JP2017507484A - 静電チャックおよびその作製方法 - Google Patents

静電チャックおよびその作製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017507484A
JP2017507484A JP2016548231A JP2016548231A JP2017507484A JP 2017507484 A JP2017507484 A JP 2017507484A JP 2016548231 A JP2016548231 A JP 2016548231A JP 2016548231 A JP2016548231 A JP 2016548231A JP 2017507484 A JP2017507484 A JP 2017507484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrostatic chuck
dielectric layer
layer
thickness
dielectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016548231A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6527524B2 (ja
JP2017507484A5 (ja
Inventor
クック,リチャード・エイ
ネフ,ウルフラム
バルトフリート,カルロ
リプチンスキー,ヤクブ
ハナガン,マイケル
クラル,ウェイド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Entegris Inc
Original Assignee
Entegris Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Entegris Inc filed Critical Entegris Inc
Publication of JP2017507484A publication Critical patent/JP2017507484A/ja
Publication of JP2017507484A5 publication Critical patent/JP2017507484A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6527524B2 publication Critical patent/JP6527524B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • H01L21/6833Details of electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/4857Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67248Temperature monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76829Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing characterised by the formation of thin functional dielectric layers, e.g. dielectric etch-stop, barrier, capping or liner layers
    • H01L21/76832Multiple layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

静電チャックは、セラミックの構造要素と、そのセラミックの構造要素の上に配置される少なくとも1つの電極と、その少なくとも1つの電極の上部に配置される表面誘電体層であって、基板を静電チャックに静電的にクランプするための電荷を形成するように前記電極における電圧によって活性化される表面誘電体層とを含む。その表面誘電体層は、(i)少なくとも1つの電極の上部に配置される、約5μm未満の厚さのアモルファスアルミナの絶縁体層と、(ii)その絶縁体層の上部に配置される誘電体層の積層体とを含み、その誘電体層の積層体は、(a)酸窒化アルミニウムを含む少なくとも1つの誘電体層と、(b)酸化ケイ素および酸窒化ケイ素の少なくともいずれかを含む少なくとも1つの誘電体層とを含む。

Description

関連出願の相互参照
本願は、2014年2月7日付で出願された米国仮特許出願第61/937,135号明細書の利益を主張するものであり、この仮特許出願の全教示は、参照によって本願に組み込まれる。
静電チャック(electrostatic chuck:ESC)は、半導体製造工業において、イオン注入、エッチング、化学蒸着(chemical vapor deposition:CVD)などのようなプラズマベースまたは真空ベースの半導体加工プロセスの間、加工品または基板を支持表面上の固定位置にクランプするためによく用いられる。このESCの静電クランプ能力と、加工品の温度制御および高温操作(すなわち約400℃〜約750℃の範囲内、例えば約500℃の温度における操作)とは、半導体の基板、加工品、またはシリコンウエハのようなウエハの加工処理においてきわめて重要であることが分かっている。
静電チャックは、一般的に、セラミック(例えばアルミナなど)体のような絶縁体を含み、この絶縁体はチャック力を発生させるための埋め込み型電極を有する。電極は、通常、セラミック体を2部品から形成し、電極を一方の部品の上に被覆し、続いて、2つの部品を接着剤によって一緒に接合することによって埋め込まれる。しかし、高温接着剤といえども、約250℃より高い温度においては通常その機能が低下する。
従って、この問題点を減じ、または取り除く改良型チャック設計の必要性が存在する。
本発明は、一般的に、絶縁体の上に誘電体層が堆積される静電チャックに関する。
一実施形態において、静電チャックが、セラミックの構造要素と、そのセラミックの構造要素の上に配置される少なくとも1つの電極と、その少なくとも1つの電極の上部に配置される表面誘電体層であって、基板を静電チャックに静電的にクランプするための電荷を形成するように電極における電圧によって活性化される表面誘電体層とを含む。表面誘電体層は、(i)少なくとも1つの電極の上部に配置される、約5μm未満の厚さのアモルファスアルミナの絶縁体層と、(ii)その絶縁体層の上部に配置される誘電体層の積層体とを含む。誘電体層の積層体は、(a)酸窒化アルミニウムを含む少なくとも1つの誘電体層と、(b)酸化ケイ素および酸窒化ケイ素の少なくともいずれかを含む少なくとも1つの誘電体層とを含む。
いくつかの実施形態において、セラミックの構造要素がアルミナを含むことができる。他のいくつかの実施形態においては、セラミックの構造要素が窒化アルミニウムを含むことができる。さらに別の実施形態においては、セラミックの構造要素が窒化ケイ素を含むことができる。特定のいくつかの実施形態においては、電極が、アルミニウム、チタン、モリブデン、銀、白金、金、ニッケル、タングステン、クロム、バナジウム、ルテニウム、鉄、パラジウム、Kovar(登録商標)(Kovar(登録商標)は、米国ペンシルバニア州Wyomissing市のCarpenter Technology Corporation社の関連会社のCRS Holdings,Inc.社の米国登録商標である)または他のニッケル−コバルト−鉄合金、マンガン、および、窒化チタンのような窒化物の少なくともいずれかを含む。この少なくとも1つの電極は、約0.5μm未満の厚さ、例えば約0.25μm未満の厚さを含むことができる。静電チャックはさらにヒータを含むことができる。ヒータは、セラミックの構造要素の背面側に堆積されかつ封入される抵抗発熱体を含むことができる。静電チャックは、さらに少なくとも1つの埋め込み型温度センサを含むことができる。
表面誘電体層は約1μm〜約250μmの範囲の厚さを有することができる。いくつかの実施形態においては、アモルファスアルミナの絶縁体層を、原子層堆積法によって少なくとも1つの電極の上部に堆積する。絶縁体層は、約0.5μm〜約2μmの範囲の厚さ、例えば約1μmの厚さを有することができる。特定のいくつかの実施形態においては、誘電体層の積層体が、絶縁体層の上部に堆積される第1誘電体層と、第1誘電体層の上部に堆積される第2誘電体層と、第2誘電体層の上部に堆積される第3誘電体層とを含むことができ、その場合、第1誘電体層は酸化ケイ素を含み、第2誘電体層は酸窒化アルミニウムを含み、第3誘電体層は酸化ケイ素を含む。これらの特定の実施形態においては、第1誘電体層の厚さは約10μm〜約50μmの範囲、例えば約20μmとすることができ、第2誘電体層の厚さは約1μm〜約20μmの範囲、例えば約10μmとすることができ、第3誘電体層の厚さは約10μm〜約50μmの範囲、例えば約20μmとすることができる。いくつかの実施形態においては、表面誘電体層が、イットリアおよびジルコニアの少なくともいずれかを含むことができる。他のいくつかの実施形態においては、表面誘電体層が窒化ケイ素を含むことができる。
いくつかの実施形態においては、誘電体層の積層体が、絶縁体層の上部に配置される第1誘電体層と、第1誘電体層の上部に配置される第2誘電体層とを含むことができ、その場合、第1誘電体層は酸窒化アルミニウムを含み、第2誘電体層は酸化ケイ素および酸窒化ケイ素の少なくともいずれかを含む。これらの特定の実施形態においては、第1誘電体層の厚さは約10μmとすることができ、第2誘電体層は約40μm〜約50μmの範囲の厚さを有することができる。この静電チャックの基板接触表面は複数の突出部を含むことができ、この突出部は、この複数の突出部を取り囲む静電チャックの基板接触表面の部分を超える高さに延びている。この複数の突出部は約3μm〜約15μmの間の高さ、例えば約6μm〜約8μmの間の高さを含むことができる。この複数の突出部は、エッチング加工された突出部または堆積された突出部の少なくともいずれかを含むことができる。この複数の突出部の少なくとも1つの突出部は、原子層堆積法によって堆積されたアルミナのような、下部に位置する突出部の上部の基板接触表面被膜を含むことができる。
