されたならば、従来の方法により、あるいはRP法により、あるいは研磨法(自動研磨または切削加工)により、経済的な仮歯科補綴物が製造されるという事実にあると考えられる。使用される素材は生体適合性である。少なくとも仮歯科補綴物の一部の場合、すなわち上顎または下顎の仮歯科補綴物の場合、人工歯または少なくともその咬合面は非常に摩耗性の素材で製造されるので、該補綴物を身に着けてから短期間内に(数時間ないし数日が好ましい)摩耗面が形成される。このようにして製造される仮歯科補綴物は、歯の無い顎の場合、咀嚼運動から可能な限り急速に、機能的に最適な人工歯を構築するのに役立つ。
その後測定される摩耗は、例えば適切なソフトウェアを用いて分析される。その結果、機能的に最適化された歯科補綴物が設計でき、既知の方法を用いてこれを最終歯科補綴物として実現または製造できる。
使用される素材の摩耗性を決定し、本発明の仮歯科補綴物用の摩耗性素材としての適合性を確立するため、例えば、そして本発明にとって好ましくは、2メディア研磨(咀嚼シミュレーション)が実行できる。斯かる方法は、例えば以下のように処理される。
・試験片を望ましいまたは熟考された摩耗性素材から製造し、アンタゴニスト(アルミナボール、直径4.75mm)をプレハブ式のREMキャリア(直径9mm)に製造または提供する。
・試験片を製造者の指示に従って重合化する。
・サンプルをまず第1000番SiC紙それから第4000番SiC紙を用いて湿式粉砕する。
・次に、以下のサイクル(各サイクルを5000回繰り返す)を適用することにより、サンプルに交番熱荷重を与える。
1.5℃の冷水に30秒浸漬。
2.10秒排水。
3.55℃の温水に30秒浸漬。
4.10秒排水。
・熱荷重が完了したら、あるいは熱荷重を5000サイクル行った後、試験片およびアンタゴニストを咀嚼シミュレーターに配置する(試験片は絶えず水面下にある)。実際の摩耗処理中に、以下のサイクルが4600回実行される。
1.アンタゴニストを50Nの力でサンプルに対して配置する。
2.サンプルを斯かる荷重の下、水平に0.8mm移動する。
3.アンタゴニストをサンプルから引き上げる。
・斯かる運動の結果、明確に視認できる丸あるいは僅かに楕円形の凹部がサンプル上に形成される。
結果または摩耗凹部は、例えば以下の方法で分析できる。
形成された凹部は、非接触表面レーザースキャナ(マイクロフォーカスシステム)を用いて分析する。
2.5mm×2.5mmの領域(あるいは印象のサイズ次第であるが、3×3mm)を測定する。この場合、測定される凹部は全測定領域との関係でその中心にある(凹部の周辺端は、試験片の配向のためソフトウェアにより使用される、あるいは要求される)。
レーザーにより摩耗領域または凹部の表面特性を確認する。この場合、各凹部の最大深さはμmで決定され、体積損失はmmで決定される。
例えば、咀嚼シミュレーターとしてSD Mechatronik GmbH社のCS−4.2またはCS−4.4装置が使用できる。この場合、試験パラメーターとして以下のパラメーターが使用できる。行程の高さ5.0mm、行程の深さ0.8mm、下降速度20mm/s、上昇速度 50mm/s、前進速度30mm/s、後退速度50mm/s、サンプルの荷重50N。直径4.75mmのAlボールがアンタゴニストとして使用できる。
適切な表面スキャナはOPM GmbH社から入手できる。測定パラメーターとして次のパラメーターを選択してもよい。測定領域2.5×2.5mm(必要ならば3×3mm)、解像度100ピクセル/mmおよびz軸解像度0.1μm。
本発明の更なる例示的実施形態を以下に概略図を基に説明するが、本発明は斯かる実施形態により制限されることはない。
本発明の仮歯科補綴物の概略図である。
図示されている仮歯科補綴物は2部分からなる全補綴物であり、完全に歯の無い顎に適合される最終歯科補綴物を製造するための補助として使用される。2部分歯科補綴物は上顎歯科補綴物1と下顎歯科補綴物2から成る。上顎歯科補綴物1は義歯床4を有する。下顎歯科補綴物2は義歯床6を有する。
義歯床4、6は、完全に歯の無い患者の顎の端に位置する。上顎の人工歯列8および下顎の人工歯列10はそれぞれ義歯床4、6に配列してある。上顎の人工歯列8は下顎の人工歯列10との間に咬合面を形成する。適切な咬合面は中心咬合を決定するための既知の方法を用いて決定された。
