JP2017117010A - Image processing device, image sharing method, program and image sharing system - Google Patents

Image processing device, image sharing method, program and image sharing system Download PDF

Info

Publication number
JP2017117010A
JP2017117010A JP2015248979A JP2015248979A JP2017117010A JP 2017117010 A JP2017117010 A JP 2017117010A JP 2015248979 A JP2015248979 A JP 2015248979A JP 2015248979 A JP2015248979 A JP 2015248979A JP 2017117010 A JP2017117010 A JP 2017117010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
sharing target
target image
portable device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015248979A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
潤 細田
Jun Hosoda
潤 細田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2015248979A priority Critical patent/JP2017117010A/en
Publication of JP2017117010A publication Critical patent/JP2017117010A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To easily, surely and quickly share an image which is selected as a sharing object.SOLUTION: An imaging device 2 comprises: designation means (designation part 205a) for designating an image which is a sharing object as a sharing object image; and control means (operation control part 205, specific control part 205b, transmission control part 205c, output control part 205d) for causing transmission processing for transmitting the sharing object image to be stored in an external appliance (server device 1) automatically according to designation of the new sharing object image by the designation means, specification processing for specifying address information for indicating an address when the sharing object image is stored, and output processing for converting the specified address information into a state in which the address information can be read on other appliance (second portable equipment 4) and outputting the address information, to be executed.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、画像処理装置、画像共有方法、プログラム、及び画像共有システムに関する。   The present invention relates to an image processing apparatus, an image sharing method, a program, and an image sharing system.

従来、カメラで撮影した画像をサーバ上にアップロードし、他の人が所有する携帯端末などからアクセスして閲覧できるようにした画像共有システムが知られている。例えば、特許文献1には、上記画像共有システムにおいて、共有対象となる画像が格納される予定であるサーバ上のアドレス情報を示すQRコード(登録商標)をカメラの表示部に表示させ、携帯端末の撮像部によりこのQRコードを撮影した後、解析してアドレス情報を当該携帯端末に取得させることによって、上記アドレス情報が示す格納先の共有対象となる画像を当該携帯端末のユーザが見たいタイミングにおいてサーバに画像送信要求を出しておくことにより、当該画像を提供する予定のカメラがインターネットに繋がった際にサーバを介して当該画像が送られてくるようにした技術が開示されている。   2. Description of the Related Art Conventionally, an image sharing system is known in which an image captured by a camera is uploaded on a server and can be accessed and viewed from a portable terminal owned by another person. For example, in Patent Document 1, in the above image sharing system, a QR code (registered trademark) indicating address information on a server on which an image to be shared is to be stored is displayed on a display unit of a camera, and a portable terminal After the QR code is photographed by the imaging unit, the analysis is performed to cause the portable terminal to acquire address information, thereby allowing the user of the portable terminal to view the image to be shared at the storage destination indicated by the address information. A technique is disclosed in which an image transmission request is issued to the server so that the image is sent via the server when a camera that is to provide the image is connected to the Internet.

特開2008−236159号公報JP 2008-236159 A

しかしながら、上記特許文献1に開示されている技術では、アドレス情報を携帯端末に伝達するための操作とは別に、共有対象となる画像をサーバ上に格納するための操作が必要であり当該操作が行われない限り、共有対象とされた画像を携帯端末で閲覧することができない。   However, in the technique disclosed in Patent Document 1, an operation for storing an image to be shared on a server is required separately from an operation for transmitting address information to a mobile terminal. Unless it is performed, the image that is the sharing target cannot be viewed on the mobile terminal.

本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであり、共有対象として選択された画像を容易かつ確実に、更に素早く共有することを目的とする。   The present invention has been made in view of such a problem, and an object thereof is to easily and reliably share an image selected as a sharing target more quickly.

上記課題を解決するため、本発明に係る画像処理装置は、
共有対象となる画像を共有対象画像として指定する指定手段と、
前記指定手段による新たな共有対象画像の指定に応じて自動的に、外部機器に格納するために当該共有対象画像を送信する送信処理と、当該共有対象画像が格納される際のアドレスを示すアドレス情報を特定する特定処理と、この特定したアドレス情報を他の機器で読み取り可能な状態に変換して出力する出力処理と、を実行させる制御手段と、
を備えることを特徴としている。
In order to solve the above problems, an image processing apparatus according to the present invention provides:
A designation means for designating an image to be shared as an image to be shared;
An address indicating an address when the sharing target image is stored, and a transmission process for transmitting the sharing target image automatically for storing in the external device according to the designation of a new sharing target image by the specifying unit Control means for executing a specific process for identifying information and an output process for converting the identified address information into a state that can be read by another device;
It is characterized by having.

また、本発明に係る画像共有方法は、
共有対象となる画像を共有対象画像として指定する処理と、
新たな共有対象画像の指定に応じて自動的に、外部機器に格納するために当該共有対象画像を送信する送信処理と、当該共有対象画像が格納される際のアドレスを示すアドレス情報を特定する特定処理と、この特定したアドレス情報を他の機器で読み取り可能な状態に変換して出力する出力処理と、を実行させる処理と、
を含むことを特徴としている。
The image sharing method according to the present invention includes:
Processing to specify an image to be shared as the image to be shared;
In response to the designation of a new sharing target image, transmission processing for transmitting the sharing target image for storing in an external device and address information indicating an address when the sharing target image is stored are specified. A process for executing a specific process and an output process for converting the specified address information into a state that can be read by another device, and outputting,
It is characterized by including.

また、本発明に係るプログラムは、
コンピュータを、
共有対象となる画像を共有対象画像として指定する指定手段、
前記指定手段による新たな共有対象画像の指定に応じて自動的に、外部機器に格納するために当該共有対象画像を送信する送信処理と、当該共有対象画像が格納される際のアドレスを示すアドレス情報を特定する特定処理と、この特定したアドレス情報を他の機器で読み取り可能な状態に変換して出力する出力処理と、を実行させる制御手段、
として機能させることを特徴としている。
The program according to the present invention is
Computer
A designation means for designating an image to be shared as an image to be shared;
An address indicating an address when the sharing target image is stored, and a transmission process for transmitting the sharing target image automatically for storing in the external device according to the designation of a new sharing target image by the specifying unit Control means for executing a specific process for identifying information, and an output process for converting the identified address information into a state readable by another device,
It is characterized by making it function as.

また、本発明に係る画像共有システムは、
撮像装置と第1の携帯機器と第2の携帯機器とサーバ装置とで構成される画像共有システムであって、
前記撮像装置は、撮影した画像を共有対象画像として指定するとともに、パーソナルな無線通信により当該共有対象画像を前記第1の携帯機器に送信し、
前記第1の携帯機器は、前記撮像装置から受信した前記共有対象画像を広域ネットワークを介して前記サーバ装置に送信し、
前記サーバ装置は、前記第1の携帯機器から受信した前記共有対象画像を自装置の格納手段に格納するとともに、当該共有対象画像が格納された領域を示すアドレス情報を前記第1の携帯機器に送信し、
前記第1の携帯機器は、前記サーバ装置から受信した前記アドレス情報を前記撮像装置に送信し、
前記撮像装置は、前記第1の携帯機器から受信した前記アドレス情報を前記第2の携帯機器で読み取り可能な状態に変換して出力し、
前記第2の携帯機器は、前記撮像装置により変換された状態で出力された前記アドレス情報を読み取り、当該アドレス情報が示す前記サーバ装置の格納先にアクセスして前記共有対象画像を取得することを特徴としている。
In addition, the image sharing system according to the present invention includes:
An image sharing system including an imaging device, a first portable device, a second portable device, and a server device,
The imaging device designates a captured image as a sharing target image and transmits the sharing target image to the first portable device through personal wireless communication.
The first portable device transmits the sharing target image received from the imaging device to the server device via a wide area network,
The server device stores the sharing target image received from the first portable device in a storage unit of the own device, and stores address information indicating an area in which the sharing target image is stored in the first portable device. Send
The first portable device transmits the address information received from the server device to the imaging device,
The imaging device converts the address information received from the first portable device into a state that can be read by the second portable device, and outputs the converted information.
The second portable device reads the address information output in a state converted by the imaging device, and accesses the storage destination of the server device indicated by the address information to acquire the sharing target image. It is a feature.

本発明によれば、共有対象として選択された画像を容易かつ確実に、更に素早く共有することができる。   According to the present invention, an image selected as a sharing target can be easily and reliably shared more quickly.

本発明を適用した画像共有システムの概略構成を示す図である。It is a figure which shows schematic structure of the image sharing system to which this invention is applied. 図1の画像共有システムを構成する撮像装置の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the imaging device which comprises the image sharing system of FIG. 本実施の形態の画像共有システムにおける処理の流れについて説明するシーケンス図である。It is a sequence diagram explaining the flow of processing in the image sharing system of the present embodiment. 合成画像の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a synthesized image.

以下、添付図面を参照して本発明に係る実施の形態を詳細に説明する。なお、本発明は、図示例に限定されるものではない。   Embodiments according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. The present invention is not limited to the illustrated example.

図1は、本発明を適用した画像共有システム100の概略構成を示す図である。
図1に示すように、画像共有システム100は、サーバ装置(外部機器)1と、撮像装置(画像処理装置)2と、第1の携帯機器3と、第2の携帯機器4と、を備えている。
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of an image sharing system 100 to which the present invention is applied.
As shown in FIG. 1, the image sharing system 100 includes a server device (external device) 1, an imaging device (image processing device) 2, a first portable device 3, and a second portable device 4. ing.

第1の携帯機器3は、撮像装置2の所有者が撮像装置2と一緒に持ち歩くことを前提としており、撮像装置2との間でパーソナルな無線通信により通信可能であるとともに、広域ネットワークNを介してサーバ装置1、第2の携帯機器4と相互に通信可能である。
それに対して第2の携帯機器4は、撮像装置2の所有者以外の他の所有者が所有することを前提としており、図1では1台しか示していないが、複数の携帯機器が第2の携帯機器4として広域ネットワークNに接続されたものである。
The first portable device 3 is based on the premise that the owner of the imaging device 2 carries it with the imaging device 2, and can communicate with the imaging device 2 by personal wireless communication. And the server device 1 and the second portable device 4 can communicate with each other.
On the other hand, the second portable device 4 is assumed to be owned by another owner other than the owner of the imaging device 2, and only one unit is shown in FIG. Mobile device 4 connected to wide area network N.

先ず、サーバ装置1について説明する。
サーバ装置1は、例えば、クラウドを構成するサーバ装置であり、Web(World Wide Web)サーバとしてインターネット上にWebページ(例えば、画像公開ページ等)を開設する機能を具備する。そして、サーバ装置1は、例えば、撮像装置2等の通信端末から第1の携帯機器3を介して送信された各種の画像等を受信して、Webページ上にコンテンツ(アルバム)として公開する。また、サーバ装置1は、コンテンツ(アルバム)毎にWebページにアクセスする際のアドレス情報であるコンテンツ(アルバム)のURLを変える機能を具備する。
これにより、サーバ装置1が開設するWebページ上に公開されているコンテンツは、広域ネットワークNを介して当該Webページにアクセス可能な第2の携帯機器4等の通信端末のユーザにより閲覧可能な状態となる。
なお、サーバ装置1は、広域ネットワークNに接続可能なコンピュータから構成されたものであれば如何なる構成であっても良く、その詳細な説明は省略する。
First, the server device 1 will be described.
The server device 1 is, for example, a server device that forms a cloud, and has a function of opening a Web page (for example, an image public page) on the Internet as a Web (World Wide Web) server. The server device 1 receives, for example, various images transmitted from the communication terminal such as the imaging device 2 via the first portable device 3 and publishes them as content (album) on the Web page. The server device 1 also has a function of changing the URL of content (album), which is address information when accessing a Web page for each content (album).
As a result, the content published on the Web page established by the server device 1 can be viewed by the user of the communication terminal such as the second portable device 4 that can access the Web page via the wide area network N. It becomes.
The server device 1 may have any configuration as long as it is configured by a computer that can be connected to the wide area network N, and detailed description thereof is omitted.

次に、撮像装置2について、図2を参照して説明する。
図2は、画像共有システム100を構成する撮像装置2の概略構成を示すブロック図である。
図2に示すように、撮像装置2は、具体的には、中央制御部201と、メモリ202と、撮像部203と、信号処理部204と、動作制御部205と、画像処理部206と、記録媒体制御部207と、生成部208と、表示部209と、通信部210と、操作入力部211と、を備えている。
また、中央制御部201、メモリ202、撮像部203、信号処理部204、動作制御部205、画像処理部206、記録媒体制御部207、生成部208、表示部209、及び通信部210は、バスライン212を介して接続されている。
Next, the imaging device 2 will be described with reference to FIG.
FIG. 2 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the imaging device 2 that constitutes the image sharing system 100.
As shown in FIG. 2, specifically, the imaging apparatus 2 includes a central control unit 201, a memory 202, an imaging unit 203, a signal processing unit 204, an operation control unit 205, an image processing unit 206, A recording medium control unit 207, a generation unit 208, a display unit 209, a communication unit 210, and an operation input unit 211 are provided.
The central control unit 201, the memory 202, the imaging unit 203, the signal processing unit 204, the operation control unit 205, the image processing unit 206, the recording medium control unit 207, the generation unit 208, the display unit 209, and the communication unit 210 Connected via line 212.

また、撮像装置2は、例えば、撮像機能を具備する携帯電話機やスマートフォン、PDA(Personal Data Assistants)等の通信端末から構成されていても良いし、通信機能を具備するデジタルカメラ等から構成されていても良い。   The imaging device 2 may be configured from a communication terminal such as a mobile phone, a smartphone, or a PDA (Personal Data Assistants) having an imaging function, or a digital camera having a communication function, for example. May be.

中央制御部201は、撮像装置2の各部を制御するものである。具体的には、中央制御部201は、図示は省略するが、CPU(Central Processing Unit)等を備え、撮像装置2用の各種処理プログラム(図示略)に従って各種の制御動作を行う。   The central control unit 201 controls each unit of the imaging device 2. Specifically, although not shown, the central control unit 201 includes a CPU (Central Processing Unit) and the like, and performs various control operations according to various processing programs (not shown) for the imaging device 2.

メモリ202は、例えば、DRAM(Dynamic Random Access Memory)等により構成され、中央制御部201や動作制御部205等によって処理されるデータ等を一時的に格納する。   The memory 202 is composed of, for example, a DRAM (Dynamic Random Access Memory) or the like, and temporarily stores data processed by the central control unit 201, the operation control unit 205, and the like.

撮像部(撮像手段)203は、所定の被写体(例えば、人物等)を撮像してフレーム画像を生成する。具体的には、撮像部203は、レンズ部203aと、電子撮像部203bと、撮像制御部203cと、を備えている。   The imaging unit (imaging unit) 203 captures a predetermined subject (for example, a person) and generates a frame image. Specifically, the imaging unit 203 includes a lens unit 203a, an electronic imaging unit 203b, and an imaging control unit 203c.

レンズ部203aは、例えば、ズームレンズやフォーカスレンズ等の複数のレンズ、レンズを通過する光の量を調整する絞り等から構成されている。
電子撮像部203bは、例えば、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal-oxide Semiconductor)等のイメージセンサ(撮像素子)から構成されている。そして、電子撮像部203bは、レンズ部203aの各種レンズを通過した光学像を二次元の画像信号に変換する。
撮像制御部203cは、例えば、タイミング発生器やドライバにより電子撮像部203bを走査駆動して、レンズ部203aを通過した光学像を電子撮像部203bにより所定周期毎に二次元の画像信号に変換させ、当該電子撮像部203bの撮像領域から一画面分ずつフレーム画像を読み出して信号処理部204に出力させる。
The lens unit 203a includes, for example, a plurality of lenses such as a zoom lens and a focus lens, and a diaphragm for adjusting the amount of light passing through the lens.
The electronic imaging unit 203b is configured by an image sensor (imaging device) such as a charge coupled device (CCD) or a complementary metal-oxide semiconductor (CMOS), for example. The electronic imaging unit 203b converts the optical image that has passed through the various lenses of the lens unit 203a into a two-dimensional image signal.
For example, the imaging control unit 203c scans and drives the electronic imaging unit 203b with a timing generator or a driver, and the optical imaging unit 203b converts the optical image that has passed through the lens unit 203a into a two-dimensional image signal at predetermined intervals. Then, the frame image is read out for each screen from the imaging region of the electronic imaging unit 203b and is output to the signal processing unit 204.

