JP2017023232A - 健康状態監視システム - Google Patents

健康状態監視システム Download PDF

Info

Publication number
JP2017023232A
JP2017023232A JP2015142682A JP2015142682A JP2017023232A JP 2017023232 A JP2017023232 A JP 2017023232A JP 2015142682 A JP2015142682 A JP 2015142682A JP 2015142682 A JP2015142682 A JP 2015142682A JP 2017023232 A JP2017023232 A JP 2017023232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compartment
health condition
user
gesture detection
users
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015142682A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5845372B1 (ja
Inventor
純一 古川
Junichi Furukawa
純一 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JUST KK
Original Assignee
JUST KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JUST KK filed Critical JUST KK
Priority to JP2015142682A priority Critical patent/JP5845372B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5845372B1 publication Critical patent/JP5845372B1/ja
Publication of JP2017023232A publication Critical patent/JP2017023232A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

【課題】より正確にユーザの健康状態を監視することを可能とする健康状態管理システムを提供することである。【解決手段】部屋20a,20b,20cにおける寝具21a,21b,21c上のユーザ8a,8b,8cの生体情報を検出するバイタル検知部12a,12b,12cと、部屋20a,20b,20c内に設けられ、ユーザ8a,8b,8cの動きを検出する区画内ジェスチャ検知部14a,14b,14cと、バイタル検知部12a,12b,12cに加え、区画内ジェスチャ検知部14a,14b,14から送信される情報も考慮して、ユーザ8a,8b,8cの健康状態を判断する判断部18と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、健康状態監視システムに関する。
近年、高齢化社会が社会的問題になりつつあり、マンションや介護施設などで一人暮らしをする高齢者が増えている。このような場合、近親者が介護することが望ましいが、常時一緒にいることは難しく、遠隔で高齢者の健康状態を監視できるシステムの開発が望まれている。
本発明に関連する技術として、例えば、特許文献1には、脈拍数、心拍数等の生理学的特徴の情報からユーザがベッドから離床しようとしているかどうかを判定するシステムが開示されている。
特開2006−263305号公報
上記特許文献1のシステムでは、生理学的特徴に基づいて離床を判定しているため、正確な判定が難しい。すなわち、この特許文献1のシステムでは、ユーザが離床したのか、あるいはユーザの健康状態が悪化したのかを区別できない場合がある。
本発明の目的は、より正確にユーザの健康状態を監視することを可能とする健康状態管理システムを提供することである。
