JP2017055557A - 誘導加熱用電源装置 - Google Patents

誘導加熱用電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017055557A
JP2017055557A JP2015177757A JP2015177757A JP2017055557A JP 2017055557 A JP2017055557 A JP 2017055557A JP 2015177757 A JP2015177757 A JP 2015177757A JP 2015177757 A JP2015177757 A JP 2015177757A JP 2017055557 A JP2017055557 A JP 2017055557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
power supply
bus bars
induction heating
supply device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015177757A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017055557A5 (ja
JP6482438B2 (ja
Inventor
隆彦 金井
Takahiko Kanai
隆彦 金井
真人 杉本
Masato Sugimoto
真人 杉本
春樹 吉田
Haruki Yoshida
春樹 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Neturen Co Ltd
Original Assignee
Neturen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2015177757A priority Critical patent/JP6482438B2/ja
Application filed by Neturen Co Ltd filed Critical Neturen Co Ltd
Priority to KR1020237015264A priority patent/KR20230066489A/ko
Priority to CN201680052496.4A priority patent/CN108029161B/zh
Priority to US15/747,634 priority patent/US10973090B2/en
Priority to KR1020187006703A priority patent/KR102617435B1/ko
Priority to MX2018002897A priority patent/MX2018002897A/es
Priority to EP16770376.8A priority patent/EP3348117B1/en
Priority to PCT/JP2016/004105 priority patent/WO2017043088A1/en
Publication of JP2017055557A publication Critical patent/JP2017055557A/ja
Publication of JP2017055557A5 publication Critical patent/JP2017055557A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6482438B2 publication Critical patent/JP6482438B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/04Sources of current

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • General Induction Heating (AREA)

