JP2017507930A - IKKε/TBK1阻害剤とベータアドレナリン作動性アゴニストまたは交感神経系活性化剤との組合せ - Google Patents

IKKε/TBK1阻害剤とベータアドレナリン作動性アゴニストまたは交感神経系活性化剤との組合せ Download PDF

Info

Publication number
JP2017507930A
JP2017507930A JP2016550219A JP2016550219A JP2017507930A JP 2017507930 A JP2017507930 A JP 2017507930A JP 2016550219 A JP2016550219 A JP 2016550219A JP 2016550219 A JP2016550219 A JP 2016550219A JP 2017507930 A JP2017507930 A JP 2017507930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inhibitor
tbk1
subject
adrenergic agonist
obesity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016550219A
Other languages
English (en)
Inventor
アラン アール. サルティエル
アラン アール. サルティエル
Original Assignee
ザ リージェンツ オブ ザ ユニヴァシティ オブ ミシガン
ザ リージェンツ オブ ザ ユニヴァシティ オブ ミシガン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ リージェンツ オブ ザ ユニヴァシティ オブ ミシガン, ザ リージェンツ オブ ザ ユニヴァシティ オブ ミシガン filed Critical ザ リージェンツ オブ ザ ユニヴァシティ オブ ミシガン
Publication of JP2017507930A publication Critical patent/JP2017507930A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/436Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a six-membered ring having oxygen as a ring hetero atom, e.g. rapamycin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • A61K31/137Arylalkylamines, e.g. amphetamine, epinephrine, salbutamol, ephedrine or methadone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/357Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having two or more oxygen atoms in the same ring, e.g. crown ethers, guanadrel
    • A61K31/36Compounds containing methylenedioxyphenyl groups, e.g. sesamin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41841,3-Diazoles condensed with carbocyclic rings, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

肥満及び肥満関連状態を治療する方法であって、IΚKε/TBK1阻害剤とベータアドレナリン作動薬または交感神経系活性化剤との組合せを投与することを含む方法、ならびに係る組合せを含む医薬組成物がここに提供される。肥満は、マクロファージ浸潤ならびにインスリン作用を減衰させる炎症性サイトカイン及びケモカインの局部的分泌を伴った、肝臓及び脂肪組織における慢性の低程度の炎症状態を発生させる。【選択図】図1