本発明に係る健康状態監視システムは、所定の区画領域内における寝具上のユーザの生体情報を検出するバイタル検知部と、前記区画領域内に設けられ、前記ユーザの動きを検出する区画内ジェスチャ検知部と、前記バイタル検知部に加え、前記区画内ジェスチャ検知部から送信される情報も考慮して、前記ユーザの健康状態を判断する判断部と、を備えることを特徴とする。
また、本発明に係る健康状態監視システムにおいて、前記判断部は、前記生体情報に基づいて前記ユーザの健康状態が悪化したと推測されるときに、前記区画内ジェスチャ検知部からの情報に基づいて前記ユーザが前記寝具から離れたことを確認した場合は、健康状態が悪化していないものと判断することが好ましい。
また、本発明に係る健康状態監視システムにおいて、前記区画領域外に設けられ、前記ユーザの動きを検出する区画外ジェスチャ検知部をさらに備え、前記判断部は、前記区画内ジェスチャ検知部と前記区画外ジェスチャ検知部の情報に基づいて、前記ユーザの前記区画領域内への入退室を判断することが好ましい。
本発明によれば、ユーザの生体情報を検出するバイタル検知部に加えて、ユーザの動きを検出する区画内ジェスチャ検知部から得られる情報に基づいて、ユーザの健康状態を監視している。これにより、より正確にユーザの健康状態を監視することができる。
本発明に係る実施形態の健康状態監視システムの構成図である。 本発明に係る実施形態の健康状態監視システムがユーザの健康状態を監視する手順を示すフローチャートである。
以下に、本発明に係る実施の形態について添付図面を参照しながら詳細に説明する。以下では、全ての図面において同様の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。また、本文中の説明においては、必要に応じそれ以前に述べた符号を用いるものとする。
図1は、健康状態監視システム10を示す図である。健康状態監視システム10は、バイタル検知部12a,12b,12cと、区画内ジェスチャ検知部14a,14b,14cと、区画外ジェスチャ検知部16a,16b,16cと、判断部18とを備える。
ここでは、健康状態監視システム10が、3つの部屋20a,20b,20cと、トイレ22と、管理人室24とを備える介護施設26に設置されるものとして説明するが、もちろん、その他の施設、例えば、高齢者用マンション等に設置されてもよい。
バイタル検知部12a,12b,12cは、所定の区画領域内である部屋20a,20b,20cにおける寝具21a,21b,21c上のユーザ8a,8b,8cの生体情報を検出する。バイタル検知部12a,12b,12cは、寝具21a,21b,21cにおいて、ユーザ8a,8b,8cが横たわった際の胸部に対応する位置に応じて設置されることが好ましい。バイタル検知部12a,12b,12cが検出する生体情報として、例えば、ユーザ8a,8b,8cの脈拍、呼吸、体動等が含まれている。ユーザ8a,8b,8cは、ここでは、人、特に高齢者であるとして説明するが、人以外の動物、例えば、犬や猫であってもよい。
バイタル検知部12a,12b,12cは、マイクロ波ドップラセンサを用いて、ユーザ8a,8b,8cの身体にマイクロ波を照射し、その反射波を受信することで、非接触かつストレスなく被測定者の脈拍、呼吸を測定する。
ここで、上述した反射波には、脈拍、呼吸、体動が混入している。脈拍、呼吸、体動は、固有の周波数成分を有している。一般的に、呼吸に関わる周波数は、脈拍に関わる周波数よりも低い。このような傾向もあるから、マイクロ波ドップラセンサから得られる信号をフーリエ変換した周波数成分の分布からピーク値を選択する周波数閾値範囲を、脈拍や呼吸を検出するようにそれぞれ設定することで、脈拍と呼吸とを計測できる。
体動は、ユーザ8a,8b,8cの体が痙攣などを起こしていなければ、一般的にはその周波数は低く、周波数分布のピーク値も低いため、脈拍や呼吸と容易に見分けることができる。
区画内ジェスチャ検知部14a,14b,14cは、部屋20a,20b,20c内に設けられ、ユーザ8a,8b,8cの動きを検出する。区画内ジェスチャ検知部14a,14b,14cは、各部屋のドア23a,23b,23cの近傍に設置されることが好適である。