他のいくつかの実施形態においては、静電チャックが、原子層堆積法によって堆積されたアモルファスアルミナの拡散バリア層であって、誘電体層の積層体の上部に配置される拡散バリア層を含むことができる。この拡散バリア層は約0.2μm〜約1μmの範囲の厚さを有することができる。複数の突出部、例えば酸化ケイ素を含む突出部を、拡散バリア層の上部に堆積することができる。
いくつかの実施形態においては、アモルファスアルミナの絶縁体層が、少なくとも約200V/μmの最小絶縁耐力、例えば約200V/μm〜約400V/μm、または少なくとも約500V/μm、または少なくとも約800V/μmの最小絶縁耐力を有することができる。酸窒化アルミニウムを含む少なくとも1つの誘電体層は、少なくとも約50V/μmの最小絶縁耐力を有することができる。酸化ケイ素および酸窒化ケイ素の少なくともいずれかを含む少なくとも1つの誘電体層は、少なくとも約70V/μmの最小絶縁耐力を有する酸化ケイ素を含むことができ、かつ、少なくとも約70V/μmの最小絶縁耐力を有する酸窒化ケイ素を含むことができる。
別の実施形態においては、表面誘電体層を1つ以上の電気絶縁層から構成できる。少なくとも1つの電気絶縁層を、原子層堆積法の薄膜堆積技法によって堆積できる。いくつかの実施形態においては、少なくとも1つの電気絶縁層を、薄膜堆積技法、例えば、化学蒸着法、プラズマ強化化学蒸着法、物理蒸着法、電子ビーム堆積法、スプレー被膜法、大気圧プラズマ堆積法、高圧プラズマ堆積法、電気化学堆積法、スパッタ堆積法、およびこれらの任意の組み合わせによって堆積できる。表面誘電体層は、アルミナ、酸窒化アルミニウム、窒化アルミニウム、酸化ケイ素、酸窒化ケイ素、窒化ケイ素、遷移金属酸化物、遷移金属酸窒化物、レアアース酸化物、レアアース酸窒化物、およびこれらの任意の組み合わせのような材料から構成できる。表面誘電体層は、多結晶薄膜、アモルファス薄膜および準結晶薄膜からなる群から選択される材料の1つ以上の種類から構成できる。表面誘電体層はコンフォーマルとすることができる。表面誘電体層は、1μm〜250μmの間の厚さ、例えば、10μm〜70μmの間または25μm〜50μmの間の厚さを有することができる。表面誘電体層は、表面誘電体層の頂面および底面の間に印加される500Vを超えるピーク電圧、例えば1000Vより高いピーク電圧を保持する能力を有することができる。表面誘電体層は−150℃〜+750℃の温度において安定であるとすることができる。表面誘電体層は、次の機能、すなわち、(1)高力誘電体バリア、(2)本質的に金属汚染が低くかつ低粒子源の誘電体層、(3)プラズマエッチングの抵抗表面、および(4)摩耗抵抗表面の少なくともいずれかを遂行できる。
いくつかの実施形態においては、静電チャックが、ガス孔、ガス流路、リフトピン孔および接地ピン孔の少なくともいずれかに丸められた端部を含むことができる。この静電チャックの基板接触表面は、原子層堆積法による堆積アルミナ、酸化ケイ素、窒化ケイ素、酸窒化ケイ素およびケイ素富化酸化物の少なくともいずれかを含むことができる。アモルファスアルミナの絶縁体層は、約2容積%未満の気孔率、例えば、約1容積%未満、さらに約0.5容積%未満の気孔率を含むことができる。アモルファスアルミナの絶縁体層は、式Alのアルミナを含むことができるが、この場合、xは1.8〜2.2の範囲内、yは2.6〜3.4の範囲内である。酸窒化アルミニウムを含む少なくとも1つの誘電体層は、式AlOの酸窒化アルミニウムを含むことができるが、この場合、xは1.4〜1.8の範囲内、yは0.2〜0.5の範囲内である。酸化ケイ素および酸窒化ケイ素の少なくともいずれかを含む少なくとも1つの誘電体層は、式SiOの酸化ケイ素を含むことができるが、この場合、xは1.8〜2.4の範囲内である。酸化ケイ素および酸窒化ケイ素の少なくともいずれかを含む少なくとも1つの誘電体層は、式SiOの酸窒化ケイ素を含むことができるが、この場合、xは1.6〜2.0の範囲内、yは0.1〜0.5の範囲内である。
さらに別の実施形態においては、静電チャックの作製方法が、セラミックの構造要素の上に少なくとも1つの電極を配置するステップと、この少なくとも1つの電極の上部に表面誘電体層を堆積するステップとを含み、その場合、この表面誘電体層は、基板を静電チャックに静電的にクランプする電荷を形成するように、電極における電圧によって活性化される。電極とセラミックの構造要素と表面誘電体層とについては前記の通りである。
本発明は、半導体基板の高温加工処理を可能にするというような多くの利点を有する。
以上述べた内容は、添付の図面に表現される本発明の例示的実施形態に関する以下のより具体的な説明から明らかになるであろう。図面においては、同じ参照符号は、種々の図面を通して同じ部品を指示する。図面は、必ずしもスケールどおりではなく、本発明の実施形態を図解するために強調されている部分がある。
本発明の一実施形態による静電チャックの側面図である。 本発明の一実施形態による静電チャックの上面図である。 本発明の一実施形態による静電チャックの背面図である。 本発明の一実施形態による、表面誘電体層を有する静電チャックの模式図である。 少なくとも1つの電極の上部の絶縁体層と、その絶縁体層の上部の3個の誘電体層の積層体とを含む表面誘電体層を有する、本発明の一実施形態による静電チャックの模式図である。 少なくとも1つの電極の上部の絶縁体層と、その絶縁体層の上部の2つの誘電体層の積層体とを含む表面誘電体層を有する、本発明の一実施形態による静電チャックの模式図である。
本発明を、具体的に示しかつその例示的な実施形態を参照して説明したが、当業者は、本明細書において、添付の請求項によって包括される本発明の範囲から離れることなく、形態および詳細における種々の変更がなされ得ることを理解するであろう。
種々の組成物および方法について記述したが、本発明は、記述された特定の分子、組成物、設計、方法または実施要綱に限定されないことが理解されるべきである。これらは変化し得るのである。また、本明細書において使用する用語法は、特定の単一または複数の実施形態を記述するためのみのものであり、添付の請求項のみによって限定される本発明の範囲を制限するようには意図されていないことが理解されるべきである。
また、本明細書および添付の請求項において使用する場合、文脈がそうでない旨明確に規定しない限り、単数形の冠詞「a」、「an」および「the」は複数への言及をも含むことを注記しなければならない。従って、例えば、単数冠詞「a」を伴う「表面誘電体層(a surface dielectric layer)」への言及は、1つ以上の表面誘電体層および当業者には既知のその等価物への言及であり、その他同様である。本明細書において使用するすべての技術的および科学的用語は、そうでない旨規定されない限り、当業者が普通に理解するのと同じ意味を有する。本明細書に記述する方法および材料に類似または等価の方法および材料は、本発明の実施形態の実践または試験に用いることができる。本明細書に述べるすべての公刊物は参照によってその全体が本願に組み込まれる。本明細書における記述内容はいずれも、先行発明のせいで、本発明がこのような開示に先行する資格はないことを容認するものと解釈されるべきではない。「任意選択肢として(の)(optionalまたはoptionally)」の語は、その後に記述される事象または状況が生起しても生起しなくてもよいこと、および、その記述が、事象が生起する例および事象が生起しない例を含むことを意味する。本明細書におけるすべての数値は、明示的な指示の有無に拘わらず、「約(about)」の語によって修飾できる。「約」の語は、一般的に、当業者が、引用されている値に等価である(すなわち同じ機能または結果を有する)と見做す範囲の数のことを言う。いくつかの実施形態においては、「約」の語は、言及される値の±10%のことを言い、別の実施形態においては、言及される値の±2%のことを言う。組成物および方法は、種々の構成要素またはステップを「含む/備える(comprising)」と言う語(これは「・・・を含むがそれに限定されない(including、 but not limited to・・・)」を意味すると解釈される)で記述されるが、一方、その組成物および方法を、種々の構成要素またはステップ「から本質的に構成する(consist essentially of)」または「から構成する(consist of)」ことも可能であり、このような用語は、本質的に閉鎖型の構成要素群を規定すると解釈されるべきである。
図1Aおよび1Bに示す一実施形態において、静電チャック100は次の各項、すなわち、セラミックの構造要素1と、そのセラミックの構造要素1の上に配置される少なくとも1つの電極4(図1Bにおいて6個の電極4として示される)と、その少なくとも1つの電極4の上部に堆積される図1Aに示す表面誘電体層2とを含む。この場合、表面誘電体層2は、基板(図示されていない)を静電チャック100に静電的にクランプするための電荷を形成するように、電極4における電圧によって活性化される。静電チャック100は、さらにヒータ線3およびガス流路5を含む。
図1Aに戻ると、セラミックの構造要素1を、アルミナ(Al)、サファイア、窒化アルミニウム、窒化ケイ素などのようなさまざまなセラミック材料から作製できる。一実施形態においては、セラミックの構造要素を、約96%〜約99.8%純粋アルミナの範囲のアルミナ(Al)、例えば、97%より高いアルミナ、または99.5%より高いアルミナから作製し、欠陥および応力点を除去するために約1000℃より高い温度で焼きなまし、かつ前面側および背面側を研磨する。セラミック構造要素1は、約300mmの直径と、約2mm〜約15mmの範囲の厚さ、例えば、約4mm〜約12mmの範囲または約6mm〜約10mmの範囲の厚さ、例えば約10mmの厚さとを有するディスクとすることができる。セラミックの構造要素1の側面は、図1Aに示すように、約30°〜約60°の範囲、例えば、約40°〜約50°または約43°〜約47°の範囲の角度、例えば約45°の角度に面取りすることができる。
図1Bに戻ると、静電チャック100は、リフトピン孔6と、接地ピン孔7と、電極ピン8と、ガス孔9とをさらに含む。少なくとも1つの電極4は、複数の電極、例えば、1電極、2電極、3電極、4電極、5電極、6電極(図1Bに示される)、7電極、8電極、9電極または10電極とすることができる。電極4は、さまざまな金属、例えば、アルミニウム、チタン、モリブデン、銀、白金、金、ニッケル、タングステン、クロム、バナジウム、ルテニウム、鉄、パラジウム、Kovar(登録商標)または他のニッケル−コバルト−鉄合金、またはマンガン、または窒化チタンのような窒化物から作製できる。一実施形態においては、電極4はニッケル製である。電極4の厚さは、約5μm〜約10nmの範囲、例えば、約2μm〜約50nmの範囲または約1μm〜約200nmの範囲とすることができる。一実施形態において、電極4の厚さは約1μmであり、他の実施形態においては、電極4の厚さは、約0.5μm未満または約0.25μm未満である。電極4は、さまざまな技法によって絶縁体1の上に配置できる。この技法としては、例えば、スクリーン印刷法、直接描画法、エッチングが付随するプラズマ堆積法、機械的パターニングが付随するプラズマ堆積法、パターニングが付随する電気堆積法、レーザ堆積法、電気メッキ、およびパターニングが付随する原子層堆積法がある。