Description

政府の資金援助に関する陳述
本発明は、国立衛生研究所により授与されたDK060591の下での政府の支援によってなされたものである。政府は本発明において一定の権利を有する。
分野
ここでは肥満及び肥満関連状態を治療する方法であって、IKKε/TBK1阻害剤とベータアドレナリン作動薬または交感神経系活性化因子との組合せを投与することを含む方法、ならびにかかる組合せを含有する医薬組成物に関する。
肥満は、マクロファージ浸潤ならびにインスリン作用を弱める炎症性サイトカイン及びケモカインの局部的分泌を伴った、肝臓及び脂肪組織における軽度の慢性的炎症状態を生じ、インスリン抵抗性及びその後の2型糖尿病の発症をもたらす(Wellen and Hotamisligil,2005;Hotamisligil,2006;Lumeng et al.,2007;Shoelson et al.,2007;これらの全体を本明細書の一部として援用する)。多くの研究は、幾つかの集団に亘って、炎症とインスリン抵抗性との間の強い相関を示している(Hotamisligil 2006;その全体を本明細書の一部として援用する)。更に、炎症経路の遺伝子除去または薬理学的阻害は、肥満をインスリン抵抗性から切り離すことができる(Hotamisligil,2006;Shoelson et al.,2007;それらの全体を本明細書の一部として援用する)。
転写因子NFκB及びその炎症プログラムは、肥満した肝臓及び脂肪組織におけるインスリン抵抗性の発症において重要な役割を果たす(Yuanら,2001;Arkanら,2005;Wunderlichら,2008;Chiangら,2009;その全体を本明細書の一部として援用する)。NFκBは、ΙΚΚα、ΙΚΚβ、ΙΚΚε、及びTBK1の四つのメンバーを有するΙκΒキナーゼ(IKK)ファミリーによって活性化される。ΙΚΚα及びΙΚΚβは、足場パートナーのNEMOと共に作用して、NFκBを活性化させる(Hacker and Karin,2006;その全体を本明細書の一部として援用する)。ΙΚΚβの薬理学的阻害または遺伝子除去によって、インスリン抵抗性におけるこのキナーゼの役割が決定されたが(Yuanら,2001;Arkanら、2005;その全体を本明細書の一部として援用する)、非標準のキナーゼΙΚΚε及びTBK1の役割は定かではない。
肥満は増大した食物摂取及び減少したエネルギー消費によって引き起こされる複雑な代謝性障害である。肥満はまた、2型糖尿病、心臓病、脳卒中、関節炎、及び特定の癌を発症するリスクを増大させる。このような肥満状態において、アドレナリンのようなカテコールアミンに対する脂肪組織の感度が低下し、この感度低下は更にエネルギー消費を減少させることを示唆するかなりの証拠が存在する。しかし、このプロセスの詳細は十分には理解されていない。
本明細書で提供されるのは、肥満及び肥満関連状態を治療する方法であって、ΙΚΚε/ΤΒΚ1阻害剤とベータアドレナリン作動薬または交感神経系活性化剤との組合せを投与することを含む方法、及び係る組合せを含有する医薬組成物である。
幾つかの実施形態において、本発明は、肥満、インスリン抵抗性、または肝脂肪症に関連した状態を有する被験者を治療する方法であって:前記肥満、インスリン抵抗性、または肝脂肪症に関連する状態を有する被験者に対して:(i)IKΚε及び/またはTBK1阻害剤、ならびに(ii)ベータアドレナリン作動薬または交感神経系活性化剤を投与することを含む方法を提供する。幾つかの実施形態において、この投与は、被験者における体脂肪の減少を引き起こす。幾つかの実施形態において、被験者は肥満、糖尿病、またはインスリン抵抗性を有するか、またはこれらを経験するリスクにある。幾つかの実施形態において、糖尿病はII型糖尿病である。幾つかの実施形態において、前記治療は、増大したグルコース代謝、体脂肪の減少、体脂肪増加の欠如、増大したインスリン受容体シグナル伝達、減少したインスリン受容体のリン酸化レベル、肝臓における慢性炎症の低下もしくは予防、または脂肪組織における慢性炎症の減少もしくは予防、肝脂肪症の低下もしくは予防、代謝性エネルギー消費の促進、循環する遊離脂肪酸の減少、またはコレステロールの減少をもたらす。幾つかの実施形態において、前記被験者は、肝脂肪症(脂肪肝疾患)を有している。幾つかの実施形態において、前記被験者は、脂肪性肝炎を有している。幾つかの実施形態において、前記被験者は、過体重または肥満である。幾つかの実施形態において、前記被験者はヒトである。
幾つかの実施形態において、本方法は更に、インスリンシグナル伝達障害、肥満、糖尿病、インスリン抵抗性、メタボリックシンドローム、肝臓脂肪症、慢性肝炎、及び脂肪組織における慢性炎症からなる群から選択される疾患または状態について前記被験者を試験することを含むステップを具備する。幾つかの実施形態において、本方法は更に、前記検査に基づいて治療の有効性を評価するステップを具備する。幾つかの実施形態では、本方法は更に、前記評価に基づいて治療を調整することを含む。幾つかの実施形態において、前記治療を調整することは、ΙKΚε/ΤΒΚ1阻害剤の投与量を変化させること、異なるΙKΚε/ΤΒΚ1阻害剤に切り替えること、ベータアドレナリン作動性アゴニストまたは交感神経系活性剤の量を変化させること、異なるアドレナリン作動性アゴニストまたは交感神経系活性化剤に切り替えること、追加の治療を加えることの1以上を含む。
幾つかの実施形態において、本方法は、単一の医薬組成物中に一緒に処方されたΙKΚε及び/またはTBK1阻害剤及びベータアドレナリン作動性アゴニストまたは交感神経系活性剤を投与することを含む。他の実施形態において、ΙΚΚε及び/またはTBK1阻害剤、及びベータアドレナリン作動性アゴニストまたは交感神経系活性化剤は別々の医薬組成物であり、一緒に投与される(例えば1時間以内、20分以内、15分以内、5分以内、1分以内、同時等)。
幾つかの実施形態において、本発明は、(i)ΙΚΚε及び/またはTBK1阻害剤、及び(ii)ベータアドレナリン作動性アゴニストまたは交感神経系活性化剤を含有する医薬組成物を提供する。幾つかの実施形態において、ΙΚΚε及び/またはTBK1阻害剤は小分子を含む。幾つかの実施形態において、ΙΚΚε及び/またはTBK1阻害剤は、式Iの構造及びそれらの生理学的に許容可能な塩を含む。
ここで、Rは水素、アルキル、フェニル、カルボキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、またはアミノ基であり、これは非置換であってよく、または一つのアルキルで置換されてよい;mは0、1または2である;Rはアルキル、アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシ、カルボキシ、ブタジエニレン(−CH=CH−CH=CH−)であり、これは何れかの隣接する炭素原子もしくはアミノ基と共にベンゼン環を形成し、これは非置換であってよく、または少なくとも一つのアルキルで置換されてよい。幾つかの実施形態において、ΙΚΚε及び/またはTBK1阻害剤は、アンレキサノクスを含む。幾つかの実施形態において、ベータアドレナリン作用性アゴニストまたは交感神経系活性化剤は、小分子を含みます。幾つかの実施形態において、ベータアドレナリン作用性アゴニストまたは交感神経系活性化剤は、β2アドレナリン作動性受容体アゴニストを含む。幾つかの実施形態において、小分子のベータアドレナリン作動性アゴニストまたは交感神経系活性化剤はフェンテルミンである。
IKKε及びTBK1の過剰発現が、3T3−L1脂肪細胞におけるβ−アドレナリン作動性/cAMP経路に対する感度を低下させることを示している。(A)10μΜのISO(黒色バー)または10μΜのCL−316243(CL、灰色バー)を伴った、または伴わない4時間の処理の後の、空のベクター、Flag−IKKε、またはFlag−IKKεK38Aを発現する3T3−L1脂肪細胞におけるUcpl発現の増加倍率。(B)10μΜのISOまたは10μΜのCLでの処理された、空のベクター(白色バー)、Flag−IKKε(黒色バー)、またはFlag−IKKεK38A(灰色バー)を発現する3T3−L1脂肪細胞からのグリセロール放出。(C)図1Bからの全細胞溶解物の免疫ブロット。結果は三回再現された。D.E.は暗露光を表し、L.E.は露光を表す。(D)50μΜのFSKでの15分間の処理を伴った、または伴わない空のベクターまたはFlag−ΙΚKεを発現している3T3−L1脂肪細胞からの全細胞溶解物のイムノブロット。(E)10μMのISOまたは50μMのFSKでの15分間の処理を伴った、または伴わない空のベクター、Flag−IKKε、またはFlag−IKKεK38Aを発現する3T3−L1脂肪細胞におけるcAMPレベル。 TNFαでの長期の治療は、βアドレナリン作動性の刺激に対する脂肪細胞の感度を、ΙΚΚε及びTBK1の活性に依存した形で減少させることを示している。(A)指定された異なる濃度のTNFαを用いて、または用いずに24時間処理され、続いて10μMのISOまたは50μMのFSKを用いて、または用いずに処理された3T3−L1脂肪細胞からのグリセロール放出。(B)50μMのアンレキサノクス(Am)の前処理の存在下または不存在下において、100ng/mlのTNFαを用いて、または用いずに24時間処理され、続いて10μMのISOまたは50μMのFSKを用いて、または用いずに処理された3T3−L1脂肪細胞からのcAMPレベル。(C)1μMのCAY10576(CAY)の前処理の存在下または不存在下において、100ng/mlのTNFαを用いて、または用いずに24時間処理され、続いて50μMのFSKを用いて、または用いずに処理された3T3−L1脂肪細胞からのcAMPレベル。(D)図2Aと同じく異なる濃度のTNFαを用いて、または用いずに24時間処理され、続いて10μMのISOまたは50μMのFSKを用いて、または用いずに処理された3T3−L1脂肪細胞由来の全細胞溶解物の免疫ブロット。結果は、複数の実験において再現された。「[]は全HSLを示す。「n.s.」は非特異的バンドを表す。矢印はCGI−58を示す。(E)増大する濃度(0、10、50、および200μM)のアンレキサノクスを用いた30分の前処理の存在下または不存在下において、50ng/mlのTNFαまたは100μg/mlのポリ(I:C)を用いて、または用いずに24時間処理され、続いて10μMのISOを用いて、または用いないで15分間処理された3T3−L1脂肪細胞由来の全細胞溶解物の免疫ブロット ΙΚΚε及びTBK1はPDE3Bの活性化を介してcAMPレベルを低下させることを示している。(A)50μMのFSK、250μMのIBMX、またはその両方を用いて、または用いないで15分間処理された、空のベクター、Flag−ΙΚΚε、またはFlag−TBK1を発現する3T3−L1脂肪細胞からのcAMPレベル。(B)10μMのザルダベリン(Zarda)を一緒に用いて、または用いないで、10μMのISOまたは50μMのFSKを用いて、または用いないで15分間処理された、空のベクター、Flag−ΙΚΚε、またはFlag−TBK1を発現する3T3−L1脂肪細胞からのcAMPレベル。(C)指示された組換えキナーゼと共に、基質としてHEK293T細胞または1μgのMBP(三重リン塩基性タンパク質)から免疫沈降されたHA−PDE3Bを用いたインビトロキナーゼ反応の32Pホスホ画像。(D)抗HA抗体を用い、続いてCIPを用いまたは用いないで処理した免疫沈降物(上パネル)、およびFlag−IKKε/TBK1またはFlag−IKKε/TBK1・K38Aと共にHA−PDE3Bを共発現するCos−1細胞由来の全細胞溶解物(下パネル)の免疫ブロット。D.E.は暗露光を表し、L.E.は明露光を表す。(E)Flag−TBK1またはFlag−TBK1・K38Aと共にHA−PDE3Bを共発現するHEK293T細胞由来のGST−14−3−3プルダウンの免疫ブロット。ポンソー染色は、GST−14−3−3プルダウンに用いられたビーズの量を示している。 IKKε及びTBK1がセリン318においてPDE3Bをリン酸化して、14−3−3βの結合をもたらすことを示している。(A)質量分析実験からの、IKKεまたはTBK1(P部位)によりリン酸化されたPDE3B上の部位の要約。(B)Flag−TBK1と共にHA−PDE3BまたはHA−PDE3B・S318Aを共発現するHEK293T細胞由来のGST−14−3−3プルダウンの免疫ブロット。ポンソー染色は、GST−14−3−3プルダウンに用いられたビーズの量を示している。(C)ニトロセルロース膜上のGST−14−3−3オーバーレイ(上ブロット)、及びFlag−TBK1と共にHA−PDE3BまたはHA−PDE3B・S318Aを共発現するHEK293T細胞由来の全細胞溶解物の免疫ブロット(下ブロット)。(D)100ng/mLのTNFαを用いて、または用いずに16時間処理され、続いて25μMのFSKを用いて、または用いずに15分間処理された、空のベクター、HA−PDE3BまたはHA−PDE3B S318Aを発現する3T3−L1脂肪細胞からのcAMPレベル。 IKKε/TBK1阻害剤であるアンレキサノクスは、食餌で誘導された肥満マウスにおいて、白色脂肪組織におけるβアドレナリン作動性アゴニストに刺激された脂肪分解を感作する。(A)アンレキサノクスまたは担体対照で4日間処理されたND給餌マウスまたはHFD給餌マウスにおいて、CL−316,243注射の15分後の血清FFAレベル(左パネル)及びグリセロールレベル(右パネル)の増加倍数。(B)アンレキサノクスまたは担体を用いた前処理1時間後のエクスビボでの精巣上体(左パネル)および鼠径部(右パネル)WATSからのグリセロール放出。CL−316,243治療は時間ゼロで開始された。(C)CL−316,243処理60分後の、図5(B)からの鼠径部WAT溶解物における免疫ブロット。(D)アンレキサノクスまたは担体対照で4日間処理されたHFD給餌マウスにおいて、CL−316243(CL)または生理食塩水対照の注射20分後の精巣上体WATにおけるcAMPレベル。(E)アンレキサノクスまたは担体対照で4日間処理されたHFD給餌マウスにおいて、CL−316243(CL)または生理食塩水対照の注射5分後の精巣上体WATにおけるcAMPレベル。(F)各処理群のマウスの相対的酸素消費。
