JP2017501883A - 金属セラミック基板を製造する方法 - Google Patents

金属セラミック基板を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017501883A
JP2017501883A JP2016538800A JP2016538800A JP2017501883A JP 2017501883 A JP2017501883 A JP 2017501883A JP 2016538800 A JP2016538800 A JP 2016538800A JP 2016538800 A JP2016538800 A JP 2016538800A JP 2017501883 A JP2017501883 A JP 2017501883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
metal
ceramic
ceramic layer
metal layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016538800A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6676528B2 (ja
Inventor
マイアー アンドレアス
マイアー アンドレアス
ヒアシュテッター ファビアン
ヒアシュテッター ファビアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rogers Germany GmbH
Original Assignee
Rogers Germany GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rogers Germany GmbH filed Critical Rogers Germany GmbH
Publication of JP2017501883A publication Critical patent/JP2017501883A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6676528B2 publication Critical patent/JP6676528B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/645Pressure sintering
    • C04B35/6455Hot isostatic pressing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/02Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles
    • C04B37/021Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles in a direct manner, e.g. direct copper bonding [DCB]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/02Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles
    • C04B37/023Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used
    • C04B37/025Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used consisting of glass or ceramic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/02Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles
    • C04B37/023Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used
    • C04B37/026Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used consisting of metals or metal salts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/4857Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3735Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49822Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/022Processes for manufacturing precursors of printed circuits, i.e. copper-clad substrates
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/388Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of a metallic or inorganic thin film adhesion layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/04Ceramic interlayers
    • C04B2237/06Oxidic interlayers
    • C04B2237/064Oxidic interlayers based on alumina or aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/04Ceramic interlayers
    • C04B2237/06Oxidic interlayers
    • C04B2237/068Oxidic interlayers based on refractory oxides, e.g. zirconia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/04Ceramic interlayers
    • C04B2237/08Non-oxidic interlayers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/04Ceramic interlayers
    • C04B2237/08Non-oxidic interlayers
    • C04B2237/083Carbide interlayers, e.g. silicon carbide interlayers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/121Metallic interlayers based on aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/124Metallic interlayers based on copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/126Metallic interlayers wherein the active component for bonding is not the largest fraction of the interlayer
    • C04B2237/127The active component for bonding being a refractory metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/343Alumina or aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/365Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/366Aluminium nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/368Silicon nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/40Metallic
    • C04B2237/402Aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/40Metallic
    • C04B2237/407Copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/54Oxidising the surface before joining
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/59Aspects relating to the structure of the interlayer
    • C04B2237/592Aspects relating to the structure of the interlayer whereby the interlayer is not continuous, e.g. not the whole surface of the smallest substrate is covered by the interlayer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/59Aspects relating to the structure of the interlayer