図1Aに再度戻ると、電極4の上部に堆積される表面誘電体層2は、種々の材料、およびいくつかの材料層の組み合わせから作製できる。材料の選択は、材料に対する次のような要件によって決定される。すなわち、1)高い比誘電率(すなわち約4〜約50の範囲の比誘電率)、2)電極4およびセラミックの構造要素1に適応するのに適した熱膨張係数、3)低粒子発生、4)印加電圧をホールドオフするのに十分な高耐電圧のための電極4の良好な電気的封止性、5)ガラスコーティングの場合に通常生じる汚染のような金属汚染が生じないこと(この要件は、被膜内の元素が相対的に動き易くなる高温において特に重要である)、6)電極4の上部においてコンフォーマルであり、高密度であり、かつピンホールまたは他の欠陥が相対的に存在しない表面誘電体層2(これは、例えばALD堆積アモルファスアルミナを用いて実現することができる)、7)耐プラズマエッチング性表面、および8)耐摩耗性表面、のような要件である。これらの要件の範囲内で、表面誘電体層2を、例えば、アルミナ、イットリア、ジルコニア、酸窒化アルミニウム(aluminum oxynitride:AlON)、窒化アルミニウム、酸化ケイ素、酸窒化ケイ素、窒化ケイ素、遷移金属酸化物、遷移金属酸窒化物、レアアース酸化物、またはレアアース酸窒化物の1つ以上から作製できる。表面誘電体層2は、多結晶薄膜、アモルファス薄膜または準結晶薄膜とすることができる。また、表面誘電体層2は、単層、あるいは誘電体層の積層体、例えば、2層、3層、4層、5層、6層、7層または8層の積層体とすることができる。表面誘電体層2の厚さは、約1μm〜約250μmの範囲内、例えば、約10μm〜約70μmの範囲または約25μm〜約50μmの範囲の厚さとすることができる。表面誘電体層2の厚さは、次のような状況から、部分的には表面誘電体層の有効比誘電率によって決定される。すなわち、低比誘電率を有する表面誘電体層は、十分な絶縁破壊強さを提供するためにより厚くする必要があるであろうが、より厚い表面誘電体層の熱膨張(例えば約−150℃〜約750℃の範囲の温度における)は、電極4およびセラミック構造要素1に適応するにはより困難な問題になるであろう、という状況である。十分なチャック力を提供するために、表面誘電体層は、表面誘電体層2の頂面および底面の間に印加される、500Vより高い、例えば約1000VのピークDC電位差を保持する必要がある。
表面誘電体層2は、さまざまな薄膜堆積技法によって電極4の上部に堆積できる。薄膜堆積技法としては、例えば、原子層堆積法(atomic layer deposition:ALD)、化学蒸着法(CVD)、プラズマ強化化学蒸着法、物理蒸着法(physical vapor deposition:PVD)、電子ビーム堆積法、スプレー被膜法、大気圧プラズマ堆積法、高圧プラズマ堆積法、電気化学堆積法、およびスパッタ堆積法などがある。具体的な薄膜堆積技法は、いくつかの薄膜堆積技法が特定の材料の堆積に特に適しているという点から、材料の選択によって決定できる。例えば、酸化ケイ素は通常CVDによって堆積され、AlONは通常PVDによって堆積され、アルミナはALDによって堆積でき、イットリアはPVDによって堆積できる。
表面誘電体層2は、上記の薄膜堆積技法のいずれかによって堆積される単一の電気絶縁層とすることが可能である。一実施形態において、表面誘電体層2は、原子層堆積法によって電極4の上部に堆積されるアルミナの絶縁体層である。アルミナの原子層堆積法は、以下に詳述するように、通常、被膜処理するべき基板を、加熱されたリアクタ内において約200℃〜約300℃の範囲の温度に加熱するステップと、最初に水(HO)を、次にトリメチルアルミニウム(tri−methyl aluminum:TMA)を交互にリアクタ内に導入するステップとを含む。HOおよびTMAは、反応してアルミナ(Al)の単一の原子層を生成する。このサイクルを、アルミナの層が所望の厚さに成長するまで繰り返すが、この繰り返し数は何1000サイクルにもなり、例えば、(1つの原子層の厚さが約1オングストロームの場合)約1μmの厚さのアルミナの層を成長させるためには、10,000サイクルが必要である。また、1μmのアルミナ層をALDによって成長させるためには長い時間(例えば約33時間)が必要である。図2Aに示すように、ALD成長アルミナの層が、静電チャック200の運転の間、表面誘電体層2を横断する電位差に耐える程の十分な厚さを有する場合には、ALD成長アルミナの単一層210に、静電チャック200の電極4およびセラミック構造要素1の上部の表面誘電体層2の全体を形成させることが可能である。しかし、この場合、必要な厚さは数μm程度になる可能性があり、これは、ALDに必要な時間の長さから見て、いくつかの製造環境においては、容易に実際的とは言えないであろう。従って、比較的厚い誘電体層の場合には、図2Bに示すように、ALD成長アルミナの層に、電極4およびセラミック構造要素1の上部の絶縁体層220を形成させ、さらに、その絶縁体層220の上部に堆積される誘電体層の積層体を含むことが一般的に望ましい。特に、この誘電体層の積層体は、ALD成長アルミナのみから構成される等価厚さの場合より短時間で、所要の厚さに形成できるタイプのものとすることができる。図2Bに示すように、この誘電体層の積層体は、絶縁体層220の上部に堆積される第1誘電体層230と、第1誘電体層の上部に堆積される第2誘電体層240と、第2誘電体層の上部に堆積される第3誘電体層250とを含むことができ、その場合、第1誘電体層230は酸化ケイ素(SiO、x=約2)を含み、第2誘電体層240は酸窒化アルミニウム(AlON)を含み、第3誘電体層は酸化ケイ素(SiO、x=約2)を含む。この特定の実施形態においては、第1誘電体層230の厚さは、約10μm〜約50μmの範囲、例えば約20μmとすることができ、第2誘電体層240の厚さは、約1μm〜約20μmの範囲、例えば約10μmとすることができ、第3誘電体層250の厚さは、約10μm〜約50μmの範囲、例えば約20μmとすることができる。第3誘電体層は窒化ケイ素または酸化アルミニウムを含むことも可能である。さらに、例えば、拡散バリア層として機能し得るアルミナの別の層を、誘電体層の積層体の上部に堆積できる。代わりの方式として、誘電体層の積層体を、電極4と誘電体層の積層体との間の絶縁体層なしに、電極4の上部に堆積することが可能である。この場合、任意選択肢として、例えば、ALD成長アルミナの別の層を続けて誘電体層の積層体の上部に堆積できる。これは、拡散バリア層として機能することができる。
図3は、少なくとも1つの電極上部の絶縁体層と、その絶縁体層上部の2つの誘電体層の積層体とを含む表面誘電体層を有する、本発明の一実施形態による静電チャックの模式図である。この静電チャックは、セラミックの構造要素1と、1つ以上の外部ヒータ線10および内部ヒータ線11とを含む。ヒータ線10および11は、スクリーン印刷可能であり、薄膜ガラスコーティングのような絶縁体で被膜処理できる。電極4は、高温においてその誘電体を通る拡散率が低い材料から作製するべきである。特に、電極4は、さまざまな金属、例えば、アルミニウム、チタン、モリブデン、銀、白金、金、ニッケル、タングステン、クロム、バナジウム、ルテニウム、鉄、パラジウム、Kovar(登録商標)または他のニッケル−コバルト−鉄合金、またはマンガン、または窒化チタンのような窒化物から作製できる。電極4の厚さは、約0.5μm未満、例えば約0.25μm未満とすることができる。一実施形態において、電極4を約0.5μm厚さのニッケルのような導体から形成できる。電極4は、ALD堆積アモルファスアルミナ(Al)の上掛け絶縁体層220で被膜処理される。絶縁体層220の厚さは、約5μmまで、例えば約0.5μm〜約2μmの間、例えば約1μmとすることができる。絶縁体層220の上部に、第1誘電体層260および第2誘電体層270を含む誘電体層の積層体を設ける。この実施形態においては、第1誘電体層260は、例えば約10μmの厚さとすることができる酸窒化アルミニウム(AlON)から形成され、第2誘電体層270は、例えば約40μm〜約50μmの間の厚さとすることができる酸化ケイ素または酸窒化ケイ素から形成される。第1誘電体層260は、酸窒化アルミニウム(AlON)の物理蒸着(PVD)によって形成でき、第2誘電体層270は、酸化ケイ素または酸窒化ケイ素の化学蒸着(CVD)によって形成できる。いくつかの実施形態においては、アモルファスアルミナの絶縁体層220は、式Al(但し、xは1.8〜2.2の範囲内、yは2.6〜3.4の範囲内である)のアルミナを含み、これは原子層堆積法によって堆積することができ、第1誘電体層260は、式AlO(但し、xは1.4〜1.8の範囲内、yは0.2〜0.5の範囲内である)の酸窒化アルミニウムを含み、これは物理蒸着法によって堆積することができ、第2誘電体層270は、式SiO(但し、xは1.8〜2.4の範囲内である)の酸化ケイ素を含み、これは化学蒸着法によって堆積することができ、および/または、第2誘電体層270は、式SiO(但し、xは1.6〜2.0の範囲内、yは0.1〜0.5の範囲内である)の酸窒化ケイ素を含み、これは化学蒸着法によって堆積することができる。表1は、本発明の一実施形態による実験用静電チャックにおける前記の材料の組成であって、5keVの電子ビームエネルギーを用いてエネルギー分散X線分光分析(energy−dispersive X−ray spectroscopy:EDS)によって測定した材料組成を示す。
Figure 2017507484
