JP2017045849A - シーズニング方法およびエッチング方法 - Google Patents

シーズニング方法およびエッチング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017045849A
JP2017045849A JP2015167035A JP2015167035A JP2017045849A JP 2017045849 A JP2017045849 A JP 2017045849A JP 2015167035 A JP2015167035 A JP 2015167035A JP 2015167035 A JP2015167035 A JP 2015167035A JP 2017045849 A JP2017045849 A JP 2017045849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
gas
seasoning
dry cleaning
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015167035A
Other languages
English (en)
Inventor
石川 吉夫
Yoshio Ishikawa
吉夫 石川
榎本 隆
Takashi Enomoto
隆 榎本
優 長田
Masaru Osada
優 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2015167035A priority Critical patent/JP2017045849A/ja
Priority to KR1020160108465A priority patent/KR102651513B1/ko
Priority to US15/246,706 priority patent/US10950452B2/en
Publication of JP2017045849A publication Critical patent/JP2017045849A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02043Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
    • H01L21/02046Dry cleaning only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02299Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment
    • H01L21/02312Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment treatment by exposure to a gas or vapour
    • H01L21/02315Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment treatment by exposure to a gas or vapour treatment by exposure to a plasma
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/46Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/334Etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/60Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation
    • H01L2021/60007Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation involving a soldering or an alloying process
    • H01L2021/60022Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation involving a soldering or an alloying process using bump connectors, e.g. for flip chip mounting
    • H01L2021/60097Applying energy, e.g. for the soldering or alloying process
    • H01L2021/60172Applying energy, e.g. for the soldering or alloying process using static pressure
    • H01L2021/60187Isostatic pressure, e.g. degassing using vacuum or pressurised liquid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32135Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
    • H01L21/32136Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01008Oxygen [O]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】チャンバ内のメンテナンス後の復旧時間を短縮する。【解決手段】シーズニング方法は、チャンバ内にO2ガスを供給し、チャンバ内にO2ガスのプラズマを生成することによりチャンバ内をクリーニングする第1のドライクリーニングと、第1のドライクリーニングの後に、チャンバ内にフッ素を含む処理ガスを供給し、チャンバ内に処理ガスのプラズマを生成することによりチャンバ内をシーズニングする第2のドライクリーニングとを含む。【選択図】図8

Description

本発明の種々の側面及び実施形態は、シーズニング方法およびエッチング方法に関する。
半導体装置の電極配線形成工程では、チャンバ内に生成された処理ガスのプラズマにより、様々な金属薄膜のエッチングが行なわれる。エッチングでは、処理ガスに含まれる元素と被エッチング膜に含まれる元素とが反応して生成された反応生成物(デポ物)の一部がチャンバの内壁等に付着する。チャンバの内壁等に付着するデポ物の量が多くなると、チャンバの内壁等から剥離したデポ物がチャンバ内を漂い落下する。そして、チャンバ内を漂ったデポ物が半導体装置(ウエハ)に付着した場合、配線が形成された半導体装置の欠陥となる場合がある。
これを回避するために、例えば下記の特許文献1には、エッチングが所定時間行われる毎に、O2ガスのプラズマを用いてチャンバ内をクリーニングする技術が開示されている。しかし、これらのプラズマを用いたクリーニングでもチャンバの内壁等に付着したデポ物を完全に除去できない場合には、チャンバの真空を破ってチャンバ内をメカニカル的に洗浄する等のメンテナンスを行うことにより、デポ物の除去が行われる。
特開2003−197605号公報
ところで、製品の量産工程の途中でチャンバの真空を破ってチャンバ内のメンテナンスを行い、再びチャンバを真空状態に戻した場合、チャンバ内の環境は、メンテナンス前の状態(ウエハ処理する雰囲気)から変化している。そのため、チャンバの真空を破ってチャンバ内のメンテナンスが行われた後は、製品の量産工程が再開される前に、チャンバ内の環境を、メンテナンス前の状態に復旧させるためのシーズニングという処理が行われる。
従来のシーズニングでは、製品の量産工程に用いられる処理条件で長時間、例えばウエハ250枚分の処理を実行することにより、チャンバ内の環境を、メンテナンス前の状態に戻していた。また、従来のシーズニングでは、チャンバ内の環境がメンテナンス前の状態に戻るためには、製品の量産工程に対応する処理を10時間以上実行する必要があった。これにより、半導体装置の製造工程におけるスループット(稼動率)の向上が難しかった。
本発明の一側面は、シーズニング方法であって、チャンバ内にO2ガスを供給し、前記チャンバ内にO2ガスのプラズマを生成することにより前記チャンバ内をクリーニングする第1の工程と、前記第1の工程の後に、前記チャンバ内にフッ素を含む処理ガスを供給し、前記チャンバ内に前記処理ガスのプラズマを生成することにより前記チャンバ内をシーズニングする第2の工程とを含む。
本発明の種々の側面および実施形態によれば、チャンバ内のメンテナンス後の復旧に要する時間を短縮することができる。