    • C04B2237/595Aspects relating to the structure of the interlayer whereby the interlayer is continuous, but heterogeneous on macro-scale, e.g. one part of the interlayer being a joining material, another part being an electrode material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/70Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness
    • C04B2237/704Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness of one or more of the ceramic layers or articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/70Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness
    • C04B2237/706Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness of one or more of the metallic layers or articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/72Forming laminates or joined articles comprising at least two interlayers directly next to each other
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/84Joining of a first substrate with a second substrate at least partially inside the first substrate, where the bonding area is at the inside of the first substrate, e.g. one tube inside another tube
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/86Joining of two substrates at their largest surfaces, one surface being complete joined and covered, the other surface not, e.g. a small plate joined at it's largest surface on top of a larger plate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/04Soldering or other types of metallurgic bonding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

本発明は、第1メタライゼーション部(3)および第2メタライゼーション部(4)、および、第1メタライゼーション部(3)と第2メタライゼーション部(4)との間に収容された少なくとも1つのセラミック層(2)を含む金属セラミック基板(1)を製造する方法に関する。好適には第1および第2金属層(5,6)およびセラミック層(2)を重ねて積層し、しかも第1および第2金属層(5,6)の開放縁部部分(5a,6a)がそれぞれ、縁部側においてセラミック層(2)を突き出て、セラミック容器(2)を収容しかつ容器内部空間(8)を閉じ込める気密に閉鎖された容金属容器(7)を形成するため、第1および第2金属層(5,6)を,突き出した開放縁部部分(5a,6a)の領域において互いに変形させて、直接互いに接合されるように積層される。引き続いて、複数の金属層(5,6)のうちの少なくとも1つとセラミック層(2)との好適には平坦な接合が形成するため、金属容器(7)を構成する金属層(5,6)は、処理チャンバにおいて、容器内部に収容されたセラミック容器(2)と共に、500〜2000barのガス圧および300℃から金属層(5,6)の融解温度までのプロセス温度において互いに熱間静水圧加圧され、第1および第2メタライゼーション部(3,4)を形成するため、少なくとも、金属層(5,6)の互いに接合されかつ突出した、開放縁部部分(5a,6a)が最終的に除去される。

Description

本発明は、請求項1および13の上位概念に記載された金属セラミック基板を製造する方法に関する。
セラミック層と、少なくとも1つのメタライゼーション部とからなるプリント基板の形態の金属セラミック基板であって、メタライゼーション部が、セラミック層の表面側に接合されかつ導体路、コンタクト、コンタクト面または接続面を形成するために構造化される金属セラミック基板は、極めて多くの実施例において公知である。このような金属セラミック基板は、例えばパワー半導体モジュールを構成するために使用され、つまり割合高い動作電圧、具体的には600V以上の動作電圧に対して設定されている。このようなパワー半導体モジュールに対する複数の要求のうちの1つは、耐部分放電性が十分に高いことであり、この際には金属セラミック基板もこの要求を満たさなければならない。
メタライゼーションを構成する複数の金属シートまたは金属層を互いに接合するため、または、これらとセラミック基板もしくはセラミック層とを接合するためには、いわゆる「DCB(Direct-Copper-Bonding)法」がさらに公知である。ここでは金属層、好適には銅層また銅シートが互いに接合され、および/または、これらがセラミック層と接合され、しかも金属薄板もしくは銅薄板または金属シートもしくは銅シートを使用して接合され、これらは、その表面側に、金属と、好適には酸素である反応性ガスとの化合物からなる1つの層または1つのコーティング(リフロー層)を有する。例えば米国特許第3744120号明細書または独国特許第2319854号明細書に記載された上記の方法において、上記の層およびコーティング(リフロー層)は、金属(例えば銅)の融解温度よりも低い融解温度で共晶を構成するため、セラミック層上に金属シートもしくは銅シートを載置して層全体を加熱することにより、これらを互いに接合することができ、しかも金属層もしくは銅層の融解により、実質的にリフロー層もしくは酸化物層の領域だけ接合することができる。この場合にこのようなDCB法は、例えばつぎのようなステップを有する。すなわち、
・ 均一な酸化銅層が得られるように銅シートを酸化させるステップと、
・ 上記の均一な酸化銅層を備えた銅シートをセラミック層上に載置するステップと、
・ 約1025〜1083℃の、例えば約1071℃のプロセス温度にこの結合体を加熱するステップと、
・ 室温に冷却するステップとを有する。
DCB法の欠点は、それぞれの銅層とセラミック層との間にプロセスに起因する欠陥箇所が発生し得ることである。この欠陥箇所は確かに、DCB法を使用して製造した金属セラミック基板の熱特性をまったく損なうことはないが、これらの欠陥箇所に起因して、この金属セラミック基板から製造されるパワー半導体モジュールの耐部分放電性が劣化してしまう。
さらに刊行物独国特許第2213115号明細書および欧州特許公開第153618号明細書からは、メタライゼーションを構成する金属層または金属シート、特に銅層または銅シートの金属層または金属シートと、セラミック材料もしくはセラミック層とを接合するいわゆる活性ろう付け法が公知である。特に金属セラミック基板を製造するためにも使用されるこの方法では、約800〜1000℃の温度において、例えば銅シートである金属シートと、例えば窒化アルミニウムセラミックであるセラミック基板との間の接合が硬ろう付けを使用して製造される。この硬ろう付けには、銅、銀および/または金などの主成分に加えて活性金属も含まれている。例えばHf,Ti,Zr,Nb,Ceからなる群の少なくとも1つの元素であるこの活性金属は、化学反応により、硬ろうとセラミックとの間の接合を形成し、これに対して硬ろうと金属との間の接合は、金属の硬ろう接合である。しかしながら必要な上記の硬ろうには極めてコストがかかり、活性ろう付け法によって被着されるメタライゼーション部の構造化はプロセス技術的に繁雑であるため、不利である。
欧州特許第1716624号明細書からは、冷却体を構成するために複数の金属プレートから積層体を製造する方法がすでに記載されており、ここでは複数の薄い金属プレートもしくは金属シートが互いに接合されて1つの積層体になり、この積層体が1つの冷却体、特にマイクロ冷却体を形成する。複数の金属プレート間の複数の接合領域にマイクロキャビティが発生することを回避するため、接合温度未満の高い処理温度および200〜2000barの範囲の高いガス圧における保護ガス雰囲気中でプレート積層体の後処理が行われる。この後処理は、熱間静水圧加圧(HIP:Hot Isostatic Press法)とも称される。上記の温度条件において保護ガス雰囲気内でプレート積層体に高いガスを加えることによって特に、複数のプレート間の接合部に十分にマイクロキャビティが存在しなくなる。すなわち、2つの金属プレートの接合領域内に凹部または空所が存在しなくなる。ここでは保護ガスとして窒素、アルゴンまたは別の不活性ガスまたは希ガスが使用される。上記の処理温度は、互いに隣接する、金属プレートの表面間に拡散溶接接合が生じるように設定される。
欧州特許第1774841号明細書からは、セラミック層の少なくとも1つの表面側にDCB法を使用して銅層が被着される、金属セラミック基板の製造方法が公知である。ここでは後続のステップにおいて、金属セラミック基板に400〜2000barの範囲のガス圧が加えられ、450〜1060℃の範囲の後処理温度において後処理される。DCBプロセスにしたがって金属セラミック接合箇所の領域における欠陥箇所もしくはマイクロキャビティを回避するためには、閉鎖された圧力チャンバにおいて、保護ガス雰囲気、例えばアルゴン雰囲気中で約1100barの圧力で約560℃の温度まで加熱することにより、基板に上記の後処理を行う。これにより、セラミック層への銅メタライゼーション部の結合が強くなり、欠陥箇所の発生が格段に低減される。
