JP2017198786A - 画像形成装置及びプログラム - Google Patents

画像形成装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2017198786A
JP2017198786A JP2016087808A JP2016087808A JP2017198786A JP 2017198786 A JP2017198786 A JP 2017198786A JP 2016087808 A JP2016087808 A JP 2016087808A JP 2016087808 A JP2016087808 A JP 2016087808A JP 2017198786 A JP2017198786 A JP 2017198786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
continuous paper
speed
fixing
conveyance
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016087808A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6726389B2 (ja
Inventor
進 木林
Susumu Kobayashi
進 木林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2016087808A priority Critical patent/JP6726389B2/ja
Priority to US15/344,671 priority patent/US10095167B2/en
Publication of JP2017198786A publication Critical patent/JP2017198786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6726389B2 publication Critical patent/JP6726389B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • G03G15/2028Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means with means for handling the copy material in the fixing nip, e.g. introduction guides, stripping means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • G03G15/2032Retractable heating or pressure unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2064Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat combined with pressure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6517Apparatus for continuous web copy material of plain paper, e.g. supply rolls; Roll holders therefor
    • G03G15/652Feeding a copy material originating from a continuous web roll
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6558Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point
    • G03G15/6561Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point for sheet registration
    • G03G15/6564Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point for sheet registration with correct timing of sheet feeding
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00919Special copy medium handling apparatus
    • G03G2215/00949Copy material feeding speed switched according to current mode of the apparatus, e.g. colour mode
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/20Details of the fixing device or porcess
    • G03G2215/2003Structural features of the fixing device
    • G03G2215/2045Variable fixing speed

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

【課題】連続紙の張力を一定にして搬送速度を安定させ、画質を向上させることができる画像形成装置及びプログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】連続紙を搬送する搬送手段と、前記搬送手段により搬送されている連続紙の張力を調整する張力調整手段と、前記搬送手段により搬送された連続紙に画像を転写する転写手段と、前記転写手段により転写された画像を連続紙に定着させる定着手段と、前記定着手段が連続紙から離間した状態で駆動して、前記搬送手段の搬送速度と前記定着手段の定着速度の差が予め定められた範囲内になった場合に、前記定着手段が連続紙に圧接するように制御する制御手段と、を有する。
【選択図】図2

Description

本発明は、画像形成装置及びプログラムに関する。
特許文献1には、媒体にトナー像を転写して前記媒体に画像を印刷する印刷部と、該印刷部に対して前記媒体を供給する媒体供給部と、該媒体供給部を制御する第一制御部と、前記印刷部を制御する第二制御部と、を備える電子写真方式のラベルプリンタであって、前記印刷部は、前記トナー像を前記媒体に転写する転写部と、前記媒体に転写された前記トナー像を定着させる定着部と、を有し、前記媒体供給部は、前記媒体であるロール状の第一媒体を繰り出す繰り出しローラと、前記第一媒体のうち、前記画像が印刷された部分を巻き取る巻き取りローラと、前記繰り出しローラと前記巻き取りローラとの間に配置され、前記第一媒体を裁断するカッタと、前記媒体である単票状の第二媒体を保持しながら該第二媒体を補給する補給機構と、前記印刷部内で前記媒体を搬送し、前記媒体の搬送方向において前記転写部より下流側にあり、かつ、前記定着部より上流側にある搬送機構と、前記搬送方向において前記転写部及び前記定着部との間での前記媒体のたるみ度合いを検出し、該たるみ度合いに応じた信号を出力する検出器と、を有することを特徴とする構成が記載されている。
特許文献2には、連続用紙を前進させつつ画像を記録し、後退させて前記連続用紙の位置決めをする連帳プリンタにおいて連続用紙を搬送する用紙搬送方法であって、前記連続用紙の前進時には、後退時よりも小さなテンションで前記連続用紙を搬送することを特徴とする構成が記載されている。