図1は、エッチング装置の一例を示す断面図である。 図2は、スロット板の一例を示す平面図である。 図3は、エッチング処理の一例を示すフローチャートである。 図4は、比較例におけるシーズニングの一例を示すフローチャートである。 図5は、部品の表面状態を測定するためのサンプルの一例を示す図である。 図6は、新品のFCサンプルの表面状態の測定結果の一例を示す図である。 図7は、比較例におけるシーズニングが実行された後のFCサンプルの表面状態の測定結果の一例を示す図である。 図8は、本実施例におけるシーズニングの一例を示すフローチャートである。 図9は、第1のドライクリーニングの実行回数毎のOHの発光強度の測定結果の一例を示す図である。 図10は、Test1の条件で第2のドライクリーニングが実行された後のFCサンプルの表面状態の測定結果の一例を示す図である。 図11は、Test2の条件で第2のドライクリーニングが実行された後のFCサンプルの表面状態の測定結果の一例を示す図である。 図12は、Test3の条件で第2のドライクリーニングが実行された後のFCサンプルの表面状態の測定結果の一例を示す図である。 図13は、Test4の条件で第2のドライクリーニングが実行された後のFCサンプルの表面状態の測定結果の一例を示す図である。 図14は、条件毎のFCサンプルのフッ化層の厚さの一例を示すグラフである。 図15は、条件毎のFCサンプルの表面のRaの一例を示すグラフである。 図16は、条件毎の石英サンプルの表面のRaの一例を示すグラフである。
本発明のシーズニング方法は、1つの実施形態において、チャンバ内にO2ガスを供給し、チャンバ内にO2ガスのプラズマを生成することによりチャンバ内をクリーニングする第1の工程と、第1の工程の後に、チャンバ内にフッ素を含む処理ガスを供給し、チャンバ内に処理ガスのプラズマを生成することによりチャンバ内をシーズニングする第2の工程とを含む。
また、本発明のシーズニング方法の1つの実施形態では、第1の工程においてチャンバ内にO2ガスのプラズマが生成される時間は、第2の工程においてチャンバ内に処理ガスのプラズマが生成される時間よりも長い。
また、本発明のシーズニング方法の1つの実施形態では、第1の工程においてチャンバ内にO2ガスのプラズマが生成される時間は30分以上であってもよい。
また、本発明のシーズニング方法の1つの実施形態において、第1の工程には、O2ガスをチャンバ内に供給する第3の工程と、チャンバ内に供給されたO2ガスのプラズマを生成する第4の工程と、チャンバ内からO2ガスを排気する第5の工程とが含まれ、第1の工程では、第3から第5の工程が2回以上繰り返されてもよい。
また、本発明のシーズニング方法の1つの実施形態において、処理ガスには、CF系ガス、NF系ガス、またはSF系ガスの少なくともいずれかが含まれる。
また、本発明のシーズニング方法の1つの実施形態において、処理ガスには、CF4ガス、C4F6ガス、NF3ガス、またはSF6ガスの少なくともいずれかが含まれてもよい。
また、本発明のシーズニング方法の1つの実施形態において、第2の工程には、処理ガスをチャンバ内に供給する第6の工程と、チャンバ内に処理ガスのプラズマを生成する第7の工程と、チャンバ内から処理ガスを排気する第8の工程とが含まれ、第2の工程では、第6から第8の工程が2回以上繰り返されてもよい。
また、本発明のエッチング方法は、1つの実施形態において、チャンバ内の部品のメンテナンスが行われた後に、チャンバ内のシーズニングを行うシーズニング工程と、シーズニング工程が実行された後にチャンバ内に搬入された被処理体に対してエッチングを行うエッチング工程とを有する。シーズニング工程は、チャンバ内にO2ガスを供給し、チャンバ内にO2ガスのプラズマを生成することによりチャンバ内をクリーニングする第1の工程と、第1の工程の後に、チャンバ内にフッ素を含む処理ガスを供給し、チャンバ内に処理ガスのプラズマを生成することによりチャンバ内をシーズニングする第2の工程とを含む。
以下に、本発明のシーズニング方法およびエッチング方法の実施形態について、図面に基づいて詳細に説明する。なお、本実施形態により開示される発明が限定されるものではない。また、以下に示す各実施例は、処理内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることが可能である。
[エッチング装置10の構成]
図1は、エッチング装置10の一例を示す断面図である。本実施例のエッチング装置10は、RLSA(Radial Line Slot Antenna)を用いたマイクロ波プラズマエッチング装置であり、例えばゲート加工の工程に用いられる。エッチング装置10は、例えば図1に示すように、チャンバ12を備える。チャンバ12は、被処理体の一例である半導体ウエハWを収容するための処理空間Sを画成している。チャンバ12は、側壁12a、底部12b、および天部12cを有する。
側壁12aは、軸線Xが延びる方向(以下、「軸線X方向」という)に延在する略筒形状を有している。底部12bは、側壁12aの下端側に設けられている。底部12bには、排気用の排気口12hが設けられている。側壁12aの上端部は開口している。側壁12aの上端部の開口は、誘電体窓18によって閉じられている。側壁12a、底部12b、および天部12cは、アルミニウム等の金属で形成されており、その表面には、例えばY2O3(酸化イットリウム)の溶射膜が形成され、耐プラズマ処理が施されている。誘電体窓18は、側壁12aの上端部と天部12cとの間に狭持されている。誘電体窓18と側壁12aの上端部との間には封止部材26が介在している。封止部材26は、例えばOリングであり、チャンバ12の密閉に寄与する。
エッチング装置10は、チャンバ12内に設けられた載置台20を備える。載置台20は、誘電体窓18の下方に設けられている。載置台20は、基材20aおよび静電チャック20bを有する。
基材20aは、アルミニウム等の金属性の導電体の材料で形成され、底部12bから垂直上方に延びる支持部46に支持されている。支持部46の外周には、導電性の材料で形成された支持部48が設けられている。支持部48は、支持部46の外周に沿ってチャンバ12の底部12bから垂直上方に延びている。支持部48と側壁12aとの間には、環状の排気路50が形成されている。
排気路50の上部には、複数の貫通孔が設けられた環状のバッフル板52が設けられている。排気路50は、排気口12hを提供する排気管54に接続している。排気管54には、圧力調整器56aを介して排気装置56bが接続されている。排気装置56bは、ターボ分子ポンプなどの真空ポンプを有している。圧力調整器56aは、排気流量を調整するバルブ、例えばAPC(Auto Pressure Controller)等であり、排気装置56bの排気量を調整して、チャンバ12内の圧力を調整する。圧力調整器56aおよび排気装置56bにより、チャンバ12内の処理空間Sが所望の真空度まで減圧される。また、排気装置56bの動作により、載置台20の外周から排気路50を介して処理ガスが排気される。
基材20aは、高周波電極としても機能する。基材20aには、整合器60および給電棒62を介して、RFバイアス用の高周波電源58が接続されている。高周波電源58は、半導体ウエハWに引き込むイオンのエネルギーを制御するのに適した、例えば13.56MHz等の所定の周波数の高周波電力を所定のパワーで供給し、基材20aに高周波電圧を印加する。整合器60は、高周波電源58側のインピーダンスと、主に電極、プラズマ、チャンバ12といった負荷側のインピーダンスとの間で整合をとる。整合器60には、自己バイアス生成用のブロッキングコンデンサが含まれている。
基材20aの上面には、静電チャック20bが設けられている。静電チャック20bの上面は、半導体ウエハWを載置するための載置領域を構成している。静電チャック20bは、半導体ウエハWを静電吸着力で保持する。静電チャック20bの径方向外側には、半導体ウエハWの周囲を環状に囲むフォーカスリングFが設けられている。静電チャック20bは、電極20dおよび誘電体からなる絶縁層20eを有する。電極20dは、例えばNiやW等の導電膜によって構成されており、絶縁層20e内に設けられている。電極20dには、スイッチ66および配線68を介して直流電源64が接続されている。静電チャック20bは、直流電源64から印加される直流電圧により発生するクーロン力によって、その上面に半導体ウエハWを吸着保持する。
基材20aの内部には、環状の冷媒室20gが複数設けられている。冷媒室20gには、チラーユニットから配管70および72を介して所定の温度の冷媒、例えば、冷却水が循環供給される。静電チャック20b上の半導体ウエハWの処理温度は、冷媒の温度によって制御され得る。さらに、図示しない伝熱ガス供給部から供給された、例えばHeガス等の伝熱ガスが、ガス供給管74を介して静電チャック20bの上面と半導体ウエハWの裏面との間に供給される。