不利なことにも欠陥箇所を除去する上記の方法はプロセス技術的なコストが高く、とりわけまず金属層とセラミック層との間の面による直接的な継ぎ接合部を、第1の接合技術を用いて製造し、引き続いてこれに後処理を行って、この接合プロセスの枠内で発生したマイクロキャビティを取り除かなければならない。
米国特許第4,763,828号明細書からも、セラミック層と金属層との面による直接的な接合を製造する方法がすでに公知であり、ここではアルゴン保護ガス雰囲気における、HIP法を使用した拡散溶接接合が記載されている。
国際公開第2012/048071号からは、原子炉用のセラミック層および金属材料を含む多層の外皮材料が公知である。この多層の外皮材料からチューブまたはチャネルが形成される。ここで上記の金属材料は、チューブまたはチャネルの「内側の」層を形成し、それを気密に密閉する。
米国特許第4,325,183号明細書からは、セラミック基板に接合された金属シートを有する電気抵抗を製造する方法がさらに公知であり、ここでは金属シートと、セラミック基板との間の直接の面による接合がHIPプロセスによって製造される。このために金属シートとセラミック基板とからなる配置構成体が密閉された被覆部に収容され、ここでこの被覆部は密着しており、前もって真空化されている。
上で挙げた従来技術から出発した本発明の根底にある課題は、金属セラミック基板を製造する方法を提示することであり、ここでこの方法は、セラミック層と金属層との間の、キャビティフリーもしくはマイクロキャビティフリーな面による直接的な接合を可能にし、資源を大切にしてかつ少ないステップによって実現可能である。この課題は、請求項1および13に記載された方法によって解決される。
本発明による方法の実質的な様相は、第1および第2金属層ならびにセラミック層が重なって積層され、しかも第1および第2金属層の開放縁部部分がそれぞれ、縁部側においてセラミック層を越えて突出し、気密に閉鎖されかつ容器内部空間を閉じ込める、セラミック層を収容するための金属容器を形成するため、第1および第2金属層が、突出している開放縁部部分の領域において互いに変形されて互いに直接接合されて、この金属容器を形成するこれらの金属層が、接合を製造するため、容器内部に収容されたセラミック層と共に、処理チャンバにおいて、500〜2000barのガス圧、および、300℃から金属層の融解温度までのプロセス温度において、互いに熱間静水圧加圧され、少なくとも、突出しかつ互いに接合される金属層の開放端部部分は、第1および第2メタライゼーション部を形成するために除去されることにある。特に好適には、後続のHIPプロセスに対してセラミック層を気密にカプセリングするため、縁部側において重なる複数の金属層を使用する。これにより、金属層とセラミック層とを面によって直接接合する、特に効率的かつ資源を大切にする方法であって、しかも障害的なキャビティもしくはマイクロキャビティを生じさせない方法が得られる。さらにHIP法を使用することにより、DCB法に比べて薄い金属層を加工して、セラミック層上に被着することができる。DCB法を用いて加工可能な金属層の最小厚さは、約200マイクロメートルであるのに対し、HIP法を使用するだけですでに約50マイクロメートル以上の層厚で金属層をセラミック層に被着することができる。さらに、HIP法ではDCB法と異なり、粒径も調整することができ有利である。
本発明による方法の有利な発展形態によれば、金属容器を形成するため、金属層の開放縁部部分を、それらの直接の接合の前に、締め付け力を加えることによって変形させ、引き続いてこれらの金属層の開放縁部部分を縁部側において溶接によって、特に抵抗溶接もしくはレーザ溶接によって、または硬ろう付けを含めたろう付けによって互いに接合する。択一的には複数の金属層の縁部側の直接の接合を、機械的な接合法および/または加工法によって製造することができ、しかも開放縁部部分の圧延、圧縮および/または折り返しによって製造することができる。
特に好適には金属層を縁部側で直接接合する前に容器内部空間を真空化し、真空化したこの容器内部空間内には金属層を縁部側で直接接合する前に付加的に酸素を入れることができる。この真空化および酸素を入れることによって、HIPプロセスに最適な雰囲気が形成され、特にセラミック層および/または金属層上に酸化物層が発生し、この酸化物層により、拡散接合の接着強度がさらに高まる。
好適にはさらに金属層を真空においてまたは不活性ガス雰囲気において、好適には不活性ガスとして窒素またはアルゴンを使用することにより、縁部側で互いに直接接合する。
有利な変形実施形態によれば、セラミック層に加えて容器内部空間に多孔性材料、特にこの容器内部空間内にある残存ガスを吸収するように形成された多孔性補助セラミック層を入れる。これにより、HIP法を行う際に残存ガスが存在することによって生じる影響を回避することができる。好適には容器内部空間に入れる前にこの多孔性材料を真空化して気密の密封層でコーティングする。容器内部空間に入れる前にこの多孔性材料に酸素を充填して、気密の密封層でコーティングすることも可能である。
積層の前にこのセラミック層の上面および/または下面に完全に硬ろう層もしくは活性ろう層をコーティングすることも可能であり、これによってろうの量を低減して金属層およびセラミック層の付加的な硬ろう付けを行うことができる。
さらに本発明が対象とするのは、第1および第2メタライゼーション部と、第1メタライゼーションと第2メタライゼーションの間に収容されかつ上面および下面を備えた少なくとも1つのセラミック層を含む金属セラミック基板を製造する択一的な方法であり、ここではセラミック層の上面および下面上の縁部側に、周囲を取り囲むフレーム状の、好適には連続したろう層を被着し、第1および第2金属層と、セラミック層とを重ねて積層し、加熱により、少なくとも、周囲を取り囲むフレーム状のろう層の領域において、縁部側のろう接合部を形成し、しかもセラミック層と各金属層との間に気密に閉鎖された、スリット状の中間空間が発生するようにする。ここでは金属層およびセラミック層を、処理チャンバ内で500〜2000barのガス圧、および、300℃から金属層またはろう層の融解温度までのプロセス温度において互いに熱間静水圧加圧し、第1および第2メタライゼーション部を形成するため、少なくとも、周りを取り囲むフレーム状のろう接合部にわたってセラミック層に接合される金属層の縁部領域を除去する。
好適には少なくとも、第1および第2メタライゼーション部を形成するため、縁部側のろう接合部を介してセラミック層に接合される、金属層の縁部領域を除去する。
2つの方法の一変形実施形態において、複数の金属層のうちの1つは、熱間静水圧加圧法の前に、DCB(Direct Copper Bonding)法もしくは活性ろう付け法を使用してセラミック層に接合される。特に好ましくなり得るのは、複数の金属層のうちの1つだけを、50マイクロメートル以上の層厚で形成することであり、他方では対向する別のメタライゼーション部に対し、公知の接合方法によって製造した、200マイクロメートル以上の層厚を有するメタライゼーション部が、例えば冷却装置を結合するのに十分になる。
さらに積層の際に、好適には第1金属層とセラミック層との間、および/または第2金属層とセラミック層との間に、好適には銅またはアルミニウムからなる少なくとも1つの別の金属層を挿入することができる。好適にはそれぞれ、銅からなる1つの第1金属層およびアルミニウムからなる別の1つの金属層を設け、これらの層を固定せずに重ねて積層するかまたは互いに直接接合し、例えば互いに溶接するか圧延クラッドする。上記の別の金属層は、セラミック層の寸法とは異なる大きさを設定することができ、例えば、セラミック層の縁部領域内に収容するかまたはこれと面一に延在するかまたはセラミック層の縁部領域を越えて延在することでき、しかしながら最大では、第1および別のセラミック層が、面一で縁部が延在する幅である。
好適にはさらに、複数の金属層を縁部側で接合するため、2つの、好適には対向する半殻を含む補助ツールを用いて、上記の複数の層を互いに締め付ける。
本発明による方法の有利な一変形実施形態によれば、積層の前、複数の金属層のうちの少なくとも1つ、および/またはセラミック層の上面および/または下面に酸化物層を被着する。例えば、金属層の、接合のために設けられた表面を酸化させることができるかまたはセラミック層を前処理して熱酸化させることができる。
本発明における「近似的」、「実質的」または「ほぼ」とはそれぞれ正しい値から±10%だけ、好適には±5%だけから偏差していること、および/または、機能に重要でない変化の形で偏差していることを意味する。
本発明の複数の発展形態、利点および適用例は、複数の実施例の以下の説明および図面からも得られる。以下で説明するおよび/または図に示すすべての特徴的構成は、それ自体でまたは任意の組み合わせで基本的に本発明の対象となるものであり、このことは特許請求の範囲におけるそれらの関係およびそれらの引用関係には依存しない。特許請求の範囲の内容も、明細書の構成部分をなしている。
以下では複数の図面に基づき、複数の実施例について本発明を詳しく説明する。
金属セラミック基板を通る簡略化した概略断面図である。 第1および第2金属層と、これらの間に収容されたセラミック層とからなる積層体を通る簡略化した断面図である。 容器内部に収容されたセラミック層を有し、かつ、図2に示した積層体から構成された金属容器を通る概略断面図である。 図3の金属容器の概略平面図である。 容器内部に収容されたセラミック層と、付加的な多孔性の補助セラミック層とを有する金属容器を通る概略断面図である。 補助ツールに収容された図3の金属容器を通る簡略化された概略断面図である。 縁部側において周りを取り囲むフレーム状のろう接合部によって接合されている、第1および第2金属層と、これらの間に収容されたセラミック層とからなる積層体を通る簡略化された概略断面図である。 図6の積層体の概略平面図である。 本発明による方法にしたがって金属セラミック層を製造するために、4つの金属層と1つのセラミック層とを含む積層体の複数の変形実施例を示す図である。