信号処理部204は、電子撮像部203bから転送されたフレーム画像のアナログ値の信号に対して各種の画像信号処理を施す。具体的には、信号処理部204は、例えば、フレーム画像のアナログ値の信号に対してRGBの色成分毎にゲイン調整し、サンプルホールド回路(図示略)でサンプルホールドしてA/D変換器(図示略)でデジタルデータに変換し、カラープロセス回路(図示略)で画素補間処理及びγ補正処理を含むカラープロセス処理を行って、デジタル値の輝度信号Y及び色差信号Cb,Cr(YUVデータ)を生成する。また、信号処理部204は、生成された輝度信号Y及び色差信号Cb,Crをバッファメモリとして使用されるメモリ202に出力する。   The signal processing unit 204 performs various image signal processes on the analog value signal of the frame image transferred from the electronic imaging unit 203b. Specifically, for example, the signal processing unit 204 adjusts the gain for each RGB color component with respect to the analog value signal of the frame image, samples and holds it by a sample and hold circuit (not shown), and performs an A / D converter. (Not shown) is converted into digital data, and a color process circuit (not shown) performs color process processing including pixel interpolation processing and γ correction processing to obtain a digital luminance signal Y and color difference signals Cb, Cr (YUV data). ) Is generated. The signal processing unit 204 outputs the generated luminance signal Y and color difference signals Cb and Cr to the memory 202 used as a buffer memory.

動作制御部205は、指定部205aと、特定制御部205bと、送信制御部205cと、出力制御部205dと、を具備している。
なお、動作制御部205の各部は、例えば、所定のロジック回路から構成されているが、当該構成は一例であってこれに限られるものではない。
The operation control unit 205 includes a designation unit 205a, a specific control unit 205b, a transmission control unit 205c, and an output control unit 205d.
Each unit of the operation control unit 205 includes, for example, a predetermined logic circuit. However, the configuration is an example and the present invention is not limited to this.

指定部(指定手段)205aは、共有対象となる画像を共有対象画像として指定する。
具体的には、指定部205aは、所望の画像を選択する選択操作と、当該所望の画像を共有対象とすることを指示する指示操作と、により共有対象となる画像を共有対象画像として指定する。ここで、上記の選択操作は、後述する操作入力部211の選択決定ボタン(図示略)の操作によりなされる。また、上記の指示操作は後述する操作入力部211の設定ボタン(図示略)の操作によりなされる。
本実施形態では、指定部205aは、上記の指示操作が行われた後に、選択操作が行われた場合に、当該選択操作により選択された画像を共有対象画像として指定する。また、指定部205aは、上記選択操作によって、後述する記録媒体Mに記録されている、すなわち撮像部203により撮像して得られた1または2以上の画像の中から所望の画像を共有対象画像として選択する。なお、上記選択操作によって選択される所望の画像は1つに限らず、複数であっても良い。
The designation unit (designation unit) 205a designates an image to be shared as a share target image.
Specifically, the designation unit 205a designates an image to be shared as a share target image by a selection operation for selecting a desired image and an instruction operation for instructing the desired image to be a share target. . Here, the above selection operation is performed by operating a selection determination button (not shown) of the operation input unit 211 described later. The instruction operation is performed by operating a setting button (not shown) of the operation input unit 211 described later.
In the present embodiment, the designation unit 205a designates an image selected by the selection operation as a sharing target image when the selection operation is performed after the instruction operation is performed. In addition, the designation unit 205a selects a desired image from one or more images recorded on the recording medium M, which will be described later by the selection operation, that is, obtained by imaging by the imaging unit 203. Select as. Note that the number of desired images selected by the selection operation is not limited to one, and may be plural.

特定制御部(制御手段)205bは、指定部205aによる新たな共有対象画像の指定に応じて自動的に、当該共有対象画像が格納される際のアドレスを示すアドレス情報を特定する特定処理を実行させる。
具体的には、特定制御部205bは、指定部205aにより共有対象画像が指定される際の指定操作に応じて、上記特定処理の実行を開始させる。
より具体的には、特定制御部205bは、上記指定操作が行われた場合、共有対象画像が登録されるアルバムのURL(Uniform Resource Locator)(アドレス情報)を取得するための取得要求信号(以下、取得要求信号という)を、第2通信部210bを介して第1の携帯機器3に送信する。そして、送信された取得要求信号は、第1の携帯機器3を経由してサーバ装置1に送信されることとなる。サーバ装置1は、受信した取得要求信号に応じて共有対象画像を登録するためのアルバムを作成するとともに、当該アルバムのURLを第1の携帯機器3を経由して撮像装置2に送信する。
そして、特定制御部205bは、第2通信部210bを介してアルバムのURLを受信し、メモリ202に当該アルバムのURLを一時記憶させる。
ここで、特定制御部205bは、指定部205aによる新たな共有対象画像の指定に応じて自動的に、共有対象画像が格納される際のアドレスを示すアドレス情報を特定する特定処理を実行させたこととなる。
The specifying control unit (control unit) 205b automatically executes a specifying process for specifying address information indicating an address when the sharing target image is stored according to the designation of a new sharing target image by the specifying unit 205a. Let
Specifically, the specific control unit 205b starts the execution of the specific process in response to a specifying operation when the sharing target image is specified by the specifying unit 205a.
More specifically, when the designation operation is performed, the specific control unit 205b acquires an acquisition request signal (hereinafter referred to as “URL”) for acquiring an album URL (Uniform Resource Locator) (address information) in which an image to be shared is registered. , An acquisition request signal) is transmitted to the first portable device 3 via the second communication unit 210b. Then, the transmitted acquisition request signal is transmitted to the server device 1 via the first portable device 3. The server device 1 creates an album for registering the image to be shared in response to the received acquisition request signal, and transmits the URL of the album to the imaging device 2 via the first portable device 3.
Then, the specific control unit 205b receives the URL of the album via the second communication unit 210b, and temporarily stores the URL of the album in the memory 202.
Here, the specifying control unit 205b automatically executes a specifying process for specifying address information indicating an address when the sharing target image is stored according to the designation of a new sharing target image by the specifying unit 205a. It will be.

また、本実施形態において、特定制御部205bは、指定部205aにより新たな共有対象画像が指定される毎に、上述した特定処理において、それぞれのアドレスを示すアドレス情報(アルバムのURL)を特定する処理を実行させる。   In the present embodiment, the identification control unit 205b identifies address information (album URL) indicating each address in the above-described identification process every time a new sharing target image is designated by the designation unit 205a. Execute the process.

送信制御部(制御手段)205cは、指定部205aによる新たな共有対象画像の指定に応じて自動的に、サーバ装置1に格納するために共有対象画像を送信する送信処理を実行させる。
具体的には、送信制御部205cは、指定部205aにより共有対象画像が指定される際の選択操作に応じて、上記送信処理の実行を開始させる。
より具体的には、送信制御部205cは、上記選択操作が行われた場合、選択された共有対象画像を、第1通信部210aを介して第1の携帯機器3に送信する。そして、送信された共有対象画像は、第1の携帯機器3において保存されるとともに、第1の携帯機器3を経由してサーバ装置1に送信され所定のアルバムに登録されることとなる。
ここで、送信制御部205cは、指定部205aによる新たな共有対象画像の指定に応じて自動的に、サーバ装置1に格納するために共有対象画像を送信する送信処理を実行させたこととなる。
The transmission control unit (control unit) 205c automatically executes a transmission process for transmitting the sharing target image to be stored in the server device 1 in accordance with the designation of a new sharing target image by the specifying unit 205a.
Specifically, the transmission control unit 205c starts execution of the transmission process in response to a selection operation when the sharing target image is designated by the designation unit 205a.
More specifically, when the selection operation is performed, the transmission control unit 205c transmits the selected sharing target image to the first portable device 3 via the first communication unit 210a. The transmitted sharing target image is stored in the first portable device 3 and is transmitted to the server device 1 via the first portable device 3 and registered in a predetermined album.
Here, the transmission control unit 205c automatically executes transmission processing for transmitting the sharing target image to be stored in the server device 1 in accordance with the designation of a new sharing target image by the specifying unit 205a. .

出力制御部(制御手段)205dは、指定部205aによる新たな共有対象画像の指定に応じて自動的に、上記特定処理により特定されたアドレス情報(アルバムのURL)を第2の携帯機器4で読み取り可能な状態に変換して出力する出力処理を実行させる。
具体的には、出力制御部205dは、指定部205aにより共有対象画像が指定される際の選択操作に応じて、上記送信処理と出力処理の実行を開始させ、上記送信処理と並行して同時に出力処理を実行する(ここで、同時とは、時分割で実行する場合を含む)。
上記出力処理では、上記特定処理により特定されたアドレス情報(アルバムのURL)を第2の携帯機器4で解析可能なコードに変換し、この変換されたコードを第2の携帯機器4で読み取り可能な物理状態に変換して出力し、第2の携帯機器4が当該コードを読み取ったと判断するまで、この出力の状態を維持するものとする。第2の携帯機器4が上記コードを読み取ったとする判断は、第2の携帯機器4で上記コードが読み取られたことが自動検出された場合、ユーザによる上記コードの読み取り完了の指示がなされた場合、または上記コードの読み取りに必要な所定時間が経過した場合になされる。なお、第2の携帯機器4で上記コードが読み取られた旨の自動検出は、第2の携帯機器4からの上記コードの読み取り完了通知によりなされる。
本実施形態において、送信制御部205cは、少なくとも、上記出力の状態を維持した状態で、上記送信処理を実行させるものとする。
The output control unit (control unit) 205d automatically receives the address information (album URL) specified by the specifying process in the second portable device 4 in accordance with the designation of a new sharing target image by the designation unit 205a. Output processing that converts to a readable state and outputs is executed.
Specifically, the output control unit 205d starts execution of the transmission process and the output process in accordance with a selection operation when the sharing target image is specified by the specifying unit 205a, and concurrently with the transmission process. Output processing is executed (here, the term “simultaneous” includes a case where the processing is executed in a time division manner).
In the output process, the address information (album URL) specified by the specifying process is converted into a code that can be analyzed by the second portable device 4, and the converted code can be read by the second portable device 4. It is assumed that the output state is maintained until it is determined that the second portable device 4 has read the code, after being converted into a physical state. The determination that the second portable device 4 has read the code is based on a case where it is automatically detected that the second portable device 4 has read the code, or when the user has instructed the reading of the code to be completed. Or when a predetermined time required for reading the code has elapsed. Note that the automatic detection that the code has been read by the second portable device 4 is made by a notification of completion of reading the code from the second portable device 4.
In the present embodiment, it is assumed that the transmission control unit 205c executes the transmission process at least while maintaining the output state.

本実施形態において、出力制御部205dは、上記選択操作が行われた場合、上記特定処理により特定されメモリ202に一時記憶されているアドレス情報(アルバムのURL)に基づき、コード化した2次元コード(コード化画像)を生成部208に生成させる。そして、出力制御部205dは、当該2次元コードとともに、当該2次元コードを生成する元になったアルバムのURLに格納されている(格納される予定である)共有対象画像を並べて表示パネル209bに表示させる(図4参照)。ここで、共有対象画像として指定された画像が複数ある場合、例えば、当該複数の画像がサムネイル画像として表示されるようになっている。
なお、本実施形態にあっては、出力制御部205dは、上記2次元コードとともに、当該2次元コードを生成する元になったアルバムのURLに格納されている(格納される予定である)共有対象画像を並べて表示パネル209bに表示させる場合を説明したが、これに限らず、少なくとも2次元コードのみが表示パネル209bに表示されるようになっていれば良い。また、共有対象画像として指定された画像が複数ある場合、サムネイル画像として表示する他、そのアルバムを代表する1つの画像を表示しても良い。また、ここで作成した2次元コードを再利用して他のタイミングで後から表示して読み込ませることも可能であり、その場合には、その元となった画像がわかるように、対応する共有対象画像と2次元コードを並べて表示しても良い。
また、例えば、2次元コードと共有対象画像が並べて表示されている状態で、表示パネル209bに表示された当該画像を記録するための記録操作が操作入力部211を介してなされた場合、出力制御部205dは、このとき表示パネル209に表示されている内容、すなわち表示パネル209に並べて表示された2次元コードと共有対象画像とをキャプチャ(ハードコピー)し、合成画像Cとして後述する記録媒体Mに記録することができる。
本実施形態にあっては、記録媒体Mに合成画像Cが記録されている場合、出力制御部205dは、ユーザによる操作入力部211の所定の操作に基づき、当該合成画像Cを任意のタイミングで読み出して表示パネル209に表示させることができる。
In the present embodiment, when the selection operation is performed, the output control unit 205d encodes the two-dimensional code encoded based on the address information (album URL) specified by the specifying process and temporarily stored in the memory 202. (Coded image) is generated by the generation unit 208. Then, the output control unit 205d arranges, together with the two-dimensional code, the images to be shared stored in the URL of the album from which the two-dimensional code is generated (to be stored) on the display panel 209b. Display (see FIG. 4). Here, when there are a plurality of images designated as sharing target images, for example, the plurality of images are displayed as thumbnail images.
In this embodiment, the output control unit 205d is stored (scheduled to be stored) in the URL of the album from which the two-dimensional code is generated together with the two-dimensional code. Although the case where target images are displayed side by side on the display panel 209b has been described, the present invention is not limited to this, and it is sufficient that at least only a two-dimensional code is displayed on the display panel 209b. In addition, when there are a plurality of images designated as sharing target images, in addition to displaying them as thumbnail images, one image representing the album may be displayed. It is also possible to reuse the two-dimensional code created here and display and read it later at other times. In this case, the corresponding sharing is performed so that the original image can be seen. The target image and the two-dimensional code may be displayed side by side.
Further, for example, when a recording operation for recording the image displayed on the display panel 209b is performed via the operation input unit 211 in a state where the two-dimensional code and the image to be shared are displayed side by side, output control is performed. The unit 205d captures (hard copies) the content displayed on the display panel 209 at this time, that is, the two-dimensional code and the sharing target image displayed side by side on the display panel 209, and records the recording medium M, which will be described later, as a composite image C Can be recorded.
In the present embodiment, when the composite image C is recorded on the recording medium M, the output control unit 205d outputs the composite image C at an arbitrary timing based on a predetermined operation of the operation input unit 211 by the user. It can be read out and displayed on the display panel 209.

画像処理部206は、信号処理部204により生成された静止画像の画像データを所定の圧縮形式(例えば、JPEG形式等)で符号化して静止画像の記録用の画像データを生成する。
また、画像処理部206は、メモリ202や記録媒体Mから読み出された表示対象に係る静止画像の画像データを対応する所定の符号化方式に従って復号して表示部209に出力する。このとき、画像処理部206は、例えば、後述する表示パネル209bの表示解像度等に基づいて所定サイズ(例えば、VGAやフルHDサイズ)に変形して表示部209に出力しても良い。
なお、画像処理部206は、所定のロジック回路から構成されているが、当該構成は一例であってこれに限られるものではない。例えば、画像処理部206は、その画像処理の内容に応じてロジック回路とCPUの両方で分担して実行するようにしても良い。
The image processing unit 206 encodes still image data generated by the signal processing unit 204 in a predetermined compression format (for example, JPEG format) to generate image data for recording a still image.
Further, the image processing unit 206 decodes the image data of the still image related to the display target read from the memory 202 or the recording medium M in accordance with a corresponding predetermined encoding method, and outputs the decoded image data to the display unit 209. At this time, for example, the image processing unit 206 may transform the image processing unit 206 into a predetermined size (for example, VGA or full HD size) based on the display resolution of the display panel 209b described later, and output it to the display unit 209.
The image processing unit 206 is configured by a predetermined logic circuit, but the configuration is an example and the present invention is not limited to this. For example, the image processing unit 206 may be shared and executed by both the logic circuit and the CPU according to the contents of the image processing.