エッチング装置10は、温度制御機構として、ヒータHT、HS、HCS、およびHESを備える。ヒータHTは、天部12c内に設けられており、アンテナ14を囲むように、環状に延在している。また、ヒータHSは、側壁12a内に設けられており、環状に延在している。ヒータHSは、例えば、処理空間Sの高さ方向(即ち、軸線X方向)の中間に対応する位置に設けられ得る。ヒータHCSは、基材20a内に設けられている。ヒータHCSは、基材20a内において、上述した載置領域の中央部分の下方、即ち軸線Xに交差する領域に設けられている。また、ヒータHESは、基材20a内に設けられており、ヒータHCSを囲むように環状に延在している。ヒータHESは、上述した載置領域の外縁部分の下方に設けられている。
エッチング装置10は、アンテナ14、同軸導波管16、誘電体窓18、マイクロ波発生器28、チューナ30、導波管32、およびモード変換器34を備える。マイクロ波発生器28は、チューナ30、導波管32、およびモード変換器34を介して、同軸導波管16の上部に接続されている。マイクロ波発生器28は、例えば2.45GHz等の所定の周波数のマイクロ波を発生する。同軸導波管16は、その中心軸線である軸線Xに沿って延在している。同軸導波管16は、外側導体16aおよび内側導体16bを含む。外側導体16aは、軸線X方向に延びる筒形状を有している。外側導体16aの下端は、導電性の表面を有する冷却ジャケット36の上部に電気的に接続されている。内側導体16bは、外側導体16aの内側に設けられている。内側導体16bは、軸線Xに沿って延びている。内側導体16bの下端は、アンテナ14のスロット板40に接続している。
アンテナ14は、天部12cに形成された開口内に配置されている。アンテナ14は、誘電体板38およびスロット板40を含む。誘電体板38は、マイクロ波の波長を短縮させるものであり、略円板形状を有している。誘電体板38は、例えば、石英またはアルミナ等で形成される。誘電体板38は、スロット板40の上面と冷却ジャケット36の下面との間に狭持されている。アンテナ14は、誘電体板38、スロット板40、および冷却ジャケット36(実質的にはその下面)によって構成され得る。
スロット板40は、複数のスロット対が形成された略円板状の金属板である。アンテナ14は、例えばラジアルラインスロットアンテナである。図2は、スロット板40の一例を示す平面図である。スロット板40には、例えば図2に示すように、複数のスロット対40aが形成されている。複数のスロット対40aは、径方向に所定の間隔で設けられており、また、周方向に所定の間隔で配置されている。複数のスロット対40aの各々は、二つのスロット孔40bおよび40cを含む。スロット孔40bおよび40cは、それぞれ細長い形状である。スロット孔40bとスロット孔40cとは、長手方向の軸が互いに交差または直交するように延在している。
図1に戻って説明を続ける。マイクロ波発生器28から発生したマイクロ波は、同軸導波管16を通って、誘電体板38に伝播し、スロット板40のそれぞれのスロット孔40bおよび40cから誘電体窓18に伝搬してチャンバ12内に導入される。
誘電体窓18は、略円板形状を有しており、例えば、石英またはアルミナ等で形成されている。誘電体窓18は、スロット板40の直下に設けられている。誘電体窓18は、アンテナ14から伝搬したマイクロ波を透過して、その下面から処理空間Sへ放射する。これにより、誘電体窓18の直下の処理空間Sに電界が発生し、処理空間S内のガスのプラズマが発生する。このように、エッチング装置10によれば、磁場を加えずにマイクロ波を用いてプラズマを発生させることが可能である。
本実施例において、誘電体窓18の下面には、凹部18aが形成されている。凹部18aは、軸線Xの周囲に環状に設けられており、テーパ形状を有している。凹部18aにより、アンテナ14から誘電体窓18へ伝搬したマイクロ波による定在波が促進される。これにより、マイクロ波によるプラズマを処理空間S内に効率的に生成することができる。
エッチング装置10は、中央供給部22、周辺供給部24、フロースプリッタFS、およびガス供給源GSを含む。中央供給部22は、配管22aおよびインジェクタ22bを含む。配管22aは、内側導体16bの内部に軸線Xに沿って配置されている。配管22aの一端はフロースプリッタFSに接続され、他端はインジェクタ22bに接続されている。インジェクタ22bには、軸線X方向に延在する複数の貫通孔が形成されている。誘電体窓18には、インジェクタ22bを収容する空間、および、当該空間と処理空間Sとを接続する孔18hが軸線Xに沿って設けられている。中央供給部22は、フロースプリッタFSを介して供給された処理ガスを、配管22a、インジェクタ22bの複数の貫通孔、および孔18hを介して、処理空間Sの上方から軸線Xに沿って処理空間S内に供給する。
周辺供給部24は、環状管24aおよび配管24bを含む。環状管24aは、処理空間Sの軸線X方向の中間位置において軸線Xを中心に環状に延在するように、チャンバ12内に設けられている。環状管24aには、軸線X側に開口する複数のガス噴射孔24hが形成されている。複数のガス噴射孔24hは、軸線X中心に環状に配列されている。環状管24aには配管24bの一端が接続されており、配管24bの他端はチャンバ12の外部に設けられたフロースプリッタFSに接続されている。周辺供給部24は、配管24b、環状管24a、およびガス噴射孔24hを介して、処理ガスを軸線Xに向けて処理空間S内に供給する。
ガス供給源GSは、フロースプリッタFSを介して中央供給部22および周辺供給部24に処理ガスを供給する。ガス供給源GSは、O2ガス、CF系のガス、NF系のガス等を所定の流量で中央供給部22および周辺供給部24に供給する。フロースプリッタFSは、ガス供給源GSから供給された処理ガスを中央供給部22と周辺供給部24とに分岐させる。このような構成により、エッチング装置10では、中央供給部22および周辺供給部24から処理空間Sに供給されるガス流量比等を空間的に制御することが可能となる。なお、中央供給部22および周辺供給部24には、それぞれ別個のガス供給源GSが接続されていてもよい。
また、エッチング装置10は、制御装置80を備える。制御装置80は、記憶装置から読み出したプログラムを実行することにより所定の処理を実行するコンピュータである。制御装置80は、ガス供給源GSに対して制御信号を出力することにより、フロースプリッタFSへ供給する処理ガスの種類や流量等を制御する。また、制御装置80は、フロースプリッタFSに制御信号を出力することにより、中央供給部22へ供給する処理ガスの流量と周辺供給部24に供給する処理ガスの流量との比を制御する。また、制御装置80は、マイクロ波発生器28、高周波電源58、および圧力調整器56aに制御信号を出力することにより、マイクロ波の電力、RFバイアスの電力、および、チャンバ12内の圧力を制御する。
[エッチング処理]
上述のように構成されたエッチング装置10では、チャンバ12内に搬入された半導体ウエハWに対して、例えば図3に示す手順でエッチング処理が行われる。図3は、エッチング処理の一例を示すフローチャートである。図3に示すエッチング処理は、エッチング装置10によって行われるエッチング方法の一例である。
まず、エッチング装置10の制御装置80は、エッチング装置10の各部を制御して、チャンバ12内を所定の環境に設定するためのシーズニングを実行する(S100)。シーズニングの詳細については後述する。
シーズニングが実行され、チャンバ12内が所定の環境(半導体ウエハWが処理される雰囲気)に設定された後、チャンバ12内に半導体ウエハWが搬入され、静電チャック20b上に半導体ウエハWが載置される。そして、制御装置80は、エッチング装置10の各部を制御して、半導体ウエハWに対して所定のパターンを形成するエッチングを実行する(S101)。
エッチングでは、ガス供給源GSからHBrガスやClガス等を含むエッチング用のガスが、中央供給部22および周辺供給部24を介してチャンバ12内に供給される。また、マイクロ波発生器28が発生した所定周波数のマイクロ波がアンテナ14からチャンバ12内に放射され、チャンバ12内にエッチング用のガスのプラズマが生成される。そして、プラズマ中のイオンやラジカルにより静電チャック20b上の半導体ウエハWに対してエッチングが行われる。その際、高周波電源58からの所定周波数の高周波電力が基材20aに供給されて半導体ウエハWにバイアス電圧が印加される。半導体ウエハWに対するエッチングが終了した場合、チャンバ12内のガスが排気され、半導体ウエハWはチャンバ12から搬出される。
次に、制御装置80は、所定枚数の半導体ウエハWに対してエッチングの処理が実行されたか否かを判定する(S102)。所定枚数の半導体ウエハWに対してエッチングの処理が実行された場合(S102:Yes)、制御装置80は、図3に示したエッチング処理を終了する。
