JP2017154377A - 画像形成装置及び設定情報反映プログラム - Google Patents

画像形成装置及び設定情報反映プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2017154377A
JP2017154377A JP2016039665A JP2016039665A JP2017154377A JP 2017154377 A JP2017154377 A JP 2017154377A JP 2016039665 A JP2016039665 A JP 2016039665A JP 2016039665 A JP2016039665 A JP 2016039665A JP 2017154377 A JP2017154377 A JP 2017154377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
control unit
information
image
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016039665A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6447541B2 (ja
Inventor
真 小若
Makoto Kowaka
真 小若
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2016039665A priority Critical patent/JP6447541B2/ja
Publication of JP2017154377A publication Critical patent/JP2017154377A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6447541B2 publication Critical patent/JP6447541B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】設定内容の反映を容易かつ確実に行うこと。【解決手段】システム制御部により、パネル部130に、過去の原稿画像134a〜136aと、過去の原稿画像134a〜136aに対しての設定情報が紐付けられた出力画像134b〜136bとを含む設定履歴情報を表示させ、パネル部130を介して出力画像134b〜136bが選択されると、新たな原稿画像に対し、選択された出力画像134b〜136bの設定情報を反映させる。これにより、過去の原稿画像134a〜136aと、設定情報が紐付けられた出力画像134b〜136bとを同時に確認しながら出力画像134b〜136bを選択することができる。【選択図】図2

Description

本発明は、設定反映に適した画像形成装置及び設定情報反映プログラムに関する。
たとえば、プリンター、多機能プリンター、複合機などのMFP(Multifunction Peripheral)である画像形成装置においては、たとえば印刷機能、コピー機能、FAX(Facsimile)機能、ネットワーク経由でのデータ送受信機能などが搭載されている。
また、この種の画像形成装置では、設定画面にて、原稿の種類や濃度といった原稿の状態に関する設定や、拡大率・縮小率、片面・両面、余白サイズなどの各種画像処理に関する設定などが可能である。ところが、設定画面にて設定した内容は、出力結果を得るまで確認できない。
このような不都合を解消するものとして、特許文献1では、複数回分のプレビュー履歴から一つのプレビュー画像を選択し、選択されたプレビュー画像の設定処理項目を復元する画像処理装置を提案している。
特開2008−040690号公報
上述した画像処理装置では、プレビュー画像の設定処理項目を復元することで、前回の設定処理項目を復元でき、ユーザーの利便性を高めることができる。
ところが、この画像処理装置では、プレビュー画像からの設定反映となっているため、ユーザーはどのような原稿に対しての出力結果なのかを知ることができない。このため、プレビュー画像の選択を間違えることも予想され、プレビュー画像の設定反映を容易かつ確実に行うことができないおそれがある、という問題がある。
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、上記問題点を解消することができる画像形成装置及び設定情報反映プログラムを提供することを目的とする。
本発明の画像形成装置は、設定履歴情報を表示するパネル部と、前記設定履歴情報に従い、原稿画像に対する処理を制御するシステム制御部とを備え、前記設定履歴情報は、過去の原稿画像と、前記原稿画像に対しての設定情報が紐付けられた出力画像とを含み、前記システム制御部は、前記パネル部を介して前記出力画像が選択されると、新たな原稿画像に対し、選択された前記出力画像の設定情報を反映させることを特徴とする。