区画内ジェスチャ検知部14a,14b,14cの例としては、マイクロソフト社のKINECT(登録商標)がある。区画内ジェスチャ検知部14a,14b,14cは、三角測量方式やTOF(Time Of Flight)方式等を用いた距離画像センサであり、ユーザ8a,8b,8cの移動範囲内の距離画像をあらかじめ定めた時間間隔ごとに求めて出力する。区画内ジェスチャ検知部14a,14b,14cは、所定のパターンをもったレーザをスクリーンの投射面の前の空間領域に投射して、ユーザ8a,8b,8cの身体から反射した光のパターンの歪みに基づいて画素毎の距離データを算出し、画素毎の距離データに基づきそれらのモーションを検出することができる。
また、区画内ジェスチャ検知部14a,14b,14cは、距離画像を出力する代わりに、距離画像を解析することで得られる特徴量を出力するものであってもよい。例えば、距離画像を解析することで、ユーザ8a,8b,8cの動きを抽出し、抽出した三次元位置を特徴量として時々刻々、出力してもよい。
区画内ジェスチャ検知部14a,14b,14cの他の例としては、LEAP MOTION社のモーションセンサがある。なお、区画内ジェスチャ検知部14は上記したものに限定されるものではない。
区画外ジェスチャ検知部16a,16b,16cは、部屋20a,20b,20c外に設けられ、ユーザ8a,8b,8cの動きを検出する。区画内ジェスチャ検知部14a,14b,14cは、共用廊下25のうち、各部屋のドア23a,23b,23cからユーザ8a,8b,8cが出てくる様子を撮影可能な位置に設置されることが好適である。
バイタル検知部12a,12b,12c、区画内ジェスチャ検知部14a,14b,14c及び区画外ジェスチャ検知部16a,16b,16cが検出した情報は、管理人室24のコンピュータ25へ伝送され、インターネット28を経由して、遠隔監視センタ30のコンピュータである判断部18に伝送される。
判断部18は、バイタル検知部12a,12b,12cに加え、区画内ジェスチャ検知部14a,14b,14c及び区画外ジェスチャ検知部16a,16b,16cから送信される情報も考慮して、ユーザ8a,8b,8cの健康状態を判断する。
判断部18は、バイタル検知部12a,12b,12cによって検出された生体情報、すなわち脈拍、呼吸、体動に基づいて、ユーザ8a,8b,8cの健康状態を判断する。
判断部18は、区画内ジェスチャ検知部14a,14b,14cによって検出された情報に基づいて、ユーザ8a,8b,8cが寝具21a,21b,21cから離れているか否かを判断する。
判断部18は、区画外ジェスチャ検知部16a,16b,16cによって検出された情報に基づいて、ユーザ8a,8b,8cがトイレ22等のために共用廊下25を移動しているか否かを判断する。
判断部18は、バイタル検知部12a,12b,12c及び区画内ジェスチャ検知部14a,14b,14cからの情報に基づいて、ユーザ8a,8b,8cの健康状態が悪化していると判断した場合には、管理人室24のコンピュータ25に警告を行う。しかし、判断部18は、バイタル検知部12a,12b,12cによって検出された生体情報からユーザ8a,8b,8cの健康状態が悪化していると推定される場合であっても、区画内ジェスチャ検知部14a,14b,14cからの情報に基づいてユーザ8a,8b,8cが寝具21a,21b,21cから離れていると判断した場合には、ユーザ8a,8b,8cの健康状態が悪化したとは判断しない。
判断部18は、区画内ジェスチャ検知部14a,14b,14c及び区画外ジェスチャ検知部16a,16b,16cによって検出された情報に基づいて、ユーザ8a,8b,8cへの入退室を判断することができる。
続いて、上記構成の健康状態監視システム10の作用を説明する。図2は、健康状態監視システム10がユーザ8a,8b,8cの健康状態を監視する手順を示すフローチャートである。
最初に、ユーザ8a,8b,8cの生体情報を取得する(S2)。この工程は、バイタル検知部12a,12b,12cの機能によって実行される。
次に、ユーザ8a,8b,8cの動きを検出する(S4)。この工程は、区画内ジェスチャ検知部14a,14b,14cの機能によって実行される。
次いで、ユーザ8a,8b,8cの生体情報、すなわち、脈拍、呼吸、体動に基づいて、ユーザ8a,8b,8cの健康状態が悪化したか否かを判断する(S6)。この工程は、判断部18の機能によって実行される。ユーザ8a,8b,8cの健康状態が悪化していないと判断した場合には、再びS2の工程へと戻る。
