JP2017141466A - ハードコート - Google Patents

ハードコート Download PDF

Info

Publication number
JP2017141466A
JP2017141466A JP2017065797A JP2017065797A JP2017141466A JP 2017141466 A JP2017141466 A JP 2017141466A JP 2017065797 A JP2017065797 A JP 2017065797A JP 2017065797 A JP2017065797 A JP 2017065797A JP 2017141466 A JP2017141466 A JP 2017141466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hard coat
range
average particle
particle size
nanoparticles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017065797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6416964B2 (ja
Inventor
直大 杉山
Naohiro Sugiyama
直大 杉山
ブラント, ユー. コルブ,
U Kolb Brant
ブラント, ユー. コルブ,
リンゼー, イー. コルコラン,
E Corcoran Lindsay
リンゼー, イー. コルコラン,
隆志 小松▲崎▼
Takashi Komatsuzaki
隆志 小松▲崎▼
高松 頼信
Yorinobu Takamatsu
頼信 高松
紗織 上田
Saori Ueda
紗織 上田
服部 二郎
Jiro Hattori
二郎 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2017141466A publication Critical patent/JP2017141466A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6416964B2 publication Critical patent/JP6416964B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • C09D7/62Additives non-macromolecular inorganic modified by treatment with other compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F283/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
    • C08F283/06Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polyethers, polyoxymethylenes or polyacetals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/061Polyesters; Polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F292/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to inorganic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/671Unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/672Esters of acrylic or alkyl acrylic acid having only one group containing active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/046Forming abrasion-resistant coatings; Forming surface-hardening coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D151/00Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D151/08Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D151/00Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D151/10Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers grafted on to inorganic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D171/00Coating compositions based on polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D171/02Polyalkylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D175/16Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds having terminal carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/67Particle size smaller than 100 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/68Particle size between 100-1000 nm
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/14Protective coatings, e.g. hard coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • C01P2004/53Particles with a specific particle size distribution bimodal size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F230/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal
    • C08F230/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal
    • C08F230/08Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal containing silicon
    • C08F230/085Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal containing silicon the monomer being a polymerisable silane, e.g. (meth)acryloyloxy trialkoxy silanes or vinyl trialkoxysilanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2369/00Characterised by the use of polycarbonates; Derivatives of polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2475/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2475/04Polyurethanes
    • C08J2475/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C08J2475/16Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds having terminal carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/003Additives being defined by their diameter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/011Nanostructured additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • C08K9/06Ingredients treated with organic substances with silicon-containing compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】比較的優れた硬度と光学特性を同時に有するハードコート及びその前駆体の提供。【解決手段】結合剤と、ハードコートの総重量に基づき40〜95重量%の範囲のナノ粒子混合物とを含み、10〜50重量%のナノ粒子が2〜200nmの範囲の平均粒径を有し、50〜90重量%のナノ粒子が60〜400nmの範囲の平均粒径を有し、2〜200nmの範囲の平均粒径を有するナノ粒子の平均粒径と60〜400nmの範囲の平均粒径を有するナノ粒子の平均粒径との比が2:1〜200:1の範囲内である、ハードコート及びその前駆体。前記ナノ粒子が変性ナノ粒子を含むハードコート。前記結合剤がヘキサフルオロプロピレンオキシドアクリレートを含み、更に、シリコーンポリエーテルアクリレートを含むハードコート。【選択図】図1