定義
「核因子カッパBキナーゼサブユニットイプシロンの阻害剤」、「I−カッパ−Bキナーゼイプシロン」、「IKKε」、及び「IKKi」の用語は、ここではIKBKE遺伝子によりコードされる酵素を指称するために互換的に使用される。
詳細な説明
本明細書では、肥満及び肥満関連状態を治療する方法であって、ΙΚΚε/ΤΒΚ1阻害剤とベータアドレナリン作動薬または交感神経系活性化剤との組合せを投与することを含んでなる方法、及び係る組合せを含有する医薬組成物が提供される。幾つかの実施形態において、本発明は、アンレキサノクスまたは他のIKKi/TBK1阻害剤とベータ−アドレナリン作動性活性化剤(例えば、ベータ2またはベータ3)との組合せ、または交感神経系を活性化する薬剤(例えば、アンフェタミン、フェンテルミン)との組合せを提供する。
幾つかの実施形態において、本発明は、被験者における体脂肪を減少させ、または体脂肪の増加を予防する方法であって、価体重または肥満した身体組成を経験しまたはそのリスクのある被験者に対して、治療的に有効な用量の(i)IΚKε/TBK1阻害剤、ならびに(ii)(A)ベータアドレナリン作動薬または(B)交感神経系活性化剤を投与することを含む方法を提供する。幾つかの実施形態において、前記投与は、被験者における体脂肪の減少または増加の防止を引き起こす。幾つかの実施形態において、前記被験者は糖尿病及びインスリン抵抗性のような状態を経験しているか、またはこれらを経験するリスクがある。幾つかの実施形態において、前記医薬組成物を投与することは、増大したグルコース代謝、増大したインスリン受容体シグナル伝達、減少したインスリン受容体のリン酸化レベル、肝臓における慢性炎症の低下もしくは予防、または脂肪組織における慢性炎症の減少もしくは予防、肝脂肪症の低下もしくは予防、代謝性エネルギー消費の促進、循環する遊離脂肪酸の減少、及び/またはコレステロールの減少をもたらす。
幾つかの実施形態において、IKKi阻害剤はTBK1/IKKi二重阻害剤である。幾つかの実施形態において、TBK1/IKKi阻害剤は小分子である。例えば、幾つかの実施形態において、TBK1/IKKi二重阻害剤は、2−アミノ−4−(3’−シアノ−4’−ピロリジン)フェニル−ピリミジン化合物またはその誘導体もしくは類似体である(Li et al.,Int J Cancer.2013 Oct 6. doi:10.1002/ijc.28507;その全体を本明細書の一部として援用する)。他の実施形態では、TBK1/IKKi二重阻害剤は、A20、TAX1BP1(Parvatiyar et al.,The Journal of Biological Chemistry,285,14999−15009(2010);その全体を本明細書の一部として援用する)またはその誘導体もしくは類似体である。幾つかの実施形態において、TBK1/IKKi阻害剤は、アンレキサノクス、その誘導体もしくは類似体、またはその医薬的に許容可能な塩である。
アンレキサノクス、または2−アミノ−7−イソプロピル−1−アザキサントン−3−カルボン酸;2−アミノ−7−イソプロピル−5−オキソ−5H−クロメノ[2,3−b]ピリジン−3−カルボン酸が、例えば米国特許番号4,143,042に記載されており、その全体を本明細書の一部として援用する。幾つかの実施形態において、該化合物は式I及びその生理学的に許容可能な塩の構造を有している:
ここで、Rは水素、アルキル、フェニル、カルボキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、またはアミノ基であり、これは非置換であってよく、または一つのアルキルで置換されてよい;mは0、1または2である;Rはアルキル、アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシ、カルボキシ、ブタジエニレン(−CH=CH−CH=CH−)であり、これは何れかの隣接する炭素原子もしくはアミノ基と共にベンゼン環を形成し、これは非置換であってよく、または少なくとも一つのアルキルで置換されてよい。上記で述べた式の各々において指定された置換基は、前記アザキサントン環の6位、7位、8位、または9位のうちの任意の一つまたは複数の位置で置換されてよい。
式(I)において、R及びRで表されるアルキル基は1〜6個の炭素原子を有する直鎖、分岐鎖、または環状のアルキル基であってよい。アルキル基の代表的な例は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、シクロペンチル、ヘキシル、シクロヘキシル等であり得る。
及びRで表されるアルコキシ基は、例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ等のような、アルキル部分に1〜4個の炭素原子を有するものであることができる。
で表されるモノアルキル置換アミノ基は、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、またはイソプロピルアミノのような、アルキル部分に1〜3個の炭素原子を有するものであり得る。Rで表されるハロゲンは、塩素、臭素、ヨウ素、またはフッ素であり得る。
で表されるアルキル置換アミノ基はモノまたはジ−アルキル置換されたものを含み、そのアルキル部分は1〜3個の炭素原子を有するもの、例えばメチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、またはジプロピルアミノである。
一般式(I)の化合物は、従来の方法で、これを有機アミン[例えば、エタノールアミン、ジエタノールアミン、dl−メチルエフェドリン、1−(3,5−ジヒドロキシフェニル)−L−イソプロピルアミノエタノール、イソプロテレノール、デキストロメトルファン、ヘトラザン(ジエチルカルバマジン)、ジエチルアミン、トリエチルアミン等]、アルカリ金属水酸化物(例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等)、またはアンモニアと共に、例えば適切な溶媒中でそれらを一緒に混合及び加熱して反応させることにより、対応する有機アミン塩、アルカリ金属塩、またはアンモニウム塩に変換することができる。
幾つかの実施形態においては、ベータアドレナリン受容体に作用し、ベータブロッカーの反対の効果を有する交感神経刺激剤(例えば、小分子、ペプチド、RNA等)が提供される。幾つかの実施形態では、ベータアドレナリン作動性受容体アゴニストが提供される。幾つかの実施形態において、ベータアドレナリン作用性受容体アゴニストは、エピネフリン及びノルエピネフリンシグナル伝達の作用を模倣する。幾つかの実施形態において、βアドレナリン作動性受容体アゴニストはβ1、β2、及びβ3受容体の1以上を活性化する。
幾つかの実施形態において、ドブタミン、イソプロテレノール(β1及びβ2)、キサモテロール、エピネフリン等から選択されるβ1アゴニストが提供される。他の適切なβ1アゴニストが、本発明の範囲内である。
幾つかの実施形態においては、β2アゴニストは、サルブタモール(米国ではアルブテロール)、レボサルブタモール(米国ではレバルブテロール)、フェノテロール、ホルモテロール、イソプロテレノール(β1及びβ2)、メタプロテレノール、サルメテロール、テルブタリン、クレンブテロール、イソエタリン(isoetarine)、ピルブテロール、プロカテロール、リトドリン、エピネフリン等から選択されるβ2アゴニストが提供される。他の適切なβ2アゴニストが、本発明の範囲内である。
幾つかの実施形態においては、任意の適切なβ3アゴニスト(例えば、ミラベグロン)が本発明の範囲内である。
幾つかの実施形態において、ベータアドレナリン受容体アゴニストは、サルブタモール(アルブテロール、ベンントリン[Ventolin])、レボサルブタモール(レバルブテロール、ゼオペネックス[Xopenex]、テルブタリン(ブリカニル[Bricanyl])、ピルブテロール(マクスエール[Maxair])、プロカテロール、クレンブテロール、メタプロテレノール(アルペント[Alupent])、フェノテロール、メシル酸ビトルテロール、リトドリン、イソプレナリン、サルメテロール(セレベント[Serevent]ディスカス)、ホルモテロール(フォラジル[Foradil]、シムビコート)、バンブテロール、クレンブテロール、インダカテロール、アルブタミン[arbutamine]、ベフノロール、ブロモアセチルアルプレノロールメタン、ブロクサテロール[broxaterol]、シマテロール、シラゾリン[cirazoline]、デノパミン、ドペキサミン、エチレフリン、ヘキソプレナリン、ヒゲナミン[higenamine]、イソクスプリン、マブテロール、メトキシフェナミン、ニリドリン[nylidrin]、オキシフェドリン、プレナルテロール、ラクトパミン、レプロテロール、リミテロール、トレトキノール[tretoquinol]、ツロブテロール、ジルパテロール、ジンテロール[zinterol]等を含む一覧から選択されるが、これらに限定されない。
幾つかの実施形態では、交感神経系活性化剤が提供されます。このような薬剤は、何れか適切な機構(1以上の神経伝達物質(例えば、ノルエピネフリン、セロトニン及びドーパミンエピネフリン及び/またはアドレナリン)に作用し、その放出を増大させ、またはその再取り込みを阻害すること、アドレナリン作動性受容体アゴニストとして作用すること等)によって、交感神経系を活性ささせることができる。適当な交感神経系活性化剤は、ベンゾジアゼピン(例えば、ジアゼパム(バリウム)、クロナゼパム(クロノピン)、ロラゼパム(アクチバン[Ativan])、テマゼパム(レストリル[Restoril])、フルニトラゼパム(ロヒプノール)、トリアゾラム(ハルシオン)、アルプラゾラム(ザナックス))、アンフェタミン(例えば、アンフェタミン(アデラール)、メタンフェタミン(デソキシン)、メチルフェニデート(リタリン)、フェンテルミン、4−メチルアミノレックス、フェンメトラジン(プレルジン[Preludin])、メトカチノン、フェンフルラミン(ポンジミン[Pondimin]、フェンフェン)、デクスフェンフルラミン(レダックス[Redux])、プソイドエフェドリン(スゥーダフェッド)、エフェドリン、フェニルプロパノールアミン(旧トリアミニック[Triaminic])、フェニレフリン(スゥーダフェッドPE)等)、フェンテルミン、トピラメート等から選択することができる。他の適切な交感神経系の活性化剤が、本発明の範囲内である。