図3の実施形態においては、酸窒化アルミニウム(AlON)から形成される第1誘電体層260が、アモルファスアルミナ層220の熱膨張係数(coefficient of thermal expansion:CTE)を、その上の酸化物層(第2誘電体層270)に適応させるように機能するという利点を提供できる。さらに、第1誘電体層260のAlONは高い比誘電率を提供でき、これは大きなクランプ力の発生に寄与する。酸化ケイ素または酸窒化ケイ素から形成される第2誘電体層270は、頑丈な熱特性を有する良好な絶縁体であって、電極4と被クランプ基板との間の空間を提供する絶縁体として機能する利点を提供する。第2誘電体層270は、突出部(または浮き出し模様)18を含むことができるが、これは、第2誘電体層270の周囲領域を超える高さに延び出ている。この突出部18は第2誘電体層270のエッチング加工によって形成できる。突出部18の高さは、約3μm〜約15μmの範囲、例えば約6μm〜約8μmの範囲とすることができる。この静電チャックは、突出部18の上部に、ALD堆積されるアモルファスアルミナ(Al)から形成できる拡散バリア層280を含むことができる。層280は、拡散バリアとしての機能に加えて、(例えば高温においては基板に溶着する可能性がある酸化物層270と比較して、)基板に対するより良好な高温接触の提供に資することができる。拡散バリア層280の厚さは、約0.2μm〜約1μmの範囲とすることができる。本明細書においては、種々の層を、基本的に絶縁体層あるいは拡散バリア層であるとして記述しているが、そのように特定された層は、絶縁体および拡散バリアのいずれかまたは両者の機能を担い得ることが理解されるべきである。例えば、絶縁体層220は、絶縁体層および拡散バリアの両者として機能できる。拡散バリアの目的は、とりわけ、金属汚染が、静電チャックによってクランプされている半導体ウエハのような基板に達することを防止する点にある。いくつかの場合には、拡散バリア層を、例えば、約0.2μm以下、または、約10nm未満のような薄い厚さにすることができる。
図3の実施形態は、突出部18を、第2誘電体層270に含まれているとして示すが、突出部18については、さまざまに異なる可能な構成がある。本発明のいくつかの実施形態に従って、静電チャックの基板接触表面19が突出部を含むことができ、その突出部は、突出部を取り囲む静電チャックの基板接触表面の部分を超える高さに延びている。この突出部は、エッチング加工および堆積法を含むさまざまに異なる可能な方法によって形成できる。例えば、突出部18を下部に位置する層に形成することができ、その後、原子層堆積法によって堆積されるアルミナの拡散バリアのような被膜280を、下部に位置する突出部18の上部に形成することができる。別の例では、原子層堆積法によって堆積されるアルミナの平板層のような下部に位置する平板層を形成し、続いてその平板層の頂部に突出部を堆積することによって、突出部を形成できる。例えば、原子層堆積法によって堆積されるアルミナの平板型拡散バリアの頂部に、例えば8〜10μmの高さの酸化ケイ素の突出部を堆積できる。静電チャックの基板接触表面19は、さまざまに異なる可能な材料、例えば、原子層堆積法によって堆積されるアルミナ、酸化ケイ素、窒化ケイ素、酸窒化ケイ素およびケイ素富化酸化物の少なくともいずれかを含むことができる。
本発明の実施形態に従って、セラミックの構造要素1上の物理的形体は、絶縁体層220のALD堆積アモルファスアルミナを成膜する前に、丸められた端部を生成するように処理される。これには、例えば、ガス孔、ガス流路、リフトピン孔および接地ピン孔が含まれ得る。このような形体は、ALD堆積絶縁体層220の成膜前に、丸められた端部を生成するようにラッピング処理できる。
本発明の実施形態に従って、ALD堆積アモルファスアルミナの層、例えば絶縁体層220および拡散バリア層280を、ピンホール欠陥をほとんどまたは全く含まず、かつ非常に高密度の低欠陥または無欠陥のアルミナ層とすることができる。ALD堆積アモルファスアルミナ層の気孔率は、例えば、約2容積%未満、約1容積%未満または約0.5容積%未満のように低くすることが可能である。この気孔率は、アルミナの全容積(空隙空間および固体アルミナの両者を含む)の百分率としての空隙空間の容積として測定される値である。さらに、絶縁体層220のALD堆積アモルファスアルミナは、高い絶縁耐力、例えば、少なくとも約200V/μmの最小絶縁耐力、例えば約200V/μm〜約400V/μm、または少なくとも約500V/μm、または少なくとも約800V/μmの最小絶縁耐力を提供できる。この絶縁耐力は、ALD堆積アルミナが実質的にピンホール欠陥を含まないことを意味している。ピンホール欠陥は、低い絶縁耐力をもたらし、アークを発生させるからである。上記の絶縁耐力の値は、通常の試験法より大きな試験用電極を用いて測定したものとすることができる。通常の試験法は、絶縁体層220の表面上の試験電極として、約1/4インチ直径のボールを、電極4を接地して使用する。上記の絶縁耐力は、その代わりとして、絶縁体層220の平均表面積、例えば絶縁体層220の全表面積の上部全域に及ぶさらに大きな試験電極を用いて測定することができる。本明細書に記載する絶縁耐力は室温において測定されるが、それは、高温においても、ほぼ同じ値とすることができる。表2は、図3の静電チャックの層220、260および270の材料特性の表である。ここで、「ALD Al」は絶縁体層220に対応し、「PVD AlON」は第1誘電体層260に対応し、「PECVD SiO」および「PECVD SiO」は、第2誘電体層270用の可能な選択肢に対応する。
Figure 2017507484
焼きなまし処理した絶縁体220(「ALD Al」)の絶縁破壊の強さは、289V/μmと測定され、一般的に前記の範囲内に納まっている。焼きなまし処理した第1誘電体層260(「PVD AlON」)の絶縁破壊の強さは、59V/μmと測定され、一般的に少なくとも50V/μmであると言える。焼きなまし処理した第2誘電体層270の絶縁破壊の強さは、酸化ケイ素(PECVD SiO)の場合、82V/μmと測定され、一般的に約70V/μmより高いと言え、焼きなまし処理した第2誘電体層270の絶縁破壊の強さは、酸窒化ケイ素(PECVD SiO)の場合、79V/μmと測定され、一般的に約70V/μmより高いと言える。
ここで図1Aおよび1Bに戻ると、静電チャック100は、セラミックの構造要素1の前面側にまたはその近傍に構成されるガス流路5であって、背面側への1つ以上の貫通孔9を含むガス流路5の系統をも含むことができる。このガス流路5の系統によって、静電的にクランプされる加工品または基板(図示されていない)との伝導および/または対流による熱エネルギー交換を提供するために、ガス(例えば、窒素、アルゴンまたは他のガス)を、ガス流路5に供給できる。ガス流路5は、図1Bに示すような放射型パターンまたは星形パターン、軸方向パターン、ハニカムパターン、らせんパターンあるいは直線パターンにすることができるパターンに配置される。ガス流路5の断面形状は、角が丸められた長方形、正方形、半円形、楕円形および引き伸ばされた三角形の1つ以上とすることができる。ガス流路5の断面積は約0.1mm〜5mmの間とすることができる。流路の表面は、電気絶縁性の被膜で、あるいは代替方式として導電性の被膜で被膜処理できる。図1Bに示すように、ガス流路5には、セラミックの構造要素1の背面側に結合される1つ以上のガス供給孔9が設けられる。ガス供給孔9は、取り付け支柱14の中に一体的に成形される(図1C参照)が、この取り付け支柱14は、セラミックの構造要素1の中にろう付けするかまたはねじ込むことができる。取り付け支柱14は次のような機能を有する。すなわち、(1)セラミックの構造要素1を静電チャックアセンブリのベースに固定すること、(2)セラミックの構造要素1と静電チャックアセンブリのベースとの間の熱伝導を最小化すること、および(3)静電チャックアセンブリのベースからのセラミックの構造要素の前面におけるガス流路へのガスの供給を可能にすること、である。
ここで図1Bに戻ると、セラミックの構造要素1は、さらに、リフトピンの隙間を可能にするための種々の位置における貫通孔6と、孔の中に装着される1つ以上の埋め込み型温度センサ(図示されていない)であって、背面側から装入されてセラミック構造要素の前面側の表面の近傍に達する温度センサとを含んでいる。この温度センサは、セメント接合、ガラス接合、ねじ込み固定、締り嵌め、ろう付けおよび接着の各技法の1つ以上によって所定位置に保持される。この埋め込み型温度センサは、抵抗温度検出器(resistance temperature detector:RTD)、熱電対、サーミスタおよびシリコンバンドギャップ温度センサの1つ以上とすることができる。セラミックの構造要素1は、さらにガスシールリング(図示されていない)をも含むことができる。このシールリングは、静電チャックの周囲およびリフトピン孔の回りのセラミック構造要素の前面における連続的なガスシールを提供するものである。
図1Cに戻ると、静電チャック100は、外部ヒータ域10および内部ヒータ域11から構成される抵抗ヒータと、外部温度センサ12と、内部温度センサ13と、取り付け支柱14と、ヒータピン15とをさらに含む。ヒータ域10および11は、セラミック構造要素1の背面側に堆積されかつ封止される。外部ヒータ域および内部ヒータ域の温度は、それぞれ、外部および内部の埋め込み型温度センサ12および13によって測定される。埋め込み型温度センサ12および13は、セラミック構造要素1の背面側から穿孔されてセラミック構造要素1の前面側の表面の近傍に達する孔の中に装着される。この場合、埋め込み型温度センサ12および13は、セメント接合、ガラス接合、ねじ込み固定、締り嵌め、ろう付けおよび接着の各技法の1つ以上によって所定位置に保持される。外部ヒータ域10および内部ヒータ域11の温度は、それぞれ、外部ヒータ線10および内部ヒータ線11の温度依存性の抵抗を測定することによっても監視できる。
堆積誘電体静電チャック(Deposited Dielectric Electrostatic Chuck:DDESC)の製造方法
DDESCは、通常、直径約300mm、厚さ約10mmのアルミナのディスクであるセラミックの構造要素の回りに構成され、このディスクの側面は通常約45°の角度に面取りされる。このアルミナは、通常、96%または99.8%の純粋Alの材料から作製され、その中にいくつかの形体が機械加工されている。このいくつかの形体は、(1)電気接点用の貫通孔として、(2)リフトピンを通すための貫通孔として、電気接点の支柱装着用のメクラ孔として、背面側から前面側にガスを供給するための貫通孔として、および、ガス流路の役割を果たす前面側の溝のパターンとして機能する。