Description

発明の詳細な説明
[関連出願の相互参照]
[001] 本出願は、その開示内容の全体を本明細書に援用する米国特許仮出願第61/439153号(2011年2月3日出願)の利益を主張するものである。
[002] 陰極線管(CRT)及び発光ダイオード(LED)ディスプレーなどの光学ディスプレーを保護するのに、様々なコーティング及びフィルムが使用される(例えば、米国特許出願公開第20060147674号)。
[003] ディスプレーの保護のための更なる選択肢、特に比較的優れた硬度と光学特性を同時に有する選択肢が所望される。
[概要]
[004] 一態様では、本開示は、結合剤と、ハードコートの総重量に基づき、40重量%〜95重量%の範囲のナノ粒子の混合物と、を含み、10重量%〜50重量%のナノ粒子が2nm〜200nmの範囲の平均粒径を有し、50重量%〜90重量%のナノ粒子が60nm〜400nmの範囲の平均粒径を有し、2nm〜200nmの範囲の平均粒径を有するナノ粒子の平均粒径と60nm〜400nmの範囲の平均粒径を有するナノ粒子の平均粒径との比が、2:1〜200:1の範囲内である、ハードコートを提供する。
[005] 一態様では、本開示は、表面を有する基材と、基材の表面上に配置されるハードコート層と、を含み、ハードコート層が本明細書に記載のハードコートを含む、物品を提供する。
[006] 一態様では、本開示は、結合剤と、ハードコート前駆体の総重量に基づき、40重量%〜95重量%の範囲のナノ粒子の混合物と、を含み、10重量%〜50重量%のナノ粒子が2nm〜200nmの範囲の平均粒径を有し、50重量%〜90重量%のナノ粒子が60nm〜400nmの範囲の平均粒径を有し、2nm〜200nmの範囲の平均粒径を有するナノ粒子の平均粒径と60nm〜400nmの範囲の平均粒径を有するナノ粒子の平均粒径との比が、2:1〜200:1の範囲内である、ハードコート前駆体を提供する。
[007] 本明細書に記載のハードコートの実施形態は、典型的に、良好な透明性と硬度を有し、例えば、光学ディスプレー(例えば、陰極線管(CRT)、発光ダイオード(LED)ディスプレー)、並びに携帯情報端末(PDA)、携帯電話、液晶ディスプレー(LCD)パネル、タッチスクリーン、及び着脱式コンピュータスクリーンなどのデバイス、並びにこのようなデバイスの本体に有用である。
[008] 本開示の上記の概要は、本発明のそれぞれの図示された実施形態又は全ての実施を説明しようとするものではない。図及び以下の詳細な説明がこれらの実施形態をより具体的に例示する。
[009] 粒径(大きい粒子群/小さい粒子群)の組み合わせと、小さい粒子群と大きい粒子群の重量比と、の間のシミュレーションの結果を示すグラフ。
[詳細な説明]
[010] 代表的な結合剤として、硬化性モノマー/オリゴマー、つまりゾル−ゲルガラスの重合により得られる樹脂が挙げられる。より具体的な樹脂の例として、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、及びポリビニルアルコールが挙げられる。更に、硬化性モノマー又はオリゴマーは、当該技術分野において既知の硬化性モノマー又はオリゴマーから選択してよい。いくつかの実施形態では、樹脂として、ジペンタエリスリトールペンタアクリレート(例えば、Sartomer Company(Exton,PA)から商品名「SR399」で入手可能)、ペンタエリスリトールトリアクリレートイソホロンジイソシアネート(IPDI)(例えば、Nippon Kayaku Co.,Ltd.(Tokyo,Japan)から商品名「UX5000」で入手可能)、ウレタンアクリレート(例えば、Nippon Synthetic Chemical Industry Co.,Ltd.(Osaka,Japan)から商品名「UV1700B」で、及びNippon Synthetic Chemical Industry Co.,Ltd.(Osaka,Japan)から「UB6300B」で入手可能)、トリメチルヒドロキシルジイソシアネート/ヒドロキシエチルアクリレート(TMHDI/HEA(例えば、Daicel Cytech Company Ltd.(Tokyo,Japan)から商品名「EB4858」で入手可能)、ポリエチレンオキシド(PEO)変性ビスAジアクリレート(例えば、Nippon Kayaku Co.,Ltd.(Tokyo,Japan)から商品名「R551」で入手可能)、PEO変性ビスAエポキシアクリレート(例えば、Kyoeishi Chemical Co.,Ltd.(Osaka,Japan)から商品名「3002M」で入手可能)、シラン系UV硬化性樹脂(例えば、Nagase ChemteX Corporation(Osaka,Japan)から商品名「SK501M」で入手可能)、及び2−フェノキシエチルメタクリレート(例えば、Sartomer Companyから商品名「SR340」で入手可能)、並びにこれらの混合物が挙げられる。例えば、約1.25〜約20重量%の範囲の2−フェノキシエチルメタクリレートを用いると、ポリカーボネートへの接着が改善されることが観察されている。二官能性樹脂(例えば、PEO変性ビスAジアクリレート(「R551」)及びトリメチルヒドロキシルジイソシアネート/ヒドロキシエチルアクリレート(TMHDI/HEA)(例えば、Daicel Cytech Company Ltd.から商品名「EB4858」で入手可能)を使用すると、ハードコートの硬度、衝撃耐性、及び可撓性が同時に改善されることが観察されている。いくつかの実施形態では、三次元構造体を形成可能な硬化性モノマー又はオリゴマーの使用が望ましい場合がある。
[011] ハードコートを形成するための前駆体の結合剤量は、典型的に、ハードコートの総重量に基づき、約5重量%〜約60重量%(いくつかの実施形態では、約10重量%〜約40重量%、又は更に約15重量%〜約30重量%)の結合剤を有するハードコートを提供するのに十分な量である。
[012] 所望により、ハードコート前駆体は更に架橋剤を含む。代表的な架橋剤として、(a)ジ(メタ)アクリル含有化合物、例えば、1,3−ブチレングリコールジアクリレート、1,4−ブタンジオールジアクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、1,6−ヘキサンジオールモノアクリレートモノメタクリレート、エチレングリコールジアクリレート、アルコキシル化脂肪族ジアクリレート、アルコキシル化シクロヘキサンジメタノールジアクリレート、アルコキシル化ヘキサンジオールジアクリレート、アルコキシル化ネオペンチルグリコールジアクリレート、カプロラクトン変性ネオペンチルグリコールヒドロキシピバレートジアクリレート、カプロラクトン変性ネオペンチルグリコールヒドロキシピバレートジアクリレート、シクロヘキサンジメタノールジアクリレート、ジエチレングリコールジアクリレート、ジプロピレングリコールジアクリレート、エトキシル化(10)ビスフェノールAジアクリレート、エトキシル化(3)ビスフェノールAジアクリレート、エトキシル化(30)ビスフェノールAジアクリレート、エトキシル化(4)ビスフェノールAジアクリレート、ヒドロキシピバルアルデヒド変性トリメチロールプロパンジアクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、ポリエチレングリコール(200)ジアクリレート、ポリエチレングリコール(400)ジアクリレート、ポリエチレングリコール(600)ジアクリレート、プロポキシル化ネオペンチルグリコールジアクリレート、テトラエチレングリコールジアクリレート、トリシクロデカンジメタノールジアクリレート、トリエチレングリコールジアクリレート、トリプロピレングリコールジアクリレート;(b)トリ(メタ)アクリル含有化合物、例えば、グリセロールトリアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、エトキシル化トリアクリレート(例えば、エトキシル化(3)トリメチロールプロパントリアクリレート、エトキシル化(6)トリメチロールプロパントリアクリレート、エトキシル化(9)トリメチロールプロパントリアクリレート、エトキシル化(20)トリメチロールプロパントリアクリレート)、ペンタエリスリトールトリアクリレート、プロポキシル化トリアクリレート(例えば、プロポキシル化(3)グリセリルトリアクリレート、プロポキシル化(5.5)グリセリルトリアクリレート、プロポキシル化(3)トリメチロールプロパントリアクリレート、プロポキシル化(6)トリメチロールプロパントリアクリレート)、トリメチロールプロパントリアクリレート、トリス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレートトリアクリレート;(c)高次官能性(メタ)アクリル含有化合物、例えば、ジトリメチロールプロパンテトラアクリレート、ジペンタエリスリトールペンタアクリレート、エトキシル化(4)ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、カプロラクトン変性ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート;(d)オリゴマー(メタ)アクリル化合物、例えば、ウレタンアクリレート、ポリエステルアクリレート、エポキシアクリレートなど;上記のポリアクリルアミド類似体;及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、ポリ(メタ)アクリルモノマーが挙げられる。このような物質は市販されているが、そのうちの少なくとも一部は、例えば、Sartomer Company、UCB Chemicals Corporation(Smyrna,GA)、及びAldrich Chemical Company(Milwaukee,WI)から入手可能である。その他有用な(メタ)アクリレート物質としては、例えば、米国特許第4,262,072号(Wendlingら)に報告されるようなヒダントイン部分含有ポリ(メタ)アクリレートが挙げられる。
[013] 好ましい架橋剤は、少なくとも3つの(メタ)アクリレート官能基を含む。好ましい市販の架橋剤として、トリメチロールプロパントリアクリレート(TMPTA)(商品名「SR351」で入手可能)、ペンタエリスリトールトリ/テトラアクリレート(PETA)(商品名「SR444」及び「SR295」で入手可能)、及びペンタエリスリトール(pentraerythritol)ペンタアクリレート(商品名「SR399」で入手可能)などの、Sartomer Companyから入手可能なものが挙げられる。更に、多官能性アクリレートと低次官能性アクリレートの混合物、例えば、PETAとフェノキシエチルアクリレート(PEA)(Sartomer Companyから商品名「SR399」で入手可能)の混合物も使用できる。これら好ましい架橋剤は、硬化性モノマー又はオリゴマーとして用いてもよい。
[014] いくつかの実施形態では、ハードコート中に存在するナノ粒子混合物は、ハードコートの総重量に基づき、約60重量%〜約90重量%、又は更に約70重量%〜約85重量%の範囲である。ナノ粒子混合物は、約2nm〜約200nmの範囲の平均粒径を有するナノ粒子(小さい粒子群)約10重量%〜約50重量%と、約60nm〜約400nmの範囲の平均粒径を有するナノ粒子(大きい粒子群)約50重量%〜約90重量%と、からなる。
[015] ナノ粒子の平均直径は、当該技術分野において一般に使用される手法を用いて、透過電子顕微鏡(TEM)によって測定される。ナノ粒子の平均粒径の測定には、レース状カーボンメッシュ上に超薄炭素基材を有する400メッシュの銅TEMグリッド(Ted Pella Inc.(Redding,CA))上に、ゾルサンプルの液滴を置くことにより、TEM撮像用のゾルサンプルを調製できる。液滴の一部は、濾紙とともにグリッドの側部又は底部に接触させることにより除去できる。残部は乾燥させてよい。これにより、超薄炭素基材上に粒子を残し、基材からの干渉を最小にして画像化することができる。次に、グリッド全体の複数の場所におけるTEM像を記録できる。最低500〜1000個の粒子の大きさを測るのに十分な画像を記録する。続いて、各サンプルの粒径測定値に基づき、ナノ粒子の平均直径を算出できる。TEM像は、300KV(LaB源を伴う)で操作する高分解能透過型電子顕微鏡(Hitachiから商品名「Hitachi H−9000」で入手可能)を用いて得ることができる。画像は、カメラ(例えば、モデルNo.895、2k×2kチップ、Gatan,Inc.(Pleasanton,CA)から商品名「GATAN ULTRASCAN CCD」で入手可能)を用いて記録してよい。50,000倍及び100,000倍の倍率で画像を撮ることができる。いくつかのサンプルについては、300,000倍の倍率でも画像を撮れる。
[016] 典型的に、ナノ粒子は無機粒子である。無機粒子例として、アルミナ、酸化スズ、酸化アンチモン、シリカ(SiO、SiO)、ジルコニア、チタニア、フェライト、これらの混合物、又はこれらの混合酸化物などの金属酸化物、バナジン酸金属塩、タングステン酸金属塩、リン酸金属塩、硝酸金属塩、硫酸金属塩、及び金属炭化物が挙げられる。
[017] 本明細書で使用するとき「小さい粒子群」は、2nm〜200nmの範囲の平均粒径を有するナノ粒子を意味し、「大きい粒子群」は、60nm〜400nmの範囲の平均粒径を有するナノ粒子を意味する。
[018] 小さい粒子群の平均粒径は、約2nm〜約200nmの範囲内である。好ましくは、約2nm〜約150nm、約3nm〜約120nm、又は約5nm〜約100nmであってよい。大きい粒子群の平均粒径は、約60nm〜約400nmの範囲内である。好ましくは、約65nm〜約350nm、約70nm〜約300nm、又は約75nm〜約200nmであってよい。