図1には、簡略化された概略図で、上面2.1および下面2.2を備えたセラミック層2を含む金属セラミック基板1の一般的な実施形態を通る断面図が示されており、これら上面および下面にはそれぞれメタライゼーション部3,4が取り付けられており、しかも上面2.1は第1メタライゼーション部3を有しており、下面2.2は第2メタライゼーション部4を有している。
メタライゼーション部3,4は、同じ金属または複数の異なる金属から製造することができ、かつ、コンタクト面および/または電子回路を構成するために構造化して形成することが可能である。ここでは第1および第2メタライゼーション部3,4が好適には、上面2.1もしくは下面2.2と直接、面で接合されている。
第1および第2メタライゼーション部3,4は、例えば、銅または銅合金またはアルミニウムまたはアルミニウム合金から製造されている。第1および第2メタライゼーション部3,4の層厚は、少なくとも20マイクロメートル、好適には20〜900マイクロメートルであり、パワーエレクトロニクスの分野では好適には150〜600マイクロメートルの層厚が、LED分野では好適には50〜150マイクロメートルの層厚が使用される。メタライゼーション部3,4を製造するために別の適切な金属も使用できることは明らかである。
セラミック層2は、例えば、酸化アルミニウム(Al)もしくは窒化アルミニウム(AlN)もしくは窒化ケイ素(Si)もしくは炭化ケイ素(SiC)のような酸化物セラミック、窒化物セラミックもしくは炭化物セラミックから、または、酸化ジルコニウムを含有する酸化アルミニウム(Al+ZrO)から製造され、例えば50マイクロメートル〜1000マイクロメートルの、好適には200マイクロメートル〜700マイクロメートルの層厚を有する。
本発明では、上記のような第1および第2メタライゼーション部3,4と、これらの第1および第2メタライゼーション部3,4の間に収容された少なくとも1つのセラミック層2とを含む金属セラミック基板1を製造する効率的な方法が、設定されかつ提案される。各メタライゼーション部3,4と、セラミック層2との間の面による直接の接合は、本発明により、圧力誘起式の接合方法を使用することにより、しかも熱間静水圧加圧法(HIP法)を使用することによって製造され、これによって各メタライゼーション部3,4と、セラミック層2との間の接合領域におけるキャビティもしくはマイクロキャビティの発生が効果的に阻止される。この熱間静水圧加圧法により、DCB法に比べて格段に薄い金属層5,6を加工することもでき、例えば、約50マイクロメートルの最小層厚以上の層厚においてすでに加工することができる。
熱間静水圧加圧法もしくはいわゆるHIP法もしくはHIPプロセスの基本的な動作の仕方は公知である。ここで、接合対象の複数の層に面状に加えられる圧力は、機械的および/または気体または液体によって形成することができる。メタライゼーション部3,4と、セラミック層2との間の好適には面状の接合部を製造するためにHIP法を使用する際には、別の接合方法に比べて、層厚を低減でき、特に50マイクロメートル以上の厚さの金属層を加工することができ、有利である。
第1および第2メタライゼーション部3,4と、セラミック層2とを圧力誘起で面状に接合するためにはまず第1および第2金属層5,6を設ける。ここでこれらの金属層は、セラミック層2と一緒に重ねて積層され、しかもセラミック層2が金属層5,6間に収容されるように積層される。これにより、図1に示した金属セラミック基板1の層の並びがすでに得られ、ここではまだ第1および第2金属層5,6は面状の接合部を有しない。
第1および第2金属層5,6はその断面形状が、セラミック層2の断面形状に実質的に適合されている。セラミック層2は好適には矩形または正方形状の断面形状を有する。しかしながら択一的にはセラミック層2は、円形、楕円形またはその他の多角形の断面形状も有し得る。
第1および第2金属層5,6はそれらの開放縁部部分5a,6aが、セラミック層2の開放縁部2’に重なっており、しかもセラミック層2の開放縁部2’の全体延在部分を越えて重なっている。これにより、第1および第2金属層5,6の開放縁部部分5a,6aはそれぞれ、セラミック層2の開放縁部2aから外側に向かって突出しており、しかも例えば3mm〜30mmの長さlにわたって突出している。ここで長さlは、第1および第2金属層5,6の層厚に依存して選択される。
この実施例では図2に示したように、第1および第2金属層5,6およびセラミック層2からなる積層体が構成され、第2金属層6の上にセラミック層2が平らに載置され、つぎにこのセラミック層の上に金属層5が続く。すなわちセラミック層2は、第1金属層5と第2金属層6との間でこの積層体内に収容されているのであり、第1および第2金属層5,6の開放縁部部分5a,6aは縁部側が、セラミック層2を越えて突出しているのである。
引き続いて本発明では、第1および第2金属層5,6から、気密に閉鎖されかつ容器内部8を有する金属容器7が形成され、この金属容器内にセラミック層2が完全に収容される。このために、第1および第2金属層5,6は、突出している開放縁部部分5a,6aの領域において互いに変形され、しかも好適には金属層5,6の表面に対して垂直方向に作用する横方向からの締め付け力F,F’を加えることによって変形される。ここでこれらの締め付け力は、セラミック層2の上面2.1もしくは下面2.2の方向を向いている。セラミック層2に直接隣接する、第1および第2金属層5,6の平坦部分は好適にはセラミック層2の上面2.1もしくは下面2.2に平行に延在している。これにより金属容器7は、変形された第1および第2の金属層5,6から形成される実質的に半殻状の2つの容器部分7.1,7.2を有する。
この実施例では、第1金属層5の開放縁部部分5aには垂直方向下向きに、すなわちセラミック層2の方向に作用する締め付け力Fが、また第2金属層6の開放縁部部分6aには垂直方向上向きに、すなわちセラミック層2の方向に作用する締め付け力F’が加えられ、これによって互いに締め付けられ、これによって金属層5,6の開放縁部部分5a,6aが対応して変形する。対応して変形された開放縁部部分5a,6aは、互いに直接接合され、しかも周囲を取り囲むすなわちリング状の接合領域VBに沿って接合される。好適にはこれらの開放縁部部分5a,6aにより、金属容器7の同一平面内で延在する気密に閉鎖された縁部が得られる。これにより、金属容器7は、半殻状に形成されかつ互いに気密に接合される容器部分7.1,7.2により、セラミック層2のカプセリングを構成する。
リング状の接合領域VBにおける、変形させた開放縁部部分5a,6aの縁部側の直接の接合は好適には、溶接により、特に抵抗溶接またはレーザ溶接またはろうによって行われ、硬ろうによっても行われる。択一的には機械的な接合法および/または加工法を用いて上記の縁部側の直接の接合を製造することもでき、しかも上記の開放縁部部分5a,6aの圧延、圧縮および/または折り返しによって製造することができ、この際にも2つの金属層5,6の間でリング状の接合領域VBに沿って縁部側の気密の機械的な接合部が得られる。レーザ溶接を用いて接合する場合に好適には、開放縁部部分5a,6aを外側エッジにおいて互いに溶接し、それも好適には45°と90°との間の角度で溶接する。一変形実施形態では、縁部側の直接の接合は、接合プロセスに有利な雰囲気において、例えば真空、空気雰囲気または不活性ガス雰囲気において、例えば窒素またはアルゴンを不活性ガスとして使用して行われる。
図3には、容器内部8に収容されたセラミック層2を有する金属容器7を通る概略断面図が例示されており、この断面図からは容器部分が半殻状に構成されていることもわかる。図4には、金属容器7と、破線の線によって示した、リング状の接合領域VBの延び具合との平面図が例示されている。
引き続いて金属容器1を構成しかつ容器内部8にセラミック層2を収容した金属層5,6を、図示しない処理チャンバ内で500〜2000barのガス圧、および、300℃から金属層5,6の融解温度までのプロセス温度で互いに熱間静水圧加圧する。これにより、セラミック層2の上面2.1と、これに直接接合される第1金属層5の部分との間、および、セラミック層2との下面2.2と、これに直接接合される第2金属層6の部分との間に、キャビティもしくはマイクロキャビティを有さずかつ大きな接着力を有する拡散接合が形成される。
例えば2つの半殻体9.1,9.2を有する補助ツール9を用い、金属容器1の開放縁部部分5a,6aの領域に、好適にはリング状の接合領域VBに沿って締め付け力F,F’を加えてこれらを挟み込む。これにより、開放縁部部分5a,6a間の縁部側の直接の接合、特にレーザ溶接接合の製造が容易になる。これによってこの容器内部空間がすでに持続的に閉鎖されていることはなくなお酸素などのような作業媒体を容器内部空間8に入れることができる。図6には、補助ツール9内に収容された金属容器1を通る断面図が例示されている。
金属層5,6もしくはセラミック層2を有する容器部分7.1,7.2を少なくとも部分的に熱間静水圧加圧した後、開放縁部部分5a,6aを、好適には機械的な加工法または適切なエッチング法によって除去する。セラミック層2の上面2.1および下面2.2に接合されている残りの第1および第2金属層5,6は、金属セラミック基板1の第1および第2メタライゼーション部3,4を構成する。
一変形実施形態では、金属層5,6への締め付け力F,F’の印加およびこれに続く解放法縁部部分の縁部側の接合が周囲環境において行われ、すなわちセラミック層2のカプセリングを構成する金属容器7を閉鎖した後にも、容器内部8に少なくともまだ残余空気もしくは残余ガスが存在する。しかしながらこの残余空気もしくは残余ガスにより、HIP法を行う際に、金属層5,6と、セラミック層2との間の接合領域においてさまざまな影響が生じ得る。
一変形実施形態では、金属層5,6およびセラミック層2はまず積層され、空気雰囲気下で、例えば補助ツール9を用いて締め付けられ、引き続いて縁部側において互いに直接接合される。
別の変形実施形態によれば、金属層5,6の開放縁部部分5a,6aを縁部側において直接接合する前のさまざまな影響を回避するため、容器内部空間8を真空化し、これによって容器内部空間8内にある残余空気もしくはそこに存在する残余ガスを好適には完全に除去する。
さらにHIP法の間に上面2.1もしくは下面2.2上に酸化物層を形成することにより、圧力誘起式の直接接合部の接着力を高めることができる。しかしながら周囲環境における酸素の割合は少なすぎることが多いため、金属層5,6および/またはセラミック層2上には相応の酸化物層しか生じ得ない。このような酸化物層は好適には銅ドーピングを有する。