このセラミックの構造要素を、清浄化して、空気中において約900℃で少なくとも1時間、焼きなまし処理する。この場合、温度傾斜率は単に約100℃/時間(加熱および冷却用として)とする。
セラミック構造要素の背面側にヒータを装着するが、これは、通常、伝導性金属のヒータ線を堆積する直接描画法によって行われる。金属は、銀または白金あるいは同類のもののいずれかである。ヒータ線は、(1)電気的遮蔽および(2)機械的遮蔽を可能にするように、薄膜ガラスコーティングによって封止する。代わりの方式として、ヒータを、後で、例えば、ALD、PVDまたはCVDのような薄膜堆積技法によって、絶縁体層で封止することも可能である。ヒータは、通常、2つ以上の別個のヒータループから構成される。このヒータループをヒータ域とも呼称するが、それには個別に電力供給する。
セラミックの構造要素の上に電気接続を形成する。それぞれのヒータ域(通常2つ以上のヒータ域)ごとに2つのコネクタと、それぞれの電極(通常6個の電極)ごとに1つのコネクタと、それぞれの取り付け支柱(通常6個の取り付け支柱)ごとに1つのコネクタとが存在する。接続は、通常、すべて、Kovar(登録商標)のピンから作製し、管理雰囲気内において約900℃で同時にろう付けする。接続を確保する他の方法、例えば、セメント接合、ねじ結合の利用、ガラス接合、締り嵌めまたは拡散接合も可能である。
本発明の実施形態においては、接続の形成は、強力な機械的接続の提供に加えて、次の要件をも必要とする。すなわち、(1)ヒータの電気接続は、ヒータ線に対して低抵抗率を有する必要があること、および、(2)取り付け支柱は、ガス供給の通過ラインとして機能するので、機械的な取り付けの提供に加えて、漏れのない密封シール性を有する必要があることである。
セラミック構造要素の前面側は、平滑かつ平坦な前面側表面とするためにラッピング処理する。この段階で、前面側は、周囲のアルミナの構造要素と同じレベルにある6個の小さいKovar(登録商標)ピンの頭部のみを示している。さらに、前面側は、3個のリフトピン孔(貫通孔)と、ガス流路用の溝とを示す。ガス流路の頂部の角部は、ガス流路の断面形状の適切な半径を形成するように丸めなければならない。
セラミック構造要素の背面側は、封止されたヒータであって、この時点では、突き出ているKovar(登録商標)コネクタに電気接続されたヒータを有する。さらに、電極接続用として突き出ている6個のKovar(登録商標)ピンと、6個のKovar(登録商標)取り付け支柱とが設けられる。セラミック構造要素の背面側は、さらに、埋め込み型温度センサ装着用として利用されるいくつかの開放型メクラ孔をも有する。
このセラミックアセンブリを化学浴内で清浄化して、前面側を、厚さ約1μmの金属膜(通常、ニッケル、白金、ニッケル−クロム、モリブデンまたは銀)で被膜処理し、この金属膜を、フォトマスキングおよびエッチングによって、等しい寸法の数個(通常6個)の電極形状にパターン化する。電極の方位および形状は、各電極が電極コネクタピンの1つと接触するが、各電極は相互に電気的に絶縁されるように、従って、セラミック構造要素の背面側に対する電気接続を有する6個の別個の金属電極が設けられるように決定される。
このセラミックアセンブリを化学浴内で清浄化し、約300℃の温度で焼きなまし処理して金属を焼きなますと共に、あらゆる揮発性成分の脱ガスを可能にする。
背面側のヒータと、電気コネクタと、前面側にける曝露金属電極とを含むこのセラミックアセンブリを、1μmのアルミナの原子層堆積法(ALD)被膜処理にかける。ALD堆積法は、高度にコンフォーマルかつ非常に高密度の被膜であってほとんどピンホールのない被膜を生成し、かつ、全アセンブリ(前面側、背面側、孔、側面など)を封止する。ALD被膜処理は、通常、加熱されたリアクタ(例えば、約250℃のリアクタ表面と、約250℃のセラミックアセンブリとを有する)内で200℃〜300℃の間の温度において行われ、1μm厚さのアルミナ膜を生成するために、通常約10,000回のガス堆積サイクルが必要である。この堆積サイクルは、水(HO)の0.015秒間のパルス注入と、5〜10秒間の待機と、TMA(トリメチルアルミニウム)の0.015秒間のパルス注入と、5〜10秒間の待機とを1サイクルとして、これを交互に所定回数繰り返すのである。
このALD被膜処理アセンブリに対して、前面側において、誘電体材料の追加的な被膜処理を施す。これは、高い絶縁破壊強さを有する誘電体バリアを生成するためである。この誘電体被膜は1つ以上の層から構成できるが、この各層は、高い絶縁耐力と、良好に適応した熱膨張係数および界面の粘着係数とを有する材料から入念に選択される。一例として、この誘電体被膜の積層体を、20μmの酸化ケイ素と、10μmの酸窒化アルミニウムと、20μmの酸化ケイ素とから構成できる。代わりの方式として、この誘電体被膜の積層体を、10μmの酸窒化アルミニウム(AlON)と、40〜50μmの酸化ケイ素または酸窒化ケイ素とから構成できる。この被膜は、種々の薄膜堆積方法、例えば、化学蒸着法(CVD)、プラズマ強化化学蒸着法(PECVD)、物理蒸着法(PVD)、電子ビーム堆積法、スプレー被膜法または大気圧プラズマ堆積法によって成膜できる。
浮き出し模様およびガスシールリングの構造は、誘電体の積層体の頂部に、他の文献に記載されているように形成される。これについては、PCT出願のPCT/US2010/034667号明細書(2010年11月18日付国際公開第2010/132640A2号パンフレットとして公刊されている)と、PCT出願のPCT/US2011/037712号明細書(2011年12月1日付国際公開第2011/149918A2号パンフレットとして公刊されている)と、PCT出願のPCT/US2011/050841号明細書(2012年3月15日付国際公開第2012/033922A2号パンフレットとして公刊されている)とを参照されたい。浮き出し模様は、さまざまな材料、例えば、酸化ケイ素(SiO、x=約2)、窒化ケイ素または酸化アルミニウムなどの材料から作製でき、誘電体の積層体の頂部層の材料からエッチング加工するか、あるいは、本明細書に記載する他の技法によって作製できる。ALD被膜処理アルミナの1μm厚さの拡散バリア層は、誘電体被膜の積層体の上部に堆積できる。
温度センサは、アセンブリの背面側におけるメクラ孔の中にセメント接合する。温度センサは、例えば、抵抗温度検出器(RTD)または熱電対(thermocouple:TC)とすることができる。
静電チャックアセンブリは、熱遮蔽、取り付け用具、電気配線およびガス供給系統を保持するベース構造に取り付けられ、かくしてDDESCが完成する。
本発明を、1つ以上の実施態様について提示しかつ記述したが、当業者には、本明細書および添付の図面の読解と理解とに基づいて、等価の代替方式および変形態が思い浮かぶであろう。本発明は、このような変形態および代替方式をすべて含んでおり、その範囲は以下の請求項によってのみ限定される。さらに、本発明の特定の特徴または態様を、いくつかの実施態様の内のただ1つについて開示したが、このような特徴または態様は、任意の所与の用途または特定の用途において望ましくかつ有利である状況に応じて、他の実施態様の1つ以上の他の特徴または態様と組み合わせることができる。さらに、「含む(includes)」、「有する(having/has)」、「含む/有する/備えた(with)」またはこれらの変形の語が明細書および請求項のいずれかにおいて用いられる限り、これらの用語は、「含む(comprising)」と同様の意味を包含していることが意図されている。また、「例示的な(exemplary)」の語は、必ずしも最良のものではなく、単なる例を示す。さらにまた、本明細書に表現する特徴および/または要素は、簡単化と理解の容易さとのために特定の寸法および/または相互の方位を有するように表現されていること、従って、実際の寸法および/または方位は、本明細書における表現とはかなり異なる場合があり得ることが認められるべきである。
本発明を、その特定の実施形態を参照してかなり詳細に記述したが、他の実施形態も可能である。従って、添付の請求項の本質および範囲は、この明細書の範囲内に含まれる記述および実施形態に限定されるべきではない。
本明細書に引用したすべての特許、公刊された特許出願および参考文献の教示は、参照によって、その全体が本願に組み込まれる。

Claims (68)

  1. セラミックの構造要素と、
    前記セラミックの構造要素の上に配置される少なくとも1つの電極と、
    前記少なくとも1つの電極の上部に配置される表面誘電体層であって、基板を静電チャックに静電的にクランプするための電荷を形成するように前記電極における電圧によって活性化される表面層と、
    を含む静電チャックであって、前記表面誘電体層は、
    (i)前記少なくとも1つの電極の上部に配置される、約5μm未満の厚さのアモルファスアルミナの絶縁体層と、
    (ii)前記絶縁体層の上部に配置される誘電体層の積層体と、
    を含み、前記誘電体層の積層体は、
    (a)酸窒化アルミニウムを含む少なくとも1つの誘電体層と、
    (b)酸化ケイ素および酸窒化ケイ素の少なくともいずれかを含む少なくとも1つの誘電体層と、
    を含む、静電チャック。
  2. 前記表面誘電体層が約1μm〜約250μmの範囲の厚さを有する、請求項1に記載の静電チャック。
  3. 前記表面誘電体層が窒化ケイ素の層を含む、請求項1または2に記載の静電チャック。
  4. 前記表面誘電体層が酸窒化ケイ素の層を含む、請求項1または2に記載の静電チャック。
  5. 前記表面誘電体層が1つ以上の電気絶縁層から構成される、請求項1〜4のいずれか一項に記載の静電チャック。
  6. 少なくとも1つの電気絶縁層が、原子層堆積法の薄膜堆積技法によって堆積される、請求項5に記載の静電チャック。
  7. 少なくとも1つの電気絶縁層が、化学蒸着法、プラズマ強化化学蒸着法、物理蒸着法、電子ビーム堆積法、スプレー被膜法、大気圧プラズマ堆積法、高圧プラズマ堆積法、電気化学堆積法およびスパッタ堆積法からなる群から選択される薄膜堆積技法によって堆積される、請求項5に記載の静電チャック。
  8. 前記表面誘電体層が、アルミナ、酸窒化アルミニウム、窒化アルミニウム、酸化ケイ素、酸窒化ケイ素、窒化ケイ素、遷移金属酸化物、遷移金属酸窒化物、レアアース酸化物およびレアアース酸窒化物からなる群から選択される材料から構成される、請求項5に記載の静電チャック。
  9. 前記表面誘電体層が、多結晶薄膜、アモルファス薄膜および準結晶薄膜からなる群から選択される材料の1つ以上の種類から構成される、請求項5に記載の静電チャック。