ユーザ8a,8b,8cの健康状態が悪化したと判断した場合には、ユーザ8a,8b,8cが寝具21a,21b,21cから離れたか否かを判断する(S8)。この工程は、判断部18の機能によって実行される。ユーザ8a,8b,8cが寝具21a,21b,21cから離れたと判断した場合には、ユーザ8a,8b,8cの健康状態は悪化していないものと結論づけて再びS2の工程へと戻る。
ユーザ8a,8b,8cが寝具21a,21b,21cから離れていないと判断した場合には、ユーザ8a,8b,8cの健康状態は悪化しているものと結論づけて、管理人室24のコンピュータ25に警告を行う(S10)。この工程は、判断部18の機能によって実行される。この警告により、管理人室24の管理人は、ユーザ8a,8b,8cの様子を確認し、必要に応じて救急車を呼ぶといった対応を迅速に行うことができる。
このように、健康状態監視システム10によれば、ユーザ8a,8b,8cの生体情報に基づいて、ユーザ8a,8b,8cの健康状態が悪化したと推定される場合であっても、ユーザ8a,8b,8cが寝具21a,21b,21cから離れたと判断した場合には、健康状態が悪化したと結論づけずに継続して監視を続ける。すなわち、誤った判断を防止することができる。これにより、より正確にユーザ8a,8b,8cの健康状態を監視することができる。
また、健康状態監視システム10において、区画内ジェスチャ検知部14a,14b,14c及び区画外ジェスチャ検知部16a,16b,16cによって検出された情報に基づいて、ユーザ8a,8b,8cへの入退室を判断し、そのユーザ8a,8b,8cの生活習慣を記録することが好ましい。この場合、例えば、トイレ22等に行く際の時間が記録されていた場合、その平均時間に比べて、極端に長い時間退室している場合には、部屋20a,20b,20cの外で健康状態の悪化等が生じた可能性があるため、判断部18は管理人室24のコンピュータ25に警告を行うようにすることもより好適である。
なお、健康状態監視システム10によれば、上記のように、より正確にユーザ8a,8b,8cの健康状態を監視することができ、独居高齢者の孤独死などを未然に防止することができる。したがって、孤独死が発生したことによる介護施設26等の風評被害等も未然に防止することができる利点がある。
また、健康状態監視システム10において、トイレ22のドアや建屋のエントランスに区画外ジェスチャ検知部を設けることによって、ユーザ8a,8b,8cがトイレに入ったことや建屋から出ようとしていることを把握することも可能である。このような動きを管理人室24に伝えることでユーザ8a,8b,8cの徘徊防止にも貢献することができる。
そして、健康状態監視システム10によれば、区画内ジェスチャ検知部、区画外ジェスチャ検知部を用いて、ユーザ8a,8b,8cを検出しているため、顔情報の認証といった個人情報を取得する必要がなく、かつ、ユーザ8a,8b,8cをそれぞれ識別することが可能である。
8a,8b,8c ユーザ、10 健康状態監視システム、12a,12b,12c バイタル検知部、14a,14b,14c 区画内ジェスチャ検知部、16a,16b,16c 区画外ジェスチャ検知部、18 判断部、20a,20b,20c 部屋、21a,21b,21c 寝具、22 トイレ、23a,23b,23c ドア、24 管理人室、25 共用廊下、25 コンピュータ、26 介護施設、28 インターネット、30 遠隔監視センタ。
本発明に係る健康状態監視システムは、所定の区画領域内における寝具上のユーザの生体情報を検出するバイタル検知部と、前記区画領域内に設けられ、前記ユーザの動きを検出する区画内ジェスチャ検知部と、前記バイタル検知部に加え、前記区画内ジェスチャ検知部から送信される情報も考慮して、前記ユーザの健康状態を判断する判断部と、を備え、前記判断部は、前記生体情報に基づいて前記ユーザの健康状態が悪化したと推測されるときに、前記区画内ジェスチャ検知部からの情報に基づいて前記ユーザが前記寝具から離れたことを確認した場合は、健康状態が悪化していないものと判断することを特徴とする。

