JP2017046699A - Il−17aとil−17fに結合する抗体分子 - Google Patents

Il−17aとil−17fに結合する抗体分子 Download PDF

Info

Publication number
JP2017046699A
JP2017046699A JP2016195952A JP2016195952A JP2017046699A JP 2017046699 A JP2017046699 A JP 2017046699A JP 2016195952 A JP2016195952 A JP 2016195952A JP 2016195952 A JP2016195952 A JP 2016195952A JP 2017046699 A JP2017046699 A JP 2017046699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
seq
disease
sequence
human
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016195952A
Other languages
English (en)
Inventor
アダムズ、ラルフ
Ralph Adams
スアード ベイカー、テレンス
Seward Baker Terence
スアード ベイカー、テレンス
デイヴィッド グリフィスス ロウソン、アラステア
David Griffiths Lawson Alastair
デイヴィッド グリフィスス ロウソン、アラステア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UCB Biopharma SRL
Original Assignee
UCB Biopharma SRL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=45496193&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2017046699(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by UCB Biopharma SRL filed Critical UCB Biopharma SRL
Publication of JP2017046699A publication Critical patent/JP2017046699A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • C07K16/244Interleukins [IL]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • A61P3/14Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis for calcium homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P41/00Drugs used in surgical methods, e.g. surgery adjuvants for preventing adhesion or for vitreum substitution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/33Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Psychiatry (AREA)

Abstract

【課題】インターロイキンIL−17媒介性疾患の処置において有効な抗体分子の提供。【解決手段】ホモ二量体あるいはヘテロ二量体として発現されるIL−17ファミリーのIL−17AとIL−17Fの、どちらの分子の抗原決定基に対しても高い親和性を有し、IL−17AとIL−17Fのヘテロ二量体およびそれぞれのホモ二量体のいずれにも結合して生物学的活性を阻害することができる改善された中和抗体。抗体分子の治療的使用および前記抗体分子の作製方法。【選択図】なし

