JP2017085763A - 車両用充電システム - Google Patents

車両用充電システム Download PDF

Info

Publication number
JP2017085763A
JP2017085763A JP2015211391A JP2015211391A JP2017085763A JP 2017085763 A JP2017085763 A JP 2017085763A JP 2015211391 A JP2015211391 A JP 2015211391A JP 2015211391 A JP2015211391 A JP 2015211391A JP 2017085763 A JP2017085763 A JP 2017085763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
charging
current value
vehicle
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015211391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6573528B2 (ja
Inventor
鈴木 宏
Hiroshi Suzuki
宏 鈴木
昌幸 松尾
Masayuki Matsuo
昌幸 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nitto Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Kogyo Co Ltd filed Critical Nitto Kogyo Co Ltd
Priority to JP2015211391A priority Critical patent/JP6573528B2/ja
Publication of JP2017085763A publication Critical patent/JP2017085763A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6573528B2 publication Critical patent/JP6573528B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】電力系統が停電した際にも、バッテリを停止させることなく、車両への充電を継続することができる車両用充電システムを提供する。
【解決手段】本発明の車両用充電システムは、系統の停電時に充電スタンド1に電力を供給するバッテリ2と、バッテリ2から出力される電圧を変圧する変圧器3と、バッテリ2から出力される電流を測定する第1測定機器7と、その電流値を充電スタンド1へ通信する通信機器8とを備える。充電スタンド1は通信された電流値に応じてCPLT信号のデューティ比を制御し、バッテリ2の電力容量の範囲内で充電を継続する。
【選択図】図1

Description

本発明は、電力系統が停電した際にもバッテリから車両への充電を継続することができる車両用充電システムに関するものである。
車両用充電システムは電力系統から供給された電力により車両(電気自動車)に充電を行なうシステムである。しかし特許文献1に示されるように、太陽光発電装置とバッテリとを組み込み、電力系統が停電した際にも車両への充電を継続することができるようにした車両用充電システムが提案されている。
しかし、車両用充電スタンドが使用できる電圧は200Vであるのに対してバッテリから出力される電圧は一般的に100Vである。このため専用のバッテリを用いない限り、EV、PHV等の電気自動車を充電することができないという問題があった。
また100Vで充電可能な電気自動車も存在するが、バッテリの電気容量は一般的に1.5kW程度であるため、最大で3.2kW(200V×16A)の電力を消費する車両用充電スタンドに接続すると、バッテリが停止してしまうおそれがあった。
特開2011−97803号公報
従って本発明の目的は上記した従来の問題点を解決し、電力系統が停電した際にも、バッテリを停止させることなく、車両への充電を継続することができる車両用充電システムを提供することである。
上記の課題を解決するためになされた本発明の車両用充電システムは、系統の停電時に充電スタンドに電力を供給するバッテリと、バッテリから出力される電圧を変圧する変圧器と、バッテリから出力される電流を測定する第1測定機器と、この第1測定機器が測定した電流値を充電スタンドへ通信する通信機器とを備え、充電スタンドは通信された電流値に応じて車両に供給可能な電流値を制御し、バッテリの電力容量の範囲内で充電を継続する機能を備えることを特徴とするものである。
なお請求項2の発明の車両用充電システムは、請求項1の発明において、前記バッテリは系統の停電時に充電スタンド以外の重要負荷にも電力を供給するものであり、重要負荷に流れる電流値を測定する第2測定機器を備え、第1測定機器が測定した電流値と第2測定機器が測定した電流値との差が充電スタンドの最小必要電流値を下回る場合には、充電スタンドへの給電を停止することを特徴とするものである。
また請求項3の発明の車両用充電システムは、請求項1または2の発明において、前記変圧器と前記通信機器を、中継盤の内部に収納したことを特徴とするものである。
本発明の車両用充電システムによれば、出力電圧が100Vである一般的なバッテリを用いて充電スタンドへの給電ができるので、電力系統が停電した際にも車両への充電を継続することができる。しかも充電スタンドは通信された電流値に応じて車両に供給可能な電流値を制御し、バッテリの電力容量の範囲内で充電を継続するので、バッテリが破損するおそれもない。
請求項2の発明によれば、停電時にバッテリから充電スタンド以外の重要負荷への電力供給が可能であるとともに、バッテリの残量が低下してきたときなどには車両の充電よりも重要負荷への給電を優先して行なうので、重要負荷への給電を継続することができる。
請求項3の発明によれば、変圧器と通信機器を中継盤の内部に収納したので、この中継盤を増設することにより、既設の充電スタンドにも容易に対応することが可能となる。
第1の実施形態を示す回路構成図である。 第2の実施形態を示す回路構成図である。 第2の実施形態の変形例を示す回路構成図である。 第3の実施形態を示す回路構成図である。
以下に本発明の実施形態を説明する。
図1は本発明の車両用充電システムの第1の実施形態を示す回路構成図であり、1は車両への充電を行なうための充電スタンド、2は系統停電時に充電スタンド1に給電するためのバッテリである。バッテリ2は出力電圧が100Vである一般的なバッテリであるため、バッテリ2の出力電圧は変圧器3によって200Vに変圧されたうえ、充電スタンド1に供給される。
なお、通常時にはバッテリ2は分電盤6を介して系統より充電され、高負荷時に放電する機能を持たせることができ、低コストの深夜電力を利用して充電し、昼間の電力ピークシフトを可能とする。しかし以下に述べるように、停電時にはパワーコンディショナ5を介して太陽光発電装置から充電し、充電スタンド1に給電する。
この実施形態ではバッテリ2にはパワーコンディショナ5を介して太陽光パネル4が接続されており、電力系統が停電した際にも充電スタンド1に対して継続的な給電が可能となっている。実施形態ではこれらのパワーコンディショナ5、バッテリ2等は分電盤6に常時接続されているが、系統の停電発生時だけに接続されるものであってもよい。なおバッテリ2は一定値以上の残量を確保しつつ、充放電を繰り返すものであってもよい。
図1中に破線で示すように、平常時には分電盤6から充電スタンド1への給電が行われ、充電スタンド1は従来と同様に車両(電気自動車)への充電を行なう。しかし電力系統が停電した場合には、図1中に実線で示すように、バッテリ2から変圧器3を介して充電スタンド1への給電が行われる。
バッテリ2の出力側には、バッテリ2から充電スタンド1に流れる電流を測定する第1測定機器7と、この第1測定機器7が測定した電流値を充電スタンド1へ通信する通信機器8とが設けられている。電流の測定はCTやホール素子等の公知の電流測定手段を用いて行なうことができる。なおバッテリ2の電力容量を予め通信機器8に設定しておくこともできる。
充電スタンド1は、通信機器8から通信された電流値に応じてCPLT信号のデューティ比を制御し、車両に供給可能な電流値を制御する。CPLT信号は従来から車両と充電スタンド1との交信に用いられ、充電の開始や停止を制御する信号であるが、パルス信号のデューティ比を変化させることによって、充電電力の制御も可能である。本発明ではこのCPLT信号のデューティ比を変化させて車両への充電電流を制御し、バッテリ2の電力容量の範囲内で充電を継続するようにする。このため平常時よりも充電速度は低下するが、バッテリ2を停止させることなく車両への充電を継続することができる。
図2は本発明の車両用充電システムの第2の実施形態を示す回路構成図である。この第2の実施形態では、バッテリ2は系統の停電時に充電スタンド1以外の重要負荷9にも電力を供給する。また、重要負荷9に流れる電流値を測定する第2測定機器10が接続されている。何を重要負荷9とするかは、分電盤のユーザが自由に設定することができるが、例えば非常灯や冷蔵庫などである。
この第2の実施形態においては、図3に示すように、重要負荷として別の分電盤6aを接続することもできる。この分電盤6aには、重要負荷が集中的に接続されている。またこの分電盤6aに流れる電流値を測定する第2測定機器10が接続されている。通常時には分電盤6から別の分電盤6aに電気を供給するが、停電などの非常時にはバッテリ2から別の分電盤6aに電気を供給する。
この第2測定機器10により測定された重要負荷9に通電される電流値は、第1測定機器7により測定された電流値とともに、通信機器8に入力される。通信機器8は、第1測定機器7が測定した電流値と第2測定機器10が測定した電流値との差を演算する。第1測定機器7が測定した電流値はバッテリ2からの全出力を意味し、第2測定機器10が測定した電流値は重要負荷9への出力を意味する。従ってその差は、充電スタンド1への供給可能な電力となるが、充電スタンド1には最小必要電流値が定められており、その最小必要電流値以下では充電できない。
このため、第1測定機器7が測定した電流値と第2測定機器10が測定した電流値との差が充電スタンド1の最小必要電流値を下回る場合には、通信機器8は充電スタンド1への給電を停止し、負荷優先モードに入る。このためバッテリ2は重要負荷9に対してのみ給電を行なう。しかし、第1測定機器7が測定した電流値と第2測定機器10が測定した電流値との差が充電スタンド1の最小必要電流値よりも大きい場合には、充電スタンド1の最小必要電流値以上での充電を行なうものとする。
以上に説明した第1及び第2の実施形態では、変圧器3や通信機器8の設置場所は特定されるものではない。しかし図4に示す第3の実施形態では、これらを中継盤11の筐体内部に収納した。このため、既設設備に中継盤11を付加するとともに、第1測定機器7や第2測定機器10を接続するだけで、容易に本発明の車両用充電システムを構築することができる利点がある。
以上に説明したように、本発明によれば、電力系統が停電した際にも、過負荷によってバッテリ7を破損することなく、車両への充電を継続することができる。充電された車両は移動に利用できることは勿論、電源が必要とされる場所まで走行して、車載電池から負荷への給電を行なうことも可能である。
1 充電スタンド
2 バッテリ
3 変圧器
4 太陽光パネル
5 パワーコンディショナ
6 分電盤
6a 別の分電盤
7 第1測定機器
8 通信機器
9 重要負荷
10 第2測定機器
11 中継盤