Claims (3)

  1. 所定の区画領域内における寝具上のユーザの生体情報を検出するバイタル検知部と、
    前記区画領域内に設けられ、前記ユーザの動きを検出する区画内ジェスチャ検知部と、
    前記バイタル検知部に加え、前記区画内ジェスチャ検知部から送信される情報も考慮して、前記ユーザの健康状態を判断する判断部と、
    を備えることを特徴とする健康状態監視システム。
  2. 請求項1に記載の健康状態監視システムにおいて、
    前記判断部は、
    前記生体情報に基づいて前記ユーザの健康状態が悪化したと推測されるときに、前記区画内ジェスチャ検知部からの情報に基づいて前記ユーザが前記寝具から離れたことを確認した場合は、健康状態が悪化していないものと判断することを特徴とする健康状態監視システム。
  3. 請求項1または請求項2に記載の健康状態監視システムにおいて、
    前記区画領域外に設けられ、前記ユーザの動きを検出する区画外ジェスチャ検知部をさらに備え、
    前記判断部は、前記区画内ジェスチャ検知部と前記区画外ジェスチャ検知部の情報に基づいて、前記ユーザの前記区画領域内への入退室を判断することを特徴とする健康状態監視システム。

JP2015142682A 2015-07-17 2015-07-17 健康状態監視システム Expired - Fee Related JP5845372B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015142682A JP5845372B1 (ja) 2015-07-17 2015-07-17 健康状態監視システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015142682A JP5845372B1 (ja) 2015-07-17 2015-07-17 健康状態監視システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5845372B1 JP5845372B1 (ja) 2016-01-20
JP2017023232A true JP2017023232A (ja) 2017-02-02

Family

ID=55169183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015142682A Expired - Fee Related JP5845372B1 (ja) 2015-07-17 2015-07-17 健康状態監視システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5845372B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019240196A1 (ja) * 2018-06-15 2019-12-19 エイアイビューライフ株式会社 情報処理装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002288758A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Noritz Corp 人体検出装置
JP2004108789A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Noritz Corp 人体検出装置
JP2008102893A (ja) * 2006-10-22 2008-05-01 Osamu Ikeda 生体振動センサ通報装置
JP2013078477A (ja) * 2011-10-04 2013-05-02 Takemi Kobayashi 高齢者サポート管理システム
JP5759043B1 (ja) * 2014-05-20 2015-08-05 株式会社ベスト 個室管理システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002288758A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Noritz Corp 人体検出装置
JP2004108789A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Noritz Corp 人体検出装置
JP2008102893A (ja) * 2006-10-22 2008-05-01 Osamu Ikeda 生体振動センサ通報装置
JP2013078477A (ja) * 2011-10-04 2013-05-02 Takemi Kobayashi 高齢者サポート管理システム
JP5759043B1 (ja) * 2014-05-20 2015-08-05 株式会社ベスト 個室管理システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019240196A1 (ja) * 2018-06-15 2019-12-19 エイアイビューライフ株式会社 情報処理装置
JP2019216807A (ja) * 2018-06-15 2019-12-26 エイアイビューライフ株式会社 情報処理装置
JP7090327B2 (ja) 2018-06-15 2022-06-24 エイアイビューライフ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5845372B1 (ja) 2016-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140362213A1 (en) Residence fall and inactivity monitoring system
JP6273808B2 (ja) 制御装置、制御システムおよびプログラム
WO2017061371A1 (ja) 行動検知システム、行動検知装置、行動検知方法、および行動検知プログラム
JP5350721B2 (ja) 居住者監視システムおよび居住者監視方法
US20210059543A1 (en) Human condition detecting device
JP2015132963A (ja) 監視システム
JP6874679B2 (ja) 監視装置
JP2016217992A (ja) 測位装置、速度検知装置および状態事象識別装置
JP2019517051A (ja) モニタリングのための方法およびシステム
US20230326318A1 (en) Environment sensing for care systems
JP2017228042A (ja) 監視装置、監視システム、監視方法及び監視プログラム
JP5845372B1 (ja) 健康状態監視システム
JP7468350B2 (ja) 状態監視装置および状態監視装置の制御方法
WO2016126481A1 (en) System to determine events in a space
EP3357420A1 (en) Monitoring activity of a person
JP7342863B2 (ja) コンピュータで実行されるプログラム、情報処理システム、および、コンピュータで実行される方法
KR20230128024A (ko) 모니터링용 센서 및 시스템
JP6944402B2 (ja) 在不在判定方法、プログラム、センサ処理システム、及びセンサシステム
JP2021033379A (ja) 画像処理システム、画像処理プログラム、および画像処理方法
KR102606304B1 (ko) 공기질 상태 정보를 이용한 인공 지능 기반 실내 공간 모니터링 시스템 및 방법
JP7276336B2 (ja) コンピュータで実行されるプログラム、情報処理システム、および、コンピュータで実行される方法
Kang et al. Smart Plug Hub: A Sensor Fusion-Based Approach to Non-Invasive Activities of Daily Living Estimation
JP7435609B2 (ja) 画像処理システム、画像処理プログラム、および画像処理方法
WO2019244647A1 (ja) コンピューターで実行されるプログラム、情報処理装置、および、コンピューターで実行される方法
JP7205540B2 (ja) コンピューターで実行されるプログラム、情報処理装置、および、コンピューターで実行される方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5845372

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees