JP2017110101A - ポリアミド樹脂および成形品 - Google Patents

ポリアミド樹脂および成形品 Download PDF

Info

Publication number
JP2017110101A
JP2017110101A JP2015245267A JP2015245267A JP2017110101A JP 2017110101 A JP2017110101 A JP 2017110101A JP 2015245267 A JP2015245267 A JP 2015245267A JP 2015245267 A JP2015245267 A JP 2015245267A JP 2017110101 A JP2017110101 A JP 2017110101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide resin
mol
dicarboxylic acid
diamine
xylylenediamine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015245267A
Other languages
English (en)
Inventor
葉月 小黒
Hazuki Oguro
葉月 小黒
加藤 智則
Tomonori Kato
智則 加藤
高徳 宮部
Takanori Miyabe
高徳 宮部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP2015245267A priority Critical patent/JP2017110101A/ja
Publication of JP2017110101A publication Critical patent/JP2017110101A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyamides (AREA)

Abstract

【課題】 はんだリフロー性に優れたポリアミド樹脂および前記ポリアミド樹脂を成形してなる成形品の提供。【解決手段】 ジアミン由来の構成単位とジカルボン酸由来の構成単位から構成され、前記ジアミン由来の構成単位の70モル%以上が、キシリレンジアミンに由来し、前記ジカルボン酸由来の構成単位の70モル%以上が、炭素数4〜8のα,ω−直鎖脂肪族ジカルボン酸に由来するポリアミド樹脂であって、前記ポリアミド樹脂は、融点が270〜285℃であり、前記ジアミン由来の構成単位を構成するキシリレンジアミンは、異性体モル比(メタキシリレンジアミン/パラキシリレンジアミン)が、60/40〜43/57であり、下記式で示されるX線回析法により算出した結晶化度が30%〜70%であるポリアミド樹脂;結晶化度=結晶性ピークの面積/(結晶性ピークの面積+非晶性ピークの面積)×100。【選択図】 なし

Description

本発明は、新規なポリアミド樹脂および前記ポリアミド樹脂を含む組成物を成形してなる成形品に関する。
従来から、キシリレンジアミンとα,ω−直鎖脂肪族ジカルボン酸とから構成されるポリアミド樹脂が知られている。
例えば、特許文献1には、キシリレンジアミン単位を70モル%以上含むジアミン単位と直鎖脂肪族ジカルボン酸単位を70モル%以上含むジカルボン酸単位からなるポリアミド樹脂であって、キシリレンジアミン単位は、パラキシリレンジアミン50〜95モル%、メタキシリレンジアミン50〜5モル%からなり、直鎖脂肪族ジカルボン酸単位は、50〜100モル%のアジピン酸と、0〜50モル%未満の、セバシン酸またはその他の直鎖脂肪族ジカルボン酸からなり、反応したジカルボン酸単位に対する反応したジアミン単位のモル比(反応したジアミン単位のモル数/反応したジカルボン酸単位のモル数)が、0.994未満であり、数平均分子量が10,000〜25,000、融点が285℃以上であることを特徴とするポリアミド樹脂が開示されている。
国際公開第2012/070377号公報
上記特許文献1には、アジピン酸とキシリレンジアミンを重縮合してなるポリアミド樹脂が各種性能に優れることが記載されている。しかしながら、はんだリフロー性については、記載がない。また、近年、より高いはんだリフロー性が求められる傾向にある。
本発明は、かかる課題を解決することを目的とするものであって、はんだリフロー性に優れたポリアミド樹脂を提供することを目的とする。
かかる状況のもと、本発明者が検討を行った結果、下記手段<1>により、好ましくは<2>〜<8>により、上記課題は解決された。
<1>ジアミン由来の構成単位とジカルボン酸由来の構成単位から構成され、
前記ジアミン由来の構成単位の70モル%以上が、キシリレンジアミンに由来し、
前記ジカルボン酸由来の構成単位の70モル%以上が、炭素数4〜8のα,ω−直鎖脂肪族ジカルボン酸に由来するポリアミド樹脂であって、
前記ポリアミド樹脂は、融点が270〜285℃であり、
前記ジアミン由来の構成単位を構成するキシリレンジアミンは、異性体モル比(メタキシリレンジアミン/パラキシリレンジアミン)が、60/40〜43/57であり、
下記式で示されるX線回析法により算出した結晶化度が30%〜70%であるポリアミド樹脂;
結晶化度=結晶性ピークの面積/(結晶性ピークの面積+非晶性ピークの面積)×100。
<2>前記炭素数4〜8のα,ω−直鎖脂肪族ジカルボン酸がアジピン酸である、<1>に記載のポリアミド樹脂。