Description

本発明は、IL−17AとIL−17Fのどちらの抗原決定基に対しても特異性を有する抗体分子に関する。また、本発明は、該抗体分子の治療的使用および該抗体分子の作製方法に関する。
IL−17A(最初の名称はCTLA−8であり、IL−17としても知られている)は、炎症性サイトカインであり、IL−17ファミリーの初代構成員である(Rouvier et al.1993,J.Immunol.150:5445−5456)。その後、このファミリーであるさらに5つの構成員が同定され(IL−17B〜IL−17F)、例えば、最も近縁であるIL−17F(ML−1)は、IL−17Aとおよそ55%のアミノ酸配列相同性を共有している(Moseley et al.,2003,Cytokine Growth Factor Rev.14:155−174)。IL−17AおよびIL−17Fは、Tヘルパー細胞の最近規定された自己免疫関連サブセットThl7によって発現され、この細胞はまた、IL−21およびIL−22署名サイトカインも発現する(Korn et al.,2009,Annu.Rev.Immunol.27:485−517.:485−517)。IL−17AとIL−17Fはホモ二量体として発現されるが、IL−17A/Fヘテロ二量体として発現されることもあり得る(Wright et al.2008,J.Immunol.181:2799−2805)。IL−17AおよびFは、受容体IL−17R、IL−17RCまたはIL−17RA/RC受容体複合体を介してシグナル伝達する(Gaffen 2008,Cytokine.43:402−407)。IL−17AとIL−17Fはどちらも、いくつかの自己免疫疾患と関連している。
したがって、IL−17AとIL−17Fの二重アンタゴニストは単独アンタゴニストよりも、IL−17媒介性疾患の処置においてより有効であり得る。IL−17AとIL−17Fに結合する抗体が国際公開第2007/106769号、同第2008/047134号、同第2009/136286号および同第2010/025400号に記載されている。
国際公開第2007/106769号 国際公開第2008/047134号 国際公開第2009/136286号 国際公開第2010/025400号
Rouvier et al.1993,J.Immunol.150:5445−5456 Moseley et al.,2003,Cytokine Growth Factor Rev.14:155−174 Korn et al.,2009,Annu.Rev.Immunol.27:485−517.:485−517 Wright et al.2008,J.Immunol.181:2799−2805 Gaffen 2008,Cytokine.43:402−407
本発明は、IL−17AとIL−17Fのどちらにも高い親和性で結合し得る、改善された中和抗体を提供する。特に、本発明の抗体は、IL−17AとIL−17Fのどちらにも特異的に結合し得、すなわち、該抗体は、IL−17の他のアイソフォームには結合しない。好ましくは、本発明の抗体はIL−17A/IL−17Fヘテロ二量体にも結合するものである。好ましくは、本発明の抗体は、IL−17AとIL−17Fのどちらの活性も中和する。一実施形態において、本発明の抗体はまた、IL−17A/IL−17Fヘテロ二量体の活性も中和するものである。したがって、本発明の抗体は、IL−17AとIL−17Fのどちらの生物学的活性も阻害できるという好都合な特性を有するものである。したがって、本発明はまた、IL−17AまたはIL−17Fのいずれかまたは両方によって媒介される疾患、例えば、自己免疫疾患もしくは炎症性疾患またはがんの処置および/または予防におけるかかる抗体の使用も提供する。
本明細書で用いる場合、用語「中和抗体」は、例えば、IL−17AとIL17Fがその受容体の1つ以上に結合するのをブロックすることによって、およびIL−17A/IL−17Fヘテロ二量体がその受容体の1つ以上に結合するのをブロックすることによって、IL−17AとIL17Fのどちらの生物学的シグナル伝達活性も中和し得る抗体を示す。用語「中和する」は、本明細書で用いる場合、生物学的シグナル伝達活性の低減(これは、一部であっても完全にであってもよい)をいうことは認識されよう。さらに、該抗体によるIL−17AとIL−17Fの活性の中和の程度は、同じであっても異なっていてもよいことは認識されよう。一実施形態において、IL−17A/IL−17Fヘテロ二量体の活性の中和の程度は、IL−17AまたはIL−17Fの活性の中和の程度と同じであっても異なっていてもよい。
一実施形態において、本発明の抗体はIL−17AとIL−17Fに特異的に結合するものである。特異的に結合するとは、抗体が、IL−17AおよびIL−17Fポリペプチド(IL−17A/IL−17Fヘテロ二量体を含む)に対して、他のポリペプチドよりも大きな親和性を有することを意味する。好ましくは、IL−17AとIL−17Fポリペプチドはヒト由来のものである。一実施形態において、該抗体は、カニクイザルIL−17AとIL−17Fにも結合するものである。
IL−17AもしくはIL−17Fポリペプチド、またはこの2種類の混合物、あるいは前記ポリペプチドの一方または両方を発現する細胞を使用し、両ポリペプチドを特異的に認識する抗体を作製することができる。IL−17ポリペプチド(IL−17AとIL−17F)は、「成熟」ポリペプチドであってもよく、またはその生物学的に活性な断片または誘導体(好ましくは、受容体結合部位を含むもの)であってもよい。好ましくは、IL−17ポリペプチドは成熟ポリペプチドである。IL−17ポリペプチドは、当分野で周知の方法によって、発現系を含む遺伝子操作された宿主細胞から調製してもよく、天然の生物学的供給源から回収してもよい。本出願において、用語「ポリペプチド」は、ペプチド、ポリペプチドおよびタンパク質を包含している。これらは、特に指定していない限り互換的に用いられている。IL−17ポリペプチドは、場合によっては、融合タンパク質(例えば、親和性タグに融合させたもの)などの大型タンパク質の一部分であり得る。このようなポリペプチドに対して生成される抗体は、この場合、動物の免疫処置が必要であり、該ポリペプチドを動物に、好ましくは非ヒト動物に、周知の常套的なプロトコル(例えば、Handbook of Experimental Immunology,D.M.Weir(編),Vol 4,Blackwell Scientific Publishers,Oxford,England,1986参照)を用いて投与することにより得られ得る。多くの温血動物、例えば、ウサギ、マウス、ラット、ヒツジ、ウシまたはブタが免疫処置され得る。しかしながら、マウス、ウサギ、ブタおよびラットが一般的に好ましい。
本発明における使用のための抗体としては、完全抗体およびその機能性活性断片または誘導体が挙げられ、限定されないが、モノクローナル、多価、多重特異性、二重特異性、ヒト化またはキメラ抗体、ドメイン抗体、例えば、VH、VL、VHH、一本鎖抗体、Fv、Fab断片、Fab’およびF(ab’)断片ならびに上記の任意のもののエピトープ−結合断片であり得る。他の抗体断片としては、国際特許出願国際公開第2005003169号、同第2005003170号および同第2005003171号に記載のものが挙げられる。他の抗体断片としては、それぞれ、国際公開第2009040562および同第2010035012号に記載のFab−FvおよびFab−dsFv断片が挙げられる。抗体断片およびその作製方法は当分野で周知であり、例えば、Verma et al.,1998,Journal of Immunological Methods,216,165−181;Adair and Lawson,2005.Therapeutic antibodies.Drug Design Reviews−Online 2(3):209−217を参照されたい。
本発明における使用のための抗体としては、免疫グロブリン分子および免疫グロブリン分子の免疫学的に活性な部分、すなわち、抗原に特異的に結合する抗原結合部位を含有する分子が挙げられる。本発明の免疫グロブリン分子は、任意のクラス(例えば、IgG、IgE、IgM、IgDおよびIgA)またはサブクラスの免疫グロブリン分子であり得る。
モノクローナル抗体は、当分野で知られた任意の方法、例えば、ハイブリドーマ手法(Kohler & Milstein,1975,Nature,256:495−497)、トリオーマ手法、ヒトB細胞ハイブリドーマ手法(Kozbor et al.,1983,Immunology Today,4:72)およびEBV−ハイブリドーマ手法(Cole et al.,Monoclonal Antibodies and Cancer Therapy,pp77−96,Alan R Liss,Inc.,1985)によって調製され得る。
また、本発明における使用のための抗体は、例えば、Babcook,J.et al.,1996,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 93(15):7843−78481;国際公開第92/02551号;同第2004/051268号および国際特許出願番号WO2004/106377号に記載の方法より特異的抗体の作製のために選択した単独のリンパ球から生成させた免疫グロブリン可変領域のcDNAをクローニングして発現させることによる、単独リンパ球抗体法を用いて生成させ得る。
ヒト化抗体は、非ヒト種由来の1種類以上の相補性決定領域(CDR)と、ヒト免疫グロブリン分子由来のフレームワーク領域を有する非ヒト種由来の抗体分子である(例えば、米国特許第5,585,089号明細書;国際公開第91/09967号参照)。
キメラ抗体は、軽鎖と重鎖の遺伝子が異なる種に属する免疫グロブリン遺伝子セグメントで構成されるように遺伝子操作された免疫グロブリン遺伝子にコードされた抗体である。このようなキメラ抗体は抗原性が低くなる可能性が高い。
二価抗体は当分野で知られた方法によって作製され得る(Milstein et al.,1983,Nature 305:537−539;国際公開第93/08829,Traunecker et al.,1991,EMBO J.10:3655−3659)。多価抗体は、多重特異性を含むものであってもよく、単一特異性であってもよい(例えば、国際公開第92/22853号および同第05/113605号参照)。
また、本発明における使用のための抗体は、当分野で知られた種々のファージディスプレイ法を用いて生成させることもでき、Brinkman et al.(J.Immunol.Methods,1995,182:41−50)、Ames et al.(J.Immunol.Methods,1995,184:177−186)、Kettleborough et al.(Eur.J.Immunol.1994,24:952−958)、Persic et al.(Gene,1997 187 9−18)、Burton et al.(Advances in Immunology,1994,57:191−280)ならびに国際公開第90/02809号;同第91/10737号;同第92/01047号;同第92/18619号;同第93/11236号;同第95/15982号;同第95/20401号;ならびに米国特許第5,698,426号明細書;同第5,223,409号明細書;同第5,403,484号明細書;同第5,580,717号明細書;同第5,427,908号明細書;同第5,750,753号明細書;同第5,821,047号明細書;同第5,571,698号明細書;同第5,427,908号明細書;同第5,516,637号明細書;同第5,780,225号明細書;同第5,658,727号明細書;同第5,733,743号明細書および同第5,969,108号明細書に開示されたものが挙げられる。また、一本鎖抗体の作製手法(米国特許第4,946,778号明細書に記載のものなど)を、IL−17AとIL−17Fに結合する一本鎖抗体が作製されるように適合させてもよい。また、トランスジェニックマウス、または他の生物体(例えば、他の哺乳動物)を用いてヒト化抗体を発現させてもよい。
抗体のスクリーニングは、ヒトIL−17AおよびヒトIL−17Fに対する結合を測定するためのアッセイ、例えば、本明細書の実施例に記載のBIAcore(商標)アッセイを用いて行われ得る。好適な中和アッセイは当分野で知られており、例えば、国際公開第2008/047134号および本明細書の実施例を参照されたい。
抗体可変ドメイン内の残基は、Kabat et alによって考案されたシステムに従って慣用的にナンバリングしている。このシステムは、Sequences of Proteins of Immunological Interest,US Department of Health and Human Services,NIH,USAのKabat et al,1987(以下、本明細書において「Kabat et al.(上掲)」)に示されている。そうでないことを示している場合を除き、本明細書ではこのナンバリングシステムを用いている。
カバット残基表示は、そのアミノ酸残基の線形ナンバリングと常に直接対応しているとは限らない。実際の線形アミノ酸配列は、厳密なカバットナンバリングのものより少ないアミノ酸を含有するもの、またはさらなるアミノ酸を含有するものであり得る(基本の可変ドメイン構造のフレームワークであれ相補性決定領域(CDR)であれ、構造成分の短縮型または挿入型に対応する)。所与の抗体の残基の正確なカバットナンバリングは、該抗体の配列内の相同な残基と「標準」カバットナンバリング配列とのアラインメントによって決定され得る。
重鎖可変ドメインのCDRは、カバットナンバリングシステムに従う残基31〜35(CDR−H1)、残基50〜65(CDR−H2)および残基95〜102(CDR−H3)に存在している。しかしながら、Chothia(Chothia,C.and Lesk,A.M.J.Mol.Biol.,196,901−917(1987))に従うと、CDR−H1に相当するループは、残基26から残基32に至るまで存在している。したがって、「CDR−H1」は、本明細書で用いる場合、カバットナンバリングシステムとChothiaのトポロジーループ定義の組合せによって示される残基26〜35を含むものである。
軽鎖可変ドメインのCDRは、カバットナンバリングシステムに従う残基24〜34(CDR−L1)、残基50〜56(CDR−L2)および残基89〜97(CDR−L3)に存在している。
一実施形態において、本発明は、ヒトIL−17AおよびヒトIL−17Fに対して特異性を有し、軽鎖を含む中和抗体であって、該軽鎖の可変ドメインは、CDR−L1が配列番号:4に示した配列、CDR−L2が配列番号:5に示した配列、およびCDR−L3が配列番号:6に示した配列を含むものである中和抗体を提供する(図1c参照)。
本発明の抗体分子は、好ましくは相補的重鎖を含むものである。
したがって、一実施形態において、本発明は、ヒトIL−17AおよびヒトIL−17Fに対して特異性を有し、さらに重鎖を含む中和抗体であって、該重鎖の可変ドメインは、CDR−H1が配列番号:1に示した配列を有するCDR、CDR−H2が配列番号:2に示した配列を有するCDR、およびCDR−H3が配列番号:3に示した配列を有するCDRのうちの少なくとも1つを含むものである中和抗体を提供する(図1c参照)。
別の実施形態において、本発明は、ヒトIL−17AおよびヒトIL−17Fに対して特異性を有し、重鎖を含む中和抗体であって、重鎖の可変ドメインのCDR−H1、CDR−H2およびCDR−H3のうち少なくとも2つが、以下:CDR−H1が配列番号:1に示した配列、CDR−H2が配列番号:2に示した配列、およびCDR−H3が配列番号:3に示した配列から選択される中和抗体を提供する。例えば、該抗体は、CDR−H1が配列番号:1に示した配列を有し、CDR−H2が配列番号:2に示した配列を有する重鎖を含むものであり得る。あるいはまた、該抗体は、CDR−H1が配列番号:1に示した配列を有し、CDR−H3が配列番号:3に示した配列を有する重鎖を含むものであり得るか、または該抗体は、CDR−H2が配列番号:2に示した配列を有し、CDR−H3が配列番号:3に示した配列を有する重鎖を含むものであり得る。誤解のないように述べておくが、あらゆる並べ替えが包含されると理解されたい。
別の実施形態において、本発明は、ヒトIL−17AおよびヒトIL−17Fに対して特異性を有し、重鎖を含む中和抗体であって、該重鎖の可変ドメインは、CDR−H1が配列番号:1に示した配列、CDR−H2が配列番号:2に示した配列、およびCDR−H3が配列番号:3に示した配列を含むものである中和抗体を提供する。
一実施形態において、本発明による抗体は、重鎖の可変ドメインは、CDR−H1が配列番号:1に示した配列、CDR−H2が配列番号:2に示した配列、およびCDR−H3が配列番号:3に示した配列を含む重鎖と、軽鎖の可変ドメインは、CDR−L1が配列番号:4に示した配列、CDR−L2が配列番号:5に示した配列、およびCDR−L3が配列番号:6に示した配列を含む軽鎖とを含むものである。
一実施形態において、本発明によって提供される抗体はモノクローナル抗体である。
一実施形態において、本発明によって提供される抗体は、配列番号:1〜6に示した各CDRを含むCDRグラフト抗体分子である。本明細書で用いる場合、用語「CDRグラフト抗体分子」は、重鎖および/または軽鎖が、アクセプター抗体(例えば、ヒト抗体)の重鎖および/または軽鎖の可変領域フレームワークにグラフティングされたドナー抗体(例えば、マウスモノクローナル抗体)由来の1つ以上のCDR(所望により、1つ以上の修飾CDRを含む)を含有する抗体分子をいう。概説については、Vaughan et al,Nature Biotechnology,16,535−539,1998を参照されたい。一実施形態において、導入対象のCDR全体ではなく、本明細書において上記のCDRのいずれか1つに由来する特異性決定残基の1つ以上のみをヒト抗体フレームワークに導入する(例えば、Kashmiri et al.,2005,Methods,36,25−34参照)。一実施形態では、本明細書において上記のCDRの1つ以上に由来する特異性決定残基のみをヒト抗体フレームワークに導入する。別の実施形態では、本明細書において上記の各CDRに由来する特異性決定残基のみをヒト抗体フレームワークに導入する。
CDRまたは特異性決定残基をグラフティングする場合、該CDRが由来するドナー抗体のクラス/型であるとみなされた任意の適切なアクセプター可変領域フレームワーク配列(例えば、マウス、霊長類およびヒトフレームワーク領域)が使用され得る。好ましくは、本発明によるCDRグラフト抗体は、ヒトアクセプターフレームワーク領域とともに上記のCDRまたは特異性決定残基の1つ以上を含む可変ドメインを有するものである。したがって、一実施形態において、可変ドメインがヒトアクセプターフレームワーク領域と非ヒトドナーCDRを含むものである中和CDRグラフト抗体を提供する。
本発明において使用され得るヒトフレームワークの例は、KOL、NEWM、REI、EU、TUR、TEI、LAYおよびPOM(Kabat et al.,上掲)である。例えば、KOLおよびNEWMは重鎖に使用され得、REIは軽鎖に使用され得、EU、LAYおよびPOMは、重鎖と軽鎖のどちらにも使用され得る。あるいはまた、ヒト生殖細胞系統の配列が使用され得る;これらは、http://vbase.mrc−cpe.cam.ac.uk/において入手可能である。
本発明のCDRグラフト抗体において、アクセプターの重鎖と軽鎖は、必ずしも同じ抗体に由来するものである必要はなく、所望により、異なる鎖に由来するフレームワーク領域を有する複合鎖を含むものであってもよい。
本発明のCDRグラフト抗体の重鎖の好ましいフレームワーク領域は、国際公開第2008/047134号に既報のような、JH4を一緒に有するヒト亜群VH3配列1−3 3−07に由来するものである。したがって、重鎖フレームワーク領域が、JH4を一緒に有するヒト亜群配列1−3 3−07に由来するものである少なくとも1つの非ヒトドナーCDRを含む中和CDRグラフト抗体を提供する。ヒトJH4の配列は以下のとおり:(YFDY)WGQGTLVTVSSである。YFDYモチーフはCDR−H3の一部分であり、フレームワーク4の一部分ではない(Ravetch,JV.et al.,1981,Cell,27,583−591)。