図1の斜視図では、下顎歯科補綴6の人工歯10の咬合面12しか見えない。上顎歯科補綴物4の人工歯8は対応する咬合面を有しているが、斜視図なので図1では見えない。上顎歯科補綴物4の人工歯8の咬合面は、下顎歯科補綴6の人工歯10の咬合面12を押圧した(噛みしめた)状態で圧迫している。
下顎歯科補綴6の人工歯10の咬合面12は(容易に)摩耗可能な素材、すなわち人工歯構築用の従来の通常の素材よりもはるかに摩耗性の素材で構成されている。つまり、摩耗性素材は、人工歯構築用の従来の通常の素材の少なくとも2倍の速さで、好ましくは人工歯構築用の従来の通常の素材の少なくとも10倍の速さで侵食される。
上顎歯科補綴物4の人工歯8の対応する咬合面は、人工歯構築用の従来の通常の素材、すなわち摩耗に対してより抵抗力のある素材から成っているのが好ましい。しかし、上顎歯科補綴物4の人工歯8の咬合面は、下顎歯科補綴6の人工歯10の咬合面12と同じ摩耗性素材から成っていてもよい。摩耗性素材の厚さは0.1mmと5mmの間であるのが好ましいが、対応する素材の摩耗性に適合させてもよいし、および/または患者による荷重に適合させてもよい。例えば、咀嚼力の弱い老齢者の場合、あるいは支持面または歯肉に例えば既知の炎症問題を抱えている人の場合には、更に摩耗性のある素材、すなわちより容易にまたは迅速に摩耗する素材を選択してもよい。あるいは、人工歯10全部、または人工歯8、10全部、または下顎歯科補綴物2全体および/または上顎歯科補綴物1全体を摩耗性素材で構成してもよい。
歯科補綴物1、2の使用により、咬合面12はある領域で相互に摩擦し合う。その結果、咬合面12の摩耗性素材は時間の経過と共にある領域で研磨される、除去される、あるいは幾何学的に減少する。その結果生じる摩耗した領域は摩耗面と呼ばれる。咀嚼運動の頻度および力が、摩耗面の位置、形状および深さ並びに摩耗面から除去される体積を最終的に(素材の摩耗性次第であるが、2、3時間から2、3週間)決定する。摩耗面は均一に分布するわけではない。人工歯8、10は、咀嚼運動が行われる際、全ての咬合面12で相互に接触するわけではなく、等しい頻度、等しい圧力で等しい長さに亘って相互に滑動あるいは摩擦し合うわけではないからである。従って、摩耗面は患者の咀嚼運動の特徴を表す。
摩耗性素材は容易に除去されるので、摩耗面は通常の望ましい最終歯科補綴物よりもはるかに速い速度で形成される。仮歯科補綴物を慎重な咀嚼運動に2、3時間使用し、通常使用に2、3週間費やした後、該補綴物は除去される。
理論的には、僅か2、3回の咀嚼運動で摩耗面が形成されるように、摩耗性素材の摩耗性を選択してもよい。斯かる目的のため、患者は口を2、3回ゆすぎ、侵食された素材を口腔から除去するのがよい。次に、仮歯科補綴物は既知の色付きプレートを使用する高さ検査に用いられるが、その場合、歯科医は最終補綴物の色を基に咀嚼運動に干渉している領域を特定し、その領域を研磨してもよい。
摩耗面は患者の口腔内のスキャナの助けを得て決定される、あるいは好ましくは外的に決定される。患者の顎の典型的な咀嚼運動を決定または再計算するため、摩耗面の形状、位置および/または深さが数学的に分析される。この場合、使用済み仮歯科補綴物の外形を新しい仮歯科補綴物の外形から差し引くことにより、仮歯科補綴物の原形を数学的に考慮できる。理論的には、歯冠領域の外形だけ、あるいは人工歯の咬合面の外形だけを相互に差し引いても十分である。この目的のため、変化しない固定点が識別可能であるべき、あるいは規定されているべきである。新しい仮歯科補綴物の外形は、それがCAD−CAM法を用いて製造されている場合には特によく分かっており、従って、仮歯科補綴物の外形のCADモデルは既知であり既に記憶されている。従って、斯かる方法またはこのタイプの方法で製造される仮歯科補綴物が本発明においては好ましい。
斯かる方法で確認される咀嚼運動は、斯かる咀嚼運動に適合する患者用に最終歯科補綴物を製造するのに使用できる。
上述の説明、特許請求項の範囲、図面および例示的実施形態で開示した本発明の特徴は、種々の実施形態で本発明を実行するにあたり、個別的に、またはあらゆる組み合わせにおいて非常に重要であり得る。
1 上顎歯科補綴物
2 下顎歯科補綴物
4 上顎義歯床
6 下顎義歯床
8 上顎人工歯
10 下顎人工歯
12 咬合面

