JP2017058394A - 表示装置及び表示装置の製造方法 - Google Patents

表示装置及び表示装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017058394A
JP2017058394A JP2015180582A JP2015180582A JP2017058394A JP 2017058394 A JP2017058394 A JP 2017058394A JP 2015180582 A JP2015180582 A JP 2015180582A JP 2015180582 A JP2015180582 A JP 2015180582A JP 2017058394 A JP2017058394 A JP 2017058394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
electrode
display
curable resin
ultraviolet curable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015180582A
Other languages
English (en)
Inventor
勝大 加藤
Katsuhiro Kato
勝大 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display Inc filed Critical Japan Display Inc
Priority to JP2015180582A priority Critical patent/JP2017058394A/ja
Priority to US15/262,532 priority patent/US10061152B2/en
Publication of JP2017058394A publication Critical patent/JP2017058394A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133512Light shielding layers, e.g. black matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133302Rigid substrates, e.g. inorganic substrates
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133331Cover glasses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133388Constructional arrangements; Manufacturing methods with constructional differences between the display region and the peripheral region
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/08Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 light absorbing layer
    • G02F2201/086UV absorbing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/12Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
    • G02F2201/123Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode pixel
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/02Materials and properties organic material
    • G02F2202/022Materials and properties organic material polymeric
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/28Adhesive materials or arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

【課題】表示装置において、紫外線が到達しにくい領域の紫外線硬化性樹脂をも硬化させること。【解決手段】画像を表示する表示領域及び表示領域の外側の周辺領域を備えた表示モジュールと、表示領域に対向する光透過領域及び周辺領域に対向する遮光領域を備えたカバー部材と、表示モジュールとカバー部材とを接着し、遮光領域に接する第1の部分及び光透過領域に接する第2の部分を含み、モノマー成分として極性モノマーを有する紫外線硬化樹脂層と、カバー部材と表示モジュールとの間に介在し、光透過領域の全体を覆って配置された透明な第1の電極と、周辺領域に対応する領域において、第1の電極から離間して第1の電極に沿って延び、第1の電極との間の間隙に第1の部分の一部が進入して配置された第2の電極とを備え、第1の電極及び第2の電極は極性モノマーを配向させるために第1の部分の一部に電界を印加するものであることを特徴とする表示装置。【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、表示装置及び表示装置の製造方法に関する。
近年、省スペース・省電力等の対環境性の観点から、ディスプレイデバイスとして液晶モニターや液晶テレビ、携帯電話、スマートフォン、タブレット、電子ブック、ノート型パーソナルコンピュータに代表されるように、液晶パネルや有機エレクトロルミネッセンス(EL)パネルを採用した商品が増加している。特に、スマートフォン、タブレット、電子ブック、携帯電話などの各種電子機器には、液晶パネルや有機ELパネルなどの表示パネル、画面の表示部分以外の外周部分を覆い隠すカバー部材などが使用されている。
これらの表示パネル、カバー部材を貼り合わせる技術として、紫外線硬化性樹脂を一方の表面に塗布し、他方を重ね合わせ、樹脂が必要充填領域まで広がった後に紫外線を照射して樹脂を硬化する技術がある。
ところで、樹脂の充填領域は、樹脂の塗布量のバラツキや気泡の抑制などを考慮すると、画像を表示する表示領域のみに制限することは困難である。このため、樹脂の充填領域は、表示領域よりも外側に拡大し、光を透過しにくい着色層などで覆われたカバー部材の外周部にまで及ぶ場合がある。このような場合、樹脂の充填領域のうち、着色層の下方の部分には硬化に必要な紫外線が到達しにくい。例えば、駆動ICチップなどが実装される表示パネルの実装部付近は、着色層が広く覆っているため、紫外線がほとんど到達せず、樹脂が充分に硬化しない恐れがある。樹脂が未硬化のままであると、樹脂の広がりが抑えられず、広がった樹脂が表示部分の隙間などに侵入して表示不良の原因となるなど、品質の劣化に繋がる恐れがある。また、樹脂が未硬化の状態で表示パネルよりも外側にはみ出してしまった場合、はみ出した樹脂を除去する工程が必要となり、表示装置の製造工程の増加に繋がる。
特開2014−122947号公報
本発明は、表示装置において、硬化に必要な紫外線が到達しにくい領域(影部)における紫外線硬化性樹脂をも硬化させることを課題とする。
本発明の一態様は、画像を表示する表示領域、前記表示領域よりも外側の枠状の周辺領域、及び前記周辺領域内に配置された信号供給源を実装する実装部を備えた表示モジュールと、前記表示領域に対向する光透過領域、及び前記周辺領域に対向する遮光領域を備えたカバー部材と、前記表示モジュールと前記カバー部材とを接着し、前記遮光領域の前記表示領域に隣接する枠状部分に接している第1の部分及び前記光透過領域に接している第2の部分を含み、モノマー成分として極性モノマーを有する紫外線硬化樹脂層と、前記カバー部材と前記表示モジュールとの間に介在し、前記光透過領域の全体を覆って配置された透明な第1の電極と、前記カバー部材と前記表示モジュールとの間に介在し、前記表示モジュールの前記実装部が配置された周辺領域に対応する領域において、前記第1の電極から離間して、前記第1の電極に沿って延び、前記第1の電極との間の間隙に前記第1の部分の一部が進入するように配置された第2の電極とを備え、前記第1の電極及び前記第2の電極は、前記極性モノマーを配向させるために前記第1の部分の前記一部に電界を印加するものであることを特徴とする表示装置を提供する。
本発明の他の一態様は、画像を表示する表示領域、前記表示領域よりも外側の枠状の周辺領域及び前記周辺領域内に配置された信号供給源を実装する実装部を備えた表示モジュールと、前記表示領域に対向する光透過領域及び前記周辺領域に対向する遮光領域とを備えたカバー部材とが、紫外線硬化樹脂層を介して接着された表示装置の製造方法であって、分子運動開始温度以上に加熱後に中距離秩序を形成する極性モノマーを含む紫外線硬化性樹脂を用いて、前記紫外線硬化性樹脂が前記遮光領域の前記表示領域に隣接する枠状部分に接している第1の部分と前記光透過領域に接している第2の部分とを含んで前記カバー部材と前記表示モジュールとの間に介在するように、前記カバー部材と前記表示モジュールとを貼り合せる工程と、前記紫外線硬化性樹脂を、前記分子運動開始温度以上に加熱する工程と、前記加熱中又は前記加熱後に、前記紫外線硬化性樹脂の前記第2の部分に対して紫外線を照射して、前記第2の部分とともに前記第1の部分を硬化させる工程を具備することを特徴とする表示装置の製造方法を提供する。
本発明の他の一態様は、画像を表示する表示領域、前記表示領域よりも外側の枠状の周辺領域及び前記周辺領域内に配置された信号供給源を実装する実装部とを備えた表示モジュールと、前記表示領域に対向する光透過領域及び前記周辺領域に対向する遮光領域を備えたカバー部材とが、紫外線硬化樹脂層を介して接着された表示装置の製造方法であって、極性モノマーを含む紫外線硬化性樹脂を用いて、前記紫外線硬化性樹脂が前記遮光領域の前記表示領域に隣接する枠状部分に接している第1の部分と前記光透過領域に接している第2の部分とを含んで前記カバー部材と前記表示モジュールとの間に介在するように、前記カバー部材と前記表示モジュールとを貼り合せる工程と、前記紫外線硬化性樹脂を加熱する工程と、前記加熱中に、前記極性モノマーを配向させるために前記紫外線硬化性樹脂の前記第1の部分の一部に対して電界を与える工程と、前記加熱中に、前記紫外線硬化性樹脂の前記第2の部分に対して紫外線を照射して、前記第2の部分とともに前記第1の部分を硬化させる工程を具備することを特徴とする表示装置の製造方法を提供する。
第1の実施形態に係る表示装置を概略的に示す拡大断面図である。 第1の実施形態の表示装置に具備された表示パネルを概略的に示す平面図である。 第1の実施形態に係る表示装置に具備されたカバー部材を概略的に示す平面図である。 第2の実施形態に係る表示装置に具備されるカバー部材を概略的に示す平面図である。 第3の実施形態に係る表示装置を概略的に示す拡大断面図である。 紫外線硬化性樹脂の影部における硬化距離の測定方法を示す模式図であり、(a)は第1のガラス基板、(b)は第2のガラス基板、(c)は第1のガラス基板と第2のガラス基板とを両面テープを介して接着することにより作製した評価サンプルを示す。 図6の紫外線硬化性樹脂の影部における硬化距離の測定方法によって測定した測定結果を示すグラフである。
以下、本実施形態について詳細に説明する。なお、各図において、同一又は類似した機能を発揮する構成要素には同一の参照符号を付し、重複する説明は省略する。
図1は、第1の実施形態に係る表示装置DSPを概略的に示す拡大断面図である。
表示装置DSPは、表示領域ACTに画像を表示する表示モジュールMDLと、表示モジュールMDLに対向配置されたカバー部材CBと、カバー部材CBに設けられた第1の電極E1及び第2の電極E2と、表示モジュールMDLとカバー部材CBとを接着する紫外線硬化樹脂層PSRとを備えている。図示した例では、表示モジュールMDLは、表示パネルPNL及びバックライトBLを備えている。表示パネルPNL及びカバー部材CBは、両面テープ4で接着されるなどして一体化されていてもよい。
バックライトBLは、表示パネルPNLの背面側に配置されている。バックライトBLとしては、種々の形態が適用可能であり、また、光源として発光ダイオード(LED)を利用したものや冷陰極管(CCFL)を利用したものなどのいずれでも適用可能であり、詳細な構造については説明を省略する。
表示パネルPNLは、本実施の形態では液晶パネルであるが、有機エレクトロルミネッセンスパネルなどの他の表示パネルであってもよい。
