JP2017522903A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017522903A5
JP2017522903A5 JP2017517406A JP2017517406A JP2017522903A5 JP 2017522903 A5 JP2017522903 A5 JP 2017522903A5 JP 2017517406 A JP2017517406 A JP 2017517406A JP 2017517406 A JP2017517406 A JP 2017517406A JP 2017522903 A5 JP2017522903 A5 JP 2017522903A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
sequence
antibody
antigen
macromolecule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017517406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017522903A (ja
JP7324565B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP15305078.6A external-priority patent/EP2955196A1/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2017522903A publication Critical patent/JP2017522903A/ja
Publication of JP2017522903A5 publication Critical patent/JP2017522903A5/ja
Priority to JP2021128846A priority Critical patent/JP2021184731A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7324565B2 publication Critical patent/JP7324565B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (19)

  1. ヒトCD127のドメインD1から取られたエピトープ配列及びヒトCD127の2b部位から取られたエピトープ配列に特異的に結合する、抗体又はその抗原結合性断片又は抗原結合性抗体模倣物であって、
    該エピトープが、(a)配列番号86又は配列番号116の配列、及び(b)配列番号110又は配列番号115の配列、及び(c)配列番号111の配列を含むか又はこれからなり、
    i.配列番号110を含むヒトCD127のエピトープ配列が、ヒトCD127の配列中の該配列に隣接するアミノ酸を、N−末端の1アミノ酸を超えて、又はC−末端の7アミノ酸を超えて含むようには拡張せず;及び/又は
    ii.配列番号111を含むヒトCD127のエピトープ配列が、ヒトCD127の配列中の該配列に隣接するアミノ酸を、N−末端の30アミノ酸を超えて、又はC−末端の30アミノ酸を超えて含むようには拡張せず、
    該抗体又はその抗原結合性断片又は模倣物が、IL−7によって誘導されるIL−7Rシグナル伝達のアンタゴニストである、前記抗体又はその抗原結合性断片又は抗原結合性抗体模倣物。
  2. 前記エピトープ配列が、配列番号116の配列、及び配列番号115の配列、及び配列番号117の配列を含むか又はこれらからなる、ヒトCD127のドメインD1由来のエピトープ配列及びヒトCD127の2b部位由来のエピトープ配列に特異的に結合する、請求項1記載の抗体又はその抗原結合性断片又は抗原結合性抗体模倣物。
  3. TSLPによって誘導される樹状細胞の成熟を増大させない、請求項1又は2記載の抗体又はその抗原結合性断片又は抗原結合性抗体模倣物。
  4. 以下のアミノ酸配列:
    ・VHCDR1配列番号10;
    ・VHCDR2配列番号12;
    ・VHCDR3配列番号14もしくは配列番号48
    のうちの少なくとも1つを含むVH鎖、及び/又は
    以下のアミノ酸配列:
    ・VLCDR1配列番号16もしくは配列番号50;
    ・VLCDR2配列番号18もしくは配列番号52;
    ・VLCDR3配列番号20
    のうちの少なくとも1つを含むVL鎖を含み、
    特に、VHCDR1配列番号10、VHCDR2配列番号12、VHCDR3配列番号14又は配列番号48、VLCDR1配列番号16又は配列番号50、VLCDR2配列番号18又は配列番号52、及びVLCDR3配列番号20からなる群から選択される少なくとも2つ、3つ、4つ、又は5つのCDR配列を含む、請求項1〜3のいずれか一項記載の抗体又はその抗原結合性断片又は抗原結合性抗体模倣物。
  5. −配列番号2の配列もしくは配列番号6の配列もしくは配列番号54の配列を有する、又は配列番号22の配列もしくは配列番号36の配列もしくは配列番号38の配列もしくは配列番号40の配列を含む、重鎖;及び
    −配列番号4の配列もしくは配列番号56の配列を有する、又は配列番号24の配列もしくは配列番号42の配列もしくは配列番号44の配列もしくは配列番号46の配列を含む、軽鎖を含む、請求項4記載の抗体又はその抗原結合性断片又は抗原結合性抗体模倣物。
  6. ヒトCD127に特異的に結合する抗体又はその抗原結合性断片又は抗原結合性抗体模倣物であって、
    以下のアミノ酸配列:
    ・VHCDR1配列番号10;
    ・VHCDR2配列番号12;
    ・VHCDR3配列番号14もしくは配列番号48
    のうちの少なくとも1つを含むVH鎖、及び/又は
    以下のアミノ酸配列:
    ・VLCDR1配列番号16もしくは配列番号50;
    ・VLCDR2配列番号18もしくは配列番号52;
    ・VLCDR3配列番号20
    のうちの少なくとも1つを含むVL鎖を含む、前記抗体又はその抗原結合性断片又は抗原結合性抗体模倣物。
  7. キメラ抗体又はヒト化抗体又は脱免疫化抗体である、請求項1〜6のいずれか一項記載の抗体又はその抗原結合性断片又は抗原結合性抗体模倣物。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項記載の抗体又はその抗原結合性断片又は抗原結合性抗体模倣物を含むキメラ分子である巨大分子であって、
    該抗体、断片又は模倣物が機能的に異なる分子と関連しており、該キメラ分子が融合キメラタンパク質か、又は化学基もしくは分子、例えば、PEGポリマーもしくは標識抗体の共有結合によって得られるコンジュゲートかのどちらかである、前記巨大分子。
  9. 請求項1〜7のいずれか一項記載の抗体、その抗原結合性断片又は抗原結合性抗体模倣物、又は請求項8記載の巨大分子をコードする核酸分子であって、
    特に、配列番号2;配列番号4;配列番号6;配列番号8;配列番号10;配列番号12;配列番号14;配列番号16;配列番号18;配列番号20;配列番号22;配列番号24;配列番号36;配列番号38;配列番号40;配列番号42;配列番号44;配列番号46;配列番号48;配列番号50;配列番号52;配列番号54、及び配列番号56からなる群から選択されるアミノ酸をコードする核酸分子であり、
    特に、配列番号1;配列番号3;配列番号5;配列番号7;配列番号9;配列番号11;配列番号13;配列番号15;配列番号17;配列番号19;配列番号21;配列番号23;配列番号35;配列番号37;配列番号39;配列番号41;配列番号43;配列番号45;配列番号47;配列番号49;配列番号51;配列番号53、及び配列番号55からなる群から選択されるヌクレオチド配列を含むか又はこれらからなる、前記核酸分子。
  10. 請求項1〜7のいずれか一項記載の抗体又はその抗原結合性断片又は抗原結合性抗体模倣物、又は請求項8記載の巨大分子、又は請求項9記載の核酸分子を医薬ビヒクルとともに含む医薬組成物であって、
    任意に、さらなる異なる活性成分、特に、自己免疫疾患もしくはアレルギー疾患、白血病、例えば、急性リンパ芽球性白血病、リンパ腫、癌疾患、慢性ウイルス感染、炎症性疾患、移植、呼吸器疾患、又は自己免疫に関与する細胞に対して、特に、治療的免疫モジュレーター作用を有する追加の化合物を含む、前記医薬組成物。
  11. それを必要としている患者における併用治療レジメン又は追加治療レジメンの治療のための医薬組成物であって、
    治療活性成分として、請求項1〜7のいずれか一項記載の抗体又はその抗原結合性断片又は抗原結合性抗体模倣物である巨大分子、又は請求項8記載の巨大分子、又は請求項9記載の核酸分子を含み、
    任意に、さらなる異なる活性成分、特に、自己免疫疾患もしくはアレルギー疾患、白血病、例えば、急性リンパ芽球性白血病、リンパ腫、癌疾患、慢性ウイルス感染、炎症性疾患、移植、呼吸器疾患、又は自己免疫に関与する細胞に対して、特に、治療的免疫モジュレーター作用を有する追加の化合物を含む、前記医薬組成物。
  12. それを必要としている患者における併用治療レジメン又は追加治療レジメンに使用する医薬品の製造のための、治療活性成分としての請求項1〜7のいずれか一項記載の抗体又はその抗原結合性断片又は抗原結合性抗体模倣物である巨大分子、又は請求項8記載の巨大分子、又は請求項9記載の核酸分子、又は請求項10記載の医薬組成物の使用。
  13. 移植を必要としている及び/又はもうすぐ移植を受ける患者、特に、ヒト患者、及び/又は移植を受けた患者、及び/又は疾患、特に、自己免疫疾患、例えば、関節リウマチ、多発性硬化症、I型糖尿病、自己免疫甲状腺炎、もしくは狼瘡、又は炎症性疾患、例えば、炎症性腸疾患(IBD)及び脳脊髄炎、又はアレルギー疾患、又は癌疾患、又は呼吸器疾患、又は移植に関連する疾患を有するか、或いは該疾患のリスクがある患者の治療のための医薬組成物であって、
    請求項1〜7のいずれか一項記載の抗体又はその抗原結合性断片又は抗原結合性抗体模倣物である巨大分子、又は請求項8記載の巨大分子、又は請求項9記載の核酸分子を含み、
    任意に、さらなる異なる活性成分、特に、自己免疫疾患もしくはアレルギー疾患、白血病、例えば、急性リンパ芽球性白血病、リンパ腫、癌疾患、慢性ウイルス感染、炎症性疾患、移植、呼吸器疾患、又は自己免疫に関与する細胞に対して、特に、治療的免疫モジュレーター作用を有する追加の化合物を含む、前記医薬組成物。
  14. 移植を必要としている及び/又はもうすぐ移植を受ける患者、特に、ヒト患者、及び/又は移植を受けた患者を治療するための、及び/又は疾患、特に、自己免疫疾患、例えば、関節リウマチ、多発性硬化症、I型糖尿病、自己免疫甲状腺炎、もしくは狼瘡、又は炎症性疾患、例えば、炎症性腸疾患(IBD)及び脳脊髄炎、又はアレルギー疾患、又は癌疾患、又は呼吸器疾患、又は移植に関連する疾患を有するか、或いは該疾患のリスクがある患者を治療するための医薬品の製造のための、請求項1〜7のいずれか一項記載の抗体又はその抗原結合性断片又は抗原結合性抗体模倣物である巨大分子、又は請求項8記載の巨大分子、又は請求項9記載の核酸分子、又は請求項10記載の医薬組成物の使用。
  15. 配列番号114の配列のポリペプチドの断片からなる抗原であって、
    該断片が、ヒトCD127のドメインD1由来のエピトープ配列及びヒトCD127の2b部位由来のエピトープ配列を含み、該エピトープ配列が、配列番号86(もしくは配列番号116)の配列、及び配列番号110(もしくは配列番号115)の配列、及び配列番号111(もしくは配列番号117)の配列を含むか又はこれからなり、特に、配列番号116の配列、及び配列番号115の配列、及び配列番号117の配列を含むか又はこれからなり、
    (i)配列番号110を含むヒトCD127のエピトープ配列が、ヒトCD127の配列中の該配列に隣接するアミノ酸を、N−末端の1アミノ酸を超えて、又はC−末端の7アミノ酸を超えて含むようには拡張せず;及び/又は
    (ii)配列番号111を含むヒトCD127のエピトープ配列が、ヒトCD127の配列中の該配列に隣接するアミノ酸を、N−末端の30アミノ酸を超えて、又はC−末端の30アミノ酸を超えて含むようには拡張しない、
    前記抗原。
  16. 非ヒト動物を請求項15記載の抗原に対して免疫することを含む、抗体の製造方法。
  17. 抗体、特に、請求項1〜7のいずれか一項記載の抗体を、請求項15記載の抗原に対して免疫した非ヒト動物から得られた細胞から製造する方法であって、
    該細胞を髄腫細胞と融合させること、
    抗体の回収を可能にする条件で抗体を発現させること、及び
    IL−7によって誘導されるIL−7Rシグナル伝達のアンタゴニストである抗体を選択すること
    を含む、前記方法。
  18. 抗体、特に、請求項1〜7のいずれか一項記載の抗体を製造する方法であって、
    配列番号1;配列番号3;配列番号5;配列番号7;配列番号9;配列番号11;配列番号13;配列番号15;配列番号17;配列番号19;配列番号21;配列番号23;配列番号35;配列番号37;配列番号39;配列番号41;配列番号43;配列番号45;配列番号47;配列番号49;配列番号51;配列番号53、及び配列番号55からなる群から選択されるヌクレオチド配列を含むか又はこれらからなるポリヌクレオチドを、特に、低いフコシル化特性を示す細胞、例えば、鳥類EB66細胞で、抗体の回収を可能にする条件で発現させること、及び
    IL−7によって誘導されるIL−7Rシグナル伝達のアンタゴニストである抗体を選択すること
    を含む、前記方法。
  19. 抗体、特に、請求項16〜18のいずれか一項記載のように得られる抗体、その抗原結合性断片もしくはそのような抗体の抗原結合性抗体模倣物、又は別の巨大分子を選択する方法であって、以下の工程:
    a.CD127に対する、特に、請求項15記載のその抗原に対する該巨大分子の結合能を試験する工程;
    b.該巨大分子の存在によって誘導されるCD127発現細胞におけるCD127の内在化を試験する工程;
    c.該巨大分子によるCD127発現細胞におけるIL7誘導性のCD127内在化の阻害を試験する工程;
    d.該巨大分子の存在下でTSLPによって誘導されるDCの成熟の増大を試験する工程
    のうちの少なくとも1つを含むか又はこれからなり、かつ任意に、以下の工程:
    e.該巨大分子によるIL−7誘導性シグナル伝達、特に、STAT5リン酸化の阻害を試験する工程;
    f.該巨大分子によるTSLP誘導性のTARC産生の阻害を試験する工程;
    g.該巨大分子によるα4、β7、及び/又はα4/β7インテグリン発現、特に、T−リンパ球での細胞表面発現の阻害を試験する工程
    のうちの1つ又は複数をさらに含む、前記方法。
JP2017517406A 2014-06-10 2015-06-10 Cd127に対する抗体 Active JP7324565B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021128846A JP2021184731A (ja) 2014-06-10 2021-08-05 Cd127に対する抗体