[019] ナノ粒子混合物は、少なくとも2つの異なる粒径分布のナノ粒子からなる。粒径分布以外は、ナノ粒子は、同一であっても異なっていてもよい(例えば、表面変性又は非変性などの組成)。いくつかの実施形態では、2nm〜200nmの範囲の平均粒径を有するナノ粒子の平均粒径と、60nm〜400nmの範囲の平均粒径を有するナノ粒子の平均粒径との比は、約2.5:1〜約100:1、又は更に約2.5:1〜約25:1の範囲内である。好ましい粒径の組み合わせの例として、5nm/190nm、5nm/75nm、20nm/190nm、5nm/20nm、20nm/75nm、75nm/190nm、又は5nm/20nm/190nmの組み合わせを挙げてよい。異なる大きさのナノ粒子混合物を使用することで、より大量のナノ粒子をハードコートに添加できる。
[020] 更に、例えば、様々な粒子の種類、量、粒径、及び比の選択により、透明性(ヘイズ)及び硬度に影響する場合がある。いくつかの実施形態では、同一のハードコートにおいて、比較的高い所望の透明性及び硬度を得ることができる。
[021] 用いた粒径又は用いた粒径の組み合わせによって、小さい粒子群と大きい粒子群の重量比(%)を選択できる。また、好ましい重量比は、用いた粒径又は用いた粒径の組み合わせによっても選択でき、例えば、商品名「CALVOLD 2」で入手できるソフトウェアを用いて、粒径の組み合わせ(大きい粒子群/小さい粒子群)と、小さい粒子群と大きい粒子群の重量比との間のシミュレーションから選択できる(「Verification of a Model for Estimating the Void Fraction in a Three−Component Randomly Packed Bed」,M.Suzuki and T.Oshima:Powder Technol.,43,147〜153(1985)も参照のこと)。シミュレーション例を図1に示す。シミュレーションより、好ましい組み合わせの例は、5nm/190nmの組み合わせには約55/45〜約87/13、又は約60/40〜約85/15、5nm/75nmの組み合わせには約55/45〜約90/10、又は約65/35〜約85/15、20nm/190nmの組み合わせには約55/45〜約90/10、5nm/20nmの組み合わせには約50/50〜約80/20、20nm/75nmの組み合わせには約50/50〜約78/22、及び75nm/190nmの組み合わせには約50/50〜約73/27であってよい。
[022] いくつかの実施形態では、ナノ粒子の好ましい粒径及び組み合わせを用いて、ナノ粒子の充填量をより多くハードコートに組み込むことができ、これにより得られるハードコートの透明性及び硬度を調節することができる。
[023] 典型的には、ハードコートの厚さは、約80ナノメートル〜約30マイクロメートル(いくつかの実施形態では、約200ナノメートル〜約20マイクロメートル、又は更に約1マイクロメートル〜約10マイクロメートル)の範囲である。典型的には、異なる大きさのナノ粒子混合物を使用することで、より厚く、より硬いハードコート層を得ることができる。
[024] 所望により、ナノ粒子を表面処理剤で変性させてよい。一般に、表面処理剤には、粒子表面に結合(共有結合、イオン結合、又は強力な物理吸着による結合)することになる第1の末端部と、粒子に樹脂との相溶性をもたらすか及び/又は硬化時に樹脂と反応する、第2の末端部と、が備わっている。表面処理剤の例としては、アルコール、アミン、カルボン酸、スルホン酸、ホスホン酸、シラン、及びチタネートが挙げられる。好ましいタイプの処理剤は、ナノ粒子表面の化学的性質によりある程度は決定される。シリカ及び他のケイ素質充填剤に対しては、シランが好ましい。金属酸化物に対しては、シラン及びカルボン酸が好ましい。表面変性は、モノマーとの混合に続いて又は混合後のいずれかで行うことができる。シランを使用するとき、シランのナノ粒子表面との反応は、結合剤への組み込みに先立つことが好ましい。表面処理剤の所望量は、粒径、粒子の種類、表面処理剤の分子量、及び表面処理剤の種類といった、様々な要因に依存する。一般に、ほぼ単層の表面処理剤が粒子表面に結合することが好ましい。必要とされる結合手順又は反応条件もまた、使用する表面処理剤によって左右される。シランを使用するとき、酸性又は塩基性条件下の高温で、約1時間〜24時間の表面処理が好ましい。カルボン酸のような表面処理剤では、通常は高温又は長時間を必要としない。
[025] 表面処理剤の代表的な実施形態として、イソオクチルトリメトキシ−シラン、N−(3−トリエトキシシリルプロピル)メトキシエトキシエトキシエチルカルバメート、ポリアルキレンオキシドアルコキシシラン(例えば、Momentive Specialty Chemicals,Inc.(Columbus,OH)から商品名「SILQUEST A1230」で入手可能)、N−(3−トリエトキシシリルプロピル)メトキシエトキシエトキシエチルカルバメート、3−(メタクリロイルオキシ)プロピルトリメトキシシラン、3−(アクリルオキシプロピル)トリメトキシシラン、3−(メタクリロイルオキシ)プロピルトリエトキシシラン、3−(メタクリロイルオキシ)プロピルメチルジメトキシシラン、3−(アクリロイルオキシプロピル)メチルジメトキシシラン、3−(メタクリロイルオキシ)プロピルジメチルエトキシシラン、3−(メタクリロイルオキシ)プロピルジメチルエトキシシラン、ビニルジメチルエトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、n−オクチルトリメトキシシラン、ドデシルトリメトキシシラン、オクタデシルトリメトキシシラン、プロピルトリメトキシシラン、ヘキシルトリメトキシシラン、ビニルメチルジアセトキシシラン、ビニルメチルジエトキシシラン、ビニルトリアセトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリイソプロポキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリフェノキシシラン、ビニルトリ−t−ブトキシシラン、ビニルトリス−イソブトキシシラン、ビニルトリイソプロペノキシシラン、ビニルトリス(2−メトキシエトキシ)シラン、スチリルエチルトリメトキシシラン、メルカプトプロピルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、アクリル酸、メタクリル酸、オレイン酸、ステアリン酸、ドデカン酸、2−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]酢酸(MEEAA)、β−カルボキシエチルアクリレート、2−(2−メトキシエトキシ)酢酸、メトキシフェニル酢酸、及びこれらの混合物などの化合物が挙げられる。
[026] 所望により、ハードコートは、UV吸収剤、UV反射剤、防曇剤、帯電防止剤、クリーニング容易化剤(例えば、指紋防止剤、油汚れ防止剤、リンティング防止剤、若しくは染み防止剤、又はクリーニング容易化機能を付加するその他剤)などの既知の添加剤を更に含んでよい。
[027] ヘキサフルオロプロピレンオキシドウレタンアクリレート(HFPO)又は変性HFPOをハードコートに添加すると、クリーニング容易性(例えば、ハードコートの指紋防止、油汚れ防止、リンティング防止及び/又は染み防止機能)が改善することが観察されている。HFPO及び変性HFPOの代表的な量として、ハードコートの総重量に基づき、約0.01重量%〜約5.0重量%(いくつかの実施形態では、約0.05重量%〜約1.5重量%、又は約0.1重量%〜約0.5重量%)の範囲が挙げられる。
[028] シリコンポリエーテルアクリレート(例えば、Evonic Goldschmidt GmbH(Essen,Germany)から商品名「TEGORAD 2250」で入手可能)をハードコートに含めると、ハードコートのクリーニング容易性機能が改善することが観察されている。シリコンポリエーテルアクリレートの代表的な量として、ハードコートの総重量に基づき、約0.01重量%〜約5.0重量%(いくつかの実施形態では、約0.05重量%〜約1.5重量%、又は更に約0.1重量%〜約0.5重量%)の範囲が挙げられる。
[029] 一般に当該技術分野において既知であるように、ハードコート中にハードコート前駆体の特定の構成成分を混合して処理できる。例えば、以下のプロセスを用いてよい。改質されている又はされていない2つ以上の異なる大きさのナノ粒子ゾルを、反応開始剤を含む溶媒中で硬化性モノマー及び/又はオリゴマーと混合し、溶媒を追加して所望の重量%(固形分)に調節して、ハードコート前駆体を提供する。用いる硬化性モノマー及び/又はオリゴマーによっては、溶媒を使用しないこともできる。バーコーティング、ディップコーティング、スピンコーティング、キャピラリーコーティング、スプレーコーティング、グラビアコーティング、又はスクリーン印刷などの既知のコーティングプロセスによって、ハードコート前駆体を基材上にコーティングしてよい。乾燥後、コーティングされたハードコート前駆体を、紫外線(UV)又は熱重合などの既知の重合方法によって硬化してよい。
[030] ナノ粒子が表面改質されている場合、例えば次のように、ハードコート前駆体を作製できる。阻害物質及び表面改質剤を容器(例えば、ガラス瓶)内で溶媒に添加し、得られる混合物を、ナノ粒子を有して分散されている水溶液に添加し、その後撹拌する。容器に封をして、例えば、高温(例えば、80℃)で数時間(例えば、16時間)、オーブン内に置く。次に、例えば、ロータリーエバポレーターを高温(例えば、60℃)で用いて、溶液から水を除去する。この溶液に溶媒を投入し、続いて残存する水を蒸発によって溶液から除去する。この工程を数回繰り返すことが所望される場合もある。溶媒濃度を調節することにより、ナノ粒子の濃度を所望の重量%に調節できる。
[031] 本明細書に記載のハードコートは、例えば、光学ディスプレー(例えば、陰極線管(CRT)、発光ダイオード(LED)ディスプレー)、プラスチック製カード、カメラのレンズ又は本体、扇風機、ドアノブ、蛇口の取っ手、鏡、及び掃除機又は洗濯機などの家電、並びに携帯情報端末(PDA)、携帯電話、液晶ディスプレー(LCD)パネル、タッチスクリーン、及び着脱式コンピュータスクリーンなどのデバイス、並びにこのようなデバイスの本体に有用である。更に、本明細書に記載のハードコートは、例えば、家具、ドア及び窓、便器及びバスタブ、車の内装/外装、レンズ(カメラ又はメガネの)、又は太陽電池パネルに有用である場合もある。
[032] 本明細書に記載のハードコートを上面に有するのに代表的な基材として、フィルム、ポリマープレート、板ガラス、及び金属板が挙げられる。フィルムは透明であっても非透明であってもよい。本明細書で使用するとき「透明」は、全透過率が90%以上であることを指し、「非透明」は全透過率が90%以下であることを指す。代表的なフィルムとして、ポリカーボネート、ポリ(メタ)アクリレート(例えば、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリオレフィン(例えば、ポリプロピレン(PP))、ポリウレタン、ポリエステル(例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET))、ポリアミド、ポリイミド、フェノール樹脂、セルロースジアセテート、セルローストリアセテート、ポリスチレン、スチレンアクリロニトリルコポリマー、アクリロニトリルブタジエンスチレンコポリマー(ABS)、エポキシ、ポリエチレン、ポリアセテート及び塩化ビニル、又はガラス製のものが挙げられる。ポリマープレートは透明であっても非透明であってもよい。代表的なポリマープレートとして、ポリカーボネート(PC)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、スチレンアクリロニトリルコポリマー、アクリロニトリルブタジエンスチレンコポリマー(ABS)、PCとPMMAとのブレンド、又はPCとPMMAとの積層体製のものが挙げられる。金属板は可撓性であっても剛性であってもよい。本明細書で使用するとき「可撓性金属板」は、曲げ又は伸張などといった機械的応力に、著しい不可逆性変化を伴わずに耐え得る金属板を指し、「剛性金属板」は、曲げ又は伸張などといった機械的応力に、著しい不可逆性変化を伴わずに耐えることができない金属板を指す。代表的な可撓性金属板として、アルミニウム製のものが挙げられる。代表的な剛性金属板として、アルミニウム、ニッケル、ニッケルクロム、及びステンレス鋼製のものが挙げられる。金属板を用いるとき、ハードコートと基材との間にプライマー層を塗布することが望ましい場合がある。
[033] 典型的には、フィルム基材の厚さは、約5マイクロメートル〜約500マイクロメートルの範囲である。基材としてのポリマープレートでは、典型的な厚さは、約0.5mm〜約10cm(いくつかの実施形態では、約0.5mm〜約5mm、又は更に約0.5mm〜約3mm)の範囲であり、基材としての板ガラス又は金属板では、典型的な厚さは、約5マイクロメートル〜約500マイクロメートル、又は約0.5mm〜約10cm(いくつかの実施形態では、約0.5mm〜約5mm、又は更に約0.5mm〜約3mm)の範囲であるが、これらの範囲外の厚さも有用である場合がある。
[034] 表面を2か所以上有する基材については、本明細書に記載のハードコートを、2か所以上の基材表面に配置してもよい。また、2層以上のハードコート層を表面に適用してもよい。典型的に、本明細書に記載のハードコート層の厚さは、約80ナノメートル〜約30マイクロメートル(いくつかの実施形態では、約200ナノメートル〜約20マイクロメートル、又は更に約1マイクロメートル〜約10マイクロメートル)の範囲であるが、これらの範囲外の厚さも有用である場合がある。
[035] いくつかの実施形態では、物品は、ハードコート層と基材との間のプライマー層などの機能層を更に含んでよい。所望により、接着剤層を、ハードコート層の基材の反対面に適用してよい。アクリル接着剤、ウレタン接着剤、シリコーン接着剤、ポリエステル接着剤、及びゴム系接着剤など、代表的な接着剤が当該技術分野において既知である。
[036] 更に、接着剤層が存在する場合、任意にライナー(例えば、剥離ライナー)を接着剤層上に備えてよい。剥離ライナーは当該技術分野において既知であり、紙及び高分子シートが挙げられる。