特許文献3には、連続用紙を給紙搬送する用紙搬送手段と、画像を担持する像担持体と、前記像担持体に担持された画像を前記用紙搬送手段により搬送されてきた連続用紙上に転写する転写手段と、前記転写手段により画像が転写された連続用紙を互いに接触するローラ間に通して連続用紙上の画像を定着する定着手段と、連続用紙の先端が前記定着手段に到達した後で前記用紙搬送手段の駆動を解除する解除手段と、連続用紙の移動量を検出する検出手段と、前記検出手段で検出された移動量に基づき画像の書き出し位置を制御する制御手段と、を有することを特徴とする構成が記載されている。
特開2016−007710号公報 特開2005−262738号公報 特開2003−063079号公報
連続紙を搬送して画像形成する装置では、連続紙が転写装置に接触した状態で定着装置でニップ(接触)される。また、ロール方式の定着装置を用いて連続紙をニップして画像を定着する場合に、高圧力で連続紙にニップするために、定着速度が連続紙の搬送速度に影響してしまう。連続紙の搬送速度より定着速度が遅い場合には、連続紙にたるみが発生して、紙詰まりとなってしまい、連続紙の搬送速度より定着速度が速い場合には、連続紙の張力が高くなり、破断してしまったり、搬送装置と定着装置のいずれか搬送力の低い方がスリップしてしまう。
また、定着装置は、一般にニップ部を形成して高温と高圧で定着を行うため搬送力が高いが、この搬送力以上に連続紙の張力が高くなると連続紙が破断してしまったり、定着装置の搬送力以上に搬送装置の搬送力を設定すると、装置が大型化し、コストも上がる。また、定着装置は、ニップ部を形成し、温度でロール径やニップ部が変化したり、連続紙の厚さでもニップ部が変化するため定着速度が不安定である。また、定着装置の搬送力が搬送装置の搬送力よりも大きいと搬送装置でスリップして、連続紙の搬送速度が不安定になる。また、転写装置で連続紙の搬送速度が安定しないと、画像アライメント不良、倍率不良、濃度ムラ等の画像不良が発生する。
本発明は、連続紙の張力を一定にして搬送速度を安定させ、画質を向上させることができる画像形成装置及びプログラムを提供することを目的とする。
請求項1に係る本発明は、連続紙を搬送する搬送手段と、前記搬送手段により搬送されている連続紙の張力を調整する張力調整手段と、前記搬送手段により搬送された連続紙に画像を転写する転写手段と、前記転写手段により転写された画像を連続紙に定着させる定着手段と、前記定着手段が連続紙から離間した状態で駆動して、前記搬送手段の搬送速度と前記定着手段の定着速度の差が予め定められた範囲内になった場合に、前記定着手段が連続紙に圧接するように制御する制御手段と、を有する画像形成装置である。
請求項2に係る本発明は、前記制御手段は、前記転写手段が連続紙から離間した状態で駆動して、前記搬送手段の搬送速度と前記転写手段の転写速度の差が予め定められた範囲内になった場合に、前記転写手段が連続紙に圧接するように制御する請求項1記載の画像形成装置である。
請求項3に係る本発明は、前記搬送手段は、前記転写手段の連続紙搬送方向上流側に設けられた第1の搬送手段と、前記定着手段の連続紙搬送方向下流側に設けられた第2の搬送手段と、を有し、前記第1の搬送手段と前記第2の搬送手段のいずれか一方が、連続紙の搬送速度を制御し、他方が前記張力調整手段であって連続紙の張力を制御する請求項1又は2記載の画像形成装置である。
請求項4に係る本発明は、前記搬送手段の搬送速度と前記定着手段の定着速度の差は、±0.5%の範囲内である請求項1乃至3いずれか記載の画像形成装置である。
請求項5に係る本発明は、連続紙を搬送するステップと、搬送されている連続紙の張力を調整するステップと、搬送された連続紙に画像を転写するステップと、転写された画像を連続紙に定着させるステップと、定着手段が連続紙から離間した状態で駆動して、連続紙の搬送速度と前記定着手段の定着速度の差が予め定められた範囲内になった場合に、前記定着手段が連続紙に圧接するように制御するステップと、をコンピュータに実行させるためのプログラムである。
請求項1に係る本発明によれば、連続紙の張力を一定にして搬送速度を安定させ、画質を向上させることができる画像形成装置を提供することができる。
請求項2に係る本発明によれば、連続紙の張力を一定にして搬送速度を安定させ、画質を向上させることができる。
請求項3に係る本発明によれば、転写装置と定着装置間の連続紙の張力を安定させることができる。
請求項4に係る本発明によれば、定着装置の搬送負荷を小さくすることができる。
請求項5に係る本発明によれば、連続紙の張力を一定にして搬送速度を安定させ、画質を向上させることができるプログラムを提供することができる。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置の概略構成を示す図であって、接触(圧接)状態を示す図である。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置の概略構成を示す図であって、離間状態を示す図である。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置の制御構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置の動作を説明するためのフローチャートである。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置の動作を説明するためのフローチャートである。 二次転写装置と定着装置が接触(圧接)状態における各区間の連続紙の搬送速度Vと張力Tと搬送力Fとの関係を示す図である。 連続紙の定着前の搬送速度Vbと定着速度V3と定着装置30の搬送力Fcとの関係を示す図である。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置に適用される速度検出例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置に適用される速度検出の他の例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置に適用される定着装置の他の例を示す図である。
以下、本発明の一実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1及び図2は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置10の概略構成を示す図である。図1及び図2に示すように、画像形成装置10は、記録媒体である連続紙Pを巻き出す巻出し機12と、巻出し機12から巻き出された連続紙Pに画像を形成する画像形成部14と、画像形成部14によって画像が形成された連続紙Pを巻き取る巻取り機16と、巻出し機12、画像形成部14、及び巻取り機16をそれぞれ制御する制御装置18とを備えている。
巻出し機12は、ロール状に巻き取られた連続紙Pからなる巻出しロール20が設けられている。巻出しロール20には、駆動手段としてのモータMが接続され、モータMの駆動により巻出しロール20が回転駆動され、連続紙Pが画像形成部14へ供給される。
巻取り機16は、画像形成部14で画像形成された連続紙Pがロール状に巻き取られる巻取りロール22が設けられている。巻取りロール22には、モータMが接続され、モータMの駆動により巻取りロール22が回転駆動され、画像形成された連続紙Pが巻き取られる。