<3>前記ポリアミド樹脂の数平均分子量が8000〜25000である、<1>または<2>に記載のポリアミド樹脂。
<4>前記ポリアミド樹脂のガラス転移温度が90℃以上である、<1>〜<3>のいずれかに記載のポリアミド樹脂。
<5>85℃、相対湿度85%で測定した吸水率が3.5%以下である、<1>〜<4>のいずれかに記載のポリアミド樹脂。
<6>前記ポリアミド樹脂の加熱結晶化温度が130℃以下であり、冷却結晶化温度が200℃以上である、<1>〜<5>のいずれかに記載のポリアミド樹脂。
<7>前記ポリアミド樹脂の冷却結晶化温度と加熱結晶化温度の差が100〜150℃である、<1>〜<6>のいずれかに記載のポリアミド樹脂。
<8><1>〜<7>のいずれかに記載のポリアミド樹脂を含む組成物を成形してなる成形品。
本発明により、はんだリフロー性に優れたポリアミド樹脂および前記ポリアミド樹脂を成形してなる成形品を提供可能になった。
以下において、本発明の内容について詳細に説明する。尚、本願明細書において「〜」とはその前後に記載される数値を下限値及び上限値として含む意味で使用される。
本発明のポリアミド樹脂は、ジアミン由来の構成単位とジカルボン酸由来の構成単位から構成され、前記ジアミン由来の構成単位の70モル%以上が、キシリレンジアミンに由来し、前記ジカルボン酸由来の構成単位の70モル%以上が、炭素数4〜8のα,ω−直鎖脂肪族ジカルボン酸に由来するポリアミド樹脂であって、前記ポリアミド樹脂は、融点が270〜285℃であり、前記ジアミン由来の構成単位を構成するキシリレンジアミンは、異性体モル比(メタキシリレンジアミン/パラキシリレンジアミン)が、60/40〜43/57であり、下記式で示されるX線回析法により算出した結晶化度が30%〜70%であることを特徴とする。
結晶化度=結晶性ピークの面積/(結晶性ピークの面積+非晶性ピークの面積)×100
このような構成とすることにより、優れたはんだリフロー性が達成できる。さらに、低い吸水率も達成可能になる。
ここで、はんだリフロー性は、ポリアミド樹脂の融点が高い方が好ましく、さらに、結晶化度が高い方が好ましい。しかしながら、ポリアミド樹脂の結晶化速度を早めても、高い結晶化度のポリアミド樹脂が得られるわけではない。ここで、キシリレンジアミンと直鎖脂肪族ジカルボン酸から構成されるポリアミド樹脂は、一般的に、キシリレンジアミン中のパラキシリレンジアミンのモル比率が高くなると、融点が高くなる。しかしながら、炭素数4〜8のα,ω−直鎖脂肪族ジカルボン酸は加熱に弱く、例えば、アジピン酸は290℃を超えると、分解しやすくなる傾向にある。そのため、炭素数4〜8のα,ω−直鎖脂肪族ジカルボン酸とキシリレンジアミンから構成されるポリアミド樹脂であって、高い融点を有するポリアミド樹脂の合成には緻密な温度調整が必要となる。かかる状況の下、本発明では、ポリアミド樹脂の融点を高くしつつ、かつ、結晶化度を高くできる、はんだリフロー性に最も適した範囲を見出すことによって、発明を完成させたものである。
本発明のポリアミド樹脂は、ジアミン由来の構成単位とジカルボン酸由来の構成単位から構成され、前記ジアミン由来の構成単位の70モル%以上が、キシリレンジアミンに由来し、前記ジカルボン酸由来の構成単位の70モル%以上が、炭素数4〜8のα,ω−直鎖脂肪族ジカルボン酸に由来する。
本発明のポリアミド樹脂は、ジアミン由来の構成単位の、好ましくは80モル%以上が、より好ましくは90モル%以上が、さらに好ましくは95モル%以上が、一層好ましくは99モル%以上が、より一層好ましくは実質的に100モル%がキシリレンジアミンに由来する。実質的にとは、不純物など不可避的に混入する物を除き含まない趣旨である(以下、「実質的」について同じ)。
キシリレンジアミンは、異性体モル比(メタキシリレンジアミン/パラキシリレンジアミン)が、60/40〜43/57であり、55/45〜43/57が好ましく、53/47〜44/56がより好ましく、52/48〜45/55がさらに好ましい。異性体モル比を、60/40〜43/57の範囲とすることにより、融点および結晶化度が高くなり、はんだリフロー性に優れたポリアミド樹脂が得られる。さらに、吸水率も低くすることができる。
本発明では、全キシリレンジアミン由来の構成単位のうち、オルトキシリレンジアミン由来の構成単位は、通常、全キシリレンジアミン由来の構成単位の10モル%以下であり、5モル%以下であることが好ましく、1モル%以下であることがさらに好ましく、実質的に0モル%以下であることが一層好ましい。
本発明のポリアミド樹脂に用いることができるメタキシリレンジアミンおよびパラキシリレンジアミン以外のジアミンとしては、テトラメチレンジアミン、ペンタメチレンジアミン、2−メチルペンタンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、ヘプタメチレンジアミン、オクタメチレンジアミン、ノナメチレンジアミン、デカメチレンジアミン、ドデカメチレンジアミン、2,2,4−トリメチル−ヘキサメチレンジアミン、2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジアミン等の脂肪族ジアミン、1,3−ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、1,4−ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、1,3−ジアミノシクロヘキサン、1,4−ジアミノシクロヘキサン、ビス(4−アミノシクロヘキシル)メタン、2,2−ビス(4−アミノシクロヘキシル)プロパン、ビス(アミノメチル)デカリン、ビス(アミノメチル)トリシクロデカン等の脂環式ジアミン、ビス(4−アミノフェニル)エーテル、パラフェニレンジアミン、ビス(アミノメチル)ナフタレン等の芳香環を有するジアミン等を例示することができ、1種又は2種以上を混合して使用できる。
本発明のポリアミド樹脂は、ジカルボン酸由来の構成単位の、好ましくは80モル%以上が、より好ましくは90モル%以上が、さらに好ましくは95モル%以上が、一層好ましくは99モル%以上が、より一層好ましくは実質的に100モル%が炭素数4〜8のα,ω−直鎖脂肪族ジカルボン酸に由来する。
炭素数4〜8のα,ω−直鎖脂肪族ジカルボン酸は、炭素数6〜8のα,ω−直鎖脂肪族ジカルボン酸がより好ましい。α,ω−直鎖脂肪族ジカルボン酸の具体例としては、コハク酸、グルタル酸、ピメリン酸、アジピン酸、スベリン酸が挙げられ、アジピン酸が好ましい。
上記炭素数4〜8のα,ω−直鎖脂肪族ジカルボン酸以外のジカルボン酸成分としては、アゼライン酸、セバシン酸、ウンデカン二酸、ドデカン二酸等の炭素数9〜20のα,ω−直鎖脂肪族ジカルボン酸、イソフタル酸、テレフタル酸、オルソフタル酸等のフタル酸化合物、1,2−ナフタレンジカルボン酸、1,3−ナフタレンジカルボン酸、1,4−ナフタレンジカルボン酸、1,5−ナフタレンジカルボン酸、1,6−ナフタレンジカルボン酸、1,7−ナフタレンジカルボン酸、1,8−ナフタレンジカルボン酸、2,3−ナフタレンジカルボン酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、2,7−ナフタレンジカルボン酸等のナフタレンジカルボン酸を例示することができ、1種又は2種以上を混合して使用できる。
さらに、本発明のポリアミド樹脂は、ジアミン成分およびジカルボン酸成分以外にも、本発明の効果を損なわない範囲でε−カプロラクタムやラウロラクタム等のラクタム類、アミノカプロン酸、アミノウンデカン酸等の脂肪族アミノカルボン酸類も共重合成分として使用できる。しかしながら、本発明のポリアミド樹脂は、通常、全構成単位の90モル%以上がジアミン由来の構成単位とジカルボン酸由来の構成単位から構成され、より好ましくは95モル%以上、さらに好ましくは98モル%以上、一層好ましくは99モル%以上、より一層好ましくは実質的に100モル%がジアミン由来の構成単位とジカルボン酸由来の構成単位から構成される。
本発明のポリアミド樹脂の各種熱物性は、以下の通りであることが好ましい。このような範囲とすることにより、本発明の効果がより効果的に発揮される。また、以下に述べる熱物性の測定方法は、実施例に記載の方法に従って測定される。但し、実施例で用いている測定機器が廃版等の理由によって入手困難な場合は、他の同等の性能を有する機器を用いて測定した値とする。以下、他の測定方法についても、同様に考える。
本発明のポリアミド樹脂は、融点(Tm)が270〜285℃である。融点は、272〜285℃が好ましく、274〜285℃がより好ましく、276〜285℃がさらに好ましい。
本発明のポリアミド樹脂は、ガラス転移温度(Tg)が90℃以上であることが好ましい。ガラス転移温度の下限値は、91℃以上がより好ましい。ガラス転移温度の上限値は、特に定めるものではないが、例えば、150℃以下、さらには130℃以下、特には120℃以下、より特には、115℃以下でもよく、100℃以下でも十分な性能を発揮する。
本発明のポリアミド樹脂は、加熱結晶化温度(Tch)が130℃以下であることが好ましく、128℃以下がより好ましい。加熱結晶化温度の下限値は、115℃以上であることが好ましく、120℃以上であることがより好ましく、122℃以上がさらに好ましい。
本発明のポリアミド樹脂は、冷却結晶化温度(Tcc)が200℃以上であることが好ましく、220℃以上であることがより好ましく、230℃以上であることがさらに好ましく、240℃以上であることが一層好ましく、245℃以上であることがより一層好ましい。冷却結晶化温度の上限値は、260℃以下であることが好ましく、258℃以下であることがより好ましい。
本発明のポリアミド樹脂は、冷却結晶化温度と加熱結晶化温度の差(Tcc−Tch)が100〜150℃であることが好ましい。Tcc−Tchの差の下限値は、110℃以上であることが好ましく、115℃以上であることがより好ましく、118℃以上であることがさらに好ましく、119℃以上であることが一層好ましく、120℃以上であることがより一層好ましい。Tcc−Tchの差の上限値は、145℃以下であることが好ましく、140℃以下であることがより好ましく、137℃以下であることがさらに好ましく、135℃以下であることが一層好ましい。冷却結晶化温度と加熱結晶化温度の差を上記範囲とすることにより、結晶化速度を速くでき、射出成形時の成形時の成形サイクルを短く出来る。
本発明のポリアミド樹脂は、融点と冷却結晶化温度の差(Tm−Tcc)が20〜40℃であると、成形性が優れる傾向にある。