[037] ハードコート前駆体は、溶媒(例えば、メチルエチルケトン(MEK)又は1−メトキシ−2−プロパノール(MP−OH))中の硬化性モノマー及び/又はオリゴマーを、阻害物質と共に溶媒に添加するなどの当該技術分野において既知の方法を用い、構成成分を混合することによって調製できる。いくつかの実施形態では、用いる硬化性モノマー及び/又はオリゴマーに応じて、溶媒を使用しないこともできる。ハードコート前駆体は、既知の添加剤、例えば、UV吸収剤、UV反射剤、防曇剤、又は帯電防止剤を更に含んでよい。
[038] ハードコート前駆体(溶液)を基材表面に適用する方法は当該技術分野において既知であり、バーコーティング、ディップコーティング、スピンコーティング、キャピラリーコーティング、スプレーコーティング、グラビアコーティング及びスクリーン印刷が挙げられる。コーティングされたハードコート前駆体を乾燥させ、UV又は熱重合などの当該技術分野において既知の重合方法によって硬化してよい。
[039] 本発明の利点及び実施形態は、以下の実施例により更に例示されるが、これらの実施例に列挙したその特定の材料及び量、並びに他の条件及び詳細は、本発明を過度に限定すると解釈されるべきではない。すべての部及びパーセンテージは、特に記載されていない限り、重量に基づく。
鉛筆硬度試験
[040] ハードコートの鉛筆硬度を、JIS K 5600−5−4(1999)(この開示内容は参照により本明細書に組み込まれる)に従って、500グラム、750グラム、又は1kgの重りを用いて測定した。
光学試験
[041] ハードコートの全透過率(TT)値、ヘイズ値(ヘイズ)、拡散透過率(DF)及び平行透過率(PT)を、ヘイズメーター(実施例1〜39及び比較例1〜24については、BYK−Gardner GmbH(Tokyo,Japan)から商品名「HAZE−GUARD PLUS」で、及び実施例40以降及び比較例2以降については、Nippon Denshouku Industries Co.,Ltd.(Tokyo,Japan)から「NDH5000W」で入手)を用いて測定した。TTはDFとPTの合計である。
接着性試験
[042] 接着性能は、JIS K5600(この開示を参考として本明細書に組み込む)に従ってクロスカット法(across cut test)によって評価し、ここではグリッド間隔が1mmの5×5グリッドとテープ(Nitto Denko Co.,Ltd.から商品名「NICHIBAN」で入手)を用いた。
曲げ試験
[043] 曲げ性能を以下のように評価した。ハードコートと基材の積層体である物品を、基材表面を有する寸法7.6cm(3インチ)のコアの外表面に押し付け、続いて、押し付けた跡を保った状態で10秒置いた後、外側のハードコート表面を観察した。結果を下記の表8に示す。「クラック」は、ハードコート層にクラックが起きたことを意味し、「クラックなし」は、クラックがハードコート層にほとんど見られないことを意味する。
衝撃耐性試験
[044] ハードコートの衝撃耐性を落球衝撃試験によって評価した。ハードコート基材を、ステンレス製のテーブルにハードコート側を下にして置いた。むき出しのポリカーボネート面に、15cmの高さから剛性のクロム製球体(35.8グラム)を自由落下させた。「クラック」は、ハードコート層にクラックが起きたことを意味し、「クラックなし」は、クラックがハードコート層にほとんど見られないことを意味する。
接触角
[045] サンプルの水/ヘキサデカン接触角を、接触角メーター(Kyowa Interface Science Co.,Ltd.(Saitama,Japan)から商品名「DROPMASTER FACE」で入手)によって測定した。10回の測定値の平均から接触角の値を算出した。
耐水性試験
[046] 50℃の温水に3時間浸漬することにより耐水性を評価した。続いて、水から取り出した後にハードコート表面を観察した。ハードコートの変化は、「剥離」、「白化」、及び「気泡」発生として記述される。
耐環境性試験
[047] 65℃/相対湿度80%、3日間の加速環境試験により、耐環境性を評価した。「クラック」は、ハードコート層にクラックが起きたことを意味し、「OK」は、クラックがハードコート層にほとんど見られないことを意味する。結果を下記の表11に示す。
セルロースヘイズ試験
[048] 本発明の実施例によるハードコートコーティングを、少なくとも24時間放置し、電気的に帯電させた。0.35グラムのαセルロース(Sigma Chemical Company(MO)から商品名「C−8002」で入手)を、コーティングの上部へ適用した。コーティングされたサンプルを前後に複数回傾斜させて、セルロースが試験領域を均一にコーティングするようにした。次に、過剰のセルロースを振り落とし、ヘイズメーター(BYK−Gardner(Columbia,MD)から商品名「HAZE GARD−PLUS」で入手)によって、セルロースを加えたコーティングのヘイズを測定した。結果を下記の表10bに示す。
防曇性試験
[049] 防曇性能をEN186:2001(E)に従って評価するが、この開示内容は参照により本明細書に組み込まれる。サンプルの透過率(TT)が80%になるまでの持続時間(秒)を測定し、結果は、8秒超の場合は「良好」、8秒以下の場合は「不良」と検出した。
耐スクラッチ性試験
[050] 耐スクラッチ性は、JIS T 8147(2003)(この開示内容は参照により本明細書に組み込まれる)に従って降砂試験により評価したが、ここでは、SiC粉末を回転する基材に落とし、降砂前(初期)と後の光学特性(ヘイズ、TT、DF、及びPT)を測定した。
実施例1
[051] 表面変性シリカゾル(「ゾル1」)を以下のように調製した。28.64グラムの3−メタクリルオキシプロピル−トリメトキシシラン(Alfa Aesar(Ward Hill,MA)から商品名「SILQUEST A174」で入手)と、0.5グラムの4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン1−オキシル(5重量%、Aldrich(Milwaukee,WI)から商品名「PROSTAB」で入手)とを、450グラムの1−メトキシ−2−プロパノール(Alfa Aesar(Ward Hill,MA)から入手)に加え、室温で10分間撹拌しながら、ガラス瓶中の400グラムのSiOゾル(直径5nm、Nalco Company(Naperville,IL)から商品名「NALCO 2326」で入手)に加えた。この瓶を封止し、80℃のオーブン内に16時間置いた。得られた溶液から、溶液の固形分重量%がほぼ45重量%になるまで、ロータリーエバポレーターを用いて60℃にて水を除去した。200グラムの1−メトキシ−2−プロパノールを得られた溶液に投入し、その後、残存する水を、ロータリーエバポレーターを用いて60℃にて除去した。溶液から更に水を除くため、2回目としてこの工程を繰り返した。最後に、1−メトキシ−2−プロパノールを加えることにより、総SiOナノ粒子濃度を45重量%に調節し、平均粒径が5nmの、SiOゾル含有表面変性SiOナノ粒子を得た。
[052] 表面変性シリカゾル(「ゾル2」)を以下のように調製した。SiOゾル(直径75nm;Nalco Companyから商品名「NALCO 2329」で入手)を、5.95グラムの3−メタクリルオキシプロピル−トリメトキシシラン(「SILQUEST A174」)及び0.5グラムの4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン1−オキシル(5重量%;「PROSTAB」)を用いたこと以外は、上記5nmのナノ粒子の場合と同様に変性し、平均粒径が75nmの、SiOゾル含有表面変性SiOナノ粒子を得た。
[053] 4.09グラムのゾル1及び13.69グラムのゾル2を、2グラムのペンタエリスリトールペンタアクリレート(Sartomer Company(Exton,PA)から商品名「SR399」で入手)及び0.1グラムの1−ヒドロキシ−シクロヘキシル−フェニル−ケトン(Ciba Specialty Chemicals(Tarrytown,NY)から商品名「IRGACURE 184」で入手)と共に混合し、続いて、1−メトキシ−2−プロパノールを加えて固形分40重量%に調節し、ハードコート前駆体(溶液)を得た。
[054] 100mm×53mm×2mmのポリメチルメタクリレート(PMMA)シート(Mitsubishi Rayon(Minato−ku,Tokyo)から商品名「ACRYLITE−L」で入手)を、ステンレス鋼製テーブル上に水平調整して固定し、続いてPMMAシート上に、メイヤーロッド#4を用いるバーコーティングによりハードコート前駆体をコーティングした。室温15分間の乾燥後、乾燥したサンプルを窒素パージにより酸素濃度50ppm下の箱内に置き、25ワットの殺菌灯(gemicidal lamp)(Sankyo Denki(Kanagawa,Japan)から商品名「GERMICIDAL LAMP−G25T8」で入手)を用いて、15分間紫外線(UV)(253.7nm)を照射した。得られたハードコートの厚さを以下の表1に示す。
Figure 2017141466
実施例2〜18
[055] 実施例2〜15、17、及び18を、表2(下記)に示すように使用材料や材料比を変え、表1(上記)に示すメイヤーロッドを用いた以外は、実施例1に記載のとおりに調製した。実施例16を、以下の表2に示すように3種類の異なる大きさのゾル(ゾル1/ゾル4/ゾル3=5nm/20nm/190nm)を用いた以外は、実施例2〜15、17、及び18に記載のとおりに調製した。
Figure 2017141466
[056] 実施例2〜18のハードコートの鉛筆硬度を、実施例1に記載のように測定した。結果を上記の表1に示す。実施例2〜18のハードコートの透過ヘイズ値を、実施例1に記載のように測定した。結果を上記の表1に示す。実施例5、6、及び14〜18のハードコートは、目視にて曇った外観を有することが確認された。
比較例1
[057] 受領した状態(むき出し)のPMMAシート(「ACRYLITE−L」)を100mm×53mm×2mmに切断した。比較例1のハードコートの鉛筆硬度を、実施例1に記載のように測定した。結果を下記の表3に示す。比較例1のハードコートの透過率(TT)及び透過ヘイズ値を、実施例1に記載のように測定した。結果を下記の表3に示す。
Figure 2017141466
比較例2
[058] 25.25グラムの3−メタクリルオキシプロピル−トリメトキシシラン(「SILQUEST A174」)及び0.5グラムの4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン1−オキシル(5重量%、「PROSTAB」)を、450グラムの1−メトキシ−2−プロパノールに加え、次に室温で10分間撹拌しながら、ガラス瓶中の400グラムのSiOゾル(直径20nm、Nalco Companyから商品名「NALCO 2327」で入手)に加えた。この瓶を封止し、80℃のオーブン内に16時間置いた。得られた溶液から、溶液の固形分重量%がほぼ45重量%になるまで、ロータリーエバポレーターを用いて60℃にて水を除去した。200グラムの1−メトキシ−2−プロパノールを得られた溶液に投入し、その後、残存する水を、ロータリーエバポレーターを用いて60℃にて除去した。溶液から更に水を除くため、2回目としてこの工程を繰り返した。1−メトキシ−2−プロパノールを加え、SiOナノ粒子の濃度を45重量%に調節した。このゾルを、本出願においてゾル4と称する。
[059] 20nmのSiOゾル400グラムを、5グラムのペンタエリスリトールペンタアクリレート(「SR399」)及び0.1グラムの1−ヒドロキシ−シクロヘキシル−フェニル−ケトン(「IRGACURE 184」)と混合し、続いて、1−メトキシ−2−プロパノールを加えて固形分40重量%に調節し、ハードコート前駆体(溶液)を得た。
[060] 100mm×53mm×2mmのPMMAシート(「ACRYLITE−L」)を、ステンレス鋼製テーブル上に水平調整して固定し、続いてPMMAシート上に、メイヤーロッド#4を用いるバーコーティングによりハードコート前駆体をコーティングした。室温15分間の乾燥後、乾燥したサンプルを窒素パージにより酸素濃度50ppm下の箱内に置き、25ワットの殺菌灯(Sankyo Denkiから商品名「GERMICIDAL LAMP−G25T8」で入手)を用いて、15分間UV(253.7nm)を照射した。
[061] 鉛筆硬度及び光学性能を、上述のように測定した。結果を上記の表3に示す。
比較例3〜20
[062] 比較例3〜20を、それぞれ表4(下記)に示すように使用材料や材料比を変え、表3(上記)に示すメイヤーロッドを用いた以外は、比較例2に記載のとおりに調製した。用いたポリエステルアクリレートオリゴマー樹脂の1つは、Sartomer Companyから商品名「CN2304」で入手した。
Figure 2017141466
[063] 比較例3〜20のハードコートの鉛筆硬度を、実施例1に記載のように測定した。結果を上記の表2に示す。比較例4、5、10、11、15、及び20のハードコートは、目視にて曇った外観を有することが確認された。比較例11〜12及び15〜20のハードコートの透過率(TT)及び透過ヘイズ値を、実施例1に記載のように測定した。結果を上記の表3に示す。
配合物1〜11の調製
[064] 配合物1〜11を、表5aに示すように使用材料や材料比を変えた以外は、上記の実施例1に記載のとおりに調製した。次に、メイヤーロッドを用いて配合物をコーティングしたが、メイヤーロッドは以下の表5bに記載のとおりに変更した。配合物2〜4及び6〜11は実施例19〜39に使用し、配合物1及び5は比較例21〜24に使用した。
Figure 2017141466
Figure 2017141466
実施例19〜39
[065] 配合物2〜4及び6〜11は、実施例19〜39に使用した。鉛筆硬度及び光学特性を測定し、結果を上記表5bに示す。
比較例21〜24