本発明のCDRグラフト抗体の軽鎖の好ましいフレームワーク領域は、国際公開第2008/047134号に既報のような、JK1を一緒に有するヒト生殖細胞系統亜群VK1配列2−1−(1)L4に由来するものである。したがって、軽鎖フレームワーク領域が、JK1を一緒に有するヒト亜群配列VK1 2−1−(1)L4に由来するものである少なくとも1つの非ヒトドナーCDRを含む中和CDRグラフト抗体を提供する。JK1配列は以下のとおり:(WT)FGQGTKVEIKである。WTモチーフはCDR−L3の一部分であり、フレームワーク4の一部分ではない(Hieter,PA.,et al.,1982,J.Biol.Chem.,257,1516−1522)。
また、本発明のCDRグラフト抗体において、フレームワーク領域は、アクセプター抗体のものと全く同じ配列を有するものである必要はない。例えば、非通常残基を、該アクセプター鎖のクラスまたは型でより高頻度に存在している残基に変更してもよい。あるいはまた、アクセプターフレームワーク領域内の選択した残基を、ドナー抗体の同じ位置に見られる残基に対応するように変更してもよい(Reichmann et al.,1998,Nature,332,323−324参照)。かかる変更は、ドナー抗体の親和性の回復が必要最小限であるように維持されなければならない。変更することが必要であり得るアクセプターフレームワーク領域内の残基を選択するためのプロトコルは国際公開第91/09967号に示されている。
好ましくは、本発明のCDRグラフト抗体分子において、アクセプター重鎖が、JH4を一緒に有するヒトVH3配列1−3 3−07を有するものである場合、重鎖のアクセプターフレームワーク領域は、1つ以上のドナーCDRに加えて、少なくとも94位(Kabat et al.,(上掲)に従う)にドナー残基を含むものである。したがって、重鎖の可変ドメインの少なくとも94位の残基がドナー残基であるCDRグラフト抗体を提供する。
好ましくは、本発明によるCDRグラフト抗体分子において、アクセプター軽鎖が、JK1を一緒に有するヒト亜群VK1配列2−1−(1)L4を有するものである場合、ドナー残基は導入されず、すなわち、CDRのみが導入される。したがって、CDRのみがドナーフレームワークに導入されているCDRグラフト抗体を提供する。
ドナー残基は、ドナー抗体、すなわちCDRが元来由来する抗体に由来する残基である。
本発明において、CA028_0496(国際公開第2008/047134号に既報)として知られている抗体は、軽鎖内の5つの残基を変更することにより改善された。3つの残基はCDR内、2つはフレームワーク内のものであった。したがって、一実施形態において、軽鎖可変ドメインは、30位にアルギニン残基、54位にセリン残基、56位にイソロイシン残基、60位にアスパラギン酸残基および72位にアルギニン残基を含むものである。
したがって、一実施形態において、本発明の抗体は、軽鎖の可変ドメインが配列番号:7に示した配列(gL7)を含むものである軽鎖を含むものである。
別の実施形態では、本発明の抗体は、軽鎖の可変ドメインが配列番号:7に示した配列に対して少なくとも96%の同一性を有する配列を含む軽鎖を含むものである。一実施形態において、本発明の抗体は、軽鎖の可変ドメインが配列番号:7に示した配列に対して少なくとも97、98または99%の同一性を有する配列を含む軽鎖を含むものである。
一実施形態において、本発明の抗体は、重鎖の可変ドメインが配列番号:9に示した配列(gH9)を含むものである重鎖を含むものである。
別の実施形態では、本発明の抗体は、重鎖の可変ドメインが配列番号:9に示した配列に対して少なくとも60%の同一性または類似性を有する配列を含む重鎖を含むものである。一実施形態において、本発明の抗体は、重鎖の可変ドメインが配列番号:9に示した配列に対して少なくとも70%、80%、90%、95%、96、97、98または99%の同一性または類似性を有する配列を含む重鎖を含むものである。
一実施形態において、本発明の抗体は、重鎖の可変ドメインが配列番号:9に示した配列を含む重鎖と、軽鎖の可変ドメインが配列番号:7に示した配列を含む軽鎖を含むものである。
本発明の別の実施形態において、該抗体は、重鎖の可変ドメインが配列番号:9に示した配列に対して少なくとも60%の同一性または類似性を有する配列を含むものであり、軽鎖の可変ドメインが配列番号:7に示した配列に対して少なくとも96%の同一性を有する配列を含む重鎖と軽鎖を含むものである。好ましくは、該抗体は、重鎖の可変ドメインが配列番号:9に示した配列に対して少なくとも70%、80%、90%、95%、96%、97%、98または99%の同一性または類似性を有する配列を含む重鎖と、軽鎖の可変ドメインが配列番号:7に示した配列に対して少なくとも96、97、98または99%の同一性を有する配列を含む軽鎖を含むものである。
「同一性」は、本明細書で用いる場合、アラインした配列の任意の特定の位置において、アミノ酸残基が配列間で同一であることを示す。「類似性」は、本明細書で用いる場合、アラインした配列の任意の特定の位置において、アミノ酸残基が配列間で類似した型のものであることを示す。例えば、ロイシンはイソロイシンまたはバリンの代わりに使用され得る。多くの場合で互いの代わりに使用され得る他のアミノ酸としては、限定されないが:
−フェニルアラニン、チロシンおよびトリプトファン(芳香族側鎖を有するアミノ酸);
−リジン、アルギニンおよびヒスチジン(塩基性側鎖を有するアミノ酸);
−アスパルテートおよびグルタメート(酸性側鎖を有するアミノ酸);
−アスパラギンおよびグルタミン(アミド側鎖を有するアミノ酸);ならびに
−システインおよびメチオニン(含硫側鎖を有するアミノ酸)が挙げられる。同一性および類似性の度合いは、容易に計算することができる(Computational Molecular Biology,Lesk,A.M.,ed.,Oxford University Press,New York,1988;Biocomputing.Informatics and Genome Projects,Smith,D.W.,ed.,Academic Press,New York,1993;Computer Analysis of Sequence Data,Part 1,Griffin,A.M.,and Griffin,H.G.,eds.,Humana Press,New Jersey,1994;Sequence Analysis in Molecular Biology,von Heinje,G.,Academic Press,1987;およびSequence Analysis Primer,Gribskov,M.and Devereux,J.,eds.,M Stockton Press,New York,1991)。
本発明の抗体分子は、完全長の重鎖と軽鎖を有する完全な抗体分子を構成していてもよく、またはその断片、例えば、ドメイン抗体、例えば、VH、VL、VHH、Fab、修飾Fab、Fab’、F(ab’)、FvまたはscFv断片を構成していてもよい。他の抗体断片としては、Fab−FvおよびFab−dsFv断片(それぞれ、国際公開第2009040562号および同第2010035012号に記載)が挙げられる。一実施形態において、本発明の抗体断片は、Fab、Fab’、F(ab’)、scFvおよびFv断片からなる群より選択される。
本発明の抗体、特に上記の抗体断片を他の抗体形式で、特に、二重または三重特異性抗体などの多重特異性抗体(この場合、特異性のうちの1つ、すなわち、IL−17AとIL−17F(IL−17A/Fヘテロ二量体を含む)に対する特異性は本発明の抗体によってもたらされるものである)で組み込んでもよいことは認識されよう。したがって、一実施形態において、本発明は、本明細書において上記の抗体断片の1種類以上を含む多重特異性抗体を提供する。
多重特異性抗体の例としては、二価、三価または四価抗体、Bis−scFv、ダイアボディ、トリアボディ、テトラボディ、バイボディ(bibody)およびトリボディ(tribody)が挙げられる(例えば、Holliger and Hudson,2005,Nature Biotech 23(9):1126−1136;Schoonjans et al.2001,Biomolecular Engineering,17(6),193−202参照)。他の多重特異性抗体としては、Fab−Fv、Fab−dsFv、Fab−Fv−Fv、Fab−Fv−FcおよびFab−dsFv−PEG断片(それぞれ、国際公開第2009040562号、同第2010035012号、同第2011/08609号、同第2011/030107号および同第2011/061492号に記載)が挙げられる。
本発明の抗体分子の定常領域ドメインは、存在させる場合、該抗体分子の提案された機能、特に、必要とされ得るエフェクター機能とみなされたものが選択され得る。例えば、定常領域ドメインは、ヒトIgA、IgD、IgE、IgGまたはIgMドメインであり得る。特に、ヒトIgG定常領域ドメイン、特に、該抗体分子が治療的使用に意図され、抗体エフェクター機能が必要とされる場合はIgG1およびIgG3アイソタイプのものが使用され得る。あるいはまた、IgG2およびIgG4アイソタイプは、該抗体分子が治療目的に意図され、抗体エフェクター機能は必要とされず、例えば単にIL−17活性をブロックするための場合に使用され得る。このような定常領域ドメインの配列バリアントもまた使用され得ることは認識されよう。例えば、241位のセリンがプロリンに変更されたIgG4分子(Angal et al.,Molecular Immunology,1993,30(1),105−108に記載)が使用され得る。IgG1の定常ドメインが特に好ましい。また、当業者には、抗体がさまざまな翻訳後修飾を受けることがあり得ることも理解されよう。このような修飾の型および程度は、多くの場合、抗体を発現させるために使用される宿主細胞株ならびに培養条件に依存する。かかる修飾としては、グリコシル化の変化、メチオニン酸化、ジケトピペラジンの形成、アスパルテートの異性化およびアスパラギンの脱アミド化が挙げられ得る。よく見られる修飾は、カルボキシペプチダーゼの作用によるカルボキシ末端の塩基性残基(リジンまたはアルギニンなど)の喪失である(Harris,RJ.Journal of Chromatography 705:129−134,1995に記載のとおり)。したがって、例えば、抗体重鎖のC末端リジンは、図2(a),配列番号:15に示すように存在しない場合があり得る。
一実施形態において、抗体重鎖はCH1ドメインを含むものであり、抗体軽鎖はκまたはλいずれかのCLドメインを含むものである。
好ましい実施形態において、本発明によって提供される抗体は、重鎖定常領域がヒトIgG1定常領域を含むものであるヒトIL−17AおよびヒトIL−17Fに対して特異性を有する中和抗体である。したがって、本発明は、重鎖が配列番号:15に示した配列(図2a参照)を含むもの、または該配列からなるものである抗体を提供する。
本発明の一実施形態において、該抗体は、配列番号:15に示した配列に対して少なくとも60%の同一性または類似性を有する配列を含む重鎖を含むものである。好ましくは、該抗体は、配列番号:15に示した配列に対して少なくとも70%、80%、90%、95%、96%、97%、98%または99%の同一性または類似性を有する配列を含む重鎖を含むものである。
一実施形態において、本発明による抗体分子は、配列番号:11に示した配列(図1d参照)を含む軽鎖を含むものである。
本発明の一実施形態において、該抗体は、配列番号:11に示した配列に対して少なくとも60%の同一性または類似性を有する配列を含む軽鎖を含むものである。好ましくは、該抗体は、配列番号:11に示した配列に対して少なくとも70%、80%、90%、95%または98%の同一性または類似性を有する配列を含む軽鎖を含むものである。
一実施形態において、本発明は、重鎖が配列番号:15に示した配列を含むもの、または該配列からなるものであり、軽鎖が配列番号:11に示した配列を含むもの、または該配列からなるものである抗体を提供する。
本発明の一実施形態において、該抗体は、重鎖が配列番号:15に示した配列に対して少なくとも60%の同一性または類似性を有する配列を含むものであり、軽鎖が配列番号:11に示した配列に対して少なくとも60%の同一性または類似性を有する配列を含むものである重鎖と軽鎖を含むものである。好ましくは、該抗体は、配列番号:15に示した配列に対して少なくとも70%、80%、90%、95%または98%の同一性または類似性を有する配列を含むものである重鎖と、配列番号:11に示した配列に対して少なくとも70%、80%、90%、95%または98%の同一性または類似性を有する配列を含むものである軽鎖を含むものである。
本発明の任意の態様の抗体分子は、好ましくは、高い、好ましくはピコモルの結合親和性を有するものである。本発明による抗体のヒトIL−17Aに対する結合親和性は、同じ抗体のヒトIL−17Fおよび/またはIL−17A/Fヘテロ二量体に対する結合親和性と異なり得ることは認識されよう。一例では、本発明の抗体分子はIL−17Aに対して、IL−17Fに対するその親和性より大きい親和性を有するものである。一例では、本発明の抗体分子はIL−17Aに対して、IL−17Fに対するその結合親和性より少なくとも5倍大きい親和性を有するものである。一例では、本発明の抗体分子はIL−17Aに対して、IL−17Fに対するその親和性と同じ親和性を有するものである。一例では、本発明の抗体分子は、IL−17AとIL−17Fのどちらに対してもピコモルの親和性を有するものである。
親和性は、当分野で知られた任意の適当な方法(例えば、本明細書の実施例に記載のBIAcore(商標))を使用し、単離された天然または組換えのIL−17AとIL−17F(どちらもホモ二量体として存在)を用いて測定され得る。
好ましくは、本発明の抗体分子はIL−17Aに対して50pM以下の結合親和性を有するものである。一実施形態において、本発明の抗体分子はIL−17Aに対して20pM以下の結合親和性を有するものである。一実施形態において、本発明の抗体分子はIL−17Aに対して10pM以下の結合親和性を有するものである。一実施形態において、本発明の抗体分子はIL−17Aに対して5pM以下の結合親和性を有するものである。一実施形態において、本発明の抗体は、IL−17Aに対して3.2pMの親和性を有するものである。
好ましくは、本発明の抗体分子は、IL−17Fに対して100pM以下の結合親和性を有するものである。一実施形態において、本発明の抗体は、IL−17Fに対して50pM以下の親和性を有するものである。一実施形態において、本発明の抗体は、IL−17Fに対して23pMの親和性を有するものである。
本発明によって提供される抗体の親和性は、当分野で知られた任意の適当な方法を用いて改変され得ることは認識されよう。したがって、本発明はまた、IL−17Aおよび/またはIL−17Fに対して改善された親和性を有する本発明の抗体分子のバリアントに関する。かかるバリアントは、いくつかの親和性成熟プロトコル、例えば、CDRの変異(Yang et al.,J.Mol.Biol.,254,392−403,1995)、鎖シャッフリング(Marks et al.,Bio/Technology,10,779−783,1992)、大腸菌の変異誘発株の使用(Low et al.,J.Mol.Biol.,250,359−368,1996)、DNAシャッフリング(Patten et al.,Curr.Opin.Biotechnol.,8,724−733,1997)、ファージディスプレイ(Thompson et al.,J.Mol.Biol.,256,77−88,1996)およびセクシュアルPCR(Crameri et al.,Nature,391,288−291,1998)によって得られ得る。Vaughan et al.(上掲)には、このような親和性成熟方法が論考されている。
所望により、本発明における使用のための抗体を1個以上のエフェクター分子にコンジュゲートさせてもよい。エフェクター分子は、単一のエフェクター分子で構成されていてもよく、または本発明の抗体に結合され得る単一の部分が形成されるように連結された2個以上のかかる分子で構成されていてもよいことは認識されよう。エフェクター分子に連結された抗体断片を得ることが所望される場合、これは、抗体断片が直接またはカップリング剤を介してのいずれかによりエフェクター分子に連結される標準的な化学的手順または組換えDNA手順によって調製され得る。かかるエフェクター分子の抗体へのコンジュゲーションのための手法は当分野で周知である(Hellstrom et al.,Controlled Drug Delivery,2nd Ed.,Robinson et al(編),1987,pp.623−53;Thorpe et al.,1982,Immunol.Rev.,62:119−58およびDubowchik et al.,1999,Pharmacology and Therapeutics,83,67−123参照)。具体的な化学的手順としては、例えば、国際公開第93/06231号、同第92/22583号、同第89/00195号、同第89/01476号および同第03031581号に記載のものが挙げられる。あるいはまた、エフェクター分子がタンパク質またはポリペプチドである場合、結合は、例えば国際公開第86/01533号および欧州特許第0392745号明細書に記載の組換えDNA手順を用いて行われ得る。
エフェクター分子という用語は、本明細書で用いる場合、例えば、抗新生物剤、薬物、毒素、生物学的に活性なタンパク質、例えば、酵素、他の抗体または抗体断片、合成または天然に存在するポリマー、核酸およびその断片、例えば、DNA、RNAおよびその断片、放射性核種、特に放射性ヨウ素(radioiodide)、放射性同位体、キレート化金属、ナノ粒子ならびに受容体基、例えば、蛍光化合物またはNMRもしくはESR分光法によって検出され得る化合物を包含している。
エフェクター分子の例としては、細胞毒素または細胞傷害剤、例えば、細胞に有害な(例えば、死滅させる)任意の薬剤が挙げられ得る。例としては、コンブレタスタチン(combrestatin)、ドラスタチン、エポチロン、スタウロスポリン、マイタンシノイド、スポンギスタチン、リゾキシン、ハリコンドリン、ロリジン、ヘミアステリン、タキソール、サイトカラシンB、グラミシジンD、エチジウムブロマイド、エメチン、マイトマイシン、エトポシド、テノポシド、ビンクリスチン、ビンブラスチン、コルヒチン、ドキソルビシン、ダウノルビシン、ジヒドロキシアントラシンジオン、ミトキサントロン、ミトラマイシン、アクチノマイシンD、1−デヒドロテストステロン、グルココルチコイド、プロカイン、テトラカイン、リドカイン、プロプラノロール、およびプロマイシンならびにその類似体または同族体が挙げられる。
また、エフェクター分子としては、限定されないが、代謝拮抗薬(例えば、メトトレキサート、6−メルカプトプリン、6−チオグアニン、シタラビン、5−フルオロウラシル ダカルバジン)、アルキル化薬剤(例えば、メクロレタミン、チオテパ(thioepa)クロラムブシル、メルファラン、カルムスチン(BSNU)およびロムスチン(CCNU)、シクロホスファミド(cyclothosphamide)、ブスルファン、ジブロモマンニトール、ストレプトゾトシン、マイトマイシンC、およびシス−ジクロロジアミン白金(II)(DDP)シスプラチン)、アントラサイクリン(例えば、ダウノルビシン(以前は、ダウノマイシン)およびドキソルビシン)、抗生物質(例えば、ダクチノマイシン(以前は、アクチノマイシン)、ブレオマイシン、ミトラマイシン、アントラマイシン(AMC)、カリケアマイシンまたはデュオカルマイシン)、ならびに抗有糸***剤(例えば、ビンクリスチンおよびビンブラスチン)も挙げられる。