Abstract

【課題】サージ電圧を抑制してインバータ部の保護を強化することができる誘導加熱用電源装置を提供する。
【解決手段】誘導加熱用電源装置1は、直流電源部4から出力される直流電力の脈流を平滑する平滑部5と、平滑部5による平滑後の直流電力を交流電力に変換するインバータ部6と、を備え、平滑部5は、インバータ部6に接続される一対のブスバー11a,11bと、一対のブスバー11a,11bに接続されるコンデンサCとを含み、一対のブスバー11a,11bは、通電方向に沿う外表面に少なくとも一つの平面を含み、該平面のうち面内における通電方向と直交する方向の寸法が相対的に大きい平面を互いに対向させて且つ絶縁材12を間に挟んで積層されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、誘導加熱用電源装置に関する。
鋼製ワークの熱処理におけるワークの加熱方式として、加熱コイルに交流電力を供給し、加熱コイルによって形成される磁界に置かれたワークに誘起される誘導電流によってワークを加熱する誘導加熱が用いられている。
加熱コイルに交流電力を供給する電源装置は、一般に商用電源の交流電力をコンバータで直流電力に変換し、直流電力の脈流をコンデンサで平滑し、平滑後の直流電力をインバータで交流電力に逆変換して、加熱コイルに供給する高周波の交流電力を生成している(例えば、特許文献1参照)。
インバータは、典型的にはスイッチング動作可能な複数のパワー半導体素子を含むブリッジ回路によって構成され、パワー半導体素子の高速なスイッチング動作によって高周波の交流電力が生成される。
特開2009−277577号公報
パワー半導体素子の高速なスイッチング動作はパワー半導体素子に流れる電流を急激に変化させる。この電流変化di/dtは、パワー半導体素子と電圧源であるコンデンサとの間の導電路の寄生インダクタンスLにより、パワー半導体素子の両端にサージ電圧L×di/dtを発生させる。
過大なサージ電圧はパワー半導体素子を破壊する虞があり、サージ電圧の抑制が求められる。di/dtは主としてパワー半導体素子の特性によって決まり、サージ電圧を抑制するには寄生インダクタンスLを低減することが肝要である。
本発明は、上述した事情に鑑みなされたものであり、サージ電圧を抑制してインバータ部の保護を強化することができる誘導加熱用電源装置を提供することを目的とする。
本発明の一態様の誘導加熱用電源装置は、直流電源部から出力される直流電力の脈流を平滑する平滑部と、前記平滑部による平滑後の直流電力を交流電力に変換するインバータ部と、を備え、前記平滑部は、前記インバータ部に接続される一対のブスバーと、一対の前記ブスバーに接続される少なくとも一つのコンデンサとを含み、一対の前記ブスバーは、通電方向に沿う外表面に少なくとも一つの平面を含み、該平面のうち面内における前記通電方向と直交する方向の寸法が相対的に大きい平面を互いに対向させて且つ絶縁材を間に挟んで積層されている。
本発明によれば、サージ電圧を抑制してインバータ部の保護を強化することができる。
本発明の実施形態を説明するための、誘導加熱用電源装置の一例の回路図である。 図1の誘導加熱用電源装置の平滑部の構成例を示す斜視図である。 図2の平滑部の分解斜視図である。 図2の平滑部の断面図である。 平滑部の参考例を示す斜視図である。 平滑部の他の参考例を示す斜視図である。 図1の誘導加熱用電源装置の変形例の回路図である。 本発明の実施形態を説明するための、誘導加熱用電源装置の他の例の回路図である。 図8の誘導加熱用電源装置の平滑部の構成例を示す斜視図である。 図9の平滑部の断面図である。 図8の誘導加熱用電源装置の変形例の回路図である。
図1は、本発明の実施形態を説明するための、誘導加熱用電源装置の一例を示す。
図1に示す誘導加熱用電源装置1は、商用の交流電源2から供給される交流電力を直流電力に変換するコンバータ部3を含む直流電源部4と、直流電源部4から出力される直流電力の脈流を平滑する平滑部5と、平滑部5による平滑後の直流電力を高周波の交流電力に逆変換するインバータ部6と、を備える。
インバータ部6は、パワー半導体素子Q1,Q2が直列に接続されてなるアームと、同じくパワー半導体素子Q3,Q4が直列に接続されてなるアームとを有し、アーム毎のパワー半導体素子の直列接続点を出力端とするフルブリッジ回路として構成される。なお、パワー半導体素子Q1〜Q4の各々には還流ダイオード素子Dが並列に接続されている。
パワー半導体素子としては、例えば、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor、絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)や、MOSFET(Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor、金属酸化物半導体電界効果トランジスタ)等のスイッチング動作可能な各種のパワー半導体素子が使用可能である。また、パワー半導体素子の素材は、例えばSi(シリコン)やSiC(シリコンカーバイト)のものがある。
パワー半導体素子Q1,Q2の直列接続点と、パワー半導体素子Q3,Q4の直列接続点との間に加熱コイル7が接続されており、パワー半導体素子Q1〜Q4のスイッチング動作によって加熱コイル7に高周波の電力が供給される。
図2から図4は、平滑部5の構成例を示す。
平滑部5は、一対のブスバー11a,11bと、一対のブスバー11a,11bに接続される少なくとも一つのコンデンサCとを含む。
ブスバー11a,11bは、平板状の導電材からなり、通電方向(長手方向)に沿う外表面を構成している一対の平らな板面と一対の平らな側面うち面内における通電方向と直交する方向(幅方向)の寸法が相対的に大きい板面を互いに対向させ、シート状の絶縁材12を間に挟んで積層されている。
ブスバー11aの一方の端部はコンバータ部3の出力端の正極Poutに接続され、ブスバー11aの他方の端部はインバータ部6の入力端の正極Pinに接続される。ブスバー11bの一方の端部はコンバータ部3の出力端の負極Noutに接続され、ブスバー11bの他方の端部はインバータ部6の入力端の負極Ninに接続される。
ブスバー11a,11bに接続されるコンデンサCの一対の端子14a,14bはネジ端子として構成されており、コンデンサCの一面に並設されている。そして、端子14a,14bはブスバー11a,11b及び絶縁材12をそれらの積層方向にブスバー11a、絶縁材12、ブスバー11bの順に貫通して配置されており、端子14a,14bの先端部にナット15がそれぞれ螺合され、コンデンサCはブスバー11a,11bに固定されている。