一方、所定枚数の半導体ウエハWに対してエッチングの処理が実行されていない場合(S102:No)、制御装置80は、エッチングの処理が所定時間以上実行されたか否かを判定する(S103)。エッチングの処理が所定時間以上実行されていない場合(S103:No)、エッチング装置10は、再びステップS101に示した処理を実行する。
一方、エッチングの処理が所定時間以上実行された場合(S103:Yes)、チャンバ12内の部品の洗浄または交換が行われる(S104)。そして、制御装置80は、再びステップS100に示した処理を実行する。
[比較例におけるシーズニング]
次に、比較例におけるシーズニングについて説明する。図4は、比較例におけるシーズニングの一例を示すフローチャートである。
エッチング装置10の制御装置80は、圧力調整器56aおよび排気装置56bを制御し、所定の真空度までチャンバ12内のガスを排気する(S200)。そして、制御装置80は、排気装置56bを停止させ、図示しない圧力計によるチャンバ12内の圧力の測定結果を参照し、リークチェックを実行する(S201)。チャンバ12のリークが検出されなかった場合、制御装置80は、パーティクル除去を実行する(S202)。
ステップS202において、制御装置80は、フロースプリッタFSおよびガス供給源GSを制御して、中央供給部22および周辺供給部24からチャンバ12内にN2ガス等の所定のガスを供給してチャンバ12内を所定の圧力まで上昇させる。そして、制御装置80は、圧力調整器56aおよび排気装置56bを制御して、チャンバ12内のガスを排気する。これにより、チャンバ12内に高速なガスの流れが発生し、チャンバ12内の部品の表面に付着しているパーティクルが除去される。ステップS202において、チャンバ12内へのガスの供給と、チャンバ12からのガスの排気とは、数サイクル(例えば10サイクル)繰り返されることが好ましい。ガスの流れによりチャンバ12内のパーティクルを除去する方法としては、例えば特開2015−12141号公報に開示されているNPPC(Non Plasma Particle Cleaning)を用いることができる。
次に、制御装置80は、ドライクリーニングを実行する(S203)。ドライクリーニングでは、制御装置80は、フロースプリッタFSおよびガス供給源GSを制御して、O2ガスを含むクリーニング用のガスを中央供給部22および周辺供給部24を介してチャンバ12内に供給する。そして、制御装置80は、マイクロ波発生器28に所定周波数のマイクロ波を発生させる。マイクロ波発生器28が発生したマイクロ波はアンテナ14からチャンバ12内に放射され、チャンバ12内にクリーニング用のガスのプラズマが生成される。これにより、チャンバ12内の水分が除去される。
なお、ステップS203のドライクリーニングでは、基材20aには、高周波電源58からの高周波電力は印加されない。また、ドライクリーニングでは、チャンバ12内にベアシリコンのダミーウエハが搬入され、静電チャック20b上に載置される。これにより、静電チャック20bの上面の過度なクリーニングが抑制される。
次に、制御装置80は、製品の量産工程に用いられる処理条件でプラズマを生成する(S204)。製品の量産工程に用いられる処理条件とは、例えば、製品としての半導体ウエハWにゲート加工を行う際のエッチング条件である。製品の量産工程に用いられる処理条件でチャンバ12内にプラズマを生成することにより、製品としての半導体ウエハWをエッチングする際の環境がチャンバ12内に再現される。なお、製品としての半導体ウエハWをエッチングする工程には、複数のサブ工程が含まれており、複数のサブ工程の中には、HBrガスやCl2ガス等を含み、フッ素含有ガスを含まないガスを用いる工程が存在する。なお、ステップS204の処理では、基材20aには、高周波電源58からの高周波電力は印加されない。また、ステップS204の処理では、チャンバ12内にベアシリコンのダミーウエハが搬入され、静電チャック20b上に載置される。
次に、制御装置80は、ステップS204の処理が所定回数(例えば250回)実行されたか否かを判定する(S205)。ステップS204の処理は、製品としての1枚の半導体ウエハWに対して行われる処理である。従って、ステップS204の処理が例えば250回実行された場合、チャンバ12内には、製品としての250枚分の半導体ウエハWが処理された後の環境が再現されることになる。ステップS204の処理が所定回数実行されていない場合(S205:No)、制御装置80は、再びステップS204に示した処理を実行する。一方、ステップS204の処理が所定回数実行された場合(S205:Yes)、エッチング装置10は、本フローチャートに示したシーズニングを終了する。
[部品の表面状態]
ここで、図4に示した比較例におけるシーズニングが実行された後の、チャンバ12内の各部品の表面状態の変化について説明する。図5は、部品の表面状態を測定するためのサンプルの一例を示す図である。実験では、例えば図5に示すように、シリコンの基板93上に、石英サンプル91およびFC(Fine Ceramics)サンプル92が設けられたサンプル90を用いた。なお、FCサンプル92は、アルミニウムの表面に酸化イットリウムの溶射処理が施され、さらに表面がIr(イリジウム)でコーティングされている。
図6は、新品のFCサンプル92の表面状態の測定結果の一例を示す図である。図7は、比較例におけるシーズニングが実行された後のFCサンプル92の表面状態の測定結果の一例を示す図である。図6および図7において横軸は、FCサンプル92の表面からの深さを示す。
新品のFCサンプル92では、例えば図6に示すようにフッ素を含む層は検出されない。一方、図4に示した比較例におけるシーズニングが実行された後のFCサンプル92では、例えば図7に示すように、コーティング層の下に所定の厚さのフッ化層が形成されている。比較例におけるシーズニングが実行された後のFCサンプル92では、約47nmの厚さのフッ化層が形成されていた。比較例におけるシーズニングを実行した場合、チャンバ12内の環境を、部品のメンテナンス等を行う前の状態に近い状態に復元できることが分かっている。そのため、シーズニングでは、チャンバ12内のFC部品の表面に約47nm以上の厚さのフッ化層が形成されることが好ましいと考えられる。
ここで、図4に示したステップS200の処理には約2.5時間を要し、ステップS201の処理には約0.5時間を要し、ステップS202の処理には約1.0時間を要する。また、図4に示したステップS203の処理には約0.3時間を要し、ステップS204の処理には約16時間を要する。そのため、図4に示したシーズニングの処理全体としては、合計で20時間以上を要する。シーズニングは、チャンバ12内の部品のメンテナンスを行う度に発生する作業である。そのため、半導体装置の製造工程におけるスループットを向上させるには、シーズニングに要する時間を短くすることが望ましい。
なお、新品のFCサンプル92の表面の粗さ(Ra)は、0.68μmであり、比較例におけるシーズニングが実行された後のFCサンプル92の表面のRaは、2.78μmであった。また、新品の石英サンプル91の表面のRaは、0.008μmであり、比較例におけるシーズニングが実行された後の石英サンプル91の表面のRaは、0.022μmであった。
[実施例におけるシーズニング]
次に、本実施例におけるシーズニングについて説明する。図8は、本実施例におけるシーズニングの一例を示すフローチャートである。図8に示した本実施例のシーズニングにおいて、ステップS300〜S302までの処理は、図4を用いて説明した比較例におけるシーズニングのステップS200〜S202と同様であるため、詳細な説明は省略する。
ステップS302に示したパーティクル除去が実行された後、制御装置80は、第1のドライクリーニングを実行する(S303)。第1のドライクリーニングでは、制御装置80は、フロースプリッタFSおよびガス供給源GSを制御して、O2ガスを含むクリーニング用のガスを中央供給部22および周辺供給部24を介してチャンバ12内に供給し、チャンバ12内を所定の圧力に調整する。そして、制御装置80は、マイクロ波発生器28に所定周波数のマイクロ波を発生させる。マイクロ波発生器28が発生したマイクロ波はアンテナ14からチャンバ12内に放射され、チャンバ12内にクリーニング用のガスのプラズマが生成される。これにより、チャンバ12内の水分が除去される。そして、制御装置80は、ガス供給源GSを制御することによりクリーニング用のガスの供給を停止し、圧力調整器56aおよび排気装置56bを制御することにより、クリーニング用のガスをチャンバ12から排気する。
なお、ステップS303に示した第1のドライクリーニングでは、基材20aには、高周波電源58からの高周波電力は印加されない。また、第1のドライクリーニングでは、チャンバ12内にベアシリコンのダミーウエハが搬入され、静電チャック20b上に載置される。これにより、静電チャック20bの上面が過度なクリーニング(ダメージ)から保護される。