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462010117P 2014-06-10 2014-06-10
US62/010,117 2014-06-10
EP15305078.6 2015-01-23
EP15305078.6A EP2955196A1 (en) 2014-06-10 2015-01-23 Antibodies directed against CD127
PCT/EP2015/062993 WO2015189302A1 (en) 2014-06-10 2015-06-10 Antibodies directed against cd127

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021128846A Division JP2021184731A (ja) 2014-06-10 2021-08-05 Cd127に対する抗体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017522903A JP2017522903A (ja) 2017-08-17
JP2017522903A5 true JP2017522903A5 (ja) 2018-07-19
JP7324565B2 JP7324565B2 (ja) 2023-08-10

Family

ID=52434718

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017517406A Active JP7324565B2 (ja) 2014-06-10 2015-06-10 Cd127に対する抗体
JP2021128846A Pending JP2021184731A (ja) 2014-06-10 2021-08-05 Cd127に対する抗体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021128846A Pending JP2021184731A (ja) 2014-06-10 2021-08-05 Cd127に対する抗体

Country Status (26)

Country Link
US (3) US10428152B2 (ja)
EP (2) EP2955196A1 (ja)
JP (2) JP7324565B2 (ja)
KR (1) KR102612930B1 (ja)
CN (1) CN106715471B (ja)
AP (1) AP2016009599A0 (ja)
AU (1) AU2015273532C1 (ja)
BR (1) BR112016028755B1 (ja)
CA (1) CA2950823A1 (ja)
CL (1) CL2016003172A1 (ja)
CR (1) CR20160576A (ja)
EA (1) EA039303B1 (ja)
HK (1) HK1231487A1 (ja)
IL (1) IL249449B (ja)
MA (1) MA40202A (ja)
MX (1) MX2016016236A (ja)
MY (1) MY190889A (ja)
NZ (1) NZ726932A (ja)
PE (1) PE20170324A1 (ja)
PH (1) PH12016502445A1 (ja)
RU (1) RU2734076C2 (ja)
SA (1) SA516380455B1 (ja)
SG (1) SG11201610036PA (ja)
TN (1) TN2016000528A1 (ja)
UA (1) UA125366C2 (ja)
WO (1) WO2015189302A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MA45488A (fr) 2015-10-22 2018-08-29 Juno Therapeutics Gmbh Procédés, kits et appareil de culture de cellules
US11230602B2 (en) 2016-02-29 2022-01-25 Ose Immunotherapeutics Non-antagonistic antibodies directed against the alpha chain of the IL7 receptor extracellular domain and use thereof in cancer treatment
CN110392695B (zh) 2016-12-09 2021-02-02 Ose免疫疗法 针对cd127的抗体和多肽
WO2019043065A1 (en) * 2017-08-29 2019-03-07 Ose Immunotherapeutics METHOD AND PREPARATION FOR SORTING T EFFECTOR LYMPHOCYTES USING ANTI-CD127 ANTIBODIES FOR CELL THERAPY APPLICATIONS
CN110117325B (zh) * 2018-03-09 2023-06-20 重庆市畜牧科学院 一种猪cd127多肽及其编码基因和应用
BR112021014106A2 (pt) 2019-01-22 2021-10-13 Bristol-Myers Squibb Company Anticorpos contra subunidade alfa de il-7r e usos dos mesmos
KR102503349B1 (ko) 2019-05-14 2023-02-23 프로벤션 바이오, 인코포레이티드 제1형 당뇨병을 예방하기 위한 방법 및 조성물
KR20220063148A (ko) 2019-06-21 2022-05-17 소리소 파마슈티컬스 인크. 조성물
MX2021015761A (es) 2019-06-21 2022-04-18 Sorriso Pharmaceuticals Inc Polipeptidos.
CN114514243A (zh) 2019-06-21 2022-05-17 索瑞索制药公司 多肽
CN110894237B (zh) * 2019-12-05 2021-08-03 山东省分析测试中心 抗cd127的抗体、分泌该抗体的细胞株及其制备方法和应用
US20220389104A1 (en) * 2021-05-28 2022-12-08 Ose Immunotherapeutics Method for Treating CD127-Positive Cancers by Administering an Anti-CD127 Agent
WO2023232826A1 (en) 2022-05-30 2023-12-07 Ose Immunotherapeutics Biomarkers of il7r modulator activity