図3及び図4に示すように、端子14a及び端子14aに螺合するナット15とブスバー11bとは絶縁ワッシャー16によって絶縁されている。一方、端子14aの基端部に形成された大径のフランジ部17aがブスバー11aに接触し、端子14aとブスバー11aとの導通がとられる。これにより、端子14aはブスバー11aにのみ接続される。
端子14b及び端子14bの基端部に形成された大径のフランジ部17bとブスバー11aとは絶縁ワッシャー16によって絶縁されている。一方、端子14bに螺合するナット15がブスバー11bに接触し、ナット15を介して端子14bとブスバー11bとの導通がとられる。これにより、端子14bはブスバー11bにのみ接続される。
図5及び図6は、平滑部5の参考例をそれぞれ示す。
図5に示す例は、一対のブスバー11a,11bの側面を互いに対向させてブスバー11a,11bを配置したものである。また、図6に示す例は、一対のブスバー11a,11bの板面を互いに対向させ、コンデンサを間に挟んでブスバー11a,11bを配置したものである。なお、図6に示す例においてコンデンサの一対の端子は、コンデンサの両側面にそれぞれ設けられている。
ここで、一対の平行平板導体の対向面の幅、即ち導体の延在方向(電流が流れる方向)と直交する方向の寸法をaとし、導体の対向面間の距離をbとして、一対の平行平板導体のインダクタンスはb/aに関連し、b/aが小さくなるほどインダクタンスは小さくなる。対向面の幅aが一定の条件では、対向面間の距離bが小さくなるほどインダクタンスは小さくなり、対向面間の距離bが一定の条件では、対向面の幅aが大きくなるほどインダクタンスは小さくなる。
一対のブスバー11a,11bの側面を互いに対向させた図5に示す参考例との比較において、図2から図4に示したように、一対のブスバー11a,11bの板面を互いに対向させ、シート状の絶縁材12を間に挟んでブスバー11a,11bを積層することにより、一対のブスバー11a,11bの対向面の幅aを大きくでき、一対のブスバー11a,11bのインダクタンスを低減することができる。
また、一対のブスバー11a,11bの板面を互いに対向させ、コンデンサを間に挟んだ図6に示す参考例との比較において、図2から図4に示したように、一対のブスバー11a,11bの板面を互いに対向させ、シート状の絶縁材12を間に挟んでブスバー11a,11bを積層することにより、一対のブスバー11a,11bの対向面間の距離bを小さくでき、一対のブスバー11a,11bのインダクタンスを低減することができる。
このように、一対のブスバー11a,11bの板面を互いに対向させ、シート状の絶縁材12を間に挟んでブスバー11a,11bを積層することにより、コンデンサCとコンデンサCから直流電力が供給されるパワー半導体素子Q1〜Q4との間の導電路の寄生インダクタンスを低減することができる。そして、寄生インダクタンスに起因してパワー半導体素子Q1〜Q4の両端に発生するサージ電圧を抑制することができ、インバータ部6の保護を強化することができる。
コンデンサCとしては、コンデンサの内部インダクタンスが電解コンデンサに比べて小さいフィルムコンデンサやセラミックコンデンサなどが好適に用いられる。
なお、一対のブスバー11a,11bに一つのコンデンサCが接続されているものとして説明したが、複数のコンデンサCが一対のブスバー11a,11bに並列に接続されてもよい。
また、図7に示すように、パワー半導体素子Q1,Q2からなるアームと、パワー半導体素子Q3,Q4からなるアームとでアーム毎にモジュール化される場合に、パワー半導体素子Q1,Q2からなる第1モジュールM1が接続される一対のブスバー11a−1,11b−1と、パワー半導体素子Q3,Q4からなる第2モジュールM2が接続される一対のブスバー11a−2,11b−2とを平滑部5に設け、一対のブスバー11a−1,11b−1及び一対のブスバー11a−2,11b−2それぞれを、上述した一対のブスバー11a,11bと同様に、シート状の絶縁材を板面の間に挟んで積層するようにしてもよい。一対のブスバー11a−1,11b−1、及び一対のブスバー11a−2,11b−2には、少なくとも一つのコンデンサCがそれぞれ接続される。
図8は、本発明の実施形態を説明するための、誘導加熱用電源装置の他の例を示す。なお、上述した誘導加熱用電源装置1と共通の要素には共通の符号を付し、説明を省略又は簡略する。
図8に示す誘導加熱用電源装置101は、交流電源2及びコンバータ部3を含む直流電源部4と、直流電源部4から出力される直流電力の脈流を平滑する平滑部105と、平滑部105による平滑後の直流電力を高周波の交流電力に逆変換するインバータ部106と、を備える。
インバータ部106には、パワー半導体素子Q1〜Q4を一組として構成されるブリッジ回路が複数設けられ、図示の例では、第1ブリッジB1及び第2ブリッジB2の二つのブリッジ回路が設けられている。第1ブリッジB1及び第2ブリッジB2は加熱コイル7に並列に接続され、加熱コイル7への電力供給が第1ブリッジB1及び第2ブリッジB2に分散されている。
図9及び図10は、平滑部105の構成例を示す。
平滑部105は、一対のブスバー111a,111bと、一対のブスバー111a,111bに接続されたコンデンサC1,C2と、一対のブスバー111a,111bのインバータ部106との接続部118,119とを含む。
一対のブスバー111a,111bは、平板状の導電材からなり、通電方向(長手方向)に沿う外表面を構成している一対の平らな板面と一対の平らな側面うち面内における通電方向と直交する方向(幅方向)の寸法が相対的に大きい板面を互いに対向させ、シート状の絶縁材112を間に挟んで積層されており、上述した平滑部5の一対のブスバー11a,11bと同様にインダクタンスが低減されている。
接続部118,119はインバータ部106のブリッジ回路毎に設けられ、接続部118は第1ブリッジB1に接続されており、接続部119は第2ブリッジB2に接続されている。
接続部118は、平板状の一対の導電材120a,120bと、シート状の絶縁材121とを含み、一対の導電材120a,120bは、通電方向に沿う外表面を構成している一対の平らな板面と一対の平らな側面うち面内における通電方向と直交する方向の寸法が相対的に大きい板面を互いに対向させて且つ絶縁材121を間に挟んで積層されている。そして、導電材120aの基端部はブスバー111bとの間に絶縁材121を挟み込んでブスバー111bに重ねられ、導電材120aとブスバー111bと非導通とされており、導電材120bの基端部はブスバー111bに直接重ねられ、導電材120bとブスバー111bとは導通されている。
接続部119もまた、板状の一対の導電材120a,120bと、シート状の絶縁材121とを含み、一対の導電材120a,120bは、板面を互いに対向させて且つ絶縁材121を間に挟んで積層されている。そして、導電材120aの基端部はブスバー111bとの間に絶縁材121を挟み込んでブスバー111bに重ねられ、導電材120aとブスバー111bとは非導通とされており、導電材120bの基端部はブスバー111bに直接重ねられ、導電材120bとブスバー111bとは導通されている。
コンデンサC1の一対の端子114a,114bはネジ端子として構成されており、コンデンサの一面に並設されている。そして、端子114a,114bはブスバー111a,111b及び絶縁材112をそれらの積層方向にブスバー111a、絶縁材112、ブスバー111bの順に貫通して配置されている。さらに、端子114aの先端部は、ブスバー111bに重なる接続部118の絶縁材121及び導電材120aを貫通し、端子114bの先端部は、ブスバー111bに重なる接続部118の導電材120bを貫通して配置されている。そして、端子114a,114bの先端部にナット115がそれぞれ螺合され、コンデンサC1はブスバー111a,111b及び接続部118に固定されている。
端子114aとブスバー111bとは絶縁ワッシャー116によって絶縁されている。端子114aの基端部に形成された大径のフランジ部117aがブスバー111aに接触し、端子114aとブスバー111aとの導通がとられる。また、端子114aに螺合するナット115が接続部118の導電材120aに接触し、ナット115を介して端子114aと導電材120aとの導通がとられる。これにより、端子114aはブスバー111a及び導電材120aに接続される。
端子114b及び端子114bの基端部に形成された大径のフランジ部117bとブスバー111aとは絶縁ワッシャー116によって絶縁されている。一方、端子114bに螺合するナット115が接触部118の導電材120bに接触し、ナット115を介して端子114bと導電材120b及びブスバー111bとの導通がとられる。これにより、端子114bはブスバー111b及び導電材120bに接続される。
そして、接続部118の導電材120aの先端部は、第1ブリッジB1の入力端の正極Pinに接続され、導電材120bの先端部は第1ブリッジB1の入力端の負極Ninに接続される。第1ブリッジB1にはコンデンサC1から直流電力が供給される。
コンデンサC2の一対の端子114a,114bは、コンデンサC1の端子114a,114bと同様にしてブスバー111a,111b及び接続部119に固定されており、端子114aはブスバー111a及び導電材120aに接続され、端子114bはブスバー111b及び導電材120bに接続される。
そして、接続部119の導電材120aの先端部は、第2ブリッジB2の入力端の正極Pinに接続され、導電材120bの先端部は第2ブリッジB2の入力端の負極Ninに接続される。第2ブリッジB2にはコンデンサC2から直流電力が供給される。
一対のブスバー111a,111bのインバータ部106との接続部がインバータ部106のブリッジ毎に複数設けられ、接続部118,119それぞれにコンデンサが接続されることにより、第1ブリッジB1とその電圧源となるコンデンサC1との間の導電路長、及び第2ブリッジB2とその電圧源となるコンデンサC2との間の導電路長がいずれも短縮され、両導電路それぞれの寄生インダクタンスが低減される。これにより、寄生インダクタンスに起因してパワー半導体素子Q1〜Q4の両端に発生するサージ電圧を抑制することができ、インバータ部106の保護を強化することができる。
さらに、接続部118,119それぞれの一対の導電材120a,120bは、板面を互いに対向させて且つシート状の絶縁材121を間に挟んで積層されており、一対のブスバー111a,111bと同様に、接続部118,119それぞれのインダクタンスが低減される。これにより、寄生インダクタンスに起因してパワー半導体素子Q1〜Q4の両端に発生するサージ電圧を一層抑制することができ、インバータ部6の保護をさらに強化することができる。
なお、接続部118,119それぞれに一つのコンデンサが接続されているものとして説明したが、複数のコンデンサが接続部118,119それぞれに並列に接続されてもよい。
また、図11に示すように、パワー半導体素子Q1,Q2からなるアームと、パワー半導体素子Q3,Q4からなるアームとでアーム毎にモジュール化される場合に、パワー半導体素子Q1,Q2からなる第1ブリッジB1及び第2ブリッジB2それぞれの第1モジュールM1が接続される一対のブスバー111a−1,111b−1と、パワー半導体素子Q3,Q4からなる第1ブリッジB1及び第2ブリッジB2それぞれの第2モジュールM2が接続される一対のブスバー111a−2,111b−2と、を平滑部105に設け、一対のブスバー111a−1,111b−1及び一対のブスバー111a−2,111b−2それぞれを、上述した一対のブスバー111a,111bと同様に、シート状の絶縁材を板面の間に挟んで積層し、そして、一対のブスバー111a−1,111b−1の第1モジュールM1との接続部をモジュール毎に設け、一対のブスバー111a−2,111b−2の第2モジュールM2との接続部をモジュール毎に設けてもよい。一対のブスバー111a−1,111b−1の接続部118−1,119−1には少なくとも一つのコンデンサCがそれぞれ接続され、一対のブスバー111a−2,111b−2の接続部118−2,119−2には、少なくとも一つのコンデンサCがそれぞれ接続される。
以上の説明では、一対のブスバー11a,11b及び一対のブスバー111a,111b並びに一対の導電材120a,120bはいずれも平板状、即ち通電方向に垂直な断面において矩形状であるものとしたが、これに限定されるものではない。例えば通電方向に垂直な断面において半円形状とすることもでき、この場合に、通電方向に沿う外表面は、断面における直径を含む平面と、断面における円弧を含む半円筒面とで構成され、平面を互いに対向させ且つ絶縁材を間に挟んで積層すればよい。
1 誘導加熱用電源装置
2 交流電源
3 コンバータ部
4 直流電源部
5 平滑部
6 インバータ部
7 加熱コイル
11a,11b ブスバー
12 絶縁材
14a,14b 端子
101 誘導加熱用電源装置
105 平滑部
106 インバータ部
111a,111b ブスバー
112 絶縁材
114a,114b 端子
118 接続部
119 接続部
120a,120b 導電材
121 絶縁材
C,C1,C2 コンデンサ
Q1,Q2,Q3,Q4 パワー半導体素子

Claims (4)

  1. 直流電源部から出力される直流電力の脈流を平滑する平滑部と、
    前記平滑部による平滑後の直流電力を交流電力に変換するインバータ部と、
    を備え、
    前記平滑部は、前記インバータ部に接続される一対のブスバーと、一対の前記ブスバーに接続される少なくとも一つのコンデンサとを含み、
    一対の前記ブスバーは、通電方向に沿う外表面に少なくとも一つの平面を含み、該平面のうち面内における前記通電方向と直交する方向の寸法が相対的に大きい平面を互いに対向させて且つ絶縁材を間に挟んで積層されている誘導加熱用電源装置。
  2. 請求項1記載の誘導加熱用電源装置であって、
    前記コンデンサは、前記コンデンサの一面に並設された一対の端子を有し、
    一対の前記端子は、一対の前記ブスバー及び前記絶縁材を積層方向に貫通して一対の前記ブスバーに接続されている誘導加熱用電源装置。
  3. 請求項2記載の誘導加熱用電源装置であって、
    一対の前記ブスバーの前記インバータ部との接続部が複数設けられており、
    前記コンデンサは、前記接続部毎に少なくとも一つ設けられ、前記接続部に接続されている誘導加熱用電源装置。
  4. 請求項3記載の誘導加熱用電源装置であって、
    前記接続部は、一対の導電材と、絶縁材とを含み、
    一対の前記導電材は、通電方向に沿う外表面に少なくとも一つの平面を含み、該平面のうち面内における前記通電方向と直交する方向の寸法が相対的に大きい平面を互いに対向させて且つ前記絶縁材を間に挟んで積層されている誘導加熱用電源装置。
JP2015177757A 2015-09-09 2015-09-09 誘導加熱用電源装置 Active JP6482438B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015177757A JP6482438B2 (ja) 2015-09-09 2015-09-09 誘導加熱用電源装置
CN201680052496.4A CN108029161B (zh) 2015-09-09 2016-09-08 感应加热电源设备
US15/747,634 US10973090B2 (en) 2015-09-09 2016-09-08 Induction heating power supply apparatus
KR1020187006703A KR102617435B1 (ko) 2015-09-09 2016-09-08 유도 가열 전원 장치
KR1020237015264A KR20230066489A (ko) 2015-09-09 2016-09-08 유도 가열 전원 장치
MX2018002897A MX2018002897A (es) 2015-09-09 2016-09-08 Aparato de alimentacion electrica de calentamiento por induccion.
EP16770376.8A EP3348117B1 (en) 2015-09-09 2016-09-08 Induction heating power supply apparatus
PCT/JP2016/004105 WO2017043088A1 (en) 2015-09-09 2016-09-08 Induction heating power supply apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015177757A JP6482438B2 (ja) 2015-09-09 2015-09-09 誘導加熱用電源装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017055557A true JP2017055557A (ja) 2017-03-16
JP2017055557A5 JP2017055557A5 (ja) 2018-06-07
JP6482438B2 JP6482438B2 (ja) 2019-03-13

Family

ID=56985656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015177757A Active JP6482438B2 (ja) 2015-09-09 2015-09-09 誘導加熱用電源装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10973090B2 (ja)
EP (1) EP3348117B1 (ja)
JP (1) JP6482438B2 (ja)
KR (2) KR102617435B1 (ja)
CN (1) CN108029161B (ja)
MX (1) MX2018002897A (ja)
WO (1) WO2017043088A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020161883A1 (ja) * 2019-02-08 2020-08-13 三菱電機株式会社 電力供給装置およびコンデンサ
WO2024004988A1 (ja) * 2022-06-28 2024-01-04 ニデックアドバンステクノロジー株式会社 検査治具、及び検査装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2680715C1 (ru) * 2017-11-01 2019-02-26 Виктор Николаевич Тимофеев Источник питания для индуктора
DE102020111801A1 (de) 2020-04-30 2021-11-04 Tdk Electronics Ag Sammelschiene
CN113595377B (zh) * 2020-04-30 2023-10-03 东电化电子(珠海)有限公司 汇流条和汇流条的用途
JP7377177B2 (ja) * 2020-07-31 2023-11-09 高周波熱錬株式会社 電源装置
KR20220125434A (ko) * 2021-03-05 2022-09-14 엘지전자 주식회사 유도 가열 방식의 쿡탑