Claims (3)

  1. 系統の停電時に充電スタンドに電力を供給するバッテリと、バッテリから出力される電圧を変圧する変圧器と、バッテリから出力される電流を測定する第1測定機器と、この第1測定機器が測定した電流値を充電スタンドへ通信する通信機器とを備え、充電スタンドは通信された電流値に応じて車両に供給可能な電流値を制御し、バッテリの電力容量の範囲内で充電を継続する機能を備えることを特徴とする車両用充電システム。
  2. 前記バッテリは、系統の停電時に充電スタンド以外の重要負荷にも電力を供給するものであり、重要負荷に流れる電流値を測定する第2測定機器を備え、第1測定機器が測定した電流値と第2測定機器が測定した電流値との差が充電スタンドの最小必要電流値を下回る場合には、充電スタンドへの給電を停止することを特徴とする請求項1に記載の車両用充電システム。
  3. 前記変圧器と前記通信機器を、中継盤の内部に収納したことを特徴とする請求項1または2に記載の車両用充電システム。
JP2015211391A 2015-10-28 2015-10-28 車両用充電システム Active JP6573528B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015211391A JP6573528B2 (ja) 2015-10-28 2015-10-28 車両用充電システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015211391A JP6573528B2 (ja) 2015-10-28 2015-10-28 車両用充電システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017085763A true JP2017085763A (ja) 2017-05-18
JP6573528B2 JP6573528B2 (ja) 2019-09-11

Family

ID=58711478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015211391A Active JP6573528B2 (ja) 2015-10-28 2015-10-28 車両用充電システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6573528B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108879860A (zh) * 2018-07-23 2018-11-23 深圳橙电新能源科技有限公司 一种交流充电桩充电控制方法
CN109624748A (zh) * 2018-09-13 2019-04-16 哈尔滨理工大学 一种使用梯次利用电池的电动汽车充电装置及控制方法
CN109927586A (zh) * 2018-09-13 2019-06-25 哈尔滨理工大学 一种适合光照充足地区的电动汽车移动储能无线充电装置及控制方法
KR102070237B1 (ko) * 2018-09-13 2020-01-29 씨티아이코리아 주식회사 습도감지기능이 구비된 전기자동차 충전장치
JP7469501B1 (ja) 2022-05-20 2024-04-16 日揮ホールディングス株式会社 バッテリーユニット保管用倉庫

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001008380A (ja) * 1999-06-17 2001-01-12 Nissan Motor Co Ltd 電力マネジメントシステム
WO2011118187A1 (ja) * 2010-03-23 2011-09-29 パナソニック株式会社 充電制御装置、充電システムおよび充電制御方法
JP2012050291A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Terrara Code Research Institute Inc 給電スタンド
JP2012095465A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Chugoku Electric Power Co Inc:The 系統電力安定化システム、系統電力安定化方法、及び充放電器
JP2013143895A (ja) * 2012-01-12 2013-07-22 Sharp Corp 充放電制御装置、蓄電システム、電力供給システム、および、充放電制御方法
JP2013251961A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Fuji Electric Co Ltd 充電装置
JP2013255318A (ja) * 2012-06-06 2013-12-19 Aida Engineering Co Ltd 駐車場システムで使用可能な電源装置
JP2014108008A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 蓄電装置、及びこれに用いる制御装置、コンピュータプログラム、電源装置
JP2015084643A (ja) * 2014-11-20 2015-04-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 電気自動車給電システム

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001008380A (ja) * 1999-06-17 2001-01-12 Nissan Motor Co Ltd 電力マネジメントシステム
WO2011118187A1 (ja) * 2010-03-23 2011-09-29 パナソニック株式会社 充電制御装置、充電システムおよび充電制御方法
JP2012050291A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Terrara Code Research Institute Inc 給電スタンド
JP2012095465A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Chugoku Electric Power Co Inc:The 系統電力安定化システム、系統電力安定化方法、及び充放電器
JP2013143895A (ja) * 2012-01-12 2013-07-22 Sharp Corp 充放電制御装置、蓄電システム、電力供給システム、および、充放電制御方法
JP2013251961A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Fuji Electric Co Ltd 充電装置
JP2013255318A (ja) * 2012-06-06 2013-12-19 Aida Engineering Co Ltd 駐車場システムで使用可能な電源装置
JP2014108008A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 蓄電装置、及びこれに用いる制御装置、コンピュータプログラム、電源装置
JP2015084643A (ja) * 2014-11-20 2015-04-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 電気自動車給電システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108879860A (zh) * 2018-07-23 2018-11-23 深圳橙电新能源科技有限公司 一种交流充电桩充电控制方法
CN109624748A (zh) * 2018-09-13 2019-04-16 哈尔滨理工大学 一种使用梯次利用电池的电动汽车充电装置及控制方法
CN109927586A (zh) * 2018-09-13 2019-06-25 哈尔滨理工大学 一种适合光照充足地区的电动汽车移动储能无线充电装置及控制方法
KR102070237B1 (ko) * 2018-09-13 2020-01-29 씨티아이코리아 주식회사 습도감지기능이 구비된 전기자동차 충전장치
JP7469501B1 (ja) 2022-05-20 2024-04-16 日揮ホールディングス株式会社 バッテリーユニット保管用倉庫

Also Published As

Publication number Publication date
JP6573528B2 (ja) 2019-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6573528B2 (ja) 車両用充電システム
EP3514916B1 (en) Battery system
US11108090B2 (en) Power storage device, transport equipment, and control method
US11069927B2 (en) Server device and control method
CN102742114B (zh) 电动车辆供电***
KR101864197B1 (ko) 전기차충전시스템 및 전기차충전시스템을 제어하는 방법
US20160049821A1 (en) Electrical storage system, and full charge capacity estimation method for electrical storage device
WO2013076957A1 (ja) 電力管理装置、電力管理プログラム、及び、電力分配システム
JP2011205758A (ja) 充電装置
JP5361003B2 (ja) 分電盤
EP3018486A1 (en) Vehicle storage battery management device, vehicle power unit, and vehicle storage battery management method
JP2011176959A (ja) 充電装置と充電方法
US9802503B2 (en) Power management device
EP2988394A1 (en) Connection monitoring device and battery utilization system
KR20150127779A (ko) 양방향 다전압 다수의 보조배터리용 주행충전기.
KR20140075087A (ko) 차량의 배터리 충전시스템 및 충전방법
KR20130011293A (ko) 차량용 배터리충전시스템 및 이의 제어방법
US9106091B2 (en) Vehicle and vehicle control method
JP2013013174A (ja) 電力供給システム
EP2937243A1 (en) Method for power management in electrical installations
WO2014068733A1 (ja) 電気自動車用急速充電器
KR20150042033A (ko) 하이브리드 전기자동차의 암전류 감시장치 및 방법
JP5952174B2 (ja) 移動体の電力管理システム
JP2013219971A (ja) 家屋用電力供給システム
US20120212181A1 (en) Electric power supply system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6573528

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150