幾つかの実施形態において、本発明は、過体重及び肥満の治療または予防における使用を見出す。最も広く受け入れられている肥満の臨床的定義は、BMIに基づく世界保健機関(WHO)の基準である。大人のためのこの規則の下では、グレード1の過体重(一般的かつ単純に太りすぎと呼ばれる)は25〜29.9kg/mのBMIである。グレード2の過体重(一般的に太りすぎと呼ばれる)は、30〜39.9kg/mのBMIである。グレード3の過体重(一般的に重度または病的な太りすぎと呼ばれる)は、40kg/m以上のBMIである。外科的な文献では、多くの場合、特に重度の肥満を認識するために異なる分類を使用する。この設定では、BMIが40kg/mを超えるBMIは重度の肥満として記述され、40〜50kg/mのBMIは病的肥満と呼ばれ、50kg/mを超えるBMIは超肥満と称される。子供の肥満の定義には、年齢と性別を適合させた対照被験者について、それぞれ、第85百分位数よりも大きいBMI(太りすぎを定義するために一般的に使用される)または第95百分位数よりも大きいBMI(一般的に肥満を定義するために使用される)が含まれる。肥満の二次的な原因には、甲状腺機能低下症、クッシング症候群、インスリノーマ、視床下部性肥満症、多嚢胞性卵巣症候群、遺伝性症候群(例えば、プラダー・ウィリー症候群、アルストレーム症候群、バルデ・ビードル症候群、コーエン症候群、ボルジェソン・フォルスマン・レーマン症候群、フレーリッヒ症候群)、成長ホルモン欠損症、経口避妊薬の使用、薬剤誘発性肥満(例えば、フェノチアジン、バルプロ酸ナトリウム、カルバマゼピン、三環系抗うつ薬、リチウム、グルココルチコイド、酢酸メゲストロール、チアゾリジンジオン、スルホニル尿素、インシュリン、アドレナリンアンタゴニスト、セロトニンアンタゴニスト[特にシプロヘプタジン])、摂食障害(特に過食障害、神経性過食症、夜間摂食障害)、性腺機能低下症、偽性副甲状腺機能低下、及び経管栄養関連の肥満が含まれる。幾つかの実施形態において、本明細書に記載の医薬の組合せ及び治療は、上記で述べた肥満の二次的要因のうちの1以上の治療における使用を見出す。
幾つかの実施形態において、被験者は、バイオマーカー、代謝産物、身体的な症状、徴候、等を測定することにより、疾患または状態(例えば、肥満及び/または関連障害;これにはインスリン抵抗性、糖尿病、脂肪症、非アルコール性脂肪変性及びアテローム性動脈硬化症を含むが、これらに限定されない)の存在、不存在またはレベルを評価するために試験され、肥満症及び/または関連障害のリスクまたは存在を決定する。該リスクにはインスリン抵抗性、糖尿病、脂肪症、非アルコール性脂肪性肝炎、及びアテローム性動脈硬化症が含まれるが、これらに限定されない。その後、被験者はこの試験の結果に基づいて、本明細書に記載の医薬の組合せで治療される。幾つかの実施形態において、患者は、試験され、治療処理され、次いで治療に対する応答をモニターするために再び試験される。幾つかの実施形態では、試験及び治療のサイクルは、試験及び治療のパターン(例えば、試験/治療、試験/治療/試験、試験/治療/試験/治療、試験/治療/試験/治療/試験、試験/治療/治療/試験/治療/治療等)、周期、または各試験と治療相の間の時間間隔に制限なく生じ得る。
一般に、提供される技術に従う組成及び/または医薬の組合せは、そのような化合物の投与に応答する状態を有する哺乳動物、特にヒトに投与するために処方されることが想定される。従って、想定される化合物が、医薬組成物または組合せで投与される場合、製剤は薬学的に許容される担体との混合物の形態であり得ることが想定される。例えば、想定される化合物及び組合せは、医薬的に許容可能な塩として経口投与されることができ、または生理食塩水溶液(例えば、約7.2〜7.5のpHに緩衝される)で静脈内に投与することができる。リン酸塩、重炭酸塩、またはクエン酸塩のような従来の緩衝剤を、この目的のために使用することができる。勿論、当業者は特定の投与経路のための多数の製剤を提供するために、本明細書の教示内において製剤を修飾することができる。特に、想定される化合物は水または他の媒体中でより可溶性になるように修飾されてよく、これは例えば、当業者の範囲内であるマイナーな修飾(塩形成、エステル化等)を用いて達成することができる。また、患者における最大の有益な効果について本発明の化合物の薬物動態を管理するために、特定の化合物の投与及び投薬レジメンの経路を変更することも、当業者の技術の範囲内である。
一定の医薬剤形においては、毒性の低下、器官または標的細胞特異性を増加させる等を含む種々の目的のために、意図される化合物のプロドラッグ形態が形成されてよい。種々のプロドラッグ形態の中で、本発明の化合物のアシル化(アセチル化等)された誘導体、ピリジンエステル、及び種々の塩形態が好ましい。当業者は、宿主生物または患者内の標的部位への活性化合物の送達を容易にするために、本発明の化合物をプロドラッグ形態へと容易に変更する方法を認識するであろう。該当する場合、当業者はまた、化合物の意図した効果を最大にするために、宿主生物または患者内の標的部位への本発明の化合物の送達において、プロドラッグ形態の好ましい薬物動態学的パラメータを利用するであろう。同様に、意図された化合物はそれらの生物学的に活性な形態へと代謝され得るものであり、該化合物の全ての代謝産物が本明細書において具体的に意図されることが理解されるべきである。加えて、意図される化合物(及びそれらの組合せ)は、肥満症及び関連疾患を治療するための更に別の薬剤と組合せて投与され得るものであり、該疾患にはインスリン抵抗性、糖尿病、脂肪症、非アルコール性脂肪性肝炎、及びアテローム性動脈硬化症が含まれるが、これらに限定されない。
被験者への投与に関しては、化合物及び/またはそれらの組合せは、薬学的に有効な量で投与されることが想定される。当業者は、薬学的に有効な量が使用される治療薬、被験者の年齢、状態、及び性別、被験者における疾患の程度に依存して変化することを認識している。一般的に、投与量は過粘稠度症候群、肺水腫、鬱血性心不全のような有害な副作用を引き起こすように大きいものであってはならない。投与量は、所望の治療目標を達成するために、個々の臨床医によって調整することができる。
本明細書で用いる「薬学的に有効な量」の用語により包含される実際の量は、投与経路、治療される被験者のタイプ、及び検討中の特定の被験者の身体的特性に依存するであろう。この量を決定するための要因及びそれらの関係は、医学、獣医学、及び他の関連技術分野における当業者に周知である。この投与の量及び方法は、最適な効果を達成するように調整できるが、体重、食事、及び併用薬のような因子、ならびに当業者が認識する他の因子に依存するであろう。
幾つかの実施形態では、(i)ΙΚΚε/ΤΒΚ1阻害剤及び(ii)(A)ベータアドレナリン作動性アゴニスト、または(B)交感神経系活性化剤の両方を含む単一の医薬組成物が提供される。他の実施形態では、別個の医薬組成物が投与され、その一方はIKKε/ΤΒΚ1阻害剤を含んでおり、またもう一方はベータアドレナリン作動薬及び/または交感神経系活性化剤を含んでいる。別個の医薬組成物の投与の用量及びスケジュールは一緒にまたは別々に決定及び/または調節することができる。
用量及び頻度は、実質的に有害な影響を伴わない当該化合物の有効レベルを作成するように選択される。経口または静脈内に投与する場合、該用量は一般に、0.001〜10,000mg/kg/日または用量(例えば、0.01〜1000mg/kg/日もしくは用量、0.1〜100mg/kg/日もしくは用量、1〜100mg/kg/日もしくは用量、またはその中の量)の範囲である。
幾つかの実施形態では、単回用量が被験者に投与される。他の実施形態においては、複数回投与が、時間、日、週で隔てられた二以上の時点に亘って投与される。幾つかの実施形態において医薬組成物は、長期に亘って(例えば慢性的に)、例えば月または年(例えば1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12以上の月または年)に亘って投与される。そのような実施形態において、医薬組成物は、長期の持続時間に亘って定期的なスケジュールに基づいて(例えば、毎日、毎週など)接種することができる。
薬学的有効量を投与する方法には、非経口、経口、腹腔内、鼻腔内、局所、舌下、直腸、及び膣の形態での投与が含まれるが、これらに限定されない。非経口の投与経路には、例えば、皮下注射、静脈内注射、筋肉内注射、胸骨内注射、及び注入経路が含まれる。幾つかの実施形態では、アンレキサノクス、その誘導体または薬学的に許容される塩は経口投与される。
医薬組成物は、好ましくは、1以上の薬学的に許容される担体、希釈剤、または賦形剤と共に、本技術の1以上の化合物を含有する。薬学的に許容される担体は、例えば、全ての目的で本明細書の一部として明示的に援用するレミングトン(Remingtons)の製薬科学、マック出版社(A.R.Gennaro編集、1985)に記載されたもののように、当技術分野において知られている。
従って、幾つかの実施形態において、当該組成物(一つの薬剤または医薬組成物を含む)は、錠剤、カプセル、徐放性錠剤、徐放性カプセル剤、遅放出性錠剤、遅放出性ペレット、遅放出性カプセル、迅速放出錠性剤、迅速放出性カプセル、迅速放出性ペレット、舌下錠、ゲルカプセル、マイクロカプセル;経皮送達製剤、経皮ゲル、経皮パッチ、滅菌溶液、標的部位への直接の注射として使用するための筋肉内もしくは皮下注射用として調製された、または静脈内投与のための滅菌溶液;直腸内投与のために統制された溶液;胃栄養チューブまたは十二指腸栄養チューブを通して投与するために調製された溶液;直腸投与用の坐剤;溶液またはエリキシルとして調製された経口摂取用の液体;局所クリーム;ゲル;ローション;チンキ;シロップ;エマルジョン;または懸濁液として製剤化される。
幾つかの実施形態において、時間放出製剤は、持続放出、持続作用、延長放出、制御放出、調節放出、または連続放出の機構であり、例えば、当該組成物は、治療剤を迅速に、徐々に、または任意の適切な放出速度で継時的に放出するように製剤化される。
幾つかの実施形態において、本技術の医薬製剤及び/または処方剤は、粒子で提供される。本明細書で使用される粒子は、ナノ粒子またはマイクロ粒子(幾つかの場合にはもっと大きい)を意味し、全体として、または部分的に、本明細書に記載した治療剤からなることができる。粒子は、コーティング(腸溶コーティングを含むが、これに限定されない)に囲まれたコアの中に、当該製剤及び/または配合物を含有してよい。調製物及び/または製剤は、該粒子全体に分散されてよい。調製物及び/または製剤は、該粒子中に吸着されてもよい。該粒子は、ゼロ次放出、一次放出、二次放出、遅延放出、持続放出、即時放出、及びそれらの任意の組合せ等を含む、任意の次数の放出速度であってよい。該粒子は、調製物及び/または製剤に加えて、薬学及び医学の分野で日常的に使用される材料の何れかを含有してよく、これには侵食性、非侵食性、生分解性もしくは非生分解性の材料またはこれらの組合せが含まれる。該粒子は、溶液または半固体状態の製剤を含有するマイクロカプセルであってよい。該粒子は、実質上はいかなる形状であってもよい。
非生分解性及び生分解性ポリマー材料の両方を、調製物及び/または製剤を送達するための粒子の製造に使用することができる。このようなポリマーは、天然または合成のポリマーであってもよい。該ポリマーは、放出が望まれる期間に基づいて選択される。特に興味のある生体接着性ポリマーには、マクロ分子(1993)26:581−587(著者:H.S.Sawhney,C.P.Pathak and J.A.Hubell)に記載された生体内分解性ヒドロゲルが含まれており、その教示を本明細書の一部として援用する。これらには、ポリヒアルロン酸、カゼイン、ゼラチン、グルチン、ポリ無水物、ポリアクリル酸、アルギン酸塩、キトサン、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリ(エチルメタクリレート)、ポリ(ブチルメタクリレート)、ポリ(イソブチルメタクリレート)、ポリ(ヘキシルメタクリレート)、ポリ(イソデシルメタクリレート)、ポリ(ラウリルメタクリレート)、ポリ(フェニルメタクリレート)、ポリ(メチルアクリレート)、ポリ(イソプロピルアクリレート)、ポリ(イソブチルアクリレート)、及びポリ(オクタデシルアクリレート)が含まれる。
幾つかの実施形態では、医薬組成物は緩衝剤を用いて製剤化される。該緩衝剤は、任意の薬学的に許容される緩衝剤であってよい。緩衝系には、クエン酸緩衝剤、酢酸緩衝液、ホウ酸緩衝液、リン酸緩衝液が挙げられます。緩衝剤の例としては、クエン酸、クエン酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、酢酸、リン酸ナトリウム及びリン酸、アスコルビン酸ナトリウム、酒石酸、マレイン酸、グリシン、乳酸ナトリウム、乳酸、アスコルビン酸、イミダゾール、重炭酸ナトリウム及び炭酸、コハク酸ナトリウム及びコハク酸、ヒスチジン、ならびに安息香酸ナトリウム及び安息香酸が含まれる。
実験
