JP2017021522A - ストッカ、ストッカ管理装置及び販売管理装置 - Google Patents

ストッカ、ストッカ管理装置及び販売管理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017021522A
JP2017021522A JP2015137794A JP2015137794A JP2017021522A JP 2017021522 A JP2017021522 A JP 2017021522A JP 2015137794 A JP2015137794 A JP 2015137794A JP 2015137794 A JP2015137794 A JP 2015137794A JP 2017021522 A JP2017021522 A JP 2017021522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stocker
password
product
management device
key information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015137794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6598540B2 (ja
Inventor
亘 細井
Wataru Hosoi
亘 細井
淳一 西田
Junichi Nishida
淳一 西田
朋子 小川
Tomoko Ogawa
朋子 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Corp
Original Assignee
Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Machine Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2015137794A priority Critical patent/JP6598540B2/ja
Publication of JP2017021522A publication Critical patent/JP2017021522A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6598540B2 publication Critical patent/JP6598540B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Coin-Freed Apparatuses For Hiring Articles (AREA)

Abstract

【課題】商品を購入者へ提供するに際して、販売管理装置との通信をより抑制する。
【解決手段】ストッカシステム11は、ストッカ40及びストッカ管理装置31を備える。販売管理装置21は、購入者14から受注した商品17の注文番号18(キー情報)を生成し、生成したキー情報に基づいて所定の生成ロジック27により商品17に対応付けられるパスワードを設定し、設定したパスワードを購入者へ通知する。ストッカ40は、販売管理装置21と同じロジックの生成ロジック57に基づいて、商品17を収容した納品庫41を解錠するパスワードを設定する。そして、入力されたパスワードが、上記設定されたパスワードと照合されると、対応する納品庫41を解錠する。
【選択図】図1

Description

本発明は、ストッカ、ストッカ管理装置及び販売管理装置に関する。
従来、ストッカシステムとしては、電子信号により鍵開閉が可能なロッカー(ストッカ)と、ロッカーに第1の回線を経由して接続された管理センターからなり、管理センターが第2の回線を経由して依頼者端末と接続され、ロッカーの空き情報を検索してロッカーを予約するものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。このストッカシステムでは、駅売店に対していつでも利用でき、コンビニエンスストアよりも近くで利用できるとしている。
特開2002−8130号公報
しかしながら、この特許文献1に記載されたストッカシステムでは、1つの暗証番号を用いてロッカーの鍵開閉を行うものであり、セキュリティ面を改善することが望まれていた。また、各装置間の通信もより抑制することが望まれていた。
本発明は、このような課題に鑑みなされたものであり、商品を購入者へ提供するに際して、販売管理装置との通信をより抑制することができるストッカ、ストッカ管理装置及び販売管理装置を提供することを主目的とする。
本発明は、上述の主目的を達成するために以下の手段を採った。
本発明のストッカは、
施錠可能な納品庫を有するストッカであって、
前記ストッカは、購入者から受注した商品のキー情報を生成し該生成したキー情報に基づいて所定の生成ロジックにより該商品に対応付けられるパスワードを設定し設定したパスワードを該購入者へ通知する販売管理装置における前記キー情報と前記所定の生成ロジックとに基づいて前記キー情報に対応する商品を収容した前記納品庫を解錠する前記パスワードを設定し、入力されたパスワードが前記設定されたパスワードと照合されると対応する前記納品庫を解錠するものである。
このストッカは、商品のキー情報を用い、商品の受注を行う販売管理装置と同じ生成ロジックによってパスワードを設定するため、購入者へ通知されるパスワードとストッカに設定されるパスワードとが同じものとなる。したがって、このストッカは、商品を購入者へ提供するに際して、販売管理装置との通信をより抑制することができる。また、このストッカは、商品の受注ごとに異なるパスワードが設定されるため、セキュリティをより高めることができる。
本発明のストッカは、前記商品の前記納品庫への納品時に前記キー情報を入力するものとしてもよい。このストッカは、商品の納品時にパスワードを設定することができる。
本発明のストッカにおいて、前記キー情報は、前記商品の注文番号であるものとしてもよい。このストッカでは、商品の注文番号を用いてパスワードを設定することができる。
本発明のストッカ管理装置は、
施錠可能な納品庫を有するストッカと、前記ストッカを管理するストッカ管理装置とを備えたストッカシステムに用いられる前記ストッカ管理装置であって、
前記ストッカ管理装置は、購入者から受注した商品のキー情報を生成し該生成したキー情報に基づいて所定の生成ロジックにより該商品に対応付けられるパスワードを設定し設定したパスワードを該購入者へ通知する販売管理装置における前記キー情報と前記所定の生成ロジックとに基づいて前記キー情報に対応する商品を収容した前記納品庫を解錠する前記パスワードを設定し、
前記ストッカは、入力されたパスワードが前記設定されたパスワードと照合されると対応する前記納品庫を解錠するものである。
このストッカ管理装置は、商品のキー情報を用い、商品の受注を行う販売管理装置と同じ生成ロジックによってパスワードを設定するため、購入者へ通知されるパスワードとストッカに設定されるパスワードとが同じものとなる。したがって、このストッカ管理装置は、商品を購入者へ提供するに際して、販売管理装置との通信をより抑制することができる。また、このストッカ管理装置は、商品の受注ごとに異なるパスワードが設定されるため、セキュリティをより高めることができる。
本発明のストッカ管理装置は、ネットワークを介して前記販売管理装置から前記キー情報を取得するものとしてもよい。このストッカ管理装置は、ネットワークを介して取得したキー情報によりパスワードを設定することができる。
本発明のストッカ管理装置において、前記キー情報は、前記商品の注文番号であるものとしてもよい。このストッカ管理装置では、商品の注文番号を用いてパスワードを設定することができる。
本発明の販売管理装置は、
購入者から受注した商品のキー情報を生成し、施錠可能な納品庫を有するストッカと前記ストッカを管理するストッカ管理装置とを備え前記購入者から受注した商品のキー情報に基づいて所定の生成ロジックにより該商品を収容した前記納品庫を解錠するパスワードを設定するストッカシステムにおける前記キー情報と前記所定の生成ロジックとに基づいて前記商品に対応付けられるパスワードを設定し、設定した前記パスワードを前記購入者へ通知するものである。
この販売管理装置は、商品のキー情報を用い、商品を納品するストッカと同じ生成ロジックによってパスワードを設定するため、購入者へ通知されるパスワードとストッカに設定されるパスワードとが同じものとなる。したがって、この販売管理装置は、商品を購入者へ提供するに際して、ストッカシステムとの通信をより抑制することができる。また、この販売管理装置は、商品の受注ごとに異なるパスワードが設定されるため、セキュリティをより高めることができる。
本発明の販売管理装置において、前記キー情報は、前記商品の注文番号であるものとしてもよい。この販売管理装置では、商品の注文番号を用いてパスワードを設定することができる。
販売管理システム10及びストッカシステム11の一例を表す概略説明図。 販売納品処理ルーチンの一例を表すフローチャート。 施錠解錠処理ルーチンの一例を表すフローチャート。 ストッカ管理処理ルーチンの一例を表すフローチャート。 別のストッカ管理処理ルーチンの一例を表すフローチャート。
次に、本発明の実施形態について、図面を用いて説明する。図1は、本発明の一実施形態である販売管理システム10及びストッカシステム11の構成の一例を表す概略説明図である。
販売管理システム10は、店舗20が管理するシステムであり、販売管理装置21を備えている。販売管理装置21は、例えばスーパーなどの店舗20に設置されている。この販売管理装置21は、ネットワーク12にて購入者14に商品17の販売情報を提供する情報提供装置として構成されている。販売管理装置21は、インターネットなどのネットワーク12を介して、購入者14の携帯端末15などと情報のやりとりを行う。販売管理装置21は、例えば、購入者14の携帯端末15からの依頼などに応じて商品17の情報に関する画面を送信する。販売管理装置21は、携帯端末15からの依頼などに応じて商品17を保管するストッカ40を設定したり、ストッカ40での商品17の受け取りを行う情報を携帯端末15へ送信したりする。この販売管理装置21は、制御部22と、記憶部23と、通信部28とを備えている。制御部22は、CPU、ROM及びRAMなどにより構成され装置全体の制御を司るものである。記憶部23は、各種アプリケーションプログラムや各種データファイルを記憶するものである。通信部28は、ストッカ管理装置31などの外部機器と通信を行うものである。また、販売管理装置21は、作業者が各種指令を入力するキーボード及びマウス等の入力デバイスと、各種情報を表示するディスプレイとを備えている。