[066] 得られた配合物1及び5を比較例21〜24に使用した。鉛筆硬度及び光学特性を測定し、結果を上記表5bに示す。
[067] 更に、実施例24aは、20nm(「ゾル4」)及び75nm(「ゾル2」)の官能化SiOナノ粒子ゾルを、35:65(20nm:75nm)の比で、表5aに示すようにアクリルモノマー又はオリゴマーと混合し、配合物3については光開始剤を含まず、続いて2重量%の過酸化ベンゾイル(NOF Corporation(Tokyo,Japan)から商品名「NYPER BW」で入手)、及び0.01重量%のポリエーテル変性シリコーン含有アクリレート1−メトキシ−2−プロパノール(BYK Chemical(Tokyo,Japan)から商品名「BYK 3500」で入手)を溶液に加えたこと以外は、実施例24と本質的に同じプロセスを用いる、熱硬化条件下における実施例24の繰り返しとした。1−メトキシ−2−プロパノールを加えて、溶液を固形分50重量%に調節した。最後に、混合後得られたハードコート溶液を、1マイクロメートルのガラス注射器フィルターに通した。
[068] 続いて、静電気を除くためにイオン発生器を利用して陰イオン処理しながら、ポリカーボネート基材(「NF−2000」、Mitsubishi Gas Chemical(Tokyo,Japan)から入手)から保護フィルムを外した。次に、紙を敷き水平合わせしたテーブル上に基材を固定し、メイヤーロッド#10を用いてハードコートコーティング溶液をコーティングした。60℃で5分間乾燥後、基材をオーブン内に置き、100℃で30分間、空気中で加熱した。コーティングサンプルはクラックなしで硬化し、サンプルの鉛筆硬度(750グラム)は「F」と測定された。
実施例40〜50及び比較例25〜40
[069] 寸法100mm×53mm、厚さ1mmのポリカーボネート基材(「NF−2000」)を基材として用いた。官能化シリカゾル「ゾル4」(20nm)及び「ゾル2」(75nm)をSiOゾルとして用いた。厚さと樹脂の配合を変化させて、ハードコート材料を調製した。
[070] 以下のように実施例40を調製した。25.25グラムの3−メタクリルオキシプロピル−トリメトキシシラン(「SILQUEST A174」)及び0.5グラムの4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン1−オキシル(5重量%「PROSTAB」)を、450グラムの1−メトキシ−2−プロパノール(Alfa Aesar(Ward Hill,MA)から入手)に加え、室温で10分間撹拌しながら、ガラス瓶中の直径20nmのSiOゾル(「NALCO 2327」)400グラムに加えた。5.95グラムの3−メタクリルオキシプロピル−トリメトキシシラン(「SILQUEST A174」)及び450グラムの1−メトキシ−2−プロパノール(Alfa Aesar(Ward Hill,MA)から入手)を、室温で10分間撹拌しながら、ガラス瓶中の直径75nmのSiOゾル(「NALCO 2329」)に加えた。各瓶を封止し、80℃のオーブン内に16時間置いた。得られた溶液から、固形分重量%がほぼ45重量%になるまで、ロータリーエバポレーターを用いて60℃にて水を除去した。200グラムの1−メトキシ−2−プロパノールを得られた溶液に投入し、その後、固形分重量%がほぼ45重量%になるまで、60℃での蒸発により、残存する水を溶液から除去した。この水除去プロセスを2回繰り返した。1−メトキシ−2−プロパノールを加え、SiOナノ粒子の濃度を45重量%に調節した。3−メタクリルオキシプロピル−トリメトキシシラン(「SILQUEST A174」)で変性したSiOゾルを、ジペンタエリスリトールペンタアクリレート(「SR399」)と混合し、次にその溶液に、0.1グラムの1−ヒドロキシ−シクロヘキシル−フェニル−ケトン(「IRGACURE 184」)(配合物の総重量に基づき1重量%等量)を加えた。構成成分の割合を以下の表6にまとめる。最後に、1−メトキシ−2−プロパノールを加えて、溶液を固形分50重量%に調節した。
[071] 厚さ1mmのポリカーボネート基材を、水平合わせしたステンレス鋼製テーブル上に固定し、続いて、メイヤーロッド#4により前駆体溶液を基材にコーティングした。室温で乾燥後、窒素パージにより酸素濃度50ppm下の箱内に基材を置いた。最後に、25ワットの殺菌灯(Sankyo Denkiから商品名「GERMICIDAL LAMP−G25T8」で入手)を用いて、253.7nmのUV源によりコーティングを15分間照射した。
[072] 実施例41〜50及び比較例25〜40を、以下の表6に示すように配合の違いや用いたメイヤーロッドを変えた以外は、実施例40に記載のとおりに調製した。表6には、実施例40〜50及び比較例25〜40のそれぞれの試験データもまとめる。
Figure 2017141466
実施例51〜64
[073] 官能化SiOナノ粒子ゾルの混合物を加えることにより、実施例51を調製した。「ゾル4」及び「ゾル2」(それぞれ35:65の比で)、「SR 399」、及び続いて2重量%の1−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)−フェニル]−2−ヒドロキシ−2−メチル−1−プロパン−1−オン(Ciba Specialty Chemicalsから商品名「IRGACURE 2959」で入手)を、溶液に追加した。最後に、得られたハードコート溶液を、1マイクロメートルのガラス注射器フィルターに通した。
[074] 実施例52〜64のコーティング組成物を、以下の表7に示す配合の違い以外は、実施例51に記載のとおりに調製した。
Figure 2017141466
[075] 表7に示すように調製したコーティング組成物の実施例51〜64を、メイヤーロッド#16を用いて、水平合わせしたステンレス鋼製テーブル上の厚さ1mmのPMMA基材及びポリカーボネート基材にコーティングした。室温で15分間乾燥後、窒素パージにより酸素濃度を50ppm未満に維持した箱内に基材を置いた。次に、25ワットの殺菌灯(Sankyo Denkiから商品名「GERMICIDAL LAMP−G25T8」で入手)を用いて、253.7nmのUV源によりコーティングを15分間照射した。
[076] コーティングの鉛筆硬度(750グラム)、接着剤性能、曲げ性能及び衝撃耐性を、上記手順で測定し、以下の表8に示す。
Figure 2017141466
実施例65〜68
[077] 6.13グラムの官能性シリカナノ粒子ゾル(「ゾル4」、20nm、42.8重量%)及び11.31グラムの官能化シリカナノ粒子ゾル(「ゾル2」、75nm、43.1重量%)を、それぞれ重量比35:65でガラス容器内にて混合し、次に、2.25グラムのトリメチルヒドロキシルジイソシアネート/ヒドロキシルエチルアクリレート(「EB4858」)、0.25グラムの2−フェノキシエチルメタクリレート(「SR340」)、及び0.01グラムのUV−3500レベリング剤(メトキシプロパノール中10重量%)を、SiOゾル混合物に加えた。0.05グラムの1−メトキシ−2−プロパノールを加えることにより、得られた溶液を固形分50重量%に調節した。その後、0.2グラムの1−ヒドロキシ−シクロヘキシル−フェニル−ケトン(「IRGACURE 184」)をこの溶液に加え、反応開始剤が溶液内に溶解するまでよく混合した。最後に、得られたハードコート溶液を、1マイクロメートルのガラス注射器フィルターに通した。
[078] 実施例66〜68を、各実施例66〜68それぞれに対し0.1グラム、0.2グラム、及び0.4グラムのヘキサフルオロプロピレンオキシド(HFPO I)(HFPOウレタンアクリレート(米国特許出願公開第2008/0124555号に記載のプロセスを用いて調製)を含む)、並びに25重量%の界面活性剤(「BRIJ S20」、Sigma−Aldrich Chemical Company(St.Louis,MO)から入手)を、メチルエチルケトン(MEK)中固形分50重量%で添加したこと以外は、実施例65に記載のとおりに調製した。反応開始剤の添加前に、(HFPO−I)を溶液に加えた。
[079] 続いて、実施例65〜68の配合物を、厚さ1mmのPMMA(「ACRYLITE−L」)基材に、上記と同じプロセスを用いてコーティングし、測定したコーティングの特性を以下の表9にまとめる。
Figure 2017141466
実施例69
[080] 官能化SiOナノ粒子ゾル(「ゾル4」及び「ゾル2」を、それぞれ35:65の重量比で)の混合物を、アクリルオリゴマー「EB4858」と混合し、次に2重量%の「IRGACURE 184」、0.01重量%のUV 3500レベリング剤を溶液に追加した。1−メトキシ−2−プロパノールを加えて、得られた溶液を固形分50重量%に調節した。最後に、得られたハードコート溶液を、1マイクロメートルのガラス注射器フィルターを通してろ過した。
[081] 上記調製したコーティング溶液を、メイヤーロッド#16を用いて、水平合わせしたステンレス鋼製テーブル上の厚さ1mmのPMMA(「ACRYLITE−L」)基材にコーティングした。65℃で5分間乾燥した後、窒素雰囲気下、ランプ出力100%、ライン速度9.14メートル/分3回(3パス)で操作する、Hバルブを備えたLight−Hammer 6UV(Fusion UV System Inc.(Gaithersburg,MD)から入手)プロセッサを用いて、コーティングを硬化した。接触角、光学特性、及び鉛筆硬度を測定し、以下の表10aに示す。
Figure 2017141466
Figure 2017141466
実施例70〜75
[082] 表10a(上記)に記載のベースの樹脂と添加剤を用いたこと以外は、実施例69と同じ方法でサンプルを調製した。コーティングの接触角、光学特性、及び鉛筆硬度を上記のように測定し、上記表10aに示す。本明細書で用いるとき、HFPO−Iは、「BRIJ S20」界面活性剤を伴うHFPOウレタンアクリレート(MEK中固形分50重量%)を指し、HFPO−IIは、ウレタンアクリレート(MEK中固形分30重量%、例えば、米国特許第7,718,264号に記載のプロセス及び教示を用いて調製したもの)を指し、HFPO−IIIは、HFPO−PEGコポリマー(MEK中固形分25重量%、例えば、米国特許出願公開第2010/310875号に記載のプロセス及び教示を用いて調製したもの)を指す。
実施例76〜78
[083] 実施例74及び75のサンプルを、それぞれ実施例76及び77に使用した。実施例78のサンプルは、シリコーンポリエーテルアクリレート(Evonic Goldschmidt GmbH(Essen,Germany)から商品名「TEGORAD 2250」で入手)を、上記表10bに記載のように添加したこと以外は、実施例76の記載と同じ方法で調製した。セルロースヘイズ試験の前後にコーティングのヘイズ値を測定し、上記表10bに示す。
実施例79〜90
配合物Aの調製
[084] 88.3グラムの「ゾル4」(20nm、44.6重量%)及び147.8グラムの「ゾル2」(75nm、49.5重量%)である官能化SiOナノ粒子ゾルを、ガラス容器内で混合し、次に、33.75グラムのトリメチルヒドロキシルジイソシアネート/ヒドロキシルエチルアクリレート:TMHDI/HEA(「EB 4858」)、3.75グラムの(「SR 340」)及び0.15グラムの(「UV−3500」)レベリング剤(メトキシプロパノール中10重量%)を、SiOゾル混合物に加えた。26.2グラムの1−メトキシ−2−プロパノールを加えて、得られた溶液を固形分50重量%に調節した。その後、3.0グラムの1−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)−フェニル]−2−ヒドロキシ−2−メチル−1−プロパン−1−オン(「IRGACURE 2959」)を得られた溶液に加え、反応開始剤が溶液内に溶解するまでよく混合した。最後に、混合プロセス後に得られたハードコート溶液を、1マイクロメートルのガラス注射器フィルターを通してろ過した。得られた配合物Aを実施例79〜82に使用した。
配合物B及びCの調製
[085] 「EB4858」の代わりに「UX5000」を用いたこと以外は、配合物Aと同じ方法で配合物Bを調製した。「EB4858」の代わりに「SR399」を用いたこと以外は、配合物Aと同じ方法で配合物Cを調製した。得られた配合物B及びCを、それぞれ実施例80〜83及び実施例84〜87に使用した。
サンプルの調製
[086] 実施例80〜82、84〜86、及び88〜90では、ニッケルコーティングされたアクリロニトリルブタジエンスチレンコポリマー(ABS)基材(100mm×53mm×1mm、Test Piece(Tokyo Japan)から入手)をディップコーティング用ヘッドに取り付け、続いて、表11にまとめるように、プライマー溶液4298UV(3M Company(St.Paul,MN)から市販)又はN−200プライマー溶液(3M Company(St.Paul,MN)から市販)に浸漬した。プライマー溶液への浸漬30秒後に、2.49mm/秒の速度で基材を持ち上げた。次に、プライマー処理した基材を、60℃で5分間、又は80℃で10分間加熱した(表11に記載のとおり)。その後、プライマー処理し、乾燥した基材をディップコーティング用ヘッドに取り付け、続いてコーティング配合物でコーティングした。実施例79、83、及び87では、基剤をプライマー処理せずに、それぞれ配合物A、B及びCにABS基材を浸漬した。浸漬30秒後に、2.49mm/秒の速度でコーティングされた基材を持ち上げた。60℃で5分間、又は80℃で10分間乾燥後、窒素パージにより酸素濃度50ppm下の箱内に基材を置いた。最後に、25ワットのUVランプ(「GERMICIDAL LAMP」Model G25T8)を用いて、253.7nm(268.43mJ/cm)のUV源により、基材の両面を5分間照射した。クラス10000のクリーンルーム内で、これらのプロセスを実施した。
[087] 接着剤性能、耐水性、及び耐環境性を測定し、結果を以下の表11に示す。
Figure 2017141466