  10. 前記表面誘電体層がコンフォーマルである、請求項5に記載の静電チャック。
  11. 前記表面誘電体層が1μm〜250μmの間の厚さを有する、請求項5に記載の静電チャック。
  12. 前記表面誘電体層が10μm〜70μmの間の厚さを有する、請求項11に記載の静電チャック。
  13. 前記表面誘電体層が25μm〜50μmの間の厚さを有する、請求項12に記載の静電チャック。
  14. 前記表面誘電体層が、前記表面誘電体層の頂面および底面の間に印加される500Vを超えるピーク電圧を保持する能力を有する、請求項1〜13のいずれか一項に記載の静電チャック。
  15. 前記表面誘電体層が、前記表面誘電体層の頂面および底面の間に印加される1000Vを超えるピーク電圧を保持する能力を有する、請求項14に記載の静電チャック。
  16. 前記表面誘電体層が−150℃〜+750℃の温度において安定である、請求項1〜15のいずれか一項に記載の静電チャック。
  17. 前記表面誘電体層が、次の機能、すなわち、(1)高力誘電体バリア、(2)本質的に金属汚染が低くかつ低粒子源の誘電体層、(3)プラズマエッチングの抵抗表面、および(4)摩耗抵抗表面の少なくともいずれか1つを遂行する、請求項1〜16のいずれか一項に記載の静電チャック。
  18. 前記アモルファスアルミナの絶縁体層が、原子層堆積法によって前記少なくとも1つの電極の上部に堆積される、請求項1〜17のいずれか一項に記載の静電チャック。
  19. 前記絶縁体層が、約0.5μm〜約2μmの範囲の厚さを有する、請求項18に記載の静電チャック。
  20. 前記絶縁体層の厚さが約1μmである、請求項19に記載の静電チャック。
  21. 前記誘電体層の積層体が、
    i)前記絶縁体層の上部に堆積される第1誘電体層であって、酸化ケイ素を含む第1誘電体層と、
    ii)前記第1誘電体層の上部に第2誘電体層として堆積される少なくとも1つの誘電体層であって、酸窒化アルミニウムを含む少なくとも1つの誘電体層と、
    iii)前記第2誘電体層の上部に第3誘電体層として堆積される少なくとも1つの誘電体層であり、酸化ケイ素および酸窒化ケイ素の少なくともいずれかを含む少なくとも1つの誘電体層であって、酸化ケイ素を含む第3誘電体層と、
    を含む、請求項1〜20のいずれか一項に記載の静電チャック。
  22. 前記第1誘電体層が約10μm〜約50μmの範囲の厚さを有する、請求項21に記載の静電チャック。
  23. 前記第1誘電体層の厚さが約20μmである、請求項22に記載の静電チャック。
  24. 前記第2誘電体層が約1μm〜約20μmの範囲の厚さを有する、請求項21に記載の静電チャック。
  25. 前記第2誘電体層の厚さが約10μmである、請求項24に記載の静電チャック。
  26. 前記第3誘電体層が約10μm〜約50μmの範囲の厚さを有する、請求項21に記載の静電チャック。
  27. 前記第3誘電体層の厚さが約20μmである、請求項26に記載の静電チャック。
  28. 前記セラミックの構造要素がアルミナを含む、請求項1〜27のいずれか一項に記載の静電チャック。
  29. 前記セラミックの構造要素が窒化アルミニウムを含む、請求項1〜27のいずれか一項に記載の静電チャック。
  30. 前記セラミックの構造要素が窒化ケイ素を含む、請求項1〜27のいずれか一項に記載の静電チャック。
  31. 前記少なくとも1つの電極が、アルミニウム、チタン、モリブデン、銀、白金、金、ニッケル、タングステン、クロム、バナジウム、ルテニウム、鉄、パラジウム、ニッケル−コバルト−鉄合金、マンガンおよび窒化物の少なくともいずれか1つを含む、請求項1〜30のいずれか一項に記載の静電チャック。
  32. 前記少なくとも1つの電極が窒化チタンを含む、請求項31に記載の静電チャック。
  33. 前記少なくとも1つの電極が約0.5μm未満の厚さを含む、請求項1〜32のいずれか一項に記載の静電チャック。
  34. 前記少なくとも1つの電極が約0.25μm未満の厚さを含む、請求項1〜33のいずれか一項に記載の静電チャック。
  35. 前記表面誘電体層がイットリアおよびジルコニアの少なくともいずれかを含む、請求項1〜34のいずれか一項に記載の静電チャック。
  36. 前記表面誘電体層が窒化ケイ素を含む、請求項1〜35のいずれか一項に記載の静電チャック。
  37. 前記誘電体層の積層体が、
    i)酸窒化アルミニウムを含む少なくとも1つの誘電体層であって、前記絶縁体層の上部に配置される第1誘電体層である少なくとも1つの誘電体層と、
    ii)酸化ケイ素および酸窒化ケイ素の少なくともいずれかを含む少なくとも1つの誘電体層であって、前記第1誘電体層の上部に配置される第2誘電体層である少なくとも1つの誘電体層と、
    を含む、請求項1〜36のいずれか一項に記載の静電チャック。
  38. 前記第1誘電体層の厚さが約10μmである、請求項37に記載の静電チャック。
  39. 前記第2誘電体層が約40μm〜約50μmの範囲の厚さを有する、請求項37または38に記載の静電チャック。
  40. 前記静電チャックの基板接触表面が複数の突出部を含み、前記突出部は、前記複数の突出部を取り囲む前記静電チャックの基板接触表面の部分を超える高さに延びている、請求項1〜39のいずれか一項に記載の静電チャック。
  41. 前記複数の突出部が約3μm〜約15μmの間の高さを含む、請求項40に記載の静電チャック。
  42. 前記複数の突出部が約6μm〜約8μmの間の高さを含む、請求項41に記載の静電チャック。
  43. 前記複数の突出部が、エッチング加工された突出部または堆積された突出部の少なくともいずれかを含む、請求項40に記載の静電チャック。
  44. 前記複数の突出部の少なくとも1つの突出部が、下部に位置する突出部の上部の基板接触表面被膜を含む、請求項40に記載の静電チャック。
  45. 前記基板接触表面被膜が、原子層堆積法によって堆積されるアルミナを含む、請求項44に記載の静電チャック。
  46. 原子層堆積法によって堆積されたアモルファスアルミナの拡散バリア層であって、前記誘電体層の積層体の上部に配置される拡散バリア層をさらに含む、請求項1〜45のいずれか一項に記載の静電チャック。
  47. 前記拡散バリア層が約0.2μm〜約1μmの範囲の厚さを有する、請求項46に記載の静電チャック。
  48. 前記拡散バリア層の上部に堆積された複数の突出部をさらに含む、請求項46に記載の静電チャック。
  49. 前記拡散バリア層の上部に堆積された複数の突出部が酸化ケイ素を含む、請求項48に記載の静電チャック。
  50. 前記アモルファスアルミナの絶縁体層が少なくとも約200V/μmの最小絶縁耐力を有する、請求項1〜49のいずれか一項に記載の静電チャック。
  51. 前記アモルファスアルミナの絶縁体層が約200V/μm〜約400V/μmの間の最小絶縁耐力を有する、請求項50に記載の静電チャック。
  52. 前記アモルファスアルミナの絶縁体層が少なくとも約500V/μmの最小絶縁耐力を有する、請求項50に記載の静電チャック。
  53. 前記アモルファスアルミナの絶縁体層が少なくとも約800V/μmの最小絶縁耐力を有する、請求項50に記載の静電チャック。
  54. 酸窒化アルミニウムを含む前記少なくとも1つの誘電体層が少なくとも約50V/μmの最小絶縁耐力を含む、請求項1〜53のいずれか一項に記載の静電チャック。
  55. 酸化ケイ素および酸窒化ケイ素の少なくともいずれかを含む前記少なくとも1つの誘電体層が、少なくとも約70V/μmの最小絶縁耐力を含む酸化ケイ素を含む、請求項1〜54のいずれか一項に記載の静電チャック。
  56. 酸化ケイ素および酸窒化ケイ素の少なくともいずれかを含む前記少なくとも1つの誘電体層が、少なくとも約70V/μmの最小絶縁耐力を含む酸窒化ケイ素を含む、請求項1〜55のいずれか一項に記載の静電チャック。
  57. ヒータをさらに含む、請求項1〜56のいずれか一項に記載の静電チャック。
  58. 前記ヒータが、前記セラミックの構造要素の背面側に堆積されかつ封入される抵抗発熱体を含む、請求項57に記載の静電チャック。
  59. 少なくとも1つの埋め込み型温度センサをさらに含む、請求項57または58に記載の静電チャック。
  60. ガス孔、ガス流路、リフトピン孔および接地ピン孔の少なくともいずれか1つに丸められた端部を含む、請求項1〜59のいずれか一項に記載の静電チャック。
  61. 前記静電チャックの基板接触表面が、原子層堆積法による堆積アルミナ、酸化ケイ素、窒化ケイ素、酸窒化ケイ素およびケイ素富化酸化物の少なくともいずれか1つを含む、請求項1〜60のいずれか一項に記載の静電チャック。
  62. 前記アモルファスアルミナの絶縁体層が約2容積%未満の気孔率を含む、請求項1〜61のいずれか一項に記載の静電チャック。
  63. 前記アモルファスアルミナの絶縁体層が約1容積%未満の気孔率を含む、請求項1〜62のいずれか一項に記載の静電チャック。
  64. 前記アモルファスアルミナの絶縁体層が約0.5容積%未満の気孔率を含む、請求項1〜63のいずれか一項に記載の静電チャック。
  65. 前記アモルファスアルミナの絶縁体層が、式Alのアルミナを含み、この場合、xは1.8〜2.2の範囲内、yは2.6〜3.4の範囲内である、請求項1〜64のいずれか一項に記載の静電チャック。
  66. 酸窒化アルミニウムを含む前記少なくとも1つの誘電体層が、式AlOの酸窒化アルミニウムを含み、この場合、xは1.4〜1.8の範囲内、yは0.2〜0.5の範囲内である、請求項1〜65のいずれか一項に記載の静電チャック。
  67. 酸化ケイ素および酸窒化ケイ素の少なくともいずれかを含む前記少なくとも1つの誘電体層が、式SiOの酸化ケイ素を含み、この場合、xは1.8〜2.4の範囲内である、請求項1〜66のいずれか一項に記載の静電チャック。
  68. 酸化ケイ素および酸窒化ケイ素の少なくともいずれかを含む前記少なくとも1つの誘電体層が、式SiOの酸窒化ケイ素を含み、この場合、xは1.6〜2.0の範囲内、yは0.1〜0.5の範囲内である、請求項1〜67のいずれか一項に記載の静電チャック。
JP2016548231A 2014-02-07 2015-02-06 静電チャックおよびその作製方法 Active JP6527524B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461937135P 2014-02-07 2014-02-07