記録媒体制御部207は、記録媒体Mが着脱自在に構成され、装着された記録媒体Mからのデータの読み出しや記録媒体Mに対するデータの書き込みを制御する。
即ち、記録媒体制御部207は、画像処理部206の符号化部(図示略)により所定の圧縮形式(例えば、JPEG形式等)で符号化された記録用の画像データを記録媒体Mの所定の記録領域に記録させる。また、記録媒体制御部207は、上記送信処理の対象となる共有対象画像の画像データを記録媒体Mから読み出して第2通信部210bに出力する。
The recording medium control unit 207 is configured to be detachable from the recording medium M, and controls reading of data from the loaded recording medium M and writing of data to the recording medium M.
That is, the recording medium control unit 207 outputs the recording image data encoded in a predetermined compression format (for example, JPEG format) by the encoding unit (not shown) of the image processing unit 206 to the predetermined recording medium M. Record in the recording area. Further, the recording medium control unit 207 reads out the image data of the sharing target image that is the target of the transmission process from the recording medium M, and outputs it to the second communication unit 210b.

記録媒体Mは、例えば、不揮発性メモリ(フラッシュメモリ)等により構成されている。また、記録媒体(記録手段)Mは、撮像部203により撮像された画像の画像データや、表示部209に並べて表示された2次元コードと共有対象画像とを合成した合成画像C(図4参照)の画像データを記録している。   The recording medium M is constituted by, for example, a nonvolatile memory (flash memory). In addition, the recording medium (recording unit) M is a composite image C (see FIG. 4) in which the image data of the image captured by the image capturing unit 203 and the two-dimensional code displayed side by side on the display unit 209 and the sharing target image are combined. ) Image data is recorded.

生成部(生成手段)208は、上記特定処理により特定されたアドレス情報(アルバムのURL)に基づき、コード化した画像である2次元コードを生成する。
ここで生成する2次元コードの種類としては、背景技術で説明したQRコード(登録商標)を用いることができる。しかしながら、QRコードに限定せずに様々な2次元コードを用いることができる(アドレス情報を各種の2次元コードに変換する具体的な方法については公知であるため省略する)。
また、2次元コードを用いる理由として、WebページのURLを示す文字情報(http://wwwなどで始まる文字情報)を表示して文字認識させる場合と比較して、誤認識の可能性が低くなることがあげられる。そのため、特に2次元コードではなくとも、文字情報そのものと比較して誤認識が少なくなるようなコードであれば他のコードを用いてもよい。
また、QRコードを用いる理由として、広く一般的に普及しており、それに対応するアプリ(ソフトウエア)が携帯端末に搭載されている可能性が高いからである。つまり、このような汎用的なアプリでは、撮影した画像の中にQRコードが含まれている場合には、それを自動的に解析し、その解析の結果、それがWebページのURLを示していた場合に(http://wwwなどで始まる文字情報である場合に)、このURLを所定形式で表示し(クリック可能であることを示すアンダーラインとともに表示し)、この表示部分をクリックすることにより(あるいはクリックなしで自動的に)、対応するWebページのHTMLデータを読み込んで表示することができる。そのため、QRコードに限らず、表示されたコードに基づくWebページの表示が容易にできるものであれば、他のコードを用いてもよい。
このようなコードを用いることで、より多くの機器で確実、かつ容易に対応するWebページを表示させることができるようになる。
なお、生成部208は、所定のロジック回路から構成されているが、当該構成は一例であってこれに限られるものではない。
The generation unit (generation unit) 208 generates a two-dimensional code that is a coded image based on the address information (album URL) specified by the specifying process.
As the type of the two-dimensional code generated here, the QR code (registered trademark) described in the background art can be used. However, various two-dimensional codes can be used without being limited to QR codes (the specific method for converting the address information into various two-dimensional codes is well known and is omitted).
Also, the reason for using the two-dimensional code is that the possibility of erroneous recognition is low compared to the case where character information indicating the URL of the Web page (character information starting with http: // www) is displayed and recognized. It can be raised. Therefore, even if it is not a two-dimensional code in particular, another code may be used as long as it is a code that causes less recognition errors than the character information itself.
Also, the reason for using the QR code is that it is widely spread and the app (software) corresponding to the QR code is likely to be installed in the mobile terminal. That is, in such a general-purpose application, when a captured image includes a QR code, it is automatically analyzed, and as a result of the analysis, it indicates the URL of the web page. If this is the case (if it is character information starting with http: // www etc.), this URL will be displayed in a prescribed format (with an underline indicating that it can be clicked), and this display part will be clicked (Or automatically without clicking), the HTML data of the corresponding Web page can be read and displayed. Therefore, not only the QR code but also other codes may be used as long as the Web page can be easily displayed based on the displayed code.
By using such a code, it becomes possible to display a corresponding Web page reliably and easily on more devices.
In addition, although the production | generation part 208 is comprised from the predetermined logic circuit, the said structure is an example and is not restricted to this.

表示部(表示手段)209は、表示制御部209aと、表示パネル209bと、を具備している。
表示制御部209aは、記録媒体Mから読み出され画像処理部206により復号された所定サイズの画像データに基づいて、所定の画像を表示パネル209bの表示画面に表示させる制御を行う。
The display unit (display unit) 209 includes a display control unit 209a and a display panel 209b.
The display control unit 209a performs control to display a predetermined image on the display screen of the display panel 209b based on image data of a predetermined size read from the recording medium M and decoded by the image processing unit 206.

表示パネル209bは、表示領域内に画像を表示する。また、表示パネル209bとしては、例えば、液晶表示パネルや有機EL表示パネルなどが挙げられるが、一例であってこれらに限られるものではない。   The display panel 209b displays an image in the display area. Examples of the display panel 209b include a liquid crystal display panel and an organic EL display panel, but are not limited to these examples.

通信部210は、広域ネットワークNを介した通信が可能な第1の携帯機器3との間でパーソナルな無線通信を行う。
具体的には、通信部210は、撮像装置2と第1の携帯機器3との両方が第1の所定状態、すなわち電源がオンの状態であり、かつ、画像送信用のアプリケーションソフトを実行可能な状態にあることを条件として通信を行う第1通信部(第1の通信手段)210aと、撮像装置2と第2の携帯機器3とのうちの少なくとも何れか一方が第1の所定状態に比べて動作制限が多い第2の所定状態、すなわち電源がオンの状態でないか、あるいは、画像送信用のアプリケーションソフトを実行可能でない状態にある場合であっても通信を行うことが可能な第2通信部(第2の通信手段)210bと、を具備している。
The communication unit 210 performs personal wireless communication with the first portable device 3 capable of communication via the wide area network N.
Specifically, the communication unit 210 can execute application software for image transmission while both the imaging device 2 and the first portable device 3 are in the first predetermined state, that is, the power is on. At least one of the first communication unit (first communication means) 210a and the imaging device 2 and the second portable device 3 that perform communication on the condition that they are in the first state is in the first predetermined state. A second predetermined state in which communication is possible even in a second predetermined state with more operation restrictions than that, i.e., when the power is not turned on or when the application software for image transmission is not executable. A communication unit (second communication means) 210b.

第1通信部210aは、Wi−Fi(Wireless Fidelity)の規格により通信を行う。
第2通信部210bは、BLE(Bluetooth(登録商標)Low Energy)の規格により通信を行う。
なお、第1通信部210a、第2通信部210bは、アンテナ、復調回路、信号処理回路等により構成されている。
The first communication unit 210a performs communication according to Wi-Fi (Wireless Fidelity) standards.
The second communication unit 210b performs communication according to the BLE (Bluetooth (registered trademark) Low Energy) standard.
The first communication unit 210a and the second communication unit 210b include an antenna, a demodulation circuit, a signal processing circuit, and the like.

本実施形態において、送信制御部205cは、第1の携帯機器3が第2の所定状態にある場合は、送信処理において、第2通信部210bによる通信によって第1の携帯機器3を第1の所定状態に移行させた後、第1通信部210aによる通信によって共有対象画像を送信する処理を実行させる。具体的には、例えば、第1の携帯機器3が画像送信用のアプリケーションソフトを実行可能でない状態にある場合は、送信制御部205cは、第2通信部210bによる通信によって、画像送信用のアプリケーションソフトを起動させるための起動要求信号を送信し、画像送信用のアプリケーションソフトを実行可能な状態に第1の携帯機器3を移行させた後、第1通信部210aによる通信によって共有対象画像を送信する処理を実行させる。   In the present embodiment, when the first portable device 3 is in the second predetermined state, the transmission control unit 205c moves the first portable device 3 to the first by communication by the second communication unit 210b in the transmission process. After shifting to the predetermined state, a process of transmitting the sharing target image is performed by communication by the first communication unit 210a. Specifically, for example, when the first portable device 3 is in a state where application software for image transmission cannot be executed, the transmission control unit 205c performs application for image transmission through communication by the second communication unit 210b. A start request signal for starting the software is transmitted, the first portable device 3 is shifted to a state where application software for image transmission can be executed, and then the image to be shared is transmitted by communication by the first communication unit 210a To execute the process.

操作入力部211は、撮像装置2の所定操作を行うためのものであり、例えば、装置本体の電源のON/OFFに係る電源ボタン(図示略)、被写体の撮像指示に係るシャッタボタン(図示略)、画像共有モードの設定に係る設定ボタン(図示略)、画像共有モードにおける所望の画像の選択指示に係る選択決定ボタン(図示略)、ズーム量の調整指示に係るズームボタン(図示略)等を備えている。そして、操作入力部211は、各ボタンの操作に応じて所定の操作信号を中央制御部201に出力する。   The operation input unit 211 is for performing a predetermined operation of the imaging apparatus 2, and includes, for example, a power button (not shown) for turning on / off the power of the apparatus main body, and a shutter button (not shown) for imaging instructions of the subject. ), A setting button (not shown) related to the setting of the image sharing mode, a selection determination button (not shown) related to an instruction to select a desired image in the image sharing mode, a zoom button (not shown) related to an instruction to adjust the zoom amount, etc. It has. Then, the operation input unit 211 outputs a predetermined operation signal to the central control unit 201 according to the operation of each button.

次に、第1の携帯機器3について説明する。
第1の携帯機器3は、例えば、スマートフォン、携帯電話、タブレット式端末などの携帯機器である。図示は省略するが、第1の携帯機器3には、例えば、表示部と、操作部と、第1通信部と、第2通信部と、記憶部と、これらを制御する制御部と、が設けられている。
表示部は、例えば、液晶パネルや有機EL(Electro Luminescence)パネル等から構成されている。
操作部は、例えば、タッチパネルや、操作キー等である。
第1通信部は、Wi−Fi(Wireless Fidelity)などの規格により通信を行う。
第2通信部は、BLE(Bluetooth Low Energy)の規格によって撮像装置2の第2通信部210bと通信を行う。
記憶部には、撮像装置2から第1通信部を介して送信されてきた共有対象画像の画像データをサーバ装置1へ送信するための画像送信用のアプリケーションソフトが記憶されている。
制御部は、例えば、第2通信部を介して、画像送信用のアプリケーションソフトを起動させるための起動要求信号が第2通信部を介して撮像装置2から出力されると、当該画像送信用のアプリケーションソフトを起動し、撮像装置2から第1通信部を介して送信されてきた共有対象画像の画像データをサーバ装置1へ送信する。
Next, the first portable device 3 will be described.
The first mobile device 3 is, for example, a mobile device such as a smartphone, a mobile phone, or a tablet terminal. Although illustration is omitted, the first portable device 3 includes, for example, a display unit, an operation unit, a first communication unit, a second communication unit, a storage unit, and a control unit that controls these. Is provided.
The display unit includes, for example, a liquid crystal panel, an organic EL (Electro Luminescence) panel, and the like.
The operation unit is, for example, a touch panel or operation keys.
The first communication unit performs communication according to a standard such as Wi-Fi (Wireless Fidelity).
The second communication unit communicates with the second communication unit 210b of the imaging device 2 according to the BLE (Bluetooth Low Energy) standard.
The storage unit stores application software for image transmission for transmitting the image data of the sharing target image transmitted from the imaging device 2 via the first communication unit to the server device 1.
For example, when an activation request signal for activating image transmission application software is output from the imaging apparatus 2 via the second communication unit, the control unit transmits the image transmission application software via the second communication unit. The application software is activated, and the image data of the sharing target image transmitted from the imaging device 2 via the first communication unit is transmitted to the server device 1.

次に、第2の携帯機器4について説明する。
第2の携帯機器4は、第1の携帯機器3と同様、例えば、スマートフォン、携帯電話、タブレット式端末などの携帯機器である。図示は省略するが、第2の携帯機器4には、例えば、撮像部と、表示部と、操作部と、通信部と、記憶部と、これらを制御する制御部と、が設けられている。
撮像部は、撮像装置2の表示部209に表示された2次元コードを撮像する。
表示部は、例えば、液晶パネルや有機EL(Electro Luminescence)パネル等から構成されており、撮像部により撮像された2次元コードを表示する。
操作部は、例えば、タッチパネルや、操作キー等である。
通信部は、Wi−Fi(Wireless Fidelity)などの規格により通信を行う。
記憶部には、撮像装置2の表示部209に表示された2次元コードを読み取るためのアプリケーションソフト(2次元コードリーダアプリ)が記憶されている。
制御部は、上記アプリケーションソフトの起動に応じて、撮像部による撮像処理を開始させる。第2の携帯機器4は、撮像部によって2次元コードを撮像すると、当該制御部の制御下において当該2次元コードを解析し、解析されたアドレス情報が示すサーバ装置1の格納先のアドレスを表示部に表示する。そして、当該アドレスへアクセスするための操作が操作部によりなされた場合、第2の携帯機器4は、当該アドレスへアクセスし、共有対象画像の画像データの送信要求信号を送信することによって、当該共有対象画像の画像データを取得し、当該共有対象画像を表示部に表示する。
Next, the second portable device 4 will be described.
Similar to the first portable device 3, the second portable device 4 is a portable device such as a smartphone, a mobile phone, or a tablet terminal. Although not shown, the second portable device 4 is provided with, for example, an imaging unit, a display unit, an operation unit, a communication unit, a storage unit, and a control unit that controls them. .
The imaging unit images the two-dimensional code displayed on the display unit 209 of the imaging device 2.
The display unit includes, for example, a liquid crystal panel, an organic EL (Electro Luminescence) panel, and the like, and displays the two-dimensional code imaged by the imaging unit.
The operation unit is, for example, a touch panel or operation keys.
The communication unit performs communication according to a standard such as Wi-Fi (Wireless Fidelity).
In the storage unit, application software (a two-dimensional code reader application) for reading the two-dimensional code displayed on the display unit 209 of the imaging device 2 is stored.
The control unit starts imaging processing by the imaging unit in response to activation of the application software. When the second portable device 4 captures the two-dimensional code by the imaging unit, the second portable device 4 analyzes the two-dimensional code under the control of the control unit, and displays the storage destination address of the server device 1 indicated by the analyzed address information. To display. When an operation for accessing the address is performed by the operation unit, the second portable device 4 accesses the address and transmits the transmission request signal of the image data of the image to be shared, thereby sharing the Image data of the target image is acquired, and the sharing target image is displayed on the display unit.