実施例91及び92、並びに比較例41
[088] 以下のように実施例91を調製した。5.85グラムの「ゾル4」(20nm、42.7重量%)及び10.62グラムの「ゾル2」(75nm、43.1重量%)である官能化SiOナノ粒子ゾルを、ガラス容器内で混合し、次に、0.95グラムのトリメチルヒドロキシルジイソシアネート/ヒドロキシルエチルアクリレート:TMHDI/HEA(「EB4858」)、0.48グラムの2−フェノキシエチルメタクリレート(「SR340」)、及び1.43グラムのポリオキシエチレンアルケニルエーテル(Kao Corporation(Tokyo,Japan)から商品名「LATEMUL PD 430」で入手)を、SiOゾル混合物に加えた。その後、0.5グラムの1−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)−フェニル]−2−ヒドロキシ−2−メチル−1−プロパン−1−オン(反応開始剤、「IRGACURE 2959」)を得られた溶液に加え、反応開始剤が溶液内に溶解するまでよく混合した。最後に、混合プロセス後に得られたハードコート溶液を、1マイクロメートルのガラス注射器フィルターを通してろ過した。コーティング組成物の詳細は、以下の表12aにまとめる。
Figure 2017141466
[089] 厚さ1mmのポリカーボネート基材を、水平合わせしたステンレス鋼製テーブル上に固定し、続いて、メイヤーロッドを用いて得られたハードコート溶液を基材にコーティングした。室温で15分間乾燥後、窒素パージにより酸素濃度50ppmの箱内に基材を置いた。最後に、25ワットの殺菌灯(Sankyo Denkiから商品名「GERMICIDAL LAMP−G25T8」で入手)を用いて、253nmのUV源によりコーティングを15分間照射した。乾燥後のハードコート厚さは約9マイクロメートルであった。
[090] アクリルオリゴマー、ペンタエリスリトールトリアクリレート/IPDI(「UX−5000」)を用いたこと以外は、実施例91と同じ方法で実施例92を調製した。
比較例41は、厚さ1mmの、むき出し(ハードコートなし)のポリカーボネート基材とした。
防曇性能、鉛筆硬度(荷重750グラムにおける)、及び耐スクラッチ性を測定し、以下の表12bに示す。
Figure 2017141466
実施例93及び94、並びに比較例42〜45
[091] 以下のように実施例93を調製した。5.85グラムの「ゾル4」(20nm、42.7重量%)及び10.62グラムの「ゾル2」(75nm、43.1重量%)である官能化SiOナノ粒子ゾルを、ガラス容器内で混合し、次に、0.95グラムのトリメチルヒドロキシルジイソシアネート/ヒドロキシルエチルアクリレート:TMHDI/HEA(「EB4858」)、1.43グラムのN−ヒドロキシエチルアクリルアミド、及び0.48グラムのポリオキシエチレンアルケニルエーテル(「LATEMUL PD430」)を、添加剤としてSiOゾルに加えた。その後、0.5グラムの1−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)−フェニル]−2−ヒドロキシ−2−メチル−1−プロパン−1−オン(反応開始剤、「IRGACURE 2959」)を得られた溶液に加え、反応開始剤が溶液内に溶解するまでよく混合した。最後に、ハードコート溶液を、1マイクロメートルのガラス注射器フィルターを通してろ過した。構成成分の詳細及び比率は、以下の表13にまとめている。
Figure 2017141466
[092] 上記で調製したハードコート溶液を、厚さ50マイクロメートルのポリエステルフィルム(Toyobo(Osaka,Japan)から商品名「ESTER FILM A−4100」で入手)上に、メイヤーロッド#16を用いてコーティングした。60℃、5分間のオーブン内での乾燥後、UV源を1500mJ/cmの量で用いて照射した。UV源は、Fusion UV System Inc.から入手した。得られたハードコートは厚さ9マイクロメートルであった。
[093] 感圧性接着剤(PSA)溶液(Soken Chemicalから商品名「SK−1435」で入手、トルエン/エチルアセテート中固形分30重量%のアクリル感圧性接着剤溶液)及びPSA固体に基づいて0.27重量%のイソシアネート架橋剤(Soken Chemical(Tokyo,Japan)から入手した「D−90」)を混合した。得られた溶液を、ナイフコーティングによって、上記で調製したハードコート化ポリエステルシートの反対側にコーティングし、続いて100℃で10分間乾燥させて、厚さ20マイクロメートルの接着剤層をポリエステルフィルムの一方に、厚さ9マイクロメートルのハードコート層を別の一方に含む、ハードコート化ポリエステル接着剤シートを得た。
[094] 上記表13に記載の添加剤を用いたこと以外は、実施例93と同じ方法で、実施例94、及び比較例42〜45を調製した。
[095] 実施例93、94及び比較例42〜45のコーティングされたポリエステルフィルムを、スクィージーを用いて厚さ1mmのガラス板に貼付し、続いて、これらの防曇性能を測定して上記表13に示す。
実施例95〜97、及び比較例46〜48
[096] 以下のように実施例95を調製した。6.34グラムのポリエステルジアクリレート(Toa−gosei(Tokyo,Japan)から商品名「ARONIX M−6100」で入手)、3.42グラムのN−ヒドロキシエチルアクリルアミド、及び0.24グラムのポリオキシエチレンオレイルエーテル(HLB=13.6、Kao Corporation(Tokyo,Japan)から商品名「EMULGEN 420」で入手)を、官能化シリカゾル混合物(65:35の重量比の「ゾル2」及び「ゾル4」)に加えた。その後、0.5グラムの1−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)−フェニル]−2−ヒドロキシ−2−メチル−1−プロパン−1−オン(反応開始剤、「IRGACURE 2959」)を得られた溶液に加え、反応開始剤が溶液内に溶解するまでよく混合した。最後に、混合プロセス後に得られた溶液を、1マイクロメートルのガラス注射器フィルターを通してろ過した。実施例95のコーティング組成物の詳細は、以下の表14aにまとめる。
Figure 2017141466
[097] 続いて、実施例93と同じ方法で得られた溶液をコーティングし、ハードコート化ポリエステル接着剤シートを得た。表14aに記載のオリゴマー及び添加剤を用いたこと以外は、実施例93と同じ方法で、実施例96及び97を調製した。
[098] 以下のように比較例46を調製した。厚さ50マイクロメートルのポリエステルフィルム(「ESTER FILM A−4100」)を、実施例93で調製したPSA溶液で同様にコーティングした。比較例46は、別の面にハードコートを含まなかった。
[099] SiOをハードコートに添加しなかったこと以外は、実施例93と同じ方法で比較例47を調製した。
[0100] 以下のように比較例48を調製した。5.34グラムの「ゾル4」(20nm、42.7重量%)及び9.70グラムの「ゾル2」(75nm、43.1重量%)である官能化SiOナノ粒子ゾルを、ガラス容器内で混合し、次に、0.87グラムのトリメチルヒドロキシルジイソシアネート/ヒドロキシルエチルアクリレート:TMHDI/HEA(「EB4858」)、及び2.61グラムのポリオキシエチレンアルケニルエーテル(「LATEMUL PD430」)を添加剤としてSiOゾルに加えた。その後、0.5グラムの1−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)−フェニル]−2−ヒドロキシ−2−メチル−1−プロパン−1−オン(反応開始剤、「IRGACURE 2959」)を得られた溶液に加え、反応開始剤が溶液内に溶解するまでよく混合した。最後に、混合プロセス後に得られたハードコート溶液を、1マイクロメートルのガラス注射器フィルターを通してろ過した。コーティング組成物の詳細は、以下の表14bにまとめる。
[0101] 各サンプルを、厚さ1mmのガラス板にスクィージーを用いて貼付し、続いて防曇性能、鉛筆硬度(750グラム)、及び耐スクラッチ性を測定して、以下の表14bに示す。
Figure 2017141466
[0102] 本開示の範囲及び趣旨から外れることなく、本発明の予測可能な修正及び変更が当業者には自明であろう。本発明は、説明を目的として本出願に記載される各実施形態に限定されるべきものではない。
[概要]
[004] 一態様では、本開示は、結合剤と、ハードコートの総重量に基づき、40重量%〜95重量%の範囲のナノ粒子の混合物と、を含み、10重量%〜50重量%のナノ粒子が2nm〜200nmの範囲の平均粒径を有し、50重量%〜90重量%のナノ粒子が60nm〜400nmの範囲の平均粒径を有し、2nm〜200nmの範囲の平均粒径を有するナノ粒子の平均粒径と60nm〜400nmの範囲の平均粒径を有するナノ粒子の平均粒径との比が、1:2〜1:200の範囲内である、ハードコートを提供する。
[006] 一態様では、本開示は、結合剤と、ハードコート前駆体の総重量に基づき、40重量%〜95重量%の範囲のナノ粒子の混合物と、を含み、10重量%〜50重量%のナノ粒子が2nm〜200nmの範囲の平均粒径を有し、50重量%〜90重量%のナノ粒子が60nm〜400nmの範囲の平均粒径を有し、2nm〜200nmの範囲の平均粒径を有するナノ粒子の平均粒径と60nm〜400nmの範囲の平均粒径を有するナノ粒子の平均粒径との比が、1:2〜1:200の範囲内である、ハードコート前駆体を提供する。
[009] 粒径(より大きい粒子群/より小さい粒子群)の組み合わせと、 小さい粒子群とより大きい粒子群の重量比と、の間のシミュレーションの結果を示すグラフ。
[014] いくつかの実施形態では、ハードコート中に存在するナノ粒子混合物は、ハードコートの総重量に基づき、約60重量%〜約90重量%、又は更に約70重量%〜約85重量%の範囲である。ナノ粒子混合物は、約2nm〜約200nmの範囲の平均粒径を有するナノ粒子(より小さい粒子群)約10重量%〜約50重量%と、約60nm〜約400nmの範囲の平均粒径を有するナノ粒子(より大きい粒子群)約50重量%〜約90重量%と、からなる。
[017] 本明細書で使用するとき「より小さい粒子群」は、2nm〜200nmの範囲の平均粒径を有するナノ粒子を意味し、「より大きい粒子群」は、60nm〜400nmの範囲の平均粒径を有するナノ粒子を意味する。
[018] より小さい粒子群の平均粒径は、約2nm〜約200nmの範囲内である。好ましくは、約2nm〜約150nm、約3nm〜約120nm、又は約5nm〜約100nmであってよい。より大きい粒子群の平均粒径は、約60nm〜約400nmの範囲内である。好ましくは、約65nm〜約350nm、約70nm〜約300nm、又は約75nm〜約200nmであってよい。
[019] ナノ粒子混合物は、少なくとも2つの異なる粒径分布のナノ粒子からなる。粒径分布以外は、ナノ粒子は、同一であっても異なっていてもよい(例えば、表面変性又は非変性などの組成)。いくつかの実施形態では、2nm〜200nmの範囲の平均粒径を有するナノ粒子の平均粒径と、60nm〜400nmの範囲の平均粒径を有するナノ粒子の平均粒径との比は、約1:2.5〜約1:100、又は更に約1:2.5〜約1:25の範囲内である。好ましい粒径の組み合わせの例として、5nm/190nm、5nm/75nm、20nm/190nm、5nm/20nm、20nm/75nm、75nm/190nm、又は5nm/20nm/190nmの組み合わせを挙げてよい。異なる大きさのナノ粒子混合物を使用することで、より大量のナノ粒子をハードコートに添加できる。
[021] 用いた粒径又は用いた粒径の組み合わせによって、より小さい粒子群とより大きい粒子群の重量比(%)を選択できる。また、好ましい重量比は、用いた粒径又は用いた粒径の組み合わせによっても選択でき、例えば、商品名「CALVOLD 2」で入手できるソフトウェアを用いて、粒径の組み合わせ(より大きい粒子群/より小さい粒子群)と、より小さい粒子群とより大きい粒子群の重量比との間のシミュレーションから選択できる(「Verification of a Model for Estimating the Void Fraction in a Three−Component Randomly Packed Bed」,M.Suzuki and T.Oshima:Powder Technol.,43,147〜153(1985)も参照のこと)。シミュレーション例を図1に示す。シミュレーションより、好ましい組み合わせの例は、5nm/190nmの組み合わせには約55/45〜約87/13、又は約60/40〜約85/15、5nm/75nmの組み合わせには約55/45〜約90/10、又は約65/35〜約85/15、20nm/190nmの組み合わせには約55/45〜約90/10、5nm/20nmの組み合わせには約50/50〜約80/20、20nm/75nmの組み合わせには約50/50〜約78/22、及び75nm/190nmの組み合わせには約50/50〜約73/27であってよい。

