JP2017111683A - 制御装置、制御方法 - Google Patents

制御装置、制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017111683A
JP2017111683A JP2015246692A JP2015246692A JP2017111683A JP 2017111683 A JP2017111683 A JP 2017111683A JP 2015246692 A JP2015246692 A JP 2015246692A JP 2015246692 A JP2015246692 A JP 2015246692A JP 2017111683 A JP2017111683 A JP 2017111683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis deviation
deviation information
control
control device
moving body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015246692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017111683A5 (ja
JP6493196B2 (ja
Inventor
昇悟 松永
Shogo Matsunaga
昇悟 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2015246692A priority Critical patent/JP6493196B2/ja
Priority to PCT/JP2016/086346 priority patent/WO2017104503A1/ja
Priority to US16/062,549 priority patent/US10796576B2/en
Publication of JP2017111683A publication Critical patent/JP2017111683A/ja
Publication of JP2017111683A5 publication Critical patent/JP2017111683A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6493196B2 publication Critical patent/JP6493196B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • B60T7/22Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger initiated by contact of vehicle, e.g. bumper, with an external object, e.g. another vehicle, or by means of contactless obstacle detectors mounted on the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1755Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve
    • B60T8/17558Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve specially adapted for collision avoidance or collision mitigation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/085Taking automatic action to adjust vehicle attitude in preparation for collision, e.g. braking for nose dropping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/09Taking automatic action to avoid collision, e.g. braking and steering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/095Predicting travel path or likelihood of collision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/095Predicting travel path or likelihood of collision
    • B60W30/0953Predicting travel path or likelihood of collision the prediction being responsive to vehicle dynamic parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/095Predicting travel path or likelihood of collision
    • B60W30/0956Predicting travel path or likelihood of collision the prediction being responsive to traffic or environmental parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/86Combinations of radar systems with non-radar systems, e.g. sonar, direction finder
    • G01S13/867Combination of radar systems with cameras
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4004Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system
    • G01S7/4026Antenna boresight
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/166Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/02Active or adaptive cruise control system; Distance control