画像形成部14は、画像情報に基づいて、イエロー(Y)色、マゼンタ(M)色、シアン(C)色、及びブラック(K)色の4色のトナーを用いた画像を連続紙Pに形成する。この画像形成部14は、Y、M、C、Kの各色のトナー像をそれぞれ専用に形成する4つの感光体24と、感光体24で形成されるトナー像をそれぞれ保持して連続紙Pに二次転写する二次転写位置まで搬送する中間転写装置25と、二次転写位置で連続紙Pにトナー像を二次転写する二次転写装置28と、二次転写装置28で二次転写された連続紙P上のトナー像を定着させる定着装置30等を備えている。
各感光体24の周囲には、帯電装置、露光装置、現像装置、一次転写装置及びクリーニング装置など(図示せず)が配置され、各感光体24に形成されたトナー像が中間転写装置25に転写される。白黒設定された場合は、ブラックのみが作動可能であるようにされる。各感光体24には、モータMが接続され、制御装置18により制御される。
中間転写装置25は、感光体24と不図示の一次転写装置との間となる一次転写位置を通過しながら回転する中間転写ベルト26と、中間転写ベルト26を回転自在に支持する複数の支持ロール32a,32b,32cと、中間転写ベルト26上のトナー像を連続紙Pに二次転写する二次転写装置28と、を備えている。支持ロール32aには、モータMが接続され、制御装置18により制御される。
二次転写装置28は、支持ロール32cに支持されている中間転写ベルト26の外周面部分である二次転写位置において、中間転写ベルト26の周面に接触して回転する二次転写ロール28aを備えている。二次転写装置28は、図2に示すように、二次転写ロール28aを連続紙Pから離間するように移動させる移動機構Rを備えている。
定着装置30は、表面温度が予め定められた温度に保持されるよう加熱手段によって加熱される加熱ロール30aと、この加熱ロール30aに予め定めた圧力で接触して回転する加圧ロール30bとが、連続紙Pの搬送路を挟んで対向して配置されている。定着装置30では、二次転写装置28によって連続紙Pに転写されたトナー像が加熱及び加圧されることにより、定着処理が行われる。定着装置30は、図2に示すように、加圧ロール30bを連続紙Pから離間するように移動させる移動機構Rを備えている。加熱ロール30aには、モータMが接続され、制御装置18により制御される。
二次転写装置28の連続紙Pの搬送方向上流側には、第1の搬送手段としての第1駆動ロール34aと、第1駆動ロール34aに圧接してピンチ圧を与え、従動回転するピンチロール34bが設けられている。ピンチ圧により連続紙Pと第1駆動ロール34aとの摩擦力が上がることにより、駆動搬送力が上がり連続紙Pの搬送を安定させることができる。第1駆動ロール34aには、モータMが接続され、制御装置18の制御により一定の速度(回転数)で駆動する。
定着装置30の連続紙Pの搬送方向下流側には、第2の搬送手段としての第2駆動ロール36aと、第2駆動ロール36aに同様に圧接してピンチ圧を与え従動回転するピンチロール36bが設けられている。第2駆動ロール36aには、トルクリミッタTを介してモータMが接続され、制御装置18の制御により一定の搬送力で駆動し、張力調整手段として用いられる。
図3は、画像形成装置10の制御装置18の制御構成を示すブロック図である。
図3に示すように、画像形成装置10は、CPU50、メモリ52及び記憶装置54がバス接続された構成となっている。
CPU50は、メモリ52又は記憶装置54に書き込まれたプログラムを実行することにより、画像形成装置10の動作を制御する。
なお、CPU50は、図示しないCD−ROMなどの可搬型の記憶媒体に記憶されたプログラムを実行してもよいし、又は不図示の通信装置を通じて提供されるプログラムを実行してもよい。
記憶装置54は、例えばハードディスクなどが用いられ、データを書き込み及び読み出し可能に記憶する。
次に、本発明の一実施形態に係る画像形成装置10の動作について説明する。
図4及び図5は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置10の動作を示すフローチャートである。なお、本動作を行うためのプログラムは制御装置18のCPU50により実行される。
ステップS10では、二次転写装置28及び定着装置30が初期化され、図2に示すように、二次転写ロール28aと、加圧ロール30bは、移動機構Rの作用により連続紙Pから離れる位置に移動され、二次転写装置28と定着装置30は連続紙Pから離間している(離間動作)。
ステップS10と並行してステップS11では、画像形成部14において画像形成が開始される。
ステップS12では、巻出し機12、巻取り機16を待機状態とする。巻出し機12、巻取り機16は、待機状態で第1駆動ロール34aの駆動を開始すると、連続紙Pを自動的に巻出し、巻取りが開始される。
ステップS14では、第2駆動ロール36aの駆動が開始される。第2駆動ロール36aにトルクリミッタTを接続している場合、第2駆動ローラ36aを先に駆動する。トルクリミッタTはスリップするので連続紙Pはこの時点では搬送されない。
ステップS16では、第2駆動ロール36aの駆動後0.1秒程度で第1駆動ロール34a、感光体24、中間転写ベルト26、加熱ロール30a等の駆動を開始する。
ステップS18では、中間転写ベルト26の速度、加熱ロール30aの速度及び連続紙Pの搬送速度が一致したか否かを判定する。後述するが、ここで一致とは、連続紙Pの搬送速度との差がそれぞれ±0.5%の範囲内である場合を含む。一致した場合には、次のステップS20へ進み、一致しない場合には当該判定を繰り返し行う。中間転写ベルト26の速度,加熱ロール30aの速度及び連続紙Pの搬送速度の一致は、設計値でタイマー等で一定時間経過後に速度を一致したとみなして行う他、中間転写ベルト26の速度と加熱ロール30aの速度と連続紙Pの搬送速度を検出して行う場合が適用される。
ステップS20では、図1に示すように、二次転写装置28と定着装置30の接触(圧接)動作を行う。具体的には二次転写ロール28aを移動機構Rの作用により中間転写ベルト26に連続紙Pを接触させる方向に移動させる。また、加圧ロール30bを移動機構Rの作用により加熱ロール30aに連続紙Pを接触させる方向に移動させる。
ステップS22では、連続紙Pの速度、蛇行が安定したか否かを判定する。安定した場合には、次のステップS24へ進み、安定しない場合には当該判定を繰り返し行う。連続紙Pに定着装置30等が接触すると速度や蛇行が不安定になる場合があるので安定後に画像の転写を開始する。速度や蛇行の検出装置を備えていない場合は、一定時間経過後に速度や蛇行が安定したとみなすようにしてもよい。
ステップS24では、二次転写装置28により連続紙Pに画像を転写する。
ステップS26では、定着装置30により転写された連続紙Pの画像を定着する。
ステップS28では、巻取り機16により連続紙Pの画像部を巻き取る。
ステップS30では、最終画像が巻取り機16により巻き取られたか否か判定する。最終画像が巻き取られた場合には、次のステップS32へ進み、巻き取られていない場合には当該判定を繰り返し行う。
ステップS32では、二次転写装置28、定着装置30の離間動作を行う。具体的には図2に示すように、二次転写ロール28aを移動機構Rの作用により中間転写ベルト26から連続紙Pを離間させる方向に移動させる。また、加圧ロール30bを移動機構Rの作用により加熱ロール30aから連続紙Pを離間させる方向に移動させる。
ステップS34では、感光体24、中間転写ベルト26、加熱ロール30a及び第1駆動ロール34aの駆動を停止する。
ステップS36では、第2駆動ロール36aの駆動を停止する。第2駆動ロール36aを第1駆動ロール34aの駆動停止後に停止することにより、装置内の連続紙Pの張力を保ったまま装置を停止することができる。
図6は、二次転写装置28と定着装置30が連続紙Pに対して圧接している状態(接触状態)における各区間の連続紙Pの搬送速度Vと張力Tと搬送力Fとの関係を模式的に示した図である。
第1駆動ロール34aは、モータMに接続され、速度を一定(V1)にして駆動する。第2駆動ロール36aは、上述したようにトルクリミッタTを介してモータMに接続され、搬送力を一定(F2)にして搬送する。このように構成することで、連続紙Pの搬送速度Vは第1駆動ロール34aの速度V1で決定され、連続紙Pに与える張力Tは第2駆動ロール36aの搬送力F2で決定される。
ここで、第1駆動ロール34aの搬送力F1は、ロールの表面摩擦力と張力とピンチ圧で決定されるが、この第1駆動ロール34aの搬送力F1は、上述した第2駆動ロール36aの搬送力F2より大きくする(F1>F2)。
また、二次転写装置28と定着装置30が連続紙Pを圧接した状態での二次転写後定着前の搬送速度をVb,二次転写装置28の搬送力をFbとし、定着後の搬送速度をVc、定着装置30の搬送力をFcとすると、二次転写装置28の搬送力Fbと定着装置30の搬送力Fcは、第2駆動ロール36aの搬送力F2より小さくする(F2>Fb,Fc)。
第1駆動ロール34aと二次転写装置28間の連続紙Pの張力を張力Ta、二次転写装置28と定着装置30間の連続紙Pの張力を張力Tb、定着装置30と第2駆動ロール36a間の連続紙Pの張力を張力Tcとすると、
張力Tc=第2駆動ロール36aの搬送力F2
として設定することができる。その結果、
張力Tb=張力Tc+定着装置30の搬送力Fc、
張力Ta=張力Tb+二次転写装置28の搬送力Fb
として設定され、第1駆動ロール34a〜第2駆動ロール36a間の張力Tを設定できる。
すなわち、トルクリミッタTの設定値(搬送力F2)を変えることで、各部の張力Ta,Tb,Tcを変えることができる。
また、第1駆動ロール34aによる速度V1は、駆動ロール回転速度ω1、駆動ロール半径r1、連続紙厚さtとすると次の式で表される。
V1=(r1+t/2)・ω1
搬送された連続紙Pは、張力Taにより伸縮するため、連続紙Pの第1駆動ロール34a、二次転写装置28間の搬送速度Vaは、連続紙Pの幅をW、連続紙Pの厚さをt、連続紙Pのヤング率をEとすると次の式で表される。
Va=V1・(1+Ta/WtE)
同様に、二次転写後の搬送速度Vbは、
Vb=V1・(1+Tb/WtE)
同様に、定着後の搬送速度Vcは、
Vc=V1・(1+Tc/WtE)で表される。
図6に示すような二次転写装置28と定着装置30が連続紙Pを圧接した状態から駆動を開始する場合は、搬送力Fは各装置が連続紙Pを圧接した状態で連続紙Pを引き抜く力で測定できる。
一般的な電子写真方式(約300mm幅)では、二次転写装置28の搬送力Fbは10〜30N程度、定着装置30の搬送力Fcは50〜200N程度であり、定着装置30の搬送力Fcが大きいため、この状態で起動するには、第2駆動ロール36aの搬送力F2と第1駆動ロール34aの搬送力F1を定着装置30の搬送力Fcより大きくする必要がある。特に、定着装置は高速、高画質に対応するためには、高圧にする必要があるため、搬送力Fcは大きくなり、大きな搬送力F2が必要となる。
したがって、設定する張力Tも大きくなり、大きな張力Tに耐える構造とするため装置が大型化して高コストとなったり、連続紙Pが破断してしまうといった問題があった。
図7は、連続紙Pの二次転写後定着前の搬送速度Vbと定着装置30に設定された定着速度V3と定着装置30の搬送力Fcとの関係を示す図である。
図7に示すように、定着速度V3と定着前の搬送速度Vbを0.995<Vb/V3<1.005の範囲、すなわち±0.5%の範囲内でほぼ等速にすることで定着装置30の搬送力Fcが小さくなることが分かった。
すなわち、ほぼ等速の状態で定着装置30を連続紙Pに接触させることで定着装置30の搬送力Fcを小さくすることができ、また、速度差Vb/V3を変えることで搬送力Fcを変化させることができる。定着装置30の搬送力Fcを小さくすることで、第2駆動ロール36aの搬送力F2、第1駆動ロール34aの搬送力F1を大きく設定する必要がなく、装置の小型化や、適用する連続紙Pを多種にわたって設定できる。また、張力Tを一定に保つことが可能となり、蛇行や画像ずれ、濃度ムラなく安定した連続紙の搬送が可能となる。また、定着速度V3と定着前の搬送速度Vbとの関係を設定することで張力を制御することが可能となり、連続紙種やサイズに応じた最適な張力を設定でき、画像倍率の設定も可能となる。
なお、二次転写装置28も定着装置30と同様な特性を有しているが、接触圧が定着装置30程高くなく、二次転写装置28の搬送力Fbも小さい。すなわち、搬送力Fbは第1駆動ロールの搬送力F1より小さく設定できるため、張力Tへの影響は少ない。
上述したように本実施形態における画像形成装置10の二次転写装置28と定着装置30は、連続紙Pから離間できる構造となっており、二次転写ロール28a、加圧ロール30bが連続紙Pから離間した状態で駆動を開始し、連続紙Pの搬送速度と定着速度の差を±0.5%の範囲内にして、ほぼ等速にしてから二次転写装置28と定着装置30を連続紙Pに圧接(接触)させる。このように構成することで、二次転写装置28の搬送力Fb,定着装置30の搬送力Fcを例えば50N以下程度に小さくすることができる。
すなわち、二次転写装置28と転写装置30が連続紙Pから離間した状態においては、上述した各搬送力F、搬送速度V及び張力Tの関係は下記のように表すことができる。
第1駆動ロール34aの搬送力F1>第2駆動ロール36aの搬送力F2
第1駆動ロール34aの搬送速度V1<第2駆動ローラ36aのモータ速度V2
張力T=Ta=Tb=Tc=第2駆動ロール36aの搬送力F2
連続紙Pの搬送速度V=Va=Vb=Vc=V1・(1+Ta/WtE)で算出される。
また、定着速度V3を変更すると、Vb/V3が変わり、定着装置30の搬送力Fcも変化する。これに応じて張力Ta,Tbを最適な値に設定することも可能となる。
以上これらの設定により連続紙の搬送速度V、張力Tを最適な状態に設定することができる。張力Tは、一般的に約300mm幅の用紙では50〜100N程度で搬送するのが好ましい。搬送速度Vは、二次転写装置28の速度と一致させるのが好ましいが、転写性改善や倍率微調整のために調整してもよい。
連続紙Pの搬送速度Vと定着速度V3の速度差が±0.5%の範囲内になったか否かの判定は、設計値を基づいて起動時間から一定時間後にニップさせることで可能である。なお、搬送速度Vは連続紙Pの厚さtでも異なるため、厚さtに応じてV3の速度を調整するようにするとよい。連続紙Pの厚さtは、ユーザが入力して計算するようにしてもよいし、厚さ検出器を設けて厚さを検出するようにしてもよい。なお、後述するように搬送速度Vの速度を検出する場合には厚さtの補正は不要となる。
次に、連続紙Pの搬送速度Vと定着速度V3を検出する例について説明する。定着装置30の温度による駆動ロール径や加熱加圧ロール径の変化、スリップ等の種々の外乱により実際の定着速度V3がずれることで、搬送力Fcが変動し、連続紙Pの張力Tb、Taもずれて、連続紙Pの搬送速度Vが変動する。これにより画像倍率や濃度ムラ等の不具合が発生する。連続紙Pの搬送速度Vを検出することで、搬送力の変化による張力Tの変化で発生する速度変化を検出することが可能となる。この搬送速度Vをもとに定着速度V3を制御することで搬送力Fcを安定化させることが可能となる。また、定着速度V3を検出することにより、温度による駆動ロール径や加熱加圧ロール径の変化、スリップ等の種々の外乱により実際の速度がずれても定着装置30の定着速度V3を正確に検出することができ、適切に判定することが可能になる。
図8は、連続紙Pの搬送速度Vを検出する例を示す図である。
本実施例では、画像形成装置10の第1駆動ロール34aと二次転写装置28の間に連続紙Pの搬送速度Vを検出する速度検出装置60を設ける。
速度検出装置60は、検出ローラ60aを有し、連続紙Pの搬送速度Vは、連続紙Pの表面に検出ローラ60aを接触させて検出ローラ60aの回転数をロータリーエンコーダで検出するように構成されている。
制御装置18は、速度検出装置60により検出された連続紙Pの搬送速度Vに応じて加熱ロール30aのモータMの駆動速度(定着速度)V3を制御する。これにより、安定した張力Tを保って、安定した速度(倍率)で画像形成することが可能となる。
そして、連続紙Pの搬送速度Vと定着装置30の定着速度V3の差が±0.5%の範囲内でほぼ一致したら二次転写装置28及び定着装置30を離間した状態から圧接(接触)させる。
なお、定着装置30の定着速度V3を速度検出して、検出された定着速度V3に応じて第2の駆動ロール36aの搬送力F2を制御するようにしてもよい。
また、連続紙Pの搬送速度Vでなく、連続紙Pの張力Tを検出する張力検出装置を設け、張力Tを検出することでも同様に制御可能である。
図9は、定着後の画像の伸縮を検出して定着速度V3を制御する例について説明する。
本実施例では、画像形成装置10の定着装置30と第2駆動ロール36aの間に連続紙Pに転写された画像の伸縮の倍率を検出する倍率検出装置62を設ける。
倍率検出装置62は、カメラ等で形成された画像を検出して倍率を算出する。
制御装置18は、倍率検出装置62により検出された画像の倍率に応じて加熱ロール30aのモータMの駆動速度(定着速度)V3を制御する。これにより、安定した張力Tを保って、安定した速度(倍率)制御が可能となる。また、第2の駆動ロール36aの搬送力F2を制御するようにしてもよい。
上述した画像形成装置10においてはローラ方式の定着装置30を用いて説明したが、ベルト方式の定着装置70にも適用することができる。
図10は、ベルト方式の定着装置70の一例を示す図である。
定着装置70は、加圧ロール65と、この加圧ロール65に圧接して回転されるベルト状の加熱部材66と、を備えている。
加圧ロール65には、移動機構68が備えられている。移動機構68は、カム68aとリンク68bとで構成され、カム68aには不図示のモータが接続されている。加圧ロール65の中心軸にリンクの一端が接続され、リンクの他端を支点にカム68aの移動により加圧ロール65が連続紙Pを加熱部材66へ圧接する方向と離間する方向に移動する。
加熱部材66は、加圧ロール65に対向した位置に設けられた加熱ロール66aと、定着ベルト66bと、外部加熱ロール66cと、蛇行制御ロール66dと、を備えている。加熱ロール66aと蛇行制御ロール66dが定着ベルト66bを内側から支持し、加熱ロール66aと蛇行制御ロール66dの間であって、定着ベルト66bの外側に外部加熱ロール66cが設けられている。
加熱ロール66aは、駆動かつ加熱を行う。
外部加熱ロール66cは、定着ベルト66bを外側から加熱してより高速性をもたせる。
蛇行制御ロール66dは、不図示のモータでカムを回転させてロールを傾けるよう構成され、ロールを傾けることで定着ベルト66bの蛇行を制御する。
蛇行制御ローラ66dの定着ベルト回転方向下流側には、蛇行検出センサ72が設けられている。蛇行検出センサ72は、定着ベルト66bの幅方向の位置を検出する。
蛇行検出センサ72の定着ベルト回転方向下流側であって、加熱ロール66aの上流側には、速度検出ロール74が設けられている。速度検出ロール74の同軸上には、ロータリーエンコーダが設けられ、定着速度が検出される。
定着装置70の連続紙P搬送方向上流側と下流側には、位置決めローラ64a、64bが設けられ、加圧ロール65が離間時に連続紙Pが定着装置30に接触しないようにされている。
すなわち、上述したベルト方式の定着装置70においても、定着装置70が連続紙Pから離間した状態で駆動を開始し、連続紙の搬送速度Vと速度検出ロール74により検出された定着速度の差を±0.5%の範囲内でほぼ等速にしてから加圧ロール65の移動機構68を制御することにより加圧ロール65を加熱部材66に連続紙Pを接触させる方向に移動し、定着装置70を連続紙Pに圧接させる。
なお、本実施形態においては、張力調整手段として、第2駆動ロール36aにトルクリミッタTを介してモータに接続した構成について説明したが、これに限らず、スリップクラッチ、トルク一定駆動モータ、テンション検出フィードバック制御等を用いてもよい。
また、本実施形態においては、二次転写装置28の連続紙搬送方向上流側の第1駆動ロール34aを一定速度に駆動し、定着装置30の連続紙搬送方向下流側の第2駆動ロール36aを一定の搬送力にする構成について説明したが、これに限らず、二次転写装置28の連続紙搬送方向上流側の第1駆動ロール34aを回転軸にブレーキを設ける等の負荷ロールにして従動とし、定着装置30の連続紙搬送方向下流側の第2駆動ロール36aを一定速度に駆動するようにしてもよい。
以上、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、種々の変更が可能である。
10・・・・・画像形成装置
12・・・・・巻出し機
14・・・・・画像形成部
16・・・・・巻取り機
18・・・・・制御装置
24・・・・・感光体
25・・・・・中間転写装置
26・・・・・中間転写ベルト
28・・・・・二次転写装置
28a・・・・二次転写ロール
30,70・・定着装置
30a・・・・加熱ロール
30b,65・加圧ロール
34a・・・・第1駆動ロール
36a・・・・第2駆動ロール
60・・・・・速度検出装置
62・・・・・倍率検出装置
66・・・・・加熱部材
P・・・・・・連続紙
M・・・・・・モータ(駆動手段)
R,68・・・移動機構

Claims (5)

  1. 連続紙を搬送する搬送手段と、
    前記搬送手段により搬送されている連続紙の張力を調整する張力調整手段と、
    前記搬送手段により搬送された連続紙に画像を転写する転写手段と、
    前記転写手段により転写された画像を連続紙に定着させる定着手段と、
    前記定着手段が連続紙から離間した状態で駆動して、前記搬送手段の搬送速度と前記定着手段の定着速度の差が予め定められた範囲内になった場合に、前記定着手段が連続紙に圧接するように制御する制御手段と、
    を有する画像形成装置。
  2. 前記制御手段は、前記転写手段が連続紙から離間した状態で駆動して、前記搬送手段の搬送速度と前記転写手段の転写速度の差が予め定められた範囲内になった場合に、前記転写手段が連続紙に圧接するように制御する請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記搬送手段は、前記転写手段の連続紙搬送方向上流側に設けられた第1の搬送手段と、前記定着手段の連続紙搬送方向下流側に設けられた第2の搬送手段と、を有し、
    前記第1の搬送手段と前記第2の搬送手段のいずれか一方が連続紙の搬送速度を制御し、他方が前記張力調整手段であって連続紙の張力を制御する請求項1又は2記載の画像形成装置。
  4. 前記搬送手段の搬送速度と前記定着手段の定着速度の差は、±0.5%の範囲内である請求項1乃至3いずれか記載の画像形成装置。
  5. 連続紙を搬送するステップと、
    搬送されている連続紙の張力を調整するステップと、
    搬送された連続紙に画像を転写するステップと、
    転写された画像を連続紙に定着させるステップと、
    定着手段が連続紙から離間した状態で駆動して、連続紙の搬送速度と前記定着手段の定着速度の差が予め定められた範囲内になった場合に、前記定着手段が連続紙に圧接するように制御するステップと、
    をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2016087808A 2016-04-26 2016-04-26 画像形成装置及びプログラム Active JP6726389B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016087808A JP6726389B2 (ja) 2016-04-26 2016-04-26 画像形成装置及びプログラム
US15/344,671 US10095167B2 (en) 2016-04-26 2016-11-07 Image forming apparatus for controlling a fixing unit and non-transitory computer readable medium for the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016087808A JP6726389B2 (ja) 2016-04-26 2016-04-26 画像形成装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017198786A true JP2017198786A (ja) 2017-11-02
JP6726389B2 JP6726389B2 (ja) 2020-07-22

Family

ID=60089550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016087808A Active JP6726389B2 (ja) 2016-04-26 2016-04-26 画像形成装置及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10095167B2 (ja)
JP (1) JP6726389B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019078911A (ja) * 2017-10-25 2019-05-23 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2020099996A (ja) * 2018-12-19 2020-07-02 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置および画像形成装置の制御プログラム
JP2020118825A (ja) * 2019-01-23 2020-08-06 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP2020154265A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2021039250A (ja) * 2019-09-04 2021-03-11 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6123940B1 (ja) * 2016-09-28 2017-05-10 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP7073704B2 (ja) * 2017-12-13 2022-05-24 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成システム、画像形成装置の制御方法及びプログラム
CN110802956B (zh) * 2019-11-11 2021-11-05 广州晶慧实业有限公司 一种记录介质传动装置及方法
JP2021189399A (ja) * 2020-06-04 2021-12-13 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08190280A (ja) * 1995-01-10 1996-07-23 Mita Ind Co Ltd 画像形成機
JPH09160424A (ja) * 1995-12-01 1997-06-20 Hitachi Koki Co Ltd 連続紙印刷装置の用紙送り制御装置
JPH1138857A (ja) * 1997-07-18 1999-02-12 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JPH1184908A (ja) * 1997-09-12 1999-03-30 Canon Inc 画像形成装置
JP2002229379A (ja) * 2001-02-01 2002-08-14 Konica Corp 定着装置
JP2007148028A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2010231105A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、定着装置およびプログラム
US20110064468A1 (en) * 2009-09-14 2011-03-17 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus
US20110211879A1 (en) * 2010-03-01 2011-09-01 Xerox Corporation Apparatuses useful in printing onto media and methods of mitigating media edge wear effects on fixing belts in printing
JP2014052583A (ja) * 2012-09-10 2014-03-20 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US20150346647A1 (en) * 2014-06-03 2015-12-03 Konica Minolta, Inc. Image forming apparatus
JP2016130824A (ja) * 2015-01-15 2016-07-21 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4377333A (en) * 1977-08-12 1983-03-22 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus
US4513898A (en) * 1982-03-22 1985-04-30 Centronics Data Computer Corp. Web loop control apparatus and method
US4890140A (en) * 1987-04-03 1989-12-26 Asahi Kogaku Kogyo K.K. Image fixing apparatus
EP0348953B1 (en) * 1988-06-28 1993-11-03 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha A printer for continuous-form recording paper
US5063416A (en) * 1989-06-13 1991-11-05 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Electrophotographic printer using a continuous-form recording sheet
JPH0369980A (ja) * 1989-08-09 1991-03-26 Hitachi Metals Ltd 加熱定着装置
JP2942339B2 (ja) * 1990-10-03 1999-08-30 旭光学工業株式会社 連続記録紙を用いる電子写真プリンタ
JPH0489976U (ja) * 1990-10-16 1992-08-05
DE4213433A1 (de) * 1991-04-23 1992-12-10 Asahi Optical Co Ltd Papiertransport-sperrmechanismus fuer einen drucker
US5325164A (en) * 1991-10-24 1994-06-28 Konica Corporation Fixing device with pulling rollers
DE59302532D1 (de) * 1992-10-22 1996-06-13 Siemens Nixdorf Inf Syst Wärmefixiereinrichtung für druck- oder kopiergerät mit einem niedertemperaturvorwärmsattel
JP2599950Y2 (ja) * 1992-12-29 1999-09-27 旭光学工業株式会社 連続紙プリンタ
EP0638855B1 (de) * 1993-07-28 1995-06-21 Siemens Nixdorf Informationssysteme Aktiengesellschaft Wärmefixiereinrichtung für ein- oder beidseitig bedruckte Aufzeichnungsträger eines Druck- oder Kopiergerätes
JPH08262898A (ja) * 1995-03-25 1996-10-11 Asahi Optical Co Ltd 記録紙乾燥防止機構
KR970028908A (ko) * 1995-11-24 1997-06-24 엘 드 샴펠라에레 싱글 패스 다색 정전 사진 프린터
CN1093798C (zh) * 1996-03-18 2002-11-06 旭光学工业株式会社 连续表格打印机
JP3659369B2 (ja) * 1996-10-25 2005-06-15 リコープリンティングシステムズ株式会社 電子写真装置の定着装置および定着方法
US5940669A (en) * 1997-07-03 1999-08-17 Output Technology Corporation Printer
JP3699643B2 (ja) * 2000-09-13 2005-09-28 ペンタックス株式会社 熱圧力定着方式プリンタ
WO2003012554A1 (fr) * 2001-07-30 2003-02-13 Fuji Xerox Co., Ltd. Procede et appareil de formation d'images
JP2003063079A (ja) 2001-08-27 2003-03-05 Minolta Co Ltd 連続紙プリンタ
JP3962694B2 (ja) * 2003-02-07 2007-08-22 キヤノン株式会社 画像形成装置及び画像形成制御方法
DE102004002232B4 (de) * 2004-01-15 2007-09-13 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Multifunktionseinrichtung zur Nachbearbeitung einer von einer elektrografischen Druckeinrichtung bedruckten Bedruckstoffbahn
JP2005262738A (ja) 2004-03-19 2005-09-29 Fuji Xerox Co Ltd 用紙搬送方法、用紙搬送装置、および連帳プリンタ
JP2006082922A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Canon Inc シート搬送装置及び画像形成装置
KR100708144B1 (ko) * 2005-06-21 2007-04-17 삼성전자주식회사 화상형성장치의 정착속도제어방법
JP2007219192A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Seiko Epson Corp 画像形成装置およびその冷却制御方法
JP2007334204A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Oki Data Corp 画像形成装置
US7796901B2 (en) * 2007-03-29 2010-09-14 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, and unit removably installed in an image forming apparatus
JP5142582B2 (ja) * 2007-04-20 2013-02-13 キヤノン株式会社 画像加熱装置
JP2009265154A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Sharp Corp 画像形成装置、画像形成装置における印刷方法および画像形成装置における印刷処理を機能させるコンピュータプログラム
JP5371558B2 (ja) * 2009-06-05 2013-12-18 キヤノン株式会社 記録媒体撮像装置及び画像形成装置
EP2930921A1 (en) * 2009-06-05 2015-10-14 Canon Kabushiki Kaisha Recording-medium detecting device and image forming apparatus
JP5020293B2 (ja) * 2009-07-29 2012-09-05 株式会社ミヤコシ 電子写真印刷機
JP2011123199A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 Fuji Xerox Co Ltd 記録媒体剥離装置および画像形成装置
JP5874238B2 (ja) * 2011-08-16 2016-03-02 富士ゼロックス株式会社 光定着装置及び画像形成装置
JP2013123812A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Canon Inc 検査装置、検査方法、コンピュータプログラム
US9116478B2 (en) * 2012-04-19 2015-08-25 Xerox Corporation Method and apparatus for avoiding fuser jams in an image production device
JP5716794B2 (ja) * 2013-07-25 2015-05-13 富士ゼロックス株式会社 定着装置及び画像形成装置
JP6052112B2 (ja) * 2013-09-05 2016-12-27 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP6256211B2 (ja) * 2014-06-10 2018-01-10 コニカミノルタ株式会社 定着装置及び画像形成装置
JP5710054B1 (ja) 2014-06-20 2015-04-30 グラフテック株式会社 ラベルプリンタ

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08190280A (ja) * 1995-01-10 1996-07-23 Mita Ind Co Ltd 画像形成機
JPH09160424A (ja) * 1995-12-01 1997-06-20 Hitachi Koki Co Ltd 連続紙印刷装置の用紙送り制御装置
JPH1138857A (ja) * 1997-07-18 1999-02-12 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JPH1184908A (ja) * 1997-09-12 1999-03-30 Canon Inc 画像形成装置
JP2002229379A (ja) * 2001-02-01 2002-08-14 Konica Corp 定着装置
JP2007148028A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2010231105A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、定着装置およびプログラム
US20110064468A1 (en) * 2009-09-14 2011-03-17 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus
JP2011059635A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US20110211879A1 (en) * 2010-03-01 2011-09-01 Xerox Corporation Apparatuses useful in printing onto media and methods of mitigating media edge wear effects on fixing belts in printing
JP2014052583A (ja) * 2012-09-10 2014-03-20 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US20150346647A1 (en) * 2014-06-03 2015-12-03 Konica Minolta, Inc. Image forming apparatus
JP2015230330A (ja) * 2014-06-03 2015-12-21 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP2016130824A (ja) * 2015-01-15 2016-07-21 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019078911A (ja) * 2017-10-25 2019-05-23 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP7031223B2 (ja) 2017-10-25 2022-03-08 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成装置
JP2020099996A (ja) * 2018-12-19 2020-07-02 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置および画像形成装置の制御プログラム
JP7293636B2 (ja) 2018-12-19 2023-06-20 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置および画像形成装置の制御プログラム
JP2020118825A (ja) * 2019-01-23 2020-08-06 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP7147583B2 (ja) 2019-01-23 2022-10-05 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP2020154265A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP7225999B2 (ja) 2019-03-22 2023-02-21 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成装置
JP2021039250A (ja) * 2019-09-04 2021-03-11 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP7354701B2 (ja) 2019-09-04 2023-10-03 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10095167B2 (en) 2018-10-09
US20170308012A1 (en) 2017-10-26
JP6726389B2 (ja) 2020-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6726389B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP2018054778A (ja) 画像形成装置
JP6102964B2 (ja) 画像形成装置
JP2007072289A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置における記録媒体搬送制御方法
JP2010204510A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP4898258B2 (ja) 画像形成装置
WO2015037539A1 (ja) 印刷装置、供給装置、ローラの制御方法及びプログラム
JP6907682B2 (ja) 画像形成システム及び画像形成システムの制御方法
JP2002055541A (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP2013097208A (ja) 画像形成装置
JP6752621B2 (ja) 画像形成装置
US9933742B2 (en) Image forming apparatus and image forming system configured to control conveyance of a sheet to prevent deformation due to heating
JP2002182515A (ja) 画像記録装置
JP5486770B2 (ja) 画像形成装置
JP2015051816A (ja) 印刷装置、記録媒体の供給装置、記録媒体の斜行補正方法及びプログラム
JP7180232B2 (ja) 転写装置および画像形成装置
JP2002351237A (ja) 定着装置および画像形成装置
JP4923479B2 (ja) 画像形成装置
JP6070322B2 (ja) 画像形成システム
JP7229660B2 (ja) 画像形成装置
JP7147583B2 (ja) 画像形成装置
JP4696626B2 (ja) 画像形成装置
US20240160140A1 (en) Image forming apparatus and recording medium
US11669028B2 (en) Image forming apparatus having control unit that controls drive unit and conveyance portion
JP2010139817A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6726389

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350