次に、制御装置80は、第1のドライクリーニングが所定回数(例えば4回)実行されたか否かを判定する(S304)。第1のドライクリーニングにおいて、クリーニング用のガスのプラズマが生成されている時間は、1回あたり例えば約10分である。そのため、第1のドライクリーニングが例えば4回実行されると、チャンバ12内においてクリーニング用のガスのプラズマが生成されている時間は約40分となる。
なお、チャンバ12内においてクリーニング用のガスのプラズマが生成されている時間が30分以上であれば、第1のドライクリーニングは、3回実行されてもよく、5回以上実行されてもよい。また、第1のドライクリーニングにおいて、クリーニング用のガスのプラズマが生成されている時間は、1回あたり10分より短くてもよく、長くてもよい。例えば、第1のドライクリーニングにおいて、クリーニング用のガスのプラズマが生成されている時間が1回あたり5分である場合、第1のドライクリーニングが例えば6回以上実行されれば、チャンバ12内においてクリーニング用のガスのプラズマが生成されている時間は30分以上となる。
なお、プラズマが連続して生成されている時間が長すぎると、エッチング装置10の各部にかかる負担が増加する場合があるため、プラズマが連続して生成されている時間は、例えば20分未満であることが好ましい。また、第1のドライクリーニングは連続して30分以上実行されるよりも、チャンバ12内へのクリーニング用のガスの供給を停止し、チャンバ12内を排気する処理を挟んで、2回以上に分けて実行されることが好ましい。これにより、O2ガスのプラズマによりチャンバ12内から除去された水分を、効率よくチャンバ12の外部へ排出することができる。
第1のドライクリーニングが所定回数実行されていない場合(S304:No)、制御装置80は、再びステップS303に示した処理を実行する。一方、第1のドライクリーニングが所定回数実行された場合(S304:Yes)、制御装置80は、第2のドライクリーニングを実行する(S305)。
第2のドライクリーニングでは、制御装置80は、フロースプリッタFSおよびガス供給源GSを制御して、フッ素含有ガスを含むシーズニング用の処理ガスを中央供給部22および周辺供給部24を介してチャンバ12内に供給し、チャンバ12内を所定の圧力に調整する。そして、制御装置80は、マイクロ波発生器28に所定周波数のマイクロ波を発生させる。マイクロ波発生器28が発生したマイクロ波はアンテナ14からチャンバ12内に放射され、チャンバ12内にシーズニング用の処理ガスのプラズマが生成される。これにより、チャンバ12内がシーズニングされる。そして、制御装置80は、ガス供給源GSを制御することによりシーズニング用の処理ガスの供給を停止し、圧力調整器56aおよび排気装置56bを制御することにより、シーズニング用の処理ガスをチャンバ12から排気する。
なお、ステップS305に示した第2のドライクリーニングでは、基材20aには、高周波電源58からの高周波電力は印加されない。また、第2のドライクリーニングでは、静電チャック20b上にダミーウエハは載置されない。第2のドライクリーニングに用いられる条件の詳細については後述する。
次に、制御装置80は、第2のドライクリーニングが所定回数実行されたか否かを判定する(S306)。第2のドライクリーニングが所定回数実行されていない場合(S306:No)、制御装置80は、再びステップS305に示した処理を実行する。一方、第2のドライクリーニングが所定回数実行された場合(S306:Yes)、制御装置80は、本フローチャートに示したシーズニングを終了する。
[第1のドライクリーニング]
ここで、本実施例における第1のドライクリーニングについて説明する。図9は、第1のドライクリーニングの実行回数毎のOHの発光強度の測定結果の一例を示す図である。図9では、第1のドライクリーニングを4回実行し、それぞれの第1のドライクリーニングにおいて生成されたプラズマに含まれるOHの発光強度の変化が示されている。OHの発光強度は、チャンバ12内の水分量と相関がある。なお、本実施例の第1のドライクリーニングにおいて、クリーニング用のガスのプラズマが生成されている時間は1回あたり10分である。
例えば図9に示すように、1回目の第1のドライクリーニングでは、OHの発光強度が最大で約8000まで上昇しており、2回目の第1のドライクリーニングでは、OHの発光強度が最大で約3000まで上昇している。一方で、3回目および4回目の第1のドライクリーニングでは、OHの発光強度が最大で約2500程度となっている。
図9の結果から、第1のドライクリーニングを3回以上行えば、即ち、第1のドライクリーニングにおいてクリーニング用のガスのプラズマが生成されている時間が30分以上であれば、OHの発光強度の変化が安定することが分かった。OHの発光強度の変化が安定するということは、チャンバ12内の水分が十分に除去されたことを意味する。そのため、第1のドライクリーニングにおいてクリーニング用のガスのプラズマを30分以上生成することにより、チャンバ12内の水分が十分に除去することができる。なお、チャンバ12内の部品の水分量のばらつきを考慮すると、第1のドライクリーニングを4回以上、即ち、第1のドライクリーニングにおいてクリーニング用のガスのプラズマを40分以上生成することが好ましい。
本実施例では、クリーニング用のガスのプラズマを10分間生成する第1のドライクリーニングを、例えば4回実行する。また、それぞれの第1のドライクリーニングの間には、所定時間(例えば1分程度)のインターバルが設けられる。ベアシリコンのダミーウエハの準備等の時間を考慮すると、第1のドライクリーニングを4回実行するのに要する時間は、約50分程度となる。なお、第1のドライクリーニングのプロセス条件において、圧力は5〜100mTが好ましく、10〜50mTがより好ましい。また、第1のドライクリーニングのプロセス条件において、O2ガスの流量は50〜1000sccmが好ましいく、100〜500sccmがより好ましい。また、第1のドライクリーニングのプロセス条件において、高周波電力は1000〜5000Wが好ましく、2000〜4000Wがより好ましい。
[第2のドライクリーニング]
次に、図8に示した第2のドライクリーニングについて説明する。まず、第2のドライクリーニングの条件として、以下の4種類(Test1〜Test4)を検討した。
Figure 2017045849
上記の表1において、「MW(W)」は、アンテナ14からチャンバ12内に放射されるマイクロ波の電力である。NF3ガスは、フッ素含有ガスの一例である。なお、Test2では、20mTの圧力でチャンバ12内に20秒間プラズマが生成された後、チャンバ12内の圧力を150mTに変更し、20秒間プラズマが生成される。
Test1〜Test4では、所定の条件でチャンバ12内にプラズマを生成する処理が所定回数繰り返される。繰り返しにおける各処理の間には、所定時間(例えば1分程度)のインターバルが設けられる。Test1、Test3、およびTest4では、第2のドライクリーニングにおいてプラズマが生成されている時間は、30秒×25回=12分30秒である。また、各処理の間のインターバルを考慮すると、Test1、Test3、およびTest4では、第2のドライクリーニングの処理時間は、12分30秒+24分=約37分となる。また、Test2では、第2のドライクリーニングにおいてプラズマが生成されている時間は、(20秒+20秒)×50回=33分30秒である。また、各処理の間のインターバルを考慮すると、Test2では、第2のドライクリーニングの処理時間は、33分20秒+49分=約83分となる。
図10は、Test1の条件で第2のドライクリーニングが実行された後のFCサンプル92の表面状態の測定結果の一例を示す図である。図11は、Test2の条件で第2のドライクリーニングが実行された後のFCサンプル92の表面状態の測定結果の一例を示す図である。図12は、Test3の条件で第2のドライクリーニングが実行された後のFCサンプル92の表面状態の測定結果の一例を示す図である。図13は、Test4の条件で第2のドライクリーニングが実行された後のFCサンプル92の表面状態の測定結果の一例を示す図である。
Test1の条件で第2のドライクリーニングが実行された後のFCサンプル92の表面には、例えば図10に示すように、約72nmの厚さのフッ化層が形成されていた。また、Test1の条件で第2のドライクリーニングが実行された後のFCサンプル92の表面のRaは、0.50μmであった。また、Test1の条件で第2のドライクリーニングが実行された後の石英サンプル91の表面のRaは、0.018μmであった。
また、Test2の条件で第2のドライクリーニングが実行された後のFCサンプル92の表面には、例えば図11に示すように、約30nmの厚さのフッ化層が形成されていた。また、Test2の条件で第2のドライクリーニングが実行された後のFCサンプル92の表面のRaは、1.51μmであった。また、Test2の条件で第2のドライクリーニングが実行された後の石英サンプル91の表面のRaは、0.011μmであった。
