JP2017524040A - 光電素子のフレキシブル基板用ポリイミドフィルム用組成物 - Google Patents

光電素子のフレキシブル基板用ポリイミドフィルム用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2017524040A
JP2017524040A JP2016551162A JP2016551162A JP2017524040A JP 2017524040 A JP2017524040 A JP 2017524040A JP 2016551162 A JP2016551162 A JP 2016551162A JP 2016551162 A JP2016551162 A JP 2016551162A JP 2017524040 A JP2017524040 A JP 2017524040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyimide precursor
group
polyimide
solvent
precursor composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016551162A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6501312B2 (ja
Inventor
ユン、チェオルミン
ウォン ジョン、ヘ
ウォン ジョン、ヘ
シン、ボラ
キム、キュンジュン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Priority claimed from PCT/KR2016/002263 external-priority patent/WO2016140559A1/ko
Publication of JP2017524040A publication Critical patent/JP2017524040A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6501312B2 publication Critical patent/JP6501312B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/12Unsaturated polyimide precursors
    • C08G73/125Unsaturated polyimide precursors the unsaturated precursors containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or nitrogen in the main chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/28Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material
    • C03C17/30Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material with silicon-containing compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/281Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyimides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/283Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polysiloxanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1003Preparatory processes
    • C08G73/1007Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1046Polyimides containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain
    • C08G73/1053Polyimides containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain with oxygen only in the tetracarboxylic moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1057Polyimides containing other atoms than carbon, hydrogen, nitrogen or oxygen in the main chain
    • C08G73/106Polyimides containing other atoms than carbon, hydrogen, nitrogen or oxygen in the main chain containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/12Unsaturated polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/452Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing nitrogen-containing sequences
    • C08G77/455Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing nitrogen-containing sequences containing polyamide, polyesteramide or polyimide sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D179/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen, with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C09D161/00 - C09D177/00
    • C09D179/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C09D179/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/10Block or graft copolymers containing polysiloxane sequences
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/301Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements flexible foldable or roll-able electronic displays, e.g. thin LCD, OLED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/14Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the material or its electrical properties
    • H01L23/145Organic substrates, e.g. plastic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/08PCBs, i.e. printed circuit boards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2379/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C08J2361/00 - C08J2377/00
    • C08J2379/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08J2379/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133305Flexible substrates, e.g. plastics, organic film
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/54Arrangements for reducing warping-twist
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/036Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes
    • H01L31/0392Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including thin films deposited on metallic or insulating substrates ; characterised by specific substrate materials or substrate features or by the presence of intermediate layers, e.g. barrier layers, on the substrate
    • H01L31/03926Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including thin films deposited on metallic or insulating substrates ; characterised by specific substrate materials or substrate features or by the presence of intermediate layers, e.g. barrier layers, on the substrate comprising a flexible substrate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K77/00Constructional details of devices covered by this subclass and not covered by groups H10K10/80, H10K30/80, H10K50/80 or H10K59/80
    • H10K77/10Substrates, e.g. flexible substrates
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K77/00Constructional details of devices covered by this subclass and not covered by groups H10K10/80, H10K30/80, H10K50/80 or H10K59/80
    • H10K77/10Substrates, e.g. flexible substrates
    • H10K77/111Flexible substrates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31721Of polyimide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

本発明は化学式1の構造を含むジアミンまたは酸二無水物から来由されたポリイミド前駆体を含有する光電素子のフレキシブル基板用ポリイミド前駆体組成物、及びこれにより製造されたポリイミドフィルムに係り、本発明による前駆体組成物を基板に塗布及び硬化させて得たポリイミドフィルムは、高い透明性及び耐熱性を有し、高い熱処理後にも基板のストレスが上昇することなく、寸法安定性に優れている。

Description

本出願は、2015年3月5日付け大韓民国特許出願第10−2015−0030737号に基づいた優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示された全ての内容は、本明細書の一部として含まれる。
本発明は、光電素子のフレキシブル基板用ポリイミドフィルム用組成物に係り、より詳しくは、高い熱処理後にも基板のストレスを上昇させることなく、寸法安定性に優れたポリイミドフィルム製造用組成物に関する。
近年、ディスプレイ分野で製品の軽量化及び小型化が重要となっており、現在使われているガラス基板の場合、重く破れやすく連続工程が困難であるという限界があるため、ガラス基板の代わりに、軽く柔軟で連続工程が可能であるという長所を有するプラスチック基板を携帯電話、ノートパソコン、PDA等に適用するための研究が活発に行われている。
特に、ポリイミド(PI)樹脂は、合成が容易であり、薄膜型フィルムを作製することができ、硬化のための架橋基が不要であるという長所を有しているため、近年、電子製品の軽量化及び精密化現象により、LCD、PDP、OLED、太陽電池及び電子ペーパー等の半導体素材、及び軽く柔軟な性質を有するフレキシブルディスプレイ基板(flexible plastic display board)に使用しようとする多くの研究が行われている。
前記ポリイミド樹脂をフィルム化して製造したものがポリイミド(PI)フィルムであり、一般的に、ポリイミド樹脂は、芳香族二無水物と芳香族ジアミンまたは芳香族ジイソシアネートとを溶液重合して、ポリアミック酸誘導体を製造した後、高温で閉環脱水させてイミド化して製造される高耐熱樹脂をいう。
フレキシブルディスプレイ基板は、ガラス基板上にポリイミド樹脂溶液をコーティングした後に高温熱処理して、フィルムを形成する工程を経て製造される。この際、下部のガラス基板とポリイミドフィルム層との熱膨脹係数(CTE)差によって、フィルムの製膜後にガラス基板が反ってしまうという問題点が生じる。基板が反ると、フィルム上への素子の積層が困難になるため、後続工程ができない。
したがって、下部基板とのCTE差による基板の反り現象を改善できるポリイミドフィルム形成用組成物の開発が必要となる。
本発明の目的は、高い透明性及び等方性を有しながら耐熱性に優れ、下部基板との熱膨脹係数差による反り現象を改善できるポリイミドフィルム形成用組成物を提供することにある。
本発明の他の目的は、前記ポリイミド組成物から高い透明性、等方性及び耐熱性を有するポリイミドフィルムを提供することにある。
本発明の更に他の目的は、前記ポリイミドフィルムが基板上に形成されており、高温熱処理後にもストレスが減少した積層体を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、前記ポリイミドフィルムをフレキシブル基板として含む光電素子を提供することにある。
本発明の一態様によれば、化学式1の構造を含むジアミンまたは酸二無水物から来由されたポリイミド前駆体を含有する光電素子のフレキシブル基板用ポリイミド前駆体組成物が提供される:
前記化学式1において、前記R及びRは、それぞれ独立して単一結合、炭素数1〜5のアルキレン基、または炭素数6以上の2価芳香族基であり、
及びRは、それぞれ独立して炭素数1〜5のアルキル基であり、
及びRは、それぞれ独立して炭素数4〜10のアリール基であり、
及びRのうち少なくとも一つは、炭素数2〜10のアルケニル基であり、
m1、m2及びm3は、それぞれ独立して1以上の整数である。
一具現例によれば、前記化学式1の構造を含むジアミンまたは酸二無水物から来由されたポリイミド前駆体を、ポリイミド前駆体の総重量を基準として50重量%以下含有してもよい。
一具現例によれば、前記化学式1の構造を含むジアミンまたは酸二無水物から来由されたポリイミド前駆体は、分子量が600以上かつ7,000以下であってもよい。
一具現例によれば、前記化学式1において、m1、m2及びm3は、1〜10の整数であってもよい。
一具現例によれば、前記組成物は、分配係数が正数の値を表す溶媒にポリイミド前駆体が溶解されていてもよい。
前記溶媒は、アミン系第1溶媒と、非アミン系第2溶媒とを含んでもよい。
また、前記アミン系第1溶媒と非アミン系第2溶媒の体積比が50〜90:10〜50であってもよい。
一具現例によれば、前記アミン系第1溶媒が、炭素数2以上のアルキル基に置換された3次アミンであってもよい。
また、前記非アミン系第2溶媒は、トルエンまたはテトラヒドロフランであってもよい。
一具現例によれば、前記ポリイミド前駆体組成物は、シリカ系粒子を更に含んでもよい。
本発明の他の態様によれば、前記組成物をガラス基板上に塗布した後に硬化させて得た光電素子のフレキシブル基板用ポリイミドフィルムが提供される。
一具現例によれば、前記フィルムは、350nm〜760nm波長の光に対する平均透過度が80%以上であってもよい。
一具現例によれば、前記ポリイミドフィルムは、弾性率(modulus)が4GPa以下、引張ストレスが150MPa以下であってもよい。
一具現例によれば、前記ポリイミドフィルムの熱膨脹係数(CTE)が、100〜250℃で30ppm以上かつ200ppm以下であってもよい。
本発明の更に他の態様によれば、前記組成物をガラス基板上に塗布した後に硬化させて得た、ガラス基板上にポリイミドフィルムが形成された積層体が提供される。
一具現例によれば、前記積層体は、100〜350℃の熱処理工程後に基板が受けるストレスが60MPa以下であってもよい。
本発明は、また、前記ポリイミドフィルムをフレキシブル基板として含む光電素子を提供する。
本発明は、さらに、前記ポリイミドフィルムをフレキシブル基板として含むフレキシブルディスプレイを提供する。
本発明による前駆体組成物を基板に塗布及び硬化させて得たポリイミドフィルムは、高い透明性及び耐熱性を有し、高い熱処理後にも基板のストレスが上昇することなく、寸法安定性に優れている。その結果、本発明によるポリイミド前駆体組成物は、有機発光ダイオード(Organic Light Emitting Diode:OLED)または液晶表示装置(Liquid Crystal Display:LCD)、電子ペーパー、太陽電池のような電子機器におけるフレキシブルディスプレイ基板の製造に有用である。
本発明によるポリイミド構造において、高温工程後のストレス減少の原理を表すグラフである。 実施例及び比較例によるポリイミドフィルムの熱膨脹係数、モデュラス及びガラスストレスを表すグラフである。
本明細書において、炭素環基は、脂環族環基及び芳香族環基の両方を含み、これらのヘテロ環も含む意味である。前記"ヘテロ"とは、N、O、S、P及びSiからなる群から選択されるヘテロ原子を一つから三つ含む作用基を意味する。
そして、本明細書において、"C4からC20縮合多環式炭素環基"は、二つ以上の炭素環が互いに縮合された形態を意味する。
なお、本明細書において、"リンカーにより相互連結されたC6からC30非縮合多環式炭素環基"は、二つ以上の炭素環がリンカーにより連結された形態を意味する。前記リンカーは、単一結合、−O−、−CO−、−S−、−SO−、−C(CH−、−C(CF−、−CONH−、−COO−、−(CHn1−、−O(CHn2O−、−OCO(CHn3OCO−等を含む。
本明細書において、別に定義されない限り、"置換"の意味は、ハロゲン、C1からC15ハロアルキル基、ニトロ基、シアノ基、C1からC15アルコキシ基、及びC1からC10低級アルキルアミノ基からなる群から選択される置換基に置換されたことを意味する。
本明細書において、化学式で表示された*は、結合位置を意味する。
以下、本発明の具体的な具現例による光電素子のフレキシブル基板用ポリイミド前駆体組成物について、より詳細に説明する。
本発明において、高温熱処理工程後に基板のストレスを減少させるために、基板上に形成されるポリイミドフィルムの弾性率(ヤング率またはモデュラス)と熱膨脹係数とを適正の範囲で調節しようとし、その結果、4GPa以下の弾性率と、30〜200ppmの熱膨脹係数とを有することで、基板の高温熱処理後に反り現象を改善させることができた。
本発明の一態様による光電素子のフレキシブル基板用ポリイミド前駆体組成物は、下記化学式2の構造を含むジアミンまたは酸二無水物から来由されたポリイミド前駆体を含有することを特徴とする。
前記化学式2において、前記R及びRは、それぞれ独立して単一結合、炭素数1〜5のアルキレン基、または炭素数6以上の2価芳香族基であり、
及びRは、それぞれ独立して炭素数1〜5のアルキル基であり、
及びRは、それぞれ独立して炭素数4〜10のアリール基であり、
及びRのうち少なくとも一つは、炭素数2〜10のアルケニル基であり、
m1、m2及びm3は、それぞれ独立して1以上の整数である。
前記化学式2の構造を有する繰り返し単位は、アルキル基に置換された繰り返し単位、アリール基に置換されたシロキサン繰り返し単位、及びアルケニル基に置換されたシロキサン繰り返し単位を共に含むことで、これにより製造されるポリイミドフィルムが、4GPa以下の弾性率と、30〜200ppmの熱膨脹係数とを有することができる。
前記アルキル基に置換された繰り返し単位、アリール基に置換されたシロキサン繰り返し単位、及びアルケニル基に置換されたシロキサン繰り返し単位の順序は、任意に変更可能であり、交互に位置してもよい。
本発明によれば、アルケニル基に置換された繰り返し単位を有することで、高耐熱性かつ弾性のポリイミドを提供でき、これをディスプレイ基板に適用すると、図1に示すように、高温工程後に基板上に積層されたポリイミドの熱膨脹・収縮によるストレスを緩和させ、基板との熱膨脹係数差によって発生する基板の反り現象を改善することができる。
本発明の好ましい具現例によれば、4GPa以下の弾性率と、30〜200ppmの熱膨脹係数とを有するために、前記化学式2の構造を含むジアミンまたは酸二無水物から来由されたポリイミド前駆体を、ポリイミド前駆体の総重量を基準として50重量%以下使用できる。他の実施形態によれば、前記含量は、10重量%以上かつ40重量%以下、更に他の実施形態によれば、10重量%以上かつ30重量%以下含まれる。
特定の置換基を有するシロキサン繰り返し単位を有するポリイミドを一定の比率混合して、ポリイミド前駆体組成物を製造することで、既存のシロキサンが含まれたポリイミド前駆体組成物が450℃以上の高温で硬化される場合に機械的かつ熱的特性が低下するという問題点を改善させ、500℃以上の熱処理工程でも高耐熱性を確保することができる。
前記ポリイミド前駆体の分子量は、500以上かつ7,000以下、好ましくは、500以上かつ5,000以下である。
一具現例によれば、前記化学式2において、R及びRは、それぞれ独立して単一結合、炭素数1〜5のアルキレン基、または炭素数6以上の2価芳香族基であり、好ましくは、炭素数3以上のアルキレン基である。
及びRは、それぞれ独立して炭素数1〜5のアルキル基であり、好ましくは、メチルまたはエチル基である。
及びRは、それぞれ独立して炭素数4〜10のアリール基であり、好ましくは、フェニル基である。
及びRのうち少なくとも一つは、炭素数2〜10のアルケニル基であり、好ましくは、エテニルまたはプロペニル基である。なお、アルケニル基でないもう一つは、炭素数1〜5のアルキル基である。
一具現例によれば、前記化学式2において、m1、m2及びm3は、それぞれ独立して1〜10の整数であり、具体的には、m1は3〜9、m2は2〜9、m3は1〜5の整数である。
本発明の一実施形態によれば、前記ポリイミド前駆体は、下記化学式3の構造を有するポリイミド前駆体と、下記化学式5の構造を有するポリイミド前駆体との混合物から形成される。
前記化学式3において、
は、酸二無水物から誘導された芳香族、脂環族または脂肪族基を含む4価有機基であり、
は、下記化学式4で表されるジアミンから誘導される2価有機基を含む2価有機基であり、
pは、繰り返し単位を表す1以上の整数である。
前記化学式4において、
前記RからR及びm1からm3は、化学式2で説明した通りである。
前記化学式5において、
は、酸二無水物から誘導された芳香族、脂環族または脂肪族基を含む4価有機基であり、
は、ジアミンから誘導された芳香族、脂環族または脂肪族基を含む2価有機基であり、
qは、繰り返し単位を表す1以上の整数である。
本発明の一具現例によれば、Y及びYのうち少なくとも一つは、ジアミンから誘導された芳香族、脂環族及び脂肪族基からなる群から選択された2価有機基であるが、一つ以上のフルオロ原子を含有する置換基を有する。
具体的には、本発明による前駆体組成物は、化学式3及び5において、X及びXがそれぞれ下記化学式6で表される4価有機基、Y及びYがそれぞれ化学式7または化学式8で表される2価有機基から選択される構造を一つ以上含む。
前記R、R、R及びR10は、それぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、またはヒドロキシ基から選択され、
前記化学式7及び化学式8において、
Aは、単一結合、−O−、−NH−、−CO−、−S−、−SO−、−C(CH−、−C(CF−、−CONH−、−COO−、−(CH)n−、−O(CH)nO−、または−OCO(CH)nOCO−であり、n、n及びnは、それぞれ1〜10の整数であり、
11、R12、R13、R14、R15及びR16は、それぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、またはヒドロキシ基から選択される。
化学式3のポリイミド構造において、前記化学式2のシロキサン構造を含む単量体の含量が5mol%以上または50mol%以下、好ましくは、5〜40mol%である。5mol%よりも少なく含まれると、ポリイミドフィルムの基板の反り防止効果が低下し、50mol%よりも超えて含まれると、ポリイミドの分子量が減少し、耐熱性が低下する。これは、ポリイミド前駆体が350℃以上の高温条件の熱処理工程でポリイミドフィルムの機械的かつ熱的特性を低下させる。
化学式3のポリイミド構造を含む前駆体は、前記化学式6の4価有機基と、化学式7または8から選択される2価有機基とを有する単量体を更に含むが、その含量は、それぞれ10mol%以上または50mol%以下、好ましくは、25mol%〜50mol%、より好ましくは、35mol%〜50mol%である。
また、化学式5のポリイミド構造において、前記化学式6の4価有機基と、化学式7または8の2価有機基とを有する単量体の含量がそれぞれ5mol%以上または50mol%以下、好ましくは、20〜50mol%、より好ましくは、40mol%〜50mol%である。前記化学式6から化学式8の化合物の含量比によって、ポリイミドの柔軟性及び高温工程時の流れ性等を改善させることができ、合わせて高温工程時のポリイミド分子の耐熱特性が改善できる。
本発明によれば、前記化学式3及び化学式5の繰り返し構造を有するポリイミドの構造において、X及びXは、置換または非置換のC4からC20炭素環基、置換または非置換のC4からC20縮合多環式炭素環基、及び置換または非置換のリンカーにより相互連結されたC6からC30非縮合多環式炭素環基からなる群から選択された一つの4価有機基を更に含んでもよい。
または、前記X及びXは、下記化学式9〜12からなる群から選択された一つの4価有機基である。
前記化学式9〜12において、
前記R31〜R35は、それぞれ独立して炭素数1〜10のアルキル基(例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、t−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基など)、または炭素数1〜10のフルオロアルキル基(例えば、フルオロメチル基、パーフルオロエチル基、トリフルオロメチル基など)であり、
前記a1は0または2の整数、b1は0〜4の整数、c1は0〜8の整数、d1及びe1はそれぞれ独立して0〜3の整数であり、
前記Aは、単一結合、−O−、−CR4647−、−C(=O)−、−C(=O)NH−、−S−、−SO−、フェニレン基及びこれらの組み合わせからなる群から選択される。この際、前記R46及びR47は、それぞれ独立して水素原子、炭素数1〜10のアルキル基(例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、t−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基など)、及び炭素数1〜10のフルオロアルキル基(例えば、フルオロメチル基、フルオロエチル基、トリフルオロメチル基など)からなる群から選択される。
好ましくは、前記X及びXは、それぞれ独立して下記化学式13の8a〜8tの4価有機基からなる群から選択される。
前記化学式13の8tにおいて、xは1〜3の整数である。
なお、前記化学式13の8a〜8nの芳香族4価有機基は、4価有機基内に存在する一つ以上の水素原子が、炭素数1〜10のアルキル基(例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、t−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基など)、または炭素数1〜10のフルオロアルキル基(例えば、フルオロメチル基、パーフルオロエチル基、トリフルオロメチル基など)の置換基に置換されてもよい。
より具体的には、前記酸二無水物から誘導される4価有機基は、ブタンテトラカルボン酸二無水物、ペンタンテトラカルボン酸二無水物、ヘキサンテトラカルボン酸二無水物、シクロペンタンテトラカルボン酸二無水物、ビシクロペンタンテトラカルボン酸二無水物、シクロプロパンテトラカルボン酸二無水物、メチルシクロヘキサンテトラカルボン酸二無水物、3,3′,4,4′−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、3,4,9,10−ペリレンテトラカルボン酸二無水物、4,4′−スルホニルジフタル酸二無水物、3,3′,4,4′−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、1,2,5,6−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、2,3,6,7−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、1,4,5,8−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、2,3,5,6−ピリジンテトラカルボン酸二無水物、m−ターフェニル−3,3′,4,4′−テトラカルボン酸二無水物、p−ターフェニル−3,3′,4,4′−テトラカルボン酸二無水物、4,4′−オキシジフタル酸二無水物、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2,2−ビス[(2,3または3,4−ジカルボキシフェノキシ)フェニル]プロパン二無水物、2,2−ビス[4−(2,3−または3,4−ジカルボキシフェノキシ)フェニル]プロパン二無水物、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2,2−ビス[4−(2,3−または4−ジカルボキシフェノキシ)フェニル]プロパン二無水物及びこれらの混合物からなる群から選択される。
本発明によれば、前記化学式3及び化学式5の繰り返し構造を有するポリイミドの構造において、Y及びYは、それぞれ置換または非置換のC1〜C20アルキレン基、置換または非置換のC5〜C40アリーレン基、置換または非置換のC3〜C40ヘテロアリーレン基、置換または非置換のC5〜C40シクロアルキレン基、及び置換または非置換のC5〜C40ヘテロシクロアルキレン基からなる群から選択された一つの2価有機基を更に含んでもよい。
前記Yは、下記化学式14〜17からなる群から選択された一つの2価有機基である。
前記化学式15において、Lは、単一結合、−O−、−CO−、−S−、−SO−、−C(CH−、−C(CF−、−CONH−、−COO−、−(CH)n−、−O(CH)nO−、−OCH−C(CH−CHO−またはCOO(CH)nOCO−であり、前記n、n及びnは、それぞれ1〜10の整数である。
前記化学式16において、L及びLは、同一または異なって、それぞれ単一結合、−O−、−CO−、−S−、−SO−、−C(CH−、−C(CF−、−CONH−、−COO−、−(CH)n−、−O(CH)nO−、−OCH−C(CH−CHO−またはCOO(CH)nOCO−であり、前記n、n及びnは、それぞれ1〜10の整数である。
前記化学式17において、L、L及びLは、同一または異なって、それぞれ単一結合、−O−、−CO−、−S−、−SO−、−C(CH−、−C(CF−、−CONH−、−COO−、−(CH)n−、−O(CH)nO−、−OCH−C(CH−CHO−またはCOO(CH)nOCO−であり、前記n、n及びnは、それぞれ1〜10の整数である。
具体的には、前記Yは、下記化学式18の10a〜10qの2価有機基からなる群から選択される。
前記化学式18の10a〜10qにおいて、前記Aは、単一結合、−O−、−C(=O)−、−C(=O)NH−、−S−、−SO−、フェニレン基及びこれらの組み合わせからなる群から選択され、vは、0または1の整数である。
なお、前記化学式18の10a〜10qの2価有機基内の一つ以上の水素原子は、炭素数1〜10のアルキル基(例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、t−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基など)、炭素数1〜10のフルオロアルキル基(例えば、フルオロメチル基、パーフルオロエチル基、トリフルオロメチル基など)、炭素数6〜12のアリール基(例えば、フェニル基、ナフタレニル基など)、スルホン酸基及びカルボン酸基からなる群から選択される置換基に置換されてもよい。
具体的には、前記2価有機基を有するジアミンとしては、4,4′−ジアミノジフェニルエーテル、4,4′−ジアミノジフェニルスルフィド、4,4′−ジアミノジフェニルスルホン、4,4′−ジアミノベンゾフェノン、ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]メタン、2,2−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]プロパン、2,2−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン、1,3−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、4,4′−ビス(4−アミノフェノキシ)ビフェニル、ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]ケトン、ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]スルホキシド、ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]スルホン、ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]エーテル、4,4′−ビス(4−アミノフェニルスルホニル)ジフェニルエーテル、4,4′−ビス(4−アミノチオフェノキシ)ジフェニルスルホン、1,4−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)ベンゾイル]ベンゼン、3,3′−ジアミノジフェニルエーテル、3,3−ジアミノジフェニルスルフィド、3,3′−ジアミノジフェニルスルホン、3,3′−ジアミノベンゾフェノン、ビス[4−(3−アミノフェノキシ)−フェニル]メタン、2,2−ビス[4−(3−アミノフェノキシ)フェニル]プロパン、2,2−ビス[4−(3−アミノフェノキシ)フェニル−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン、1,3−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゼン、4,4′−ビス(3−アミノフェノキシ)ビフェニル、ビス[4−(3−アミノフェノキシ)フェニル]ケトン、ビス[4−(3−アミノフェノキシ)フェニル]スルフィド、ビス[4−(3−アミノフェノキシ)フェニル]スルホン、ビス[4−(3−アミノフェノキシ)フェニル]エーテル、4,4′−ビス(3−アミノフェニルスルホニル)ジフェニルエーテル、4,4′−ビス(3−アミノチオフェノキシ)ジフェニルスルホン、1,4−ビス[4−(3−アミノフェノキシ)ベンゾイル]ベンゼン及びこれらの混合物からなる群から選択される。
上述した酸二無水物及びジアミンの重合反応によるポリアミック酸の製造は、溶液重合等、通常のポリアミック酸の重合の製造方法によって実施できる。具体的には、上述したジアミンを有機溶媒中に溶解させた後、結果として得られた混合溶液に酸二無水物を添加して重合反応させることにより製造される。この際、反応は、無水条件で行われ、前記重合反応時の温度は25〜50℃、好ましくは、40〜45℃である。
一具現例によれば、前記組成物は、分配係数が正数の値を表す疎水性溶媒にポリイミド前駆体が溶解されていてもよい。
前記分配係数は、ACD/Labs社製のACD/Percepta platformのACD/LogP module(ここで、ACD/LogP moduleは、分子の2D構造を利用して、QSPR(Quantitative Structure−Property Relationship)方法論に基づいたアルゴリズム法)を使用して計算されたものであり、25℃での分配係数(LogP値)が正数である溶媒を使用することが好ましい。より具体的には、分配係数LogP値は、0.01〜3、または0.01〜2、または0.01〜1である。
本発明者らの研究によれば、前記分配係数の値が正数である疎水性溶媒を使用して、ポリイミドまたはその前駆体の溶液を製造すると、溶媒上でポリイミド前駆体の分散性が高くなり、非晶質のポリイミド系高分子が製造されやすくなるため、結果として製造されるフィルムの接着力が向上する効果が得られる。したがって、上述した溶媒を使用するポリイミド系溶液を利用して製造されたポリイミドは、高い耐熱性及び機械的特性と共に、優れた接着力を有することで、ガラス基板及び無機犠牲層とフィルムの接着力が向上した基板を製造できる。
本発明の好ましい実施形態によれば、前記分配係数の値が正数である疎水性溶媒は、アミン系第1溶媒と非アミン系第2溶媒の二成分系溶媒の混合溶媒である。化学式1のポリイミド前駆体は、疎水性が強いため、非アミン系疎水性溶媒が存在する場合、よく溶解される傾向がある。二成分系溶媒を使用する場合には、第1溶媒と第2溶媒とを50〜90:10〜50の体積比で使用できる。
アミン系疎水性溶媒(第1溶媒)は、炭素数2以上のアルキル基に置換された3次アミンであり、より好ましくは、炭素数2〜6のアルキル基を二つ以上有する3次アミンである。より具体的には、例えば、N,N−ジエチルアセトアミド(N,N−diethylacetamide)、N,N−ジエチルホルムアミド(N,N−diethylformanide)、N−エチルピロリドン(N−ethylpyrrolideone)またはこれらの混合物を含む。本発明者らの研究によれば、特に、N,N−ジエチルホルムアミドを使用する場合、フィルムの透明性が向上したことを確認することができた。
非アミン系疎水性溶媒(第2溶媒)には、トルエン及びテトラヒドロフランを例として挙げられるが、これらに限定されるものではない。
前記有機溶媒の含量は、前記ポリイミド樹脂前駆体組成物中で、テトラカルボン酸二無水物及びジアミン固形分100重量部に対して100〜1000重量部である。前記有機溶媒の含量が過度に少ない場合には、組成物の粘度が過度に高くなり、コーティング性が低下し、前記含量が過度に多い場合、組成物の乾燥が容易でなく、製造されるフィルムの機械的物性等が低下する。
前記重合反応の結果として、ポリイミド前駆体であるポリアミック酸が製造される。前記ポリアミック酸は、酸無水物基とアミノ基の反応による−CO−NH−基及びCO−OR基(この際、Rは、水素原子またはアルキル基である)を含む酸または前記酸の誘導体であって、本発明の他の具現例によれば、下記化学式19及び化学式20の構造を有するポリアミック酸が提供される:
前記化学式19において、X及びYは、前記で定義した通りである。
前記化学式20において、X及びYは、前記で定義した通りである。
次いで、前記重合反応の結果として得られたポリアミック酸に対してイミド化工程が行われる。この際、前記イミド化工程は、具体的には、化学イミド化または熱イミド化方法により行われる。
具体的には、化学イミド化は、無水酢酸、無水プロピオン酸、無水安息香酸などの酸無水物またはその酸クロライド類;ジシクロへキシルカルボジイミドなどのカルボジイミド化合物等の脱水剤を使用して行われる。この際、前記脱水剤は、上述した酸二無水物1モルに対して、0.1〜10モルの含量で使われることが好ましい。
なお、前記化学イミド化の場合、60〜120℃の温度での加熱工程が共に行われてもよい。
なお、熱イミド化は、80〜400℃の温度での熱処理により行われる。この際、脱水反応の結果として生じる水をベンゼン、トルエン、キシレン等を用いて共沸除去する工程が共に行われることがより好ましい。
一方、前記化学または熱イミド化工程は、ピリジン、イソキノリン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、N,N−ジメチルアミノピリジン、イミダゾール、1−メチルピペリジン、1−メチルピペラジン等の塩基触媒下で行われる。この際、前記塩基触媒は、上述した酸二無水物1モルに対して0.1〜5モルの含量で使われる。
前記のようなイミド化工程により、ポリアミック酸分子内の−CO−NH−のHと−CO−OHのOHとが脱水して、環状化学構造(−CO−N−CO−)を有する前記化学式1のポリイミドが製造される。
前記ポリイミド樹脂前駆体組成物は、熱架橋剤、硬化促進剤、リン系難燃剤、消泡剤、レベリング剤、ゲル防止剤またはこれらの混合物を更に含んでもよい。このような添加剤には、ポリイミド樹脂前駆体組成物に使用可能なものであれば、制限なく使用でき、製造されるポリイミド樹脂前駆体組成物、またはこれにより得られるフィルムの物性等を考慮して適切な量で使用できる。
一具現例によれば、ポリイミド前駆体組成物は、シリカ系粒子を含んでいてもよい。例えば、上述のようなポリアミック酸とシリカ系粒子とを混合した後に反応させるか、またはポリアミック酸とシラン系化合物とを反応させてポリアミック酸高分子を製造した後、アルコキシシランを反応させ、ポリアミック酸高分子とシリカ系粒子とを含む複合体を製造できる。また、化学式1のRからRのうち一つ以上の置換基にシリカ系粒子が化学的に結合されていてもよい。シリカ系粒子を含む場合、機械的物性が向上し、熱安定性に優れているため、基板の反りを防止でき、耐化学性が向上する。
また、本発明の他の態様によれば、化学式1の構造を含むジアミンまたは酸二無水物から来由されたポリイミド前駆体組成物を50重量%以下含有する前駆体組成物を準備する段階と、前記ポリイミド前駆体組成物を基板の一面に塗布した後に硬化して、ポリイミドフィルムを製造する段階と、前記ポリイミドフィルムを支持体から分離する段階と、を含む光電素子のフレキシブル基板用ポリイミドフィルムの製造方法が提供される。
前記酸二無水物及びジアミンが反応することで、ポリアミック酸を形成でき、前記形成されたポリアミック酸はイミド化され、ポリイミド樹脂を提供できる。
本発明によるポリイミド前駆体組成物の粘度は、10,000〜20,000cPである。
この際、前記基板には、ガラス基板、金属基板、プラスチック基板またはこれらの2種以上からなる複合材料も例として挙げられる。
プラスチック基板は、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリプロピレン、ポリエチレン、三酢酸セルロース、二酢酸セルロース、ポリ(メタ)アクリル酸アルキルエステル、ポリ(メタ)アクリル酸エステル共重合体、ポリ塩化ビニル、ポリビニルアルコール、ポリカーボネート、ポリスチレン、セロハン、ポリ塩化ビニリデン共重合体、ポリアミド、ポリイミド、塩化ビニル・酢酸ビニル共重合体、ポリテトラフルオロエチレン、及びポリトリフルオロエチレン等の各種のプラスチックフィルムである。
前記基板の厚さは、5〜150μmが好ましく、中でもポリイミド前駆体に対する硬化工程において熱及び化学的安定性に優れ、別途の離型剤処理なしにも、硬化後に形成されたポリイミドフィルムに対して損傷なく容易に分離できるガラス基板が好ましい。
より具体的には、前記ポリイミド系溶液の塗布後、硬化工程の前に、ポリイミド系溶液内に存在する溶媒を除去するための乾燥工程が選択的に更に行われる。
前記ポリイミド樹脂前駆体組成物の塗布方法は、特に限定されず、例えば、スプレー法、ロールコーティング法、回転塗布法、スリットコーティング法、押出コーティング法、カーテンコーティング法、ダイコーティング法、ワイヤーバーコーティング法またはナイフコーティング法等の方法を使用できる。前記ポリイミド樹脂前駆体組成物の乾燥は、各構成成分や有機溶媒の種類及び含量比によって異なるが、60〜100℃で30秒〜15分間行うことが好ましい。具体的には、140℃以下、あるいは80〜140℃の温度で行われる。乾燥工程の温度が80℃未満であると、乾燥工程が長くなり、140℃を超える場合、イミド化が急激に行われ、均一な厚さのポリイミド系フィルムの形成が困難である。
また、前記硬化工程は、80〜500℃の温度での熱処理により行われ、前記温度の範囲内で様々な温度での多段階加熱処理により行われてもよい。一実施形態によれば、前記ポリイミド前駆体組成物は、400〜500℃の温度で硬化され、好ましくは、450〜500℃である。前記硬化工程は、前記温度の範囲内で様々な温度での多段階加熱処理により行われてもよい。前記硬化工程時、硬化時間は、特に限定されず、一例として30分〜6時間である。
乾燥及び硬化後のポリイミドフィルムの膜厚は、5〜95μm、好ましくは、10〜50μm、より好ましくは、10〜20μmである。前記フィルムの膜厚が5μm以下であると、絶縁性が低下し、95μmを超えると、透過度及び解像度が低下する。
なお、前記硬化工程後、ポリイミド系フィルム内のポリイミド系樹脂のイミド化率を高くし、上述した物性的特徴を有するポリイミド系フィルムを形成するために、後続の熱処理工程が選択的に更に行われてもよい。
前記後続の熱処理工程は、200℃以上、あるいは200〜500℃で、好ましくは、400℃〜500℃で、1分〜30分間行われることが好ましい。なお、前記後続の熱処理工程は、1回行われてもよく、2回以上多段階で行われてもよい。具体的には、200〜220℃での第1熱処理、300〜450℃での第2熱処理、及び400〜550℃での第3熱処理を含む3段階で行われる。
前記のような方法により基板上にポリイミドフィルムが形成された積層体は、100〜350℃の熱処理工程後に基板が受けるストレスが60MPa以下となる。すなわち、フィルムとの熱膨脹係数差によって、高温熱処理時に基板が受けるストレスが減少し、基板の反り現象も改善できる。具体的には、ポリイミドフィルムの熱膨脹係数(CTE)が、100〜250℃で30ppm以上かつ200ppm以下、他の実施形態によれば、160ppm以下、更に他の実施形態によれば、100ppm以下である。
以後、基板上に形成されたポリイミド系フィルムを通常の方法によって基板から剥離することで、ポリイミド系フィルムが製造される。
前記のように製造したポリイミドフィルムからディスプレイ及び太陽電池用基板を製造する段階は、支持体上に形成されたポリイミドフィルムを通常の方法によって剥離することにより実施される。
結果として製造されるポリイミドフィルムは、350nm〜760nm波長の光に対する平均透過度が80%以上であり、弾性率(modulus)が4GPa以下、引張ストレスが150MPa以下であり、熱膨脹係数(CTE)が100〜250℃で30ppm以上かつ200ppm以下である。
このように調節された熱膨脹係数及び弾性率を有する本発明のポリイミド前駆体組成物は、高温熱処理工程において基板の反り現象を顕著に改善できるため、OLEDまたはLCD、電子ペーパー、太陽電池のような電子機器におけるフレキシブル基板の製造に特に有用に使用できる。
以下、本発明が属する技術の分野で通常の知識を持つ者が容易に実施できるように、本発明の実施例について詳細に説明する。しかし、本発明は、色々な形態に具現可能であり、ここで説明する実施例に限定されない。
分配係数
まず、ACD/Labs社製のACD/Percepta platformのACD/LogP module(ここで、ACD/LogP moduleは、分子の2D構造を用いて、QSPR(Quantitative Structure−Property Relationship)方法論に基づいたアルゴリズム法)を使用して計算された25℃での分配係数(LogP値)は、次の通りである。
前記表1において、英文略語は、下記のような意味である:
DMAc:N,N−ジメチルアセトアミド(N,N−Dimethylacetamide)
DEAc:N,N−ジエチルアセトアミド(N,N−Diethylacetamide)
DEF:N,N−ジエチルホルムアミド(N,N−Diethyl formamide)
DMF:N,N−ジメチルホルムアミド(N,N−Dimethyl formamide)
NMP:N−メチルピロリドン(N−methylpyrrolidone)
NEP:N−エチルピロリドン(N−ethylpyrrolidene)
実施例1
化学式2の前駆体
2,2′−ビス(トリフルオロメチル)−ベンジジン(2,2´−bis(trifluoromethyl)benzidine;TFMB)0.061molと、アミノ変性オルガノポリシロキサン(Amino modified organopolysiloxane)(P_PDMS_V、分子量;1070Mw、信越化学社から入手)0.0068molとをDEF:トルエン(Toluene)(vol/vol 7:3)150gに溶かし、BPDA 0.068molと溶媒(DEF)100gとを添加して、15℃で2時間撹拌した後、25℃で10時間撹拌した。この際、反応は、無水条件で行われた。結果として得られた反応溶液にDEFを添加し、反応溶液の粘度が5,000cPとなるように、固形分25重量%で調節した後、24時間均一に混合して、ポリイミド前駆体溶液を製造した。
前記P_PDMS_Vの構造は、下記化学式21の通りである。
前記化学式21において、x繰り返し単位は、分子内の柔軟性を向上させ、y繰り返し単位は、分子間の相溶性を改善させ、z繰り返し単位は、耐化学性を改善させるのに影響を与える。前記x、y、z繰り返し単位の順序は任意に変更可能であり、交互に位置してもよい。
前記ポリイミド前駆体の分子構造は、下記化学式22の通りである。
実施例2
化学式3の前駆体(P_PDMS_V)の含量が30重量%となるようにしたことを除いては、実施例1と同様な方法により前駆体組成物を製造した。
実施例3
化学式3の前駆体(P_PDMS_V)の含量が50重量%となるようにしたことを除いては、実施例1と同様な方法により前駆体組成物を製造した。
実施例4
BPDAの代わりにオキシジフタル酸無水物(Oxydiphthalic anhydride;ODPA)を使用し、化学式3の前駆体(P_PDMS_V)の含量が30重量%となるようにしたことを除いては、実施例1と同様な方法により前駆体組成物を製造した。
比較例1
化学式5の前駆体(BPDA−TFMB)
3,3′,4,4′−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物(3,3´,4、4´−Biphenyltetracaboxylic dianhydride)20gを窒素雰囲気の下でジエチルホルムアミド(diethylformamide,DEF)150gに20分間にかけて溶解させた。結果として得られたBPDA/DEF溶液に、ジアミン系化合物として2,2′−ビス(トリフルオロメチル)−ベンジジン(2,2´−bis(trifluoromethyl)benzidine;TFMB)32.6gをDEF 110gに溶解させて製造したTFMB/DEF溶液を添加し、25℃で2時間反応させた後、40℃に昇温させて24時間反応させた。結果として得られた反応溶液にDEFを添加し、反応溶液の粘度が5,000cPとなるように、固形分10重量%で調節した後、24時間均一に混合して、ポリイミド前駆体溶液を製造した。
比較例2
BPDAの代わりにオキシジフタル酸無水物(Oxydiphthalic anhydride;ODPA)を使用したことを除いては、比較例1と同様な方法により前駆体組成物を製造した。
比較例3
TFMBの代わりに2,2−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]ヘキサフルオロプロパン(2,2−bis[4−(4−aminophenoxy)phenyl]hexafluopropane;BAPP)を使用したことを除いては、比較例1と同様な方法により前駆体組成物を製造した。
製造例
製造したポリイミド前駆体溶液を約10ミクロンの厚さでガラス基板にスピンコーティングした。ポリイミド前駆体溶液が塗布されたガラス基板をオーブンに入れ、3℃/minの速度で加熱し、80℃、120℃、180℃、250℃で30分〜1時間を維持して硬化工程を行った。
試験例1
ガラスストレスはBow値で表し、測定方法は次の通りである。10cm×10cmのガラスをストレス測定器(TENCOR社製のFLX2320)に設置し、レーザで中央をスキャンした後、両側1cmを除いた総8cmのセンター部分で、左右の両側4cm間の距離でガラスが反った程度(高さ)偏差を測定した。
試験例2
前記製造例によって製造されたそれぞれのポリイミドフィルムに対して、最大延伸率、モデュラス、最大ストレス及び熱膨脹係数をそれぞれ測定した。
黄色度(YI)は、Color Eye 7000Aで測定した。
なお、フィルムの熱膨脹係数(CTE)は、TA社製のQ400を用いて測定した。
フィルムを5×20mmのサイズに準備した後、アクセサリを利用して試料をローディングする。実際に測定されるフィルムの長さは、16mmと同一にした。フィルムを引っ張る力を0.02Nに設定し、測定開始温度は30℃で5/minの速度で350℃まで加熱し、最初の冷却での線熱膨脹係数を測定した。
なお、フィルムの機械的物性(モデュラス、最大ストレス、最大延伸率)を測定するために、Zwick社製のUTMを使用した。フィルムを横5mm、縦60mm以上にカットした後、グリップ間の間隔は40mmに設定し、20mm/minの速度でサンプルを引っ張りながら測定される値を確認した。
試験例3:C.R.test(耐化学性試験)
フィルム硬化条件:250℃ multi−step
○:フィルム変形がない、△:部分的にフィルム変形が発生、×:フィルム変形が発生
試験例4:厚さ方向位相差(Rth、nm)
厚さ方向位相差Rthは、Axoscanを用いて測定した。フィルムを一定のサイズにカットして厚さを測定した後、Axoscanで位相差を測定して位相差値を補償するために、C−plate方向に補正しながら測定した厚さを入力した。
前記のように行われた試験結果を下記表2、表3及び図1にまとめて示した。
前記表2及び図2に示したように、本発明によるポリイミド組成物で製造されたポリイミドフィルムは、30以上かつ200以下の熱膨脹係数と、4GPa以下のモデュラスとを有しており、比較例1と比較した際、ガラス基板に加えられるストレスが大幅に減少したことが分かる。また、透明度、等方性等、その他の物性も良好であることを確認できる。合わせて、前記表3に示したように、比較例3の場合、ソフトなセグメントを有してモデュラス値は低いが、本発明による構造を使用した実施例よりもストレス値が高いことを確認できる。
以上、本発明の内容の特定の部分を詳細に説明したところ、当該技術分野における通常の知識を有する者にとって、このような具体的な技術は単に好ましい実施形態であるだけ、これによって本発明の範囲が制限されるものではない点は明らかである。したがって、本発明の実質的な範囲は、特許請求の範囲及びそれらの等価物によって定義されなければならない。

Claims (18)

  1. 化学式1の構造を含むジアミンまたは酸二無水物から来由されたポリイミド前駆体を含有する光電素子のフレキシブル基板用ポリイミド前駆体組成物:
    前記化学式1において、R及びRは、それぞれ独立して単一結合、炭素数1〜5のアルキレン基、または炭素数6以上の2価芳香族基であり、
    及びRは、それぞれ独立して炭素数1〜5のアルキル基であり、
    及びRは、それぞれ独立して炭素数4〜10のアリール基であり、
    及びRのうち少なくとも一つは、炭素数2〜10のアルケニル基であり、
    m1、m2及びm3は、それぞれ独立して1以上の整数である。
  2. 前記化学式1の構造を含むジアミンまたは酸二無水物から来由されたポリイミド前駆体を、ポリイミド前駆体の総重量を基準として50重量%以下含有する、請求項1に記載のフレキシブル基板用ポリイミド前駆体組成物。
  3. 前記化学式1の構造を含むジアミンまたは酸二無水物から来由されたポリイミド前駆体は、分子量が600以上かつ7,000以下である、請求項1に記載のポリイミド前駆体組成物。
  4. 前記化学式1において、m1、m2及びm3は、それぞれ独立して1〜10の整数である、請求項1に記載のポリイミド前駆体組成物。
  5. 前記組成物は、分配係数が正数の値を表す溶媒にポリイミド前駆体が溶解されている、請求項1に記載のポリイミド前駆体組成物。
  6. 前記溶媒は、アミン系第1溶媒と、非アミン系第2溶媒とを含む、請求項5に記載のポリイミド前駆体組成物。
  7. 前記アミン系第1溶媒と非アミン系第2溶媒の体積比が50〜90:10〜50である、請求項6に記載のポリイミド前駆体組成物。
  8. 前記アミン系第1溶媒が、炭素数2以上のアルキル基に置換された3次アミンである、請求項6に記載のポリイミド前駆体組成物。
  9. 前記非アミン系第2溶媒は、トルエンまたはテトラヒドロフランである、請求項6に記載のポリイミド前駆体組成物。
  10. シリカ系粒子を更に含む、請求項1に記載のポリイミド前駆体組成物。
  11. 請求項1から10のうちいずれか一項に記載のポリイミド前駆体組成物をガラス基板上に塗布した後に硬化させて得た光電素子のフレキシブル基板用ポリイミドフィルム。
  12. モデュラスが4GPa以下、引張ストレスが150MPa以下、熱膨脹係数(CTE)が100〜250℃で30ppm以上かつ200ppm以下である、請求項11に記載の光電素子のフレキシブル基板用ポリイミドフィルム。
  13. 前記フィルムは、350nm〜760nm波長の光に対する平均透過度が80%以上である、請求項11に記載のポリイミドフィルム。
  14. 請求項1から10のうちいずれか一項に記載のポリイミド前駆体組成物をガラス基板上に塗布した後に硬化させて得た、ガラス基板上にポリイミドフィルムが形成された積層体。
  15. 前記積層体は、100〜350℃の熱処理工程後に基板が受けるストレスが60MPa以下である、請求項14に記載の積層体。
  16. 前記ポリイミドフィルムは、モデュラスが4GPa以下、引張ストレスが150MPa以下、熱膨脹係数(CTE)が100〜250℃で30ppm以上かつ200ppm以下である、請求項14に記載の積層体。
  17. 請求項11に記載のポリイミドフィルムをフレキシブル基板として含む光電素子。
  18. 請求項11に記載のポリイミドフィルムで製造されたフレキシブル基板を含むフレキシブルディスプレイ。
JP2016551162A 2015-03-05 2016-03-07 光電素子のフレキシブル基板用ポリイミドフィルム用組成物 Active JP6501312B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2015-0030737 2015-03-05
KR20150030737 2015-03-05
KR10-2016-0027035 2016-03-07
PCT/KR2016/002263 WO2016140559A1 (ko) 2015-03-05 2016-03-07 광전소자의 플렉시블 기판용 폴리이미드 필름용 조성물
KR1020160027035A KR101993652B1 (ko) 2015-03-05 2016-03-07 광전소자의 플렉시블 기판용 폴리이미드 필름용 조성물

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017524040A true JP2017524040A (ja) 2017-08-24
JP6501312B2 JP6501312B2 (ja) 2019-04-17

Family

ID=57103472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016551162A Active JP6501312B2 (ja) 2015-03-05 2016-03-07 光電素子のフレキシブル基板用ポリイミドフィルム用組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10544266B2 (ja)
EP (1) EP3266808B1 (ja)
JP (1) JP6501312B2 (ja)
KR (1) KR101993652B1 (ja)
CN (1) CN106133025B (ja)
TW (1) TWI595025B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101840978B1 (ko) 2017-09-14 2018-03-21 주식회사 엘지화학 폴리이미드 공중합체 및 이를 이용한 폴리이미드 필름
KR101840977B1 (ko) 2017-09-14 2018-03-21 주식회사 엘지화학 폴리이미드 전구체 조성물 및 이를 이용한 폴리이미드 필름
JP2019503412A (ja) * 2016-09-23 2019-02-07 エルジー・ケム・リミテッド ポリイミド前駆体溶液及びその製造方法
JP2020508365A (ja) * 2017-09-29 2020-03-19 エルジー・ケム・リミテッド ポリイミド前駆体溶液及びそれを用いて製造されたポリイミドフィルム

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105552225B (zh) * 2016-01-20 2020-04-17 京东方科技集团股份有限公司 用于制造柔性基板的方法、柔性基板和显示装置
KR20180093203A (ko) 2017-02-10 2018-08-21 삼성디스플레이 주식회사 폴리아믹산, 폴리이미드 필름 및 폴리이미드 필름의 제조 방법
KR102018455B1 (ko) * 2017-05-24 2019-09-04 주식회사 엘지화학 폴리이미드 적층필름 롤체 및 그 제조 방법
KR101966737B1 (ko) * 2017-06-23 2019-04-09 주식회사 엘지화학 폴리이미드 전구체 조성물 및 이를 이용한 폴리이미드 필름
WO2019066204A1 (ko) * 2017-09-29 2019-04-04 주식회사 엘지화학 폴리이미드 전구체 용액 및 이를 이용하여 제조된 폴리이미드 필름
KR102281613B1 (ko) 2017-11-21 2021-07-23 주식회사 엘지화학 디스플레이 기판용 폴리이미드 필름
KR102264423B1 (ko) * 2018-08-20 2021-06-14 주식회사 엘지화학 폴리이미드 전구체 조성물, 그 제조 방법 및 이를 이용한 폴리이미드 필름
CN109647683A (zh) * 2018-11-08 2019-04-19 广东丹邦科技有限公司 一种聚酰亚胺厚膜或超厚膜的制备方法
KR102164470B1 (ko) * 2018-11-30 2020-10-13 피아이첨단소재 주식회사 입경이 상이한 2 이상의 필러를 포함하는 폴리이미드 필름 및 이를 포함하는 전자장치
KR102164467B1 (ko) * 2018-11-30 2020-10-13 피아이첨단소재 주식회사 입경이 상이한 2 이상의 필러를 포함하는 폴리이미드 필름 및 이를 포함하는 전자장치
KR102270651B1 (ko) * 2018-11-30 2021-06-30 피아이첨단소재 주식회사 입경이 상이한 2 이상의 필러를 포함하는 폴리이미드 필름 및 이를 포함하는 전자장치
KR102319883B1 (ko) * 2019-01-25 2021-11-01 주식회사 엘지화학 디아민 화합물, 및 이를 이용한 폴리이미드 전구체 및 폴리이미드 필름
KR102396419B1 (ko) * 2019-11-29 2022-05-12 피아이첨단소재 주식회사 폴리이미드 필름 및 이의 제조 방법
CN111056746B (zh) * 2019-12-31 2022-07-12 江汉大学 高硬度高透明性聚酰亚胺柔性盖板及其制备方法
CN112724434A (zh) * 2020-12-23 2021-04-30 宁波长阳科技股份有限公司 一种透明聚酰亚胺膜及其制备方法和应用

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0680782A (ja) * 1980-12-15 1994-03-22 M & T Chem Inc シロキサン及びジシロキサンの製造方法
JP2006104447A (ja) * 2004-09-09 2006-04-20 Shin Etsu Chem Co Ltd 無溶剤型ポリイミドシリコーン樹脂組成物及びその硬化樹脂皮膜
JP2009062429A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Shin Etsu Chem Co Ltd 熱硬化性ポリイミドシリコーン樹脂組成物
JP2010201625A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Nippon Steel Chem Co Ltd フレキシブル基板用積層体及び熱伝導性ポリイミドフィルム
WO2012053548A1 (ja) * 2010-10-19 2012-04-26 旭硝子株式会社 樹脂組成物、積層体およびその製造方法、構造体およびその製造方法、ならびに電子デバイスの製造方法
WO2012118020A1 (ja) * 2011-02-28 2012-09-07 Jsr株式会社 樹脂組成物およびそれを用いた膜形成方法
JPWO2011122199A1 (ja) * 2010-03-31 2013-07-08 Jsr株式会社 基板の製造方法およびそれに用いられる組成物
WO2014098235A1 (ja) * 2012-12-21 2014-06-26 旭化成イーマテリアルズ株式会社 ポリイミド前駆体及びそれを含有する樹脂組成物