Claims (14)

  1. 少なくとも1つの人工歯(8、10)を有する摩耗面決定用の仮歯科補綴物であって、前記人工歯(8、10)の少なくとも咬合面(12)または前記人工歯(8、10)の少なくとも1つが摩耗性素材で作られているので、摩耗面は、患者が歯科補綴物として使用し始めてから最高12週間以内に前記人工歯(8、10)上に形成され、前記患者の顎の咀嚼運動を確認するのに適しており、最高12週間以内に形成される前記摩耗面の少なくとも1つにおいて、少なくとも0.1mmの厚さの素材が侵食されるものである仮歯科補綴物。
  2. 請求項1記載の歯科補綴物において、前記摩耗面は、前記歯科補綴物を最高4週間、好ましくは最高2日間、通常の使用を行うことにより形成され、および/または前記形成された摩耗面の少なくとも1つにおいて、少なくとも0.5mmの厚さの素材が侵食される歯科補綴物。
  3. 請求項1または2記載の歯科補綴物において、前記摩耗性素材は、直径4.75mmのアルミナボールに対する2メディア研磨により、前記摩耗性素材の平らな表面に、水面下で、4600サイクル後、0.01mmから4mmの体積損失、好ましくは0.05mmから3mmの体積損失、特に好ましくは0.1mmから2mmの体積損失が生じるような性質のものであり、前記アルミナボールは、サイクル毎に前記表面に配置され、50Nの力で前記素材の平らな表面上を0.8mm転がされ、その後、前記表面から再び引き上げられる歯科補綴物。
  4. 請求項3記載の歯科補綴物において、前記2メディア研磨の結果生じる前記体積損失は、SD Mechatronik GmbH社のCS−4.2咀嚼シミュレーターで生じる歯科補綴物。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項記載の歯科補綴物において、前記仮歯科補綴物は、ラピッドプロトタイピング法を用いて、または研磨法を用いて、好ましくは、プラスチックまたはワックスの熱溶解層モデリング/マニュファクチャリング法(FLM)、プラスチックまたはワックス特にアクリロニトリル・ブタジエン・スチレンまたはポリラクチドの熱溶解積層法(FDM)、プラスチックフィルムの薄板堆積法(LOM)、プラスチックフィルムの積層マニュファクチャリング法(LLM)、プラスチックまたはワックスの電子ビーム溶融法(EBM)、ワックスまたはプラスチック特に熱可塑性物質または紫外線感応フォトポリマーのマルチジェット・モデリング法(MJM)、ポリアミドのポリアミド注型法、プラスチックの選択的レーザー溶解法(SLM)、プラスチックまたはワックス特に熱可塑性物質、特に好ましくはポリカーボネート、ポリアミドまたはポリ塩化ビニルの選択的レーザー焼結法(SLS)、プラスチック微粒子またはプラスチック粉末の3Dプリンティング法(3DP)、プラスチックまたはワックスのスペース・パズル・モールディング法(SPM)、プラスチックまたはワックス特に流動樹脂、デュロマーまたはエラストマーのステレオリソグラフィー法(STLまたはSLA)、光重合性流動プラスチックのデジタル光プロセッシング法(DLP)を用いて製造される歯科補綴物。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項記載の歯科補綴物において、前記摩耗性素材は生体適合性である歯科補綴物。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項記載の歯科補綴物において、前記咬合面(12)または複数の前記咬合面(12)、歯冠末端または複数の歯冠末端、前記人工歯(8、10)または人工歯列、前記上顎歯科補綴物(1)、または前記下顎歯科補綴物(2)、あるいは前記仮歯科補綴物全体が前記摩耗性素材で作られている歯科補綴物。