US61/937,135 2014-02-07
PCT/US2015/014810 WO2015120265A1 (en) 2014-02-07 2015-02-06 Electrostatic chuck and method of making same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017507484A true JP2017507484A (ja) 2017-03-16
JP2017507484A5 JP2017507484A5 (ja) 2018-03-15
JP6527524B2 JP6527524B2 (ja) 2019-06-05

Family

ID=52544589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016548231A Active JP6527524B2 (ja) 2014-02-07 2015-02-06 静電チャックおよびその作製方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10497598B2 (ja)
EP (1) EP3103136B1 (ja)
JP (1) JP6527524B2 (ja)
KR (1) KR102369706B1 (ja)
CN (1) CN107078086B (ja)
SG (1) SG10201806706VA (ja)
TW (1) TWI663681B (ja)
WO (1) WO2015120265A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10236202B2 (en) * 2013-11-11 2019-03-19 Diablo Capital, Inc. System and method for adhering a semiconductive wafer to a mobile electrostatic carrier through a vacuum
US10497598B2 (en) 2014-02-07 2019-12-03 Entegris, Inc. Electrostatic chuck and method of making same
US20160379806A1 (en) * 2015-06-25 2016-12-29 Lam Research Corporation Use of plasma-resistant atomic layer deposition coatings to extend the lifetime of polymer components in etch chambers
WO2017127163A1 (en) * 2016-01-22 2017-07-27 Applied Materials, Inc. Ceramic showerhead with embedded conductive layers
US11326253B2 (en) 2016-04-27 2022-05-10 Applied Materials, Inc. Atomic layer deposition of protective coatings for semiconductor process chamber components
US9850573B1 (en) 2016-06-23 2017-12-26 Applied Materials, Inc. Non-line of sight deposition of erbium based plasma resistant ceramic coating
US20180016678A1 (en) 2016-07-15 2018-01-18 Applied Materials, Inc. Multi-layer coating with diffusion barrier layer and erosion resistant layer
US20180213608A1 (en) * 2017-01-20 2018-07-26 Applied Materials, Inc. Electrostatic chuck with radio frequency isolated heaters
US10186400B2 (en) * 2017-01-20 2019-01-22 Applied Materials, Inc. Multi-layer plasma resistant coating by atomic layer deposition
SG11201906817TA (en) 2017-01-27 2019-08-27 Ultratech Inc Chuck systems and methods having enhanced electrical isolation for substrate-biased ald
US10975469B2 (en) 2017-03-17 2021-04-13 Applied Materials, Inc. Plasma resistant coating of porous body by atomic layer deposition
US11289355B2 (en) 2017-06-02 2022-03-29 Lam Research Corporation Electrostatic chuck for use in semiconductor processing
US11279656B2 (en) 2017-10-27 2022-03-22 Applied Materials, Inc. Nanopowders, nanoceramic materials and methods of making and use thereof
US11390943B2 (en) * 2017-12-18 2022-07-19 Entegris, Inc. Chemical resistant multi-layer coatings applied by atomic layer deposition
JP7374103B2 (ja) 2018-01-31 2023-11-06 ラム リサーチ コーポレーション 静電チャック(esc)ペデスタル電圧分離
US11086233B2 (en) * 2018-03-20 2021-08-10 Lam Research Corporation Protective coating for electrostatic chucks
US10443126B1 (en) 2018-04-06 2019-10-15 Applied Materials, Inc. Zone-controlled rare-earth oxide ALD and CVD coatings
US11667575B2 (en) 2018-07-18 2023-06-06 Applied Materials, Inc. Erosion resistant metal oxide coatings
US11031272B2 (en) * 2018-11-06 2021-06-08 Mikro Mesa Technology Co., Ltd. Micro device electrostatic chuck with diffusion blocking layer
WO2020106521A1 (en) * 2018-11-19 2020-05-28 Entegris, Inc. Electrostatic chuck with charge dissipation coating
US11180847B2 (en) 2018-12-06 2021-11-23 Applied Materials, Inc. Atomic layer deposition coatings for high temperature ceramic components
US11673161B2 (en) * 2019-03-11 2023-06-13 Technetics Group Llc Methods of manufacturing electrostatic chucks
US10858741B2 (en) 2019-03-11 2020-12-08 Applied Materials, Inc. Plasma resistant multi-layer architecture for high aspect ratio parts
US11335581B2 (en) * 2019-07-31 2022-05-17 Eryn Smith System and method for adhering a semiconductive wafer to an electrostatic carrier by adjusting relative permittivity
KR20210032606A (ko) * 2019-09-16 2021-03-25 삼성디스플레이 주식회사 금속 마스크, 이의 제조 방법, 및 표시 패널 제조 방법
CN112553592B (zh) * 2019-09-25 2023-03-31 中微半导体设备(上海)股份有限公司 一种利用ald工艺对静电吸盘进行处理的方法
CN113053774A (zh) * 2019-12-27 2021-06-29 迪科特测试科技(苏州)有限公司 探测装置
KR20210113497A (ko) * 2020-03-06 2021-09-16 세메스 주식회사 지지 유닛 및 그를 포함하는 기판 처리 장치
CN116529415A (zh) 2020-12-02 2023-08-01 欧瑞康表面解决方案股份公司,普费菲孔 用于静电卡盘的改进的抗等离子体涂层
CN112652677B (zh) * 2020-12-09 2023-10-27 晋能光伏技术有限责任公司 一种perc电池背面钝化工艺
US11417557B2 (en) * 2020-12-15 2022-08-16 Entegris, Inc. Spiraling polyphase electrodes for electrostatic chuck
US11955361B2 (en) * 2021-04-15 2024-04-09 Applied Materials, Inc. Electrostatic chuck with mesas
KR102548445B1 (ko) * 2021-05-10 2023-06-28 부경대학교 산학협력단 클래드재 전극층을 포함하는 정전척의 제조방법 및 이에 의해 제조된 정전척
KR102520805B1 (ko) * 2021-05-10 2023-04-13 주식회사 템네스트 이종 복합재료로 이루어진 전극층을 포함하는 정전척의 제조방법 및 이에 의해 제조된 정전척
KR20230119748A (ko) * 2022-02-08 2023-08-16 (주)아이씨디 정전 장치 및 그 동작 방법
US20230294208A1 (en) * 2022-03-21 2023-09-21 Applied Materials, Inc. Electrostatic chuck with laser-machined mesas
US20230312422A1 (en) * 2022-04-01 2023-10-05 Applied Materials, Inc. Ceramic engineering by grading materials

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001525617A (ja) * 1997-12-02 2001-12-11 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド セラミック静電チャック及びその製造方法。
JP2006517740A (ja) * 2003-01-17 2006-07-27 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ウェーハ加工装置及びその製造方法
WO2007043519A1 (ja) * 2005-10-12 2007-04-19 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. 静電吸着機能を有するウエハ加熱装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4004086B2 (ja) * 1996-07-22 2007-11-07 日本発条株式会社 静電チャック装置
JP3949763B2 (ja) 1996-11-21 2007-07-25 トーカロ株式会社 静電チャック部材
JPH11168134A (ja) * 1997-12-03 1999-06-22 Shin Etsu Chem Co Ltd 静電吸着装置およびその製造方法
JPH11260534A (ja) * 1998-01-09 1999-09-24 Ngk Insulators Ltd 加熱装置およびその製造方法
JP4082924B2 (ja) 2002-04-16 2008-04-30 キヤノンアネルバ株式会社 静電吸着ホルダー及び基板処理装置
JP4307195B2 (ja) 2003-09-17 2009-08-05 京セラ株式会社 静電チャック
US7663860B2 (en) * 2003-12-05 2010-02-16 Tokyo Electron Limited Electrostatic chuck
TW200715464A (en) * 2005-06-30 2007-04-16 Varian Semiconductor Equipment Clamp for use in processing semiconductor workpieces
WO2008082978A2 (en) 2006-12-26 2008-07-10 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Electrostatic chuck and method of forming
TWI475594B (zh) 2008-05-19 2015-03-01 Entegris Inc 靜電夾頭
JP4712836B2 (ja) * 2008-07-07 2011-06-29 信越化学工業株式会社 耐腐食性積層セラミックス部材
JP5453902B2 (ja) 2009-04-27 2014-03-26 Toto株式会社 静電チャックおよび静電チャックの製造方法
SG176059A1 (en) 2009-05-15 2011-12-29 Entegris Inc Electrostatic chuck with polymer protrusions
KR100997374B1 (ko) 2009-08-21 2010-11-30 주식회사 코미코 정전척 및 이의 제조 방법
US8637794B2 (en) * 2009-10-21 2014-01-28 Lam Research Corporation Heating plate with planar heating zones for semiconductor processing
US9025305B2 (en) 2010-05-28 2015-05-05 Entegris, Inc. High surface resistivity electrostatic chuck
US8619406B2 (en) 2010-05-28 2013-12-31 Fm Industries, Inc. Substrate supports for semiconductor applications
US9728429B2 (en) * 2010-07-27 2017-08-08 Lam Research Corporation Parasitic plasma prevention in plasma processing chambers
KR101896127B1 (ko) 2010-09-08 2018-09-07 엔테그리스, 아이엔씨. 고 전도성 정전 척
KR101974386B1 (ko) * 2012-03-21 2019-05-03 주식회사 미코 정전척
US10497598B2 (en) 2014-02-07 2019-12-03 Entegris, Inc. Electrostatic chuck and method of making same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001525617A (ja) * 1997-12-02 2001-12-11 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド セラミック静電チャック及びその製造方法。
JP2006517740A (ja) * 2003-01-17 2006-07-27 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ウェーハ加工装置及びその製造方法
WO2007043519A1 (ja) * 2005-10-12 2007-04-19 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. 静電吸着機能を有するウエハ加熱装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR102369706B1 (ko) 2022-03-04
KR20160118259A (ko) 2016-10-11
CN107078086A (zh) 2017-08-18
TW201545268A (zh) 2015-12-01
EP3103136B1 (en) 2021-06-23
EP3103136A1 (en) 2016-12-14
TWI663681B (zh) 2019-06-21
CN107078086B (zh) 2021-01-26
JP6527524B2 (ja) 2019-06-05
SG10201806706VA (en) 2018-09-27
US10497598B2 (en) 2019-12-03
WO2015120265A1 (en) 2015-08-13
US20160336210A1 (en) 2016-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6527524B2 (ja) 静電チャックおよびその作製方法
KR101800337B1 (ko) 정전 척 장치
US7446284B2 (en) Etch resistant wafer processing apparatus and method for producing the same
CN105009686B (zh) 具有低热膨胀系数的顶部的基座结构
CN102203931B (zh) 具有可调电阻率的晶片加工装置
JP5896595B2 (ja) 2層rf構造のウエハ保持体
TWI576951B (zh) 用以徑向調整橫越基片表面之溫度曲線的靜電夾頭系統及製程
EP3196926B1 (en) Mounting member
JP2003160874A (ja) 被処理物保持体、半導体製造装置用サセプタおよび処理装置
TW202040744A (zh) 局部加熱之多區域基材支撐座
JP2012503888A (ja) 結合リングをクロック回転させることによって調整可能な静電チャックとホットエッジリングとの間の熱的接触
JP2006287210A (ja) 静電チャック及びその製造方法
US20030047283A1 (en) Apparatus for supporting a substrate and method of fabricating same
JP5504924B2 (ja) 静電チャック装置
KR101397133B1 (ko) 정전척의 제조방법
JP2793499B2 (ja) 被保持体の保持構造
WO2015031041A1 (en) Barrier layers for electrostatic chucks
JP2002313530A (ja) 被処理物保持体
KR101397132B1 (ko) 정전척의 제조방법
JP2015142100A (ja) 電極内蔵プレートおよび静電チャック

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20171124

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20171225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6527524

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250