    • B60T2201/024Collision mitigation systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/16Curve braking control, e.g. turn control within ABS control algorithm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/143Alarm means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/146Display means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/40Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
    • B60W2420/403Image sensing, e.g. optical camera
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/14Yaw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/932Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles using own vehicle data, e.g. ground speed, steering wheel direction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93271Sensor installation details in the front of the vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4052Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes
    • G01S7/4082Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes using externally generated reference signals, e.g. via remote reflector or transponder
    • G01S7/4091Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes using externally generated reference signals, e.g. via remote reflector or transponder during normal radar operation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/41Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00 using analysis of echo signal for target characterisation; Target signature; Target cross-section
    • G01S7/415Identification of targets based on measurements of movement associated with the target

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

【課題】軸ずれ量を適切に使用することが可能な制御装置を提供する。【解決手段】移動体の周囲に存在する物体を検出する検出装置(21,22)を備え、移動体の移動時において、検出装置の検出結果に基づいて所定制御を実施する制御装置(10)であって、静止物の移動体に対する相対位置の履歴を取得する軌跡取得部と、移動体の移動方向を取得する方向取得部と、軌跡と移動方向とに基づき、検出装置の中心軸の軸ずれの角度を軸ずれ情報として算出する角度算出部と、軸ずれ情報に基づいて、所定制御を実施する制御部と、移動体の重心周りの角加速度の絶対値が閾値よりも大きい場合に、所定制御に対する軸ずれ情報の反映を規制する規制部と、を備える。【選択図】 図1

Description

本発明は、検出装置で検出された物体の位置を用いた制御を行う制御装置、及びその制御装置が実行する制御方法に関する。
撮像装置や計測装置等の検出装置で検出された自車前方に存在する他車両、歩行者又は道路構造物等の障害物(物体)と、自車との衝突被害を軽減又は防止するプリクラッシュセーフティ(PCS)が実現されている。PCSでは、自車と障害物との相対距離と、相対速度又は相対加速度とに基づいて、自車と障害物との衝突までの時間である衝突予測時間(TTC:Time to Collision)を求め、衝突予測時間に基づいて、自車の運転者に対して警報装置により接近を報知したり、自車の制動装置を作動させたりしている。
しかし物体検出装置の取り付け角度が傾斜する軸ずれが発生した場合、実際には自車の前方に位置していない障害物が、自車の前方にあると誤検出され、安全装置が不要に作動されるおそれがある。なお、物体検出装置の軸ずれは、車両走行中に加わる振動や、自車に対する軽衝突の発生等により生じうる。
そこで、特許文献1に記載されているように、物体検出装置の軸ずれの検出が行われている。具体的には、計測装置によりガードレール等の路側物を検出し、路側物の自車に対する相対位置の移動軌跡と、自車の走行方向とに基づいて、計測装置の取り付け角度のずれ情報を取得する。そして、ずれ情報の履歴を統計処理することで、計測装置の取付角度のずれ角度である軸ずれ量を算出している。
特開平10−132939号公報
特許文献1に記載の制御装置では、自車の走行方向と、路側物の自車に対する相対位置の移動軌跡とを用いて、計測装置の取り付け角度のずれを求めている。ゆえに、自車の走行方向を誤って取得した場合に計測装置の軸ずれ量を算出すれば、実際のずれ角度と乖離した値が算出されるおそれがある。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、その主たる目的は、軸ずれ量を適切に使用することが可能な制御装置を提供することにある。
本発明は、移動体の周囲に存在する物体を検出する検出装置を備え、移動体の移動時において、検出装置の検出結果に基づいて所定制御を実施する制御装置であって、静止物の移動体に対する相対位置の履歴を取得する軌跡取得部と、移動体の移動方向を取得する方向取得部と、軌跡と移動方向とに基づき、検出装置の中心軸の軸ずれの角度を軸ずれ情報として算出する角度算出部と、軸ずれ情報に基づいて、所定制御を実施する制御部と、移動体の重心周りの角加速度の絶対値が閾値よりも大きい場合に、所定制御に対する軸ずれ情報の反映を規制する規制部と、を備える。
移動体の移動方向と、静止物の移動体に対する相対位置の軌跡とにより、検出装置の軸ずれの角度を取得する場合、取得した移動体の移動方向と、実際の移動体の移動方向との間に乖離が生じていれば、軸ずれの角度の検出精度が低下する。上記構成では、移動体の重心周りの角加速度の絶対値が閾値よりも大きい場合に、制御部が行う所定制御に軸ずれ情報を反映させないものとしているため、取得した移動方向と実際の移動方向との乖離が生ずる可能性が大きい場合には、軸ずれ情報が所定制御に反映される事態を抑制することができる。
制御装置の構成図である。 計測装置及び撮像装置の取り付け位置を説明する図である。 軸ずれ情報を取得する原理を説明する図である。 道路の曲線区間で軸ずれ情報を取得する例である。 曲率が一定でない区間で軸ずれ情報を取得する場合を示す図である。 制御装置が実行する処理を示すフローチャートである。 S字カーブを走行する場合のタイムチャートである。 タイムチャートの各時刻をS字カーブにプロットした図である。 曲率が一定でない区間を含むカーブを走行する場合のタイムチャートである。 タイムチャートの各時刻を曲率が一定でない区間を含むカーブにプロットした図である。
本実施形態に係る制御装置は、車両に搭載され、車両の移動方向前方等の周囲に存在する物体を検知し、その物体との衝突を回避すべく、若しくは衝突被害を軽減すべく制御を行うPCSシステムとして機能する。
図1において、制御装置10は、CPU、ROM、RAM、I/O等を備えたコンピュータである。この制御装置10は、CPUが、ROMにインストールされているプログラムを実行することでこれら各機能を実現する。
制御装置10には、各種の検知情報を入力するセンサ装置として、計測装置21、撮像装置22、車速センサ23、操舵角センサ24、及びヨーレートセンサ25が接続されている。
計測装置21は、例えば、ミリ波帯の高周波信号を送信波とする公知のミリ波レーダであり、図2に示すように、自車50の前部においてその光軸X2が車両前方を向くように取り付けられている。そして、光軸X2を中心に車両前方に向かって所定角度θ2の範囲に亘って広がる領域62をレーダ信号により走査する。具体的には、所定周期で探査波を送信し、複数のアンテナにより反射波を受信する。この探査波の送信時刻と反射波の受信時刻とにより、物体との距離を算出する。また、物体に反射された反射波の、ドップラー効果により変化した周波数により、相対速度を算出する。加えて、複数のアンテナが受信した反射波の位相差により、物体の方位を算出する。なお、物体の位置及び方位が算出できれば、その物体の、車両に対する相対位置を特定することができる。なお、計測装置21は、所定周期毎に、探査波の送信、反射波の受信、反射位置及び相対速度の算出を行い、算出した反射位置と相対速度とを第1検知情報として制御装置10に送信する。
撮像装置22は、例えばCCDカメラ、CMOSイメージセンサ、近赤外線カメラ等の単眼撮像装置である。撮像装置22は、図2に示すように、自車50の例えばフロントガラスの上端付近に設置されており、撮像軸X1を中心に車両前方に向かって所定角度θ1(θ1>θ2)の範囲で広がる領域61を、俯瞰視点から撮像する。撮像装置22は、撮像した画像における、物体の存在を示す特徴点を抽出する。具体的には、撮像した画像の輝度情報に基づきエッジ点を抽出し、抽出したエッジ点に対してハフ変換を行う。ハフ変換では、例えば、エッジ点が複数個連続して並ぶ直線上の点や、直線どうしが直交する点が特徴点として抽出される。なお、撮像装置22は、計測装置21と同じ若しくは異なる周期毎に、撮像及び特徴点の抽出を行い、特徴点の抽出結果を第2検知情報として制御装置10へ送信する。
計測装置21及び撮像装置22は、物体の位置を検出する装置であるため、検出装置と称することができる。
車速センサ23は、自車50の車輪に動力を伝達する回転軸に設けられており、その回転軸の回転数に基づいて、自車50の速度(移動速度)を求める。操舵角センサ24は、自車50のステアリングホイールが回転操作された角度を操舵角として検出する。ヨーレートセンサ25は、自車50に実際に発生したヨーレート、すなわち車両の重心点回りの角速度を検出する。ヨーレートセンサ25は、振動子を有し、自車50のヨーモーメントに基づいて振動子に生じた歪を検出することで自車50のヨーレートを検出する。これらの車速センサ23、操舵角センサ24、ヨーレートセンサ25は、自車50の走行状態が検出される。
車両は、制御装置10からの制御指令により駆動する安全装置として、警報装置31及びブレーキ装置32を備えている。
警報装置31は、車両の車室内に設置されたスピーカやディスプレイである。制御装置10が、障害物に衝突する可能性が高まったと判定した場合には、その制御装置10からの制御指令により、警報音や警報メッセージ等を出力して運転者に衝突の危険を報知する。
ブレーキ装置32は、車両を制動する制動装置である。制御装置10が、障害物に衝突する可能性が高まったと判定した場合には、その制御装置10からの制御指令により作動する。具体的には、運転者によるブレーキ操作に対する制動力をより強くしたり(ブレーキアシスト機能)、運転者によりブレーキ操作が行われてなければの自動制動を行ったりする(自動ブレーキ機能)。
情報取得部11は、計測装置21から第1検知情報を取得し、撮像装置22から第2検知情報を取得する。そして、第1検知情報から得られる位置である第1位置と、第2検知情報から得られる特徴点である第2位置とについて、近傍に位置するものを、同じ物体に基づくものであるとして対応付ける。第1位置の近傍に、第2位置が存在する場合、その第1位置に実際に物体が存在する可能性が高い。この、計測装置21及び撮像装置22により物体の位置が精度よく所得できている状態を、フュージョン状態と称する。フュージョン状態であると判定された物体については、検知履歴を参照し、その物体が継続してフュージョン状態であるか否かの判定がなされる。そして、継続してフュージョン状態であると判定されたならば、その位置に物体が存在していると決定される。また、フュージョン状態である物体について、未検知状態となれば、検知履歴を参照し、所定期間はその過去位置にその物体が存在するものとして扱う。
このフュージョン状態であると判定された物体について、第2検知情報に対して、予め用意されたパターンを用いるパターンマッチングを行う。そして、物体に対して種別を対応付ける。このとき、物体の種別としては、自動車、自動二輪車、自転車、歩行者、及び、各種の道路構造物が挙げられる。なお、自動二輪車と自転車とを纏めて二輪車としてもよい。
続いて、情報取得部11は、物体ごとに、車両に対する相対位置、及び、相対速度を対応付ける。この相対位置としては、車両の移動方向に直交する方向の相対距離を示す横位置と、車両の移動方向についての相対位置である縦位置が得られる。そして、その相対位置と相対速度とに基づいて、車両の移動方向に直交する方向についての相対速度である横速度と、車両の移動方向についての相対速度である縦速度とを算出する。このとき、横速度は、物体に関する情報を示す値であるといえるため、物体情報値と称することができる。
衝突時間算出部12は、車両と物体との相対距離を示す物体の縦位置がゼロとなるまでの時間である衝突予測時間を算出する。具体的には、物体の縦位置を、車両と物体との相対速度である縦速度で除算し、得られた時間を衝突予測時間とする。このとき、縦速度がゼロである場合や、縦速度が負の値をとる場合(車両と物体とが遠ざかる場合)には、縦位置は縮らないため衝突予測時間は算出されない。なお、この衝突予測時間を算出するうえで相対距離及び相対速度に加えて相対加速度を用いて、物体が車両に対して等加速度運動を行うものとして衝突予測時間を算出してもよい。この場合には、車両と物体との相対速度が負の値である場合(算出時点では車両と物体とが遠ざかる場合)でも、相対加速度が正の値である場合(相対速度が正の値側へと変化する場合)には、衝突予測時間が算出されることとなる。
領域設定部13は、車両の移動方向に直交する横方向について、所定の幅を有する作動領域を設定する。この作動領域は、物体の横位置が安全装置を作動させるべき位置であるか否かを判定する領域である。すなわち、物体の横位置が作動領域内であれば、安全装置を作動させる一つの条件を満たしたと判定する。この作動領域を設定するうえで、物体の横速度が大きいほど、作動領域の幅を大きく設定する。これは、物体が車両の進路内に位置しない場合でも、物体の横速度が大きいほどその物体が車両の進路内に進入する可能性が高く、且つ、運転者がその物体を認識できる可能性が低くなるため、安全装置を作動させやすくする必要があるためである。
なお、作動領域の幅は、安全装置の各機能について異なるものとしてもよいし、同じものとしてもよい。例えば、警報装置31の作動領域の幅を最も大きく設定する。これは、警報装置31により運転者が衝突の危険性に気づき衝突を回避する操作を行えば、制御装置10がブレーキ装置32へ制御指令を行うことなく衝突を回避できるためである。
作動タイミング設定部14は、安全装置の作動タイミングを設定する。この作動タイミングは、上述した衝突予測時間と比較される。そして、物体の位置が作動領域内であり、且つ、衝突予測時間が作動タイミング以下となった場合に、その安全装置が作動する。すなわち、作動タイミングが大きく設定されているほど、衝突予測時間が大きい場合でも安全装置が作動し、安全装置を早期に作動させる設定であるといえる。
この作動タイミングは、安全装置の機能ごとに異なる値が設定されている。具体的には、警報装置31の作動タイミングは、最も大きい値として設定されている。これは、警報装置31により運転者が衝突の危険性に気づき、ブレーキペダルを踏み込めば、制御装置10がブレーキ装置32へ制御指令を行うことなく衝突を回避できるためである。なお、ブレーキ装置32についての作動タイミングは、ブレーキアシスト機能と自動ブレーキ機能とについて、別に設けられている。これらの作動タイミングについては、同じ値であってもよく、異なるものであってもよい。
領域設定部13により設定された作動領域、及び、作動タイミング設定部14により設定された作動タイミングは、作動判定部15に入力される。作動判定部15は、物体の横位置が作動領域内であるか否かを判定し、物体の横位置が作動領域内であれば、安全装置を作動させる一つの条件を満たしたと判定する。同様に、衝突予測時間が作動タイミング以下であるかを判定し、衝突予測時間が作動タイミング以下であれば、安全装置を作動させる一つの条件を満たしたと判定する。そして、作動判定部15が安全装置を作動させる条件をいずれも満たしていると判定すれば、安全装置に対して作動指令を送信し、安全装置の対応する機能を実行させる。
このように安全装置を作動させるか否かを判定する上で、計測装置21の光軸X2及び撮像装置22の撮像軸X1の少なくとも一方に軸ずれが生じていた場合、物体の位置が実際の位置と異なる位置に検出される。その結果として、安全装置を作動させる必要があるにもかかわらず安全装置が作動しない不作動や、安全装置を作動させる必要が無いにもかかわらず安全装置が作動する不要作動が起こりうる。そこで、本実施形態に係る制御装置10は、角度算出部16により、計測装置21の取り付け角度のずれ量である軸ずれ量を算出する。
ここで、軸ずれ量の算出原理について説明する。図3は自車50が直進中に路側物等の静止物が自車50に対して相対的に移動する様子を示す図である。自車50は中心軸Oに沿って移動するため、自車の移動方向を示す予測進路は中心軸Oに一致する。図3(a)は計測装置21が正しく取り付けられている状態であり、自車50の中心軸O(前後方向の軸)と計測装置21の光軸X2とが一致している。図3(b)は計測装置21に軸ずれが生じている状態であり、自車50の中心軸Oと光軸X2との間に角度θのずれが生じている。
図3(a)の場合には、自車50の直進走行状態では、道路構造物等の静止している物体(静止物体F)は自車50に対して真っ直ぐに接近しているように検出される。一方、図3(b)の場合には、静止物体Fは自車50に対して角度θで横移動(斜め移動)しながら接近するように誤判定されることとなる。
角度算出部16は、所定制御周期ごとに、静止物体Fの移動軌跡と自車50の予測進路とのなす角度を、計測装置21の軸ずれ情報として取得する。そして取得した軸ずれ情報を制御装置10のRAM等の記憶部に蓄積する。なお、軸ずれ情報は、外部ノイズ等の影響で必ずしも一定の値となるわけではなく、ばらつきが生ずる。そこで、角度算出部16は軸ずれ情報の履歴を統計処理して軸ずれ角度を算出する。例えば、軸ずれ情報の分布の重心に対応する角度(重心値)を、軸ずれ角度として算出する。これにより、軸ずれ情報のばらつきの影響を抑えて、計測装置21の軸ずれ角度の算出精度を向上することができる。
角度算出部16は、自車50が道路の曲線区間を走行している場合にも、軸ずれ情報を取得する。この場合には、車速センサ23から取得した車速をヨーレートセンサ25から取得したヨーレートで除算することにより、道路の曲率Rを算出する。道路の曲率Rが求まれば、自車50の予測進路をその曲率Rに沿うものとする。また、計測装置21の光軸X2も、自車50の移動に伴い、曲率Rに沿う光軸X2Rとなるため、静止物体Fの自車50に対する相対位置も曲率Rに沿うものとなる。一方、図4に示すように、光軸X2にずれが生じていれば、自車50の移動方向と静止物体Fの軌跡とは平行とならず、角度θが算出される。したがって、自車50が直進している場合と同様に、光軸X2の軸ずれ情報として、角度θを取得することができる。
なお、静止物体Fの移動軌跡を取得するうえで、角度算出部16が軌跡取得部として機能するということができ、自車50の予測進路を取得するうえで、角度算出部16が方向取得部として機能するといえる。
一方、道路の曲線区間において、曲率Rが一定であればヨーレートと車速に基づいて予測進路を精度よく求めることができるものの、道路には曲率Rが一定でない区間がある。このような道路を自車50が走行する場合、曲率Rが増加していれば予測進路の曲率Rは実際の曲率Rよりも大きく算出され、曲率Rが減少していれば、予測進路の曲率Rは実際の曲率Rよりも小さく算出される。曲率Rが変化する道路としては、ある点までは曲率Rが一方向へと変化し、ある点からは曲率Rが逆方向へと変化するS字カーブが挙げられる。また、道路の曲線区間の入口と出口は曲率Rが徐々に増加するクロソイド曲線に基づいて設計されていることが多い。
図5は、曲率Rが変化する区間で軸ずれ情報を検出する場合の例を示している。図5では、光軸X2にずれが生じていないものを例示しているが、算出された曲率Rに基づく自車50の予測進路と静止物体Fの移動軌跡との間に、角度θが算出されることとなる。したがって、光軸X2にずれが生じていない場合であっても、軸ずれが生じていることを示す軸ずれ情報を取得することとなる。同様に、光軸X2に軸ずれがある場合でも角度θの値がゼロである軸ずれ情報を取得することもあれば、実際の軸ずれ量よりも大きな値を軸ずれ情報として取得することもある。したがって、このような道路区間で取得した軸ずれ情報を統計処理することにより軸ずれ角度を算出すれば、実際の軸ずれ角度と乖離した値が算出されることとなる。
そこで、本実施形態に係る制御装置10は、ヨーレートの単位時間当たりの変化量であるヨーレート変化量の絶対値が閾値αth以上である場合には、軸ずれ情報を取得しないものとする。こうすることにより、S字カーブやクロソイドカーブのような曲率Rが変化する道路区間において、軸ずれ情報を取得しないものとすることができ、軸ずれ角度の検出精度を向上させることができる。なお、ヨーレートは自車50の重心周りの角速度を表すものであるため、ヨーレート変化量は自車50の重心周りの角加速度である。
また、S字カーブでは、ヨーレートはある方向から逆方向へと変化する。この場合にはヨーレート変化量の絶対値は一時的に閾値αthを下回るものの、その後、再びヨーレート変化量の絶対値は閾値αthを上回ることとなる。このような区間のヨーレートに基づいて曲率Rを算出すれば、その曲率Rは変化を繰り返すこととなるため、軸ずれ情報にばらつきが生ずる。したがって、ヨーレート変化量が増減を繰り返す可能性がある区間で軸ずれ情報の取得を再開すれば、軸ずれ量を算出するうえで精度が低下する。そのため、ヨーレート変化量の絶対値が閾値αthを下回ってから所定時間経過後に、軸ずれ量の取得を再開するものとする。
なお、軸ずれ情報の取得の規制を行ううえで、制御装置10は規制部として機能する。
このようにして、角度算出部16により算出された軸ずれ量は、補正部17に入力される。補正部17は、各物体の位置を軸ずれ量に基づいて補正し、作動判定部15へ入力する。こうすることで、計測装置21に軸ずれが生じていたとしても、作動判定部15では正確な作動判定を行うことができる。
以上のように構成される制御装置10が実行する、軸ずれ量を取得するか否かの判定制御を、図6のフローチャートを用いて説明する。図6で示すフローチャートは、所定の制御周期ごとに繰り返し実行される。
まず、ヨーレートセンサ25の検出値であるヨーレートを取得し(S101)、そのヨーレート変化量を算出する(S102)。続いて、ヨーレート変化量の絶対値が閾値αth以上であるか否かを判定する(S103)。ヨーレート変化量の絶対値が閾値αth以上であれば(S103:YES)、軸ずれ情報の取得を再開するか否かの判定に用いるカウンタ値Tをリセットし(S104)、軸ずれ情報を取得中であるか否かを判定する(S105)。軸ずれ情報を取得中であれば(S105:YES)、軸ずれ情報の取得を中断し(S106)、一連の処理を終了する。軸ずれ情報を取得中でなければ(S105:NO)、そのまま一連の処理を終了する。すなわち、軸ずれ情報の取得を中断している状態を継続する。
一方、ヨーレート変化量が閾値以上でない場合にも(S103:NO)、軸ずれ情報を取得中であるか否かを判定する(S107)。軸ずれ情報を取得中であれば(S107:YES)、そのまま一連の処理を終了する。すなわち、軸ずれ情報の取得を継続する。軸ずれ情報を取得中でなければ(S107:NO)、カウンタ値Tを加算し(S108)、カウンタ値Tが所定値以上であるか否かを判定する(S109)。カウンタ値Tが所定値以上であれば(S109:YES)、軸ずれ情報の取得を再開して(S110)、一連の処理を終了する。カウンタ値Tが所定値未満であれば(S109:NO)、そのまま一連の処理を終了する。すなわち、軸ずれ情報の取得を中断している状態を継続する。
図7は、自車50がSカーブを走行する場合のタイムチャートであり、図8は、S字カーブに対して図7で示した各時刻をプロットした図である。なお、図7では、自車50が右方向へと旋回する場合に検出されるヨーレートを正の値と定義し、自車50が左方向へと旋回する場合のヨーレートの値を負の値をしている。また、S字カーブは、右方向へのカーブである第1カーブと、左方向へのカーブである第2カーブとが連続して組み合わされたものを例示している。第1カーブ及び第2カーブは、いずれも、それぞれの中間地点までは曲率が漸増し、中間地点から曲率が漸減するカーブである。
時刻t1で自車50が直線区間からS字カーブの第1カーブへと進入すると、ヨーレート変化量が正方向へと増加し、それに伴いヨーレートも正方向へと増加する。時刻t2でヨーレート変化量が正の閾値αthとなれば、軸ずれ情報の取得を中断する。時刻t3でヨーレート変化量が正の閾値αthを下回った場合、カウンタ値Tの加算を開始するものの、軸ずれ情報の取得がただちに再開されることはない。第1カーブの曲率は、第1カーブの中間点まで増加するため、時刻t4で第1カーブの中間点を通れば、ヨーレートは極大値をとり、ヨーレート変化量として負の値が検出され始める。時刻t5でヨーレート変化量が負の閾値αthとなれば、カウンタ値Tのリセットが行われる。
S字カーブでの走行を継続し、時刻t6で第1カーブと第2カーブの接続点であるS字カーブの中間点に到達すれば、ヨーレートは正の値から負の値へと遷移する。このとき、ヨーレート変化量は極小値をとり、増加へ転ずる。ヨーレート変化量の増加が継続し、時刻t7で負の閾値αthよりも大きくなれば、カウンタ値Tの加算を開始するものの、軸ずれ情報の取得がただちに再開されることはない。第2カーブの曲率は、第2カーブの中間点まで増加するため、時刻t8で第2カーブの中間点を通れば、ヨーレートは極小値をとり、ヨーレート変化量として正の値が検出され始める。時刻t9でヨーレート変化量が正の閾値αthとなれば、カウンタ値Tをリセットする。
時刻t10で自車50が第2カーブの出口近傍に到達すれば、ヨーレート変化量が正の閾値αthを下回り、カウンタ値Tの加算を開始する。続く時刻t11で自車50が道路の直線区間へと進入すると、ヨーレート及びヨーレート変化量はゼロとなる。このとき、カウンタ値Tの加算を継続し、時刻t12でカウンタ値Tが所定値となれば、軸ずれ情報の取得を再開する。
図9は、両端部がそれぞれクロソイドカーブであり、中間地点を含む所定範囲の曲率が一定であるカーブを自車50が走行する場合のタイムチャートである。図10は、カーブに対して図9で示した各時刻をプロットした図である。
時刻t20で自車50が直線区間からクロソイド区間へと進入すると、ヨーレートが正方向へと増加し、それに伴いヨーレート変化量も正方向へと増加する。時刻t21でヨーレート変化量が正の閾値αthとなれば、軸ずれ情報の取得を中断する。時刻t22でヨーレート変化量が正の閾値αthを下回った場合、カウンタ値Tの加算を開始するものの、軸ずれ情報の取得がただちに再開されることはない。
時刻t23で自車50がクロソイド区間から曲率一定区間へと進入すれば、ヨーレート変化量はゼロとなり、ヨーレートは一定の値をとる。自車50が曲率一定区間を走行する場合、ヨーレート変化量は閾値以上とならないため、カウンタ値Tの加算を継続し、時刻t24でカウンタ値Tが所定値となれば、軸ずれ情報の取得を再開する。
時刻t25で自車50が曲率一定区間からクロソイド区間へと進入すれば、ヨーレートが減少に転じ、ヨーレート変化量は負の値をとる。時刻t26でヨーレート変化量が負の閾値αthとなれば、軸ずれ情報の取得を中断する。時刻t27で自車50がカーブの出口近傍に到達し、ヨーレート変化量が正の閾値αthを下回った場合、カウンタ値Tの加算を開始する。時刻t28で自車50が直線区間へと進入すれば、ヨーレート及びヨーレート変化量はゼロとなる。このとき、カウンタ値Tの加算を継続し、時刻t29でカウンタ値Tが所定値となれば、軸ずれ情報の取得を再開する。
上記構成により、本実施形態に係る制御装置10は、以下の効果を奏する。
・曲率Rが変化する道路を自車50が走行する場合、その曲率Rに基づいて自車50の予測進路を算出すれば、実際の道路形状と予測進路との間に乖離が生ずる。ゆえに、曲率Rが変化する道路で取得した物体の相対位置に基づいて軸ずれ情報を取得すれば、実際の軸ずれ量とは異なる値が取得されることとなる。上記構成では、ヨーレート変化量の絶対値が閾値αthを超えた場合に軸ずれ情報を取得しないものとしているため、実際の軸ずれ量と異なる値を示す軸ずれ情報が取得される事態を抑制することができる。
・ヨーレート変化量の絶対値が閾値αthを下回ってから所定時間経過後に、軸ずれ量の取得を再開するものとしているため、ヨーレート変化量が増減を繰り返す可能性がある区間で軸ずれ情報の取得を再開される事態を抑制することができる。
・軸ずれ情報を取得するか否かをヨーレート変化量により判定しているため、カーブの曲率が一定である区間においても、軸ずれ情報を取得することができる。したがって、軸ずれ情報の取得機会を増加させることができる。
<変形例>
・実施形態では、各処理にヨーレート及びヨーレート変化量を用いるものとした。この点、操舵角センサ24が取得する操舵角も、自車50の重心周りの角速度を表すものであり、操舵角の単位時間当たりの変化量は自車50の重心周りの角加速度を表すものである。したがって、自車50の予測進路を求める際に操舵角の値を用いるものとし、軸ずれ情報を取得するか否かの判定を操舵角の単位時間当たりの変化量に基づいて行うものとしてもよい。
・実施形態では、計測装置21の光軸X2の軸ずれ量を取得するものとしたが、撮像装置22の撮像軸X1についても同様に軸ずれ量を取得することができる。
・実施形態では、計測装置21及び撮像装置22が自車50の中心軸O上に設けられるものとしたが、これらは自車50の中心軸Oから横方向に所定距離離間した位置に設けられてもよい。この場合でも、光軸X2及び撮像軸X1が自車50の中心軸Oと平行に設けられていれば、実施形態に係る処理と同等の処理により、軸ずれ量を取得することができる。
・実施形態では、計測装置21の光軸X2及び撮像装置22の撮像軸X1が、自車50の中心軸Oと一致するように設けられるものとしたが、光軸X2や撮像軸X1と自車50の中心軸Oとの角度が0°ではない初期値となるように、計測装置21や撮像装置22を設けるものとしてもよい。この場合、実施形態に係る処理を行って軸ずれ量を算出し、軸ずれ量と初期値との差を求め、その差により補正を行うものとすればよい。
・実施形態では、角加速度の絶対値が閾値αthよりも大きい場合に軸ずれ情報を取得しないものとしている。この点、軸ずれ情報を取得自体は角加速度に関わらず継続し、角加速度の絶対値が閾値αthよりも大きい場合に取得した軸ずれ情報を、軸ずれ量の算出に用いないものとしてもよい。こうすることによっても、角加速度の絶対値が閾値αthよりも大きい場合において、軸ずれ情報を制御に反映させないものとすることができる。
・実施形態では、車速をヨーレートで除算することにより自車50の予測進路を算出するものとしたが、自車50の移動履歴に基づいて予測進路を算出するものとしてもよい。
・実施形態では、制御装置10を車両に搭載するものとしたが、車両以外の移動体に搭載するものとすることもできる。
16…角度算出部、17…補正部、21…計測装置、22…撮像装置。

Claims (9)

  1. 移動体の周囲に存在する物体を検出する検出装置(21,22)を備え、前記移動体の移動時において、前記検出装置の検出結果に基づいて所定制御を実施する制御装置(10)であって、
    静止物の前記移動体に対する相対位置の履歴を取得する軌跡取得部と、
    前記移動体の移動方向を取得する方向取得部と、
    前記軌跡と前記移動方向とに基づき、前記検出装置の中心軸の軸ずれの角度を軸ずれ情報として算出する角度算出部(16)と、
    前記軸ずれ情報に基づいて、前記所定制御を実施する制御部と、
    前記移動体の重心周りの角加速度の絶対値が閾値よりも大きい場合に、前記所定制御に対する前記軸ずれ情報の反映を規制する規制部と、を備える制御装置。
  2. 前記角加速度の絶対値が前記閾値を下回ってから所定時間の経過後に、前記軸ずれ情報の反映を行う、請求項1に記載の制御装置。
  3. 前記角度算出部は、所定周期ごとに前記軸ずれ情報を算出し、
    前記規制部は、前記角加速度の絶対値が前記閾値よりも大きくなった場合に前記軸ずれ情報の前記反映を中断し、前記角加速度の絶対値が前記閾値よりも小さくなってから所定時間の経過後に前記軸ずれ情報の前記反映を再開する、請求項2に記載の制御装置。
  4. 前記制御部は、複数回算出した前記軸ずれ情報の分布の重心値を用いて前記所定制御を実施するものであり、
    前記規制部は、前記軸ずれ情報の前記重心値への反映を規制する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の制御装置。
  5. 前記方向取得部は、前記移動体の重心周りの角速度と、前記移動体の移動速度とに基づき、前記移動方向を取得する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の制御装置。
  6. 前記制御部は、前記角度算出部が算出した前記軸ずれ情報に基づき、前記検出装置が検出した前記物体の位置を補正する補正部(17)を含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載の制御装置。
  7. 前記移動体の重心周りの角加速度の絶対値が閾値よりも大きい場合に、前記角度算出部が前記軸ずれ情報の算出を行わないことにより、前記軸ずれ情報を前記所定制御に反映させない、請求項1〜6のいずれか1項に記載の制御装置。
  8. 前記移動体の重心周りの角加速度の絶対値が閾値よりも大きい場合に算出した前記軸ずれ情報を、前記制御部が前記所定制御に用いないことにより、前記軸ずれ情報を前記所定制御に反映させない、請求項1〜6のいずれか1項に記載の制御装置。
  9. 移動体の周囲に存在する物体を検出する検出装置(21,22)を備え、前記移動体の移動時において、前記検出装置の検出結果に基づいて所定制御を実施する制御装置(10)が実行する制御方法であって、
    静止物の前記移動体に対する相対位置の履歴を取得する軌跡取得ステップと、
    前記移動体の移動方向を取得する方向取得ステップと、
    前記軌跡と前記移動方向とに基づき、前記検出装置の中心軸の軸ずれの角度を軸ずれ情報として算出する角度算出ステップと、
    前記軸ずれ情報に基づいて、前記所定制御を実施する制御ステップと、
    前記移動体の重心周りの角加速度の絶対値が閾値よりも大きい場合に、前記所定制御に対する前記軸ずれ情報の反映を規制する規制ステップと、を実行する制御方法。
JP2015246692A 2015-12-17 2015-12-17 制御装置、制御方法 Active JP6493196B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015246692A JP6493196B2 (ja) 2015-12-17 2015-12-17 制御装置、制御方法
PCT/JP2016/086346 WO2017104503A1 (ja) 2015-12-17 2016-12-07 移動体制御装置及び移動体制御方法
US16/062,549 US10796576B2 (en) 2015-12-17 2016-12-07 Moving object control apparatus and method of controlling moving object

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015246692A JP6493196B2 (ja) 2015-12-17 2015-12-17 制御装置、制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017111683A true JP2017111683A (ja) 2017-06-22
JP2017111683A5 JP2017111683A5 (ja) 2018-03-29
JP6493196B2 JP6493196B2 (ja) 2019-04-03

Family

ID=59056434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015246692A Active JP6493196B2 (ja) 2015-12-17 2015-12-17 制御装置、制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10796576B2 (ja)
JP (1) JP6493196B2 (ja)
WO (1) WO2017104503A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020032986A (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 パイオニア株式会社 姿勢推定装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
US10657654B2 (en) 2017-12-28 2020-05-19 Denso Ten Limited Abnormality detection device and abnormality detection method
JPWO2021024711A1 (ja) * 2019-08-02 2021-02-11
WO2024048074A1 (ja) * 2022-08-30 2024-03-07 株式会社アイシン 運転支援装置及びコンピュータプログラム
WO2024095332A1 (ja) * 2022-10-31 2024-05-10 株式会社Subaru 運転技能評価方法、運転技能評価システム、および記録媒体

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3390135B1 (en) * 2015-12-18 2019-11-20 Volvo Truck Corporation A method for controlling a safety system in a vehicle using an electric road system
US10921441B2 (en) * 2016-03-09 2021-02-16 Mitsubishi Electric Corporation Synthetic aperture radar signal processing device
JP6583319B2 (ja) * 2017-03-14 2019-10-02 トヨタ自動車株式会社 画像記録システム、画像記録方法、画像記録プログラム
JP7002910B2 (ja) * 2017-10-20 2022-01-20 株式会社Soken 物体検知装置
JP2020050220A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh 制御装置及び制御方法
CN109795477B (zh) * 2019-02-22 2020-11-06 百度在线网络技术(北京)有限公司 消除稳态横向偏差的方法、装置及存储介质
JP7347275B2 (ja) * 2020-03-11 2023-09-20 株式会社デンソー 軸ずれ検出装置、及び、軸ずれ検出プログラム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09281239A (ja) * 1996-04-12 1997-10-31 Mitsubishi Electric Corp 車両の周辺監視装置
JPH10132939A (ja) * 1996-11-01 1998-05-22 Mitsubishi Motors Corp 車両の前方認識装置
JPH11337310A (ja) * 1998-05-22 1999-12-10 Mitsubishi Electric Corp 車両用位置検出装置
JP2002329300A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Honda Motor Co Ltd 車両の走行安全装置
JP2003306075A (ja) * 2002-04-15 2003-10-28 Denso Corp 車両用前照灯制御装置
JP2004345518A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Nissan Motor Co Ltd 車両用走行制御装置
JP2006163879A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Daihatsu Motor Co Ltd 画像処理方法及び画像処理装置
JP2011216011A (ja) * 2010-04-01 2011-10-27 Toyota Motor Corp 物体検出装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4578795B2 (ja) 2003-03-26 2010-11-10 富士通テン株式会社 車両制御装置、車両制御方法および車両制御プログラム
EP1770410B1 (en) * 2004-11-12 2017-05-24 Mitsubishi Electric Corporation Axial deviation angle estimating method and device
US8305444B2 (en) 2008-11-14 2012-11-06 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Integrated visual display system
JP2010173530A (ja) 2009-01-30 2010-08-12 Toyota Motor Corp 走行支援装置
JP5287746B2 (ja) 2009-05-21 2013-09-11 日産自動車株式会社 運転支援装置、及び運転支援方法
KR101328363B1 (ko) 2011-06-08 2013-11-11 도요타지도샤가부시키가이샤 차선 일탈 방지 지원 장치, 구분선 표시 방법, 프로그램
JP5616531B2 (ja) 2011-09-21 2014-10-29 本田技研工業株式会社 車両周辺監視装置
JP2014133512A (ja) 2013-01-11 2014-07-24 Nissan Motor Co Ltd 車両用表示制御装置及び車両用表示制御方法
JP5842110B2 (ja) 2013-10-10 2016-01-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示制御装置、表示制御プログラム、および記録媒体
JP6361366B2 (ja) * 2014-08-18 2018-07-25 株式会社デンソー 物体認識装置
JP6303956B2 (ja) * 2014-09-24 2018-04-04 株式会社デンソー 軸ずれ量推定装置
JP6394227B2 (ja) * 2014-09-24 2018-09-26 株式会社デンソー 物体検出装置
JP6475543B2 (ja) * 2015-03-31 2019-02-27 株式会社デンソー 車両制御装置、及び車両制御方法
JP6657618B2 (ja) 2015-06-30 2020-03-04 株式会社デンソー 逸脱回避装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09281239A (ja) * 1996-04-12 1997-10-31 Mitsubishi Electric Corp 車両の周辺監視装置
JPH10132939A (ja) * 1996-11-01 1998-05-22 Mitsubishi Motors Corp 車両の前方認識装置
JPH11337310A (ja) * 1998-05-22 1999-12-10 Mitsubishi Electric Corp 車両用位置検出装置
JP2002329300A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Honda Motor Co Ltd 車両の走行安全装置
JP2003306075A (ja) * 2002-04-15 2003-10-28 Denso Corp 車両用前照灯制御装置
JP2004345518A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Nissan Motor Co Ltd 車両用走行制御装置
JP2006163879A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Daihatsu Motor Co Ltd 画像処理方法及び画像処理装置
JP2011216011A (ja) * 2010-04-01 2011-10-27 Toyota Motor Corp 物体検出装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10657654B2 (en) 2017-12-28 2020-05-19 Denso Ten Limited Abnormality detection device and abnormality detection method
JP2020032986A (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 パイオニア株式会社 姿勢推定装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
JPWO2021024711A1 (ja) * 2019-08-02 2021-02-11
JP7232336B2 (ja) 2019-08-02 2023-03-02 日立Astemo株式会社 エイミング装置、運転制御システム、及びセンサデータの補正パラメータの計算方法
WO2024048074A1 (ja) * 2022-08-30 2024-03-07 株式会社アイシン 運転支援装置及びコンピュータプログラム
WO2024095332A1 (ja) * 2022-10-31 2024-05-10 株式会社Subaru 運転技能評価方法、運転技能評価システム、および記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017104503A1 (ja) 2017-06-22
US10796576B2 (en) 2020-10-06
JP6493196B2 (ja) 2019-04-03
US20180374352A1 (en) 2018-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6493196B2 (ja) 制御装置、制御方法
US10559205B2 (en) Object existence determination method and apparatus
JP6475543B2 (ja) 車両制御装置、及び車両制御方法
JP6561584B2 (ja) 車両制御装置、及び車両制御方法
JP6432447B2 (ja) 車両制御装置、及び車両制御方法
JP6453695B2 (ja) 運転支援装置、及び運転支援方法
US10661793B2 (en) Vehicle control apparatus and vehicle control method
JP6855776B2 (ja) 物体検出装置、及び物体検出方法
JP2016192166A (ja) 車両制御装置、及び車両制御方法
US10787170B2 (en) Vehicle control method and apparatus
JP6527369B2 (ja) 車両制御装置、及び車両制御方法
JP6477453B2 (ja) 物体検知装置、物体検知方法
WO2016186124A1 (ja) 車両制御方法及び装置
JP6504078B2 (ja) 衝突予測装置
CN107408346B (zh) 车辆控制装置以及车辆控制方法
JP6363549B2 (ja) 車両制御装置、及び車両制御方法
JP2017111684A (ja) 制御装置、制御方法
JP2019052920A (ja) 物体検出装置、物体検出方法及び車両制御システム
WO2019012995A1 (ja) 走行支援装置
US10068142B2 (en) Detection apparatus, detection method, driving assistance apparatus, and driving assistance method
WO2017138329A1 (ja) 衝突予測装置
JP2016218651A (ja) 物体検出装置、及び物体検出方法
JP6451619B2 (ja) 物体検出装置
JP2018179782A (ja) 障害物検知システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190218

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6493196

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250