本発明のポリアミド樹脂は、結晶融解エンタルピー(ΔHm)が50J/g以上であることが好ましく、55J/g以上であることがより好ましく、57J/g以上であることがさらに好ましい。本発明では、高融点ポリアミド樹脂において、さらに、結晶融解エンタルピーを大きくすることにより、はんだリフロー性を効果的に向上させることが可能となる。結晶融解エンタルピー(ΔHm)の上限値は特に定めるものではないが、例えば、70J/g以下とすることもでき、さらには、68J/g以下とすることもでき、特には65J/g以下とすることもできる。
本発明のポリアミド樹脂は、下記式で示されるX線回析法により算出した結晶化度が30%〜70%である。このような範囲とすることにより、上記結晶融解エンタルピーが大きくなり、はんだリフロー性に優れたポリアミド樹脂が得られる。
結晶化度(%)=結晶性ピークの面積/(結晶性ピークの面積+非晶性ピークの面積)×100
結晶化度の下限値は、35%以上が好ましく、40%以上がより好ましく、42%以上がさらに好ましく、50%以上とすることもできる。結晶化度の上限値は、65%以下が好ましく、60%以下とすることもでき、さらには58%以下とすることもできる。
本発明では、上記Tm、Tg、Tch、Tcc、Tcc−Tch、Tm−Tccおよび結晶化度の好ましい範囲について、いずれか2つ以上を組み合わせて満たすことがより好ましい。具体的には、上記Tcc−Tchの好ましい範囲を満たしつつ、Tm−Tccの好ましい範囲を満たす態様等が挙げられる。
本発明で用いるポリアミド樹脂は、数平均分子量(Mn)が8000〜25000であることが好ましく、より好ましくは10000〜22000であり、さらに好ましくは12000〜19000である。このような範囲であると、耐熱性、弾性率、寸法安定性、成形加工性がより良好となる。本発明における数平均分子量は、後述する実施例に記載の方法によって、測定される。
本発明で用いるポリアミド樹脂は、分子量分布(重量平均分子量/数平均分子量(Mw/Mn))が、好ましくは1.8〜3.1である。分子量分布は、より好ましくは1.9〜3.0、さらに好ましくは2.0〜2.9である。分子量分布をこのような範囲とすることにより、機械特性に優れた複合材料が得られやすい傾向にある。
ポリアミド樹脂の分子量分布は、例えば、重合時に使用する開始剤や触媒の種類、量及び反応温度、圧力、時間等の重合反応条件などを適宜選択することにより調整できる。また、異なる重合条件によって得られた平均分子量の異なる複数種のポリアミド樹脂を混合したり、重合後のポリアミド樹脂を分別沈殿させることにより調整することもできる。
分子量分布は、GPC測定により求めることができ、具体的には、装置として東ソー社製「HLC−8320GPC」、カラムとして、東ソー社製「TSK gel Super HM−H」2本を使用し、溶離液トリフルオロ酢酸ナトリウム濃度10mmol/lのヘキサフルオロイソプロパノール(HFIP)、樹脂濃度0.02重量%、カラム温度40℃、流速0.3ml/分、屈折率検出器(RI)の条件で測定し、標準ポリメチルメタクリレート換算の値として求めることができる。また、検量線は6水準のPMMAをHFIPに溶解させて測定し作成する。
本発明のポリアミド樹脂は、85℃、相対湿度85%の条件で測定した吸水率を3.5%以下とすることができ、さらには3.4%以下とすることができ、特には3.2%以下とすることもできる。水分率の下限値については、特に定めるものではないが、例えば、2.5%以上、さらには、2.8%以上でも、十分な実用レベルである。
本発明のポリアミド樹脂は、ジアミンとジカルボン酸の重縮合によって製造できる。好ましくは、リン原子含有化合物を添加して溶融重縮合(溶融重合)法により製造される。溶融重縮合法としては、溶融させた原料ジカルボン酸に原料ジアミンを滴下しつつ加圧下で昇温し、縮合水を除きながら重合させる方法、もしくは、原料ジアミンと原料ジカルボン酸から構成される塩を水の存在下で、加圧下で昇温し、加えた水および縮合水を除きながら溶融状態で重合させる方法が好ましい。本発明のポリアミド樹脂は、ジカルボン酸成分である炭素数4〜8のα,ω−直鎖脂肪族ジカルボン酸が発泡しない様、加熱時には温度を緻密に制御しつつ合成することが好ましい。
溶融重縮合で得られた本発明のポリアミド樹脂は一旦取り出され、ペレット化された後、乾燥して使用されることが好ましい。
本発明のポリアミド樹脂は、ポリアミド樹脂を含む組成物を成形してなる成形品として用いることができる。前記組成物は、本発明のポリアミド樹脂を1種または2種以上のみからなってもよいし、他の成分を含んでいても良い。
他の成分としては、本発明のポリアミド樹脂以外の他のポリアミド樹脂、ポリアミド樹脂以外の熱可塑性樹脂、充填剤、艶消剤、耐熱安定剤、耐候安定剤、紫外線吸収剤、可塑剤、難燃剤、帯電防止剤、着色防止剤、ゲル化防止剤等の添加剤を必要に応じて添加することができる。これらの添加剤は、それぞれ、1種であってもよいし、2種以上であってもよい。
他のポリアミド樹脂としては、具体的には、ポリアミド6、ポリアミド66、ポリアミド46、ポリアミド6/66(ポリアミド6成分およびポリアミド66成分からなる共重合体)、ポリアミド610、ポリアミド612、ポリアミド11、ポリアミド12が例示される。これらの他のポリアミド樹脂は、それぞれ、1種であってもよいし、2種以上であってもよい。
ポリアミド樹脂以外の熱可塑性樹脂としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンナフタレート等のポリエステル樹脂を例示できる。これらのポリアミド樹脂以外の熱可塑性樹脂は、それぞれ、1種であってもよいし、2種以上であってもよい。
ポリアミド樹脂組成物を成形してなる成形品としては、フィルム、シート、成形品等を含む各種成形品に用いることができる。前記成形品は、薄肉成形品や中空成形品等であってもよい。
成形品の利用分野としては、自動車等輸送機部品、一般機械部品、精密機械部品、電子・電気機器部品、OA機器部品、建材・住設関連部品、医療装置、レジャースポーツ用品、遊戯具、医療品、食品包装用フィルム等の日用品、塗料やオイルの容器、防衛および航空宇宙製品等が挙げられる。特に、本発明のポリアミド樹脂は、高い融点を有し、かつ、はんだリフロー性に優れていることから、プリンター転写ベルト等に好ましく用いられる。
以下に実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する。以下の実施例に示す材料、使用量、割合、処理内容、処理手順等は、本発明の趣旨を逸脱しない限り、適宜、変更することができる。従って、本発明の範囲は以下に示す具体例に限定されるものではない。
<実施例1 MP6−1の合成>
撹拌機、分縮器、全縮器、圧力調整器、温度計、滴下槽及びポンプ、アスピレーター、窒素導入管、底排弁、ストランドダイを備えた内容積50Lの耐圧反応容器に、精怦したアジピン酸(Solvay製)10106g(69.22mol)、次亜リン酸カルシウム(関東化学製)1.8g(0.011mol)、酢酸ナトリウム(関東化学製)1.2g(0.015mol)を入れ、十分に窒素置換した後、反応容器内を密閉し、容器内を0.4MPaGに保ちながら撹拌下200℃まで昇温した。200℃に到達後、反応容器内の原料へ滴下槽に貯めたキシリレンジアミン(異性体モル比:メタキシリレンジアミン/パラキシリレンジアミン=45/55)(三菱ガス化学製)9421g(69.22mol)の滴下を開始し、容器内を0.4MPaGに保ちながら生成する縮合水を系外へ除きながら反応槽内を293℃まで昇温した。キシリレンジアミンの滴下終了後、反応容器内を徐々に常圧に戻し、次いでアスピレーターを用いて反応槽内を80kPaに減圧して縮合水を除いた。減圧中に撹拌機の撹拌トルクを観察し、所定のトルクに達した時点で撹拌を止め、反応槽内を窒素で加圧し、底排弁を開け、ストランドダイからポリマーを抜き出してストランド化したのち、冷却してペレタイザーによりペレット化することにより、ポリアミド樹脂を得た。
<実施例2 MP6−2の合成>
撹拌機、分縮器、全縮器、圧力調整器、温度計、滴下槽及びポンプ、アスピレーター、窒素導入管、底排弁、ストランドダイを備えた内容積50Lの耐圧反応容器に、精怦したアジピン酸(Solvay製)10106g(69.22mol)、次亜リン酸カルシウム(関東化学製)1.8g(0.011mol)、酢酸ナトリウム(関東化学製)1.2g(0.015mol)を入れ、十分に窒素置換した後、反応容器内を密閉し、容器内を0.4MPaGに保ちながら撹拌下200℃まで昇温した。200℃に到達後、反応容器内の原料へ滴下槽に貯めたキシリレンジアミン(異性体モル比:メタキシリレンジアミン/パラキシリレンジアミン=50/50)(三菱ガス化学製)9421g(69.22mol)の滴下を開始し、容器内を0.4MPaGに保ちながら生成する縮合水を系外へ除きながら反応槽内を285℃まで昇温した。キシリレンジアミンの滴下終了後、反応容器内を徐々に常圧に戻し、次いでアスピレーターを用いて反応槽内を80kPaに減圧して縮合水を除いた。減圧中に撹拌機の撹拌トルクを観察し、所定のトルクに達した時点で撹拌を止め、反応槽内を窒素で加圧し、底排弁を開け、ストランドダイからポリマーを抜き出してストランド化したのち、冷却してペレタイザーによりペレット化することにより、ポリアミド樹脂を得た。
<比較例1 MP6−3の合成>
撹拌機、分縮器、全縮器、圧力調整器、温度計、滴下槽及びポンプ、アスピレーター、窒素導入管、底排弁、ストランドダイを備えた内容積50Lの耐圧反応容器に、精怦したアジピン酸(Solvay製)10106g(69.22mol)、次亜リン酸ナトリウム(関東化学製)7.0g(0.064mol)、酢酸ナトリウム(関東化学製)3.8g(0.047mol)を入れ、十分に窒素置換した後、反応容器内を密閉し、容器内を0.4MPaGに保ちながら撹拌下200℃まで昇温した。200℃に到達後、反応容器内の原料へ滴下槽に貯めたキシリレンジアミン(異性体モル比:メタキシリレンジアミン/パラキシリレンジアミン=70/30)(三菱ガス化学製)9421g(69.22mol)の滴下を開始し、容器内を0.4MPaGに保ちながら生成する縮合水を系外へ除きながら反応槽内を270℃まで昇温した。キシリレンジアミンの滴下終了後、反応容器内を徐々に常圧に戻し、次いでアスピレーターを用いて反応槽内を80kPaに減圧して縮合水を除いた。減圧中に撹拌機の撹拌トルクを観察し、所定のトルクに達した時点で撹拌を止め、反応槽内を窒素で加圧し、底排弁を開け、ストランドダイからポリマーを抜き出してストランド化したのち、冷却してペレタイザーによりペレット化することにより、ポリアミド樹脂を得た。
<比較例2 1,4−BAC6−1の合成>
撹拌機、分縮器、全縮器、圧力調整器、温度計、滴下槽及びポンプ、アスピレーター、窒素導入管、底排弁、ストランドダイを備えた内容積50Lの耐圧反応容器に、精怦したアジピン酸(Solvay製)10106g(69.22mol)、次亜リン酸カルシウム(関東化学製)1.8g(0.011mol)、酢酸ナトリウム(関東化学製)1.2g(0.015mol)を入れ、十分に窒素置換した後、反応容器内を密閉し、容器内を0.4MPaGに保ちながら撹拌下200℃まで昇温した。200℃に到達後、反応容器内の原料へ滴下槽に貯めた1,4−ビス(アミノメチル)シクロヘキサン(1,4−BAC、異性体モル比:シス/トランス=50/50)(三菱ガス化学製)9846g(69.22mol)の滴下を開始し、容器内を0.4MPaGに保ちながら生成する縮合水を系外へ除きながら反応槽内を290℃まで昇温した。キシリレンジアミンの滴下終了後、反応容器内を徐々に常圧に戻し、次いでアスピレーターを用いて反応槽内を80kPaに減圧して縮合水を除いた。減圧中に撹拌機の撹拌トルクを観察し、所定のトルクに達した時点で撹拌を止め、反応槽内を窒素で加圧し、底排弁を開け、ストランドダイからポリマーを抜き出してストランド化したのち、冷却してペレタイザーによりペレット化することにより、ポリアミド樹脂を得た。
<比較例3 MP6−4の合成>
撹拌機、分縮器、全縮器、圧力調整器、温度計、滴下槽及びポンプ、アスピレーター、窒素導入管、底排弁、ストランドダイを備えた内容積50Lの耐圧反応容器に、精怦したアジピン酸(Solvay製)10106g(69.22mol)、次亜リン酸カルシウム(関東化学製)1.8g(0.011mol)、酢酸ナトリウム(関東化学製)1.2g(0.015mol)を入れ、十分に窒素置換した後、反応容器内を密閉し、容器内を0.4MPaGに保ちながら撹拌下200℃まで昇温した。200℃に到達後、反応容器内の原料へ滴下槽に貯めたキシリレンジアミン(異性体モル比:メタキシリレンジアミン/パラキシリレンジアミン=42/58)(三菱ガス化学製)9421g(69.22mol)の滴下を開始し、容器内を0.4MPaGに保ちながら生成する縮合水を系外へ除きながら反応槽内を300℃まで昇温した。キシリレンジアミンの滴下終了後、反応容器内を徐々に常圧に戻し、次いでアスピレーターを用いて反応槽内を80kPaに減圧して縮合水を除いた。減圧中に撹拌機の撹拌トルクを観察し、所定のトルクに達した時点で撹拌を止め、反応槽内を窒素で加圧し、底排弁を開け、ストランドダイからポリマーを抜き出してストランド化したのち、冷却してペレタイザーによりペレット化することにより、ポリアミド樹脂を得た。
しかしながら、抜出は合成中に発泡してしまったことから困難であった。
<比較例4 MP6−5の合成>
撹拌機、分縮器、全縮器、圧力調整器、温度計、滴下槽及びポンプ、アスピレーター、窒素導入管、底排弁、ストランドダイを備えた内容積50Lの耐圧反応容器に、精怦したアジピン酸(Solvay製)10106g(69.22mol)、次亜リン酸カルシウム(関東化学製)1.8g(0.011mol)、酢酸ナトリウム(関東化学製)1.2g(0.015mol)を入れ、十分に窒素置換した後、反応容器内を密閉し、容器内を0.4MPaGに保ちながら撹拌下200℃まで昇温した。200℃に到達後、反応容器内の原料へ滴下槽に貯めたキシリレンジアミン(異性体モル比:メタキシリレンジアミン/パラキシリレンジアミン=65/35)(三菱ガス化学製)9421g(69.22mol)の滴下を開始し、容器内を0.4MPaGに保ちながら生成する縮合水を系外へ除きながら反応槽内を275℃まで昇温した。キシリレンジアミンの滴下終了後、反応容器内を徐々に常圧に戻し、次いでアスピレーターを用いて反応槽内を80kPaに減圧して縮合水を除いた。減圧中に撹拌機の撹拌トルクを観察し、所定のトルクに達した時点で撹拌を止め、反応槽内を窒素で加圧し、底排弁を開け、ストランドダイからポリマーを抜き出してストランド化したのち、冷却してペレタイザーによりペレット化することにより、ポリアミド樹脂を得た。
得られたポリアミド樹脂について、以下の評価を行った。
<ガラス転移温度(Tg)、融点(Tm)、結晶化温度(Tch、Tcc)および結晶融解エンタルピー(ΔHm)の測定方法>
示差走査熱量の測定はJIS K7121およびK7122に準じて行った。示差走査熱量計を用い、上記で得られたポリアミド樹脂ペレットを砕いて示差走査熱量計の測定パンに仕込み、窒素雰囲気下にて昇温速度10℃/分で300℃まで昇温し、急冷する前処理を行った後に測定を行った。測定条件は、昇温速度10℃/分で、300℃で5分保持した後、降温速度−5℃/分で100℃まで測定を行い、ガラス転移温度(Tg)、加熱結晶化温度(Tch)、冷却結晶化温度(Tcc)、融点(Tm)および結晶融解エンタルピー(ΔHm)を求めた。
示差走査熱量計としては、島津製作所社(SHIMADZU CORPORATION)製「DSC−60」を用いた。
<数平均分子量(Mn)の測定>
上記で得られたポリアミド樹脂ペレットを砕いて、フェノールとエタノールとの混合溶媒(フェノール/エタノール=4/1(体積比))及びベンジルアルコール溶媒にそれぞれ溶解させ、カルボキシル末端基濃度とアミノ末端基濃度を塩酸及び水酸化ナトリウム水溶液の中和滴定により求めた。数平均分子量は、アミノ末端基濃度及びカルボキシル末端基濃度の定量値から次式により求めた。
数平均分子量=2×1,000,000/([NH2]+[COOH])
[NH2]:アミノ末端基濃度(μeq/g)
[COOH]:カルボキシル末端基濃度(μeq/g)
<結晶化度>
<<フィルムの製造>>
上記で得られたポリアミド樹脂ペレットをTダイ付き二軸押し出し機に供給し、融点+15℃で溶融混練を行いTダイを通じて厚さ100μmのフィルムを得た。
<<結晶化度の測定>>
上記で得られたポリアミド樹脂フィルムをX線回析装置(XRD)にて測定を行い、得られた結晶性ピークの面積と非晶状態でのピーク面積より以下の計算式に基づき結晶化度を算出した。
結晶化度(%)=[結晶性ピークの面積/(結晶性ピークの面積+非晶性ピークの面積)]×100
尚、本実施例では、X線回析装置として、リガク製、品番:SmartLabを用いた。
<吸水率>
<<試験片の製造>>
上記の製造方法で得られたペレットを150℃で5時間乾燥させた後、住友重機械工業社製射出成形機、SE130−DUを用いて、シリンダー温度は各ポリアミド樹脂の融点+15℃、金型温度30℃の条件で、60mm×60mm×2mm厚の試験片を射出成形した。得られた試験片を150℃1時間の条件でアニール処理を行った。
<<吸水率の測定>>
85℃85%相対湿度の環境下に試験片を静置させ150時間静置した後の重量を測定し、静置前後の重量から吸水率を算出した。
吸水率(%)=[(試験後の試験片の重量−試験前の試験片の重量)/試験前の試験片の重量]×100
<はんだリフロー試験>
上記吸水率の所で述べた試験片と同様の試験片を製造し、はんだリフロー槽(アンベエスエムティ卓上リフロー炉FT−02)に以下の条件で浸漬させ、外観の様子を目視で観察した。
試験条件:180℃30秒間加熱後、270℃5分間加熱
A:試験前後で試験片に変化なし。
B:試験後に試験片に膨れが少しあり。
C:試験後に試験片に膨れがあり、実用レベル外である。
Figure 2017110101
上記表において、M/Pモル比とは、原料キシリレンジアミンのメタキシリレンジアミン/パラキシリレンジアミンモル比をいう。
上記結果から明らかなとおり、本発明のポリアミド樹脂は、吸水率が低く、はんだリフロー性に優れていた(実施例1、2)。
これに対し、ポリアミド樹脂を構成するキシリレンジアミンの異性体モル比(メタキシリレンジアミン/パラキシリレンジアミン)が60/40を超えてメタキシリレンジアミンリッチの場合(比較例1、比較例4)、融点および結晶化度が低くなってしまい、はんだリフロー性に劣っていた。さらに、吸水率も高かった。
一方、ポリアミド樹脂を構成するキシリレンジアミンの異性体モル比(メタキシリレンジアミン/パラキシリレンジアミン)が43/57を超えてパラキシリレンジアミンリッチの場合(比較例3)、融点の高いものが得られたが、結晶化度が低くなってしまい、はんだリフロー性に劣っていた。さらに、吸水率も高かった。
また、ジアミン成分として、1,4−ビス(アミノメチル)シクロヘキサンを用いた場合(比較例2)、融点の高いものが得られたが、結晶化度が低くなってしまい、はんだリフロー性に劣っていた。さらに、吸水率も高かった。

Claims (8)

  1. ジアミン由来の構成単位とジカルボン酸由来の構成単位から構成され、
    前記ジアミン由来の構成単位の70モル%以上が、キシリレンジアミンに由来し、
    前記ジカルボン酸由来の構成単位の70モル%以上が、炭素数4〜8のα,ω−直鎖脂肪族ジカルボン酸に由来するポリアミド樹脂であって、
    前記ポリアミド樹脂は、融点が270〜285℃であり、
    前記ジアミン由来の構成単位を構成するキシリレンジアミンは、異性体モル比(メタキシリレンジアミン/パラキシリレンジアミン)が、60/40〜43/57であり、
    下記式で示されるX線回析法により算出した結晶化度が30%〜70%であるポリアミド樹脂;
    結晶化度=結晶性ピークの面積/(結晶性ピークの面積+非晶性ピークの面積)×100。
  2. 前記炭素数4〜8のα,ω−直鎖脂肪族ジカルボン酸がアジピン酸である、請求項1に記載のポリアミド樹脂。
  3. 前記ポリアミド樹脂の数平均分子量が8000〜25000である、請求項1または2に記載のポリアミド樹脂。
  4. 前記ポリアミド樹脂のガラス転移温度が90℃以上である、請求項1〜3のいずれか1項に記載のポリアミド樹脂。
  5. 85℃、相対湿度85%の条件で測定した吸水率が3.5%以下である、請求項1〜4のいずれか1項に記載のポリアミド樹脂。
  6. 前記ポリアミド樹脂の加熱結晶化温度が130℃以下であり、冷却結晶化温度が200℃以上である、請求項1〜5のいずれか1項に記載のポリアミド樹脂。
  7. 前記ポリアミド樹脂の冷却結晶化温度と加熱結晶化温度の差が100〜150℃である、請求項1〜6のいずれか1項に記載のポリアミド樹脂。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載のポリアミド樹脂を含む組成物を成形してなる成形品。
JP2015245267A 2015-12-16 2015-12-16 ポリアミド樹脂および成形品 Pending JP2017110101A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015245267A JP2017110101A (ja) 2015-12-16 2015-12-16 ポリアミド樹脂および成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015245267A JP2017110101A (ja) 2015-12-16 2015-12-16 ポリアミド樹脂および成形品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017110101A true JP2017110101A (ja) 2017-06-22