他のエフェクター分子としては、キレート化放射性核種、例えば、111Inおよび90Y、Lu177、ビスマス213、カリホルニウム252、イリジウム192およびタングステン188/レニウム188;または限定されないが、アルキルホスホコリン、トポイソメラーゼI阻害薬、タキソイドおよびスラミンなどの薬物が挙げられ得る。
他のエフェクター分子としては、タンパク質、ペプチドおよび酵素が挙げられる。対象の酵素としては、限定されないが、タンパク質分解性酵素、ヒドロラーゼ、リアーゼ、イソメラーゼ、トランスフェラーゼが挙げられる。対象のタンパク質、ポリペプチドおよびペプチドとしては、限定されないが、免疫グロブリン、毒素(アブリン、リシンA、シュードモナス外毒素、またはジフテリア毒素など)、タンパク質(インスリン、腫瘍壊死因子、α−インターフェロン、β−インターフェロン、神経成長因子、血小板由来増殖因子または組織プラスミノゲン活性化因子など)、血栓症の薬剤または抗血管新生剤、例えば、アンギオスタチンまたはエンドスタチン、あるいは生物学的応答改良剤、例えば、リンホカイン、インターロイキン−1(IL−1)、インターロイキン−2(IL−2)、インターロイキン−6(IL−6)、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)、顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)、神経成長因子(NGF)または他の増殖因子および免疫グロブリンが挙げられる。
他のエフェクター分子としては、例えば診断に有用な検出可能な物質が挙げられ得る。検出可能な物質の例としては、種々の酵素、補欠分子族、蛍光物質、発光物質、生物発光物質、放射性核種、陽電子放出金属(陽電子放出断層撮影法における使用のため)、および非放射性常磁性金属イオンが挙げられる。一般的に、診断薬としての使用のための抗体にコンジュゲートさせ得る金属イオンについては、米国特許第4,741,900号を参照されたい。好適な酵素としては、ホースラディッシュペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ、β−ガラクトシダーゼ、またはアセチルコリンエステラーゼが挙げられ;好適な補欠分子族としては、ストレプトアビジン、アビジンおよびビオチンが挙げられ;好適な蛍光物質としては、ウンベリフェロン、フルオレセイン、フルオレセインイソチオシアネート、ローダミン、ジクロロトリアジニルアミンフルオレセイン、ダンシルクロリドおよびフィコエリトリンが挙げられ;好適な発光物質としてはルミノールが挙げられ;好適な生物発光物質としては、ルシフェラーゼ、ルシフェリン、およびイクオリンが挙げられ;好適な放射性核種としては、125I、131I、111Inおよび99Tcが挙げられる。
別の例では、エフェクター分子は、抗体の半減期をインビボで増大させ得るもの、および/または抗体の免疫原性を低減させるもの、および/または上皮バリアを越えて免疫機構への抗体の送達を促進するものであり得る。この型の好適なエフェクター分子の例としては、ポリマー、アルブミン、アルブミン結合タンパク質またはアルブミン結合化合物(国際公開第05/117984号に記載のものなど)が挙げられる。
エフェクター分子がポリマーである場合、これは、一般に、合成または天然に存在するポリマー、例えば、任意選択的に置換されている直鎖もしくは分枝鎖のポリアルキレン、ポリアルケニレンもしくはポリオキシアルキレンポリマーまたは分枝もしくは非分枝の多糖類、例えば、ホモ−もしくはヘテロ−多糖であり得る。
上記の合成ポリマー上に存在させ得る具体例的な任意選択の置換基としては、1個以上のヒドロキシ、メチルまたはメトキシ基が挙げられる。
合成ポリマーの具体例としては、任意選択的に置換されている直鎖または分枝鎖のポリ(エチレングリコール)、ポリ(プロピレングリコール)ポリ(ビニルアルコール)またはその誘導体、特に、任意選択的に置換されているポリ(エチレングリコール)(メトキシポリ(エチレングリコール)など)またはその誘導体が挙げられる。
具体例的な天然に存在するポリマーとしては、ラクトース、アミロース、デキストラン、グリコーゲンまたはその誘導体が挙げられる。
「誘導体」は、本明細書で用いる場合、反応性誘導体、例えば、チオール選択的反応性基(例えば、マレイミド)などを包含していることを意図する。該反応性基は該ポリマーに、直接連結されていてもよく、またはリンカーセグメントを介して連結されていてもよい。かかる基の残基は、場合によっては、抗体断片とポリマー間の連結基として該製剤品の一部を形成することは認識されよう。
ポリマーサイズは所望により種々であり得るが、一般的に、500Da〜50000Da、好ましくは5000〜40000Da、より好ましくは20000〜40000Daの平均分子量範囲である。ポリマーサイズは、特に、製剤品の意図される用途、例えば、特定の組織(腫瘍など)への局在能または循環半減期の長期化能に基づいて選択され得る。(概説については、Chapman,2002,Advanced Drug Delivery Reviews,54,531−545を参照されたい)。したがって、例えば、製剤品が循環系に残り、組織に浸透することが意図される場合(例えば、腫瘍の処置における使用のため)、分子量が小さい、例えば、5000Daあたりの分子量を有するポリマーを使用することが好都合であり得る。製剤品が循環系に残留する適用用途では、高分子量、例えば、20000Da〜40000Daの範囲の分子量を有するポリマーを使用することが好都合であり得る。
特に好ましいポリマーとしては、ポリアルキレンポリマー、例えば、ポリ(エチレングリコール)または、特に、メトキシポリ(エチレングリコール)もしくはその誘導体、特に、約15000Da〜約40000Daの範囲の分子量を有するものが挙げられる。
一例では、本発明における使用のための抗体をポリ(エチレングリコール)(PEG)部分に結合させる。特定の一例では、抗体が抗体断片であり、PEG分子は、該抗体断片に存在している任意の利用可能なアミノ酸側鎖または末端アミノ酸官能基、例えば、遊離アミノ、イミノ、チオール、ヒドロキシルまたはカルボキシル基(あれば)を介して結合され得る。かかるアミノ酸は、該抗体断片に天然に存在するものであってもよく、または組換えDNA法を用いて操作して該断片内に含めてもよい(例えば、米国特許第5,219,996号明細書;同第5,667,425号明細書;国際公開第98/25971号参照)。一例では、本発明の抗体分子は、修飾が、その重鎖のC末端への1個以上のアミノ酸の付加である(エフェクター分子の結合を可能にするため)修飾Fab断片である。好ましくは、該さらなるアミノ酸は、エフェクター分子が結合し得る1個以上のシステイン残基を含有する修飾ヒンジ領域を形成する。2個以上のPEG分子と結合させるために多数の部位を使用してもよい。
好ましくは、PEG分子は、該抗体断片に存在している少なくとも1個のシステイン残基のチオール基を介して共有結合される。該修飾抗体断片に結合される各ポリマー分子は、該断片に存在しているシステイン残基のイオウ原子に共有結合され得る。共有結合は、一般的に、ジスルフィド結合または、特に、イオウ−炭素結合である。チオール基が結合点として使用される場合、適切に活性化されたエフェクター分子、例えば、チオール選択的誘導体(マレイミドおよびシステイン誘導体など)が使用され得る。活性化されたポリマーは、上記のポリマー修飾抗体断片の調製における出発物質として使用され得る。活性化されたポリマーは、チオール反応性基、例えば、α−ハロカルボン酸またはエステル、例えば、ヨードアセトアミド、イミド、例えば、マレイミド、ビニルスルホンまたはジスルフィドを含有する任意のポリマーであり得る。かかる出発物質は、市販品として取得してもよく(例えば、Nektar(以前はShearwater Polymers Inc.),Huntsville,AL,USAから)、または市販の出発物質から慣用的な化学的手順を用いて調製してもよい。具体例的なPEG分子としては、20K メトキシ−PEG−アミン(Nektar(以前はShearwater)から入手可能;Rapp Polymere;およびSunBio)ならびにM−PEG−SPA(Nektar(以前はShearwater)から入手可能)が挙げられる。
一実施形態において、該抗体は、PEG化された、すなわち、例えば、EP0948544に開示された方法に従ってPEG(ポリ(エチレングリコール))を共有結合させた修飾Fab断片である[また、「Poly(ethyleneglycol)Chemistry,Biotechnical and Biomedical Applications」,1992,J.Milton Harris(編),Plenum Press,New York、「Poly(ethyleneglycol)Chemistry and Biological Applications」,1997,J.Milton Harris and S.Zalipsky(編),American Chemical Society,Washington DCおよび「Bioconjugation Protein Coupling Techniques for the Biomedical Sciences」,1998,M.Aslam and A.Dent,Grove Publishers,New York;Chapman,A.2002,Advanced Drug Delivery Reviews 2002,54:531−545も参照されたい]。一例では、PEGをヒンジ領域内のシステインに結合させる。一例において、PEG修飾Fab断片は、修飾ヒンジ領域内の単一のチオール基に共有結合されたマレイミド基を有するものである。リジン残基はマレイミド基に共有結合され得、該リジン残基上の各アミン基に、およそ20,000Daの分子量を有するメトキシポリ(エチレングリコール)ポリマーが結合され得る。したがって、該Fab断片に結合されるPEGの総分子量はおよそ40,000Daであり得る。
一実施形態において、本発明は、ヒトIL−17AおよびヒトIL−17Fに対して特異性を有する中和抗体分子であって、配列番号:9に示した配列を含む重鎖と、配列番号:7に示した配列を含む軽鎖を有し、エフェクター分子が結合する少なくとも1個のシステイン残基をその重鎖のC末端に含有する修飾ヒンジ領域を有する修飾Fab断片である中和抗体分子を提供する。好ましくは、エフェクター分子はPEGであり、既報(国際公開第98/25971号および同第2004072116号)の方法を用いて結合させる。この場合、リジル−マレイミド基が重鎖のC末端のシステイン残基に結合され、該リジル残基の各アミノ基には、約20,000Daの分子量を有するメトキシポリ(エチレングリコール)残基が共有結合されている。したがって、該抗体に結合されるPEGの総分子量はおよそ40,000Daである。
別の例では、エフェクター分子は抗体断片に、国際特許出願国際公開第2005/003169、同第2005/003170号および同第2005/003171号に記載の方法を用いて結合され得る。
また、本発明は、本発明の抗体分子の重鎖および/または軽鎖をコードしている単離されたDNA配列を提供する。好ましくは、該DNA配列は、本発明の抗体分子の重鎖または軽鎖をコードしている。本発明のDNA配列は、例えば、化学的プロセッシング、cDNA、ゲノムDNAまたはその任意の組合せによって作製される合成DNAを含むものであってもよい。
本発明の抗体分子をコードしているDNA配列は、当業者に周知の方法によって得られ得る。例えば、所望により、抗体の重鎖と軽鎖の一部または全部をコードしているDNA配列を、決定されたDNA配列から、または対応するアミノ酸配列に基づいて合成してもよい。
アクセプターフレームワーク配列をコードしているDNAは、当業者に広く入手可能であり、その既知のアミノ酸配列に基づいて容易に合成され得る。
標準的な分子生物学手法を用いて、本発明の抗体分子をコードしているDNA配列が調製され得る。所望のDNA配列は、オリゴヌクレオチド合成手法を用いて全体または一部が合成され得る。部位特異的変異誘発およびポリメラーゼ連鎖反応(PCR)手法が適宜使用され得る。
好適な配列の例は、配列番号:8;配列番号:10;配列番号:13;配列番号:14;配列番号:17、配列番号:18および配列番号:19に示したものである。
また、本発明は、本発明の1種類以上のDNA配列を含むクローニングベクターまたは発現ベクターに関する。したがって、本発明の抗体をコードしている1種類以上のDNA配列を含むクローニングベクターまたは発現ベクターを提供する。好ましくは、該クローニングベクターまたは発現ベクターは、本発明の抗体分子の軽鎖と重鎖をコードしている2種類のDNA配列を、それぞれ、適当なシグナル配列とともに含むものである。好ましくは、本発明によるベクターは、配列番号:14と配列番号:18に示した配列を含むものである。一実施形態において、本発明によるベクターは、配列番号:13と配列番号:17に示した配列を含むものである。
ベクターが構築され得る一般的な方法、トランスフェクション方法および培養方法は当業者に周知である。これに関しては、「Current Protocols in Molecular Biology」,1999,F.M.Ausubel(編),Wiley Interscience,New York and the Maniatis Manual(Cold Spring Harbor Publishingによって作成)を参照されたい。
また、本発明の抗体をコードしている1種類以上のDNA配列を含む1種類以上のクローニングベクターまたは発現ベクターを含む宿主細胞を提供する。任意の適当な宿主細胞/ベクター系が、本発明の抗体分子をコードしているDNA配列の発現に使用され得る。また、細菌(例えば、大腸菌)および他の微生物系が使用され得、あるいはまた、真核生物(例えば、哺乳動物)宿主細胞の発現系も使用され得る。好適な哺乳動物宿主細胞としては、CHO、骨髄腫またはハイブリドーマ細胞が挙げられる。
また、本発明は、本発明のベクターを含有する宿主細胞を、本発明の抗体分子をコードしているDNAからタンパク質の発現がもたらされるのに適した条件下で培養すること、および抗体分子を単離することを含む、本発明による抗体分子の作製方法を提供する。
該抗体分子は、重鎖のポリペプチドまたは軽鎖のポリペプチドのみを含むものであってもよく、この場合、宿主細胞のトランスフェクションのための使用に必要とされるのは、重鎖のポリペプチドをコードしている配列または軽鎖のポリペプチドをコードしている配列のみである。重鎖と軽鎖の両方を含む製剤品の作製には、細胞株を、軽鎖のポリペプチドをコードしている第1のベクターと重鎖のポリペプチドをコードしている第2のベクターの2種類のベクターでトランスフェクトするとよい。あるいはまた、軽鎖のポリペプチドと重鎖のポリペプチドをコードしている配列を含む単一のベクターを使用してもよい。
本発明の抗体は病理学的病状の処置および/または予防に有用であるため、本発明はまた、本発明の抗体分子を薬学的に許容され得る賦形剤、希釈剤または担体のうちの1種類以上との組合せで含む医薬組成物または診断用組成物を提供する。したがって、医薬の製造のための本発明による抗体の使用を提供する。該組成物は、通常、薬学的に許容され得る担体が通常含まれている滅菌された医薬組成物の一部として供給される。本発明の医薬組成物に、さらに、薬学的に許容され得る佐剤を含めてもよい。
また、本発明は、本発明の抗体分子を薬学的に許容され得る賦形剤、希釈剤または担体のうちの1種類以上に添加して一緒に混合することを含む、医薬組成物または診断用組成物の調製方法を提供する。
該抗体分子は、医薬組成物または診断用組成物中の単独の活性成分であってもよく、他の活性成分、例えば、他の抗体成分、例えば、抗TNF、抗IL−1β、抗T細胞、抗IFNγまたは抗LPS抗体、または非抗体成分(キサンチンもしくは小分子阻害薬など)を伴っていてもよい。
医薬組成物は、好ましくは治療有効量の本発明の抗体を含むものである。用語「治療有効量」は、本明細書で用いる場合、標的とする疾患もしくは病状を処置、改善もしくは予防するのに必要とされる、または検出可能な治療効果もしくは予防効果が示されるのに必要とされる治療用薬剤の量をいう。任意の抗体について、治療有効量は、最初は、細胞培養アッセイまたは動物モデル(通常、齧歯類、ウサギ、イヌ、ブタもしくは霊長類の)のいずれかにおいて推定され得る。また、動物モデルは、適切な濃度範囲および投与経路を決定するためにも使用され得る。次いで、かかる情報を用いて、ヒトにおける有用用量および投与経路が決定され得る。
ヒト被検体に対する厳密な治療有効量は、疾患状態の重症度、被検体の一般健康状態、被検体の年齢、体重および性別、食生活、投与の期間および頻度、薬物併用、治療に対する反応感度および耐容性/応答に依存する。この量は、常套的な実験手法によって決定され得、医師の判断の範囲内である。一般的に、治療有効量は0.01mg/kg〜50mg/kg、好ましくは、0.1mg/kg〜20mg/kgである。医薬組成物は、用量あたり所定量の本発明の活性薬剤を含有する単位投薬形態で簡便に提示され得る。
該組成物は患者に、単独で投与してもよく、他の薬剤、薬物またはホルモンと併用して(例えば、同時、逐次または別々に)投与してもよい。
本発明の抗体分子を投与する用量は、処置対象の病状の性質、存在している炎症の程度、および該抗体分子を予防的に使用するのか、既に存在している病状を処置するためにするのかに依存する。
投与頻度は、抗体分子の半減期およびその効果の持続期間に依存する。抗体分子が短い半減期(例えば、2〜10時間)を有するものである場合、1日1回以上の用量を投与することが必要であり得る。あるいはまた、抗体分子が長い半減期(例えば、2〜15日間)を有するものである場合、1日1回、週に1回またはさらに、1ヶ月もしくは2ヶ月に1回の投与が必要であるにすぎないであろう。
薬学的に許容され得る担体は、それ自体は、該組成物を受ける個体に有害な抗体の生成を誘導しないものがよく、毒性でないものがよい。好適な担体は、大型で代謝が遅い巨大分子、例えば、タンパク質、ポリペプチド、リポソーム、多糖類、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、高分子アミノ酸、アミノ酸コポリマーおよび不活性ウイルス粒子であり得る。
薬学的に許容され得る塩、例えば、鉱酸塩(塩酸塩、臭化水素酸塩、リン酸塩および硫酸塩など)、または有機酸の塩(酢酸塩、プロピオン酸塩、マロン酸塩および安息香酸塩など)を使用してもよい。
治療用組成物中の薬学的に許容され得る担体に、さらに、水、生理食塩水、グリセロールおよびエタノールなどの液状物を含有してもよい。さらに、補助物質、例えば、湿潤剤もしくは乳化剤またはpH緩衝物質をかかる組成物中に存在させてもよい。かかる担体は、医薬組成物が患者による摂取のための錠剤、丸剤、糖衣錠、カプセル剤、液状剤、ゲル剤、シロップ剤、スラリー剤および懸濁剤として製剤化されることを可能にするものである。
投与のための好ましい形態としては、例えば、注射または輸注による(例えば、ボーラス注射または連続輸注による)非経口投与に適した形態が挙げられる。製剤品が注射または輸注用のものである場合、これは、油性または水性のビヒクル中の懸濁剤、液剤または乳剤の形態であり得、製剤化剤、例えば、懸濁化剤、保存料、安定化剤および/または分散化剤を含有してもよい。あるいはまた、該抗体分子は、使用前に適切な滅菌された液体で再構成される乾燥形態であってもよい。
製剤化されたら、本発明の組成物は被検体に直接投与され得る。処置対象の被検体は動物であり得る。しかしながら、該組成物はヒト被検体への投与のために適合させることが好ましい。
本発明の医薬組成物は、あらゆる経路、例えば限定されないが、経口、静脈内、筋肉内、動脈内、髄内、髄腔内、脳室内、経真皮、経皮(例えば、国際公開第98/20734号参照)、皮下、腹腔内、鼻腔内、経腸、経表面、舌下、膣内または経直腸経路によって投与され得る。また、皮下噴射器を本発明の医薬組成物の投与に使用してもよい。典型的には、治療用組成物は、液状の液剤または懸濁剤のいずれかとしての注射用剤として調製され得る。また、注射前に液状ビヒクルで液剤または懸濁剤にするのに適した固形形態を調製してもよい。