相応する酸化物層の発生を促進するため、製造プロセスに酸素を供給する、それも積層体を形成する際に金属層5,6にすでに酸素を供給することができる。
択一的または付加的に金属層5,6を縁部側で接合する前に容器内部空間8に酸素を入れるかまたは金属層5,6を酸素によって前処理することが可能である。容器内部空間8へのこのように酸素の注入は、例えば、金属層5,6の縁部側の締め付けの前、または、容器内部空間8の真空化の後に行われる。
酸化物層の発生を、セラミック層2の前処理によって効果的に促進することも可能であり、しかも例えば、機械的化学的の方法を用いて補助層を被着することによって促進することが可能である。この機械的化学的方法では、セラミック層2の、特に補助層を製造するためのAlN基板の少なくとも1つの面2.1,2.2上に、銅、酸化銅または銅を含有する別の化合物からなる層が被着される。この補助層の被着は、択一的な方法を使用して行うことができる。銅、酸化銅または銅を含有する別の化合物は、例えば、スパッタリングプロセス、市販の槽による銅の無電解メッキ、蒸着、スクリーン印刷、溶液中の液浸しその他を用いて被着することができる。引き続いてセラミック層2,特にAlN基板に酸化過程を施し、これによって銅、酸化銅もしくは別の銅化合物が酸化される。
特に金属セラミック基板1を製造するために窒化アルミニウムセラミック層2を使用する際には、HIP加圧法を行う際に発生する、対向する複数の2,5,6の機械的なはめ合わせはすでに十分に接着力が強固であり、すなわち、中間層を付加的に形成する必要はない。なぜならば、窒化アルミニウムセラミック層2の表面上に、周囲の酸素それ自体により、化合物を生成するのに十分な酸化物層が形成されるからである。
窒化ケイ素セラミック層2を使用する際にも中間層を形成するための前処理は不要である。周囲の酸素もしくは容器内部空間に残存している酸素は、化合プロセスに有利な酸化ケイ素層を発生させるのに十分である。
セラミック層表面上に自然の酸化物層が形成されることを促進するため、セラミック層2に接合される金属層5,6の酸素を富化することが可能である。HIP法の間に、富化された金属層5,6からこの酸素を放出することができる。
一変形実施形態では、締め付けの後、容器内部空間8を不活性ガス、例えば窒素またはアルゴンで洗浄することが考えられる。択一的な変形実施形態では、容器内部空間8内にある残余空気もしくは残余ガスを吸収するため、セラミック層2に加えて、多孔性材料11,例えば金属またはセラミックを容器内部空間8内に収容することができ、これは、HIP法を行う際の容器内部空間8内にある残存ガス用の収容容器を形成する。この多孔性材料11により、HIP法を行うのに有利な雰囲気が得られる。
多孔性材料11は好適には、容器内部空間8内に収容される前に真空化される。一変形実施形態では、多孔性材料11は、容器内部空間8内に収容する前に、気密の密封層12が被着される。ただし多孔性材料11は、気密の密封層12がなくても使用することができる。HIP法を行う際には、気密の密封層12を穴をあけ、真空化された多孔性の補助セラミック層11により、容器内部空間8内にある残余ガスを所期のように吸収することができる。
択一的または付加的には、特に気密の密封層12を被着する前に、酸素雰囲気内で多孔性材料11に酸素を充填することができる。気密の密封層12はそれぞれ、多孔性材料11の気密の被覆を形成する。図5には、セラミック層2の他に、気密の密封層12を備えた少なくとも1つの補助セラミック層11が収容されている、図3に示した金属容器7を通る断面図が例示されている。種々異なる形態および配置構成で金属容器7内にこのような多孔性材料11の複数の層が設けられることも明らかである。
多孔性材料11には、例えば酸化銅層を被着することも可能である。このようなCuO層は、HIP法の際に酸素およびCuOに変化する。この際に開放される酸素は、金属層5,6もしくはセラミック層2の酸化に使用される。CuOの他に、HIP法のプロセスパラメタ下で、特に温度および圧力下で酸素を放出し、酸化物層の形成を促進する酸化物、しかも例えばMnO,VO,TiOおよびMoOを使用することも可能である。
別の変形実施形態では、第1金属層5は、銅または銅合金から製造され、第2金属層6は、アルミニウムまたはアルミニウム合金から製造される。
例えばセラミック層2と、銅からなる第1金属層5との間にアルミニウムからなる別の金属層5’を設けることができ、これらも同様に互いに積層される。これに類似して第2金属層6とセラミック層2との間に別の金属層6’を収容することも可能である。好適には第1もしくは第2金属層5,6およびそれぞれ別の金属層5’,6’は、圧延クラッドによって互いに接合される。
図9には、銅からなる第1金属層5およびアルミニウムからなる別の金属層5’と、銅からなる第2金属層6とアルミニウムからなる別の金属層6’とを有する金属セラミック基板1の種々異なる変形実施形態(a)〜(d)が例示されており、これらの層は本発明による方法を用いて互いに接合される。これらの変形実施形態および(c)において金属層5,6,5’,6’は、固定されずに積層されているのに対し、変形実施形態(d)では、上側および下側の2つの金属層5,5’もしくは6,6’との間には接合部が存在する。この接合部は、銅およびアルミニウム層5,5’もしくは6,6’の圧延クラッドまたは縁部側の溶接のいずれかによって製造することができる。変形実施形態(a)では、別の金属層5’,6’はそれぞれ、セラミック層の上面2.1もしくは下面2.2上に部分的に延在している。すなわちこれらの金属層は、縁部が内側にずらされて配置されている。変形実施形態(b)には、別の金属層5’,6’およびセラミック層2の縁部が面一に延在する様子が示されており、また変形実施形態(c)では、別の金属層5’,6’は、セラミック層2の開放縁部を越えてはいるが、第1および第2金属層5,6の縁部の内側に延在している。変形実施形態(d)では、第1金属層5および対応する別の金属層5’および/または第2金属層6および別の金属層6’はそれぞれ縁部が面一に延在している。すなわちこれらは形状が互いに同じ形成されている。さらに、セラミック層2の上面2.1および下面2.2に別の層構造体を設けるかもしくは、図9に示した複数の変形実施形態(a)〜(d)の組み合わせを設けることが可能である。
さらにセラミック層2もしくはその上面2.1および/または下面2.2を、本発明による方法を実行する前に硬ろう層で完全にコーティングすることが可能である。これによってろう付けプロセスが、HIP法にいわば取り込まれる。ここでは硬ろう層の層厚を、公知の活性ろう付け法に比べて低減することができ、有利である。すなわち、少ないろう量しか必要でなく有利である。なぜならば、HIP法により、金属層5,6は、上面2.1および/または下面2.2に起伏があっても押圧されるからである。
図7〜8には、金属セラミック基板1を製造するため、金属容器7内にセラミック層2をカプセリングする択一的な方法が示されている。この方法によれば、セラミック層2には、上面2.1および下面2.2においてそれぞれ縁部側に、周りを取り囲むフレーム状のろう層13が被着されており、引き続いて第1および第2金属層5,6と、セラミック層2とからなる積層体が形成される。
つぎのステップでは、準備された、周りを取り囲むフレーム状のろう層13が、各金属層5,6と、セラミック層2との間の縁部側のろう接合部14になるようにこの積層体が加熱される。各金属層5,6と、セラミック層2との間のスリット状の中間空間15,15’を加熱して前もって真空化することにより、熱間静水圧加圧法もしくはHIP法を行うための有利な雰囲気が得られる。
縁部側のろう接合部14も同様に、好適にはリング状の接合領域VB’を形成する。最終的に、縁部側のろう接合部14によって形成される、第1および第2金属層5,6およびセラミック層2からなる積層体はここでも、図示しない処理チャンバに入れられ、500〜2000barのガス圧において、および、300℃から金属層5,6またはろう層13の融解温度までのプロセス温度において、これらの層とセラミック層2とが熱間静水圧加圧によって圧縮される。ここではセラミック層2に平坦に接合されている各金属層5,6の部分は、金属セラミック基板1のメタライゼーション部3,4を形成する。
セラミック層2によって縁部側のろう接合部14にわたって接合されている、金属層5,6の縁部領域5b,6bは、第1および第2メタライゼーション部3,4を画定するために除去され、しかも機械的の加工法により、またはレーザまたは適切なエッチング法を用いて除去される。これによって第1および第2金属層5,6の残りの部分は、金属セラミック基板1の第1および第2メタライゼーション部3,4を形成する。
周りを取り囲むフレーム状のろう層13は、例えば連続して形成され、しかも好適には閉じたリングの形態で形成される。図8には、セラミック層2の上面2.1に被着され、かつ、周りを取り囲むフレーム状のろう層13が延在する様子が例示されている。
2つの方法の一変形実施形態において、複数の金属層のうちの1つは、熱間静水圧加圧の前に、DCB(Direct-Copper-Bonding)法または硬ろう付け法もしくは活性ろう付け法を使用してセラミック層に接合される。これにより、50マイクロメートル以上の種々異なる層厚を有するメタライゼーションを製造することができる。
ここまで本発明を複数の実施例について説明してきた。本発明の基礎にある本発明の着想から逸脱することなく数多くの変形および変更が可能であることは明らかである。
1 金属セラミック基板、 2 セラミック層、 2’ 開放縁部、 2.1 上面、 2.2 下面、 3 第1メタライゼーション部、 4 第2メタライゼーション部、 5 第1金属層、 5’ 別の金属層、 5a 開放縁部部分、 5b 縁部領域、 6 第2金属層、 6’ 別の金属層、 6a 開放縁部部分、 6b 縁部領域、 7 金属容器、 7.1,7.2 容器部分、 8 容器内部、 9 補助ツール、 9.1,9.2 半殻体、 11 多孔性材料、 12 気密の密封層、 13 周りを取り囲むフレーム状のろう層、 14 縁部側のろう接合部、 15,15’ スリット状の中間空間、 VB,VB’ リング状の接合領域、 F,F’ 締め付け力