Claims (13)

  1. (i)結合剤と、
    (ii)ハードコートの総重量に基づき、40重量%〜95重量%の範囲のナノ粒子の混合物と、を含み、10重量%〜50重量%のナノ粒子が2nm〜200nmの範囲の平均粒径を有し、50重量%〜90重量%のナノ粒子が60nm〜400nmの範囲の平均粒径を有し、2nm〜200nmの範囲の平均粒径を有するナノ粒子の平均粒径と60nm〜400nmの範囲の平均粒径を有するナノ粒子の平均粒径との比が、2:1〜200:1の範囲内である、ハードコート。
  2. 前記ナノ粒子が変性ナノ粒子を含む、請求項1に記載のハードコート。
  3. 前記ナノ粒子混合物が、ハードコートの総重量に基づき、60重量%〜90重量%の範囲にある、請求項1又は2に記載のハードコート。
  4. 前記結合剤が、ヘキサフルオロプロピレンオキシドウレタンアクリレートを含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載のハードコート。
  5. 前記結合剤が、シリコーンポリエーテルアクリレートを更に含む、請求項4に記載のハードコート。
  6. 前記結合剤が、1.25固形分重量%〜20固形分重量%の2−フェノキシエチルメタクリレートを含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載のハードコート。
  7. 前記結合剤が、二官能性ウレタンアクリレートを含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載のハードコート。
  8. 前記結合剤が、ポリエチレングリコール含有アルケニルエーテルを含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載のハードコート。
  9. (i)表面を有する基材と、
    (ii)前記基材の表面上に配置されるハードコート層と、を含み、前記ハードコート層が請求項1〜8のいずれか一項に記載のハードコートを含む、物品。
  10. 前記基材がフィルム又はポリマープレートである、請求項9に記載の物品。
  11. 更に、前記基材がフィルム又はポリマープレートのうちの1つである、請求項9に記載の物品。
  12. 前記基材と前記ハードコート層との間にプライマー層を更に含む、請求項10又は11のいずれかに記載の物品。
  13. (i)結合剤と、
    (ii)ハードコート前駆体の総重量に基づき、40重量%〜95重量%の範囲のナノ粒子の混合物と、を含み、10重量%〜50重量%のナノ粒子が2nm〜200nmの範囲の平均粒径を有し、50重量%〜90重量%のナノ粒子が60nm〜400nmの範囲の平均粒径を有し、2nm〜200nmの範囲の平均粒径を有するナノ粒子の平均粒径と60nm〜400nmの範囲の平均粒径を有するナノ粒子の平均粒径との比が、2:1〜200:1の範囲内である、ハードコート前駆体。
JP2017065797A 2011-02-03 2017-03-29 ハードコート Active JP6416964B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161439153P 2011-02-03 2011-02-03
US61/439,153 2011-02-03