肥満は、NFκB経路が関与する慢性炎症状態を生成し、非標準ΙκΒキナーゼIKKi及びTBK1の持続的な上昇をもたらす。本発明の実施形態の開発の際に行われた実験は、これらのキナーゼが、白色脂肪組織におけるβアドレナリン受容体シグナル伝達を弱めることを示している。これらキナーゼの特異的阻害剤を用いた3T3−L1脂肪細胞の処理は、TNFα及びポリ(I:C)により減衰されたβアドレナリン作動性シグナリング及び脂肪分解を復元した。逆に、前記キナーゼの過剰発現は、イソプロテレノールまたはフォルスコリンに応答して、Ucp1、脂肪分解、cAMPレベル、及びホルモン感受性リパーゼのリン酸化の誘導を減少させた。非標準のIKKは、主要な脂肪細胞のホスホジエステラーゼであるPDE3Bをリン酸化及び活性化することにより、カテコールアミン感度を低下させる。薬物アンレキサノクスで肥満マウスを治療することにより、これらキナーゼのインビボ阻害は、肥満誘発性カテコールアミン耐性を逆転させ、β−3アドレナリン作動薬の注射に応答してPKAシグナル伝達を回復させた。これらの研究は、脂肪細胞におけるcAMP産生を減少させることによって、ΙΚΚε及びTBK1が肥満時のエネルギー消費の抑制に寄与することを示している。
実施例1
3T3−L1脂肪細胞において、ΙΚΚε及びTBK1の過剰発現はβアドレナリン/cAMP経路に対する感度を低下させる
脂肪組織の交感神経活性化は、脂肪分解及び脂肪の酸化を刺激することによって、エネルギーバランスの維持に関与している(Coppack et al.,1994;Langin,2006;Festuccia et al.,2011;その全体を本明細書中一部として援用する)。白および褐色脂肪組織におけるβアドレナリン作動薬または寒冷暴露の何れかによるβアドレナリン受容体シグナル伝達の活性化は、サイクリックAMP(cAMP)を介した事象のカスケードを開始し、Ucp1転写のアップレギュレーションで最高潮に達し、これは増加したプロトンリーク及びエネルギー消費をもたらす(Himms−Hagen et al.,2000;Cao et al.,2004;Yehuda−Shnaidman et al.,2010;その全体を本明細書の一部として援用する)。野生型(WT)の対照に比較して、ΙΚΚε−欠損マウスは、白色脂肪デポーにおけるUcp1の増大した発現を伴って、高脂肪食(HFD)においてもエネルギー消費の増加を示す(Chiang et al.,2009;その全体を本明細書の一部として援用する)。ΙΚΚε−欠損マウスにおけるエネルギー消費の増加は、HFD給餌マウスでのみ見られ(チェンマイら、2009;本明細書中でその全体が参考として援用される)、これは肥満の際のIKKεの誘導時に、キナーゼが過剰栄養に対する増大した適応性熱発生を抑制することを示す。この効果は更に、3T3−L1脂肪細胞中でIKKε過剰発現させ、また非選択的βアドレナリン作動性アゴニストであるイソプロテレノール(ISO)、またはP3アドレナリン作動性アゴニストであるCL−316,243で処理した後にUcpl遺伝子の発現を調べることによって分析された。Ucp1遺伝子発現における倍差は、対照サンプルに対する処理されたサンプルでの相対的なUcp1・mRNAレベルを正規化することによって計算された。空ベクターを発現する細胞のISOまたはCL−316,243での処理は、それぞれ、Ucp1・mRNAレベルにおける1.6倍または2倍の増大をもたらした(図1A)。WT・IKKεがこれら細胞内で過剰発現されたときには、ISOまたはCL−316,243に応答したUcp1遺伝子発現の誘導が鈍化された。しかし、ΙKΚεK38Aのキナーゼ不活性変異体の発現(Fitzgerald et al.,2003;その全体を本明細書の一部として援用する)は、効果が低かったが、それでも適度にUcp1発現を抑制した。
増加したUcp1発現に加えて、ΙKΚεノックアウトマウスはまた増加した脂肪分解及び脂肪の酸化を示し(Chiang et al.,2009;その全体を本明細書の一部として援用する)、肥満マウスの脂肪組織における減少した脂肪分解は、部分的にはIKKε及びTBK1の増大した発現をもたらし得ることを示唆している(Chiang et al.,2009;その全体を本明細書の一部として援用する)。この肥満に依存性した増加は、3T3−L1脂肪細胞においてIKKεを過剰発現させ、続いてISOまたはCL−316,243に応答したグリセロール放出を検定することよって、非標準のIKKにおいてモデル化された。イソプロテレノール及びCL−316,243の両者は、空ベクター発現細胞における脂肪分解を増加させたが、WT・IKKεの過剰発現はイソプロテレノール及びCL−316,243の脂肪分解効果を40%減少させ、また基礎グリセロール放出を減少させた(図1B)。IKKεの過剰発現による脂肪分解の減少には、ISOまたはCL−316,243に応答して、HSL及びペリリピンの劇的に減少したリン酸化が伴った(図1C)。過剰発現によって達成されるタンパク質のレベルはWTキナーゼに比較して低かったが、触媒的に不活性なキナーゼの発現は、脂肪分解のシグナル伝達を遮断する上で効果が低かった(図1B、図1C、図1)。TBK1の過剰発現は、イソプロテレノールまたはアデニリルシクラーゼ活性化剤であるフォルスコリンに応答して、HSLのリン酸化を減少させた(図1)。フォルスコリンで刺激された3T3−L1脂肪細胞でΙΚΚεが過剰発現されたときに、抗ホスホPKA基質モチーフ抗体を用いたウェスタンブロッティングで検出されたのと同じ結果が得られた(図1D)。
ΙΚΚεの過剰発現はまた、フォルスコリン(図1D)またはイソプロテレノール(図1)に応答してp38(P−P38)のリン酸化を抑制したのに対して、IKKεΚ38Αの過剰発現は効果なしであった(図1)。グリセロール放出はHSL及びペリリピンリン酸化の変化の結果である可能性が高いが、グリセロール中間体の再エステル化もまた影響を受けているかどうかを我々は検定していないことに留意することが重要である。総合すると、これらのデータは、肥満において観察されるものと同様に、ΙΚΚεまたはTBK1の過剰発現が脂肪分解のシグナル伝達を抑制できることを示している。キナーゼ不活性変異体の部分的な有効性は、二量体化に起因した内因性のΙΚΚεまたはTBK1キナーゼの活性化を反映することが想定される(Larabi et al.,2013;Tu et al.,2013;それらの全体を本明細書中の一部として援用する)。
PKAシグナリングは、カテコールアミンに応答したUcp1誘導の原因なので(Klein et al.,2000;Cao et al.,2001;それらの全体を本明細書中の一部として援用する)、本発明の実施形態を開発する際に、cAMPレベルを減少させることによる、ΙΚΚε及びTBK1に誘発された脂肪細胞におけるβアドレナリン感度の減少を調べるために実験が行われた。3T3−L1脂肪細胞におけるΙΚΚε過剰発現は、イソプロテレノール及びフォルスコリンの両方により産生されるcAMPレベルの上昇を80%超減少させたのに対して、ΙΚΚεK38Aの過剰発現はこれを減少させなかった(図1E)。以前の研究は、脂肪組織におけるアドレナリン作動性刺激に対する減少した感受性が、低下したβアドレナリン作動性受容体から(Reynisdottir et al.,1994;その全体を本明細書中の一部として援用する)、またはα2アドレナリン作動性受容体の増大した発現(Stich et al.,2002;その全体を本明細書中の一部として援用する)から生じ得ることを示した。
実施例2
TNFαでの長期治療は、βアドレナリン作動性に刺激に対する脂肪細胞の感受性をΙΚΚε及びTBK1の活性に依存した形で低下させる。
肥満には、炎症誘発性マクロファージの脂肪組織への浸潤が伴う。これらの細胞は、TNFαのような炎症性サイトカインを分泌し、これは異化経路を刺激することによってインスリン抵抗性を発生させる(Hotamisligil,2006;Lumeng et al.,2007;Ye and Keller,2010;Ouchi et al.,2011;それらの全体を本明細書一部として援用する) 。TNFαは、脂肪細胞において脂肪分解を増加させることが知られているが(Zhang et al.,2002;Souza et al.,2003;Green et al.,2004;Plomgaard et al.,2008;それらの全体を本明細書一部として援用する)、エネルギー消費を抑えるように働き得る肥満における抗炎症性応答の証拠m存在する(Gregor and Hotamisligil,2011;Saltiel,2012;Calay and Hotamisligil,2013;Reilly et al.,2013;それらの全体を本明細書一部として援用する)。本発明の実施形態の開発の際に、細胞培養における肥満脂肪組織の炎症環境をモデル化するためにTNFαを用いて実験が行われ、該サイトカインが、この関係においてβアドレナリン作動性シグナル伝達をも調節するかどうかが決定された。TNFαでの短期治療は、フォルスコリン処理により産生されたcAMPの増加を増強したが、この効果は12時間後には減少した。暴露の24時間後、TNFαは、フォルスコリンによって産生される第2メッセンジャーの産生を阻害した(図2)。このように、脂肪細胞における炎症性サイトカインであるTNFαの異化効果は一過性であり、その後は抑制相が続く。
TNFαを用いた3T3−L1脂肪細胞の24時間の治療はIKKεの発現を誘導し、またIKKβ及びNFκB経路の活性に依存した形で、活性部位におけるTBK1リン酸化を増大させた(Reilly et al.,2013;その全体を本明細書一部として援用する)。TNFαでの長期の治療により生じたβアドレナリン感度の抑制が非標準のIKKの活性の増大によるものであるかどうかを決定するために、本発明の実施形態の開発の際に実験が行われた。TNFαでの長期治療は、β−アドレナリン作動性の刺激に応答してUcp1遺伝子発現の誘導を抑制した(図2)のに対して、ΙΚΚε・mRNA(Ikbke)の発現はアップレギュレートされた。3T3−L1脂肪細胞のTNFαでの24時間の治療は、イソプロテレノール及びフォルスコリンの両者に応答したグリセロールの放出を、用量依存的に減少させた(図2A)。TNFαでの処理は、イソプロテレノール及びフォルスコリンで刺激されたcAMP産生;選択的であるが構造的に無関係なIKKε及びTBK1の阻害剤であるアンレキサノクス(図2B)(Reilly et al.,2013;その全体を本明細書一部として援用する)またはCAY10576(図2C)(Bamborough et al.,2006;その全体を本明細書一部として援用する)を用いた細胞のプレインキュベーションにより大きく救出される効果を低下させた。HSL、ペリリピン、及びPKA基質モチーフ抗体により認識される他のタンパク質の減少したリン酸化によって明らかにされたように、イソプロテレノールに刺激されたβアドレナリンシグナル伝達はまた、TNFαに(図2D)で細胞を処理することにより減少したのに対して、IKKεの発現は同時にアップレギュレートされ、またTBK1リン酸化はTNFαでの処理によって増加した。アンレキサノクスでの3T3−L1脂肪細胞の前処理はまた、抗リン酸化PKA基質モチーフ抗体、抗ホスホ−HSL、及び抗ホスホペリリピン抗体を用いたウェスタンブロッティングによって決定されたように、イソプロテレノールに刺激されたβアドレナリン作動性シグナル伝達に対するTNFαの阻害効果をブロックした(図2E)。イソプロテレノールに応答したp38のリン酸化はまた、アンレキサノクスによって用量依存的に且つ劇的に増強された。以前の研究により、Toll様受容体3(TLR3)アゴニストのポリ(I:C)は、IKKε及びTBK1の直接の活性化をもたらすことが示された(Hemmi et al.,2004;Clark et al.,2009;Clark et al.,2011;それらの全体を本明細書一部として援用する)。TNFαと同様に、ポリ3T3−L1脂肪細胞のポリ(I:C)での処理は、βアドレナリン刺激に応答したcAMP産生、脂肪分解及びリン酸化の刺激を同時に減少させ(図2)、またイソプロテレノール刺激への感受性に対するポリ(I:C)の阻害効果は、アンレキサノクスでの前処理によって部分的に修復されたが、TNFα処理(図2E)で観察された程度までは復元されなかった(図2E)。これらの結果は、肥満に関連した炎症がIKKε及びTBK1の活性化を導き、これがβアドレナリン作動性に対する脂肪細胞の減少した感受性を生じることを示している。
実施例3
IKKε及びTBK1は、PDE3Bの活性化を介してcAMPレベルを低下させる。
cAMPレベルはホスホジエステラーゼによっても調節することができ、これは第二メッセンジャーを切断し、また該プロセスにおいてcAMP依存性の信号を減衰させる。ホスホジエステラーゼ3B(PDE3B)は、脂肪細胞において発現される主要なPDEアイソフォームである(Zmuda−Trzebiatowska et al.,2006;その全体を本明細書一部として援用する)。細胞内及びインビボでのPDE3Bの遺伝子除去または薬理学的阻害により、脂質及びグルコース代謝における酵素の重要な役割が明らかにされた(Choi et al.,2006;Berger et al.,2009;Degerman et al.,2011;それらの全体を本明細書一部として援用する)。脂肪細胞におけるインスリンによるリン酸化及びPDE3Bの活性化は、Aktによって媒介されると考えられ、またcAMP自体は、PDE3BのPKA依存的リン酸化及び活性化を促進することにより、自身のレベルの負のフィードバック調節因子として作用する( Degerman et al.,2011;その全体を本明細書一部として援用する)。
本発明の実施形態の開発の際に行われた実験は、フォルスコリンまたはイソプロテレノールで刺激されたΙKΚεを過剰発現する3T3−L1脂肪細胞においてcAMP産生が損なわれたことを示したので(図1E)、非正規のIKKが脂肪細胞におけるPDE3Bの増大した活性を介してアドレナリン作動性の刺激を脱感作し得るかどうかを決定するために、追加の実験が行われた。ΙΚΚεまたはTBK1を発現している3T3−L1脂肪細胞における、非特異的ホスホジエステラーゼ阻害剤であるBMXでの前処理は、フォルスコリンに応答したcAMP産生の十分な刺激を救出した(図3A)。興味深いことに、選択的なPDE3B及びPDE4阻害剤であるザルダベリン(Schudt et al.,1991;その全体を本明細書一部として援用する)はまた、3T3−L1脂肪細胞におけるイソプロテレノール及びフォルスコリンに応答したcAMPレベルに対するΙΚΚε及びTBK1過剰発現の阻害効果をブロックし(図3B)、非標準のIKKの標的としてのPDE3Bの重要な役割を示唆した。
次に、ΙΚΚε及びTBK1が、cAMPレベルを調節するためにPDE3Bを直接リン酸化するかどうかを調べた。組換えのTBK1、Akt及びPKAと、基質としての[γ−32P]ATP及び精製PDE3Bと共にインビトロでインキュベートした;リン酸化は、オートラジオグラフィーに続いて、SDS−PAGEによって評価した。TBK1は、PDE3Bのリン酸化を直接触媒した。以前に報告されたように、リン酸化はまた、Akt及びPKAとのインキュベーションによっても生じた(Kitamura et al.,1999;Palmer et al.,2007;それらの全体を本明細書一部として援用する)(図3C)。IKKεはまた、インビトロにおいてこのリン酸化を触媒した。TBK1、ΙΚΚε及びPKAとのインビトロインキュベーションにより生成されるリン酸化におけるこの増加は、PDE3Bが14−3−3結合モチーフを認識する抗体でブロットされたときにも検出された(図3)。精製されたPDE3Bを、同じ量の組換えTBK1及び標準のIKKベータキナーゼと共にインビトロでインキュベートしたとき、PDE3Bのリン酸化がかろうじて検出可能であったが、これはPDE3Bが非標準IKKのより良好な標的であるような特異性レベルを示している(図3)。このリン酸化は、ATPに関してで、用量依存的であった(図3)。
ΙΚΚεが細胞内でPDE3Bをリン酸化できるかどうかを判断するために、ΙΚΚε及びその不活性な変異体K38Aが、HEK293T細胞中においてHAタグを付されたPDE3Bと共に同時発現させ、続いて抗HA抗体による免疫沈降(IP)を行った。細胞内でΙΚΚεを発現させるとPDE3Bの電気泳動移動度シフトが生じたが、ΙΚΚεK38Aを発現させたときには該シフトは検出されなかった。PDE3Bのリン酸化は、14−3−3結合モチーフを認識する抗体を用いたブロッティングにより検出されたのと同様に、ΙΚΚεの発現後にも検出されたが、細胞におけるそのキナーゼ不活性変異体K38Aは検出されなかった。この分子シフトがPDE3Bのリン酸化に依存するかどうかを決定するために、HA−PDE3Bを、ΙΚΚε、TBK1またはそのキナーゼ不活性変異体と一緒に、COS−1細胞において共発現させ、また免疫沈降物はウシ腸ホスファターゼ(CIP)を用いてまたは用いずに処理された。両方の野生型キナーゼの発現は、PDE3Bの電気泳動移動度を減少させ、これはホスファターゼでの処理によって逆行することができた(図3D、レーン3、7をレーン4、8と比較する)。キナーゼ不活性変異体は何れも効果がなかった(図3D、レーン5、9をレーン6、10と比較する)。
以前の研究により、ΙΚΚε及びTBK1は、そのキナーゼドメインに対して近位にあるユビキチン様ドメイン(ULD)を含む配列を介して、それらの基質に特異的に結合することが示唆された。このドメインは、IΚΚファミリーメンバー間で高度に保存されており、ΙΚΚεとTBK1間では49%同一である(Ikeda et al.,2007;May et al.,2004;それらの全体を本明細書一部として援用する)。PDE3BがΙΚΚε及びTBK1の真正な基質であることを確認するために、GST−ULDドメイン融合タンパク質をTBK1から調製し、この融合タンパク質を3T3−L1脂肪細胞の溶解物と共にインキュベートした。該融合タンパク質は、内因性PDE3Bをこれらの溶解物(図3)から特異的に沈殿させた。更に、これら2つのタンパク質の相互作用を調査するために、WT・TBK1及びそのK38A変異体を、HEK293T細胞においてHAタグ付きのPDE3Bと共に共発現させ、また抗HA抗体を用いて該タンパク質を免疫沈降させた。キナーゼ-不活性TBK1は、PDE3Bと共に優先的に同時免疫沈降したのに対して、PDE3BのWT・TBK1とのf互作用はかろうじて検出可能であったに過ぎない(図3)。これらのデータは、TBK1及びΙΚΚεはPDE3Bなどの基質と会合し、その後はリン酸化の際に解離することを示している。
14−3−3βとの相互作用を開始することにおいるIΚΚε及びTBK1によるPDE3Bリン酸化の役割を更に試験するために、GST−14−3−3β融合タンパク質が調製され、これはPDE3Bと共にTBK1を共発現するHEK293T細胞由来の溶解物と共にインキュベートされた。PDE3Bは、TBK1によるリン酸化の後にGST−14−3−3βによって優先的に解体されたが、その不活性なK38A変異体によっては解体されなかった。これに対して、GSTビーズ単独では、PDE3Bまたはそのリン酸化形態の何れをも豊富にしなかった(図3E)。
実施例4
ΙΚΚε及びTBK1はセリン318においてPDE3Bをリン酸化し、14−3−3βの結合を生じる。
ΙΚΚε及びTBK1によるPDE3Bリン酸化の調節的な役割を評価するために、我々は、何れの部位がリン酸化されるかを決定した。HA−PDE3Bは、Cos−1細胞内においてΙΚΚε及びTBK1と共発現され、リン酸化されたPDE3Bは抗FJA抗体でIPにより濃縮された。次いで、ヒトPDE3B上のリン酸化部位がLC−MS/MS質量分析によって決定された。この分析は、セリン22、299、318、381、463、467、及び503が、両キナーゼによってリン酸化されたことを明らかにした。キナーゼ類の間で相違はなかった(図4A)。興味深いことに、PDE3Bのリン酸化プロファイルは、既知のAktまたはPKAプロファイルの何れにも一致しなかった(Lindh et al.,2007)。しかし、セリン299及びセリン318におけるリン酸化は、以前に、インスリン及びフォルスコリンの両方に応答した脂肪細胞及び肝細胞におけるマウスPDE3B(マウスPDE3Bにおけるセリン277及び296に相当する残基)について同定された(Lindh et al.,2007)。幾つかのセリン残基は、刺激に応答してPDE3B上でリン酸化されることが知られているが、セリン318(ヒト)が最もよく特徴付けされている。この残基は、Akt及びPKAの両方のためのコンセンサスリン酸化配列に存在し、また、一旦リン酸化されると、コンセンサス14−3−3結合モチーフとして働く(Lindh et al.,2007;Palmer et al.,2007)。そこで、我々はPDE3BのSer318Ala(S318A)変異体を作製し、GST−14−3−3β融合タンパク質を用いて、またはGST−14−3−3オーバーレイアッセイによって、その相互作用を調べた。興味深いことに、TBK1とのインキュベーションにもかかわらず、PDE3Bのホスホ欠損したS318A変異体は、GST−14−3−3Pと特異的に相互作用しなかったのに対して、野生型タンパク質は相互作用した(図4B、C)。GST破壊アッセイにおいて、PDE3B・S318Aの分子シフトがウエスタンブロットにより未だ検出され(図4B)、TBK1によるPDE3Bのリン酸化が他の部位において依然として発生したことを示したが、14−3−3β結合について決定的なものではなかった。
セリン318でのPDE3Bのリン酸化の機能的重要性を調べるために、我々は、3T3−L1脂肪細胞においてWT・PDE3B及びそのS318A変異体を過剰発現し、TNFαに対する該細胞の応答を試験した。細胞内でのWT・PDE3Bの過剰発現は、フォルスコリン刺激されたcAMP産生及びTNFαによって生成されるHSLのリン酸化の減衰を低下させたのに対して、PDE3B・S318Aは無効であった(図4D、図4−図補充1A,B)。これらのデータは、ΙKΚε及びTBK1は、幾つかの部位においてにPDE3Bをリン酸化することができるが、セリン318は、PDE3Bと14−3−3βの間の相互作用を促進することによるホスホジエステラーゼ機能の調節において特に重要であることを示唆している。更に重要なことに、この残基は、βアドレナリン作動性刺激に対する脂肪細胞の感度にΙΚΚε及びTBK1の負の作用を媒介する主要な部位である。
実施例5
ΙΚΚε/ΤΒΚ1阻害剤のアンレキサノクスは、食餌誘導性肥満マウスにおいて白色脂肪組織におけるβアドレナリン作動性アゴニストに刺激された脂肪分解を感作する。
生体内でのエネルギーバランスを維持する上での非標準IKKの機能的重要性を試験するために、本発明の実施形態の開発に際して、ΙKΚε及びTBK1の選択的阻害剤であるアンレキサノクスの投与が、齧歯類における食事誘発性のカテコールアミン抵抗性を逆転させ得るかどうかを調査するために実験が行われた。マウスは高脂肪または通常食を与えられ、強制経口アンレキサノクスで4日間(体重減少が見られている時点以前)それらを処理し、次いでβ3アドレナリン作動性アゴニストCL−316,243の単回腹腔内(IP)注射を与えた。CL−316,243の注射は、正常給餌(ND)での担体処理マウス及びアンレキサノクス処理マウスの両方において、血清のFA及びグリセロールのレベルにおいて3倍の増加を刺激した。血清FFAを増大させるCL−316,243の効果は、HFDを給餌された担体処理マウスにおいて顕著に減衰された。しかしながら、アンレキサノクスで処理されたHFD給餌マウスは、彼らが対照のHFD給餌マウスと一致した体重であるという事実にもかかわらず、通常食のマウスと同様に応答した(図5A)。血清グリセロールレベルの増加倍数は、ビヒクル処理されたHFD給餌マウスに比較して、アンレキサノクス処理されたHFDマウスにおいても有意に高かった。加えて、HFD上のマウス由来の白色脂肪組織のアンレキサノクスを用いたエクスビボ前処理は、グリセロール放出を高めた(図5B)。この効果は鼠蹊部脂肪デポーにおいてより顕著であり、ここではアンレキサノクスの前処理が、担体で前処理された組織に比較して、HSL、ペリリピン、及びCL−316,243に応答してPKA基質モチーフ抗体により認識される他のタンパク質のリン酸化を増大させた(図5C)。以前に他の阻害剤で報告されたように、アンレキサノクスはまた、フィードバック阻害の軽減によるSerl72でのTBK1のリン酸化を同時に増加させた(Clark et al.,2009;Reilly et al.,2013)。
アンレキサノクスでのTBK1及びΙKΚεの阻害が、cAMP産生の刺激を増加させることにより、in・vivoでのカテコールアミンに誘導された脂肪分解に対する耐性を逆転するかどうかを調べるために、我々は、CL−316,243のIP注射後のHFD上のマウス由来の副睾丸脂肪組織においてcAMPレベルを測定した。cAMPのレベルは、アンレキサノクスで前処理されたHFD上のマウスにおいて、CL−316,243のIP注射後に増加した(図5D)。これと一致して、HSLリン酸化もまた、アンレキサノクスで前処理されたHFD給仕されたマウスにおいて、CL−316,243のIP注射後に増加した(図5E)。
アンレキサノクスを用いて非標準のIKKをターゲッティングすることにより、肥満脂肪組織におけるカテコールアミン性の阻害が食餌誘導性肥満マウスにおけるエネルギー消費の増加を導くことができるかどうかを調べるために、代謝ケージの中で、CL−316,243の単回注射後の担体もしくはアンレキサノクス処理されたHFD給仕マウスの酸素消費速度を測定した。エネルギー消費を増大させるCL−316,243の効果は、担体処理されたHFD給仕マウスに比較して、アンレキサノクス処理されたHFD給仕マウスにおいてより顕著であった(図5F)。これらのデータは、選択的阻害剤のアンレキサノクスで非標準IKKをターゲッティングすることによる肥満脂肪組織におけるカテコールアミン抵抗性が改善されたことを示している。

Claims (23)

  1. 肥満、インスリン抵抗性、または肝脂肪症に関連した状態を有する被験者を治療する方法であって:前記肥満、インスリン抵抗性、または肝脂肪症に関連する状態または症状を有する被験者に対して:前記状態または症状が減少または除去されるように、(i)IΚKε及び/またはTBK1阻害剤、ならびに(ii)ベータアドレナリン作動薬または交感神経系活性化剤を投与することを含む前記方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、前記投与することは、前記被験者における体脂肪の減少を引き起こす前記方法。
  3. 請求項1に記載の方法であって、前記被験者は肥満、糖尿病またはインスリン抵抗性を有し、またはこれを経験するリスクがある前記方法。
  4. 請求項3に記載の方法であって、前記糖尿病はII型糖尿病である前記方法。
  5. 請求項1に記載の方法であって、前記治療は増大したグルコース代謝、体脂肪の減少、体脂肪増大の欠如、増大したインスリン受容体シグナリング、減少したレベルのインスリン受容体リン酸化、肝臓における慢性炎症の減少または予防、脂肪組織における慢性炎症の転生または予防、肝脂肪症の減少または予防、代謝エネルギー消費の促進、循環する遊離脂肪酸の減少、またはコレステロールの減少をもたらす前記方法。
  6. 請求項1に記載の方法であって、前記被験者は肝臓脂肪症(脂肪肝疾患)を有する前記方法。
  7. 請求項6に記載の方法であって、前記被験者は脂肪性肝炎を有する前記方法。
  8. 請求項1に記載の方法であって、前記被験者は過体重または肥満である前記方法。
  9. 請求項1に記載の方法であって、前記被験者はヒトである前記方法。
  10. 請求項1に記載の方法であって、更に、インスリンシグナル伝達障害、肥満、糖尿病、インスリン抵抗性、メタボリックシンドローム、肝臓脂肪症、慢性肝炎、及び脂肪組織における慢性炎症からなる群から選択される疾患または状態について前記被験者を試験することを含むステップを具備する前記方法。
  11. 請求項10に記載の方法であって、更に、前記試験に基づく治療の有効性を評価するステップを具備する前記方法。
  12. 請求項11に記載の方法であって、更に、前記評価に基づいて前記治療を調節することを含む前記方法。
  13. 請求項12に記載の方法であって、前記治療を調節することは、ΙKΚε/ΤΒΚ1阻害剤の投与量を変化させること、異なるΙKΚε/ΤΒΚ1阻害剤に切り替えること、ベータアドレナリン作動性アゴニストまたは交感神経系活性剤の量を変化させること、異なるアドレナリン作動性アゴニストまたは交感神経系活性化剤に切り替えること、追加の治療を加えることの1以上を含む前記方法。
  14. 請求項1に記載の方法であって、前記ΙKΚε及び/またはΤΒΚ1阻害剤、ならびにベータアドレナリン作動性アゴニストまたは交感神経系活性剤は、単一の医薬組成物中に一緒に処方される前記方法。
  15. 請求項1に記載の方法であって、前記ΙKΚε及び/またはΤΒΚ1阻害剤、ならびにベータアドレナリン作動性アゴニストまたは交感神経系活性剤は、別々の医薬組成物であり、且つ一緒に投与される前記方法。
  16. (i)ΙΚΚε及び/またはTBK1阻害剤、及び(ii)ベータアドレナリン作動性アゴニストまたは交感神経系活性化剤を含有する医薬組成物。
  17. 請求項16に記載の医薬組成物であって、前記ΙKΚε及び/またはΤΒΚ1阻害剤は小分子を含む前記医薬組成物。
  18. 請求項17に記載の医薬組成物であって、前記ΙKΚε及び/またはΤΒΚ1阻害剤は次式Iの構造及びそれらの生理学的に許容可能な塩を含む前記医薬組成物:
    ここで、Rは水素、アルキル、フェニル、カルボキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、またはアミノ基であり、これは非置換であってよく、または一つのアルキルで置換されてよい;mは0、1または2である;Rはアルキル、アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシ、カルボキシ、ブタジエニレン(−CH=CH−CH=CH−)であり、これは何れかの隣接する炭素原子もしくはアミノ基と共にベンゼン環を形成し、これは非置換であってよく、または少なくとも一つのアルキルで置換されてよい。
  19. 請求項18に記載の医薬組成物であって、前記ΙKΚε及び/またはΤΒΚ1阻害剤はアンレキサノクスを含む前記医薬組成物。
  20. 請求項16に記載の医薬組成物であって、前記ベータアドレナリン作動性アゴニストまたは交感神経系活性化剤が小分子を含む前記医薬組成物。
  21. 請求項20に記載の医薬組成物であって、前記ベータアドレナリン作動性アゴニストまたは交感神経系活性化剤がβ2アドレナリン作動性受容体アゴニストを含む前記医薬組成物。
  22. 請求項20に記載の医薬組成物であって、前記小分子がフェンテルミンである前記医薬組成物。
  23. (i)ΙΚΚε及び/またはTBK1阻害剤、及び(ii)βアドレナリン作動性アゴニストまたは交感神経系活性化剤を具備するキットまたはシステム。
JP2016550219A 2014-02-07 2014-02-07 IKKε/TBK1阻害剤とベータアドレナリン作動性アゴニストまたは交感神経系活性化剤との組合せ Pending JP2017507930A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2014/015387 WO2015119624A1 (en) 2014-02-07 2014-02-07 COMBINATIONS OF IKKε/TBK1 INHIBITORS WITH BETA ADRENERGIC AGONISTS OR SYMPATHETIC NERVOUS SYSTEM ACTIVATORS