次に、上記画像共有システム100における処理の流れについて、図3を参照しながら説明する。
撮像装置2と第1の携帯機器3は、いつでも第2通信部(BLE)による通信が可能なように予めペアリングされているものとする。また、第2通信部(BLE)は、第1の携帯機器3が低消費電力状態となっている場合(例えば、画像送信用のアプリが停止状態の場合など)でも通信が可能であり、撮像装置2からの信号送信に応じて第1の携帯機器3を低消費電力状態から通常の起動状態に移行させたり、画像送信用のアプリを実行状態に移行させることができる。
Next, the flow of processing in the image sharing system 100 will be described with reference to FIG.
It is assumed that the imaging device 2 and the first portable device 3 are previously paired so that communication by the second communication unit (BLE) is possible at any time. In addition, the second communication unit (BLE) can communicate even when the first portable device 3 is in a low power consumption state (for example, when an image transmission application is in a stopped state). In response to signal transmission from the device 2, the first portable device 3 can be shifted from the low power consumption state to the normal startup state, or the image transmission application can be shifted to the execution state.

先ず、撮像装置2の特定制御部205bは、指定部205aにより共有対象画像が指定される際の指定操作によって画像共有モードに設定されると(S101)、予めサーバ装置1や第1の携帯機器3との間で規定された所定の取得要求信号を、第2通信部210bを介して第1の携帯機器3に送信する(T102)。取得要求信号を受信した第1の携帯機器3は、当該取得要求信号をサーバ装置1に送信する(T103)。この取得要求信号は、サーバ装置1に対して新たなアルバムの作成を要求するとともに、そのアルバムのURLを送信させ、そのURLを第1の携帯機器3を介して撮像装置2が取得することを要求するものであることが予めサーバ装置1や第1の携帯機器3との間で規定されたものである。   First, when the specification control unit 205b of the imaging device 2 is set to the image sharing mode by the specifying operation when the sharing target image is specified by the specifying unit 205a (S101), the server device 1 or the first portable device is set in advance. 3 is transmitted to the first portable device 3 via the second communication unit 210b (T102). The first portable device 3 that has received the acquisition request signal transmits the acquisition request signal to the server device 1 (T103). This acquisition request signal requests the server apparatus 1 to create a new album, transmits the URL of the album, and the imaging apparatus 2 acquires the URL via the first portable device 3. What is requested is defined in advance between the server device 1 and the first portable device 3.

サーバ装置1は、取得要求信号を受信すると、共有対象画像を登録するためのアルバムを作成する(S104)。そして、サーバ装置1は、当該アルバムのURLを第1の携帯機器3に送信する(T105)。なお、サーバ装置1は、作成したアルバム毎にWebページにアクセスする際のアドレス情報であるアルバムのURLを変えて当該アルバムのURLを第1の携帯機器3に送信する。アルバムのURLを受信した第1の携帯機器3は、当該アルバムのURLを撮像装置2に送信する(T106)。   Upon receiving the acquisition request signal, the server device 1 creates an album for registering the sharing target image (S104). Then, the server device 1 transmits the URL of the album to the first portable device 3 (T105). The server device 1 changes the URL of the album, which is address information when accessing the Web page for each created album, and transmits the URL of the album to the first portable device 3. The first mobile device 3 that has received the URL of the album transmits the URL of the album to the imaging device 2 (T106).

撮像装置2は、アルバムのURLを受信すると、そのURLを記憶する。この段階では、まだ、このURLと、当該アルバムに含めるべき共有対象画像との対応関係は未定である。その後(他のURLを受信する前に)、指定部205aにより当該アルバムに含めるべき1または複数の共有対象画像が指定される際の選択操作がなされると(S107)、当該URLと、当該アルバムに含めるべき共有対象画像との対応関係が特定される。そして、送信制御部205cの制御下において、第1の携帯機器3が画像送信用のアプリケーションソフトを実行可能な状態でない場合を考慮して、撮像装置2は、第2通信部210bによる通信によって、画像送信用のアプリケーションソフトを起動させるための起動要求信号を第1の携帯機器3に送信する(T108)。ここで、上記起動要求信号は、第1の携帯機器3が画像送信用のアプリケーションソフトを実行可能な状態であるか否かを判断し、実行可能な状態に無いと判断した場合にのみ送信するようにしても良い。   When the imaging device 2 receives the URL of the album, the imaging device 2 stores the URL. At this stage, the correspondence between this URL and the image to be shared to be included in the album has not been determined yet. After that (before receiving another URL), when the selection unit 205a selects one or more images to be shared to be included in the album (S107), the URL and the album The correspondence relationship with the image to be shared to be included in is specified. Then, in consideration of the case where the first portable device 3 is not in a state where the application software for image transmission can be executed under the control of the transmission control unit 205c, the imaging device 2 performs communication by the second communication unit 210b. An activation request signal for activating application software for image transmission is transmitted to the first portable device 3 (T108). Here, the activation request signal is transmitted only when it is determined whether the first portable device 3 is in a state where the application software for image transmission can be executed and is not in an executable state. You may do it.

第1の携帯機器3は、起動要求信号を受信すると、必要に応じて画像送信用のアプリケーションソフトを起動する(S109)。撮像装置2は、送信制御部205cの制御下において、選択された共有対象画像の画像データを、第1通信部210aを介して第1の携帯機器3に送信する動作を開始する(T110)とともに、出力制御部205dの制御下において、上記特定処理により特定されたアルバムのURLを第2の携帯機器4で読み取り可能な2次元コードに変換し、第2の携帯機器4で読み取らせるために表示部209に表示する動作を開始する(S111)。   Upon receiving the activation request signal, the first portable device 3 activates application software for image transmission as necessary (S109). The imaging device 2 starts an operation of transmitting the image data of the selected image to be shared to the first portable device 3 via the first communication unit 210a under the control of the transmission control unit 205c (T110). Under the control of the output control unit 205d, the URL of the album specified by the specifying process is converted into a two-dimensional code that can be read by the second portable device 4 and displayed for reading by the second portable device 4 The operation displayed on the unit 209 is started (S111).

第1の携帯機器3は、共有対象画像の画像データを受信すると、当該共有対象画像の画像データを保存する(S112)とともにサーバ装置1に送信する(T113)。
サーバ装置1は、URLを送信した機器から最初に1または複数の画像データを受信すると、この受信した1または複数の画像データを当該URLに対応する共有対象画像として判断し、S104で作成されたアルバムに当該共有対象画像の画像データを登録する(S114)。
When receiving the image data of the sharing target image, the first portable device 3 stores the image data of the sharing target image (S112) and transmits it to the server device 1 (T113).
When the server apparatus 1 first receives one or a plurality of image data from the device that transmitted the URL, the server apparatus 1 determines the received one or a plurality of image data as a sharing target image corresponding to the URL, and is created in S104 The image data of the image to be shared is registered in the album (S114).

第2の携帯機器4は、2次元コードリーダアプリを起動する(S115)。そして、第2の携帯機器4は、撮像部によって2次元コードが撮像されると、当該2次元コードを解析し、当該2次元コードを読み取る(S116)。そして、第2の携帯機器4は、解析されたアドレス情報が示すサーバ装置1の格納先のアドレスへアクセスする(S117)。
ここで、撮像装置2は、第2の携帯機器4によって2次元コードが撮像されるまでの間は、表示状態を維持する。
また、撮像装置2は、共有対象画像の送信が可能になると直ちに送信を開始し、この送信が完了するまでの間は、第2の携帯機器4による2次元コードの撮像や、この2次元コードに基づくアクセス動作と並行して共有対象画像の送信動作を継続させる。
The second portable device 4 activates the two-dimensional code reader application (S115). Then, when the two-dimensional code is captured by the imaging unit, the second portable device 4 analyzes the two-dimensional code and reads the two-dimensional code (S116). Then, the second portable device 4 accesses the storage destination address of the server device 1 indicated by the analyzed address information (S117).
Here, the imaging device 2 maintains the display state until the two-dimensional code is imaged by the second portable device 4.
Further, the imaging device 2 starts transmission as soon as transmission of the sharing target image becomes possible, and until the transmission is completed, imaging of the two-dimensional code by the second portable device 4 and the two-dimensional code are performed. The transmission operation of the sharing target image is continued in parallel with the access operation based on.

第2の携帯機器4は、上記アドレスへのアクセスがなされると、共有対象画像の画像データの送信要求信号をサーバ装置1に送信する(T118)。
サーバ装置1は、送信要求信号を受信すると、共有対象画像の画像データを第2の携帯機器4に送信する(T119)。
第2の携帯機器4は、共有対象画像の画像データを受信すると、当該共有対象画像を表示部に表示する(S120)。
When access to the address is made, the second portable device 4 transmits a transmission request signal for image data of the image to be shared to the server device 1 (T118).
When receiving the transmission request signal, the server device 1 transmits the image data of the sharing target image to the second portable device 4 (T119).
When receiving the image data of the sharing target image, the second portable device 4 displays the sharing target image on the display unit (S120).

以上説明したように、本実施形態の撮像装置2によれば、サーバ装置1に共有対象画像をアップロードする際に、共有対象となる画像を共有対象画像として指定する操作を行うだけで、サーバ装置1に格納するために当該共有対象画像を送信するとともに、当該共有対象画像が格納される際のアルバムのURLを特定し、更にこの特定したアルバムのURLを第2の携帯機器4で読み取り可能な状態に変換して出力することができるので、第2の携帯機器4を所有するユーザが初対面の人であっても、共有対象画像を容易かつ確実に、更に素早く共有することができるようになる。
また、アルバムのURLを2次元コードに変換して表示するので、誤認識の可能性を低くすることができる。
また、予め多くの携帯機器に搭載されていることが推定される汎用的なアプリであり、表示されたコードに基づくWebページの表示が容易にできるアプリによって読み取り可能なコードを採用したので、より多くの機器で容易に対応するWebページを表示させることができる。
As described above, according to the imaging apparatus 2 of the present embodiment, when uploading a sharing target image to the server apparatus 1, the server apparatus can be simply operated by designating the sharing target image as the sharing target image. The image to be shared is transmitted to be stored in 1, the URL of the album when the image to be shared is stored is specified, and the URL of the specified album can be read by the second portable device 4 Since it can be converted into a state and output, even if the user who owns the second portable device 4 is the first person to meet, the image to be shared can be easily and reliably shared more quickly. .
Moreover, since the URL of the album is converted into a two-dimensional code and displayed, the possibility of erroneous recognition can be reduced.
In addition, it is a general-purpose app that is presumed to be installed in many portable devices in advance, and since a code readable by an app that can easily display a web page based on the displayed code is adopted, A corresponding Web page can be easily displayed on many devices.

また、本実施形態の撮像装置2によれば、特定制御部205bによって、指定部205aにより新たな共有対象画像が指定される毎に、特定処理において、それぞれのアルバムのURLを特定する処理を実行させるので、当該共有対象画像の指定毎に各共有対象画像を格納するアルバムを異ならせることができ、各共有対象画像を整理し易くなる。   Further, according to the imaging apparatus 2 of the present embodiment, each time a new sharing target image is specified by the specifying unit 205a by the specifying control unit 205b, a process of specifying the URL of each album is executed in the specifying process. Therefore, the album storing each sharing target image can be made different for each designation of the sharing target image, and the sharing target images can be easily organized.

また、本実施形態の撮像装置2によれば、指定部205aによる新たな共有対象画像の指定に応じて、サーバ装置1に格納するために当該共有対象画像を送信する送信処理と、特定したアルバムのURLを第2の携帯機器4で読み取り可能な状態に変換して出力する出力処理と、を並行して同時に実行させることとなるので、効率良く画像共有を行うことができるようになる。   In addition, according to the imaging device 2 of the present embodiment, in accordance with the designation of a new sharing target image by the designation unit 205a, the transmission process for transmitting the sharing target image to be stored in the server device 1, and the identified album Since the output process of converting the URL into a state that can be read by the second portable device 4 and the output process are simultaneously executed in parallel, image sharing can be performed efficiently.

また、本実施形態の撮像装置2によれば、指定部205aは、操作入力部211の選択決定ボタンによる所望の画像を選択する選択操作と、操作入力部211の設定ボタンによる当該所望の画像を共有対象とすることを指示する指示操作と、により共有対象となる画像を共有対象画像として指定するので、共有対象画像を容易かつ確実に指定することができるようになる。   Further, according to the imaging apparatus 2 of the present embodiment, the designation unit 205a selects a desired image using the selection determination button of the operation input unit 211 and the desired image using the setting button of the operation input unit 211. Since the image to be shared is designated as the sharing target image by the instruction operation for instructing to be the sharing target, the sharing target image can be easily and reliably designated.

また、本実施形態の撮像装置2によれば、指定部205aは、操作入力部211の設定ボタンによる指示操作が行われた後に、操作入力部211の選択決定ボタンによる選択操作が行われた場合に、当該選択操作により選択された画像を共有対象画像として指定することとなる。また、動作制御部205は、上記指示操作に応じて、特定処理の実行を開始させ、上記選択操作に応じて、送信処理及び出力処理の実行を開始させることとなるので、効率良く画像共有を行うことができるようになる。   Further, according to the imaging apparatus 2 of the present embodiment, the designation unit 205a performs the selection operation using the selection determination button of the operation input unit 211 after the instruction operation using the setting button of the operation input unit 211 is performed. In addition, the image selected by the selection operation is designated as the sharing target image. In addition, the operation control unit 205 starts execution of the specific process in response to the instruction operation, and starts execution of the transmission process and the output process in response to the selection operation. Will be able to do.

また、本実施形態の撮像装置2によれば、動作制御部205は、第2の携帯機器4が2次元コードを読み取ったと判断するまで、当該2次元コードを表示部209に表示させた状態で、送信処理を実行させるので、サーバ装置1に共有対象画像をアップロードしたにもかかわらず、第2の携帯機器4を所有するユーザが当該共有対象画像を格納したアルバムのURLにアクセスすることができないといった不具合を防止することができる。   Further, according to the imaging device 2 of the present embodiment, the operation control unit 205 displays the two-dimensional code on the display unit 209 until it is determined that the second portable device 4 has read the two-dimensional code. Since the transmission process is executed, the user who owns the second portable device 4 cannot access the URL of the album storing the sharing target image even though the sharing target image is uploaded to the server device 1. Such a problem can be prevented.

また、本実施形態の撮像装置2によれば、出力制御部205dは、出力処理において、生成部208により生成された2次元コードを表示部209に表示させる処理を実行させるので、サーバ装置1にアップロードされた共有対象画像を格納するアルバムのURL(アドレス情報)を、第2の携帯機器4に伝達し易くなり、共有対象画像を素早く共有することができるようになる。   Further, according to the imaging device 2 of the present embodiment, the output control unit 205d causes the server device 1 to execute a process of displaying the two-dimensional code generated by the generation unit 208 on the display unit 209 in the output process. The URL (address information) of the album that stores the uploaded sharing target image can be easily transmitted to the second portable device 4, and the sharing target image can be quickly shared.

また、本実施形態の撮像装置2によれば、指定部205aは、撮像部203により撮像して得られる1または2以上の画像の中から所望の画像を共有対象画像として指定することとなるので、撮影を行ったその場で、当該撮影により得られた画像を共有することができるようになる。つまり、従来は撮影後に共有対象画像を格納するアルバムを作成したり、当該共有対象画像の閲覧を希望する人に対して、当該アルバムのURLをメールで送ったりと、イベント終了後に手間がかかっていたが、その場限りで画像共有の作業を完結させることができる。   Further, according to the imaging apparatus 2 of the present embodiment, the designation unit 205a designates a desired image as a sharing target image from one or more images obtained by imaging by the imaging unit 203. The image obtained by the shooting can be shared on the spot where the shooting is performed. In other words, conventionally, it has been troublesome to create an album for storing the image to be shared after shooting, or to send the URL of the album by e-mail to a person who wants to view the image to be shared. However, image sharing can be completed on the spot.