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項記載の歯科補綴物において、咬合部分に配置されている前記人工歯(8、10)の咬合面(12)は、各々、摩耗に対して抵抗力がより高い別の素材と対になった前記摩耗性素材から成っており、特に、摩耗に対して抵抗力がより高い前記素材は前記摩耗性素材よりも硬く、前記上顎(1)の人工歯(8、10)または前記下顎(2)の人工歯(8、10)は前記摩耗性素材で作られているのが好ましい歯科補綴物。
  9. 請求項1〜8のいずれか一項記載の歯科補綴物において、前記摩耗性素材は、プレキシガラス、非架橋ポリメチルメタクリレート、および/または充填剤を含有しない非架橋熱可塑性樹脂を有し、好ましくは、前記摩耗性素材は、プレキシガラス、非架橋ポリメチルメタクリレート、または充填剤を含有しない非架橋熱可塑性樹脂である歯科補綴物。
  10. 測定された摩耗面から歯列の咀嚼運動を決定する方法であって、摩耗性素材製の仮歯科補綴物、好ましくは請求項1〜9のいずれか一項記載の歯科補綴物が患者に挿入され、前記仮歯科補綴物を使用し始めてから最高12週間後、好ましくは前記仮歯科補綴物を使用し始めてから最高4週間後に前記歯科補綴物の摩耗面が測定され、前記測定された摩耗面から、前記患者の歯列の咀嚼運動が計算されるものである方法。
  11. 請求項10記載の方法において、前記仮歯科補綴物はRP法により、または研磨法により製造される方法。
  12. 請求項10または11記載の方法において、前記仮歯科補綴物の製造の前に中心咬合が決定される方法。
  13. 請求項10〜12のいずれか一項記載の方法において、使用済みの前記仮歯科補綴物の摩耗面はスキャナを用いて測定され、前記摩耗面の位置、深さおよび/または形状は、コンピューターを用いて、好ましくは、未使用の前記仮歯科補綴物の記録または前記仮歯科補綴物製造の基礎を形成する未使用の前記仮歯科補綴物のCADモデルの記録を使用済みの前記仮歯科補綴物と比較することにより決定され、前記顎の咀嚼運動は、前記摩耗面に関して斯かる方法で得られるデータから計算される方法。
  14. 最終歯科補綴物を製造する方法であって、請求項10〜13のいずれか一項記載の方法が適用され、前記最終歯科補綴物の人工歯(8、10)の位置および配向は、前記仮歯科補綴物を用いて確認された前記患者の顎の咀嚼運動に関するデータに基づいて計算され、前記最終歯科補綴物は、斯かる計算に基づき、特にCAD−CAM法を用いて製造されるものである方法。
JP2017502992A 2014-07-18 2015-07-13 摩耗面決定用の歯科補綴物 Pending JP2017524466A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014110154.5 2014-07-18
DE102014110154.5A DE102014110154A1 (de) 2014-07-18 2014-07-18 Dentalprothese zur Bestimmung von Abrasionsfacetten
PCT/EP2015/065997 WO2016008857A1 (de) 2014-07-18 2015-07-13 Dentalprothese zur bestimmung von abrasionsfacetten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017524466A true JP2017524466A (ja) 2017-08-31
JP2017524466A5 JP2017524466A5 (ja) 2019-02-07

Family

ID=53546621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017502992A Pending JP2017524466A (ja) 2014-07-18 2015-07-13 摩耗面決定用の歯科補綴物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10206767B2 (ja)
EP (1) EP3169270B1 (ja)
JP (1) JP2017524466A (ja)
CN (1) CN106535817A (ja)
DE (1) DE102014110154A1 (ja)
WO (1) WO2016008857A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019176178A1 (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 株式会社コアデンタルラボ横浜 試適具、及び義歯の製造方法
KR102034416B1 (ko) * 2019-08-06 2019-10-18 김기수 치과전용 ct스캔너를 이용한 초정밀 치과보철물의 제조방법 및 그 초정밀 치과보철물

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108024847B (zh) * 2016-04-22 2020-09-11 北京大学口腔医学院 功能易适数字全口义齿的制作方法和设备
KR20190120813A (ko) * 2017-03-30 2019-10-24 가부시키가이샤 지씨 시적 의치, 컴퓨터 프로그램 및 의치 제작 방법
CN109350278B (zh) * 2018-11-08 2020-10-09 北京大学口腔医学院 基于激光的人工牙冠咬合面耐磨度无形变定量调节方法
US11660173B2 (en) * 2019-02-15 2023-05-30 Dentsply Sirona Inc. Denture base and dental prosthesis
CN110833462A (zh) * 2019-10-09 2020-02-25 东莞市爱嘉义齿有限公司 一种钴铬支架可摘全口义齿及加工方法
JP6800358B1 (ja) * 2020-02-03 2020-12-16 株式会社松風 歯科補綴装置の設計方法および設計装置
CN112274284A (zh) * 2020-09-30 2021-01-29 北京联袂义齿技术有限公司 一种用于口腔修复的临时牙及其制备方法
DE102022101992A1 (de) 2022-01-28 2023-08-03 Kulzer Gmbh Fräsrohling und Verfahren zur Herstellung eines dentalen Formkörpers

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0197448A (ja) * 1987-10-08 1989-04-14 Wada Seimitsu Shiken Kk 歯科用咬合調整材
JP2694223B2 (ja) * 1988-05-27 1997-12-24 株式会社ジーシーデンタルプロダクツ 臼歯部用人工歯及びその咬合面部を置換する方法
JP2005118575A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Ivoclar Vivadent Ag 歯科補綴材
JP2012217622A (ja) * 2011-04-08 2012-11-12 Gc Dental Products Corp 人工臼歯の置換用咬合面部の作製方法
JP2013512695A (ja) * 2009-12-04 2013-04-18 ヘレーウス クルツァー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Cad/camによる個々の義歯の製造およびデジタル印象データからのラピッドマニュファクチャリング/ラピッドプロトタイピング

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE950958C (de) 1943-03-24 1956-10-18 Dr Konrad Gatzka Kuenstlicher Kau-, Seiten- oder Backenzahn
US4396377A (en) 1980-04-07 1983-08-02 Dentsply Research & Development Corporation Dental appliances having interpenetrating polymer networks
EP0501983B1 (de) 1989-11-20 1994-12-28 BECKER, Wolfgang Verfahren zur herstellung einer zahnprothese
DE4102627A1 (de) 1991-01-30 1992-08-06 Bayer Ag Verfahren zur herstellung vernetzter dentalformkoerper
CA2103400C (en) * 1992-11-19 1998-08-25 Andrew T. C. Liu Abrasion resistant dental composition product and process
CA2103398C (en) * 1992-11-19 2003-10-14 Andrew T. C. Liu Self-lubricating abrasion resistant material and products
US5458489A (en) * 1994-04-19 1995-10-17 Tennyson; Philip C. Tooth replacement assembly, and method
US5911576A (en) 1997-01-15 1999-06-15 Bruxcare, L.L.C. Measurement device for quantifying the severity of bruxism
JP4349666B2 (ja) * 1998-05-26 2009-10-21 株式会社ジーシーデンタルプロダクツ 歯科用組成物および歯科用組成物を用いた人工歯
US20100297587A1 (en) * 2001-04-17 2010-11-25 Uri-Dent Ltd. Dental crowns
DE10163105A1 (de) * 2001-12-23 2003-07-03 Zahn Spektrum Entwicklungsgese Zahnsatz
DE10249518B3 (de) * 2002-10-23 2004-02-19 Heraeus Kulzer Gmbh & Co. Kg Dentales Formteil, insbesondere künstlicher Zahn
DE10304757B4 (de) 2003-02-05 2005-07-21 Heraeus Kulzer Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung von Zahnersatz
DE10335181B4 (de) * 2003-07-30 2011-01-13 Heraeus Kulzer Gmbh Künstliche Zähne mit hoher Abrasionsfestigkeit im Schmelz oder Schneidebereich
US20050112523A1 (en) 2003-11-24 2005-05-26 Massad Joseph J. Method for developing balanced occlusion in dentistry
US7412298B2 (en) 2004-02-13 2008-08-12 Presswood Ronald G Method and system for morphometric analysis of human dental occlusal function and uses thereof
CN101518469B (zh) * 2009-04-02 2012-02-29 四川大学 一种磨损仿生的纳米陶瓷复合人工牙及其制备方法
EP2389892A1 (en) 2010-05-27 2011-11-30 3M Innovative Properties Company A method in the making of a dental restoration
WO2012042911A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 クラレメディカル株式会社 歯科用ミルブランク
EP2731539B1 (de) * 2011-07-14 2017-03-08 Wolfgang Arnold "Zähne & Kultur" Zahnersatz
JP4997340B1 (ja) * 2011-08-23 2012-08-08 株式会社松風 咬耗評価装置、咬耗評価方法および咬耗評価プログラム
NZ628271A (en) 2012-02-14 2016-10-28 Ronald G Presswood Method and apparatus for dental articulation
WO2013124452A1 (en) 2012-02-22 2013-08-29 3Shape A/S Virtually reducing and milling artificial teeth
DE102012011238A1 (de) * 2012-06-06 2013-12-12 Heraeus Kulzer Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Laboranalogs für Dentalimplantate
ES2588707T3 (es) * 2012-12-17 2016-11-04 Ivoclar Vivadent Ag Procedimiento y sistema para la construcción de una prótesis dental

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0197448A (ja) * 1987-10-08 1989-04-14 Wada Seimitsu Shiken Kk 歯科用咬合調整材
JP2694223B2 (ja) * 1988-05-27 1997-12-24 株式会社ジーシーデンタルプロダクツ 臼歯部用人工歯及びその咬合面部を置換する方法
JP2005118575A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Ivoclar Vivadent Ag 歯科補綴材
JP2013512695A (ja) * 2009-12-04 2013-04-18 ヘレーウス クルツァー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Cad/camによる個々の義歯の製造およびデジタル印象データからのラピッドマニュファクチャリング/ラピッドプロトタイピング
JP2012217622A (ja) * 2011-04-08 2012-11-12 Gc Dental Products Corp 人工臼歯の置換用咬合面部の作製方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019176178A1 (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 株式会社コアデンタルラボ横浜 試適具、及び義歯の製造方法
JPWO2019176178A1 (ja) * 2018-03-16 2020-04-16 株式会社コアデンタルラボ横浜 試適具、及び義歯の製造方法
KR102034416B1 (ko) * 2019-08-06 2019-10-18 김기수 치과전용 ct스캔너를 이용한 초정밀 치과보철물의 제조방법 및 그 초정밀 치과보철물

Also Published As

Publication number Publication date
EP3169270C0 (de) 2023-06-07
DE102014110154A1 (de) 2016-01-21
US20170151046A1 (en) 2017-06-01
US10206767B2 (en) 2019-02-19
WO2016008857A1 (de) 2016-01-21
EP3169270A1 (de) 2017-05-24
EP3169270B1 (de) 2023-06-07
CN106535817A (zh) 2017-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017524466A (ja) 摩耗面決定用の歯科補綴物
Barazanchi et al. Additive technology: update on current materials and applications in dentistry
US10463456B2 (en) Production of a dental prosthesis by printing prosthetic base onto prosthetic teeth
US9918810B2 (en) Method for producing a dental prosthesis with a template
Bajunaid et al. The fit accuracy of removable partial denture metal frameworks using conventional and 3D printed techniques: an in vitro study
Park et al. Comparison of prosthetic models produced by traditional and additive manufacturing methods
US9192456B2 (en) Denture and method and apparatus of making same
US20190328491A1 (en) Three-dimensional orthodontic retainer and method for making a three-dimensional orthodontic retainer
US20160100917A1 (en) Molded denture and method and apparatus of making same
JP6403802B2 (ja) 義歯床半製品の製造方法
US20060008777A1 (en) System and mehtod for making sequentially layered dental restoration
US20090220917A1 (en) Thermoplastic/Thermoset Dental Restorative Prosthetics
US10080630B2 (en) Method of making a denture with nature bite and wear properties and denture
KR20100131459A (ko) 의치 제조에 이용되는 치과용 스톤과 의치판을 제조하기 위한 방법 및 장치
JP2017524448A5 (ja)
US9610145B2 (en) Precision-milled denture teeth and method and devices for making same
JP2017524466A5 (ja)
US20160296305A1 (en) Artificial tooth and method for producing a denture base
US20180042709A1 (en) Preparation of a wax or plastic base for producing a dental prosthesis
JP2015213742A (ja) 歯科補綴物の製作方法
US9161826B2 (en) Production of a negative mould for use in producing of a dental prosthesis, a temporary or permanent crown or bridge
US20170216001A1 (en) Method of Making a Denture With Nature Bite and Wear Properties and Denture
JP2009500090A (ja) 歯の代替部品を製造するための方法と材料キット
KR101652673B1 (ko) 임시치아 제조형틀 및 그 형틀에 의해서 제조된 임시치아 시술방법
Bammani et al. Dental crown manufacturing using stereolithography method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180918

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20181218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190311