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03277182A (ja) * 1990-03-26 1991-12-09 Fuji Electric Co Ltd インバータ
JP2003319665A (ja) * 2002-04-19 2003-11-07 Toyota Motor Corp 電力変換装置
JP2006019367A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Nippon Chemicon Corp 接続体、電子部品の接続構造、及び電子部品装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2242580B (en) 1990-03-30 1994-06-15 Mitsubishi Electric Corp Inverter unit with improved bus-plate configuration
JP2809095B2 (ja) * 1994-03-04 1998-10-08 株式会社デンソー インバータ装置
DE19732402B4 (de) * 1997-07-28 2004-07-15 Danfoss Drives A/S Elektrische Busanordnung zur Gleichstromversorgung von Schaltungselementen eines Wechselrichters
JP3424532B2 (ja) * 1997-11-25 2003-07-07 株式会社日立製作所 電力変換装置
JP4038899B2 (ja) * 1998-11-04 2008-01-30 株式会社デンソー 電源平滑用コンデンサ搭載型インバータ装置
JP3351410B2 (ja) * 1999-12-20 2002-11-25 株式会社村田製作所 インバータ用コンデンサモジュール、インバータ及びコンデンサモジュール
JP4055042B2 (ja) 2000-06-29 2008-03-05 株式会社デンソー インバータ装置
JP3642012B2 (ja) * 2000-07-21 2005-04-27 株式会社日立製作所 半導体装置,電力変換装置及び自動車
JP3906440B2 (ja) * 2000-09-06 2007-04-18 株式会社日立製作所 半導体電力変換装置
US6650559B1 (en) * 2000-10-31 2003-11-18 Fuji Electric Co., Ltd. Power converting device
DE60224374T2 (de) * 2001-02-16 2008-12-18 Inductotherm Corp. Gleichzeitige induktionserwärmung und rühren eines geschmolzenen metalls
US6941109B2 (en) * 2002-02-19 2005-09-06 Seiko Epson Corporation Computing network path delays so accurate absolute time can be forwarded from a server to a client
JP2007116861A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 電力変換装置
FI120068B (fi) * 2006-04-20 2009-06-15 Abb Oy Sähköinen liitos ja sähkökomponentti
JP4905254B2 (ja) * 2007-05-25 2012-03-28 トヨタ自動車株式会社 コンデンサ一体バスバーの製造方法
JP2009277577A (ja) 2008-05-16 2009-11-26 Fuji Denki Thermosystems Kk 誘導加熱用電源装置の運転方法
US8921747B2 (en) * 2011-03-14 2014-12-30 Electrolux Home Products, Inc. Electric heating appliance with AC-line filter with low leakage current
JP2014090629A (ja) * 2012-10-31 2014-05-15 Denso Corp 電力変換装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03277182A (ja) * 1990-03-26 1991-12-09 Fuji Electric Co Ltd インバータ
JP2003319665A (ja) * 2002-04-19 2003-11-07 Toyota Motor Corp 電力変換装置
JP2006019367A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Nippon Chemicon Corp 接続体、電子部品の接続構造、及び電子部品装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020161883A1 (ja) * 2019-02-08 2020-08-13 三菱電機株式会社 電力供給装置およびコンデンサ
JPWO2020161883A1 (ja) * 2019-02-08 2021-12-02 三菱電機株式会社 電力供給装置およびコンデンサ
WO2024004988A1 (ja) * 2022-06-28 2024-01-04 ニデックアドバンステクノロジー株式会社 検査治具、及び検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3348117A1 (en) 2018-07-18
KR102617435B1 (ko) 2023-12-26
KR20230066489A (ko) 2023-05-15
WO2017043088A1 (en) 2017-03-16
CN108029161B (zh) 2021-08-20
US20190008001A1 (en) 2019-01-03
EP3348117B1 (en) 2020-11-04
KR20180050661A (ko) 2018-05-15
US10973090B2 (en) 2021-04-06
JP6482438B2 (ja) 2019-03-13
CN108029161A (zh) 2018-05-11
MX2018002897A (es) 2018-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6482438B2 (ja) 誘導加熱用電源装置
JP6431838B2 (ja) 誘導加熱用電源装置
WO2013069415A1 (ja) 電力変換装置及び電力変換装置における導体の配置方法
JP2017055557A5 (ja)
JP2017004593A (ja) 誘導加熱用電源装置
US9413114B2 (en) Three-level power converter
WO2015041127A1 (ja) コンデンサモジュール、および、電力変換装置
JP2013090529A (ja) 電力変換装置
JP4957842B2 (ja) 電力変換装置
JP6425357B2 (ja) 四端子スナバコンデンサ及びコンデンサモジュール
JP2014042377A (ja) 電源ブスバー及びそれを用いる電力変換装置
WO2018012150A1 (ja) 電流測定装置
TWI665941B (zh) 感應加熱用電源裝置
JP2017099062A (ja) 電力変換装置
JP7377177B2 (ja) 電源装置
WO2012067095A1 (ja) インダイレクトマトリクスコンバータ
JP2019037098A (ja) 3レベルインバータユニット及びそれを用いた3相インバータ装置
JP2018182869A (ja) 5レベルインバータの導体接続構造
JP2016208566A (ja) バスバー配線構造
JP2019102477A (ja) 回路モジュール
JP2018139460A (ja) 電力変換装置および制御線の配線構造

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180417

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180417

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6482438

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250