図1に示す表示パネル(液晶パネル)PNLは、例えばアクティブマトリクスタイプの液晶パネルであり、アレイ基板ARと対向基板CTとを備える。アレイ基板ARと対向基板CTとは、それらの間に所定のセルギャップを形成した状態でシール材SEによって貼り合わせられている。セルギャップは、アレイ基板ARと対向基板CTとの間に配置された複数の柱状スペーサ(図示せず)によって形成されている。液晶LQは、前記セルギャップにおいて、シール材SEによって囲まれた領域に保持されている。
アレイ基板ARについて、対向基板CTと向かい合う内面側の構造については詳細な説明を省略する。バックライトBLと対向するアレイ基板ARの外面には、第1偏光板PL1を含む第1光学素子OD1が接着されている。この第1光学素子OD1は、少なくとも表示領域ACTの全体に亘って配置され、図示した例では、さらに周辺領域PRPにも延在している。
対向基板CTについて、アレイ基板ARと向かい合う内面側の構造については詳細な説明を省略するが、周辺遮光層SHDが形成されている。この周辺遮光層SHDは、表示領域ACTの周囲に形成されており、詳述しないが、表示領域ACTを囲む矩形枠状に形成されている。つまり、周辺遮光層SHDは、表示パネルPNLの周辺領域PRPに配置されている。カバー部材CBと対向する対向基板CTの外面には、第2偏光板PL2を含む第2光学素子OD2が接着されている。この第2光学素子OD2は、表示領域ACTの全体に亘って配置されている。さらに、第2光学素子OD2は周辺領域PRPにも延在し、第2光学素子OD2の端部は周辺遮光層SHDと重なる位置にある。
このような表示パネルPNLにおいては、周辺領域PRPとは、周辺遮光層SHDが配置された領域を含み、さらにその外側の領域である。この周辺領域PRPには、対向基板CTの基板端部CTEよりも外側の実装部MTも含まれる。信号供給源である駆動ICチップ2及びFPC基板3は、アレイ基板ARの実装部MTに実装されている。駆動ICチップ2は、実装部MTにおいて表示領域ACTに近い側つまり基板端部CTEに近い位置に実装されている。FPC基板3は、実装部MTにおいて駆動ICチップ2よりも外側つまりアレイ基板ARの基板端部AREに近い位置に実装されている。
図2は、図1に示す表示装置DSPの表示パネルPNLを概略的に示す上面図である。図2に明らかなように、表示領域ACTは、シール材SEによって囲まれた領域に対応する。表示領域ACTは、例えば、略長方形状であり、m×n個(m及びnは正の整数)のマトリクス状に配置された複数の画素PXによって構成されている。
アレイ基板ARは、第1方向Xに沿って延出したゲート配線G、第1方向Xに直交する第2方向Yに沿って延出したソース配線S、ゲート配線G及びソース配線Sに接続されたスイッチング素子SW、スイッチング素子SWに接続された画素電極PEなどを備えている。液晶層LQを介して各画素の画素電極PEと各々対向する対向電極CEは、例えば対向基板CTに備えられている。
液晶パネルの詳細な構成については説明を省略するが、TN(ねじれネマティック)モード、OCB(光学補償ベンド)モード、VA(垂直配向)モードなどの主として縦電界を利用するモードや、IPS(面内切替)モード、FFS(フリンジ電界切替)モードなどの主として横電界を利用するモードなどを適用可能に構成されている。横電界を利用するモードを適用した構成では、画素電極PE及び対向電極CEの双方がアレイ基板ARに備えられる。
駆動ICチップ2及びフレキシブルプリント回路(FPC)基板3などの表示パネルPNLの駆動に必要な信号を供給する信号供給源は、上に述べたように、表示領域ACTよりも外側の周辺領域PRPに位置し、駆動ICチップ2及びFPC基板3は、対向基板CTの基板端部CTEよりも外側に延出したアレイ基板ARの実装部MTに実装されている。周辺領域PRPは、表示領域ACTを囲む領域であり、シール材SEが配置される領域を含み、矩形枠状に形成されている。
なお、上記の表示パネルPNLは、表示領域ACTに画像を表示する機能に加えて、検出面(例えば後述するカバー部材CBの表面)において物体の接触を検知するタッチセンサーを内蔵していてもよい。また、タッチセンサーは、表示パネルPNLの対向基板CTにおける検出面側に配置されていてもよい。このようなタッチセンサーについての詳細は省略するが、例えば、センシング用配線の静電容量の変化を検出する静電容量方式などが適用可能である。
図1に戻ると、カバー部材CBは、透明な基材1を備え、光透過領域TRと遮光領域CRとを有している。透明な基材1は、透明なガラス板やプラスチック板などであり、その厚さは特に問わず、比較的薄いフィルム状であってもよいし、比較的厚い平板状であってもよい。光透過領域TRは、表示パネルPNLの表示領域ACTに対向している。
遮光領域CRは、光透過領域TRの外側に位置している。この遮光領域CRは、表示モジュールMDLの周辺領域PRP及び表示領域ACTの端部に対向している。当然のことながら、遮光領域CRは、信号供給源(駆動ICチップ2及びFPC基板3)にも対向している。遮光領域CRは、光透過領域TRに隣接しており、表示パネルPNLの周辺領域PRPに位置する第2光学素子OD2の端部や、対向基板CTの基板端部CTE、アレイ基板ARの基板端部AREとも対向している。また、遮光領域CRは、周辺遮光層SHDの上方にも位置している。かかる遮光領域CRは、透明な基材1の裏面に着色層5を設けることによって形成されている。すなわち、着色層5は、基材1の内面1A(あるいは図示しない表示モジュールMDLと対向する側)において、遮光領域CRの略全体に亘って配置されており、いうまでもなく、光透過領域TRには配置されていない。
着色層5の色は、黒色でもよいし、他のカラーバリエーションも採用可能である。つまり、遮光領域CRは、カバー部材CBの前面側から観察した際に表示モジュールMDLの周辺領域PRPの視認を抑制する(あるいはカバー部材CBの前面側から表示モジュールMDLの周辺領域PRPへの光の侵入を阻止する)ように着色層5を設けることによって、形成される。
図3は、図1に示す表示装置DSPのカバー部材CBを概略的に示す下面図である。
図3に示すように、カバー部材CBは、例えば、第1方向Xに短辺を有するとともに第2方向Yに長辺を有する略長方形状である。光透過領域TRは、カバー部材CBの略中央部に位置しており、その形状は表示領域ACTの形状に対応している。図示した例では、光透過領域TRの形状は、長方形状である。遮光領域CRは、上に述べたように、カバー部材CBの外周部に位置しており、光透過領域TRを囲む枠状に形成されている。図示した例では、遮光領域CRは、光透過領域TRの周囲に連続的に形成された枠状であり、カバー部材CBの各辺まで延在している。
図1及び図3を参照すると、カバー部材CBの基材の表示モジュールMDLと対向する面には、第1の電極E1が形成されている。第1の電極E1は、カバー部材CBの光透過領域TRの全体を覆うように配置されている。図示した例では、第1の電極E1は、光透過領域TRの位置に対応してカバー部材CBの略中央部に位置しており、光透過領域TRの形状に対応して矩形状に形成されている。なお、図示した例では、第1の電極E1の周縁部は遮光領域CRにも延在している。第1の電極E1は、透明な導電材料で形成されており、例えば、酸化インジウムスズ(ITO)、フッ素ドープ酸化スズ(FTO)等で薄膜状に形成されている。
カバー部材CBの基材の表示モジュールMDLと対向する側の面の遮光領域CRには、第2の電極E2が形成されている。第2の電極E2は、遮光領域CRの少なくとも表示モジュールMDLの実装部MTが配置された周辺領域PRPに対応する領域において、第1の電極E1と間隙GAをもって離間して(例えば、第1の電極E1と第2の電極E2との間の間隙GAの距離が、0.1mm)、第1の電極E1に沿って延びるように配置されている。図示した例では、第1の電極E1から離隔して、矩形状の第1の電極E1を囲む矩形枠状に形成されている。第2の電極E2は、透明な導電材料で形成されており、例えば、酸化インジウムスズ(ITO)、フッ素ドープ酸化スズ(FTO)等で薄膜状に形成されている。
第1の電極E1及び第2の電極E2は、カバー部材CBの周縁部に繋がる外部電源に接続するための第1のリード部EL1及び第2のリード部EL2を備えている。第2のリード部EL2は、導電性材料であれば特に限定されないが、例えば、第2の電極E2の周縁部から延出した帯状の透明な導電材料によって形成されている。外部電源に接続した場合、第1のリード部EL1及び第2のリード部EL2を介して第1の電極E1及び第2の電極E2に電圧を印加することができる。
第1の電極E1及び第2の電極E2は、接着剤によりカバー部材CBの表示モジュールMDL側に接着されている。この接着剤は、例えば、紫外線硬化性樹脂であり、カバー部材CBと第1の電極E1及び第2の電極E2との間に介在させた状態で、透明な第1の電極E1及び第2の電極E2側から紫外線を照射することで硬化し、カバー部材CBと第1の電極E1及び第2の電極E2とを接着する。
図1に示すように、紫外線硬化樹脂層PSRは、表示モジュールMDLの表面と、カバー部材CBの裏面との間に介在している。図示した例では、紫外線硬化樹脂層PSRは、表示モジュールMDL側では第2光学素子OD2の表面に接触しており、表示モジュールMDLの表示領域ACTを覆っている。また、紫外線硬化樹脂層PSRは、カバー部材CB側では第1の電極E1、第2の電極E2及び着色層5の表面に接触しており、第1の電極E1と第2の電極E2の間の間隙GAに一部が進入している。また、紫外線硬化樹脂層PSRはカバー部材CBの光透過領域TRを覆っている。紫外線硬化樹脂層PSRは、遮光領域CRの表示領域ACTに隣接する枠状部分に接している枠状の第1の部分と、光透過領域TRに接している第2の部分とを含んでいる。紫外線硬化樹脂層PSRの第1の部分は遮光領域CRの直下に位置しており、硬化に必要な紫外線が到達しにくい。
紫外線硬化樹脂層PSRは、紫外線硬化性樹脂を硬化させることによって形成される。ここで、紫外線硬化性樹脂は、紫外線(例えば380nm以下の波長範囲の光)の照射下に硬化する樹脂材料である。紫外線硬化樹脂層PSRは、モノマー成分として永久双極子を持つ極性モノマーを有している。極性モノマーは、例えば水酸基,アミノ基やカルボキシ基,アミド基等の官能基を有する。紫外線硬化樹脂層PSRは、例えば、アクリル酸2-エチルヘキシル等の透明な紫外線硬化性樹脂であるアクリル系樹脂などによって形成することができる。
第1の電極E1及び前記第2の電極E2は、遮光領域CRによって遮蔽されている紫外線硬化樹脂層PSRの第1の部分の一部が間隙GAに進入するように配置されている。第1の電極E1及び第2の電極E2は、第1のリード部EL1(図3参照)及び第2のリード部EL2を介して接続される外部電源(図示しない)によって、電圧を印加されるように構成されている。
なお、図1の第1の実施形態に係る表示装置DSPにおいて、第1の電極E1及び第2の電極E2は、カバー部材CBの基材の表示モジュールMDLと対向する面に形成されているが、これに限定されない。第1の電極E1及び第2の電極E2は、カバー部材CBと 表示モジュールMDLとの間に介在しており、第1の部分の一部に電界を印加し得るよう構成されていればよい。例えば、第1の電極E1及び第2の電極E2は、表示モジュールMDLの表示面に対して形成されていてもよい。
表示装置DSPは、例えば、以下のように製造することができる。始めに、表示パネルPNLの表示面つまり第2光学素子OD2の表面に未硬化(あるいは液状)の極性モノマーを含む紫外線硬化性樹脂を塗布する。続いて、紫外線硬化樹脂層の上にカバー部材CBを載置した後に、適度に加圧することにより、カバー部材CBと表示モジュールMDLとを貼り合せる。次いで、この張り合せた構造体をオーブンに入れ、紫外線硬化性樹脂を、例えば80℃に5分間加熱する。加熱の過程において、紫外線硬化性樹脂PSRを押し広げ、紫外線硬化性樹脂が表示領域ACTの全域をカバーするように広がるまで放置する。紫外線硬化性樹脂は、カバー部材CBと表示モジュールMDLとの間に介在し、遮光領域CRに接している第1の部分と、光透過領域TRに接している第2の部分とを含む。すなわち、紫外線硬化性樹脂は、紫外線硬化樹脂層PSRと同じ領域をカバーする。
加熱の過程において、第1の電極E1と第2の電極E2の間に外部電源(図示しない)によって、電圧(例えば、200V)を印加し、紫外線硬化性樹脂の第1の部分の一部(間隙GAに進入した部分)に対して電界を与える。紫外線硬化性樹脂の極性モノマーは、加熱されたことにより分子運動が活発となり、回転運動が可能となっている。そのため、電界を与えることにより、紫外線硬化性樹脂の極性モノマーは電界の向きに対応した方向に配向することができる。電界の印加によって極性モノマーを配向させることで、遮光領域CRにより紫外線が遮蔽される第1の部分に広がった紫外線硬化性樹脂の極性モノマーは、重合に有利な秩序性のある配置となる。