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013552624A Division JP6465547B2 (ja) 2011-02-03 2012-02-02 ハードコート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017141466A true JP2017141466A (ja) 2017-08-17
JP6416964B2 JP6416964B2 (ja) 2018-10-31

Family

ID=45809579

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013552624A Active JP6465547B2 (ja) 2011-02-03 2012-02-02 ハードコート
JP2017065797A Active JP6416964B2 (ja) 2011-02-03 2017-03-29 ハードコート

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013552624A Active JP6465547B2 (ja) 2011-02-03 2012-02-02 ハードコート

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130302594A1 (ja)
EP (1) EP2670796B1 (ja)
JP (2) JP6465547B2 (ja)
KR (1) KR102010937B1 (ja)
CN (1) CN103403073B (ja)
WO (1) WO2012106507A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102827543B (zh) * 2012-08-16 2015-03-04 复旦大学 一种电阻屏加硬液的制备方法
JP2014079974A (ja) * 2012-10-17 2014-05-08 3M Innovative Properties Co 車輛用部材
CN109263151B (zh) 2013-12-19 2021-02-05 3M创新有限公司 多层复合材料制品
JP6164144B2 (ja) * 2014-03-31 2017-07-19 信越化学工業株式会社 含フッ素コーティング剤及び該コーティング剤で処理された物品
CN106414570B (zh) * 2014-05-30 2019-09-10 三菱化学株式会社 树脂制品
WO2015200003A1 (en) 2014-06-23 2015-12-30 3M Innovative Properties Company Silicon-containing polymer and method of making a silicon-containing polymer
WO2016036507A1 (en) * 2014-09-04 2016-03-10 3M Innovative Properties Company Hardcoat and method of making the same
KR102293731B1 (ko) 2014-10-16 2021-08-27 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치용 윈도우 및 이를 포함하는 표시 장치
WO2016099862A1 (en) * 2014-12-15 2016-06-23 3M Innovative Properties Company Article with hardcoat and method of making the same
US9776381B2 (en) 2014-12-18 2017-10-03 3M Innovative Properties Company Tear resistant multilayer film
TWI707932B (zh) * 2015-02-03 2020-10-21 美商道康寧公司 硬塗層及相關組成物、方法、及物品
KR102031049B1 (ko) * 2015-07-21 2019-10-15 동우 화인켐 주식회사 하드코팅 조성물 및 이를 이용한 하드코팅 필름
KR20180053678A (ko) 2015-09-15 2018-05-23 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 저 스파클 무광 코트 및 제조 방법
WO2017054188A1 (en) * 2015-09-30 2017-04-06 3M Innovative Properties Company Multilayer barrier coatings
CN108431141A (zh) * 2015-12-22 2018-08-21 3M创新有限公司 紫外线吸收硬质涂膜
EP3397697A4 (en) * 2015-12-28 2019-08-28 Henkel AG & Co. KGaA ANTI-FINGERPRINT NANOCOMPOSITE COATING
JP2019511003A (ja) 2016-02-10 2019-04-18 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 一体型光学フィルムアセンブリ
JP6623305B2 (ja) * 2016-02-18 2019-12-18 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 物品を三次元印刷する方法
KR101948821B1 (ko) * 2016-03-14 2019-02-15 주식회사 엘지화학 반사 방지 필름 및 디스플레이 장치
KR101951863B1 (ko) * 2016-03-14 2019-02-25 주식회사 엘지화학 반사 방지 필름 및 디스플레이 장치
KR102393021B1 (ko) * 2016-04-28 2022-05-02 니뽄 세이시 가부시끼가이샤 하드 코팅 필름 및 그의 제조 방법
US10510985B2 (en) * 2016-06-14 2019-12-17 Motorola Mobility Llc Polymer hard coat and methods of preparation
EP3512916B1 (en) 2016-09-14 2023-04-26 3M Innovative Properties Company Ultraviolet absorbing hardcoat
CN106634104A (zh) * 2017-01-11 2017-05-10 瑞洲树脂(东莞)有限公司 一种led‑uv光固化加硬液以及一种光学板材
US10775547B2 (en) 2017-03-31 2020-09-15 3M Innovation Properties Company Lightguide
KR102166845B1 (ko) * 2017-09-15 2020-10-16 주식회사 엘지화학 하드 코팅 필름
JP2019089908A (ja) * 2017-11-13 2019-06-13 リンテック株式会社 電池用粘着シートおよびリチウムイオン電池
JP7438110B2 (ja) * 2017-12-08 2024-02-26 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 可撓性ハードコート
WO2019168805A1 (en) 2018-02-28 2019-09-06 3M Innovative Properties Company Adhesives comprising polymerized units of secondary hexyl (meth)acrylates
EP3774679B1 (en) * 2018-04-06 2023-11-01 CB Nanoshield, LLC Multipurpose solution for strengthening and surface modification of glass substrates
KR102584191B1 (ko) * 2019-02-06 2023-10-04 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 방현성 플렉서블 하드코트용 경화성 조성물
CN114072468A (zh) 2019-05-09 2022-02-18 3M创新有限公司 柔性硬质涂层
WO2020225703A1 (en) 2019-05-09 2020-11-12 3M Innovative Properties Company Flexible hardcoat
WO2020225704A1 (en) 2019-05-09 2020-11-12 3M Innovative Properties Company Flexible hardcoat
US11554575B2 (en) * 2020-06-24 2023-01-17 Motorola Mobility Llc Composite display cover

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006036835A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Jsr Corp 硬化性樹脂組成物及び反射防止膜
US20060147674A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Walker Christopher B Jr Durable high index nanocomposites for ar coatings
JP2007145965A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Momentive Performance Materials Japan Kk ハードコート用樹脂組成物
JP2007332218A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Tokuyama Corp ハードコート液
US20080124555A1 (en) * 2006-11-29 2008-05-29 3M Innovative Properties Company Polymerizable composition comprising perfluoropolyether urethane having ethylene oxide repeat units
JP2008150454A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Kanae Toryo Kk 硬化型防曇コーティング剤組成物
WO2008149766A1 (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Toagosei Co., Ltd. 活性エネルギー線硬化型組成物、コーティング組成物、コーティング部材及び光学材料
JP2010138255A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Ipposha Oil Ind Co Ltd ポリエーテル変性ポリシロキサン化合物およびこれを含有する放射線硬化性組成物

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1448724A (en) * 1922-01-13 1923-03-20 Bujger Cyril Rolling toy
US4262072A (en) 1979-06-25 1981-04-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Poly(ethylenically unsaturated alkoxy) heterocyclic protective coatings
AU4853899A (en) * 1998-07-01 2000-01-24 Cabot Corporation Coating composition and recording medium
AU761916B2 (en) * 1998-07-24 2003-06-12 Rohm And Haas Company Polymer dispersions
US6247986B1 (en) * 1998-12-23 2001-06-19 3M Innovative Properties Company Method for precise molding and alignment of structures on a substrate using a stretchable mold
JP2003034761A (ja) * 2001-04-27 2003-02-07 Nippon Arc Co Ltd ハードコート組成物およびハードコート製品
DE10146687C1 (de) * 2001-09-21 2003-06-26 Flabeg Solarglas Gmbh & Co Kg Glas mit einer porösen Antireflex-Oberflächenbeschichtung sowie Verfahren zur Herstellung des Glases und Verwendung eines derartigen Glases
EP1448724B1 (de) * 2001-11-23 2007-01-31 DEUTSCHE AMPHIBOLIN-WERKE VON ROBERT MURJAHN GmbH + Co. KG Beschichtungsmasse enthaltend nanopartikel, verwendung der beschichtungsmasse und verfahren zur herstellung von beschichtungen
EP1617936B1 (en) * 2003-02-19 2009-11-18 Natrix Separations Inc. Composite materials comprising supported porous gels
JP4508635B2 (ja) * 2003-12-26 2010-07-21 リンテック株式会社 画像表示装置用ハードコートフィルム
WO2005111157A1 (en) * 2004-05-07 2005-11-24 3M Innovative Properties Company Stain repellent optical hard coating
US20060216524A1 (en) 2005-03-23 2006-09-28 3M Innovative Properties Company Perfluoropolyether urethane additives having (meth)acryl groups and hard coats
JP2007234101A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Adeka Corp エネルギー線硬化性樹脂組成物及び該エネルギー線硬化性樹脂組成物を用いた光学記録媒体
JP5156300B2 (ja) * 2007-08-29 2013-03-06 株式会社デンソー 車両用計器のメータ文字盤及びその製造方法
WO2009029438A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 3M Innovative Properties Company Hardcoats
US8628855B2 (en) 2007-12-12 2014-01-14 3M Innovative Properties Company Hardcoats comprising perfluoropolyether polymers with poly(alkylene oxide) repeat units
DE102008057524A1 (de) * 2008-11-15 2010-05-20 Basf Coatings Ag Kratzfestbeschichtete Polycarbonate mit hoher Transparenz, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006036835A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Jsr Corp 硬化性樹脂組成物及び反射防止膜
US20060147674A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Walker Christopher B Jr Durable high index nanocomposites for ar coatings
JP2008527415A (ja) * 2004-12-30 2008-07-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー Arコーティングのための耐久性高屈折率ナノ複合材料
JP2007145965A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Momentive Performance Materials Japan Kk ハードコート用樹脂組成物
JP2007332218A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Tokuyama Corp ハードコート液
US20080124555A1 (en) * 2006-11-29 2008-05-29 3M Innovative Properties Company Polymerizable composition comprising perfluoropolyether urethane having ethylene oxide repeat units
JP2010511206A (ja) * 2006-11-29 2010-04-08 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー エチレンオキシド繰り返し単位セグメントを有するペルフルオロポリエーテル材料を含む重合性組成物
JP2008150454A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Kanae Toryo Kk 硬化型防曇コーティング剤組成物
WO2008149766A1 (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Toagosei Co., Ltd. 活性エネルギー線硬化型組成物、コーティング組成物、コーティング部材及び光学材料
JP2010138255A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Ipposha Oil Ind Co Ltd ポリエーテル変性ポリシロキサン化合物およびこれを含有する放射線硬化性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CN103403073B (zh) 2015-10-14
EP2670796B1 (en) 2018-05-16
JP6416964B2 (ja) 2018-10-31
WO2012106507A8 (en) 2012-09-27
EP2670796A1 (en) 2013-12-11
JP6465547B2 (ja) 2019-02-06
US20130302594A1 (en) 2013-11-14
JP2014511403A (ja) 2014-05-15
CN103403073A (zh) 2013-11-20
KR102010937B1 (ko) 2019-08-14
WO2012106507A1 (en) 2012-08-09
KR20140008356A (ko) 2014-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6416964B2 (ja) ハードコート
JP6062680B2 (ja) 防汚性ハードコートおよび防汚性ハードコート前駆体
JP6371032B2 (ja) 反射防止ハードコートおよび反射防止物品
US20150017386A1 (en) Nanostructured materials and methods of making the same
US20150011668A1 (en) Nanostructured materials and methods of making the same
JP2014030910A (ja) ハードコートを有するウィンドウフィルム
JP7010560B2 (ja) ハードコートを有する物品
JP2014079974A (ja) 車輛用部材
JP2014032229A (ja) ハードコート層を有する光学部品、ならびに光学部品を含む光マネジメントユニット、バックライトアセンブリおよびディスプレイ
EP3394180B1 (en) Ultraviolet absorbing hardcoat
JP2020510563A (ja) 疎水性シランを含むコーティング及び物品
JP7030122B2 (ja) 紫外線吸収ハードコート
JP2018180099A (ja) 親水性ハードコート積層体、及びその製造方法
KR20180120189A (ko) 적층 필름
US20180043617A1 (en) 3-d printing surface
JP2014030908A (ja) ハードコートを有する保護具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6416964

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250