該組成物の直接送達は、一般的に、皮下、腹腔内、静脈内もしくは筋肉内注射によって行うか、または組織の間質腔に送達する。また、該組成物を病変部内に投与してもよい。投薬処置は、単回用量スケジュールでもよく、反復用量スケジュールでもよい。
組成物中の活性成分は抗体分子であることは認識されよう。そのため、これは胃腸管内で分解され易い。したがって、該組成物が胃腸管を使用する経路によって投与される場合、この組成物に、該抗体を分解から保護するが、胃腸管に吸収されたら該抗体を放出する薬剤を含有する必要がある。
薬学的に許容され得る担体の充分な論考は、Remington’s Pharmaceutical Sciences(Mack Publishing Company,N.J.1991)において得られ得る。
一実施形態において、製剤は、経表面投与(例えば、吸入)用の製剤として提供される。
好適な吸入用調製物としては、吸入用粉末剤、定量エーロゾル剤(噴射剤ガスを含有する)または噴射剤ガスを含まない吸入用液剤が挙げられる。活性物質を含有する本開示による吸入用粉末剤は、上記の活性物質のみからなるものであってもよく、または上記の活性物質と生理学的に許容され得る賦形剤との混合物からなるものであってもよい。
このような吸入用粉末剤としては、単糖類(例えば、グルコースもしくはアラビノース)、二糖類(例えば、ラクトース、サッカロース、マルトース)、オリゴ糖および多糖類(例えば、デキストラン)、ポリアルコール(例えば、ソルビトール、マンニトール、キシリトール)、塩類(例えば、塩化ナトリウム、炭酸カルシウム)またはこれらの互いの混合物が挙げられ得る。単糖類または二糖類が好適に使用され、特にラクトースまたはグルコースが使用されるが、その水和物の形態に限らない。
肺内への堆積のための粒子は、10ミクロン未満(1〜9ミクロンなど、例えば、0.1〜5μm、特に1〜5μm)の粒径が必要とされる。活性成分(抗体または断片など)の粒径は非常に重要である。
吸入用エーロゾル剤を調製するために使用され得る噴射剤ガスは、当分野で知られている。好適な噴射剤ガスは、炭化水素(n−プロパン、n−ブタンまたはイソブタンなど)ならびにハロ炭化水素(メタン、エタン、プロパン、ブタン、シクロプロパンまたはシクロブタンなどの塩素化および/またはフッ素化誘導体)の中から選択される。上記の噴射剤ガスは、単独で使用してもその混合物で使用してもよい。
特に好適な噴射剤ガスは、TG 11、TG 12、TG 134aおよびTG227の中から選択されるハロゲン化アルカン誘導体である。上記のハロゲン化炭化水素のうち、TG134a(1,1,1,2−テトラフルオロエタン)とTG227(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン)およびその混合物が特に好適である。
また、噴射剤ガス含有吸入用エーロゾル剤に、共溶媒、安定剤、表面活性剤(界面活性剤)、酸化防止剤、滑沢剤およびpH調整のための手段などの他の成分を含有してもよい。このような成分はすべて、当分野で知られている。
本発明による噴射剤ガス含有吸入用エーロゾル剤は、5重量%までの活性物質を含有するものであり得る。本発明によるエーロゾル剤は、例えば、0.002〜5重量%、0.01〜3重量%、0.015〜2重量%、0.1〜2重量%、0.5〜2重量%または0.5〜1重量%の活性成分を含有するものである。
あるいはまた、肺への経表面投与も、液状の液剤または懸濁剤の製剤の投与によるものであり得、例えば、ネブライザなどのデバイス、例えば、コンプレッサーに接続されたネブライザ(例えば、Pari Respiratory Equipment,Inc.(Richmond,Va)製のPari Master(R)コンプレッサーに接続されたPari LC−Jet Plus(R)ネブライザ)が使用される。
本発明の抗体を、溶媒中に分散させて、例えば、液剤または懸濁剤の形態で送達してもよい。該抗体は、適切な生理学的溶液、例えば、生理食塩水または他の薬理学的に許容され得る溶媒または緩衝溶液に懸濁され得る。当分野で知られた緩衝溶液は、約4.0〜5.0のpHが得られるように、水1mlあたり0.05mg〜0.15mgのエデト酸二ナトリウム、8.0mg〜9.0mgのNaCl、0.15mg〜0.25mgのポリソルベート、0.25mg〜0.30mgの無水クエン酸、および0.45mg〜0.55mgのクエン酸ナトリウムを含有するものであり得る。懸濁剤には、例えば、凍結乾燥抗体が使用され得る。
また、治療用の懸濁剤または液剤の製剤には、1種類以上の賦形剤が含有され得る。賦形剤は当分野でよく知られており、バッファー(例えば、クエン酸バッファー、リン酸バッファー、酢酸バッファーおよび重炭酸バッファー)、アミノ酸、尿素、アルコール、アスコルビン酸、リン脂質、タンパク質(例えば、血清アルブミン)、EDTA、塩化ナトリウム、リポソーム、マンニトール、ソルビトール、ならびにグリセロールが挙げられる。液剤または懸濁剤をリポソームまたは生分解性のミクロスフィア内に封入してもよい。製剤は、一般的に、滅菌製造法を用いて実質的に滅菌された形態で提供される。
これは、滅菌緩衝溶媒溶液中の該抗体の無菌懸濁剤の製剤に使用される緩衝溶媒/溶液の作製および濾過滅菌、ならびに当業者が熟知している方法による滅菌受容器内への製剤の分注を含むものであり得る。
本発明の開示によるネブライザ用製剤は、例えば、ホイル袋内に詰められた単回用量単位(例えば、密封プラスチック容器またはバイアル)として提供され得る。各バイアルには、単位用量(容積)、例えば2mLの溶媒/溶液バッファーが内包される。
本明細書に開示した抗体は、ネブライザ使用(nebulisation)による送達に適したものであってもよい。
また、本発明の抗体が遺伝子療法の使用によって投与され得ることが想定される。これを達成するためには、適切なDNA成分の制御下で抗体分子の重鎖と軽鎖をコードしているDNA配列を、該抗体鎖が該DNA配列から発現されてインサイチュで合成されるように患者に導入する。
また、本発明は、炎症性疾患のコントロールにおける使用のため抗体分子を提供する。好ましくは、該抗体分子は、炎症過程を低減させるため、または炎症過程を予防するために使用され得る。
また、本発明は、IL−17Aおよび/またはIL−17Fによって媒介される、あるいはIL−17Aおよび/またはIL−17Fのレベル増大と関連している病理学的障害の処置または予防における使用のための本発明の抗体分子を提供する。好ましくは、該病理学的病状は、感染症(ウイルス、細菌、真菌および寄生虫)、感染と関連している内毒素性ショック、関節炎、関節リウマチ、乾癬性関節炎、全身型若年性特発性関節炎(JIA)、全身性エリテマトーデス(SLE)、喘息、慢性閉塞性気道疾患(COAD)、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、急性肺障害、骨盤内炎症性疾患、アルツハイマー病、クローン病、炎症性腸疾患、過敏性腸(bwel)症候群、潰瘍性大腸炎、キャッスルマン病、強直性脊椎炎および他の脊椎関節症、皮膚筋炎、心筋炎、ブドウ膜炎、眼球突出症、自己免疫性甲状腺炎、ペーロニー病、セリアック病、胆嚢疾患、毛巣病、腹膜炎、乾癬、アトピー性皮膚炎、脈管炎、手術による癒着、卒中、自己免疫性糖尿病、I型糖尿病、ライム関節炎、髄膜脳炎、中枢および末梢神経系の免疫媒介性炎症性障害、例えば、多発性硬化症およびギラン・バレー症候群、他の自己免疫障害、膵炎、外傷(手術)、対宿主性移植片病、移植片拒絶、線維形成性障害、例えば、肺線維症、肝線維症、腎線維症、強皮症または全身性硬化症、がん(充実性腫瘍(黒色腫、胚芽腫、肉腫、扁平上皮がん、移行上皮がん、卵巣がんなど)と血液悪性腫瘍、特に、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、慢性リンパ性白血病の両方、胃がんおよび結腸がん)、心臓疾患、例えば、虚血性疾患、例えば、心筋梗塞ならびにアテローム性動脈硬化、血管内凝固、骨吸収、骨粗鬆症、歯周炎および低塩酸症(hypochlorhydia)からなる群より選択される。
一実施形態において、本発明の抗体は、関節炎、関節リウマチ、乾癬、乾癬性関節炎、全身型若年性特発性関節炎(JIA)、全身性エリテマトーデス(SLE)、喘息、慢性閉塞性気道疾患、慢性閉塞性肺疾患、アトピー性皮膚炎、強皮症、全身性硬化症、肺線維症、炎症性腸疾患、強直性脊椎炎および他の脊椎関節症ならびにがんからなる群より選択される病理学的障害の処置または予防において使用される。
一実施形態において、本発明の抗体は、関節炎、関節リウマチ、乾癬、乾癬性関節炎、全身型若年性特発性関節炎(JIA)、全身性エリテマトーデス(SLE)、喘息、慢性閉塞性気道疾患、慢性閉塞性肺疾患、アトピー性皮膚炎、強皮症、全身性硬化症、肺線維症、クローン病、潰瘍性大腸炎、強直性脊椎炎および他の脊椎関節症ならびにがんからなる群より選択される病理学的障害の処置または予防において使用される。
一実施形態において、本発明の抗体は、関節炎、関節リウマチ、乾癬、乾癬性関節炎、全身型若年性特発性関節炎(JIA)、全身性エリテマトーデス(SLE)、喘息、慢性閉塞性気道疾患、慢性閉塞性肺疾患、アトピー性皮膚炎、強皮症、全身性硬化症、肺線維症、クローン病、潰瘍性大腸炎、強直性脊椎炎および他の脊椎関節症からなる群より選択される病理学的障害の処置または予防において使用される。
一実施形態において、該病理学的障害は関節リウマチである。
一実施形態において、該病理学的障害はクローン病である。
一実施形態において、該病理学的障害は潰瘍性大腸炎である。
一例では、本発明の抗体は、炎症性疾患または免疫関連疾患の処置において使用される。一例では、炎症性疾患または免疫関連疾患は、関節リウマチ、クローン病および潰瘍性大腸炎からなる群より選択される。
また、本発明は、痛み、特に、炎症と関連している痛みの処置または予防における使用のための本発明による抗体分子を提供する。
さらに、本発明は、IL−17Aおよび/またはIL−17Fによって媒介される、あるいはIL−17Aおよび/またはIL−17Fのレベル増大と関連している病理学的障害の処置または予防のための医薬の製造における、本発明による抗体分子の使用を提供する。好ましくは、該病理学的障害は、本明細書において上記の医学的適応症のうちの1つである。さらに、本発明は、痛み、特に、炎症と関連している痛みの処置または予防のための医薬の製造における、本発明による抗体分子の使用を提供する。
本発明の抗体分子は、ヒトまたは動物の体内においてIL−17Aおよび/またはIL−17Fの効果を低減させることが所望される任意の治療法に使用され得る。IL−17Aおよび/またはIL−17Fは、体内で循環させてもよく、体内の特定の部位、例えば、炎症部位に望ましくない高レベルにて局在状態で存在させてもよい。
本発明による抗体分子は、好ましくは、炎症性疾患、自己免疫疾患またはがんのコントロールに使用される。
また、本発明は、被検体に有効量の本発明の抗体分子を投与することを含む、IL−17Aおよび/またはIL−17Fによって媒介される障害に苦しんでいる、または該障害のリスクがあるヒトまたは動物被検体の処置方法を提供する。
また、本発明による抗体分子は、IL−17Aおよび/またはIL−17Fが関与している疾患状態の診断(例えば、インビボ診断)およびイメージングにも使用され得る。
本発明を、単なる実例である以下の実施例においてさらに説明する。実施例では添付の図面に言及している。
図1は、a)抗体CA028_0496g3の軽鎖V領域(配列番号:7) b)抗体CA028_0496g3の重鎖V領域(配列番号:9) c)抗体CA028_496g3のCDRH1(配列番号:1)、CDRH2(配列番号:2)、CDRH3(配列番号:3)、CDRL1(配列番号:4)、CDRL2(配列番号:5)、CDRL3(配列番号:6) d)抗体CA028_496g3の軽鎖(配列番号:11) e)シグナル配列を含む抗体CA028_496g3の軽鎖(配列番号:12)である。 図2は、a)抗体CA028_496g3の重鎖(配列番号:15) b)シグナル配列を含む抗体CA028_496g3の重鎖(配列番号:16) c)抗体CA028_496g3の軽鎖をコードしているDNA(シグナル配列なし)(配列番号:13)である。 図3は、a)シグナル配列を含む抗体CA028_496g3の軽鎖をコードしているDNA(配列番号:14) b)抗体CA028_496g3の軽鎖可変領域をコードしているDNA(配列番号:8) c)シグナル配列を含む抗体CA028_496g3の重鎖可変領域をコードしているDNA(配列番号:10)である。 図4は、シグナル配列なしの抗体CA028_496g3の重鎖をコードしているDNA(エキソンを含む)(配列番号:17)である。 図5は、抗体CA028_496g3の重鎖をコードしているDNA(エキソンとシグナル配列を含む)(配列番号:18)である。 図6は、シグナル配列を含む抗体CA028_496g3の重鎖をコードしているcDNA(配列番号:19)である。 図7は、Hela細胞でのヒトIL−17F誘導性IL−6生成に対する抗体CA028_0496(図の説明では496g1と表示)およびCA028_00496.g3(図の説明では496.g3と表示)の効果である。
実施例1:IL−17AとIL−17Fに結合する改善された中和抗体の作製
抗体CA028_0496の単離およびヒト化は、以前に国際公開第2008/047134号に報告されている。CA028_0496は、IL−17AとIL−17Fのどちらにも結合し、グラフトされた可変領域gL7とgH9(その配列は国際公開第2008/047134号に示されている)を含むヒト化中和抗体である。重鎖アクセプターフレームワークは、ヒトJH−領域の生殖細胞系統JH4のこの部分に由来するフレームワーク4を有するヒト生殖細胞系統の配列VH3 1−3 3−07である。軽鎖アクセプターフレームワークは、ヒトJK−領域の生殖細胞系統JK1のこの部分に由来するフレームワーク4を有するヒト生殖細胞系統の配列VK1 2−1−(1)L4である。
抗体CA028_00496を、IL−17Aに対する親和性を維持したままIL−17Fに対する抗体親和性を改善するために親和性成熟させた。抗体CA028_00496とは対照的に、この親和性成熟抗体は、CA028_00496.g3として知られ、IgG4ではなくIgG1として発現された。遺伝子は、オリゴヌクレオチド特異的変異誘発によって該親和性成熟型が生成されるように修飾した。親和性成熟型の軽鎖可変領域(gL57)の遺伝子配列を、ヒトC−κ定常領域(Km3アロタイプ)をコードしているDNAを含有するUCB Celltechヒト軽鎖発現ベクターpKH10.1内にサブクローニングした。未改変の重鎖可変領域(gH9)の配列は、ヒト重鎖γ−1定常領域をコードしているDNAを含有するUCB Celltech発現ベクターpVhg1 FL内にサブクローニングした。プラスミドをCHO細胞内に、Lipofectamine(商標)2000手順を製造業者の使用説明書(InVitrogen,カタログ番号11668)に従って用いてコトランスフェクトした。
抗体CA028_00496.g3の親和性成熟型の可変領域の最終配列を図1aと1bに示す。抗体CA028_00496.g3において、重鎖可変領域の配列は、親抗体CA028_00496のものと同じである。対照的に、軽鎖可変領域は5個のアミノ酸が異なる。抗体CA028_00496と抗体CA028_00496.g3の軽鎖間で異なる5つの残基を、図1aにおいて下線で示す。
実施例2:BIACORE
後述するように、このアッセイ形式は、固定化した抗ヒトIgG Fc−特異的抗体による抗体CA028_00496.g3の捕捉、続いて、捕捉表面上でのヒトIL−17AおよびヒトIL−17Fの滴定とした。
Biamolecular Interaction Analysisを、Biacore 3000(Biacore AB)を用いて行った。アッセイは25℃で行った。Affinipure F(ab’)断片(ヤギ抗ヒトIgG Fc特異的)(Jackson ImmunoResearch)をCM5 Sensor Chip(Biacore AB)上に、アミンカップリング化学反応によって、およそ6000応答単位(RU)のレベルまで固定化した。HBS−EPバッファー(10mM HEPES pH7.4,0.15M NaCl,3mM EDTA,0.005% Surfactant P20,Biacore AB)を、泳動バッファーとして10μL/分(min)の流速で使用した。0.5μg/mLのCA028_00496.g3の10μLの注入液を、固定化した抗ヒトIgG Fcによる捕捉に使用した。ヒトIL−17A(UCBが内部で作製)を捕捉CA028_00496.g3上で、5nMから30μL/minの流速で3分間滴定した後、20分間解離させた。ヒトIL−17F(R&D系)は、捕捉CA028_00496.g3上で、10nMから30μL/minの流速で3分間滴定した後、5分間解離させた。40mM HC1の10μLの注入液、続いて5mM NaOHの5μLの注入液により10μL/minの流速で表面を再生させた。
二重参照バックグラウンド差引きした結合曲線を、BIAevaluationソフトウェア(バージョン4.1)を使用し、標準的な手順に従って解析した。速度論パラメータをフィッティングアルゴリズムから求めた。データの詳細を表1に示し、平均値を灰色でハイライトしている。
元の抗体CA028_0496について求めたIL−17A結合の親和性の値は16pMであり、IL−17Fに対しては1750pMであった。対照的に、改善した抗体CA028_0496 g3は、IL−17Aに対して3.2pMおよびIL−17Fに対して23pMの親和性を有する。IL−17Fに対する抗体CA028_0496の親和性は、IL−17Aに対する抗体親和性が低下することなく70倍を超える改善が見られた。実際には、IL−17Aに対する親和性は5倍増大した。
また、IL−17A/Fヘテロ二量体(国際公開第2008/047134号に記載のようにして作製)に対するCA028_0496 g3の親和性も改善され、この場合、親和性は26pMであることがわかった(データ示さず)。
実施例3
ヒトIL−17Fの中和に対するCA028_00496.g1(国際公開第2008/047134号に既報)およびCA028_00496.g3の効力を、HeLa細胞バイオアッセイを用いて調べた。Hela細胞は、ATCCの細胞バンクから取得した(ATCC CCL−2)。細胞を、10%ウシ胎仔血清、ペニシリン、ゲンタマイシンおよびグルタミンを補給したダルベッコ改変イーグル培地(DMEM)中で培養した。1×10個の細胞を96ウェル平底組織培養プレート内で平板培養した。細胞を一晩インキュベートし、アッセイバッファー中で1回洗浄した。HeLa細胞を、組換えヒトIL−17F(125ng/ml)と腫瘍壊死因子−α(TNF−α)(1ng/ml)の組合せで48時間、種々の濃度の該抗体の存在下で刺激した。HeLa細胞株において、IL−17Fは、TNF−αと相乗作用してIL−6の生成を誘導する。この生成は、特異的MSDアッセイキットを用いて定量され得る。生成した分泌IL−6の量を、Meso Scale Discovery(MSD)アッセイ技術を用いて測定し、IC50値を計算した。HeLa細胞バイオアッセイでの測定時、CA028_00496.g1とCA028_00496.g3では、IL−17Fの生体活性の用量依存性阻害が示された(図7)。このHeLaアッセイでのCA028_00496.g1およびCA028_00496.g3の活性は、IL−17Fの活性の50%を阻害するのに必要とされる用量(IC50)として示した。CA028_00496.g1のIC50は92mg/mLであり、CAO 496.g3では4ng/mLである。
CA028_00496.g3がIL−17Aを中和する能力を、CA028_00496.g1について国際公開第2008/047134号に既報のとおりにして、IL−17FをIL−17Aに置き換えて同じアッセイを用いて確認した(データ示さず)。