また、本実施形態の撮像装置2によれば、広域ネットワークNを介した通信が可能な携帯機器(第1の携帯機器3)との間でパーソナルな無線通信を行う通信部210を備え、動作制御部205は、指定部205aによる新たな共有対象画像の指定に応じて自動的に、サーバ装置1に格納するための当該共有対象画像を、通信部210により第1の携帯機器3に送信し、第1の携帯機器3を介して広域ネットワークNに接続されたサーバ装置1に送信する送信処理と、当該共有対象画像が格納される際のアルバムのURLを、第1の携帯機器3を介してサーバ装置1より受信することによって特定する特定処理と、この特定したアルバムのURLを第2の携帯機器4で読み取り可能な状態に変換して出力する出力処理と、を実行させることとなる。
この結果、サーバ装置1に共有対象画像をアップロードする際に、共有対象となる画像を共有対象画像として指定する操作を行うだけで、サーバ装置1に格納するために当該共有対象画像を送信するとともに、当該共有対象画像が格納される際のアルバムのURLを特定し、更にこの特定したアルバムのURLを第2の携帯機器4で読み取り可能な状態に変換して出力することができるので、共有対象画像を容易かつ確実に、更に素早く共有することができるようになる。
In addition, the imaging apparatus 2 of the present embodiment includes the communication unit 210 that performs personal wireless communication with a portable device (first portable device 3) capable of communication via the wide area network N, and operates. The control unit 205 automatically transmits the sharing target image to be stored in the server device 1 to the first portable device 3 by the communication unit 210 in accordance with the designation of a new sharing target image by the specifying unit 205a. The transmission process to be transmitted to the server device 1 connected to the wide area network N via the first portable device 3 and the URL of the album when the image to be shared is stored are sent via the first portable device 3. Specific processing specified by receiving from the server apparatus 1 and output processing for converting the URL of the specified album into a state that can be read by the second portable device 4 and executing the processing. That.
As a result, when uploading the image to be shared to the server device 1, only the operation of designating the image to be shared as the image to be shared is performed, and the image to be shared is transmitted for storage in the server device 1. The URL of the album when the image to be shared is stored can be specified, and the URL of the specified album can be converted into a state that can be read by the second portable device 4 and output. Images can be easily and reliably shared more quickly.

また、本実施形態の撮像装置2によれば、通信部210は、撮像装置2と第1の携帯機器3との両方が第1の所定状態にあることを条件として通信を行う第1通信部210aと、撮像装置2と第1の携帯機器3とのうちの少なくとも何れか一方が第1の所定状態に比べて動作制限が多い第2の所定状態にある場合であっても通信を行うことが可能な第2通信部210bと、を有し、送信制御部205cは、第1の携帯機器3が第2の所定状態にある場合は、送信処理において、第2通信部210bによる通信によって第1の携帯機器3を第1の所定状態に移行させた後、第1通信部210aによる通信によって共有対象画像を送信する処理を実行させることとなる。
この結果、例えば、第1の携帯機器3が第2の所定状態にあり、第1の携帯機器3において共有対象画像を受信することができないことにより、サーバ装置1に当該共有対象画像をアップロードすることができないといった不具合を防止することができるので、共有対象画像を容易かつ確実に、更に素早く共有することができるようになる。
Further, according to the imaging device 2 of the present embodiment, the communication unit 210 performs communication on the condition that both the imaging device 2 and the first portable device 3 are in the first predetermined state. Even if 210a, at least one of the imaging device 2 and the first portable device 3 are in the second predetermined state where the operation restriction is larger than that in the first predetermined state, communication is performed. A second communication unit 210b capable of transmitting the second communication unit 210b, and the transmission control unit 205c performs the first communication by the communication by the second communication unit 210b in the transmission process when the first portable device 3 is in the second predetermined state. After shifting one mobile device 3 to the first predetermined state, a process of transmitting the sharing target image by communication by the first communication unit 210a is executed.
As a result, for example, when the first portable device 3 is in the second predetermined state and the first portable device 3 cannot receive the sharing target image, the sharing target image is uploaded to the server device 1. This makes it possible to prevent such a problem that the image cannot be shared, so that the image to be shared can be easily and reliably shared more quickly.

また、本実施形態の撮像装置2によれば、出力制御部205dは、出力処理において、2次元コードとともに、当該2次元コードを生成する元になったアルバムのURLが示すアドレスに格納されている共有対象画像を並べて表示部209に表示させる処理を実行させるので、第2の携帯機器4を所有するユーザは、共有対象画像を確認しながら当該共有対象画像と対応付けられた2次元コードを読み取ることができるようになるので、当該ユーザが望む共有対象画像を容易かつ確実に、更に素早く共有することができるようになる。   Further, according to the imaging apparatus 2 of the present embodiment, the output control unit 205d is stored together with the two-dimensional code in the output process at the address indicated by the URL of the album from which the two-dimensional code is generated. Since the process of arranging the sharing target images and displaying them on the display unit 209 is executed, the user who owns the second portable device 4 reads the two-dimensional code associated with the sharing target image while checking the sharing target image. Therefore, it is possible to easily and surely share the image to be shared desired by the user more quickly.

また、本実施形態の撮像装置2によれば、出力処理によって表示部209に並べて表示された2次元コードと共有対象画像とを合成した合成画像Cを記録する記録媒体Mを備え、出力制御部205dは、出力処理において、記録媒体Mにより記録された合成画像Cがある場合、合成画像Cを任意のタイミングで読み出して表示部209に表示させる処理を実行させることとなるので、例えば、第2の携帯機器4を所有するユーザが共有対象画像が格納されているアルバムのURLを示すアドレス情報を無くしてしまった場合でも、当該共有対象画像と2次元コードとを合成した合成画像Cを読み出すことによって、再度、当該共有対象画像が格納されているアルバムを閲覧することができるようになるので、使い勝手が良い。   Moreover, according to the imaging apparatus 2 of the present embodiment, the recording apparatus M includes the recording medium M that records the synthesized image C obtained by synthesizing the two-dimensional code and the sharing target image displayed side by side on the display unit 209 by the output process. In 205d, when there is a composite image C recorded by the recording medium M in the output process, the composite image C is read at an arbitrary timing and displayed on the display unit 209. Even if the user who owns the portable device 4 loses the address information indicating the URL of the album in which the sharing target image is stored, the composite image C obtained by combining the sharing target image and the two-dimensional code is read. This makes it possible to browse the album in which the image to be shared is stored again, which is convenient.

また、本実施形態の画像共有システム100によれば、撮像装置2は、撮影した画像を共有対象画像として指定するとともに、パーソナルな無線通信により当該共有対象画像を第1の携帯機器3に送信し、第1の携帯機器3は、撮像装置2から受信した共有対象画像を広域ネットワークNを介してサーバ装置1に送信し、サーバ装置1は、第1の携帯機器3から受信した共有対象画像をサーバ装置1のアルバムに格納するとともに、当該共有対象画像が格納された領域を示すURLを第1の携帯機器3に送信し、第1の携帯機器3は、サーバ装置1から受信したアルバムのURLを撮像装置2に送信し、撮像装置2は、第1の携帯機器3から受信したアルバムのURLを第2の携帯機器4で読み取り可能な状態に変換して出力し、第2の携帯機器4は、撮像装置2により変換された状態で出力されたアルバムのURL(2次元コード)を読み取り、当該アルバムのURLが示すサーバ装置1の格納先にアクセスして共有対象画像を取得することとなる。
この結果、撮像装置2は、サーバ装置1に共有対象画像をアップロードする際に、共有対象となる画像を共有対象画像として指定する操作を行うだけで、サーバ装置1に格納するために当該共有対象画像を送信するとともに、当該共有対象画像が格納される際のアルバムのURLを特定し、更にこの特定したアルバムのURLを第2の携帯機器4で読み取り可能な状態に変換して出力することができるので、共有対象画像を容易かつ確実に、更に素早く共有することができるようになる。
Further, according to the image sharing system 100 of the present embodiment, the imaging device 2 designates the captured image as a sharing target image and transmits the sharing target image to the first portable device 3 through personal wireless communication. The first portable device 3 transmits the sharing target image received from the imaging device 2 to the server device 1 via the wide area network N, and the server device 1 receives the sharing target image received from the first portable device 3. A URL indicating the area where the image to be shared is stored is transmitted to the first portable device 3 and the first portable device 3 receives the URL of the album received from the server device 1. Is transmitted to the imaging device 2, and the imaging device 2 converts the URL of the album received from the first portable device 3 into a state that can be read by the second portable device 4, and outputs the converted URL. The device 4 reads the URL (two-dimensional code) of the album output in a state converted by the imaging device 2, and accesses the storage location of the server device 1 indicated by the URL of the album to acquire the sharing target image. It becomes.
As a result, when uploading the sharing target image to the server device 1, the imaging device 2 simply performs an operation of designating the sharing target image as the sharing target image, so that the sharing target image can be stored in the server device 1. The URL of the album when the image to be shared is stored is specified, the URL of the specified album is further converted into a state that can be read by the second portable device 4 and output. As a result, the image to be shared can be easily and reliably shared more quickly.

なお、本発明は、上記実施形態に限定されることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、種々の改良並びに設計の変更を行っても良い。
例えば、上記実施形態にあっては、撮像装置2が第1の携帯機器3を介して広域ネットワークNに接続されたサーバ装置1に対して画像データやアドレス情報を送受信するようにしたが、撮像装置2が直接的に広域ネットワークNに接続する機能を有するように構成してもよく、その場合、第1の携帯機器3を介さずに撮像装置2からサーバ装置1に対して直接的に画像データやアドレス情報を送受信するようにしても良い。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various improvements and design changes may be made without departing from the spirit of the present invention.
For example, in the above embodiment, the imaging device 2 transmits and receives image data and address information to and from the server device 1 connected to the wide area network N via the first portable device 3. The apparatus 2 may be configured to have a function of directly connecting to the wide area network N. In that case, the image directly from the imaging apparatus 2 to the server apparatus 1 without passing through the first portable device 3. Data and address information may be transmitted and received.

また、上記実施形態にあっては、特定制御部205bは、共有対象画像が格納される際のアドレスを示すアドレス情報を撮像装置2側で指定する制御を行うとともに、この指定したアドレス情報をサーバ装置1に送信する制御を行うようにしても良い。   In the above embodiment, the specific control unit 205b performs control to specify address information indicating an address when the sharing target image is stored on the imaging device 2 side, and the specified address information to the server. Control to transmit to the apparatus 1 may be performed.

また、上記実施形態にあっては、指定部205aは、操作入力部211の選択決定ボタンによる選択操作が行われた後に、操作入力部211の設定ボタンによる指示操作が行われた場合に、当該選択操作により選択された画像を共有対象画像として指定するようにしても良い。
また、操作入力部211の選択決定ボタンと操作入力部211の設定ボタンを共用して1つのボタンとし、ユーザが所望の画像を表示させた状態でこの共用ボタンが操作された場合に、その表示している画像を共有対象画像として認識すると同時に、この共有対象画像を対象とするアドレス情報の取得動作や、この共有対象画像の送信動作を開始する指示が同時に行われたものとして認識させるようにしてもよい。
Further, in the above embodiment, the designation unit 205a performs the selection operation when the instruction operation is performed using the setting button of the operation input unit 211 after the selection operation using the selection determination button of the operation input unit 211 is performed. The image selected by the selection operation may be designated as the sharing target image.
In addition, when the selection determination button of the operation input unit 211 and the setting button of the operation input unit 211 are shared to form one button, when the user operates the shared button while displaying a desired image, the display At the same time that the image being shared is recognized as an image to be shared, and at the same time, an instruction to start address information acquisition and transmission of the image to be shared is recognized as being simultaneously performed. May be.

また、上記実施形態にあっては、動作制御部205は、指定部205aによる新たな共有対象画像の指定に応じて、特定処理または出力処理と並行して送信処理を同時に実行させるようにしても良い。   Further, in the above-described embodiment, the operation control unit 205 may simultaneously execute the transmission process in parallel with the specifying process or the output process in accordance with the designation of a new sharing target image by the designation unit 205a. good.

また、上記実施形態にあっては、送信制御部205cは、送信処理を実行させるとき、共有対象画像の格納状態を指定するように制御しても良い。ここで、格納状態とは、サーバ装置1に格納される共有対象画像に対して、他の機器(第2の携帯機器4)から最初にアクセスがなされるまでの間は、当該共有対象画像のアドレス情報以外の所定の情報(例えば、ユーザIDやパスワード等)を必要とせずにアクセスを許可する一方で、他の機器から最初にアクセスがなされた後は、少なくともアドレス情報以外の所定の情報を必要としないアクセスを禁止する状態である。   In the above embodiment, the transmission control unit 205c may perform control so as to specify the storage state of the sharing target image when executing the transmission process. Here, the storage state refers to the sharing target image stored in the server apparatus 1 until the sharing target image is first accessed from another device (second portable device 4). While access is permitted without the need for predetermined information other than address information (for example, user ID, password, etc.), at least the predetermined information other than address information is stored after the first access from another device. This is a state in which unnecessary access is prohibited.

また、上記実施形態にあっては、出力制御部205dは、出力処理において、アドレス情報(アルバムのURL)を、NFC(Near Field radio Communication)で規定されるデータ形式に変換し、当該NFCで規定される物理状態で出力する処理を実行させるようにしても良い。   In the embodiment, the output control unit 205d converts the address information (album URL) into a data format defined by NFC (Near Field Radio Communication) in the output process, and is defined by the NFC. The process of outputting in the physical state may be executed.

また、上記実施形態にあっては、撮像部203により撮像して得られる画像を自動的にサーバ装置1に送信させる自動送信モードを設定する設定手段を更に備え、指定部205aは、前記設定手段により自動送信モードが設定されている状態において、撮像部203による撮像が行われた場合は、この撮像により得られた画像を共有対象画像として指定するようにしても良い。   Further, in the above embodiment, the setting unit 205a further includes a setting unit that sets an automatic transmission mode in which an image obtained by the imaging unit 203 is automatically transmitted to the server apparatus 1, and the designation unit 205a includes the setting unit In the state in which the automatic transmission mode is set, when the imaging unit 203 performs imaging, an image obtained by this imaging may be designated as a sharing target image.

また、上記実施形態にあっては、第1の携帯機器3において画像送信用のアプリケーションソフトを起動することにより、第1の携帯機器3を介して、撮像装置2からサーバ装置1へ共有対象画像を送信するとともに、当該共有対象画像をサーバ装置1の所定のアルバムに登録するようにしたが、上記の方法に限られない。例えば、第1の携帯機器3において画像送信用のアプリケーションソフトとは別に、共有対象画像をサーバ装置1の所定のアルバムに登録するための画像共有用のアプリケーションソフトを起動することにより、画像共有を行えるようにしても良い。具体的には、例えば、画像共有用のアプリケーションソフトの実行下にて、共有対象画像を登録するためのアルバムをサーバ装置1に作成させる。一方、画像送信用のアプリケーションソフトの実行下にて、撮像装置2から第1の携帯機器3へ共有対象画像を送信させ、当該共有対象画像を一旦、第1の携帯機器3で保存させる。そして、画像共有用のアプリケーションソフトの実行下にて、サーバ装置1に対して、作成したアルバムへの共有対象画像の登録を要求するアルバム登録要求信号を送信させ、当該アルバムへ共有対象画像を登録させるようにする。   In the above embodiment, the image to be shared from the imaging device 2 to the server device 1 via the first portable device 3 by starting application software for image transmission in the first portable device 3. Is transmitted, and the image to be shared is registered in a predetermined album of the server device 1, but is not limited to the above method. For example, in the first mobile device 3, image sharing is started by starting image sharing application software for registering a sharing target image in a predetermined album of the server device 1, separately from image transmission application software. You may be able to do it. Specifically, for example, the server device 1 is caused to create an album for registering the image to be shared under the execution of the image sharing application software. On the other hand, under the execution of application software for image transmission, the sharing target image is transmitted from the imaging device 2 to the first portable device 3, and the sharing target image is temporarily stored in the first portable device 3. Then, under the execution of the application software for image sharing, the server apparatus 1 is caused to transmit an album registration request signal for requesting registration of the sharing target image to the created album, and the sharing target image is registered in the album. I will let you.

また、第1の携帯機器3に搭載されているOS(オペレーティングシステム)の制約により2つのアプリケーションソフト(画像送信用のアプリケーションソフトと画像共有用のアプリケーションソフト)間で直接的に命令やデータをやりとりできない場合には、撮像装置2とのBLE通信を介して間接的に2つのアプリケーションソフト間で命令やデータをやりとりしても良い。例えば、画像送信用のアプリケーションソフトは、撮像装置2から第1の携帯機器3に送信された共有対象画像を一旦格納したときに、当該共有対象画像のリストをリストファイルとして生成する。そして、この格納された共有対象画像を画像共有用のアプリケーションソフトによって第1の携帯機器3からサーバ装置1へ送信する際に、画像送信用のアプリケーションソフトは、Wi−Fi通信により、上記リストファイルを撮像装置2へ送信するとともに、BLE通信により、共有対象画像の格納が完了したのでサーバ装置1への共有対象画像の送信を画像共有用のアプリケーションソフトに開始させるための指示を撮像装置2が行う旨のアルバム登録要求指示信号を撮像装置2に送信する。そして、このアルバム登録要求指示信号を受信した撮像装置2は、BLE通信により、サーバ装置1への共有対象画像の送信を画像共有用のアプリケーションソフトに開始させるためのアルバム登録要求信号を画像共有用のアプリケーションソフトに送信するとともに、Wi−Fi通信により、上記リストファイルを画像共有用のアプリケーションソフトに送信する。ここで、リストファイルには、第1の携帯機器3上のどこに共有対象画像が保存されているか記載がなされているので、第1の携帯機器3は、画像共有用のアプリケーションソフトの実行下にて、リストファイルに基づき共有対象画像を読み出して、サーバ装置1の所定のアルバムへ当該共有対象画像を送信することができることとなる。   In addition, commands and data are directly exchanged between two application softwares (application software for image transmission and application software for image sharing) due to restrictions of the OS (operating system) installed in the first portable device 3. If this is not possible, commands and data may be exchanged indirectly between the two application softwares via BLE communication with the imaging device 2. For example, when the application software for image transmission temporarily stores the sharing target image transmitted from the imaging device 2 to the first portable device 3, the application target software generates a list of the sharing target image as a list file. When the stored sharing target image is transmitted from the first portable device 3 to the server apparatus 1 by the image sharing application software, the image transmission application software transmits the list file by Wi-Fi communication. Is transmitted to the image capturing apparatus 2 and the storage of the sharing target image is completed by BLE communication. Therefore, the image capturing apparatus 2 instructs the application software for image sharing to start transmitting the sharing target image to the server apparatus 1. An album registration request instruction signal to be performed is transmitted to the imaging apparatus 2. Upon receiving this album registration request instruction signal, the imaging device 2 transmits an album registration request signal for image sharing application software to start transmission of the image to be shared to the server device 1 by BLE communication. The list file is transmitted to the application software for image sharing by Wi-Fi communication. Here, since the list file describes where on the first portable device 3 the image to be shared is stored, the first portable device 3 is under execution of application software for image sharing. Thus, the sharing target image can be read based on the list file, and the sharing target image can be transmitted to a predetermined album of the server device 1.

また、上記実施形態にあっては、指定手段、制御手段としての機能を、中央制御部201の制御下にて、動作制御部205が駆動することにより実現される構成としたが、これに限られるものではなく、中央制御部201によって予定のプログラム等が実行されることにより実現される構成としても良い。
すなわち、プログラムメモリ(図示略)に、指定処理ルーチン、制御処理ルーチンを含むプログラムを記録しておく。そして、指定処理ルーチンにより中央制御部201のCPUを、共有対象となる画像を共有対象画像として指定する指定手段として機能させるようにしても良い。また、制御処理ルーチンにより中央制御部201のCPUを、指定処理ルーチンによる新たな共有対象画像の指定に応じて自動的に、サーバ装置1に格納するために当該共有対象画像を送信する送信処理と、当該共有対象画像が格納される際のアドレスを示すアドレス情報を特定する特定処理と、この特定したアドレス情報を第2の携帯機器4で読み取り可能な状態に変換して出力する出力処理と、を実行させる制御手段として機能させるようにしても良い。
In the above embodiment, the function as the designation unit and the control unit is realized by the operation control unit 205 being driven under the control of the central control unit 201. Instead, the configuration may be realized by executing a scheduled program or the like by the central control unit 201.
That is, a program including a designated processing routine and a control processing routine is recorded in a program memory (not shown). Then, the CPU of the central control unit 201 may function as a designation unit that designates an image to be shared as an image to be shared by a designation processing routine. In addition, the CPU of the central control unit 201 by the control processing routine automatically transmits the sharing target image to be stored in the server device 1 in accordance with the designation of a new sharing target image by the designation processing routine. A specifying process for specifying address information indicating an address when the image to be shared is stored; an output process for converting the specified address information into a state readable by the second portable device 4; You may make it function as a control means to perform.

さらに、上記の各処理を実行するためのプログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な媒体として、ROMやハードディスク等の他、フラッシュメモリ等の不揮発性メモリ、CD−ROM等の可搬型記録媒体を適用することも可能である。また、プログラムのデータを所定の通信回線を介して提供する媒体としては、キャリアウェーブ(搬送波)も適用される。   Furthermore, as a computer-readable medium storing a program for executing each of the above processes, a non-volatile memory such as a flash memory or a portable recording medium such as a CD-ROM is applied in addition to a ROM or a hard disk. Is also possible. A carrier wave is also used as a medium for providing program data via a predetermined communication line.

本発明のいくつかの実施形態を説明したが、本発明の範囲は、上述の実施の形態に限定するものではなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲とその均等の範囲を含む。
以下に、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲に記載した発明を付記する。付記に記載した請求項の項番は、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲の通りである。
〔付記〕
<請求項1>
共有対象となる画像を共有対象画像として指定する指定手段と、
前記指定手段による新たな共有対象画像の指定に応じて自動的に、外部機器に格納するために当該共有対象画像を送信する送信処理と、当該共有対象画像が格納される際のアドレスを示すアドレス情報を特定する特定処理と、この特定したアドレス情報を他の機器で読み取り可能な状態に変換して出力する出力処理と、を実行させる制御手段と、
を備えることを特徴とする画像処理装置。
<請求項2>
前記制御手段は、前記指定手段により新たな共有対象画像が指定される毎に、前記特定処理において、それぞれのアドレスを示すアドレス情報を特定する処理を実行させることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
<請求項3>
前記制御手段は、前記指定手段による新たな共有対象画像の指定に応じて、前記送信処理と前記出力処理とを並行して同時に実行させることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
<請求項4>
前記指定手段は、所望の画像を選択する選択操作と、当該所望の画像を共有対象とすることを指示する指示操作と、により前記共有対象となる画像を共有対象画像として指定することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
<請求項5>
前記指定手段は、前記指示操作が行われた後に、前記選択操作が行われた場合に、当該選択操作により選択された画像を前記共有対象画像として指定し、
前記制御手段は、前記指示操作に応じて、前記特定処理の実行を開始させ、前記選択操作に応じて、前記送信処理及び前記出力処理の実行を開始させることを特徴とする請求項4に記載の画像処理装置。
<請求項6>
前記制御手段は、前記共有対象画像が格納される際のアドレスを示すアドレス情報を自装置側で指定する制御を行うとともに、この指定したアドレス情報を外部機器に送信する制御を行うことを特徴とする請求項4に記載の画像処理装置。
<請求項7>
前記指定手段は、前記選択操作が行われた後に、前記指示操作が行われた場合に、当該選択操作により選択された画像を前記共有対象画像として指定することを特徴とする請求項4に記載の画像処理装置。
<請求項8>
前記制御手段は、前記指定手段による新たな共有対象画像の指定に応じて、前記特定処理または前記出力処理と並行して前記送信処理を同時に実行させることを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。
<請求項9>
前記出力処理は、前記特定処理により特定された前記アドレス情報を他の機器で解析可能なコードに変換し、この変換されたコードを他の機器で読み取り可能な物理状態に変換して出力し、他の機器が当該コードを読み取ったと判断するまで、この出力の状態を維持する処理であり、
前記制御手段は、少なくとも、前記出力の状態を維持した状態で、前記送信処理を実行させることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
<請求項10>
前記制御手段は、前記他の機器で前記コードが読み取られたことが自動検出された場合、ユーザによる前記コードの読み取り完了の指示がなされた場合、または前記コードの読み取りに必要な所定時間が経過した場合に、前記他の機器が前記コードを読み取ったと判断することを特徴とする請求項9に記載の画像処理装置。
<請求項11>
前記制御手段は、前記送信処理を実行させるとき、前記共有対象画像の格納状態を指定するように制御し、
前記格納状態は、前記外部機器に格納される前記共有対象画像に対して、他の機器から最初にアクセスがなされるまでの間は、当該共有対象画像の前記アドレス情報以外の所定の情報を必要とせずにアクセスを許可する一方で、他の機器から最初にアクセスがなされた後は、少なくとも前記アドレス情報以外の所定の情報を必要としないアクセスを禁止する状態であることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
<請求項12>
前記特定処理により特定されたアドレス情報に基づき、コード化した画像であるコード化画像を生成する生成手段と、
前記生成手段により生成されたコード化画像を表示する表示手段と、
を備え、
前記制御手段は、前記出力処理において、前記生成手段により生成された前記コード化画像を前記表示手段に表示させる処理を実行させることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
<請求項13>
前記制御手段は、前記出力処理において、前記アドレス情報を、NFCで規定されるデータ形式に変換し、当該NFCで規定される物理状態で出力する処理を実行させることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
<請求項14>
撮像手段を更に備え、
前記指定手段は、前記撮像手段により撮像して得られる1または2以上の画像の中から所望の画像を前記共有対象画像として指定することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
<請求項15>
前記撮像手段により撮像して得られる画像を自動的に外部機器に送信させる自動送信モードを設定する設定手段を更に備え、
前記指定手段は、前記設定手段により自動送信モードが設定されている状態において、前記撮像手段による撮像が行われた場合は、この撮像により得られた画像を前記共有対象画像として指定することを特徴とする請求項14に記載の画像処理装置。
<請求項16>
広域ネットワークを介した通信が可能な携帯機器との間でパーソナルな無線通信を行う通信手段を備え、
前記制御手段は、前記指定手段による新たな共有対象画像の指定に応じて自動的に、前記外部機器としてのサーバ装置に格納するための当該共有対象画像を、前記通信手段により前記携帯機器に送信し、当該携帯機器を介して広域ネットワークに接続された前記サーバ装置に送信する送信処理と、当該共有対象画像が格納される際のアドレスを示すアドレス情報を、前記携帯機器を介して前記サーバ装置より受信することによって特定する特定処理と、この特定したアドレス情報を他の機器で読み取り可能な状態に変換して出力する出力処理と、を実行させることを特徴とする請求項14に記載の画像処理装置。
<請求項17>
前記通信手段は、
自装置と前記携帯機器との両方が第1の所定状態にあることを条件として通信を行う第1の通信手段と、
自装置と前記携帯機器とのうちの少なくとも何れか一方が前記第1の所定状態に比べて動作制限が多い第2の所定状態にある場合であっても通信を行うことが可能な第2の通信手段と、を有し、
前記制御手段は、前記携帯機器が前記第2の所定状態にある場合は、前記送信処理において、前記第2の通信手段による通信によって当該携帯機器を前記第1の所定状態に移行させた後、前記第1の通信手段による通信によって前記共有対象画像を送信する処理を実行させることを特徴とする請求項16に記載の画像処理装置。
<請求項18>
前記第1の所定状態とは、電源がオンの状態であり、かつ、画像送信用のアプリケーションソフトを実行可能な状態であり、
前記第2の所定状態とは、電源がオンの状態でないか、あるいは、画像送信用のアプリケーションソフトを実行可能でない状態であることを特徴とする請求項17に記載の画像処理装置。
<請求項19>
前記第1の通信手段は、Wi−Fi規格に基づく通信であり、
前記第2の通信手段は、BLE規格に基づく通信であることを特徴とする請求項18に記載の画像処理装置。
<請求項20>
前記制御手段は、前記出力処理において、前記コード化画像とともに、当該コード化画像を生成する元になった前記アドレス情報が示すアドレスに格納されている前記共有対象画像を並べて前記表示手段に表示させる処理を実行させることを特徴とする請求項12に記載の画像処理装置。
<請求項21>
前記出力処理によって前記表示手段に並べて表示された前記コード化画像と前記共有対象画像とを合成した合成画像を記録する記録手段を備え、
前記制御手段は、前記出力処理において、前記記録手段により記録された前記合成画像がある場合、当該合成画像を任意のタイミングで読み出して前記表示手段に表示させる処理を実行させることを特徴とする請求項20に記載の画像処理装置。
<請求項22>
共有対象となる画像を共有対象画像として指定する指定手段と、
前記指定手段による新たな共有対象画像の指定に応じて自動的に、外部機器に格納するために当該共有対象画像を送信する送信処理と、当該共有対象画像が格納される際のアドレスを示すアドレス情報を他の機器で読み取り可能な状態に変換して出力する出力処理と、を実行させる制御手段と、
を備えることを特徴とする画像処理装置。
<請求項23>
共有対象となる画像を共有対象画像として指定する処理と、
新たな共有対象画像の指定に応じて自動的に、外部機器に格納するために当該共有対象画像を送信する送信処理と、当該共有対象画像が格納される際のアドレスを示すアドレス情報を特定する特定処理と、この特定したアドレス情報を他の機器で読み取り可能な状態に変換して出力する出力処理と、を実行させる処理と、
を含むことを特徴とする画像共有方法。
<請求項24>
コンピュータを、
共有対象となる画像を共有対象画像として指定する指定手段、
前記指定手段による新たな共有対象画像の指定に応じて自動的に、外部機器に格納するために当該共有対象画像を送信する送信処理と、当該共有対象画像が格納される際のアドレスを示すアドレス情報を特定する特定処理と、この特定したアドレス情報を他の機器で読み取り可能な状態に変換して出力する出力処理と、を実行させる制御手段、
として機能させることを特徴とするプログラム。
<請求項25>
撮像装置と第1の携帯機器と第2の携帯機器とサーバ装置とで構成される画像共有システムであって、
前記撮像装置は、撮影した画像を共有対象画像として指定するとともに、パーソナルな無線通信により当該共有対象画像を前記第1の携帯機器に送信し、
前記第1の携帯機器は、前記撮像装置から受信した前記共有対象画像を広域ネットワークを介して前記サーバ装置に送信し、
前記サーバ装置は、前記第1の携帯機器から受信した前記共有対象画像を自装置の格納手段に格納するとともに、当該共有対象画像が格納された領域を示すアドレス情報を前記第1の携帯機器に送信し、
前記第1の携帯機器は、前記サーバ装置から受信した前記アドレス情報を前記撮像装置に送信し、
前記撮像装置は、前記第1の携帯機器から受信した前記アドレス情報を前記第2の携帯機器で読み取り可能な状態に変換して出力し、
前記第2の携帯機器は、前記撮像装置により変換された状態で出力された前記アドレス情報を読み取り、当該アドレス情報が示す前記サーバ装置の格納先にアクセスして前記共有対象画像を取得することを特徴とする画像共有システム。
<請求項26>
前記第2の携帯機器は、前記撮像装置により2次元コードに変換され表示されている前記アドレス情報を撮像し、この撮像された2次元コードを解析し、この解析したアドレス情報が示す前記サーバ装置の格納先にアクセスして前記共有対象画像を取得することを特徴とする請求項25に記載の画像共有システム。
<請求項27>
撮像装置と携帯機器とサーバ装置とで構成される画像共有システムであって、
前記撮像装置は、撮影した画像を共有対象画像として指定するとともに、パーソナルな無線通信により当該共有対象画像を前記携帯機器に送信し、
前記携帯機器は、前記撮像装置から受信した前記共有対象画像を広域ネットワークを介して前記サーバ装置に送信し、
前記サーバ装置は、前記携帯機器から受信した前記共有対象画像を自装置の格納手段に格納するとともに、当該共有対象画像が格納された領域を示すアドレス情報を前記携帯機器に送信し、
前記携帯機器は、前記サーバ装置から受信した前記アドレス情報を前記撮像装置に送信し、
前記撮像装置は、前記携帯機器から受信した前記アドレス情報を他の機器で読み取り可能な状態に変換して出力することを特徴とする画像共有システム。
Although several embodiments of the present invention have been described, the scope of the present invention is not limited to the above-described embodiments, but includes the scope of the invention described in the claims and equivalents thereof.
The invention described in the scope of claims attached to the application of this application will be added below. The item numbers of the claims described in the appendix are as set forth in the claims attached to the application of this application.
[Appendix]
<Claim 1>
A designation means for designating an image to be shared as an image to be shared;
An address indicating an address when the sharing target image is stored, and a transmission process for transmitting the sharing target image automatically for storing in the external device according to the designation of a new sharing target image by the specifying unit Control means for executing a specific process for identifying information and an output process for converting the identified address information into a state that can be read by another device;
An image processing apparatus comprising:
<Claim 2>
2. The control unit according to claim 1, wherein each time a new image to be shared is specified by the specifying unit, the specifying unit executes a process of specifying address information indicating each address in the specifying process. Image processing apparatus.
<Claim 3>
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the control unit causes the transmission process and the output process to be simultaneously performed in parallel according to a designation of a new sharing target image by the designation unit.
<Claim 4>
The designating means designates the image to be shared as the image to be shared by a selection operation for selecting a desired image and an instruction operation for instructing the desired image to be shared. The image processing apparatus according to claim 1.
<Claim 5>
The designation means designates an image selected by the selection operation as the sharing target image when the selection operation is performed after the instruction operation is performed,
5. The control unit according to claim 4, wherein the control unit starts execution of the specific process according to the instruction operation, and starts execution of the transmission process and the output process according to the selection operation. Image processing apparatus.
<Claim 6>
The control means performs control for designating address information indicating an address when the image to be shared is stored on the own apparatus side, and performs control for transmitting the designated address information to an external device. The image processing apparatus according to claim 4.
<Claim 7>
The said designation | designated means designates the image selected by the said selection operation as the said share object image, when the said instruction operation is performed after the said selection operation is performed. Image processing apparatus.
<Claim 8>
The image according to claim 3, wherein the control unit causes the transmission process to be simultaneously performed in parallel with the specifying process or the output process in accordance with a designation of a new sharing target image by the designation unit. Processing equipment.
<Claim 9>
The output process converts the address information specified by the specifying process into a code that can be analyzed by another device, converts the converted code into a physical state that can be read by another device, and outputs it. This process maintains the output state until it is determined that another device has read the code.
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the control unit causes the transmission process to be executed at least in a state where the output state is maintained.
<Claim 10>
The control means is configured to automatically detect that the code has been read by the other device, to instruct the user to complete the reading of the code, or to pass a predetermined time required for reading the code. The image processing apparatus according to claim 9, wherein the image processing apparatus determines that the other device has read the code.
<Claim 11>
The control means, when executing the transmission process, controls to specify the storage state of the sharing target image,
The storage state requires predetermined information other than the address information of the sharing target image until the sharing target image stored in the external device is first accessed from another device. The access is permitted without being made, but the access that does not require at least predetermined information other than the address information is prohibited after the first access from another device. The image processing apparatus according to 1.
<Claim 12>
Generating means for generating a coded image which is a coded image based on the address information identified by the identifying process;
Display means for displaying the coded image generated by the generating means;
With
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the control unit causes the display unit to display a coded image generated by the generation unit in the output process.
<Claim 13>
2. The control unit according to claim 1, wherein, in the output process, the address information is converted into a data format defined by NFC and output in a physical state defined by the NFC. The image processing apparatus described.
<Claim 14>
Further comprising an imaging means,
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the designation unit designates a desired image as the sharing target image from one or more images obtained by imaging by the imaging unit.
<Claim 15>
A setting unit for setting an automatic transmission mode for automatically transmitting an image obtained by imaging by the imaging unit to an external device;
In the state where the automatic transmission mode is set by the setting unit, the designation unit designates an image obtained by the imaging as the sharing target image when the imaging unit performs imaging. The image processing apparatus according to claim 14.
<Claim 16>
A communication means for performing personal wireless communication with a portable device capable of communication via a wide area network;
The control unit automatically transmits the sharing target image to be stored in the server device as the external device to the portable device according to the designation of a new sharing target image by the specifying unit. Then, the server apparatus transmits, via the portable device, address information indicating an address when the transmission target image is stored and transmission processing to be transmitted to the server device connected to the wide area network via the portable device. The image according to claim 14, wherein a specific process specified by receiving and an output process for converting the specified address information into a state readable by another device and outputting the same are executed. Processing equipment.
<Claim 17>
The communication means includes
First communication means for performing communication on condition that both the own device and the portable device are in a first predetermined state;
A second device capable of performing communication even when at least one of the device and the portable device is in a second predetermined state in which operation restrictions are greater than those in the first predetermined state. Communication means,
When the portable device is in the second predetermined state, the control unit moves the portable device to the first predetermined state by communication by the second communication unit in the transmission process. The image processing apparatus according to claim 16, wherein a process of transmitting the image to be shared is performed by communication by the first communication unit.
<Claim 18>
The first predetermined state is a state where the power is on and the application software for image transmission can be executed,
18. The image processing apparatus according to claim 17, wherein the second predetermined state is a state in which the power is not turned on or application software for image transmission is not executable.
<Claim 19>
The first communication means is communication based on the Wi-Fi standard,
The image processing apparatus according to claim 18, wherein the second communication unit is communication based on a BLE standard.
<Claim 20>
In the output process, the control unit arranges and displays the image to be shared stored at the address indicated by the address information from which the encoded image is generated together with the coded image on the display unit. The image processing apparatus according to claim 12, wherein processing is executed.
<Claim 21>
Recording means for recording a synthesized image obtained by synthesizing the coded image and the sharing target image displayed side by side on the display means by the output processing;
The control unit, in the output process, when there is the composite image recorded by the recording unit, performs a process of reading the composite image at an arbitrary timing and displaying the composite image on the display unit. Item 20. The image processing apparatus according to Item 20.
<Claim 22>
A designation means for designating an image to be shared as an image to be shared;
An address indicating an address when the sharing target image is stored, and a transmission process for transmitting the sharing target image automatically for storing in the external device according to the designation of a new sharing target image by the specifying unit Control means for executing output processing that converts information into a state that can be read by other devices, and outputs,
An image processing apparatus comprising:
<Claim 23>
Processing to specify an image to be shared as the image to be shared;
In response to the designation of a new sharing target image, transmission processing for transmitting the sharing target image for storing in an external device and address information indicating an address when the sharing target image is stored are specified. A process for executing a specific process and an output process for converting the specified address information into a state that can be read by another device, and outputting,
An image sharing method comprising:
<Claim 24>
Computer
A designation means for designating an image to be shared as an image to be shared;
An address indicating an address when the sharing target image is stored, and a transmission process for transmitting the sharing target image automatically for storing in the external device according to the designation of a new sharing target image by the specifying unit Control means for executing a specific process for identifying information, and an output process for converting the identified address information into a state readable by another device,
A program characterized by functioning as
<Claim 25>
An image sharing system including an imaging device, a first portable device, a second portable device, and a server device,
The imaging device designates a captured image as a sharing target image and transmits the sharing target image to the first portable device through personal wireless communication.
The first portable device transmits the sharing target image received from the imaging device to the server device via a wide area network,
The server device stores the sharing target image received from the first portable device in a storage unit of the own device, and stores address information indicating an area in which the sharing target image is stored in the first portable device. Send
The first portable device transmits the address information received from the server device to the imaging device,
The imaging device converts the address information received from the first portable device into a state that can be read by the second portable device, and outputs the converted information.
The second portable device reads the address information output in a state converted by the imaging device, and accesses the storage destination of the server device indicated by the address information to acquire the sharing target image. A featured image sharing system.
<Claim 26>
The second portable device captures the address information converted into a two-dimensional code and displayed by the imaging device, analyzes the captured two-dimensional code, and the server device indicated by the analyzed address information 26. The image sharing system according to claim 25, wherein the image to be shared is acquired by accessing a storage location of the image.
<Claim 27>
An image sharing system including an imaging device, a portable device, and a server device,
The imaging device designates a captured image as a sharing target image, and transmits the sharing target image to the portable device by personal wireless communication.
The portable device transmits the sharing target image received from the imaging device to the server device via a wide area network,
The server device stores the sharing target image received from the portable device in a storage unit of the own device, and transmits address information indicating an area in which the sharing target image is stored to the portable device,
The portable device transmits the address information received from the server device to the imaging device,
The imaging apparatus converts the address information received from the portable device into a state that can be read by another device and outputs the image information.

100 画像共有システム
1 サーバ装置
2 撮像装置
201 中央制御部
202 メモリ
203 撮像部
204 信号処理部
205 動作制御部
205a 指定部
205b 特定制御部
205c 送信制御部
205d 出力制御部
206 画像処理部
207 記録媒体制御部
208 生成部
209 表示部
209a 表示制御部
209b 表示パネル
210 通信部
210a 第1通信部
210b 第2通信部
211 操作入力部
3 第1の携帯機器
4 第2の携帯機器
C 合成画像
M 記録媒体
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Image sharing system 1 Server apparatus 2 Imaging device 201 Central control part 202 Memory 203 Imaging part 204 Signal processing part 205 Operation control part 205a Specification part 205b Specific control part 205c Transmission control part 205d Output control part 206 Image processing part 207 Recording medium control Unit 208 generation unit 209 display unit 209a display control unit 209b display panel 210 communication unit 210a first communication unit 210b second communication unit 211 operation input unit 3 first portable device 4 second portable device C composite image M recording medium

Claims (27)

共有対象となる画像を共有対象画像として指定する指定手段と、
前記指定手段による新たな共有対象画像の指定に応じて自動的に、外部機器に格納するために当該共有対象画像を送信する送信処理と、当該共有対象画像が格納される際のアドレスを示すアドレス情報を特定する特定処理と、この特定したアドレス情報を他の機器で読み取り可能な状態に変換して出力する出力処理と、を実行させる制御手段と、
を備えることを特徴とする画像処理装置。
A designation means for designating an image to be shared as an image to be shared;
An address indicating an address when the sharing target image is stored, and a transmission process for transmitting the sharing target image automatically for storing in the external device according to the designation of a new sharing target image by the specifying unit Control means for executing a specific process for identifying information and an output process for converting the identified address information into a state that can be read by another device;
An image processing apparatus comprising:
前記制御手段は、前記指定手段により新たな共有対象画像が指定される毎に、前記特定処理において、それぞれのアドレスを示すアドレス情報を特定する処理を実行させることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。   2. The control unit according to claim 1, wherein each time a new image to be shared is specified by the specifying unit, the specifying unit executes a process of specifying address information indicating each address in the specifying process. Image processing apparatus. 前記制御手段は、前記指定手段による新たな共有対象画像の指定に応じて、前記送信処理と前記出力処理とを並行して同時に実行させることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, wherein the control unit causes the transmission process and the output process to be simultaneously performed in parallel according to a designation of a new sharing target image by the designation unit. 前記指定手段は、所望の画像を選択する選択操作と、当該所望の画像を共有対象とすることを指示する指示操作と、により前記共有対象となる画像を共有対象画像として指定することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。   The designating means designates the image to be shared as the image to be shared by a selection operation for selecting a desired image and an instruction operation for instructing the desired image to be shared. The image processing apparatus according to claim 1. 前記指定手段は、前記指示操作が行われた後に、前記選択操作が行われた場合に、当該選択操作により選択された画像を前記共有対象画像として指定し、
前記制御手段は、前記指示操作に応じて、前記特定処理の実行を開始させ、前記選択操作に応じて、前記送信処理及び前記出力処理の実行を開始させることを特徴とする請求項4に記載の画像処理装置。
The designation means designates an image selected by the selection operation as the sharing target image when the selection operation is performed after the instruction operation is performed,
5. The control unit according to claim 4, wherein the control unit starts execution of the specific process according to the instruction operation, and starts execution of the transmission process and the output process according to the selection operation. Image processing apparatus.
前記制御手段は、前記共有対象画像が格納される際のアドレスを示すアドレス情報を自装置側で指定する制御を行うとともに、この指定したアドレス情報を外部機器に送信する制御を行うことを特徴とする請求項4に記載の画像処理装置。   The control means performs control for designating address information indicating an address when the image to be shared is stored on the own apparatus side, and performs control for transmitting the designated address information to an external device. The image processing apparatus according to claim 4. 前記指定手段は、前記選択操作が行われた後に、前記指示操作が行われた場合に、当該選択操作により選択された画像を前記共有対象画像として指定することを特徴とする請求項4に記載の画像処理装置。   The said designation | designated means designates the image selected by the said selection operation as the said share object image, when the said instruction operation is performed after the said selection operation is performed. Image processing apparatus. 前記制御手段は、前記指定手段による新たな共有対象画像の指定に応じて、前記特定処理または前記出力処理と並行して前記送信処理を同時に実行させることを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。   The image according to claim 3, wherein the control unit causes the transmission process to be simultaneously performed in parallel with the specifying process or the output process in accordance with a designation of a new sharing target image by the designation unit. Processing equipment. 前記出力処理は、前記特定処理により特定された前記アドレス情報を他の機器で解析可能なコードに変換し、この変換されたコードを他の機器で読み取り可能な物理状態に変換して出力し、他の機器が当該コードを読み取ったと判断するまで、この出力の状態を維持する処理であり、
前記制御手段は、少なくとも、前記出力の状態を維持した状態で、前記送信処理を実行させることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
The output process converts the address information specified by the specifying process into a code that can be analyzed by another device, converts the converted code into a physical state that can be read by another device, and outputs it. This process maintains the output state until it is determined that another device has read the code.
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the control unit causes the transmission process to be executed at least in a state where the output state is maintained.
前記制御手段は、前記他の機器で前記コードが読み取られたことが自動検出された場合、ユーザによる前記コードの読み取り完了の指示がなされた場合、または前記コードの読み取りに必要な所定時間が経過した場合に、前記他の機器が前記コードを読み取ったと判断することを特徴とする請求項9に記載の画像処理装置。   The control means is configured to automatically detect that the code has been read by the other device, to instruct the user to complete the reading of the code, or to pass a predetermined time required for reading the code. The image processing apparatus according to claim 9, wherein the image processing apparatus determines that the other device has read the code. 前記制御手段は、前記送信処理を実行させるとき、前記共有対象画像の格納状態を指定するように制御し、
前記格納状態は、前記外部機器に格納される前記共有対象画像に対して、他の機器から最初にアクセスがなされるまでの間は、当該共有対象画像の前記アドレス情報以外の所定の情報を必要とせずにアクセスを許可する一方で、他の機器から最初にアクセスがなされた後は、少なくとも前記アドレス情報以外の所定の情報を必要としないアクセスを禁止する状態であることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
The control means, when executing the transmission process, controls to specify the storage state of the sharing target image,
The storage state requires predetermined information other than the address information of the sharing target image until the sharing target image stored in the external device is first accessed from another device. The access is permitted without being made, but the access that does not require at least predetermined information other than the address information is prohibited after the first access from another device. The image processing apparatus according to 1.
前記特定処理により特定されたアドレス情報に基づき、コード化した画像であるコード化画像を生成する生成手段と、
前記生成手段により生成されたコード化画像を表示する表示手段と、
を備え、
前記制御手段は、前記出力処理において、前記生成手段により生成された前記コード化画像を前記表示手段に表示させる処理を実行させることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
Generating means for generating a coded image which is a coded image based on the address information identified by the identifying process;
Display means for displaying the coded image generated by the generating means;
With
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the control unit causes the display unit to display a coded image generated by the generation unit in the output process.
前記制御手段は、前記出力処理において、前記アドレス情報を、NFCで規定されるデータ形式に変換し、当該NFCで規定される物理状態で出力する処理を実行させることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。   2. The control unit according to claim 1, wherein, in the output process, the address information is converted into a data format defined by NFC and output in a physical state defined by the NFC. The image processing apparatus described. 撮像手段を更に備え、
前記指定手段は、前記撮像手段により撮像して得られる1または2以上の画像の中から所望の画像を前記共有対象画像として指定することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
Further comprising an imaging means,
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the designation unit designates a desired image as the sharing target image from one or more images obtained by imaging by the imaging unit.
前記撮像手段により撮像して得られる画像を自動的に外部機器に送信させる自動送信モードを設定する設定手段を更に備え、
前記指定手段は、前記設定手段により自動送信モードが設定されている状態において、前記撮像手段による撮像が行われた場合は、この撮像により得られた画像を前記共有対象画像として指定することを特徴とする請求項14に記載の画像処理装置。
A setting unit for setting an automatic transmission mode for automatically transmitting an image obtained by imaging by the imaging unit to an external device;
In the state where the automatic transmission mode is set by the setting unit, the designation unit designates an image obtained by the imaging as the sharing target image when the imaging unit performs imaging. The image processing apparatus according to claim 14.
広域ネットワークを介した通信が可能な携帯機器との間でパーソナルな無線通信を行う通信手段を備え、
前記制御手段は、前記指定手段による新たな共有対象画像の指定に応じて自動的に、前記外部機器としてのサーバ装置に格納するための当該共有対象画像を、前記通信手段により前記携帯機器に送信し、当該携帯機器を介して広域ネットワークに接続された前記サーバ装置に送信する送信処理と、当該共有対象画像が格納される際のアドレスを示すアドレス情報を、前記携帯機器を介して前記サーバ装置より受信することによって特定する特定処理と、この特定したアドレス情報を他の機器で読み取り可能な状態に変換して出力する出力処理と、を実行させることを特徴とする請求項14に記載の画像処理装置。
A communication means for performing personal wireless communication with a portable device capable of communication via a wide area network;
The control unit automatically transmits the sharing target image to be stored in the server device as the external device to the portable device according to the designation of a new sharing target image by the specifying unit. Then, the server apparatus transmits, via the portable device, address information indicating an address when the transmission target image is stored and transmission processing to be transmitted to the server device connected to the wide area network via the portable device. The image according to claim 14, wherein a specific process specified by receiving and an output process for converting the specified address information into a state readable by another device and outputting the same are executed. Processing equipment.
前記通信手段は、
自装置と前記携帯機器との両方が第1の所定状態にあることを条件として通信を行う第1の通信手段と、
自装置と前記携帯機器とのうちの少なくとも何れか一方が前記第1の所定状態に比べて動作制限が多い第2の所定状態にある場合であっても通信を行うことが可能な第2の通信手段と、を有し、
前記制御手段は、前記携帯機器が前記第2の所定状態にある場合は、前記送信処理において、前記第2の通信手段による通信によって当該携帯機器を前記第1の所定状態に移行させた後、前記第1の通信手段による通信によって前記共有対象画像を送信する処理を実行させることを特徴とする請求項16に記載の画像処理装置。
The communication means includes
First communication means for performing communication on condition that both the own device and the portable device are in a first predetermined state;
A second device capable of performing communication even when at least one of the device and the portable device is in a second predetermined state in which operation restrictions are greater than those in the first predetermined state. Communication means,
When the portable device is in the second predetermined state, the control unit moves the portable device to the first predetermined state by communication by the second communication unit in the transmission process. The image processing apparatus according to claim 16, wherein a process of transmitting the image to be shared is performed by communication by the first communication unit.
前記第1の所定状態とは、電源がオンの状態であり、かつ、画像送信用のアプリケーションソフトを実行可能な状態であり、
前記第2の所定状態とは、電源がオンの状態でないか、あるいは、画像送信用のアプリケーションソフトを実行可能でない状態であることを特徴とする請求項17に記載の画像処理装置。
The first predetermined state is a state where the power is on and the application software for image transmission can be executed,
18. The image processing apparatus according to claim 17, wherein the second predetermined state is a state in which the power is not turned on or application software for image transmission is not executable.
前記第1の通信手段は、Wi−Fi規格に基づく通信であり、
前記第2の通信手段は、BLE規格に基づく通信であることを特徴とする請求項18に記載の画像処理装置。
The first communication means is communication based on the Wi-Fi standard,
The image processing apparatus according to claim 18, wherein the second communication unit is communication based on a BLE standard.
前記制御手段は、前記出力処理において、前記コード化画像とともに、当該コード化画像を生成する元になった前記アドレス情報が示すアドレスに格納されている前記共有対象画像を並べて前記表示手段に表示させる処理を実行させることを特徴とする請求項12に記載の画像処理装置。   In the output process, the control unit arranges and displays the image to be shared stored at the address indicated by the address information from which the encoded image is generated together with the coded image on the display unit. The image processing apparatus according to claim 12, wherein processing is executed. 前記出力処理によって前記表示手段に並べて表示された前記コード化画像と前記共有対象画像とを合成した合成画像を記録する記録手段を備え、
前記制御手段は、前記出力処理において、前記記録手段により記録された前記合成画像がある場合、当該合成画像を任意のタイミングで読み出して前記表示手段に表示させる処理を実行させることを特徴とする請求項20に記載の画像処理装置。
Recording means for recording a synthesized image obtained by synthesizing the coded image and the sharing target image displayed side by side on the display means by the output processing;
The control unit, in the output process, when there is the composite image recorded by the recording unit, performs a process of reading the composite image at an arbitrary timing and displaying the composite image on the display unit. Item 20. The image processing apparatus according to Item 20.
共有対象となる画像を共有対象画像として指定する指定手段と、
前記指定手段による新たな共有対象画像の指定に応じて自動的に、外部機器に格納するために当該共有対象画像を送信する送信処理と、当該共有対象画像が格納される際のアドレスを示すアドレス情報を他の機器で読み取り可能な状態に変換して出力する出力処理と、を実行させる制御手段と、
を備えることを特徴とする画像処理装置。
A designation means for designating an image to be shared as an image to be shared;
An address indicating an address when the sharing target image is stored, and a transmission process for transmitting the sharing target image automatically for storing in the external device according to the designation of a new sharing target image by the specifying unit Control means for executing output processing that converts information into a state that can be read by other devices, and outputs,
An image processing apparatus comprising:
共有対象となる画像を共有対象画像として指定する処理と、
新たな共有対象画像の指定に応じて自動的に、外部機器に格納するために当該共有対象画像を送信する送信処理と、当該共有対象画像が格納される際のアドレスを示すアドレス情報を特定する特定処理と、この特定したアドレス情報を他の機器で読み取り可能な状態に変換して出力する出力処理と、を実行させる処理と、
を含むことを特徴とする画像共有方法。
Processing to specify an image to be shared as the image to be shared;
In response to the designation of a new sharing target image, transmission processing for transmitting the sharing target image for storing in an external device and address information indicating an address when the sharing target image is stored are specified. A process for executing a specific process and an output process for converting the specified address information into a state that can be read by another device, and outputting,
An image sharing method comprising:
コンピュータを、
共有対象となる画像を共有対象画像として指定する指定手段、
前記指定手段による新たな共有対象画像の指定に応じて自動的に、外部機器に格納するために当該共有対象画像を送信する送信処理と、当該共有対象画像が格納される際のアドレスを示すアドレス情報を特定する特定処理と、この特定したアドレス情報を他の機器で読み取り可能な状態に変換して出力する出力処理と、を実行させる制御手段、
として機能させることを特徴とするプログラム。
Computer
A designation means for designating an image to be shared as an image to be shared;
An address indicating an address when the sharing target image is stored, and a transmission process for transmitting the sharing target image automatically for storing in the external device according to the designation of a new sharing target image by the specifying unit Control means for executing a specific process for identifying information, and an output process for converting the identified address information into a state readable by another device,
A program characterized by functioning as
撮像装置と第1の携帯機器と第2の携帯機器とサーバ装置とで構成される画像共有システムであって、
前記撮像装置は、撮影した画像を共有対象画像として指定するとともに、パーソナルな無線通信により当該共有対象画像を前記第1の携帯機器に送信し、
前記第1の携帯機器は、前記撮像装置から受信した前記共有対象画像を広域ネットワークを介して前記サーバ装置に送信し、
前記サーバ装置は、前記第1の携帯機器から受信した前記共有対象画像を自装置の格納手段に格納するとともに、当該共有対象画像が格納された領域を示すアドレス情報を前記第1の携帯機器に送信し、
前記第1の携帯機器は、前記サーバ装置から受信した前記アドレス情報を前記撮像装置に送信し、
前記撮像装置は、前記第1の携帯機器から受信した前記アドレス情報を前記第2の携帯機器で読み取り可能な状態に変換して出力し、
前記第2の携帯機器は、前記撮像装置により変換された状態で出力された前記アドレス情報を読み取り、当該アドレス情報が示す前記サーバ装置の格納先にアクセスして前記共有対象画像を取得することを特徴とする画像共有システム。
An image sharing system including an imaging device, a first portable device, a second portable device, and a server device,
The imaging device designates a captured image as a sharing target image and transmits the sharing target image to the first portable device through personal wireless communication.
The first portable device transmits the sharing target image received from the imaging device to the server device via a wide area network,
The server device stores the sharing target image received from the first portable device in a storage unit of the own device, and stores address information indicating an area in which the sharing target image is stored in the first portable device. Send
The first portable device transmits the address information received from the server device to the imaging device,
The imaging device converts the address information received from the first portable device into a state that can be read by the second portable device, and outputs the converted information.
The second portable device reads the address information output in a state converted by the imaging device, and accesses the storage destination of the server device indicated by the address information to acquire the sharing target image. A featured image sharing system.
前記第2の携帯機器は、前記撮像装置により2次元コードに変換され表示されている前記アドレス情報を撮像し、この撮像された2次元コードを解析し、この解析したアドレス情報が示す前記サーバ装置の格納先にアクセスして前記共有対象画像を取得することを特徴とする請求項25に記載の画像共有システム。   The second portable device captures the address information converted into a two-dimensional code and displayed by the imaging device, analyzes the captured two-dimensional code, and the server device indicated by the analyzed address information 26. The image sharing system according to claim 25, wherein the image to be shared is acquired by accessing a storage location of the image. 撮像装置と携帯機器とサーバ装置とで構成される画像共有システムであって、
前記撮像装置は、撮影した画像を共有対象画像として指定するとともに、パーソナルな無線通信により当該共有対象画像を前記携帯機器に送信し、
前記携帯機器は、前記撮像装置から受信した前記共有対象画像を広域ネットワークを介して前記サーバ装置に送信し、
前記サーバ装置は、前記携帯機器から受信した前記共有対象画像を自装置の格納手段に格納するとともに、当該共有対象画像が格納された領域を示すアドレス情報を前記携帯機器に送信し、
前記携帯機器は、前記サーバ装置から受信した前記アドレス情報を前記撮像装置に送信し、
前記撮像装置は、前記携帯機器から受信した前記アドレス情報を他の機器で読み取り可能な状態に変換して出力することを特徴とする画像共有システム。
An image sharing system including an imaging device, a portable device, and a server device,
The imaging device designates a captured image as a sharing target image, and transmits the sharing target image to the portable device by personal wireless communication.
The portable device transmits the sharing target image received from the imaging device to the server device via a wide area network,
The server device stores the sharing target image received from the portable device in a storage unit of the own device, and transmits address information indicating an area in which the sharing target image is stored to the portable device,
The portable device transmits the address information received from the server device to the imaging device,
The imaging apparatus converts the address information received from the portable device into a state that can be read by another device and outputs the image information.
JP2015248979A 2015-12-21 2015-12-21 Image processing device, image sharing method, program and image sharing system Pending JP2017117010A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015248979A JP2017117010A (en) 2015-12-21 2015-12-21 Image processing device, image sharing method, program and image sharing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015248979A JP2017117010A (en) 2015-12-21 2015-12-21 Image processing device, image sharing method, program and image sharing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017117010A true JP2017117010A (en) 2017-06-29

Family

ID=59234203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015248979A Pending JP2017117010A (en) 2015-12-21 2015-12-21 Image processing device, image sharing method, program and image sharing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017117010A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020042732A (en) * 2018-09-13 2020-03-19 富士フイルム株式会社 Data reproduction system, data reproduction method, data reproduction terminal, printer, and server
WO2022097892A1 (en) * 2020-11-04 2022-05-12 삼성전자 주식회사 Electronic device and image sharing method of electronic device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020042732A (en) * 2018-09-13 2020-03-19 富士フイルム株式会社 Data reproduction system, data reproduction method, data reproduction terminal, printer, and server
US11252282B2 (en) 2018-09-13 2022-02-15 Fujifilm Corporation Data playback system, data playback method, data playback terminal, printer, and server
JP7106404B2 (en) 2018-09-13 2022-07-26 富士フイルム株式会社 Data reproduction system, data reproduction method, data reproduction terminal, printer and server
WO2022097892A1 (en) * 2020-11-04 2022-05-12 삼성전자 주식회사 Electronic device and image sharing method of electronic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10599300B2 (en) Entry points to image-related applications in a mobile device
JP2022095738A (en) Digital image capturing device system and method
US9451115B2 (en) System and method for obtaining an electronic document
US9451432B2 (en) Input/output system, input/output method, and mobile terminal
US9386212B2 (en) Information processing device, system and storage medium to provide shooting parameters
US9124548B2 (en) Method for uploading media file, electronic device using the same, and non-transitory storage medium
KR102425895B1 (en) Apparatus and method for a synchronizing a data of electronic device
JP5730439B2 (en) Image display apparatus, photographing apparatus, image display system and method
US20160274854A1 (en) Apparatus, system, and method of providing screen data
JPWO2013183338A1 (en) Information processing apparatus and storage medium
US20130231065A1 (en) Communication apparatus, communication method, and computer readable recording medium
JP2017117010A (en) Image processing device, image sharing method, program and image sharing system
US11706524B2 (en) Intermediary terminal, communication system, and intermediation control method
US9826155B2 (en) Detecting a document
CN110427570A (en) Information processing method, device, computer readable storage medium and the electronic equipment of mobile terminal
KR20190005905A (en) An information processing device, an image pickup device, and a system
US9635430B2 (en) Image storing apparatus, image managing method and computer readable recording medium recording program thereon
JP5467092B2 (en) Imaging apparatus and image designation method
JP2016167722A (en) Electronic apparatus
JP5949190B2 (en) Imaging apparatus, imaging method, and program
JP5393754B2 (en) Image communication system, imaging device, image server, and image communication method
JP2016174271A (en) Image processing apparatus, image processing system, and program
JP2016165048A (en) Imaging apparatus, image output device, transfer image determination method, output image determination method and program
JP2017037420A (en) Color code reading system, color code reading method and program