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2992462B2 (ja) 1995-08-31 1999-12-20 株式会社巴川製紙所 電子部品用接着テープ及び液状接着剤
KR100244980B1 (ko) 1998-02-04 2000-03-02 유현식 실록산 폴리이미드 전구체 조성물
KR100335663B1 (ko) 1999-10-19 2002-05-06 윤종용 테입리스 loc 패키징용 폴리(이미드-실록산) 화합물
JP4235808B2 (ja) 2003-09-19 2009-03-11 信越化学工業株式会社 接着剤組成物及び接着フィルム
JP2008308618A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Shin Etsu Chem Co Ltd 接着剤組成物及び接着フィルム
FR2926521B1 (fr) * 2008-01-17 2010-03-19 Jean Michel Francoi Chaudeurge Chassis de poussette, notamment pour transporter un enfant
EP2274162A1 (en) * 2008-04-08 2011-01-19 The Arizona Board Of Regents, A Body Corporate Of The State Of Arizona Acting For And On Behalf Of Arizona State University Assemblies and methods for reducing warp and bow of a flexible substrate during semiconductor processing
TWI480311B (zh) 2008-05-20 2015-04-11 Ube Industries 芳香族聚醯亞胺膜、疊層體及太陽電池
US9012537B2 (en) * 2009-08-18 2015-04-21 Ube Industries, Ltd. Process for producing polyimide siloxane solution composition, and polyimide siloxane solution composition
JP4991943B2 (ja) * 2010-02-26 2012-08-08 キヤノン株式会社 光学用部材、ポリイミド、およびその製造方法
JP2011213853A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Toyobo Co Ltd ポリイミド及びポリイミド溶液
US8241142B2 (en) * 2010-07-16 2012-08-14 Callaway Golf Company Golf club head with improved aerodynamic characteristics
KR101775570B1 (ko) 2010-12-20 2017-09-07 삼성전자주식회사 폴리이미드 전구체 조성물, 폴리이미드의 제조 방법, 상기 제조 방법에 따라 제조한 폴리이미드 및 상기 폴리이미드를 포함하는 필름

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0680782A (ja) * 1980-12-15 1994-03-22 M & T Chem Inc シロキサン及びジシロキサンの製造方法
JP2006104447A (ja) * 2004-09-09 2006-04-20 Shin Etsu Chem Co Ltd 無溶剤型ポリイミドシリコーン樹脂組成物及びその硬化樹脂皮膜
JP2009062429A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Shin Etsu Chem Co Ltd 熱硬化性ポリイミドシリコーン樹脂組成物
JP2010201625A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Nippon Steel Chem Co Ltd フレキシブル基板用積層体及び熱伝導性ポリイミドフィルム
JPWO2011122199A1 (ja) * 2010-03-31 2013-07-08 Jsr株式会社 基板の製造方法およびそれに用いられる組成物
WO2012053548A1 (ja) * 2010-10-19 2012-04-26 旭硝子株式会社 樹脂組成物、積層体およびその製造方法、構造体およびその製造方法、ならびに電子デバイスの製造方法
WO2012118020A1 (ja) * 2011-02-28 2012-09-07 Jsr株式会社 樹脂組成物およびそれを用いた膜形成方法
WO2014098235A1 (ja) * 2012-12-21 2014-06-26 旭化成イーマテリアルズ株式会社 ポリイミド前駆体及びそれを含有する樹脂組成物

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019503412A (ja) * 2016-09-23 2019-02-07 エルジー・ケム・リミテッド ポリイミド前駆体溶液及びその製造方法
US10899886B2 (en) 2016-09-23 2021-01-26 Lg Chem, Ltd. Polyimide precursor solution and method for producing same
KR101840978B1 (ko) 2017-09-14 2018-03-21 주식회사 엘지화학 폴리이미드 공중합체 및 이를 이용한 폴리이미드 필름
KR101840977B1 (ko) 2017-09-14 2018-03-21 주식회사 엘지화학 폴리이미드 전구체 조성물 및 이를 이용한 폴리이미드 필름
WO2019054616A1 (ko) * 2017-09-14 2019-03-21 주식회사 엘지화학 폴리이미드 공중합체 및 이를 이용한 폴리이미드 필름
JP2020502313A (ja) * 2017-09-14 2020-01-23 エルジー・ケム・リミテッド ポリイミド共重合体及びそれを利用したポリイミドフィルム
JP2020504198A (ja) * 2017-09-14 2020-02-06 エルジー・ケム・リミテッド ポリイミド前駆体組成物及びそれを利用したポリイミドフィルム
US11466124B2 (en) 2017-09-14 2022-10-11 Lg Chem, Ltd. Polyimide precursor composition and polyimide film using same
US11549013B2 (en) 2017-09-14 2023-01-10 Lg Chem, Ltd. Polyimide copolymer and polyimide film using same
JP2020508365A (ja) * 2017-09-29 2020-03-19 エルジー・ケム・リミテッド ポリイミド前駆体溶液及びそれを用いて製造されたポリイミドフィルム
US11479643B2 (en) 2017-09-29 2022-10-25 Lg Chem, Ltd. Polyimide precursor solution and polyimide film produced using same

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160108252A (ko) 2016-09-19
EP3266808B1 (en) 2020-12-09
EP3266808A1 (en) 2018-01-10
EP3266808A4 (en) 2018-10-03
CN106133025B (zh) 2019-03-12
TW201638158A (zh) 2016-11-01
US20170096530A1 (en) 2017-04-06
TWI595025B (zh) 2017-08-11
CN106133025A (zh) 2016-11-16
KR101993652B1 (ko) 2019-09-24
US10544266B2 (en) 2020-01-28
JP6501312B2 (ja) 2019-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6501312B2 (ja) 光電素子のフレキシブル基板用ポリイミドフィルム用組成物
TWI660982B (zh) 用於可撓性器件的可撓性基板
CN107522860B (zh) 聚酰亚胺基液体和使用其制备的聚酰亚胺基膜
CN108473677B (zh) 粘接力提高了的聚酰胺酸组合物及包含其的聚酰亚胺膜
JP6794610B2 (ja) ポリイミド前駆体組成物及びそれを利用したポリイミドフィルム
TW201920379A (zh) 聚醯亞胺共聚物、使用其製備之聚醯亞胺膜以及透明聚醯亞胺基板
JP6725100B2 (ja) ポリイミド前駆体溶液及びその製造方法
KR101775204B1 (ko) 폴리이미드계 용액 및 이를 이용하여 제조된 폴리이미드계 필름
KR101760555B1 (ko) 폴리이미드계 필름 형성용 조성물 및 이를 이용하여 제조된 폴리이미드계 필름
KR101748931B1 (ko) 폴리이미드계 필름 형성용 조성물 및 이를 이용하여 제조된 폴리이미드계 필름
KR102094059B1 (ko) 폴리이미드 전구체 용액 및 이의 제조방법
KR20190038268A (ko) 폴리이미드 전구체 용액 및 이를 이용하여 제조된 폴리이미드 필름
TW201817777A (zh) 聚醯亞胺膜形成用組成物及其製備方法以及聚醯亞胺膜及其製備方法
KR20150095275A (ko) 폴리이미드계 필름 및 이의 제조방법
KR101797806B1 (ko) 폴리이미드계 용액 및 이를 이용하여 제조된 폴리이미드계 필름
KR101501875B1 (ko) 폴리이미드계 용액 및 이를 이용하여 제조된 폴리이미드계 필름
KR101757519B1 (ko) 광전소자의 플렉시블 기판용 폴리이미드 필름
KR102003772B1 (ko) 폴리이미드계 필름 형성용 조성물 및 이를 이용하여 제조된 투명 폴리이미드계 필름
KR101754449B1 (ko) 폴리이미드계 필름 및 이의 제조방법
JP2022044011A (ja) 新規なジアミン化合物、その製造方法およびこれを含む組成物
KR20160094147A (ko) 폴리이미드 필름 형성용 조성물 및 이를 이용하여 제조된 폴리이미드 필름
JP2022172466A (ja) 新規なジアミン化合物、それを用いたポリイミド前駆体およびポリイミドフィルム、並びにその用途

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6501312

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250