Claims (19)

  1. ヒトIL−17AおよびヒトIL−17Fに結合し、軽鎖を有する中和抗体であって、該軽鎖の可変ドメインは配列番号:7に示した配列を含むものである中和抗体。
  2. さらに重鎖を含み、該重鎖の可変ドメインは、CDR−H1が配列番号:1に示した配列、CDR−H2が配列番号:2に示した配列およびCDR−H3が配列番号:3に示した配列を含むものである、請求項1に記載の中和抗体。
  3. 該重鎖の可変ドメインが配列番号:9に示した配列を含むものである、請求項2に記載の中和抗体。
  4. IL−17A/IL−17Fヘテロ二量体にも結合する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の抗体。
  5. 完全抗体またはその機能性活性断片である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の抗体。
  6. 該抗体断片が、Fab、Fab’、F(ab’)、scFvおよびFv断片からなる群より選択される、請求項5に記載の抗体。
  7. 多重特異性抗体である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の抗体。
  8. ヒトIL−17AおよびヒトIL−17Fに結合し、配列番号:15に示した配列を含む重鎖と配列番号:11に示した配列を含む軽鎖を有する中和抗体。
  9. 請求項1〜8のいずれか一項に記載の抗体の軽鎖をコードしている単離されたDNA配列。
  10. 請求項1〜8のいずれか一項に記載の抗体の重鎖と軽鎖をコードしている単離されたDNA配列。
  11. 請求項9または請求項10に記載のDNA配列を含むクローニングベクターまたは発現ベクター。
  12. 配列番号:13と配列番号:17に示した配列を含むものである、請求項11に記載のベクター。
  13. 請求項11または請求項12に記載の1種類以上のクローニングベクターまたは発現ベクターを含む宿主細胞。
  14. 請求項13に記載の宿主細胞を培養すること、および抗体を単離することを含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載の抗体の作製方法。
  15. 請求項1〜8のいずれか一項に記載の抗体を、薬学的に許容され得る賦形剤、希釈剤または担体のうちの1種類以上との組合せで含む医薬組成物。
  16. さらに他の活性成分を含む、請求項15に記載の医薬組成物。
  17. 治療における使用のための、請求項1〜8のいずれか一項に記載の抗体、または請求項15もしくは16に記載の医薬組成物。
  18. 感染症(ウイルス、細菌、真菌および寄生虫)、感染と関連している内毒素性ショック、関節炎、関節リウマチ、乾癬性関節炎、全身型若年性特発性関節炎(JIA)、全身性エリテマトーデス(SLE)、喘息、慢性閉塞性気道疾患(COAD)、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、急性肺障害、骨盤内炎症性疾患、アルツハイマー病、クローン病、炎症性腸疾患、過敏性腸症候群、潰瘍性大腸炎、キャッスルマン病、強直性脊椎炎および他の脊椎関節症、皮膚筋炎、心筋炎、ブドウ膜炎、眼球突出症、自己免疫性甲状腺炎、ペーロニー病、セリアック病、胆嚢疾患、毛巣病、腹膜炎、乾癬、アトピー性皮膚炎、脈管炎、手術による癒着、卒中、自己免疫性糖尿病、I型糖尿病、ライム関節炎、髄膜脳炎、中枢および末梢神経系の免疫媒介性炎症性障害、例えば、多発性硬化症およびギラン・バレー症候群、他の自己免疫障害、膵炎、外傷(手術)、対宿主性移植片病、移植片拒絶、線維形成性障害、例えば、肺線維症、肝線維症、腎線維症、強皮症または全身性硬化症、がん(充実性腫瘍(黒色腫、胚芽腫、肉腫、扁平上皮がん、移行上皮がん、卵巣がんなど)と血液悪性腫瘍、特に、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、慢性リンパ性白血病の両方、胃がんおよび結腸がん)、心臓疾患、例えば、虚血性疾患、例えば、心筋梗塞ならびにアテローム性動脈硬化、血管内凝固、骨吸収、骨粗鬆症、歯周炎および低塩酸症からなる群より選択される病理学的病状の処置または予防における使用のための、請求項1〜8のいずれか一項に記載の抗体、または請求項15もしくは16に記載の医薬組成物。
  19. IL−17Aおよび/またはIL−17Fによって媒介される、あるいはIL−17Aおよび/またはIL−17Fのレベル増大と関連している病理学的障害の処置または予防のための医薬の製造における、請求項1〜8のいずれか一項に記載の抗体、または請求項15もしくは16に記載の医薬組成物の使用。
JP2016195952A 2011-01-14 2016-10-03 Il−17aとil−17fに結合する抗体分子 Pending JP2017046699A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161432814P 2011-01-14 2011-01-14
US61/432,814 2011-01-14