販売管理装置21は、記憶部23に商品データベース(DB)24や、顧客DB25、販売情報26、生成ロジック27などを記憶している。商品データベース24には、商品17の商品番号、種別、商品名、単価、商品画像などが含まれている。顧客DB25には、購入者14の情報、例えば、名前、年齢、居住地、商品の支払い方法などの情報が含まれている。また、この顧客DB25には、購入者14の会員IDと、購入者14のメールアドレスとを対応付けた会員情報テーブルも含まれている。販売情報26には、購入された商品の注文情報、購入者の情報、購入金額、支払い方法、商品を受け取るストッカ40の情報などが注文番号に対応付けられて含まれている。注文番号18は、例えば、アルファベットや数字からなり、購入商品に固有の値として販売管理装置21により生成される。注文情報は、購入者の情報(会員IDなど)と注文番号18とが対応付けられている。生成ロジック27は、購入した商品に関するキー情報に基づいてパスワードを生成するプログラムである。この生成ロジック27では、キー情報としての商品の注文番号18に基づいてパスワードを生成する。パスワードの生成は、固有のロジックにより実行されればよく、例えば、注文番号18のアルファベットを数値として扱いこれらを所定の法則により加算、減算、乗算、除算して特定の文字列に変換するものとしてもよいし、注文番号18の各文字を所定の法則により他の文字に変換するものとしてもよい。このパスワードは、ストッカ40での商品17の受取時に利用される。店舗20では、購入者14が商品17を購入すると、バーコードなどに変換した注文番号18などの情報を商品17に貼付し、ストッカ40へ発送する。
ストッカシステム11は、ストッカ管理装置31と、複数のストッカ40とを備えている。このストッカシステム11は、例えば、ストッカ40A,40Bなどを有している。なお、ストッカ40A,40Bは、ストッカ40と総称する。ストッカシステム11において、ストッカ管理装置31は、ネットワーク13を介してストッカ40と情報のやりとりを行う。ストッカ管理装置31は、例えばストッカシステム11を提供する提供会社に設置されており、ストッカシステム11の管理運営を行う情報処理装置として構成されている。ストッカ管理装置31は、制御部32と、記憶部33と、通信部38とを備えている。制御部32は、CPU、ROM及びRAMなどにより構成され装置全体の制御を司るものである。記憶部33は、各種アプリケーションプログラムや各種データファイルを記憶するものである。通信部38は、ストッカ40などの外部機器と通信を行うものである。記憶部33には、ストッカ情報34や履歴情報35、生成ロジック37などが記憶されている。ストッカ情報34には、例えば、ストッカシステム11が有するストッカ40の識別番号や配置場所などの情報が含まれる。履歴情報35には、ストッカ40に納品された商品17の注文番号18や納品庫41の使用状況である納品情報及び受取情報などが含まれる。この使用状況には、例えば、未使用、納品状態、受取完了状態などが含まれる。生成ロジック37は、販売管理装置21の生成ロジック27や、ストッカ40の生成ロジック57と同一のプログラムである。この生成ロジック27,37,57では、同一のキー情報から同一のパスワードが生成される。
ストッカ40は、店舗20から配送された商品17を購入者14へ受け渡す際に用いられる装置である。ストッカ40は、多数の購入者14が利用可能であり、通勤などの外出時に商品17を受け取ることができるよう、オフィス、コンビニエンスストア、工場、駅、学校、マンション、各種公共施設など様々な場所に設置されている。このストッカ40は、施錠可能な複数(例えば30個)の納品庫41と、表示操作部42と、読取機43,48とを備えている。納品庫41の各々は、商品17等の物品を収容可能な内部空間を有しており、前面の扉44と、扉44の施錠及び解錠を行うロック機構45と、納品庫41内の物品の有無を検出する物品センサ46と、扉44の開閉を検出する開閉センサ47とを備えている。表示操作部42は、ストッカ40の前面に配置されたタッチパネルなどを備えており、商品17の配達者19及び購入者14への各種情報の表示や、配達者19及び購入者14からの各種操作の入力を行う。読取機43は、購入者14が納品庫41の解錠に用いるパスワードのコードを読み取るコードリーダであり、ストッカ40の前面の表示操作部42付近に配置されている。読取機48は、店舗20から配送される商品17に付された注文番号18(バーコード)を読み取る手持ち式のバーコードリーダである。
ストッカ40は、制御部52と、記憶部53と、通信部58とを備えている。制御部52は、CPU、ROM及びRAMなどにより構成され装置全体の制御を司るものである。記憶部53は、各種アプリケーションプログラムや各種データファイルを記憶するものである。通信部58は、ストッカ管理装置31などの外部機器と通信を行うものである。記憶部53には、納品情報54や生成ロジック57などが記憶されている。納品情報54には、商品17を収容した納品庫番号と、その商品17の注文番号18と、注文番号18から生成したパスワードとが対応付けられて含まれている。生成ロジック57は、上述したように、生成ロジック27や生成ロジック37と同一のプログラムである。このストッカシステム11では、顧客の情報は管理しておらず、販売管理システム10が顧客の情報を顧客DB25として管理している。
次に、販売管理システム10、ストッカシステム11の動作、特に購入者14の商品17の発注から受け取りまでの処理について説明する。まず、販売管理システム10による商品17の販売について説明する。購入者14は、携帯端末15を操作して店舗20のウェブサイトにアクセスし、希望する商品17,自身の会員ID,受け取りを希望するストッカ40などを入力して、商品17の発注を行う。図2は、販売管理装置21の制御部22によって実行される販売納品処理ルーチンの一例を表すフローチャートである。このルーチンは、記憶部23に記憶され、販売管理装置21の起動と共に実行される。このルーチンが開始されると、販売管理装置21の制御部22は、まず、携帯端末15からの依頼に基づいて、商品画面を携帯端末15へ出力する(ステップS100)。
次に、制御部22は、商品17が購入されたか否かを判定し(ステップS110)、商品17が購入されていないときには、ステップS100以降の処理を行う。一方、商品17が購入されたときには、制御部22は、購入された商品17に対して注文番号18を生成し、購入者の情報(会員IDなど)と注文番号18とを対応付けた注文情報を販売情報26に記憶させる(ステップS120)。次に、制御部22は、キー情報としての注文番号18を用いて生成ロジック27によりパスワードを設定させる(ステップS130)。次に、制御部22は、生成したパスワードをネットワーク12を介して購入者14の携帯端末15へ通知する(ステップS140)。このとき、制御部22は、パスワードをコード化して携帯端末15へ送信するものとする。続いて、制御部22は、注文番号18をストッカ管理装置31へ通知する(ステップS150)。このとき、制御部22は、注文番号18と共に、商品を納品するストッカ40の識別番号を通知してもよい。そして、制御部22は、注文情報をディスプレイに表示出力し(ステップS160)、ステップS100以降の処理を繰り返し実行する。このとき、制御部22は、注文情報を印刷出力するものとしてもよい。また、制御部22は、商品17に貼付できるよう、注文番号18をコード化したものを印刷出力してもよい。この注文情報を確認した店舗20の作業者は、商品17に注文番号18を貼付するなど商品17の納品準備を行う。
次に、ストッカ40での配達者19による商品17の納品及び購入者14による商品17の受け取りの処理について説明する。図3は、ストッカ40の制御部52が実行する施錠解錠処理ルーチンの一例を表すフローチャートである。このルーチンは、記憶部53に記憶され、ストッカ40の起動と共に実行される。このルーチンが開始されると、ストッカ40の制御部52は、まず、読取機48からの入力に基づいて、注文番号18の入力があるか否かを判定する(ステップS200)。店舗20から商品17が発送されたのち、配達者19は、ストッカ40に到着すると、商品17に貼付された注文番号18を読取機48を用いて読み取らせる処理を行うものとする。ステップS200で注文番号18の入力があるときには、制御部52は、商品17を収容する納品庫41を設定すると共にその扉44を開放する(ステップS210)。次に、制御部52は、注文番号18を用いて生成ロジック57により扉44を解錠するパスワードを設定し(ステップS220)、扉44が閉じられたか否かを開閉センサ47の信号に基づいて判定する(ステップS230)。なお、このとき、制御部52は、物品センサ46の信号に基づいて商品17が収容されたか否かを検出する。扉44が閉じられていないときには、制御部52は、そのまま待機し、扉44が閉じられたときには納品庫41をロック機構45により施錠する(ステップS240)。次に、制御部52は、注文番号18と納品庫41の番号とパスワードとを含む納品情報54を記憶部53に記憶させると共に、ストッカ管理装置31へ出力する(ステップS250)。
ステップS250のあと、又はステップS200で注文番号18が入力されていないときには、制御部52は、商品17の受け取りによるパスワードの入力がされたか否かを、読取機43及び表示操作部42からのパスワードの入力があるか否かに基づいて判定する(ステップS260)。パスワードの入力がないときには、制御部52は、ステップS200以降の処理を繰り返し実行する。一方、パスワード入力があったときには、納品情報54に含まれているパスワードとの照合を行う(ステップS270)。パスワードが照合されないときには、制御部52は、表示操作部42へエラー出力を行い(ステップS280)、購入者に入力の誤りを報知したのち、ステップS260以降の処理を行う。一方、パスワードが照合されたときには、制御部52は、対応する納品庫41のロック機構45を解錠する(ステップS290)。そして、制御部52は、購入者14が商品17を受け取った旨の内容を含む受取情報を記憶部53に記憶すると共に、ストッカ管理装置31へ出力し(ステップS300)、ステップS200以降の処理を繰り返し実行する。ここでは、販売管理装置21により生成ロジック27で設定されたパスワードと、ストッカ40により生成ロジック57で設定されたパスワードとは、同じロジックにより設定されており同じパスワードである。したがって、販売管理装置21とストッカ管理装置31とは、特別な通信を行わなくても、パスワードを共通化することができ、購入者14へ販売通知する販売管理システム10とストッカ40を管理するストッカシステム11との異なるシステムにおいても、購入者14は商品17を受け取ることができる。
次に、ストッカ管理装置31でのストッカ40の管理処理について説明する。図4は、ストッカ管理装置31の制御部32が実行するストッカ管理処理ルーチンの一例を表すフローチャートである。このルーチンは、記憶部33に記憶され、ストッカ管理装置31の起動と共に実行される。このルーチンが開始されると、ストッカ管理装置31の制御部32は、まず、販売管理システム10の販売管理装置21から注文番号18を取得したか否かを判定する(ステップS400)。注文番号18を取得したときには、制御部32は、取得した注文番号18を履歴情報35に記憶させる(ステップS410)。ステップS410のあと、又はステップS400で注文番号18を取得していないときには、制御部32は、ストッカ40から納品情報を取得したか否かを判定する(ステップS420)。納品情報を取得したときには、制御部32は、取得した納品情報を履歴情報35へ記憶させる(ステップS430)。ステップS430のあと、又はステップS420で納品情報を取得していないときには、制御部32は、ストッカ40から受取情報を取得したか否かを判定する(ステップS440)。受取情報を取得したときには、制御部32は、受取情報を履歴情報35に記憶させ(ステップS450)、ステップS400以降の処理を実行する。一方、受取情報を取得していないときには、制御部32は、そのままステップS400以降の処理を実行する。このように、ストッカ管理装置31は、購入者14に関する情報は取り扱わないが、ストッカ40の使用履歴を管理することにより、何らかのトラブル発生時にその履歴を確認することができる。
ここで、本実施形態の構成要素と本発明の構成要素との対応関係を明らかにする。本実施形態のストッカ40が本発明のストッカに相当し、販売管理装置21が販売管理装置に相当し、ストッカ管理装置31がストッカ管理装置に相当し、注文番号18がキー情報及び注文番号に相当する。
以上説明した実施形態のストッカ40は、商品17のキー情報である注文番号18を用い、商品17の受注を行う販売管理装置21と同じロジックの生成ロジック57によってパスワードを設定するため、購入者14へ通知されるパスワードとストッカ40に設定されるパスワードとが同じものとなる。したがって、このストッカ40は、商品17を購入者14へ提供するに際して、販売管理装置21との通信をより抑制することができる。また、このストッカ40は、商品17の受注ごとに異なるパスワードが設定されるため、例えば、パスワードが固定である場合に比してセキュリティをより高めることができる。更に、このストッカ40では、例えば、パスワードがネットワーク12,13に出力されたり、印刷して送付されたりすることもないため、パスワードが外部に出ることを抑制してセキュリティをより高めることができる。更にまた、ストッカ40は、商品17の納品庫41への納品時に注文番号18を入力するため、商品の納品時にパスワードを設定することができる。そして、ストッカ40では、商品17に固有に設定される注文番号18を用いてパスワードを設定することができる。そしてまた、ストッカシステム11のストッカ管理装置31では顧客DBを管理せず、販売管理システム10の販売管理装置21が一元で顧客DB25を管理するため、ストッカ管理装置31での処理をより簡略化することができる。
また、上述した販売管理装置21は、商品17のキー情報である注文番号18を用い、商品17を納品するストッカ40と同じロジックの生成ロジック27によってパスワードを設定するため、購入者14へ通知されるパスワードとストッカ40に設定されるパスワードとが同じものとなる。したがって、この販売管理装置21は、商品17を購入者14へ提供するに際して、ストッカシステム10との通信をより抑制することができる。また、この販売管理装置21は、商品17の受注ごとに異なるパスワードが設定されるため、例えば、パスワードが固定である場合に比してセキュリティをより高めることができる。更に、この販売管理装置21では、例えば、パスワードがネットワーク13に出力されたり、印刷して送付されたりすることもないため、パスワードが外部に出ることを抑制してセキュリティをより高めることができる。更にまた、販売管理装置21は、商品17に固有に設定される注文番号18を用いてパスワードを設定することができる。そして、販売管理装置21は、店舗20であり顧客DB25を管理して購入者14への通知を行うため、例えばストッカ管理装置31からパスワードの連絡を受ける場合に比して、購入者14は購入した商品17との関係を理解しやすい。そしてまた、ストッカシステム11では顧客DBを管理せず、販売管理装置21が一元で顧客DB25を管理するため、販売管理装置21は顧客情報の流出などを防止することができる。
なお、本発明は上述した実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の態様で実施し得ることはいうまでもない。
例えば、上述した実施形態では、キー情報は、注文番号18であるものとしたが、他に同じものが存在しない固有の情報を用いるものとすれば、特にこれに限定されない。例えば、キー情報は、注文番号18とは別に設定される固有値であるものとしてもよい。
上述した実施形態では、ストッカ40は、商品17の納品庫41への納品時にキー情報としての注文番号18が入力されるものとしたが、特にこれに限定されず、ストッカ管理装置31からネットワーク13を介して入力されるものとしてもよい。こうしても、ストッカ40で販売管理装置21と同じパスワードが生成されるから、パスワードが外部に出ることを抑制してセキュリティをより高めることができる。なお、その後キャンセルになる場合などを考慮すると、上述した実施形態のように、商品17の納品庫41への納品時にキー情報を入力する方がより確実である。
上述した実施形態では、ストッカ40が生成ロジック57によりパスワードを設定するものとしたが、特にこれに限定されず、ストッカ管理装置31が生成ロジック37によりパスワードを設定するものとしてもよい。図5は、ストッカ管理装置31の制御部32が実行する別のストッカ管理処理ルーチンの一例を表すフローチャートである。このルーチンを開始すると、制御部32は、上述したストッカ管理処理ルーチンのステップS400、S410の処理を行ったあと、注文番号18を用いて生成ロジック37によりパスワードを設定する(ステップS500)。続いて、制御部32は、設定したパスワードをネットワーク13を介してストッカ40へ出力し(ステップS510)、上述したステップS420以降の処理を実行する。パスワードを受けたストッカ40は、納品情報として記憶部53へ記憶する。このストッカ管理装置31では、商品17のキー情報を用い、商品17の受注を行う販売管理装置21と同じ生成ロジックによってパスワードを設定するため、購入者14へ通知されるパスワードとストッカ40に設定されるパスワードとが同じものとなる。したがって、このストッカ管理装置31は、商品17を購入者14へ提供するに際して、販売管理装置21との通信をより抑制することができる。また、このストッカ管理装置31は、商品17の受注ごとに異なるパスワードが設定されるため、セキュリティをより高めることができる。このとき、ネットワーク13は、専用回線であることがセキュリティの面からみて好ましい。
上述した実施形態では、販売管理装置21は、ネットワーク12を介して注文番号18をストッカ管理装置31へ通知するものとしたが、注文番号18がストッカ管理装置31側の作業者へ通知されるものとすれば、特にこれに限定されない。販売管理システム10の販売管理装置21の制御部22が、注文番号18をストッカ管理装置31へ通知するものとしてもよいし、通知しないものとしてもよい。例えば、FAXなどにより注文番号18を通知するものとしてもよい。この場合、販売管理システム10からストッカシステム11へのネットワーク通信も抑制できる。また、販売管理システム10とストッカシステム11との連携を要せず、システムをより簡略化することができる。
上述した実施形態では、ストッカシステム11は、ストッカ管理装置31とストッカ40とを備えるものとしたが、特にこれに限定されず、ストッカ40がストッカ管理装置31の機能を有するものとしてもよい。また、上述した実施形態では、販売管理装置21が、ネットショッピングのウェブサーバと、本発明の販売管理装置とを兼ねるものとして説明したが、特にこれに限定されず、販売管理システム10は、販売管理装置としての機能を備える販売管理装置21とし、販売管理装置21とは別にネットショッピング用のウェブサーバを備えるものとしてもよい。
本発明は、商品をストッカに配送する商品流通システムの技術分野に利用可能である。
10 販売管理システム、11 ストッカシステム、12,13 ネットワーク、14 購入者、15 携帯端末、17 商品、18 注文番号、19 配達者、20 店舗、21 販売管理装置、22 制御部、23 記憶部、24 商品DB、25 顧客DB、26 販売情報、27 生成ロジック、28 通信部、31 ストッカ管理装置、32 制御部、33 記憶部、34 ストッカ情報、35 履歴情報、37 生成ロジック、38 通信部、40,40A,40B ストッカ、41 納品庫、42 表示操作部、43,48 読取機、44 扉、45 ロック機構、46 物品センサ、47 開閉センサ、52 制御部、53 記憶部、54 納品情報、57 生成ロジック、58 通信部。

Claims (8)

  1. 施錠可能な納品庫を有するストッカであって、
    前記ストッカは、購入者から受注した商品のキー情報を生成し該生成したキー情報に基づいて所定の生成ロジックにより該商品に対応付けられるパスワードを設定し設定したパスワードを該購入者へ通知する販売管理装置における前記キー情報と前記所定の生成ロジックとに基づいて前記キー情報に対応する商品を収容した前記納品庫を解錠する前記パスワードを設定し、入力されたパスワードが前記設定されたパスワードと照合されると対応する前記納品庫を解錠する、
    ストッカ。
  2. 前記商品の前記納品庫への納品時に前記キー情報を入力する、請求項1に記載のストッカ。
  3. 前記キー情報は、前記商品の注文番号である、請求項1又は2に記載のストッカ。
  4. 施錠可能な納品庫を有するストッカと、前記ストッカを管理するストッカ管理装置とを備えたストッカシステムに用いられる前記ストッカ管理装置であって、
    前記ストッカ管理装置は、購入者から受注した商品のキー情報を生成し該生成したキー情報に基づいて所定の生成ロジックにより該商品に対応付けられるパスワードを設定し設定したパスワードを該購入者へ通知する販売管理装置における前記キー情報と前記所定の生成ロジックとに基づいて前記キー情報に対応する商品を収容した前記納品庫を解錠する前記パスワードを設定し、
    前記ストッカは、入力されたパスワードが前記設定されたパスワードと照合されると対応する前記納品庫を解錠する、
    ストッカ管理装置。
  5. ネットワークを介して前記販売管理装置から前記キー情報を取得する、請求項4に記載のストッカ管理装置。
  6. 前記キー情報は、前記商品の注文番号である、請求項4又は5に記載のストッカ管理装置。
  7. 購入者から受注した商品のキー情報を生成し、施錠可能な納品庫を有するストッカと前記ストッカを管理するストッカ管理装置とを備え前記購入者から受注した商品のキー情報に基づいて所定の生成ロジックにより該商品を収容した前記納品庫を解錠するパスワードを設定するストッカシステムにおける前記キー情報と前記所定の生成ロジックとに基づいて前記商品に対応付けられるパスワードを設定し、設定した前記パスワードを前記購入者へ通知する、販売管理装置。
  8. 前記キー情報は、前記商品の注文番号である、請求項7に記載の販売管理装置。
JP2015137794A 2015-07-09 2015-07-09 ストッカ Active JP6598540B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015137794A JP6598540B2 (ja) 2015-07-09 2015-07-09 ストッカ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015137794A JP6598540B2 (ja) 2015-07-09 2015-07-09 ストッカ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019181203A Division JP6813647B2 (ja) 2019-10-01 2019-10-01 販売管理装置及びストッカ管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017021522A true JP2017021522A (ja) 2017-01-26
JP6598540B2 JP6598540B2 (ja) 2019-10-30

Family

ID=57889514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015137794A Active JP6598540B2 (ja) 2015-07-09 2015-07-09 ストッカ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6598540B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109191706A (zh) * 2018-08-16 2019-01-11 杭州复杂美科技有限公司 一种基于区块链的用于共享设备的***
US10482700B2 (en) 2017-07-10 2019-11-19 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Supply chain system and non-transitory computer-readable recording medium storing program

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5638513A (en) * 1993-12-22 1997-06-10 Ananda; Mohan Secure software rental system using continuous asynchronous password verification
JP2002358573A (ja) * 2001-06-01 2002-12-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電子ロッカー電子商取引方法及びシステム及び電子商取引支援サーバ及び電子商取引プログラム及び電子商取引プログラムを格納した記憶媒体
JP2002358463A (ja) * 2001-06-01 2002-12-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 匿名性個人間電子商取引方法及びシステム及び電子商取引支援サーバ及び電子ロッカー及び匿名性個人間電子商取引プログラム及び匿名性個人間電子商取引プログラムを格納した記憶媒体
JP2003016520A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Yuniko:Kk 電子錠システム
JP2003044755A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Nec Software Kyushu Ltd 受取ロッカーを利用した受注システム、受注方法、及びプログラム
JP2009201824A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Glory Ltd 遊技媒体貸出システム
JP2010238264A (ja) * 2010-07-28 2010-10-21 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理装置およびプログラム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5638513A (en) * 1993-12-22 1997-06-10 Ananda; Mohan Secure software rental system using continuous asynchronous password verification
JP2002358573A (ja) * 2001-06-01 2002-12-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電子ロッカー電子商取引方法及びシステム及び電子商取引支援サーバ及び電子商取引プログラム及び電子商取引プログラムを格納した記憶媒体
JP2002358463A (ja) * 2001-06-01 2002-12-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 匿名性個人間電子商取引方法及びシステム及び電子商取引支援サーバ及び電子ロッカー及び匿名性個人間電子商取引プログラム及び匿名性個人間電子商取引プログラムを格納した記憶媒体
JP2003016520A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Yuniko:Kk 電子錠システム
JP2003044755A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Nec Software Kyushu Ltd 受取ロッカーを利用した受注システム、受注方法、及びプログラム
JP2009201824A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Glory Ltd 遊技媒体貸出システム
JP2010238264A (ja) * 2010-07-28 2010-10-21 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理装置およびプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10482700B2 (en) 2017-07-10 2019-11-19 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Supply chain system and non-transitory computer-readable recording medium storing program
US11195357B2 (en) 2017-07-10 2021-12-07 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Supply chain system and non-transitory computer-readable recording medium storing program
CN109191706A (zh) * 2018-08-16 2019-01-11 杭州复杂美科技有限公司 一种基于区块链的用于共享设备的***
CN109191706B (zh) * 2018-08-16 2020-09-11 杭州复杂美科技有限公司 一种基于区块链的用于共享设备的***

Also Published As

Publication number Publication date
JP6598540B2 (ja) 2019-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180365642A1 (en) Systems and methods for facilitating parcel pickup
US20140188637A1 (en) Automated delivery system
CN107077681A (zh) 用于保证品牌商品的真实性的***
JP2016181093A (ja) 情報提供装置及び情報提供方法
JP6522035B2 (ja) ロッカーシステムを介した物品の配送を管理するためのシステム、方法、及びプログラム
JP2021177431A (ja) ストッカ関連装置
JP6598540B2 (ja) ストッカ
JP6652793B2 (ja) ストッカ管理装置及びプログラム
JP6935240B2 (ja) 物品収受システム
KR20200024438A (ko) 매장 무인 판매 시스템
JP2019133444A (ja) 注文管理装置、注文管理方法、注文管理プログラムおよび注文管理システム
JP6813647B2 (ja) 販売管理装置及びストッカ管理装置
JP7012140B2 (ja) 販売管理システム、商品流通システム、納品庫の解錠方法及びストッカ
JP7011889B2 (ja) ストッカ及びストッカシステム
JP6840495B2 (ja) ストッカ
JP2019215937A (ja) ストッカシステム及び納品庫決定方法
JP7194209B2 (ja) ストッカ
JP2022170356A (ja) ロッカー制御装置
JP2018036943A (ja) ストッカ及びストッカシステム
JP7171077B2 (ja) 免税品販売システム、免税品販売方法、免税品販売プログラム、およびサーバ
JP7271565B2 (ja) 情報処理装置、ストッカ及び情報処理方法
JP2022170359A (ja) ロッカーシステム
JP2018033851A (ja) ロッカー装置、ロッカー管理システム及びロッカー管理方法
JP2018036763A (ja) ストッカ
JP2002063504A (ja) 商品の受渡し方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190312

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6598540

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250