また、前記設定履歴情報を認証情報に紐付けて管理する設定反映管理部を備え、前記システム制御部は、ログイン処理で受け付けた前記認証情報に一致する前記設定履歴情報を前記パネル部に表示させ、前記設定反映管理部に対し、前記新たな原稿画像と、前記設定情報を反映させた出力画像とを元に、前記設定履歴情報を更新させることを特徴とする。
本発明の設定情報反映プログラムは、パネル部に、過去の原稿画像と、前記原稿画像に対しての設定情報が紐付けられた出力画像とを含む設定履歴情報を表示させる工程と、前記パネル部を介して前記出力画像が選択されると、新たな原稿画像に対し、選択された前記出力画像の設定情報を反映させる工程とを、画像形成装置を制御するコンピューターに実行させることを特徴とする。
また、設定反映管理部に対し、前記設定履歴情報を認証情報に紐付けて管理させる工程と、ログイン処理で受け付けた前記認証情報に一致する前記設定履歴情報を前記パネル部に表示させる工程と、前記設定反映管理部に対し、前記新たな原稿画像と、前記設定情報を反映させた出力画像とを元に、前記設定履歴情報を更新させる工程とを有することを特徴とする。
本発明の画像形成装置及び設定情報反映プログラムでは、システム制御部により、パネル部に、過去の原稿画像と、過去の原稿画像に対しての設定情報が紐付けられた出力画像とを含む設定履歴情報を表示させ、パネル部を介して出力画像が選択されると、新たな原稿画像に対し、選択された出力画像の設定情報を反映させることができる。
これにより、新たな原稿画像に対する設定においては、過去の原稿画像と、設定情報が紐付けられた出力画像とを同時に確認しながら出力画像を選択することで、選択された出力画像の設定情報を新たな原稿画像に対して反映させることができる。
本発明の画像形成装置及び設定情報反映プログラムによれば、過去の原稿画像と、設定情報が紐付けられた出力画像とを同時に確認しながら出力画像を選択することができ、選択された出力画像の設定情報を新たな原稿画像に対して反映させることができることから、設定内容の反映を容易かつ確実に行うことができる。
本発明の画像形成装置の一実施形態を説明するための図である。 図1のパネル部に表示される設定画面の一例を示す図である。 図2のシステム制御部による設定情報の反映方法について説明するためのフローチャートである。
以下、本発明の画像形成装置の一実施形態を、図1〜図3を参照しながら説明する。なお、以下の説明においての画像形成装置の一例としては、たとえば印刷機能、コピー機能、FAX機能、ネットワーク経由でのデータ送受信機能などを搭載した複合的な周辺機器であるMFP(Multifunction Peripheral)であるものとする。
まず、図1に示すように、MFP100は、スキャナー部101、プリンター部102、FAX部103、I/F(インターフェース)104、パネル部130、HDD106、制御部110を備えている。
スキャナー部101は、イメージセンサ(図示省略)によって読み取られる、図示しない原稿の画像をデジタルの画像データに変換し、制御部110に入力するデバイスである。プリンター部102は、制御部110から出力される印刷データに基づき、図示しない用紙上に画像を印刷するデバイスである。FAX部103は、制御部110から出力されるデータを、電話回線を通じ相手方となるファクシミリへと送信し、また、相手方ファクシミリからのデータを受信して制御部110に入力するデバイスである。
I/F104は、社内LAN(Local Area Network)やインターネットなどのネットワークを介し、他のユーザー端末、コンテンツサーバー、ウェブサーバーなどとの通信を受け持つネットワークインターフェースカードなどのデバイスである。パネル部130は、MFP100の印刷機能、コピー機能、FAX機能、ネットワーク経由でのデータ送受信機能や、各種設定のための表示を行うタッチパネルなどのデバイスである。また、パネル部130は、詳細については後述するが、たとえばコピー機能を使用する際、後述の原稿画像134a〜136aと、原稿画像134a〜136aに対する設定に従った出力画像134b〜136bとを含む設定履歴情報などを表示する。HDD106は、MFP100の種々の機能を提供するためのアプリケーションプログラムなどを記憶している記憶デバイスである。
制御部110は、画像形成プログラムや制御プログラムなどを実行してMFP100全体の動作を制御するプロセッサーである。制御部110は、スキャナー制御部111、プリンター制御部112、FAX(Facsimile)制御部113、通信制御部114、RAM(Random Access Memory)115、ROM(Read−Only Memory)116、画像処理部117、設定反映管理部118、パネル操作制御部119、HDD制御部120、システム制御部121を備えている。また、これらは、データバス122に接続されている。