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013548889A Division JP6028737B2 (ja) 2011-01-14 2012-01-11 Il−17aとil−17fに結合する抗体分子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017046699A true JP2017046699A (ja) 2017-03-09

Family

ID=45496193

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013548889A Active JP6028737B2 (ja) 2011-01-14 2012-01-11 Il−17aとil−17fに結合する抗体分子
JP2016195952A Pending JP2017046699A (ja) 2011-01-14 2016-10-03 Il−17aとil−17fに結合する抗体分子

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013548889A Active JP6028737B2 (ja) 2011-01-14 2012-01-11 Il−17aとil−17fに結合する抗体分子

Country Status (36)

Country Link
US (5) US8580265B2 (ja)
EP (2) EP3219728A1 (ja)
JP (2) JP6028737B2 (ja)
KR (1) KR101950306B1 (ja)
CN (1) CN103384682B (ja)
AR (2) AR084845A1 (ja)
AU (1) AU2012206431B2 (ja)
BR (1) BR112013017951B1 (ja)
CA (1) CA2823812C (ja)
CL (1) CL2013002044A1 (ja)
CO (1) CO6781516A2 (ja)
CY (1) CY1119055T1 (ja)
DK (1) DK2663577T3 (ja)
EA (1) EA037071B1 (ja)
ES (1) ES2632583T3 (ja)
FI (1) FIC20220002I1 (ja)
FR (1) FR22C1000I2 (ja)
HR (1) HRP20171034T1 (ja)
HU (1) HUS2200001I1 (ja)
IL (1) IL227347B (ja)
LT (2) LT2663577T (ja)
MA (1) MA34907B1 (ja)
ME (1) ME02734B (ja)
MX (1) MX341489B (ja)
MY (1) MY162790A (ja)
NL (1) NL301159I2 (ja)
PL (1) PL2663577T3 (ja)
PT (1) PT2663577T (ja)
RS (1) RS56298B1 (ja)
SG (2) SG191906A1 (ja)
SI (1) SI2663577T1 (ja)
TN (1) TN2013000292A1 (ja)
TW (1) TWI511978B (ja)
UA (1) UA110358C2 (ja)
WO (1) WO2012095662A1 (ja)
ZA (1) ZA201306080B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0620729D0 (en) * 2006-10-18 2006-11-29 Ucb Sa Biological products
GB0807413D0 (en) * 2008-04-23 2008-05-28 Ucb Pharma Sa Biological products
NZ603570A (en) 2010-05-20 2014-12-24 Ablynx Nv Biological materials related to her3
MA34907B1 (fr) 2011-01-14 2014-02-01 Ucb Pharma Sa Molécules d'anticorps se liant à il-17a et il-17f
UA117218C2 (uk) 2011-05-05 2018-07-10 Мерк Патент Гмбх Поліпептид, спрямований проти il-17a, il-17f та/або il17-a/f
MX2019001355A (es) 2012-05-10 2023-01-17 Bioatla Llc Anticuerpos monoclonales multiespecíficos.
GB201310544D0 (en) 2013-06-13 2013-07-31 Ucb Pharma Sa Obtaining an improved therapeutic ligand
HUE052184T2 (hu) * 2013-11-18 2021-12-28 Shanghai hengrui pharmaceutical co ltd IL-17A kötõanyag és felhasználásai
CA2937556A1 (en) 2014-02-21 2015-08-27 Genentech, Inc. Anti-il-13/il-17 bispecific antibodies and uses thereof
TWI713453B (zh) 2014-06-23 2020-12-21 美商健生生物科技公司 干擾素α及ω抗體拮抗劑
WO2016123329A2 (en) 2015-01-28 2016-08-04 Genentech, Inc. Gene expression markers and treatment of multiple sclerosis
CA3001260A1 (en) * 2015-10-27 2017-05-04 Ucb Biopharma Sprl Methods of treatment using anti-il-17a/f antibodies
RU2680011C2 (ru) * 2016-04-29 2019-02-14 Закрытое Акционерное Общество "Биокад" Триспецифические антитела против il-17a, il-17f и другой провоспалительной молекулы
CN109715660A (zh) 2016-09-14 2019-05-03 北京韩美药品有限公司 一种能够特异性地结合il-17a的抗体及其功能片段
WO2018161340A1 (en) * 2017-03-10 2018-09-13 X-Kang United Biopharmaceutical Science & Technology Co., Ltd. Monoclonal antibody against both il-17a and il-17f and use of the same
GB201719447D0 (en) 2017-11-23 2018-01-10 Ucb Biopharma Sprl Pharmaceutical composition
WO2020024931A1 (en) * 2018-07-31 2020-02-06 Shen Weiqun Anti-il-17a antibodies and use thereof
CN110151999A (zh) * 2019-05-22 2019-08-23 中国人民解放军第四军医大学 用于抑制恶性黑色素瘤进展的靶向药物
WO2021003739A1 (zh) * 2019-07-11 2021-01-14 武汉友芝友生物制药有限公司 四价对称双特异性抗体
GB201919061D0 (en) * 2019-12-20 2020-02-05 Ucb Biopharma Sprl Multi-specific antibody

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009534297A (ja) * 2006-03-10 2009-09-24 ザイモジェネティクス, インコーポレイテッド Il−17aおよびil−17fの両方に結合する抗体ならびにその使用方法
WO2009136286A2 (en) * 2008-05-05 2009-11-12 Novimmune Sa Anti-il-17a/il-17f cross-reactive antibodies and methods of use thereof
JP2010506580A (ja) * 2006-10-18 2010-03-04 ユセベ ファルマ ソシエテ アノニム Il−17a及びil−17fに結合する抗体分子
WO2010025400A2 (en) * 2008-08-29 2010-03-04 Genentech, Inc. Cross-reactive and bispecific anti-el 17a/f antibodies
JP2010530357A (ja) * 2007-04-27 2010-09-09 ザイモジェネティクス, インコーポレイテッド IL−17AおよびIl−17Fの両方に結合する抗体ならびにそれを使用する方法

Family Cites Families (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4741900A (en) 1982-11-16 1988-05-03 Cytogen Corporation Antibody-metal ion complexes
GB8422238D0 (en) 1984-09-03 1984-10-10 Neuberger M S Chimeric proteins
DK336987D0 (da) 1987-07-01 1987-07-01 Novo Industri As Immobiliseringsmetode
US4946778A (en) 1987-09-21 1990-08-07 Genex Corporation Single polypeptide chain binding molecules
GB8719042D0 (en) 1987-08-12 1987-09-16 Parker D Conjugate compounds
GB8720833D0 (en) 1987-09-04 1987-10-14 Celltech Ltd Recombinant dna product
US5223409A (en) 1988-09-02 1993-06-29 Protein Engineering Corp. Directed evolution of novel binding proteins
JP3771253B2 (ja) 1988-09-02 2006-04-26 ダイアックス コープ. 新規な結合タンパク質の生成と選択
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
GB8907617D0 (en) 1989-04-05 1989-05-17 Celltech Ltd Drug delivery system
GB8928874D0 (en) 1989-12-21 1990-02-28 Celltech Ltd Humanised antibodies
AU7247191A (en) 1990-01-11 1991-08-05 Molecular Affinities Corporation Production of antibodies using gene libraries
US5780225A (en) 1990-01-12 1998-07-14 Stratagene Method for generating libaries of antibody genes comprising amplification of diverse antibody DNAs and methods for using these libraries for the production of diverse antigen combining molecules
WO1991016353A1 (en) 1990-04-23 1991-10-31 Corvas International N.V. Thrombus-specific antibody derivatives
US5427908A (en) 1990-05-01 1995-06-27 Affymax Technologies N.V. Recombinant library screening methods
GB9015198D0 (en) 1990-07-10 1990-08-29 Brien Caroline J O Binding substance
WO1992002551A1 (en) 1990-08-02 1992-02-20 B.R. Centre Limited Methods for the production of proteins with a desired function
US5698426A (en) 1990-09-28 1997-12-16 Ixsys, Incorporated Surface expression libraries of heteromeric receptors
DK0564531T3 (da) 1990-12-03 1998-09-28 Genentech Inc Berigelsesfremgangsmåde for variantproteiner med ændrede bindingsegenskaber
PT100379B (pt) 1991-04-10 1999-01-29 Scripps Research Inst Bibliotecas de receptores heterodimericos usando fagomideos
GB9112536D0 (en) 1991-06-11 1991-07-31 Celltech Ltd Chemical compounds
GB9113120D0 (en) 1991-06-18 1991-08-07 Kodak Ltd Photographic processing apparatus
GB9120467D0 (en) 1991-09-26 1991-11-06 Celltech Ltd Anti-hmfg antibodies and process for their production
WO1993008829A1 (en) 1991-11-04 1993-05-13 The Regents Of The University Of California Compositions that mediate killing of hiv-infected cells
PT1024191E (pt) 1991-12-02 2008-12-22 Medical Res Council Produção de auto-anticorpos a partir de reportórios de segmentos de anticorpo e exibidos em fagos
US5733743A (en) 1992-03-24 1998-03-31 Cambridge Antibody Technology Limited Methods for producing members of specific binding pairs
NZ251956A (en) 1992-04-27 1995-08-28 Commw Of Australia Optimum estimation of parameters defining a communications link
US6274711B1 (en) 1993-06-14 2001-08-14 Inserm, Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale Purified mammalian CTLA-8 antigens and related reagents
JPH09506262A (ja) 1993-12-08 1997-06-24 ジェンザイム・コーポレイション 特異的抗体の製造方法
AU1736495A (en) 1994-01-31 1995-08-15 Trustees Of Boston University Polyclonal antibody libraries
FR2716640B1 (fr) 1994-02-28 1996-05-03 Procedes Machines Speciales Dispositif de centrage et de blocage d'une pièce en vue de son rodage à l'aide d'un rodoir à expansion.
US5516637A (en) 1994-06-10 1996-05-14 Dade International Inc. Method involving display of protein binding pairs on the surface of bacterial pili and bacteriophage
AU727480B2 (en) 1995-07-19 2000-12-14 Genetics Institute, Llc Human CTLA-8 and uses of CTLA-8-related proteins
JP2978435B2 (ja) 1996-01-24 1999-11-15 チッソ株式会社 アクリロキシプロピルシランの製造方法
US5980898A (en) 1996-11-14 1999-11-09 The United States Of America As Represented By The U.S. Army Medical Research & Material Command Adjuvant for transcutaneous immunization
GB9625640D0 (en) 1996-12-10 1997-01-29 Celltech Therapeutics Ltd Biological products
WO1999037779A1 (en) 1998-01-22 1999-07-29 Genentech, Inc. Antibody fragment-polymer conjugates and humanized anti-il-8 monoclonal antibodies and uses of same
EP1053751A1 (en) 1999-05-17 2000-11-22 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale (Inserm) Compositions and methods for treating cell proliferation disorders
US20070160576A1 (en) * 2001-06-05 2007-07-12 Genentech, Inc. IL-17A/F heterologous polypeptides and therapeutic uses thereof
US6908963B2 (en) 2001-10-09 2005-06-21 Nektar Therapeutics Al, Corporation Thioester polymer derivatives and method of modifying the N-terminus of a polypeptide therewith
AU2003215365A1 (en) 2002-02-21 2003-09-09 Duke University Treatment methods using anti-cd22 antibodies
JP4603894B2 (ja) 2002-12-03 2010-12-22 ユセベ ファルマ ソシエテ アノニム 抗体産生細胞を同定するためのアッセイ
GB0303337D0 (en) 2003-02-13 2003-03-19 Celltech R&D Ltd Biological products
GB0312481D0 (en) 2003-05-30 2003-07-09 Celltech R&D Ltd Antibodies
GB0315457D0 (en) 2003-07-01 2003-08-06 Celltech R&D Ltd Biological products
GB0315450D0 (en) 2003-07-01 2003-08-06 Celltech R&D Ltd Biological products
PL1644412T5 (pl) 2003-07-01 2019-01-31 Ucb Biopharma Sprl Modyfikowane fragmenty Fab przeciwciała
PL1641822T3 (pl) 2003-07-08 2013-10-31 Genentech Inc Heterologiczne polipeptydy IL-17 A/F i ich zastosowania terapeutyczne
JP4833850B2 (ja) 2003-11-21 2011-12-07 ユセベ ファルマ ソシエテ アノニム Il−17活性阻害による多発性硬化症を治療するための方法
GB0411186D0 (en) 2004-05-19 2004-06-23 Celltech R&D Ltd Biological products
GB0412181D0 (en) 2004-06-01 2004-06-30 Celltech R&D Ltd Biological products
GB0417487D0 (en) 2004-08-05 2004-09-08 Novartis Ag Organic compound
GB0425569D0 (en) 2004-11-19 2004-12-22 Celltech R&D Ltd Biological products
EP1838735A2 (en) 2004-12-31 2007-10-03 Genentech, Inc. Polypeptides that bind br3 and uses thereof
JP2008532493A (ja) 2005-02-14 2008-08-21 ワイス Il−17fとil−17rとの間の相互作用の特性解析
AR052289A1 (es) 2005-02-14 2007-03-07 Wyeth Corp Anticuerpos para interleucina-17f y otros antagonistas de la senalizacion de il-17f y sus usos
ES2353117T3 (es) * 2005-09-28 2011-02-25 Zymogenetics, Inc. Antagonistas de il-17a e il-17f y métodos de uso de los mismos antagonistas de il-17a e il-17f y métodos de uso de los mismos.
SI2481753T1 (en) 2005-12-13 2018-06-29 Eli Lilly And Company Anti-IL-17 antibodies
US7790163B2 (en) 2006-03-10 2010-09-07 Zymogenetics, Inc. Antibodies that bind both IL-17A and IL-17F and methods of using the same
TW200815469A (en) 2006-06-23 2008-04-01 Astrazeneca Ab Compounds
GB0612928D0 (en) * 2006-06-29 2006-08-09 Ucb Sa Biological products
PE20080739A1 (es) 2006-08-11 2008-06-14 Schering Corp Anticuerpos para il-17a
TW200902064A (en) 2007-03-28 2009-01-16 Wyeth Corp Methods and compositions for modulating IL-17F/IL-17A biological activity
WO2008134659A2 (en) 2007-04-27 2008-11-06 Zymogenetics, Inc. Antagonists to il-17a, il-17f, and il-23p19 and methods of use
EP2195341B1 (en) 2007-09-26 2017-03-22 UCB Biopharma SPRL Dual specificity antibody fusions
GB0807413D0 (en) * 2008-04-23 2008-05-28 Ucb Pharma Sa Biological products
WO2010035012A1 (en) 2008-09-26 2010-04-01 Ucb Pharma S.A. Biological products
CN102497833B (zh) 2009-07-14 2014-12-03 波技术视觉***公司 眼科手术测量***
EP2475682B1 (en) 2009-09-10 2018-01-31 UCB Biopharma SPRL Multivalent antibodies
GB0920127D0 (en) 2009-11-17 2009-12-30 Ucb Pharma Sa Antibodies
GB201000467D0 (en) 2010-01-12 2010-02-24 Ucb Pharma Sa Antibodies
MA34907B1 (fr) 2011-01-14 2014-02-01 Ucb Pharma Sa Molécules d'anticorps se liant à il-17a et il-17f

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009534297A (ja) * 2006-03-10 2009-09-24 ザイモジェネティクス, インコーポレイテッド Il−17aおよびil−17fの両方に結合する抗体ならびにその使用方法
JP2010506580A (ja) * 2006-10-18 2010-03-04 ユセベ ファルマ ソシエテ アノニム Il−17a及びil−17fに結合する抗体分子
JP2010530357A (ja) * 2007-04-27 2010-09-09 ザイモジェネティクス, インコーポレイテッド IL−17AおよびIl−17Fの両方に結合する抗体ならびにそれを使用する方法
WO2009136286A2 (en) * 2008-05-05 2009-11-12 Novimmune Sa Anti-il-17a/il-17f cross-reactive antibodies and methods of use thereof
WO2010025400A2 (en) * 2008-08-29 2010-03-04 Genentech, Inc. Cross-reactive and bispecific anti-el 17a/f antibodies

Also Published As

Publication number Publication date
RS56298B1 (sr) 2017-12-29
CA2823812C (en) 2017-02-14
KR101950306B1 (ko) 2019-02-20
CL2013002044A1 (es) 2014-05-09
US20180346561A1 (en) 2018-12-06
NL301159I2 (nl) 2022-02-10
AU2012206431B2 (en) 2015-04-30
US20120183558A1 (en) 2012-07-19
JP6028737B2 (ja) 2016-11-16
SG191906A1 (en) 2013-08-30
US9034600B2 (en) 2015-05-19
EP2663577A1 (en) 2013-11-20
FIC20220002I1 (fi) 2022-01-12
ES2632583T3 (es) 2017-09-14
KR20140005964A (ko) 2014-01-15
SI2663577T1 (sl) 2017-08-31
BR112013017951A2 (pt) 2017-10-10
IL227347B (en) 2018-06-28
US20150218271A1 (en) 2015-08-06
FR22C1000I2 (fr) 2022-12-30
US11919950B2 (en) 2024-03-05
CO6781516A2 (es) 2013-10-31
MX2013007956A (es) 2013-08-01
EA201300819A1 (ru) 2014-01-30
AR084845A1 (es) 2013-06-26
LT2663577T (lt) 2017-07-25
AU2012206431A1 (en) 2013-05-02
ZA201306080B (en) 2014-10-29
CN103384682B (zh) 2017-04-12
BR112013017951B1 (pt) 2022-09-27
CA2823812A1 (en) 2012-07-19
HRP20171034T1 (hr) 2017-10-06
LTPA2022501I1 (ja) 2022-02-10
HUS2200001I1 (hu) 2022-02-28
EP3219728A1 (en) 2017-09-20
TW201238975A (en) 2012-10-01
SG10201510762YA (en) 2016-01-28
IL227347A0 (en) 2013-09-30
US9988446B2 (en) 2018-06-05
MY162790A (en) 2017-07-14
TN2013000292A1 (en) 2015-01-20
EP2663577B1 (en) 2017-04-12
US20210309734A1 (en) 2021-10-07
NZ613286A (en) 2014-11-28
DK2663577T3 (en) 2017-07-17
CN103384682A (zh) 2013-11-06
NL301159I1 (ja) 2022-01-26
TWI511978B (zh) 2015-12-11
WO2012095662A1 (en) 2012-07-19
MX341489B (es) 2016-08-23
MA34907B1 (fr) 2014-02-01
EA037071B1 (ru) 2021-02-02
FR22C1000I1 (fr) 2022-02-18
US8580265B2 (en) 2013-11-12
AR128047A2 (es) 2024-03-20
US20140065674A1 (en) 2014-03-06
ME02734B (me) 2017-10-20
PL2663577T3 (pl) 2017-09-29
JP2014505474A (ja) 2014-03-06
PT2663577T (pt) 2017-07-19
CY1119055T1 (el) 2018-01-10
UA110358C2 (en) 2015-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11919950B2 (en) Expression vector encoding antibody molecule which binds IL-17A and IL-17F
US10308723B2 (en) Method of treating inflammation by administering antibody molecules which bind IL-17A and IL-17F
EP2038305B1 (en) Antibody molecules which bind human il-17
NZ613286B2 (en) Antibody molecules which bind il-17a and il-17f

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170815

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180308