次いで、加熱中にハロゲンランプなどの光源からの紫外線をカバー部材CBの前面側から照射する。光透過領域TRを透過した紫外線は、表示領域ACTに位置する紫外線硬化性樹脂の第2の部分を照射する。光透過領域TRを透過した紫外線は、紫外線硬化性樹脂PSRの第2の部分に作用しラジカルを発生させる。紫外線硬化性樹脂層は、隣り合った極性モノマー間に構築された上記重合に有利な秩序性のある配置により、ラジカル重合が連続的に効率よく起こる。このため、第2の部分に発生したラジカルは、光透過領域TRとの境界線より順次に第1の部分に対しても作用して、第2の部分だけでなく、第1の部分もラジカル重合により硬化する。
以上の構成によれば、硬化に必要な紫外線が到達しにくい領域である第1の部分の紫外線硬化性樹脂を確実に硬化させることができる。従って、例え狭額縁仕様の表示装置DSPであっても、あるいは、周辺領域PRPの幅が狭い表示モジュールMDLを適用した表示装置DSPであっても、紫外線硬化樹脂層PSRを表示領域ACTの全体に亘って配置しつつ、周辺領域PRPよりも外側への紫外線硬化樹脂層PSRの広がりを抑制することが可能となる。
また、未硬化の紫外線硬化性樹脂の不所望な広がりによる不具合の発生を抑制することが可能となる。例えば、広がった樹脂の表示パネルPNLの隙間などへの侵入を抑制することが可能となり、表示不良の発生に起因した品質の劣化を抑制することが可能となる。また、表示モジュールMDLの外側への紫外線硬化性樹脂のはみ出しを抑制することが可能となり、品質の劣化を抑制することが可能となる。
また、はみ出した樹脂を除去する工程が不要となり、汚染物質の発生を抑制できるとともに、工程数を削減することができる。さらに、未硬化の樹脂の硬化を促進するために、カバー部材CBの前面側から紫外線を照射することに加えて、表示モジュールMDLの側面側や裏面側から紫外線を照射する新たなプロセスを追加する必要がなく、製造設備の簡素化が可能となる。
なお、上述した第1の実施形態に係る表示装置DSPの製造方法において、表示パネルPNLの表示面に対して、未硬化の極性モノマーを有している紫外線硬化性樹脂PSRを塗布したが、これに限定されない。例えば、カバー部材CBの着色層5の形成された側の表面に対して塗布してもよい。
次に、第2の実施形態に係る表示装置を説明する。第2の実施形態に係る表示装置は、カバー部材CBの代わりに図4に示すカバー部材CB’を備えること以外は、上記第1の実施形態に係る表示装置DSPと同じ構造を有する。
カバー部材CB’は、第2の電極E2’が、表示モジュールMDLの実装部MTが配置された周辺領域PRPに対応する領域だけに配置されている点で相違している。その他の構成は、図3に示したカバー部材CBと同様である。
図4のカバー部材CB’を有する第2の実施形態の表示装置は、特に紫外線の照射されにくい領域である、表示モジュールMDLの実装部MTが配置された周辺領域PRPに対応する領域に第2の電極E2’が配置されている。よって、第1の電極E1及び第2の電極E2’は、特に紫外線の照射されにくい領域の第1の部分の一部に対して電界を与えることができる。それにより、特に紫外線の照射されにくい領域の第1の部分の硬化を促進でき、表示装置DSPの未硬化の紫外線硬化性樹脂の発生を抑制することができる。第2の実施形態の表示装置は、カバー部材CB’の前面側から紫外線を照射することに加えて、表示モジュールMDLの側面側や裏面側から紫外線を照射することで、未硬化の樹脂の硬化を確実に行うことができる。
図5は、第3の実施形態に係る表示装置DSP’を概略的に示す拡大断面図である。
第3の実施形態に係る表示装置DSP’は、カバー部材CB’’第1の電極E1及び第2の電極E2を備えていないことを除いて第1の実施形態及び第2の実施形態に係る表示装置と同様の構造を有する。第3の実施形態において、紫外線硬化樹脂層PSR’は、分子運動開始温度以上に加熱した後に中距離秩序を形成する極性モノマーを含む紫外線硬化性樹脂を硬化させたものである。分子運動開始温度は、紫外線硬化性樹脂の極性モノマーが、分子間相互作用により制限されていた分子運動を開始する閾値となる温度である。この温度以上に加熱された極性モノマーは、活発に並進運動、回転運動等の分子運動をすることができる。分子運動開始温度以上に加熱された後の極性モノマーは、放冷又は冷却に伴って、エネルギー的に安定で重合に有利である中距離秩序性のある配置に自発的に移行していく。紫外線硬化性樹脂は、隣り合った極性モノマーの間の重合に有利な中距離秩序性のある配置により、ラジカル重合が連続的に効率よく起こる。
中距離秩序とは、結晶構造など長距離に形成される秩序である長距離秩序と、数分子間などの短距離に形成される秩序である短距離秩序との中間の距離の秩序である。紫外線硬化樹脂層が長距離秩序を有している場合、光学的に異方性を有するため、光学的に等方性をもつ中距離秩序が形成されることが必要である。中距離秩序性は、X線吸収微細構造(XAFS)の解析や高強度のエックス線を用いたエックス線回折などにより分析できる。
紫外線硬化性樹脂とは、紫外線(例えば380nm以下の波長範囲の光)照射によって硬化する樹脂材料である。紫外線硬化樹脂層PSR’は、モノマー成分として永久双極子を持つ極性モノマーを有している。極性モノマーは、例えば水酸基,アミノ基やカルボキシ基,アミド基等の官能基を有する。紫外線硬化樹脂層PSR’は、例えば、アクリル酸2-エチルヘキシル等の透明な紫外線硬化性樹脂であるアクリル系樹脂などによって形成することができる。第3の実施形態に係る表示装置DSP’に用いる紫外線硬化性樹脂層PSR’は、例えば、70℃の分子運動開始温度を有する。
分子運動開始温度は、表示装置DSP’の第2偏光板PL2等の耐熱性の観点から、周囲温度(25℃)を超え、85℃未満の温度であることが好ましい。
表示装置DSP’は、例えば、以下のように製造される。始めに、表示パネルPNLの表示面つまり第2光学素子OD2の表面に未硬化(あるいは液状)の分子運動開始温度以上に加熱後に中距離秩序を形成する極性モノマーを有する紫外線硬化性樹脂を塗布する。
続いて、紫外線硬化性樹脂層の上にカバー部材CB’’を載置した後に、適度に加圧することにより、カバー部材CB’’と表示モジュールMDLとを貼り合せる。次いで、この張り合せた構造体をオーブンに入れ、紫外線硬化性樹脂を、分子運動開始温度以上の温度、例えば80℃に5分間加熱する。加熱の過程において、紫外線硬化性樹脂を押し広げ、紫外線硬化性樹脂が表示領域ACTの全域をカバーするように広がるまで放置する。紫外線硬化性樹脂は、カバー部材CB’’と表示モジュールMDLとの間に介在し、遮光領域CRに接している第1の部分と、光透過領域TRに接している第2の部分とを含む。すなわち、紫外線硬化性樹脂は、紫外線硬化樹脂層PSR’と同じ領域をカバーする。
分子運動開始温度以上に加熱された極性モノマーは、活発に並進運動、回転運動等の分子運動をすることができる。分子運動開始温度以上に加熱後された後の極性モノマーは、放冷又は冷却に伴って、エネルギー的に安定で重合に有利である中距離秩序性のある配置に自発的に移行していく。中距離秩序性のある配置に移行することにより、遮光領域CRにより紫外線が遮蔽される第1の部分に広がった紫外線硬化性樹脂の極性モノマーは、重合に有利な秩序性のある配置となる。
次いで、加熱中又は加熱後にハロゲンランプなどの光源からの紫外線をカバー部材CB’’の前面側から照射する。光透過領域TRを透過した紫外線は、表示領域ACTに位置する紫外線硬化性樹脂の第2の部分を照射する。光透過領域TRを透過した紫外線は、紫外線硬化性樹脂の第2の部分に作用しラジカルを発生させる。紫外線硬化性樹脂層は、隣り合った極性モノマーの間の重合に有利な中距離秩序性のある配置により、ラジカル重合が連続的に効率よく起こる。このため、第2の部分に発生したラジカルは、光透過領域TRとの境界線より順次に第1の部分に対しても作用して、第2の部分だけでなく、第1の部分もラジカル重合により硬化する。
以上の構成によれば、実施形態1に係る表示装置DSPと同様に、硬化に必要な紫外線が到達しにくい領域である第1の部分の紫外線硬化性樹脂を確実に硬化させることができる。
なお、第3の実施形態に係る表示装置DSP’の製造方法において、紫外線硬化性樹脂は分子運動開始温度以上に加熱後に紫外線を照射され硬化するが、常温まで放冷後に紫外線を照射されることが好ましい。加熱後の当該極性モノマーは、冷却に伴ってエネルギー的に安定であり、重合に有利な中距離秩序性のある配置に自発的に移行していく。そのため、紫外線硬化性樹脂を放冷後に硬化させた場合、より極性モノマーに対して秩序を与えることができる。
また、上述した第3の実施形態に係る表示装置DSP’の製造方法において、表示パネルPNLの表示面に対して、未硬化の極性モノマーを有している紫外線硬化性樹脂を塗布したが、これに限定されない。例えば、カバー部材CB’’の着色層5の形成された側の表面に対して塗布してもよい。
ところで、第3の実施形態に係る表示装置DSP’において紫外線硬化樹脂層PSR’を形成するために用いた分子運動開始温度以上に加熱後に中距離秩序を形成する極性モノマーを有する紫外線硬化性樹脂は、第1の実施形態及び第2の実施形態に係る表示装置でも用いることができる。その場合、第1の電極E1及び第2の電極E2により、紫外線硬化性樹脂に対して電場を印加すると、分子運動開始温度よりも低温で極性モノマーに対して秩序性を与えることができる。そのため、分子運動開始温度よりも低温に加熱した場合でも、硬化に必要な紫外線が到達しにくい領域である第1の部分の紫外線硬化性樹脂を確実に硬化させることができる。要するに、分子運動を開始させるためのエネルギーは、主に熱によって与えられるのではあるが、熱だけではなく、熱と電場との両方によって与えることもできる。すなわち、分子運動開始温度よりも低い温度で加熱する場合、分子運動を開始させるために不足しているエネルギーを電場によって補うことができる。
図6は、紫外線硬化性樹脂9の影部P1における硬化距離x(mm)の測定方法を示す模式図である。(a)は第1のガラス基板6、(b)は第2のガラス基板7、(c)は第1のガラス基板と第2のガラス基板とを接着テープ(72a、72b)を介して接着することにより作製した評価サンプル8を示す。
まず、第1のガラス基板6及び第2のガラス基板7を用意する。図6(a)に示す第1のガラス基板6は、幅60mm、長さ150mmの矩形状の透明なガラスを用いて形成されている。第1のガラス基板6は、一方の面の中央の部分に、幅10mm、長さ50mmの矩形状の第1の遮光テープ61が貼付されている。図6(b)に示す第2のガラス基板7は、第1のガラス基板6と同一の矩形状を有している。第2のガラス基板7は、一方の面の中央の部分に、幅50mm、長さ140mmの矩形状の第2の遮光テープ71が貼付されている。
続いて、第1のガラス基板6の上であって、第1の遮光テープ61との裏面の領域に対して、第1の遮光テープ61の長手方向に延びる直線状に紫外線硬化性樹脂9を塗布する。紫外線硬化性樹脂9は、分子運動開始温度以上に加熱後に中距離秩序を形成する極性モノマーを有する。紫外線硬化性樹脂9は、塗布装置を用いて長さ45mmに169g塗布する。
その後、第2のガラス基板7上であって周縁部分に厚さ110μmの接着テープ(72a、72b)を貼付する。続いて、図6(c)のように、第1のガラス基板6の紫外線硬 化性樹脂9が塗布されている面と、第2のガラス基板7の接着テープ(72a、72b)が貼付されている面とを重ねて、接着テープ(72a、72b)を介して貼り合せて評価サンプル8を作製する。
第1のガラス基板6と第2のガラス基板7との間の紫外線硬化性樹脂9は、接着テープ(72a、72b)の厚さに対応する所定のギャップに広がる。紫外線硬化性樹脂9は、第1のガラス基板6側より見たとき、第1の遮光テープ61により遮光される影部P1と、遮光されない非影部P2とが存在する。
続いて、複数の評価サンプル8を3分間ホットプレート上に載置して40〜90℃の温度に各々加熱する。その後、評価サンプル8の第1のガラス基板6側より、紫外線硬化性樹脂9の非影部P2に対して紫外線を4000mJ/cm2照射する。
続いて、各温度の評価サンプル8に関して、紫外線硬化性樹脂9の影部P1における、影部P1と非影部P2との境界線からの硬化距離x(mm)を測定する。
図7は、図6の紫外線硬化性樹脂の影部における硬化距離の測定方法によって測定した測定結果を示すグラフである。図6の横軸は温度(℃)、縦軸は紫外線硬化性樹脂の影部P1における硬化距離x(mm)を示す。
図7に示すように、紫外線硬化性樹脂は、評価サンプル8の温度が70℃未満の場合、影部P1における硬化距離x(mm)は、評価サンプル8の垂直方向に対して斜めに入射した紫外線によって生じた0.2mmであった。
対して、紫外線硬化性樹脂9は、評価サンプル8の温度が70℃以上の場合、影部P1における硬化を生じた。この結果より、紫外線硬化性樹脂9の影部P1における硬化は、評価サンプル8の加熱温度を70℃にすることに閾値を有して生じることがわかる。この閾値となる温度が、紫外線硬化性樹脂9の分子運動開始温度である。このように、分子運動開始温度を有する紫外線硬化性樹脂9は、影部P1における硬化が評価サンプル8の加熱温度に応じて生じるという特性をもつ。
更に、当該関係性は、評価サンプル8を分子運動開始温度以上の温度に一度加熱した後、常温まで放冷して紫外線を照射した場合にも維持された。この結果は、当該紫外線硬化性樹脂に与えた熱が、直接的にラジカル重合に寄与してこの関係性が得られるのではないことを示す。この紫外線硬化性樹脂の極性モノマーは、分子運動開始温度以上に加熱後に中距離秩序が形成される。このため、紫外線硬化性樹脂の非影部P2に対して紫外線を照射することで、非影部P2で起こったラジカル重合に連続して影部P1も硬化することが可能となる。対して、従来の紫外線硬化性樹脂は、分子運動開始温度以上に加熱後に中距離秩序が形成されないため、影部P1の硬化を生じない。
以上説明したように、本実施形態によれば、硬化に必要な紫外線が到達しにくい領域の紫外線硬化性樹脂を硬化させることが可能な表示装置及び表示装置の製造方法を提供することができる。
なお、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これらの新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
DSP…表示装置 MDL…表示モジュール
PSR…紫外線硬化樹脂層 CB…カバー部材
PNL…表示パネル AR…アレイ基板 CT…対向基板 LQ…液晶層
ACT…表示領域 PRP…周辺領域
TR…光透過領域 CR…遮光領域
E1…第1の電極 E2…第2の電極
EL1…第1のリード部 EL2…第2のリード部

Claims (6)

  1. 画像を表示する表示領域、前記表示領域よりも外側の枠状の周辺領域、及び前記周辺領域内に配置された信号供給源を実装する実装部を備えた表示モジュールと、
    前記表示領域に対向する光透過領域、及び前記周辺領域に対向する遮光領域を備えたカバー部材と、
    前記表示モジュールと前記カバー部材とを接着し、前記遮光領域の前記表示領域に隣接する枠状部分に接している第1の部分及び前記光透過領域に接している第2の部分を含み、モノマー成分として極性モノマーを有する紫外線硬化樹脂層と、
    前記カバー部材と前記表示モジュールとの間に介在し、前記光透過領域の全体を覆って配置された透明な第1の電極と、
    前記カバー部材と前記表示モジュールとの間に介在し、前記表示モジュールの前記実装部が配置された周辺領域に対応する領域において、前記第1の電極から離間して、前記第1の電極に沿って延び、前記第1の電極との間の間隙に前記第1の部分の一部が進入するように配置された第2の電極とを備え、
    前記第1の電極及び前記第2の電極は、前記極性モノマーを配向させるために前記第1の部分の前記一部に電界を印加するものであることを特徴とする表示装置。
  2. 前記第1の電極及び前記第2の電極は、前記カバー部材の前記表示モジュールと対向する側の面上に設けられていることを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  3. 前記第2の電極が、前記カバー部材の前記表示モジュールと対向する側の面の前記遮光領域において、前記第1の電極と離間して、前記第1の電極を囲む枠状に配置されていることを特徴とする請求項1又は2記載の表示装置。
  4. 前記光透過領域が矩形状であり、前記第1の電極が前記光透過領域の形状に対応した矩形状であり、前記第2の電極が前記第1の電極と離間して、前記第1の電極を囲む矩形枠状であることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項記載の表示装置。
  5. 画像を表示する表示領域、前記表示領域よりも外側の枠状の周辺領域及び前記周辺領域内に配置された信号供給源を実装する実装部を備えた表示モジュールと、前記表示領域に対向する光透過領域及び前記周辺領域に対向する遮光領域とを備えたカバー部材とが、紫外線硬化樹脂層を介して接着された表示装置の製造方法であって、
    分子運動開始温度以上に加熱後に中距離秩序を形成する極性モノマーを含む紫外線硬化性樹脂を用いて、前記紫外線硬化性樹脂が前記遮光領域の前記表示領域に隣接する枠状部分に接している第1の部分と前記光透過領域に接している第2の部分とを含んで前記カバー部材と前記表示モジュールとの間に介在するように、前記カバー部材と前記表示モジュールとを貼り合せる工程と、
    前記紫外線硬化性樹脂を、前記分子運動開始温度以上に加熱する工程と、
    前記加熱中又は前記加熱後に、前記紫外線硬化性樹脂の前記第2の部分に対して紫外線を照射して、前記第2の部分とともに前記第1の部分を硬化させる工程とを具備することを特徴とする表示装置の製造方法。
  6. 画像を表示する表示領域、前記表示領域よりも外側の枠状の周辺領域及び前記周辺領域内に配置された信号供給源を実装する実装部とを備えた表示モジュールと、前記表示領域に対向する光透過領域及び前記周辺領域に対向する遮光領域を備えたカバー部材とが、紫外線硬化樹脂層を介して接着された表示装置の製造方法であって、
    極性モノマーを含む紫外線硬化性樹脂を用いて、前記紫外線硬化性樹脂が前記遮光領域の前記表示領域に隣接する枠状部分に接している第1の部分と前記光透過領域に接している第2の部分とを含んで前記カバー部材と前記表示モジュールとの間に介在するように、前記カバー部材と前記表示モジュールとを貼り合せる工程と、
    前記紫外線硬化性樹脂を加熱する工程と、前記加熱中に、前記極性モノマーを配向させるために前記紫外線硬化性樹脂の前記第1の部分の一部に対して電界を与える工程と、
    前記加熱中に、前記紫外線硬化性樹脂の前記第2の部分に対して紫外線を照射して、前記第2の部分とともに前記第1の部分を硬化させる工程とを具備することを特徴とする表示装置の製造方法。
JP2015180582A 2015-09-14 2015-09-14 表示装置及び表示装置の製造方法 Pending JP2017058394A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015180582A JP2017058394A (ja) 2015-09-14 2015-09-14 表示装置及び表示装置の製造方法
US15/262,532 US10061152B2 (en) 2015-09-14 2016-09-12 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015180582A JP2017058394A (ja) 2015-09-14 2015-09-14 表示装置及び表示装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017058394A true JP2017058394A (ja) 2017-03-23

Family

ID=58237003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015180582A Pending JP2017058394A (ja) 2015-09-14 2015-09-14 表示装置及び表示装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10061152B2 (ja)
JP (1) JP2017058394A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116995429A (zh) * 2023-09-26 2023-11-03 成都智芯雷通微***技术有限公司 一种基于毫米波有源相控阵的t/r组件结构

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104777662A (zh) * 2015-04-02 2015-07-15 深圳市华星光电技术有限公司 制造液晶盒的方法、液晶盒以及显示器
JP2018060096A (ja) * 2016-10-06 2018-04-12 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
US10340422B2 (en) * 2017-11-07 2019-07-02 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Display device and display panel

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI373665B (en) * 2008-12-25 2012-10-01 Au Optronics Corp Touch panel structure
JP2014122947A (ja) 2012-12-20 2014-07-03 Japan Display Inc 表示装置及びカバー部材
JP6416668B2 (ja) * 2014-08-20 2018-10-31 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN104750347A (zh) * 2015-04-17 2015-07-01 合肥京东方光电科技有限公司 电容式触摸屏及其制备工艺及触摸显示面板

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116995429A (zh) * 2023-09-26 2023-11-03 成都智芯雷通微***技术有限公司 一种基于毫米波有源相控阵的t/r组件结构
CN116995429B (zh) * 2023-09-26 2023-12-12 成都智芯雷通微***技术有限公司 一种基于毫米波有源相控阵的t/r组件结构

Also Published As

Publication number Publication date
US10061152B2 (en) 2018-08-28
US20170075165A1 (en) 2017-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014056222A (ja) 表示装置及びカバー部材
US20190310510A1 (en) Liquid crystal panel and liquid crystal display device
JP2014122947A (ja) 表示装置及びカバー部材
JP5553648B2 (ja) 表示装置
JP5923417B2 (ja) 表示装置及びカバー部材
TW200949775A (en) Curved display panel and manufacturing method thereof
JP2009192792A (ja) 液晶表示装置
US9733507B2 (en) Display device and manufacturing method of display device
KR20130030721A (ko) 터치 디스플레이 장치 제조 방법
JP5347068B2 (ja) 表示装置の製造方法
JP2017058394A (ja) 表示装置及び表示装置の製造方法
JP2006011212A (ja) 液晶表示装置
JP2008009189A (ja) 表示装置
JP2008040144A (ja) 表示装置
US20170357123A1 (en) Liquid crystal display module and method for fabricating the same, display device
JP2014235185A (ja) 表示装置
WO2011111420A1 (ja) 液晶表示装置とその製造方法
JP2011150187A5 (ja)
WO2017081940A1 (ja) 表示装置、表示ユニットおよび透明板ユニット
WO2013161686A1 (ja) 表示装置の製造方法
JP2017054079A (ja) 表示装置
JP2014112139A (ja) 表示装置
US10754183B2 (en) Display device
WO2016035489A1 (ja) 表示装置
TWI499837B (zh) 液晶顯示裝置及其組裝方法