Claims (19)

  1. 第1および第2メタライゼーション部(3,4)と、前記第1および前記第2メタライゼーション部(3,4)の間に収容される少なくとも1つのセラミック層(2)とを含む、金属セラミック基板(1)を製造する方法であって、
    第1金属層(5)および第2金属層(6)と前記セラミック層(2)とを、具体的には前記第1金属層(5)および前記第2金属層(6)の開放縁部部分(5a,6a)がそれぞれ、縁部側において前記セラミック層(2)を越えて突出するように、重ねて積層し、
    前記セラミック層(2)を収容する、気密に閉鎖されて容器内部空間(8)を閉じ込める金属容器(7)を形成するため、前記第1金属層(5)および前記第2金属層(6)を、突出している前記開放縁部部分(5a,6a)の領域において互いに変形させて、互いに直接接合し、
    前記金属層(5,6)のうちの少なくとも1つと、前記セラミック層(2)との面による接合を作るため、処理チャンバにおいて、前記金属容器(7)を構成する前記金属層(5,6)を、前記容器内部に収容されている前記セラミック層(2)と共に500〜2000barのガス圧および300℃から前記金属層(5,6)の融解温度までのプロセス温度で互いに熱間静水圧加圧し、
    前記第1および前記第2メタライゼーション部(3,4)を構成するため、少なくとも、前記金属層(5,6)の互いに接合されかつ突出した前記開放縁部部分(5a,6a)を除去する、
    ことを特徴とする方法。
  2. 前記金属容器(7)を形成するため、前記金属層(5,6)の前記開放縁部部分(5a,6a)を、その直接の接合の前に、締め付け力(F,F’)を加えることによって変形させる、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記金属層(5,6)の前記開放縁部部分(5a,6a)は、縁部側が溶接により、特に抵抗溶接もしくはレーザ溶接により、または、硬ろう付けを含めたろう付けによって互いに接合され、または、
    前記金属層(5,6)の前記縁部側の直接接合が、機械的な接合法および/または加工法によって作られ、具体的には前記開放縁部部分(5a,6a)の圧延、圧縮および/または折り返しによって作られる、
    請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記金属層(5,6)の前記縁部側の直接接合の前に前記容器内部空間(8)を真空化する、
    請求項1から3までのいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記金属層(5,6)の前記縁部側の直接接合の前に、真空化した前記容器内部空間(8)に酸素を注入する、
    請求項4に記載の方法。
  6. 前記金属層(5,6)を、真空においてまたは不活性ガス雰囲気において、好適には不活性ガスとして窒素またはアルゴンを使用して縁部側を直接互いに接合する、
    請求項4に記載の方法。
  7. セラミック層(2)に加えて、前記容器内部空間(8)に多孔性材料(11)、好適には前記容器内部空間(8)内に存在する残存ガスを吸収するように形成された金属またはセラミックを収容する、
    請求項1から6までのいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記容器内部空間(8)に収容する前、前記多孔性材料(11)を真空化して、気密の密封層(12)でコーティングする、
    請求項7に記載の方法。
  9. 前記容器内部空間(8)に収容する前、前記多孔性材料(11)に酸素を充填して気密の密封層(12)によってコーティングする、
    請求項7に記載の方法。
  10. 前記積層の前、前記セラミック層(2)の上面(2.1)および/または下面(2.2)に硬ろう層もしくは活性ろう層を全面にわたってコーティングする、
    請求項1から9までのいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記第1メタライゼーション部(3)および/または前記第2メタライゼーション部(4)を、銅もしくは銅合金、および/またはアルミニウムもしくはアルミニウム合金から製造する、
    請求項1から10までのいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記セラミック層(2)を酸化物セラミック、窒化物セラミックもしくは炭化物セラミックから、具体的には酸化アルミニウム(Al)もしくは窒化アルミニウム(AlN)もしくは窒化ケイ素(Si)もしくは炭化ケイ素(SiC)から製造するか、または、酸化ジルコンを含有する酸化アルミニウム(Al+ZrO)から製造する、
    請求項1から11までのいずれか1項に記載の方法。
  13. 第1および第2メタライゼーション部(3,4)と、前記第1及び前記第2メタライゼーション部(3,4)の間に収容されかつ上面(2,1)および下面(2.2)を備えた少なくとも1つのセラミック層(2)を含む、金属セラミック基板(1)を製造する方法にであって、
    前記セラミック層(2)の前記上面(2.1)および/または前記下面(2.2)上の縁部側に、周囲を取り囲むフレーム状の、好適には連続したろう層(13)を被着し、第1および第2金属層(5,6)と前記セラミック層(2)とを重ねて積層し、加熱により、少なくとも、周囲を取り囲むフレーム状の前記ろう層(13)の領域において縁部側のろう接続部(14)を形成し、しかも前記セラミック層(2)と、複数の前記金属層(5,6)のうちの少なくとも1つとの間に、気密に閉鎖されたスリット状の中間空間(15,15’)を形成し、複数の前記金属層(5,6)のうちの少なくとも1つと前記セラミック層(2)との平坦な接続部を作るため、前記金属層(5,6)および前記セラミック層(2)を、処理チャンバにおいて、500〜2000barのガス圧および300℃から前記金属層(5,6)または前記ろう層(13)の融解温度までのプロセス温度において、互いに熱間静水圧加圧し、前記金属層(5,6)が前記メタライゼーション部(3,4)を形成する、
    ことを特徴とする方法。
  14. 前記第1および前記第2メタライゼーション部(3,4)を形成するため、少なくとも、縁部側の前記ろう付け接合部(14)を介して前記セラミック層(2)に接合されている、前記金属層(5,6)の縁部領域(5a,6a)を除去する、
    請求項13に記載の方法。
  15. 前記熱間静水圧加圧の前にDCB法または硬ろう付け法もしくは活性ろう付け法を使用して、前記金属層(5,6)のうちの1つの金属層を前記セラミック層(2)に接合する、
    請求項1から14までのいずれか1項に記載の方法。
  16. 前記積層の際に前記第1金属層(5)と前記セラミック層(2)との間および/または前記第2金属層(6)と前記セラミック層(2)との間に、好適には銅またはアルミニウムからなる少なくとも1つの別の金属層(5’,6’)を挿入する、
    請求項1から15までのいずれか1項に記載の方法。
  17. 前記金属層(5,6)を縁部側で接合するため、2つの半殻部(9.1,9.2)を有する補助ツール(9)を用いて複数の前記層(2,5,6)を互いに締め付ける、
    請求項1から16までのいずれか1項に記載の方法。
  18. 前記積層の前、複数の前記金属層(5,6)のうちの少なくとも1つ、および/または、前記セラミック層(2)の上面(2.1)および/または下面(2.2)に酸化物層を被着する、
    請求項1から17までのいずれか1項に記載の方法。
  19. 請求項1から18までのいずれか1項に記載の方法にしたがって製造された金属セラミック基板(1)。
JP2016538800A 2013-12-10 2014-11-28 金属セラミック基板を製造する方法 Active JP6676528B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013113734.2A DE102013113734B4 (de) 2013-12-10 2013-12-10 Verfahren zum Herstellen eines Metall-Keramik-Substrates
DE102013113734.2 2013-12-10
PCT/DE2014/100420 WO2015085991A1 (de) 2013-12-10 2014-11-28 Verfahren zum herstellen eines metall-keramik-substrates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017501883A true JP2017501883A (ja) 2017-01-19
JP6676528B2 JP6676528B2 (ja) 2020-04-08

Family

ID=52396321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016538800A Active JP6676528B2 (ja) 2013-12-10 2014-11-28 金属セラミック基板を製造する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10351477B2 (ja)
EP (1) EP3080055B1 (ja)
JP (1) JP6676528B2 (ja)
KR (1) KR102415810B1 (ja)
CN (1) CN105900222B (ja)
DE (1) DE102013113734B4 (ja)
WO (1) WO2015085991A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015111040A1 (de) * 2015-07-08 2017-01-12 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zum Verbinden von zumindest zwei Komponenten
EP3326986B1 (en) * 2016-11-28 2020-11-25 Infineon Technologies AG Process for the manufacture of a metal-ceramic substrate
CN107359110A (zh) * 2017-08-03 2017-11-17 四川科尔威光电科技有限公司 一种用于氮化铝陶瓷基片氧化处理方法
DE102018101750A1 (de) * 2018-01-26 2019-08-01 Rogers Germany Gmbh Verbundkeramik für eine Leiterplatte und Verfahren zu deren Herstellung
DE102018123681A1 (de) * 2018-09-26 2020-03-26 Rogers Germany Gmbh Trägersubstrat für elektrische, insbesondere elektronische Bauteile und Verfahren zum Herstellen eines Trägersubstrats
CN110064808A (zh) * 2019-04-20 2019-07-30 无锡天杨电子有限公司 一种热压活性钎焊法制备陶瓷覆铜板的方法
DE102019113308A1 (de) * 2019-05-20 2020-11-26 Rogers Germany Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Metall-Keramik-Substrats und Metall-Keramik- Substrat, hergestellt mit einem solchen Verfahren
DE102020111701A1 (de) 2020-04-29 2021-11-04 Rogers Germany Gmbh Trägersubstrat, Verfahren zur Herstellung eines solchen Trägersubstrats und Verfahren zum Auslesen einer Kodierung im Trägersubstrat
DE102020111700A1 (de) 2020-04-29 2021-11-04 Rogers Germany Gmbh Trägersubstrat und Verfahren zur Herstellung eines Trägersubstrats
DE102020111698A1 (de) * 2020-04-29 2021-11-04 Rogers Germany Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Metall-Keramik-Substrats und ein Metall-Keramik-Substrat hergestellt mit einem solchen Verfahren
DE102020111697A1 (de) 2020-04-29 2021-11-04 Rogers Germany Gmbh Trägersubstrat und Verfahren zur Herstellung eines Trägersubstrats
DE102020119209A1 (de) 2020-07-21 2022-01-27 Rogers Germany Gmbh Leistungsmodul und Verfahren zur Herstellung eines Leistungsmoduls
DE102020119208A1 (de) 2020-07-21 2022-01-27 Rogers Germany Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Metall-Keramik-Substrats und Metall-Keramik-Substrat hergestellt mit einem solchen Verfahren
DE102020120189A1 (de) 2020-07-30 2022-02-03 Rogers Germany Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Metall-Keramik-Substrats und ein Metall-Keramik-Substrat hergestellt mit einem solchen Verfahren
DE102020120188B4 (de) 2020-07-30 2024-08-01 Rogers Germany Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Trägersubstrats und ein Trägersubstrat hergestellt mit einem solchen Verfahren
DE102021100463A1 (de) 2021-01-13 2022-07-14 Rogers Germany Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Metall-Keramik-Substrats und Metall-Keramik-Substrat hergestellt mit einem solchen Verfahren
EP4032870A1 (de) * 2021-01-22 2022-07-27 Heraeus Deutschland GmbH & Co. KG Verfahren zur strukturierung von metall-keramik-substraten und strukturiertes metall-keramik-substrat
DE102021105109A1 (de) 2021-03-03 2022-09-08 Rogers Germany Gmbh Verfahren zum Bearbeiten eines Metall-Keramik-Substrats und Metall-Keramik-Substrat
DE102021105520B4 (de) 2021-03-08 2022-10-27 Rogers Germany Gmbh Metall-Keramik-Substrat und Verfahren zur Herstellung eines Metall-Keramik-Substrats
DE102021107690A1 (de) 2021-03-26 2022-09-29 Rogers Germany Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Metall-Keramik-Substrats und Metall-Keramik-Substrat hergestellt mit einem solchen Verfahren
DE102021107872A1 (de) 2021-03-29 2022-09-29 Rogers Germany Gmbh Trägersubstrat für elektrische, insbesondere elektronische Bauteile und Verfahren zum Herstellen eines Trägersubstrats
DE102021125557A1 (de) 2021-10-01 2023-04-06 Rogers Germany Gmbh Metall-Keramik-Substrat und Verfahren zur Herstellung eines Metall-Keramik-Substrats
DE102021126529A1 (de) 2021-10-13 2023-04-13 Rogers Germany Gmbh Verfahren zur Herstellung von Metall-Keramik-Substraten und Metall-Keramik-Substrat, hergestellt mit einem solchen Verfahren
DE102021132945A1 (de) 2021-12-14 2023-06-15 Rogers Germany Gmbh Trägersubstrat für elektrische Bauteile und Verfahren zur Herstellung eines solchen Trägersubstrats
DE102022104156A1 (de) 2022-02-22 2023-08-24 Rogers Germany Gmbh Metall-Keramik-Substrat und Verfahren zur Herstellung eines Metall-Keramik-Substrats
DE102022122799A1 (de) 2022-09-08 2024-03-14 Rogers Germany Gmbh Elektronikmodul und Verfahren zur Herstellung eines solchen Elektronikmoduls
DE102022129493A1 (de) 2022-11-08 2024-05-08 Rogers Germany Gmbh Metall-Keramik-Substrat und Verfahren zur Herstellung von Metall-Keramik-Substraten

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6183694A (ja) * 1984-09-28 1986-04-28 日立造船株式会社 メタライズ層付セラミツクス部材の製造方法
JPS61222965A (ja) * 1985-03-29 1986-10-03 三菱重工業株式会社 セラミツクと金属の接合方法
JPH04325470A (ja) * 1991-04-24 1992-11-13 Kobe Steel Ltd 金属箔クラッドセラミックス製品およびその製造方法
JP2003026481A (ja) * 2001-07-12 2003-01-29 Toyo Kohan Co Ltd セラミック接合材およびそれを用いた部品
JP2008505503A (ja) * 2004-07-08 2008-02-21 エレクトロヴァック エージー セラミック−金属基板を製作するための方法
JP2014534946A (ja) * 2012-02-15 2014-12-25 ロジャース ジャーマニー ゲーエムベーハー 金属・セラミック基板およびそのような金属・セラミック基板の製造方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2213115C3 (de) 1972-03-17 1975-12-04 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Verfahren zum hochfesten Verbinden von Keramiken aus Karbiden, einschließlich des Diamanten, Boriden, Nitriden oder Suiziden mit Metall nach dem Trocken-Lötverfahren
US3766634A (en) 1972-04-20 1973-10-23 Gen Electric Method of direct bonding metals to non-metallic substrates
US3744120A (en) 1972-04-20 1973-07-10 Gen Electric Direct bonding of metals with a metal-gas eutectic
US4325183A (en) 1976-09-07 1982-04-20 Welwyn Electric Limited Process for producing an electrical resistor having a metal foil bonded to a ceramic or glass-ceramic substrate
EP0097944B1 (en) * 1982-06-29 1988-06-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for directly bonding ceramic and metal members and laminated body of the same
JPS59204291A (ja) 1983-05-04 1984-11-19 Nippon Sekigaisen Kogyo Kk レ−ザ共振器
JPS6063479A (ja) 1983-09-17 1985-04-11 Mitsubishi Electric Corp レ−ダのパルス圧縮装置
JPS60131875A (ja) * 1983-12-20 1985-07-13 三菱重工業株式会社 セラミツクと金属の接合法
JPH0810710B2 (ja) 1984-02-24 1996-01-31 株式会社東芝 良熱伝導性基板の製造方法
JP2858328B2 (ja) 1989-09-07 1999-02-17 松下電器産業株式会社 網図自動生成方法およびそのシステム
JP3099829B2 (ja) * 1990-08-08 2000-10-16 株式会社神戸製鋼所 等方圧加圧処理用カプセルの製作方法
JP2001212693A (ja) 2000-02-02 2001-08-07 Uchihashi Estec Co Ltd 線状はんだ及びその製造方法
JP4107643B2 (ja) 2002-07-23 2008-06-25 日本碍子株式会社 接合体の製造方法
US7159757B2 (en) * 2002-09-26 2007-01-09 Dowa Mining Co., Ltd. Metal/ceramic bonding article and method for producing same
PL1716624T3 (pl) 2004-02-20 2009-07-31 Curamik Electronics Gmbh Sposób wytwarzania sekcji płyt, w szczególności chłodnic lub elementów chłodzących sekcji
CN102574361B (zh) 2009-11-27 2015-08-19 昭和电工株式会社 层合材料及其制造方法
US9275762B2 (en) 2010-10-08 2016-03-01 Advanced Ceramic Fibers, Llc Cladding material, tube including such cladding material and methods of forming the same
DE102010049499B4 (de) * 2010-10-27 2014-04-10 Curamik Electronics Gmbh Metall-Keramik-Substrat sowie Verfahren zum Herstellen eines solchen Substrates
CN103117335A (zh) * 2011-11-16 2013-05-22 和淞科技股份有限公司 具有电路的复合式金属陶瓷基板的制法及其结构

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6183694A (ja) * 1984-09-28 1986-04-28 日立造船株式会社 メタライズ層付セラミツクス部材の製造方法
JPS61222965A (ja) * 1985-03-29 1986-10-03 三菱重工業株式会社 セラミツクと金属の接合方法
JPH04325470A (ja) * 1991-04-24 1992-11-13 Kobe Steel Ltd 金属箔クラッドセラミックス製品およびその製造方法
JP2003026481A (ja) * 2001-07-12 2003-01-29 Toyo Kohan Co Ltd セラミック接合材およびそれを用いた部品
JP2008505503A (ja) * 2004-07-08 2008-02-21 エレクトロヴァック エージー セラミック−金属基板を製作するための方法
JP2014534946A (ja) * 2012-02-15 2014-12-25 ロジャース ジャーマニー ゲーエムベーハー 金属・セラミック基板およびそのような金属・セラミック基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015085991A1 (de) 2015-06-18
KR20160122700A (ko) 2016-10-24
CN105900222A (zh) 2016-08-24
KR102415810B1 (ko) 2022-07-01
US10351477B2 (en) 2019-07-16
US20160304405A1 (en) 2016-10-20
DE102013113734B4 (de) 2018-03-08
EP3080055B1 (de) 2018-11-28
EP3080055A1 (de) 2016-10-19
DE102013113734A1 (de) 2015-06-11
JP6676528B2 (ja) 2020-04-08
CN105900222B (zh) 2018-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6676528B2 (ja) 金属セラミック基板を製造する方法
JP5617991B2 (ja) 電子部品装置およびその製造方法
JP4969589B2 (ja) ペルチェ素子精製プロセスとペルチェ素子
JP5602763B2 (ja) 電気複合構成部材または電子複合構成部材、および、電気複合構成部材または電子複合構成部材の製造方法
US12002732B2 (en) Copper/ceramic assembly, insulated circuit board, method for producing copper/ceramic assembly, and method for producing insulated circuit board
JP2018533197A (ja) 電気回路基板および同型の基板の製造方法
JP2013038330A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2007281062A (ja) 電子部品接合体、それを用いた電子回路モジュールおよびその製造方法
JP2023033290A (ja) 接合体、及び、絶縁回路基板
JP2000164746A (ja) 電子部品用パッケ―ジ、その蓋体用の蓋材およびその蓋材の製造方法
JP7230432B2 (ja) 接合体、及び、絶縁回路基板
JP2023523085A (ja) 金属-セラミック基板を製造する方法及びこのような方法によって製造された金属-セラミック基板
JP2010135711A (ja) 電子部品収納用パッケージ
JP2013227194A (ja) 金属−セラミックス接合基板の製造方法
JPH08253373A (ja) 真空気密容器用封着材、真空気密容器、およびセラミックス−金属接合体の製造方法
JP2017105682A (ja) 金属部材とセラミックス部材の接合方法
JP2016006820A (ja) 封止部材、および電子部品用パッケージの製造方法
JP2020107671A (ja) 絶縁回路基板の製造方法及びその絶縁回路基板
JP7379813B2 (ja) 接合体及び接合体の製造方法
JP7535198B2 (ja) 回路基板及びその製造方法、並びにパワーモジュール
JP2007142231A (ja) 電子部品用パッケージおよびその製造方法
JP7534171B2 (ja) セラミックス封着部品およびその製造方法
JP7490950B2 (ja) 絶縁回路基板の製造方法
JP3663343B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP2023506558A (ja) 金属-セラミック基板を生産する方法及びそのような方法によって生産された金属-セラミック基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6676528

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250