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19742706B4 (de) 1997-09-26 2013-07-25 Pieris Proteolab Ag Lipocalinmuteine
US9012134B2 (en) 2006-05-31 2015-04-21 The Regents Of The University Of California CD127 expression inversely correlates with FoxP3 and suppressive function of CD4+ Tregs
ATE542830T1 (de) 2006-12-04 2012-02-15 Pasteur Institut Als gerüst verwendeter ob-fold zur entwicklung neuer spezifischer bindemittel
UY32038A (es) 2008-08-08 2010-03-26 Glaxo Wellcome Mfg Pte Ltd Inmunoblobulinas anti-cd127 y sus usos
WO2010085643A1 (en) 2009-01-22 2010-07-29 University Of Miami Targeting il-7 signaling as a therapy for multiple sclerosis and other il-7 signaling dependent disorders
EP2528947A4 (en) 2010-01-28 2013-09-18 Glaxo Group Ltd CD127 BINDING PROTEINS
TWI596114B (zh) 2010-02-24 2017-08-21 雷那特神經科學股份有限公司 拮抗劑抗-il-7受體抗體及方法
EP2583980A1 (en) 2011-10-19 2013-04-24 Effimune Antibodies directed against the alpha chain of IL7 receptor - their use for the preparation of drug candidates
US11230602B2 (en) 2016-02-29 2022-01-25 Ose Immunotherapeutics Non-antagonistic antibodies directed against the alpha chain of the IL7 receptor extracellular domain and use thereof in cancer treatment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017522903A5 (ja)
JP6879998B2 (ja) Cd70及びcd3に対する抗体構築物
JP2021184731A5 (ja)
TWI767899B (zh) Psma及cd3雙特異性t細胞嚙合抗體構築體
JP7011574B2 (ja) Flt3及びcd3に対する抗体構築物
JP6606505B2 (ja) 抗SIRPα抗体および二重特異性マクロファージ増強抗体
AU2023237216A1 (en) BCMA And CD3 Bispecific T Cell Engaging Antibody Constructs
RU2016151265A (ru) Антитела, направленные на cd127
US9802995B2 (en) Antibody multimerization technologies
TWI673287B (zh) 抗b7-h3抗體、其抗原結合片段及其醫藥用途
JP6529498B2 (ja) EGFRvIIIに対して特異的な抗体結合部位
WO2021063330A1 (zh) 靶向cd3的抗体、双特异性抗体及其用途
CN107750255B (zh) 用于cdh3和cd3的双特异性抗体构建体
AU2018261951A1 (en) Pharmaceutical composition comprising bispecific antibody constructs for improved storage and administration
JP2018537421A5 (ja)
CN114292336A (zh) 结合dll3和cd3的双特异性抗体构建体
TW201716441A (zh) Egfrviii及cd3抗體構築體
JP2018530996A6 (ja) Cd70及びcd3に対する抗体構築物
JP2011509245A5 (ja)
JP2020504759A (ja) S.aureus溶血素a毒素に対するヒト抗体
JP2014524733A5 (ja)
TW201902925A (zh) 抗cd40抗體、其抗原結合片段及其醫藥用途
JP2019521647A5 (ja)
CN111630067A (zh) 针对muc17和cd3的双特异性抗体构建体
JP2023538117A (ja) 神経免疫疾患のためのcd3/cd25抗体