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017507930A true JP2017507930A (ja) 2017-03-23

Family

ID=53778306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016550219A Pending JP2017507930A (ja) 2014-02-07 2014-02-07 IKKε/TBK1阻害剤とベータアドレナリン作動性アゴニストまたは交感神経系活性化剤との組合せ

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP3102206A4 (ja)
JP (1) JP2017507930A (ja)
CN (1) CN106132413A (ja)
AU (1) AU2014381711A1 (ja)
CA (1) CA2938126A1 (ja)
WO (1) WO2015119624A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019230230A1 (ja) * 2018-05-29 2019-12-05 株式会社ナノエッグ アトピー性皮膚炎を治療または予防するための組成物

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012112558A1 (en) 2011-02-14 2012-08-23 The Regents Of The University Of Michigan Compositions and methods for the treatment of obesity and related disorders
ES2727898T3 (es) 2013-05-02 2019-10-21 Univ Michigan Regents Amlexanox deuterado con estabilidad metabólica mejorada
EP3407974A4 (en) * 2016-01-29 2019-08-28 The Regents Of The University Of Michigan ANALOGUES OF AMLEXANOX

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59155313A (ja) * 1982-12-10 1984-09-04 フランク・エル・グリ−ンウエイ・ザ・サ−ド 体重の選択的減量のための組成物
WO2012112558A1 (en) * 2011-02-14 2012-08-23 The Regents Of The University Of Michigan Compositions and methods for the treatment of obesity and related disorders
JP2012528844A (ja) * 2009-06-01 2012-11-15 バイオコピア リミテッド 好中球によって引き起こされる疾患の治療におけるアンレキサノクスの使用

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2356197A (en) * 1999-10-12 2001-05-16 Merck & Co Inc Amide derivatives as beta 3 agonists
US20060094682A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-04 Odyssey Thera, Inc. Kinase inhibitors for the treatment of diabetes and obesity
WO2009151569A2 (en) * 2008-06-09 2009-12-17 Combinatorx, Incorporated Beta adrenergic receptor agonists for the treatment of b-cell proliferative disorders
ES2710854T3 (es) * 2010-08-05 2019-04-29 Univ Lille Compuesto útil para el tratamiento de enfermedades mediadas por una mutación sin sentido y composición farmacéutica que comprende dicho compuesto

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59155313A (ja) * 1982-12-10 1984-09-04 フランク・エル・グリ−ンウエイ・ザ・サ−ド 体重の選択的減量のための組成物
JP2012528844A (ja) * 2009-06-01 2012-11-15 バイオコピア リミテッド 好中球によって引き起こされる疾患の治療におけるアンレキサノクスの使用
WO2012112558A1 (en) * 2011-02-14 2012-08-23 The Regents Of The University Of Michigan Compositions and methods for the treatment of obesity and related disorders

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
LI,Z. ET AL.: "Body weight loss with phentermine alone versus phentermine and fenfluramine with very-low-calorie d", CURR. THER. RES. CLIN. EXP., vol. 64, no. 7, JPN6017037090, July 2003 (2003-07-01), pages 447 - 460 *
MOWERS, J. ET AL.: "Inflammation produces catecholamine resistance in obesity via activation of PDE3B by the protein ki", ELIFE, vol. e01119, JPN6017037099, 24 December 2013 (2013-12-24), pages 1 - 18 *
REILLY, S.M. ET AL.: "An inhibitor of the protein kinases TBK1 and IKK-epsilon improves obesity-related metabolic dysfunc", NAT. MED. AUTHOR MANUSCRIPT, vol. 19, no. 3, JPN6017037102, 1 September 2013 (2013-09-01), pages 313 - 321 *
丹羽瀬タケシ: "覚醒剤について", 衛生化学, vol. 25, no. 1, JPN6017037095, 1979, JP, pages 1 - 12 *
吉田俊秀 外3名: "肥満症治療に使用される新しい薬物", 臨床栄養, vol. 85, no. 6, JPN6017037087, November 1994 (1994-11-01), JP, pages 707 - 712 *
横川博英 外1名: "アドレナリン作動薬(マジンドール)", 日本臨牀, vol. Vol.61,増刊号6, JPN6017037085, 2003, JP, pages 655 - 660 *
肥満の科学,第124回日本医学会シンポジウム記録集, JPN6018035272, 1 June 2004 (2004-06-01), pages 62 - 70 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019230230A1 (ja) * 2018-05-29 2019-12-05 株式会社ナノエッグ アトピー性皮膚炎を治療または予防するための組成物
JPWO2019230230A1 (ja) * 2018-05-29 2020-12-17 株式会社ナノエッグ アトピー性皮膚炎を治療または予防するための組成物
JP7152051B2 (ja) 2018-05-29 2022-10-12 株式会社ナノエッグ アトピー性皮膚炎を治療または予防するための組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CN106132413A (zh) 2016-11-16
EP3102206A1 (en) 2016-12-14
WO2015119624A1 (en) 2015-08-13
CA2938126A1 (en) 2015-08-13
AU2014381711A1 (en) 2016-08-18
EP3102206A4 (en) 2017-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Highland et al. Hydroxynorketamines: pharmacology and potential therapeutic applications
Frazier et al. Signal transduction underlying the control of urinary bladder smooth muscle tone by muscarinic receptors and β-adrenoceptors
Gonçalves et al. Clenbuterol suppresses proteasomal and lysosomal proteolysis and atrophy-related genes in denervated rat soleus muscles independently of Akt
Faria et al. Melatonin acts through MT1/MT2 receptors to activate hypothalamic Akt and suppress hepatic gluconeogenesis in rats
Liu et al. Antishock effect of anisodamine involves a novel pathway for activating α7 nicotinic acetylcholine receptor
Wu et al. Sodium tanshinone IIA silate inhibits oxygen‐glucose deprivation/recovery‐induced cardiomyocyte apoptosis via suppression of the NF‐κB/TNF‐α pathway
US11278549B2 (en) Method of treating obesity
Muller et al. Overactivation of the endocannabinoid system alters the antilipolytic action of insulin in mouse adipose tissue
Lee et al. SPA0355, a thiourea analogue, inhibits inflammatory responses and joint destruction in fibroblast‐like synoviocytes and mice with collagen‐induced arthritis
Tsuchida et al. Heat stress modulates both anabolic and catabolic signaling pathways preventing dexamethasone‐induced muscle atrophy in vitro
JP2017507930A (ja) IKKε/TBK1阻害剤とベータアドレナリン作動性アゴニストまたは交感神経系活性化剤との組合せ
US9937173B2 (en) Method of treating obesity
US20150224089A1 (en) COMBINATIONS OF IKKi/TBK1 INHIBITORS WITH BETA ADRENERGIC AGONISTS OR SYMPATHETIC NERVOUS SYSTEM ACTIVATORS
Haddish et al. L-dihydroxyphenylalanine (L-Dopa) induces brown-like phenotype in 3T3-L1 white adipocytes via activation of dopaminergic and β3-adrenergic receptors
WO2014113820A1 (en) Estrogen receptor inhibitors
US9370504B2 (en) Pharmaceutical composition containing 1,2-dithiolthione derivative for preventing or treating disease caused by overexpression of LXR-α
EP1383496B1 (en) Treatment of fibromyalgia using pindolol
US6319955B1 (en) Use of MEK1 inhibitors as protective agents against damage due to ischemia
Zuo et al. Astrocytic NDRG2 is involved in glucocorticoid-mediated diabetic mechanical allodynia
Bu et al. Activated central galanin type 1 receptor alleviated insulin resistance in diabetic rat muscle
JP2003238410A (ja) インスリン抵抗性解除剤
US20200276138A1 (en) Compositions and methods for treating cancer
Blondin et al. Human BAT thermogenesis is stimulated by the β 2-adrenergic receptor
Bosch The Role of PFKFB3 in AMPK-Activated GLUT4 Translocation
EP1140118A1 (en) Cyclic adenosine diphosphate ribose analogues for modulating t cell activity

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171003

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180330

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180911