Family

ID=59081637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015245267A Pending JP2017110101A (ja) 2015-12-16 2015-12-16 ポリアミド樹脂および成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017110101A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020152974A1 (ja) 2019-01-22 2020-07-30 三菱瓦斯化学株式会社 ポリアミド樹脂、組成物および成形品

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010007055A (ja) * 2008-05-29 2010-01-14 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc ポリアミドの製造方法
WO2011065346A1 (ja) * 2009-11-27 2011-06-03 三菱瓦斯化学株式会社 ポリアミドの製造方法
WO2011065347A1 (ja) * 2009-11-27 2011-06-03 三菱瓦斯化学株式会社 共重合ポリアミド樹脂、その製造方法、樹脂組成物およびそれらからなる成形品
WO2015174345A1 (ja) * 2014-05-13 2015-11-19 三菱瓦斯化学株式会社 ポリアミドの製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010007055A (ja) * 2008-05-29 2010-01-14 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc ポリアミドの製造方法
WO2011065346A1 (ja) * 2009-11-27 2011-06-03 三菱瓦斯化学株式会社 ポリアミドの製造方法
WO2011065347A1 (ja) * 2009-11-27 2011-06-03 三菱瓦斯化学株式会社 共重合ポリアミド樹脂、その製造方法、樹脂組成物およびそれらからなる成形品
WO2015174345A1 (ja) * 2014-05-13 2015-11-19 三菱瓦斯化学株式会社 ポリアミドの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020152974A1 (ja) 2019-01-22 2020-07-30 三菱瓦斯化学株式会社 ポリアミド樹脂、組成物および成形品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6819606B2 (ja) ポリアミド樹脂、成形品およびポリアミド樹脂の製造方法
JP5867419B2 (ja) ポリエーテルポリアミドエラストマー
JP6806095B2 (ja) ポリアミド樹脂、成形品、ポリアミド樹脂の製造方法
JP5920543B2 (ja) ポリアミドの製造方法
WO2016208272A1 (ja) ポリアミド樹脂および成形品
TWI804479B (zh) 聚醯胺樹脂組成物、成形品及聚醯胺樹脂丸粒之製造方法
JP2011102360A (ja) 繊維強化ポリアミド樹脂組成物
TWI771491B (zh) 樹脂組成物、成形品及薄膜
CN105143351A (zh) 聚酰胺树脂组合物及成型体
WO2015115148A1 (ja) ポリアミドまたはポリアミド組成物の造粒方法
US20200062901A1 (en) Amorphous polyamide resin and molded article
JP5652590B2 (ja) アニソール類バリア性に優れた包装用材料
JP5729301B2 (ja) ポリアミド
JP2017110101A (ja) ポリアミド樹脂および成形品
WO2018110338A1 (ja) 物品、非晶性ポリアミド樹脂、物品の強度向上方法
JP2014037471A (ja) 吸放湿性材料
JP7120020B2 (ja) ポリアミド樹脂および成形品
JP2011168329A (ja) アニソール類バリア性に優れた包装用材料
JP2020117588A (ja) ポリアミド樹脂、組成物および成形品
WO2020188962A1 (ja) 樹脂組成物、成形品およびフィルム
WO2020188963A1 (ja) 樹脂組成物、成形品、フィルムおよび樹脂組成物の製造方法
JP6136490B2 (ja) 多層構造体
TW202000730A (zh) 聚醯胺樹脂、成形品、以及聚醯胺樹脂之製造方法
JP2023089325A (ja) ポリアミド樹脂及びこれを含む成形体
JP2014218550A (ja) ポリアミド樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200421