スキャナー制御部111は、スキャナー部101の読み取り動作を制御する。プリンター制御部112は、プリンター部102の印刷動作を制御する。FAX制御部113は、FAX部103によるデータの送受信動作を制御する。通信制御部114は、I/F104を介し、ネットワーク経由でのデータなどの送受信の制御を行う。
RAM115は、プログラムを実行するためのワークメモリーである。また、RAM115は、画像処理部117によって画像処理された印刷データを記憶する。ROM116には、各部の動作チェックなどを行う制御プログラムが記憶されている。画像処理部117は、スキャナー部101によって読み取られた画像データに対する画像処理(ラスタライズ)を行う。
設定反映管理部118は、認証情報に紐付けて設定履歴情報を管理する。ここで、認証情報は、MFP100を使用する際に入力が必要となる、ユーザー名及びパスワードである。なお、認証情報としては、ユーザー名のみであってもよい。また、設定履歴情報は、たとえばコピー機能を使用する際、後述の原稿画像134a〜136aと、原稿画像134a〜136に対する設定に従った出力画像134b〜136bとを含む。なお、原稿画像134a〜136aは、スキャナー部101による読取設定に基づいて読み取られた画像を示しており、画像処理部117により出力画像134b〜136bを生成する前の画像である。また、出力画像134b〜136bには、原稿画像134a〜136aに対して設定された設定情報が紐付けられる。設定情報としては、原稿画像134a〜136aに対する拡大/縮小、濃度、両面/分割、ページ集約、カラー選択などが含まれる。
また、設定反映管理部118は、たとえばコピー機能を使用する際に、設定情報に紐付けられた出力画像134b〜136bが選択されると、コピー機能の使用時の新たな原稿画像に対し、選択された出力画像134b〜136bの設定情報を反映させる。また、設定反映管理部118は、コピー機能の使用時の新たな原稿画像と、設定情報を反映させた出力画像134b〜136bとを設定履歴情報に追加して管理する。なお、設定履歴情報は、ユーザー名に紐付けされて管理されるものであり、ユーザー毎に設定履歴の数が異なる。また、設定履歴情報は、パスワードに紐付けされて管理されてもよい。
パネル操作制御部119は、パネル部130の表示動作を制御する。また、パネル操作制御部119は、パネル部130を介し、印刷機能、コピー機能、FAX機能、ネットワーク経由でのデータ送受信機能などの開始などを受け付ける。また、パネル操作制御部119は、設定反映管理部118が管理する設定履歴情報をパネル部130に表示させる。また、パネル操作制御部119は、パネル部130にて選択された設定情報に紐付けられている出力画像134b〜136bを設定反映管理部118に通知する。HDD制御部120は、HDD106に対するデータの読み出し及び書き込みなどを制御する。
システム制御部121は、各部の連携動作などを制御する。また、システム制御部121は、パネル操作制御部119からのパネル部130を介して受け付けた印刷機能、コピー機能、FAX機能、データ送受信機能などの開始の通知を受け取り、スキャナー制御部111、プリンター制御部112、FAX制御部113、通信制御部114に対しての動作制御を指示する。
次に、図2を参照し、パネル部130に表示される設定履歴情報などについて説明する。なお、図2は、印刷機能、コピー機能、FAX機能、ネットワーク経由でのデータ送受信機能のうち、コピー機能が選択された場合のパネル部130の設定画面の一例を示している。
図2に示すように、パネル部130には、たとえば表示エリア131〜133が設けられている。表示エリア131には、たとえば用紙選択の設定キー131a、拡大/縮小の設定キー131b、濃度の設定キー131c、両面/分割の設定キー131d、ページ集約の設定キー131e、カラー選択の設定キー131f、機能一覧の設定キー131gが表示される。
ここで、用紙選択の設定キー131aは、使用したいサイズの用紙を収容している給紙カセット又は手差しトレイなどを選択する際にタッチ操作する。拡大/縮小の設定キー131bは、倍率を変更して拡大又は縮小する際にタッチ操作する。濃度の設定キー131cは、濃度を濃くしたり、薄くしたりする際にタッチ操作する。両面/分割の設定キー131dは、用紙の両面に印刷したり、両面原稿を1ページずつ片面印刷する際にタッチ操作する。ページ集約の設定キー131eは、2枚又は4枚の原稿を1枚に集約して印刷する際にタッチ操作する。カラー選択の設定キー131fは、カラーのモードを選択する際にタッチ操作する。機能一覧の設定キー131gは、ソート機能の設定、原稿の読み込みサイズの設定、原稿セットの向きの設定などの他の機能を表示させる際にタッチ操作する。