また、Test3の条件で第2のドライクリーニングが実行された後のFCサンプル92の表面には、例えば図12に示すように、約34nmの厚さのフッ化層が形成されていた。また、Test3の条件で第2のドライクリーニングが実行された後のFCサンプル92の表面のRaは、1.28μmであった。また、Test3の条件で第2のドライクリーニングが実行された後の石英サンプル91の表面のRaは、0.0082μmであった。
また、Test4の条件で第2のドライクリーニングが実行された後のFCサンプル92の表面には、例えば図13に示すように、約59nmの厚さのフッ化層が形成されていた。また、Test4の条件で第2のドライクリーニングが実行された後のFCサンプル92の表面のRaは、0.35μmであった。また、Test4の条件で第2のドライクリーニングが実行された後の石英サンプル91の表面のRaは、0.011μmであった。
新品のFCサンプル92と、比較例におけるシーズニングが実行された後のFCサンプル92とを含めて、Test1〜4の条件で第2のドライクリーニングが実行された後のFCサンプル92の表面のフッ化層の厚さを比較すると、例えば図14のようになる。図14は、条件毎のFCサンプル92のフッ化層の厚さの一例を示すグラフである。なお、図14において、「Initial」は新品のFCサンプル92を示し、「Ref」は比較例におけるシーズニングが実行された後のFCサンプル92を示す。
例えば図14に示すように、Test1およびTest4の条件を用いた場合、第2のドライクリーニングが実行された後のFCサンプル92には、比較例におけるシーズニングが実行された後のFCサンプル92に形成されるフッ化層よりも厚いフッ化層が形成されている。
また、新品のFCサンプル92と、比較例におけるシーズニングが実行された後のFCサンプル92とを含めて、Test1〜4の条件で第2のドライクリーニングが実行された後のFCサンプル92の表面のRaを比較すると、例えば図15のようになる。図15は、条件毎のFCサンプル92の表面のRaの一例を示すグラフである。
例えば図15に示すように、Test1〜Test4では、いずれも、第2のドライクリーニングが実行された後のFCサンプル92の表面のRaは、比較例におけるシーズニングが実行された後のFCサンプル92の表面のRaよりも小さい。特に、Test1およびTest4では、第2のドライクリーニングが実行された後のFCサンプル92の表面のRaは、比較例におけるシーズニングが実行された後のFCサンプル92の表面のRaよりもずっと小さい。図14および図15を参照すると、FCサンプル92のフッ化層の厚さおよび表面のRaの値から、第2のドライクリーニングの条件としては、Test1およびTest4の条件が好ましいと言える。
また、新品の石英サンプル91と、比較例におけるシーズニングが実行された後の石英サンプル91とを含めて、Test1〜4の条件で第2のドライクリーニングが実行された後の石英サンプル91の表面のRaを比較すると、例えば図16のようになる。図16は、条件毎の石英サンプル91の表面のRaの一例を示すグラフである。
例えば図16に示すように、Test1〜Test4では、いずれも、第2のドライクリーニングが実行された後の石英サンプル91の表面のRaは、比較例におけるシーズニングが実行された後の石英サンプル91の表面のRaよりも小さい。しかし、Test1では、第2のドライクリーニングにより石英サンプル91の表面がエッチングされることにより生成されたデポ物が、石英サンプル91の表面に再付着していた。そのため、Test1の条件を用いた場合には、Test2〜4の条件を用いた場合よりも、第2のドライクリーニングが実行された後の石英サンプル91の表面のRaが大きな値となった。従って、石英サンプル91の表面のRaの値から、第2のドライクリーニングの条件としては、Test1の条件よりも、Test2〜4の条件を用いることが好ましいと言える。
図14〜図16の結果を総合すると、第2のドライクリーニングの条件としては、Test4の条件が、FCサンプル92のフッ化層の厚さや、石英サンプル91およびFCサンプル92の表面のRaの値等の観点で、最も好ましいことが分かった。
[エッチング特性の評価]
次に、第2のドライクリーニングにTest4の条件を用い、図8に示したシーズニングを実行した後のエッチング装置10のエッチング特性を評価した。3枚の半導体ウエハWに対してエッチングを行った結果を下記の表2に示す。エッチング特性の評価指標としては、製品の量産工程に用いられる処理条件で半導体ウエハWを30秒間エッチングした場合のエッチング量(EA)と、半導体ウエハW上に形成された溝の均一性とを用いた。均一性は、半導体ウエハW上に形成された溝の深さを、所定数の測定点について測定し、最大値と最小値の差分を平均値の2倍で割った値である。
Figure 2017045849
上記の表2を参照すると、EAの標準偏差は0.13であり、均一性は±6%の範囲内である。従って、第2のドライクリーニングにTest4の条件を用い、図8に示したシーズニングを実行した後のエッチング装置10のエッチング特性は、ばらつきが十分小さく安定している。即ち、第2のドライクリーニングにTest4の条件を用いて図8に示したシーズニングを実行することにより、チャンバ12内の環境をメンテナンス前の状態に復旧させることができる。
ここで、図8に示した本実施例におけるシーズニングにおいて、ステップS300〜S302の処理は、比較例のシーズニングにおけるS200〜S202と同様である。そのため、ステップS300の処理には約2.5時間を要し、ステップS301の処理には約0.5時間を要し、ステップS302の処理には約1.0時間を要する。また、図8のステップS303に示した第1のドライクリーニングは、本実施例では4回実行されるため、図8のステップS303およびS304の処理には約50分程度の時間を要する。また、図8のステップS305に示した第2のドライクリーニングにおいて、Test4の条件を用いる場合、図8のステップS305およびS306の処理には約40分程度の時間を要する。従って、ステップS303〜S306の処理に要する時間は約1.5時間となる。以上より、Test4の条件を用いる場合、本実施例では、図8に示したシーズニングに要する時間は、合計で約5.5時間となる。
比較例におけるシーズニングに要する時間が20時間以上であったことを考えると、本実施例におけるシーズニングでは、比較例におけるシーズニングに比べて、約15時間程度の時間短縮が可能となる。そのため、チャンバ12内のメンテナンス後の復旧に要する時間を短縮することができ、半導体装置の製造工程におけるスループット(稼動率)のさらなる向上が可能となる。
ここで、比較例におけるシーズニングでは、量産工程で使用されるHBrガスやClガスを用いたプラズマを用いることにより、HBrガスやClガスにより反応生成物が生成され、この反応生成物がチャンバ12内の部品表面に付着することにより、チャンバ12内の環境が安定するという考え方があった。これに対し、発明者は、チャンバ12内の部品表面のフッ化の度合いが、チャンバ12内の環境の安定化に関係するのではないかと考えた。そして、実験を行った結果、第2のドライクリーニングにおいて、Test4の条件でフッ素を含むガスのプラズマを用いてチャンバ12内の部品表面をフッ化させることにより、チャンバ12内の環境を早期に復旧させることができることを見出した。
また、本実施例におけるシーズニングでは、O2ガスを用いた第1のドライクリーニングを実行し、その後にフッ素を含み、HBrガスやClガスを含まないガスを用いた第2のドライクリーニングを実行する。そのため、本実施例のシーズニングの終了時には、チャンバ12内の部品表面にHBrガスやClガスにより生成された反応生成物は付着していない。比較例におけるシーズニングでは、量産工程で使用されるHBrガスやClガス等を用いたプラズマにより生成された反応生成物がチャンバ12内の部品表面に付着することで、チャンバ12内の部品表面のフッ化が妨げられると考えられる。これに対し、本実施例におけるシーズニングでは、HBrガスやClガスを用いずに、フッ素を含むガスを用いた第2のドライクリーニングを実行する。これにより、チャンバ12内の部品表面がより迅速にフッ化され、シーズニングに要する時間を短縮することができる。
また、本実施例のシーズニングでは、フッ素を含むガスを用いた第2のドライクリーニングを実行する前に、O2ガスを用いた第1のドライクリーニングを、第2のドライクリーニングよりも長い時間(例えば30分以上)実行する。これにより、チャンバ12内の部品の水分が十分に除去され、チャンバ12内の環境を安定化させることができる。
[その他]
なお、Test4では、チャンバ12内の圧力が30mT、マイクロ波の電力が2000W、処理ガスの流量がAr/NF3/O2=600/240/120sccm、1回あたりの第2のドライクリーニングの処理時間が30秒、第2のドライクリーニングの繰り返し回数が50回であったが、本発明の技術はこれに限られない。例えば、第2のドライクリーニングにおいて、チャンバ12内の圧力は、5〜250mTの範囲内であればよい。また、第2のドライクリーニングにおいて、マイクロ波の電力は、1000〜3000Wの範囲内であればよい。また、第2のドライクリーニングにおいて、処理ガスの流量は、Ar/NF3/O2=0〜1000/40〜500/0〜500sccmであればよい。また、第2のドライクリーニングにおいてプラズマが生成されている時間の合計が12分30秒以上であれば、1回の第2のドライクリーニングにおいてプラズマが生成されている時間は、30秒よりも短くてもよく、長くてもよい。
また、上記した実施例では、エッチング装置10の一例として、RLSAを用いたマイクロ波プラズマエッチング装置を説明したが、本発明の技術はこれに限られない。プラズマを用いてエッチングを行う装置であれば、CCP(Capacitively Coupled Plasma)やICP(Inductively Coupled Plasma)等、他の方式を用いたエッチング装置においても本発明の技術を適用することができる。
また、上記した実施例では、フッ素含有ガスとしてNF3ガスを例に説明したが、本発明の技術はこれに限られない。フッ素含有ガスとしては、その他のNF系ガスやCF系ガス、SF系ガスを用いることができる。CF系ガスとしては、例えばCF4ガスやC4F6ガス等を用いることができる。また、SF系ガスとしては、例えばSF6ガスを用いることができる。
FS フロースプリッタ
GS ガス供給源
S 処理空間
W 半導体ウエハ
10 エッチング装置
12 チャンバ
14 アンテナ
20a 基材
20b 静電チャック
22 中央供給部
24 周辺供給部
28 マイクロ波発生器
56a 圧力調整器
56b 排気装置
58 高周波電源
80 制御装置
90 サンプル
91 石英サンプル
92 FCサンプル
93 基板

Claims (8)

  1. チャンバ内にO2ガスを供給し、前記チャンバ内にO2ガスのプラズマを生成することにより前記チャンバ内をクリーニングする第1の工程と、
    前記第1の工程の後に、前記チャンバ内にフッ素を含む処理ガスを供給し、前記チャンバ内に前記処理ガスのプラズマを生成することにより前記チャンバ内をシーズニングする第2の工程と
    を含むことを特徴とするシーズニング方法。
  2. 前記第1の工程において前記チャンバ内にO2ガスのプラズマが生成される時間は、前記第2の工程において前記チャンバ内に前記処理ガスのプラズマが生成される時間よりも長いことを特徴とする請求項1に記載のシーズニング方法。
  3. 前記第1の工程において前記チャンバ内にO2ガスのプラズマが生成される時間は、30分以上であることを特徴とする請求項2に記載のシーズニング方法。
  4. 前記第1の工程には、
    O2ガスを前記チャンバ内に供給する第3の工程と、
    前記チャンバ内に供給されたO2ガスのプラズマを生成する第4の工程と、
    前記チャンバ内からO2ガスを排気する第5の工程と
    が含まれ、
    前記第1の工程では、前記第3から第5の工程が2回以上繰り返されることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のシーズニング方法。
  5. 前記処理ガスには、CF系ガス、NF系ガス、またはSF系ガスの少なくともいずれかが含まれることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のシーズニング方法。
  6. 前記処理ガスには、CF4ガス、C4F6ガス、NF3ガス、またはSF6ガスの少なくともいずれかが含まれることを特徴とする請求項5に記載のシーズニング方法。
  7. 前記第2の工程には、
    前記処理ガスを前記チャンバ内に供給する第6の工程と、
    前記チャンバ内に前記処理ガスのプラズマを生成する第7の工程と、
    前記チャンバ内から前記処理ガスを排気する第8の工程と
    が含まれ、
    前記第2の工程では、前記第6から第8の工程が2回以上繰り返されることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載のシーズニング方法。
  8. チャンバ内の部品のメンテナンスが行われた後に、前記チャンバ内のシーズニングを行うシーズニング工程と、
    前記シーズニング工程が実行された後に前記チャンバ内に搬入された被処理体に対してエッチングを行うエッチング工程と
    を有し、
    前記シーズニング工程は、
    前記チャンバ内にO2ガスを供給し、前記チャンバ内にO2ガスのプラズマを生成することにより前記チャンバ内をクリーニングする第1の工程と、
    前記第1の工程の後に、前記チャンバ内にフッ素を含む処理ガスを供給し、前記チャンバ内に前記処理ガスのプラズマを生成することにより前記チャンバ内をシーズニングする第2の工程と
    を含むことを特徴とするエッチング方法。
JP2015167035A 2015-08-26 2015-08-26 シーズニング方法およびエッチング方法 Pending JP2017045849A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015167035A JP2017045849A (ja) 2015-08-26 2015-08-26 シーズニング方法およびエッチング方法
KR1020160108465A KR102651513B1 (ko) 2015-08-26 2016-08-25 시즈닝 방법 및 에칭 방법
US15/246,706 US10950452B2 (en) 2015-08-26 2016-08-25 Seasoning method and etching method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015167035A JP2017045849A (ja) 2015-08-26 2015-08-26 シーズニング方法およびエッチング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017045849A true JP2017045849A (ja) 2017-03-02

Family

ID=58095705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015167035A Pending JP2017045849A (ja) 2015-08-26 2015-08-26 シーズニング方法およびエッチング方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10950452B2 (ja)
JP (1) JP2017045849A (ja)
KR (1) KR102651513B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111105973A (zh) * 2018-10-25 2020-05-05 东京毅力科创株式会社 清洗方法及等离子体处理装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104798446B (zh) * 2013-03-12 2017-09-08 应用材料公司 具有方位角与径向分布控制的多区域气体注入组件
JP7045883B2 (ja) * 2018-03-07 2022-04-01 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
US10668511B2 (en) * 2018-03-20 2020-06-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method of cleaning process chamber
US10896833B2 (en) * 2018-05-09 2021-01-19 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for detecting an endpoint of a seasoning process
JP2020077750A (ja) * 2018-11-07 2020-05-21 東京エレクトロン株式会社 クリーニング方法及び成膜方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3621151B2 (ja) * 1994-06-02 2005-02-16 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US5824375A (en) * 1996-10-24 1998-10-20 Applied Materials, Inc. Decontamination of a plasma reactor using a plasma after a chamber clean
AU4397899A (en) * 1999-06-15 2001-01-02 Yong Soo Kim An effective dry etching process of actinide oxides and their mixed oxides in CF4/O2/N2 plasma
JP2003197605A (ja) 2001-12-28 2003-07-11 Shibaura Mechatronics Corp ドライエッチング装置およびそのドライクリーニング方法
US7879409B2 (en) * 2004-07-23 2011-02-01 Applied Materials, Inc. Repeatability of CVD film deposition during sequential processing of substrates in a deposition chamber
US7514277B2 (en) * 2004-09-14 2009-04-07 Tokyo Electron Limited Etching method and apparatus
US7231321B2 (en) * 2004-11-10 2007-06-12 Tokyo Electron Limited Method of resetting substrate processing apparatus, storage medium storing program for implementing the method, and substrate processing apparatus
US7906058B2 (en) * 2005-12-01 2011-03-15 Molecular Imprints, Inc. Bifurcated contact printing technique
US7906032B2 (en) * 2006-03-31 2011-03-15 Tokyo Electron Limited Method for conditioning a process chamber
JP2008177277A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Toshiba Corp フラッシュメモリ及びフラッシュメモリの製造方法
JP2010165738A (ja) * 2009-01-13 2010-07-29 Hitachi High-Technologies Corp プラズマ処理装置のシーズニング方法およびシーズニングの終了判定方法。
US9799488B2 (en) * 2010-08-23 2017-10-24 Exogenesis Corporation Method and apparatus for neutral beam processing based on gas cluster ion beam technology
US9218983B2 (en) * 2011-07-13 2015-12-22 Tokyo Electron Limited Etching method and device
JP5982223B2 (ja) * 2012-08-27 2016-08-31 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法、及びプラズマ処理装置
JP6071514B2 (ja) * 2012-12-12 2017-02-01 東京エレクトロン株式会社 静電チャックの改質方法及びプラズマ処理装置
JP6049527B2 (ja) * 2013-04-05 2016-12-21 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JP6154677B2 (ja) 2013-06-28 2017-06-28 東京エレクトロン株式会社 クリーニング方法及び処理装置
US9290848B2 (en) * 2014-06-30 2016-03-22 Tokyo Electron Limited Anisotropic etch of copper using passivation
US9673057B2 (en) * 2015-03-23 2017-06-06 Lam Research Corporation Method for forming stair-step structures

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111105973A (zh) * 2018-10-25 2020-05-05 东京毅力科创株式会社 清洗方法及等离子体处理装置
CN111105973B (zh) * 2018-10-25 2024-04-19 东京毅力科创株式会社 清洗方法及等离子体处理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170062227A1 (en) 2017-03-02
KR20170026226A (ko) 2017-03-08
US10950452B2 (en) 2021-03-16
KR102651513B1 (ko) 2024-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102651513B1 (ko) 시즈닝 방법 및 에칭 방법
CN109075066B (zh) 使用无晶片干式清洗发射光谱来控制干式蚀刻过程的方法
US20180076048A1 (en) Method of etching silicon oxide and silicon nitride selectively against each other
US9076636B2 (en) Plasma processing apparatus, plasma processing method and storage medium for storing program for executing the method
KR100891754B1 (ko) 기판 처리실의 세정 방법, 기억 매체 및 기판 처리실
CN109509694B (zh) 等离子体处理装置和等离子体处理方法
JP5956933B2 (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JP2008078208A (ja) フォーカスリング及びプラズマ処理装置
US20090203218A1 (en) Plasma etching method and computer-readable storage medium
JP5798677B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
US9460896B2 (en) Plasma processing method and plasma processing apparatus
JP7154119B2 (ja) 制御方法及びプラズマ処理装置
US9147556B2 (en) Plasma processing method and plasma processing apparatus
JP6422262B2 (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
TWI801434B (zh) 用以控制電漿輝光放電之定位的方法及用於處理基板之設備
KR101089951B1 (ko) 플라즈마 처리 장치
US10553409B2 (en) Method of cleaning plasma processing apparatus
JP7258562B2 (ja) 処理方法及びプラズマ処理装置
US8328981B2 (en) Method for heating a focus ring in a plasma apparatus by high frequency power while no plasma being generated
JP7401313B2 (ja) 処理方法及びプラズマ処理装置
US20230207290A1 (en) Method of treating substrate
US20200227326A1 (en) Processing method and plasma processing apparatus
JP2010108997A (ja) プラズマエッチング方法、プラズマエッチング装置及びコンピュータ記憶媒体