表示エリア132には、設定履歴表示の設定キー132a、決定の設定キー132b、コピー機能のスタート132cが表示される。設定履歴表示の設定キー132aは、設定履歴を表示させる際にタッチ操作する。決定の設定キー132bは、後述の出力画像134b〜136bのいずれかの選択を決定する際にタッチ操作する。コピー機能のスタート132cは、コピー機能を開始させる際にタッチ操作する。
表示エリア133には、設定履歴情報として、原稿画像134a〜136aと、出力画像134b〜136bが表示される。ここで、原稿画像134a〜136aと、出力画像134b〜136bとは、共に過去の画像である。また、出力画像134bは、原稿画像134aをコピーする際に解像度を設定した場合のプレビュー画像である。また、出力画像135bは、原稿画像135aをコピーする際に拡大を設定した場合のプレビュー画像である。また、出力画像136bは、原稿画像136aをコピーする際に縮小を設定した場合のプレビュー画像である。なお、たとえば出力画像134bが選択されると、図示のように網掛け表示となる。原稿画像134a〜136aと、出力画像134b〜136bとの間の矢印上に表示された文字列(「解像度」「拡大」「縮小」)は、各設定履歴情報における設定項目(さらに設定値を表示しても良い。)を示す。この状態で、決定の設定キー132bをタッチ操作すると、出力画像134bに紐付けされた設定情報が決定される。
パネル操作制御部119は、この決定された設定情報を、設定反映管理部118とシステム制御部121に通知する。これにより、設定反映管理部118は、コピー機能の使用時の新たな原稿画像と、設定情報を反映させた出力画像134b〜136bとを設定履歴情報に追加し、設定履歴情報を更新する。また、システム制御部121は、パネル操作制御部119からのスタート132cのタッチ操作があったことを示す通知を受け取ると、スキャナー制御部111に対し、原稿の読み取りを指示する。また、システム制御部121は、画像処理部117に対し、設定履歴情報の設定情報に基づいた制御を指示する。なお、図2では、設定情報として、解像度、拡大、縮小についてのみ表示しているが、濃度、両面/分割、ページ集約、カラー選択などの他の設定情報についても、同様にして、原稿画像134a〜136aと、出力画像134b〜136bとが表示される。また、原稿画像134a〜136a及び出力画像134b〜136bの表示については、更新順であってもよいし、設定内容毎であってもよい。
次に、図3を参照し、システム制御部121による設定情報の反映方法について説明する。なお、以下においては、コピー機能が選択された場合として説明する。
(ステップS101)
まず、システム制御部121は、ログイン処理が完了したかどうかを判断する。この場合、システム制御部121は、パネル操作制御部119からのパネル部130を介して入力された認証情報(ユーザー名及びパスワード)を受け取っていなければログイン処理が完了していないと判断する(ステップS101:No)。
これに対し、システム制御部121は、パネル操作制御部119からのパネル部130を介して入力された認証情報(ユーザー名及びパスワード)を受け取り、既に管理している認証情報との一致を確認すれば、ログイン処理が完了したと判断し(ステップS101:Yes)、ステップS102に移行する。
なお、システム制御部121は、パネル操作制御部119から受け取った認証情報と、既に管理している認証情報とが不一致であると確認した場合、パネル部130に不一致であるエラーを表示させてもよい。
(ステップS102)
システム制御部121は、コピー機能が選択されたかどうかを判断する。この場合、システム制御部121は、パネル操作制御部119からの通知を待ち(ステップS102:No)、パネル操作制御部119からのコピー機能が選択されたことを示す通知を受け取ると、コピー機能が選択されたと判断する(ステップS102:Yes)。
(ステップS103)
システム制御部121は、設定画面が表示されたかどうかを判断する。この場合、システム制御部121は、パネル操作制御部119からの通知を待ち(ステップS103:No)、パネル操作制御部119からのパネル部130にコピー機能の設定画面を表示させたことを示す通知を受け取ると、設定画面が表示されたと判断する(ステップS103:Yes)。
なお、パネル操作制御部119は、コピー機能が選択された場合、設定画面をパネル部130に表示させる。このとき、パネル部130には、表示エリア133は表示されていない。
(ステップS104)
システム制御部121は、設定履歴表示が選択されたかどうかを判断する。この場合、システム制御部121は、パネル操作制御部119からの設定履歴表示の設定キー132aがタッチ操作されたことを示す通知が無ければ設定履歴表示が選択されないと判断し(ステップS104:No)、ステップS105に移行する。
これに対し、システム制御部121は、パネル操作制御部119からの設定履歴表示の設定キー132aがタッチ操作されたことを示す通知を受け取ると、設定履歴表示が選択されたと判断し(ステップS104:Yes)、ステップS111に移行する。
なお、パネル操作制御部119は、設定履歴表示の設定キー132aがタッチ操作されなければ、図2に示した設定画面の表示エリア131に表示されている、たとえば用紙選択の設定キー131a、拡大/縮小の設定キー131b、濃度の設定キー131c、両面/分割の設定キー131d、ページ集約の設定キー131e、カラー選択の設定キー131f、機能一覧の設定キー131gのタッチ操作を受け付ける。そして、これらの設定キー131a〜131gをタッチ操作することで、通常の設定を行うことができる。
これに対し、パネル操作制御部119は、設定履歴表示の設定キー132aがタッチ操作されると、設定画面の表示エリア133に、設定履歴情報として、原稿画像134a〜136aと、出力画像134b〜136bとを表示させる。
(ステップS105)
システム制御部121は、通常の設定が有るかどうかを判断する。この場合、システム制御部121は、パネル操作制御部119からの通知を待ち、パネル操作制御部119からの上述した設定キー131a〜131gのいずれかのタッチ操作による設定を示す通知を受け取ると、通常の設定が有ると判断する(ステップS105:Yes)。システム制御部121は、パネル操作制御部119からの設定キー131a〜131gのいずれかのタッチ操作による設定を示す通知がなければ通常の設定が無いと判断し(ステップS105:No)、ステップS104に移行する。
なお、パネル操作制御部119は、たとえば拡大/縮小の設定キー131bがタッチ操作されると、設定画面の表示エリア133に拡大又は縮小の設定を受け付ける内容を表示させる。
(ステップS106)
システム制御部121は、スタート132cがタッチ操作されたかどうかを判断する。この場合、システム制御部121は、パネル操作制御部119からの通知を待ち、パネル操作制御部119からのコピー機能のスタート132cがタッチ操作されたことを示す通知を受け取ると、スタート132cがタッチ操作されたと判断する(ステップS106:Yes)。システム制御部121は、パネル操作制御部119からのコピー機能のスタート132cがタッチ操作されたことを示す通知がなければスタート132cがタッチ操作されないと判断し(ステップS106:No)、ステップS104に移行する。
(ステップS107)
システム制御部121は、スキャナー制御部111に対し、スキャナー部101による原稿の読み取りを指示する。
(ステップS108)
システム制御部121は、通常の設定に基づき、画像処理部117による画像処理を制御する。
なお、システム制御部121は、プリンター制御部112に対しても、プリンター部102による印刷を指示する。この場合、プリンター制御部112は、画像処理部117による通常の設定に基づいた印刷データを元に、印刷を行う。
(ステップS109)
システム制御部121は、コピー処理が終了したかどうか判断する。この場合、システム制御部121は、プリンター制御部112からの印刷終了の通知を待ち(ステップS109:No)、プリンター制御部112からの印刷終了の通知を受け取ると、コピー処理が終了したと判断する(ステップS109:Yes)。
(ステップS110)
システム制御部121は、設定反映管理部118に対し、設定履歴情報を更新させる。
この場合、ステップS104で設定履歴情報が選択されず、ステップS105で通常の設定が有った場合、パネル操作制御部119は、ステップS105で設定された通常の設定情報を、設定反映管理部118に通知する。これにより、設定反映管理部118は、コピー機能の使用時の新たな原稿画像と、通常の設定情報を反映させた出力画像134b〜136bとを設定履歴情報に追加し、設定履歴情報を更新する。
(ステップS111)
システム制御部121は、ステップS104で設定履歴表示が選択された場合、設定履歴情報が表示されたかどうかを判断する。この場合、システム制御部121は、パネル操作制御部119からの通知を待ち(ステップS111:No)、パネル操作制御部119からの設定履歴情報が表示されたことを示す通知を受け取ると、設定履歴情報が表示されたと判断する(ステップS111:Yes)。
なお、システム制御部121は、ステップS104で設定履歴表示が選択された場合、パネル操作制御部119に対し、ステップS101でのログイン処理において認証した認証情報のユーザー名を通知する。
そして、パネル操作制御部119は、受け取ったユーザー名を元に、設定反映管理部118が管理しているユーザー名に紐付けされた設定履歴情報に基づき、設定画面の表示エリア133に設定履歴情報としての原稿画像134a〜136aと、出力画像134b〜136bとを表示させる。
(ステップS112)
システム制御部121は、出力画像が選択されたかどうかを判断する。この場合、システム制御部121は、パネル操作制御部119からの通知を待ち(ステップS112:No)、パネル操作制御部119からのたとえば出力画像134bが選択され、決定の設定キー132bがタッチ操作されたことを示す通知を受け取ると、出力画像が選択されたと判断する(ステップS112:Yes)。
ここで、出力画像134bには、上述したように、原稿画像134aに対して設定された設定情報が紐付けられている。このため、システム制御部121は、選択された出力画像134bに紐付けられている設定情報を判断できる。
(ステップS113)
システム制御部121は、スタート132cが操作されたかどうかを判断する。この場合、システム制御部121は、パネル操作制御部119からの通知を待ち(ステップS113:No)、パネル操作制御部119からのスタート132cのタッチ操作があったことを示す通知を受け取ると、スタート132cが操作されたと判断する(ステップS113:Yes)。
(ステップS114)
システム制御部121は、スキャナー制御部111に対し、スキャナー部101による原稿の読み取りを指示する。
(ステップS115)
システム制御部121は、設定履歴情報の設定情報に基づき、画像処理部117による画像処理を制御する。
なお、システム制御部121は、プリンター制御部112に対しても、プリンター部102による印刷を指示する。この場合、プリンター制御部112は、画像処理部117による設定履歴情報の設定情報に基づいた印刷データを元に、印刷を行う。
そして、システム制御部121は、ステップS109に移行し、コピー処理が終了したかどうか判断して、ステップS110に移行する。システム制御部121は、ステップS110において、設定反映管理部118に対し、設定履歴情報を更新させる。この場合、パネル操作制御部119は、ステップS112で選択された設定情報を、設定反映管理部118に通知する。これにより、設定反映管理部118は、コピー機能の使用時の新たな原稿画像と、設定情報を反映させた出力画像(たとえば出力画像134b)とを設定履歴情報に追加し、設定履歴情報を更新する。
このように、本実施形態では、システム制御部121により、パネル部130に、過去の原稿画像134a〜136aと、過去の原稿画像134a〜136aに対しての設定情報が紐付けられた出力画像134b〜136bとを含む設定履歴情報を表示させ、パネル部130を介して出力画像134b〜136bが選択されると、新たな原稿画像に対し、選択された出力画像134b〜136bの設定情報を反映させる。
これにより、過去の原稿画像134a〜136aと、設定情報が紐付けられた出力画像134b〜136bとを同時に確認しながら出力画像134b〜136bを選択することができ、選択された出力画像134b〜136bの設定情報を新たな原稿画像に対して反映させることができることから、設定内容の反映を容易かつ確実に行うことができる。
また、本実施形態では、システム制御部121により、設定反映管理部118に対し、設定履歴情報を認証情報に紐付けて管理させ、ログイン処理で受け付けた認証情報に一致する設定履歴情報をパネル部130に表示させ、さらに、設定反映管理部181に対し、新たな原稿画像と、設定情報を反映させた出力画像134b〜136bとを元に、設定履歴情報を更新させる。
これにより、ユーザー毎に対応した設定履歴情報をパネル部130に表示させることができ、さらには、設定履歴情報に最新の設定情報を追加することができる。
なお、図3に示す、ステップS112で選択された出力画像に対応する原稿画像が、画像を出力しようとしている原稿の画像と同一の場合、ステップS110において、システム制御部121は、設定反映管理部118に対し、設定履歴情報を更新させ設定履歴情報を更新させなくてもよい。
また、設定履歴情報に同一の設定情報を有する原稿画像と出力画像の組み合わせが複数ある場合、システム制御部121は、直近に更新された組み合わせを表示エリア133に表示させてもよいし、印刷しようとしている原稿の画像と同一又は類似性の最も高い原稿画像に対応する組み合わせを表示エリア133に表示させてもよい。
100 MFP
101 スキャナー部
102 プリンター部
103 FAX部
104 I/F
106 HDD
110 制御部
111 スキャナー制御部
112 プリンター制御部
113 FAX制御部
114 通信制御部
115 RAM
116 ROM
117 画像処理部
118 設定反映管理部
119 パネル操作制御部
120 HDD制御部
121 システム制御部
122 データバス
130 パネル部
131a〜131g、132a〜132b 設定キー
131〜133 表示エリア
132c スタート
134a〜136a 原稿画像
134b〜136b 出力画像

Claims (4)

  1. 設定履歴情報を表示するパネル部と、
    前記設定履歴情報に従い、原稿画像に対する処理を制御するシステム制御部とを備え、
    前記設定履歴情報は、過去の原稿画像と、前記原稿画像に対しての設定情報が紐付けられた出力画像とを含み、
    前記システム制御部は、前記パネル部を介して前記出力画像が選択されると、新たな原稿画像に対し、選択された前記出力画像の設定情報を反映させる
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記設定履歴情報を認証情報に紐付けて管理する設定反映管理部を備え、
    前記システム制御部は、
    ログイン処理で受け付けた前記認証情報に一致する前記設定履歴情報を前記パネル部に表示させ、
    前記設定反映管理部に対し、前記新たな原稿画像と、前記設定情報を反映させた出力画像とを元に、前記設定履歴情報を更新させる
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. パネル部に、過去の原稿画像と、前記原稿画像に対しての設定情報が紐付けられた出力画像とを含む設定履歴情報を表示させる工程と、
    前記パネル部を介して前記出力画像が選択されると、新たな原稿画像に対し、選択された前記出力画像の設定情報を反映させる工程とを、画像形成装置を制御するコンピューターに実行させる
    ことを特徴とする設定情報反映プログラム。
  4. 設定反映管理部に対し、前記設定履歴情報を認証情報に紐付けて管理させる工程と、
    ログイン処理で受け付けた前記認証情報に一致する前記設定履歴情報を前記パネル部に表示させる工程と、
    前記設定反映管理部に対し、前記新たな原稿画像と、前記設定情報を反映させた出力画像とを元に、前記設定履歴情報を更新させる工程とを有する
    ことを特徴とする請求項3に記載の設定情報反映プログラム。
JP2016039665A 2016-03-02 2016-03-02 画像形成装置及び設定情報反映プログラム Expired - Fee Related JP6447541B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016039665A JP6447541B2 (ja) 2016-03-02 2016-03-02 画像形成装置及び設定情報反映プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016039665A JP6447541B2 (ja) 2016-03-02 2016-03-02 画像形成装置及び設定情報反映プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017154377A true JP2017154377A (ja) 2017-09-07
JP6447541B2 JP6447541B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=59807709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016039665A Expired - Fee Related JP6447541B2 (ja) 2016-03-02 2016-03-02 画像形成装置及び設定情報反映プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6447541B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009232395A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2009234244A (ja) * 2008-03-07 2009-10-15 Seiko Epson Corp 印刷装置およびその制御方法並びにプログラム
JP2011216096A (ja) * 2011-05-23 2011-10-27 Ricoh Co Ltd 装置、プログラム、記憶媒体および画像表示方法
JP2014044563A (ja) * 2012-08-27 2014-03-13 Canon Inc 情報処理装置およびその制御方法、並びに情報処理プログラム
JP2015070406A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示入力装置、画像形成装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009234244A (ja) * 2008-03-07 2009-10-15 Seiko Epson Corp 印刷装置およびその制御方法並びにプログラム
JP2009232395A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2011216096A (ja) * 2011-05-23 2011-10-27 Ricoh Co Ltd 装置、プログラム、記憶媒体および画像表示方法
JP2014044563A (ja) * 2012-08-27 2014-03-13 Canon Inc 情報処理装置およびその制御方法、並びに情報処理プログラム
JP2015070406A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示入力装置、画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6447541B2 (ja) 2019-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6458598B2 (ja) 画像処理装置および情報処理装置
JP4725726B2 (ja) 画像処理装置、ジョブログ管理プログラムおよび画像処理システム
US8233173B2 (en) Computer readable medium for image processing, image processing method, image processing device, and image processing system
US10552093B2 (en) Electronic device and recording medium
JP5542757B2 (ja) 画像処理装置
JP5844306B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御プログラム、及び画像形成方法
US8482749B2 (en) Image processing apparatus and method for performing operation for image information
JP2020088440A (ja) ジョブ処理装置、ジョブ理装置の制御方法、及びプログラム
US20070143361A1 (en) Image processing program, image processing method, image processing device, and image processing system
US20190324700A1 (en) Setting control device, setting control method, and program
JP2007230054A (ja) 複合機
JP2017021582A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
US20100281476A1 (en) Image forming apparatus and image forming system
JP2017034457A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム
JP2019140443A (ja) 画像形成装置、制御プログラムおよび制御方法
JP6447541B2 (ja) 画像形成装置及び設定情報反映プログラム
JP2006093875A (ja) デバイスの使用情報書込装置及びこの書込装置を備えた画像形成装置、並びにデバイスシステム
JP2007179508A (ja) ジョブ設定装置及びジョブ設定処理プログラム
JP6658856B2 (ja) 画像処理装置,情報処理装置,プログラムおよびシステム
WO2015182436A1 (ja) セキュリティ管理システム、セキュリティ管理装置、および画像処理装置
US10939003B2 (en) Information processing device and image forming apparatus
JP6173522B2 (ja) 入力装置、入力装置の制御方法、及びプログラム
JP6907370B2 (ja) 項目入力装置、項目入力プログラム、及び項目入力方法
US20230244419A1 (en) Information processing apparatus, non-transitory computer readable medium storing program, and information processing method
JP6701397B2 (ja) 入力装置、入力装置の制御方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6447541

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees