JP2016533932A - 底ガセットパッケージおよび方法 - Google Patents

底ガセットパッケージおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016533932A
JP2016533932A JP2016544044A JP2016544044A JP2016533932A JP 2016533932 A JP2016533932 A JP 2016533932A JP 2016544044 A JP2016544044 A JP 2016544044A JP 2016544044 A JP2016544044 A JP 2016544044A JP 2016533932 A JP2016533932 A JP 2016533932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
bottom gusset
web
sleeve
individual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016544044A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6526016B2 (ja
Inventor
イエーガー,ジエームス・ダブリユー
Original Assignee
イノフレツクス・インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US14/034,154 external-priority patent/US9272481B2/en
Priority claimed from US14/266,477 external-priority patent/US9126383B2/en
Application filed by イノフレツクス・インコーポレーテツド filed Critical イノフレツクス・インコーポレーテツド
Publication of JP2016533932A publication Critical patent/JP2016533932A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6526016B2 publication Critical patent/JP6526016B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/008Stiffening or reinforcing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/16End- or aperture-closing arrangements or devices
    • B65D33/25Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners
    • B65D33/2508Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners using slide fasteners with interlocking members having a substantially uniform section throughout the length of the fastener; Sliders therefor
    • B65D33/2516Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners using slide fasteners with interlocking members having a substantially uniform section throughout the length of the fastener; Sliders therefor comprising tamper-indicating means, e.g. located within the fastener
    • B65D33/2533Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners using slide fasteners with interlocking members having a substantially uniform section throughout the length of the fastener; Sliders therefor comprising tamper-indicating means, e.g. located within the fastener the slide fastener being located between the product compartment and the tamper indicating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/16End- or aperture-closing arrangements or devices
    • B65D33/18End- or aperture-closing arrangements or devices using adhesive applied to integral parts, e.g. to flaps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/16End- or aperture-closing arrangements or devices
    • B65D33/25Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners
    • B65D33/2508Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners using slide fasteners with interlocking members having a substantially uniform section throughout the length of the fastener; Sliders therefor
    • B65D33/2516Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners using slide fasteners with interlocking members having a substantially uniform section throughout the length of the fastener; Sliders therefor comprising tamper-indicating means, e.g. located within the fastener
    • B65D33/2525Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners using slide fasteners with interlocking members having a substantially uniform section throughout the length of the fastener; Sliders therefor comprising tamper-indicating means, e.g. located within the fastener located between the fastener and the product compartment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/008Standing pouches, i.e. "Standbeutel"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2155/00Flexible containers made from webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2155/00Flexible containers made from webs
    • B31B2155/001Flexible containers made from webs by folding webs longitudinally
    • B31B2155/0012Flexible containers made from webs by folding webs longitudinally having their openings facing in the direction of movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2160/00Shape of flexible containers
    • B31B2160/20Shape of flexible containers with structural provision for thickness of contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/60Uniting opposed surfaces or edges; Taping
    • B31B70/64Uniting opposed surfaces or edges; Taping by applying heat or pressure
    • B31B70/642Uniting opposed surfaces or edges; Taping by applying heat or pressure using sealing jaws or sealing dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/74Auxiliary operations
    • B31B70/81Forming or attaching accessories, e.g. opening devices, closures or tear strings
    • B31B70/813Applying closures
    • B31B70/8131Making bags having interengaging closure elements
    • B31B70/8133Applying the closure elements in the cross direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

底ガセットパッケージであって、パッケージ本体および前記パッケージ本体の縦軸に対して横方向に位置する底ガセットを含有して成る底ガセットパッケージ。本底ガセットパッケージの製造を個々のスリーブをパッケージ本体を形成する軟質ウェブの縦軸に対して横方向に位置させることを通して行う。パッケージ製造中、個々のスリーブ各々がそれぞれのパッケージ内に底ガセットを形成するように位置させながら、前記軟質ウェブを切断して個々のパッケージを生じさせる。場合により、その個々のスリーブ部分の形態を前記軟質ウェブを切断して個々のパッケージを生じさせる時に個々のスリーブの各々が切断されて1つのパッケージ内の底ガセットおよび隣接して位置するパッケージ内の上端スリーブ部分を形成するような形態にしてもよい。【選択図】図11

Description

本発明は一般に高分子フィルムウェブから生じさせたパッケージ、より詳細には、パッケージの形態に関してパッケージの縦軸に対して横方向に位置する底ガセットが備わっている底ガセットパッケージ(bottom−gusseted package)および関連した製袋充填装置を用いた使用を可能にするそれの製造方法に関する。
可塑性高分子フィルム材料から生じさせたパッケージはあらゆる様式の食品および非食品製品の便利で効率良い包装を行う目的で市場で幅広く用いられている。この性質のパッケージの製造は典型的に高分子材料のウェブを折り畳んで密封して前面と背面のパッケージパネルを有するパッケージ本体を生じさせることに加えて前記パッケージパネルをそれらの縁の所で互いに接合させることを通して行われる。その前面と背面パッケージパネルを互いに接合させる時、製造方法に応じて、パッケージ本体の一部を折り畳むか或はシール(典型的にはヒートシール)の所でパッケージパネルを互いに接合させることで接合を行うことができる。
この種類の非ガセットパッケージは時には“ピローパック(pillow packs)”と呼ばれ、側ガセットも上端ガセットも底ガセットも備わっていない。しかしながら、多くの用途でガセットパッケージを生じる方が好ましく、そのようなガセットパッケージでは、パッケージ本体の1つ以上の縁の所に位置する内側に伸びたプリーツのようなガセットをパッケージに与えている。例えば、側ガセットパッケージにはパッケージ本体の向かい合う横側の所に内側に伸びる側ガセットが備わっており、その側ガセットが前面と背面パッケージパネルのそれぞれの横縁を互いに接合させている。
いくつかの用途では、底ガセットパッケージ、即ちパッケージ本体の底に内側に伸びるガセットが備わっているパッケージを提供する方が特に好ましい。その底ガセットが与える広がりおよび安定性のお陰で、この性質のパッケージの形態はしばしば自立構造であることから、消費者が選択するための効率良いディスプレーを助長する。
底ガセットパッケージの製造は従来典型的に高分子材料のウェブにプリーツをそのウェブの縦軸と平行な方向に付けることで行われてきた。高分子ウェブを縦方向に動かしながら適切なプラウおよび成形用ガイドを用いて高分子ウェブの成形および配置を行うことが成され、それには、内側に伸びる連続底ガセットをウェブ材料の中に生じさせることが含まれる。その後、個々のパッケージ本体の輪郭を定めるように前記ウェブの横方向に適切なシールを生じさせるが、その個々のパッケージ本体には各々に前面と背面のパッケージパネルが備わっていることに加えて各々に底ガセットが備わっている。その材料のウェブを横方向に伸びるシールの所で切断することで個々のパッケージ本体を生じさせるが、各パッケージの中に位置させる内容物を入れるのは前記ウェブを個々のパッケージに切断する前または後のいずれかである。その折り畳まれた高分子ウェブの縁の所に上方のシール(底ガセットの反対側に位置する)を生じさせることで各パッケージ本体を閉じて密封する。このような製造技術を用いて生じさせた底ガセットの幅は前面と背面パッケージパネルの幅に相当しかつそれらと同じである。
このような典型的な製造技術によって理解されるであろうように、各パッケージ本体の高さ、即ち垂直方向の寸法は高分子ウェブの幅のほぼ半分に等しい、即ち底ガセットの寸法より狭い。結果として、生じる全てのパッケージの最大限の高さは本質的に製造装置が取り扱うことが可能な高分子材料ウェブの最大幅によって制限される。
本発明は底ガセットパッケージおよび製造方法を意図し、これらは通常の底ガセットパッケージ製造の欠点に対処するものである。これを本質的に高分子フィルムウェブおよび各パッケージの縦軸に対して横方向に位置する底ガセットが備わっている各パッケージを生じさせることで達成する。選択した如何なる高さの底ガセットパッケージも容易かつ効率良く生じさせることができる。
本発明の原理を具体化する底ガセットパッケージには、縦軸を有する軟質ウェブから生じさせたパッケージ本体が備わっている。パッケージ本体の前面パッケージパネルおよび背面パッケージパネルの輪郭を定めるように前記軟質ウェブを折り畳む。前記前面と背面パッケージパネルをパッケージ本体のそれぞれの横側縁の所で互いに接合させることに加えて前記軟質ウェブも軟質ウェブの縦軸と平行に伸びる継ぎ目に沿ってそれ自身と接合させる。
注目すべきは、本発明に従って生じさせたパッケージには前面と背面パッケージパネルの間に位置する底ガセットが備わっていることに加えて、その底ガセットは前記前面と背面パッケージパネルの下方縁から上方かつ内側に伸びている。本発明に従って本パッケージを生じさせると、その底ガセットはパッケージ本体の中に位置していてパッケージ本体の縦軸に対して横方向に存在しかつ生じさせるパッケージ本体の源である軟質ウェブの縦軸に対して横方向に位置する。結果として、パッケージ本体を如何なる選択した高さにも非常に効率良く生じさせることができ、生じさせるパッケージの源の軟質ウェブの幅に必ずしも制限されない。
注目すべきは、本発明に従うパッケージ製造方法は多様性があることから様々な形態の底ガセットパッケージを生じさせることができる。1つの例示態様では、再密封可能ファスナーアセンブリがパッケージの上方部分に備わっている底ガセットパッケージを生じさせる。代替態様では、上端スリーブ部分が一般に底ガセットの反対側に位置する底ガセットパッケージを生じさせるが、その上端スリーブ部分の形態は分注特徴または上方パッケージシールが備わっている形態であってもよい。しかしながら、上端スリーブ部分が備わっていなくて底ガセットのみが備わっているパッケージが生じるように本発明を実施することも本発明の範囲内である。
本底ガセットパッケージの製造は、軟質材料ウェブを一般にそれの縦軸の所で折り畳みそしてその軟質ウェブの横縁を接合させてパッケージの1つの側端の所に継ぎ目を生じさせることを通して実施可能である。このように、本パッケージの底ガセットは一般に材料ウェブの縦軸とパッケージ継ぎ目の間を伸びている。代替態様では、ウェブ材料自身が接合して生じた継ぎ目が背面パッケージパネル内に位置するように底ガセットパッケージを生じさせる。このような製造技術のお陰で、本パッケージの底ガセットが伸びている幅は前面および背面パッケージパネルの幅よりも狭い。
本発明に従う底ガセットパッケージの製造方法は、縦軸を有する軟質材料ウェブを準備する段階を含んで成る。適切な高分子材料は液体不透過性および熱融着性を有することで使用可能である。
本方法を軟質材料ウェブと一緒に用いることは、軟質のスリーブ形成ウェブを準備することを意図するものである。そのスリーブ形成ウェブを折り畳んで一般に管状にするが、それの形態を一連の再密封可能ファスナーアセンブリ、一連の上方パッケージシールまたは他の特徴を含む形態にしてもよい。現在のところ、その折り畳んだスリーブ形成ウェブの内側表面がそれ自身と熱融着しない、従って生じさせたパッケージが一般に自立できる
ように広がるか或は開く底ガセットの形成を助長するのが好適である。パッケージ本体および底ガセットを形成する源となる材料の具体的組成は具体的用途に応じて適宜選択可能である。例えば、底ガセットを形成するスリーブ形成ウェブは、パッケージ本体を形成する軟質ウェブと異なる材料で作られていてもよい。
本方法は更に前記軟質のスリーブ形成ウェブを切断して各々が折り畳まれた一般に管状の形態を有する複数の個々のスリーブを生じさせる段階も含んで成る。次に、その個々のスリーブと軟質ウェブの接合を軟質ウェブの縦軸に対して横方向に軟質ウェブの縦方向に間隔を置いて位置する関係になるように起こさせる。個々のスリーブの間の間隔は、生じさせる底ガセットパッケージの各々の長さに相当する。注目すべきは、いくつかの例示態様で更に説明するように、個々のスリーブは各々が最終的に1つのパッケージの底ガセットを形成しかつ生じた前記1つのパッケージに隣接して位置する1つのパッケージの上端スリーブ部分を形成する。他の態様では、個々のスリーブの各々がそれぞれのパッケージ内に位置していて隣接して位置するパッケージの間に広がることも伸びることもないようにパッケージを生じさせる。このようにして効率良い製造を助長する。
個々のスリーブを軟質ウェブと接合させた後、その軟質ウェブを折り畳みそしてそれらの横縁に沿って接合させることで折り畳まれた一般に管状の軟質ウェブを生じさせる。その個々のスリーブは一般にその折り畳まれた軟質ウェブの中に間隔を置いて離れた関係で位置する。その軟質ウェブ材料を折り畳むことで本底ガセットパッケージの各々のパッケージ本体を生じさせるが、各パッケージ本体にはこれの向かい合う側縁の所で接合している前面パッケージパネルおよび背面パッケージパネルが備わっている。
次に、その折り畳まれた軟質ウェブの切断を各々の長さが生じさせる底ガセットパッケージの各々の長さに相当する間隔で実施する。このような切断段階によって、個々のスリーブ各々が本パッケージの各々の底ガセットをもたらすように個々のパッケージを生じさせる。
いくつかの例示態様における切断段階は、その折り畳まれた軟質材料内に位置する個々のスリーブの各々を切り裂くことを包含し、この切り裂く段階は、個々のスリーブ各々の一部が(1)生じさせるパッケージの中の1つのパッケージの底ガセットをもたらしかつ(2)前記1つの生じさせるパッケージに隣接して位置する1つのパッケージの上端スリーブ部分をもたらすように前記個々のスリーブの各々を切り裂くことを包含する。別法として、その個々のスリーブを一般にその折り畳まれた軟質ウェブの中に位置させ、その個々のスリーブがその生じさせるパッケージのそれぞれの底ガセットを与えるようにする。
その個々のスリーブの各々の形態をそれの長さがその折り畳まれた軟質材料ウェブの幅よりも短くなるようにすることによって効率良いパッケージ製造を助長する。これによって幅がパッケージの幅よりも狭い底ガセットの形成が助長され、それによって好ましく各パッケージの前面と背面のパッケージパネルの間に側シールが生じ、それはパッケージの底ガセットの反対側にある側縁の所に位置する。これらの側シールは各々が本パッケージの底ガセットのそれぞれの端と重なっている。本パッケージが容易に自立しかつ安定するに充分なほどの幅を有するそのような側シールを生じさせることができる。
例示態様に従い、本方法は、その折り畳まれた軟質ウェブを切断する段階に先立ってその折り畳まれた軟質ウェブと個々のスリーブの各々を接合させることを包含する。
1つの例示態様に従い、各上端スリーブ部分に再密封可能ファスナーを与えて、それらをそれぞれの上端スリーブ部分の中に位置させる。各再密封可能ファスナーは各上端スリーブ部分の内側表面に面するようにそれぞれが接合している1対のファスナー構成要素を
含んで成る。そのようなファスナー構成要素には、プロファイルファスナー構成要素、粘着性ファスナー構成要素、フックアンドループ(hook−and−loop)型のファスナー構成要素、“ユニセックス(unisex)”セルフエンゲイジング(self−engaging)ファスナー構成要素および当該技術分野で公知の如き他の開封可能ファスナー構造が含まれ得る。
別の態様では、各上端スリーブ部分にその生じさせるパッケージのそれぞれを密封するための上方シールを与える。この態様の現在のところ好適な実施では、それぞれの上端スリーブ部分の内転縁の間に上方シールを生じさせる。
注目したように、本方法の実施は、本パッケージを形成する源の軟質材料ウェブを折り畳む段階にその軟質ウェブを一般にそれの縦軸の所で折り畳むことで個々のスリーブの各々が一般にその縦軸と軟質材料ウェブの接合横縁の間を伸びるようにすることを含めることで実施可能である。このように、その結果として生じた各パッケージの底ガセットは一般に縦軸と接合横縁(材料ウェブ自身が接合した継ぎ目に位置する)とパッケージの側端の間に広がっている。別法として、その材料ウェブを折り畳みそしてそれ自身を接合させることでパッケージの継ぎ目が背面パッケージパネルの中に位置するようにすることも可能である。
本発明の好適な実施の重要な面は、効率良い高速製造を助長することにある。具体的には、本方法は、個々のスリーブを軟質材料ウェブと接合させた後にその軟質材料ウェブを断続的に進めることを包含するが、その軟質材料ウェブは許容寸法範囲TLDを伴って進む。この許容範囲は当該製造機、例えば関連した製袋充填装置などの具体的な稼働パラメーターに依存する。注目すべきは、本方法は、1対の熱融着用ジョーを作動させることで、生じさせる隣接して位置するパッケージそれぞれの上端および底端シールを生じさせることを包含し、その隣接して位置するパッケージそれぞれの端シールの間隔を少なくともTLDの2倍にする。これによって各パッケージの端の適切な密封を確保することに加えて、各底ガセットが適切に密封されかつ当該パッケージに好ましい内部体積が与えられかつ好ましい自立特徴が与えられるように各底ガセットに広がりまたは裾広がりの形態が与えられる。このような間隔は更に個々のスリーブの各々が軟質材料ウェブの縦方向に存在する位置が変動した時の変動範囲に適応するようにも選択可能である。
注目したように、現在のところ、底ガセットを形成する源の折り畳まれたスリーブ形成ウェブがそれ自身に熱融着しないような内側表面をそれに持たせることを意図する。パッケージを作成しそしてそれが製袋充填機の中を進む時、底ガセットは時には“リーディング(leading)”方向に配向する可能性があることから、そのように進んでいる間には個々のスリーブを開口部に対して密封しておく方が好ましい可能性がある。これは個々のスリーブと軟質材料ウェブを接合させる前に個々のスリーブの各々の内側表面を一時的に接合させることによって個々のスリーブの各々を密封しておくことによって達成可能である。
このように、本発明に従う形態を持たせた再密封可能パッケージは、縦軸を有する軟質ウェブから生じたパッケージ本体を含んで成り、その軟質ウェブを折り畳むことで前記パッケージ本体の前面パッケージパネルおよび背面パッケージパネルの輪郭を定める。その前面と背面パッケージパネルをパッケージ本体のそれぞれの横側縁の所で互いに接合させることに加えて軟質ウェブをそれ自身と継ぎ目(軟質ウェブの縦軸と平行に伸びる)に沿って接合させる。
本パッケージには更に前面と背面パッケージパネルの間に位置する底ガセットも備わっており、その底ガセットが伸びる幅は前面と背面パッケージパネルの幅よりも狭い。横方
向に向かい合う側シール(前記パッケージ本体のそれぞれの横側縁の所で前面と背面のパッケージパネルを互いに接合させている)は各々が前記底ガセットのそれぞれの端と重なっている。
1つの態様では、パッケージ本体を形成する源の軟質ウェブを一般にそれの縦軸の所で折り畳むと結果として底ガセットは一般にその縦軸とその接合した横縁(材料ウェブ自身を接合させたパッケージ継ぎ目の所で接合)の間に広がることになる。別法として、その材料ウェブ自身を接合させた継ぎ目を背面パッケージパネルの中に位置させる。
以下に行う詳細な説明、添付図および添付請求の範囲から本発明の他の特徴および利点が容易に明らかになるであろう。
図1は、本発明の原理を具体化する再密封可能パッケージ形態の底ガセットパッケージの透視図である。 図2は、図1と同様な透視図であるが、パッケージの底ガセットおよび再密封可能ファスナーを例示できるようにパッケージの一部を削除した。 図3は、図1および2に示したパッケージの本発明に従う製造を例示する概略図である。 図4は、一般に図3の線4−4に沿って取った断面図である。 図5は、再密封可能底ガセットパッケージの製造を更に例示する概略図である。 図6は、一般に図5の線6−6に沿って取った断面図である。 図6aは、一般に図5の線6a−6aに沿って取った断面図である。 図6bは、一般に図5の線6b−6bに沿って取った断面図である。 図6cは、図6と同様な断面図である。 図7は、個々のパッケージに切断することを包含する本パッケージの製造を更に例示する概略図である。 図8は、本発明に従う形態を持たせた上方パッケージシールが備わっている底ガセットパッケージのさらなる態様を示す透視図である。 図9は、図8に示した態様の底ガセットパッケージの一部削除透視図である。 図10は、本発明に従う形態を持たせた上方パッケージシールが備わっている底ガセットパッケージのさらなる態様を示す透視図である。 図11は、図10に示した態様の底ガセットパッケージの一部削除透視図である。 図12は、本発明の原理を具体化する底ガセットパッケージの別の態様を示す透視図である。 図13は、図12と同様な透視図であるが、本パッケージの底ガセットを例示するようにパッケージの一部を削除した。 図14は、図12および13に示したパッケージの本発明に従う製造を例示する概略図である。 図15は、再密封可能底ガセットパッケージの製造を更に例示する概略図である。 図16は、本発明に従って作成するパッケージの製造および充填を容易にする特徴を例示する図である。
好適な態様の説明
本発明は様々な形態の態様を取り易いが、本発明を本図に示しかつ現在のところ好適な態様の説明を本明細書の以下に行い、本開示は本発明の例示であると解釈されるべきであ
りかつ本発明を例示する具体的態様に限定することを意図するものでないと理解する。
米国特許第4,909,017号、4,617,683号、5,902,047号、6,971,794号および8,182,407号に様々なパッケージ構造および製造方法が例示されており、それらは全て引用することによって本明細書に組み入れられる。
最初に図1および2を参照して、それらに本発明の原理を具体化する底ガセットパッケージ10を例示する。更に説明するように、底ガセットパッケージ10の形態は、当該技術分野で公知の如き関連したいわゆる製袋充填機を用いた成形および充填を助長する形態である。本発明は典型的に本パッケージの成形を軟質の高分子フィルム材料の巻き取られたウェブとしてある程度行うことを通して実施可能であり、それの上に個々のスリーブを位置させて、それを製袋充填装置に供給する。所望量の製品を本パッケージの各々に充填することに付随させて各パッケージの成形を完成させる。
この態様では、底ガセットパッケージ10の形態を再密封可能パッケージの形態にし、そのパッケージの上方部分に再密封可能ファスナーを装備する。注目すべきは、更に説明するように、パッケージ10の成形を複数の個々のスリーブと関連した軟質材料ウェブの接合を前記軟質ウェブの縦軸に沿って間隔を置いた関係で起こさせることを通して実施する。パッケージ成形に付随させて、個々のパッケージを生じさせながら個々のスリーブ各々を切断すると、結果として、個々のスリーブ各々が1つのパッケージの中に1つの底ガセットを与えかつその生じた1つのパッケージに隣接して位置するパッケージに上端スリーブ部分(再密封可能ファスナーおよび/または他のパッケージ機能を包含)を与える。しかしながら、更に説明するように、生じるパッケージの各々の底ガセットを与えるような形態の個々のスリーブの切断を行うことなく本発明を実施することも可能である。
図1および2を更に参照して、それらに例示する底ガセットパッケージ10には、縦軸を有する軟質フィルムウェブから生じたパッケージ本体12が備わっていて、その軟質ウェブはパッケージ本体12の前面パッケージパネル14(図1および2には後方を向くように示す)および背面パッケージパネル16の輪郭が定まるように折り畳まれている。その前面と背面パッケージパネル14および16をパッケージ本体12のそれぞれの横側縁の所で互いに接合させる。この例示態様において、その前面と背面パッケージパネルを互いに接合させる場所は、その本体を形成する源の軟質フィルムウェブを折り畳んだ場所である。そのパッケージ本体12を形成する源の軟質フィルムウェブを縦継ぎ目18(これは軟質ウェブの縦軸と平行に伸びている)に沿ってそれ自身と接合させる。継ぎ目18が一般に背面パッケージパネル16の中央部に位置するように例示したが、軟質ウェブ自身の接合を他の様式で行うことも可能であり、例えばパッケージ本体の横側縁の中の1つに沿って起こさせることも可能である。
本発明に従うパッケージ10には底ガセット20が備わっており、それは前面と背面パッケージパネル14および16の間に位置していてその前面と背面パッケージパネルの下方縁から上方かつ内側に伸びている。更に説明するように、スリーブ材料からプリーツ様の底ガセット20を生じさせて、それをパッケージ本体を形成する源の軟質ウェブ内に位置させ、その結果として個々のパッケージの成形に付随してスリーブ材料が切断されるようにする。
底ガセット20とパッケージ本体をパッケージ本体の向かい合う横縁の所で1対の側シール22で接合させて一体化させ、そして1対の端シール23でそれぞれ底ガセット20の縁と前面および背面パッケージパネル14および16を接合させる。現在のところ、底ガセット20の形態を幅がパッケージ10の幅よりも狭くなるようにすることを意図し、それによって前面と背面パッケージパネルを互いに接合させる側シールが生じるようにす
る。これによって底ガセットの向かい合う端を密封することで安定した自立構造のパッケージを生じさせることが可能になる。このことは底ガセットの内側に面する表面が互いに熱融着しないならば好ましいことであり得る。この上に示した底ガセットパッケージの場合、その底ガセットは典型的に当該パッケージの幅全体に渡って伸びていることで、そのガセットの長さは前面と背面パッケージパネルの幅と同じである。
この例示態様に従う底ガセットパッケージ10の形態は再密封可能使用に適した形態である。この目的で、パッケージ10には前面と背面パッケージパネル14および16の間に位置する上端スリーブ部分24が備わっており、それはパッケージ本体12の上方端に位置する。その上端スリーブ部分24に好適にはスリーブシール26を含めるが、それの形態はいわゆる“ピールシール”の形態またはパッケージを最初に開けることに付随して分離させるに適した形態であってもよい。さもなければ、その上端スリーブ部分24の形態はその上端スリーブ部分を通してパッケージの内容物を取り出すことを可能にする形態、例えば優先的に弱くなる領域を与えるような形態であってもよい。その上端スリーブ部分24とパッケージ本体12を側シール28(スリーブ部分24の向かい合うそれぞれの端とパッケージ本体の接合を一般にパッケージ本体の向かい合う横側縁の所で起こさせる)で接合させて一体化させる。1対の上端シール30によってそれぞれ上端スリーブ部分24の1対の脚部またはフランジを前面および背面パッケージパネル14、16と接合させる。
この態様における上端スリーブ部分24には再密封可能ファスナー32が備わっている。その再密封可能ファスナーには1番目と2番目のファスナー構成要素が備わっており、それらの形態は、互いに開封可能なように固定する形態であり、そのファスナー構成要素はそれぞれ上端スリーブ部分24の脚部またはフランジと接合している。このように、スリーブ部分24は1番目および2番目のファスナー構成要素のための1番目および2番目の取り付けフランジを与え、これらのフランジはそれぞれ前面と背面パッケージパネルの内側に位置していてそれらと接合している。
理解されるであろうように、上端スリーブ部分24および再密封可能ファスナー32によってパッケージ10の内容物を取り出すことができる。開ける時、上端スリーブ部分24の脚部またはフランジを開封しかつ再密封可能ファスナー32の1番目および2番目のファスナー構成要素を開封する。当該パッケージを最初に開ける時、スリーブシール26を開けて開封すると、このようにして、パッケージ10の内部に近づくことができる。スリーブ部分24を単に一緒に押して再密封可能ファスナー32の構成要素を一緒にすることによってパッケージ10を容易に再密封することができる。図6a−6cに例示するように、いくつかの用途では、一般に追加的スリーブシール27をスリーブシール26の反対側のファスナー32側に設ける方が好ましい。スリーブシールにはまたいわゆる“ピールシール”も含まれ得、それを最終的にはファスナー32の取り付けフランジ間に位置させるが、それらはスリーブ部分24の向かい合う脚部によってもたらされる。スリーブシール27によって不正開封の証拠が直ぐ分かるようになることで、再密封可能パッケージ10が最初に開けられたことを可視的に見分けることができる証拠が得られる。
再密封可能ファスナー32は好適には1対の互いにかみ合うプロファイルファスナー構成要素を含んで成る。そのようなファスナー構成要素の形態は同じであるか或は相補的である。再密封可能ファスナー32では、粘着性ファスナー構成要素、フックアンドループファスナー構成要素、“ユニセックス”セルフエンゲイジングファスナー構成要素などの如き開封可能ファスナー構造を用いることができる。
パッケージ製造時、好適には熱融着性高分子材料を含有して成る軟質ウェブ40を準備し、軟質ウェブを典型的にはウェブ40の縦軸に沿う方向に進める。軟質のスリーブ形成
ウェブ42(また好適には適切な熱融着性高分子材料を含有して成る)も準備することで、本底ガセットパッケージの製造を更に実行する。そのスリーブ形成ウェブの組成を所望に応じてパッケージ本体を形成する軟質ウェブ40のそれと異ならせてもよい。例として、スリーブ形成材料の選択では、それが特定の気体透過性を示すか或は穴が開いているものさえ選択可能であり、その方がある種のパッケージにとっては好ましい可能性がある。穴開きプラスチックは気体交換を可能にしかつ余分な湿気を防止する一方で固体状プラスチックは雰囲気を改善しかつ有効酸素呼吸作用および熟成を軽減して製品の密封度をより良くすることで製品の寿命を長くする。
現在のところ、スリーブ形成ウェブの片側のみを熱融着性にすることで折り畳んだスリーブ形成ウェブの内側表面がそれ自身と熱融着しないようにすることを意図する。これによって、パッケージ10が一般に自立配置姿勢を取ることができるように、底ガセット20の脚部を最終的に開いて広げることが可能になる。
図4に示すように、管状形態を有するスリーブ形成ウェブ42を準備してもよく、それにはスリーブ形成ウェブの横縁を開放可能なように接合させているスリーブシール26が備わっている。この態様では、スリーブ形成ウェブに再密封可能ファスナー32を与え、それらを連続形態でか或は前以て切断された分割された長さとして供給してもよい。例示するように、その再密封可能ファスナー構成要素を一般にスリーブ形成ウェブ42の中に好適には相互接続した関係で位置させる。
更に例示するように、個々のスリーブ44をスリーブ形成ウェブ42から切断して、パッケージ本体を形成する源の軟質ウェブ40の縦軸に対して横方向に位置させる。いくつかの用途では、個々のスリーブ44の各々の端を例えば適切な接着剤などで密封する方が好ましい可能性がある。個々のスリーブ44と軟質ウェブ40の接合をウェブ40の縦方向に間隔を置いて位置する関係で起こさせる。その個々のスリーブ44間の間隔はその生じさせる底ガセットパッケージ10の各々の長さに相当する。各スリーブ44の端とウェブ40の接合を端シール43によって例えば熱融着などで起こさせる(図6a)。また、一般にファスナー32の向かい合う側縁に沿ってそれと平行に伸びる横シール45をウェブ40とスリーブ44の間に生じさせることも可能である(図6b)。
個々のスリーブ44各々を軟質ウェブ40と接合させた後、その軟質ウェブを折り畳みそしてそれらの横縁を一緒に接合させることで折り畳まれた軟質ウェブを生じさせる(図5および6を参照)。このようにして、パッケージ本体を底ガセットパッケージの各々に生じさせる。軟質ウェブ40を折り畳むと各パッケージの前面および背面パッケージパネル14および16が生じる。その折り畳まれた軟質ウェブ40をそれ自身と接合させて袋継ぎ目18を生じさせることができることに加えて、前面と背面パッケージパネルをその折り畳まれたウェブの折り畳まれた横縁の所で互いに接合させる。例示するように、その個々のスリーブ44はその折り畳まれた軟質ウェブ40の中に位置する。
注目すべきは、本発明は、この態様における個々のスリーブ44の各々がその生じるパッケージの中の隣接して位置するパッケージの間に広がりかつ伸びていて、その後、その軟質ウェブを切断して個々のパッケージを生じさせると、結果として、個々のスリーブ44の各々が1つのパッケージのための底ガセット20を与えかつ隣接して位置する1つのパッケージのための上端スリーブ部分24を与えることを意図する。図6は、個々のスリーブ44の各々がパッケージの中の2個の隣接して位置するパッケージの間を伸びている様式を例示しており、図7は、その折り畳まれた軟質ウェブ40をそれの縦軸に対して横方向に切断することで個々のパッケージを生じさせることを例示しており、それには、各スリーブ部分44を切り裂いて1つのパッケージのための底ガセット20を生じさせかつ隣接して位置するパッケージのための上端スリーブ部分24を生じさせることが含まれる
。現在のところ、必要ならば、製袋充填機を用いて包装を行っている間にこのような様式の成形を行ってもよいか或は個々のパッケージの成形を次の充填のために行ってもよいことを意図する。具体的な製造技術に応じて、典型的には側シール22および28を充填前に生じさせておくことに加えて、端シール23、30の一方を各パッケージの内容物をその中に位置させた後に生じさせる。
図6cに、本パッケージの底ガセットの寸法の一例を例示するが、その様式は、それの形態が垂直製袋充填機の典型的な稼働パラメーターに適合するような形態である様式である。当業者が理解するであろうように、この種類の機械ではパッケージ材料を機械の中に断続的に進めるが、ウェブ切断装置に関係した典型的な変動はプラス/マイナス0.25インチである。このように、図6aに示す如く、典型的なスリーブ部分44に与えることができる折り畳み幅は約3インチであり、生じるシールが各スリーブ部分44とウェブ40を接合させる。これらのシール各々の寸法は典型的に1.0インチであろう。そのウェブを切断する時、切断部をその1.0インチシールの中心部に生じさせることができ、その結果として、各々の幅が0.5インチのシールが生じる。しかしながら、装置を稼働させる時に典型的な変動、即ちプラス/マイナス0.25インチの変動が生じる可能性があることから、底ガセット20および上端スリーブ部分24の正確な寸法はパッケージ毎に異なる可能性がある。理解されるであろうように、このような寸法は例示を意味し、垂直製袋充填機のそのような典型的切断位置変動に適応するように本発明を容易に実施することができることは理解されるであろう。
ここで図8−11を参照して、110と表示する本底ガセットパッケージのさらなる代替態様を例示する。あらゆる点で底ガセットパッケージ110は上述したパッケージ10に類似しているが、但し各パッケージの上端スリーブ部分124の形態が再密封可能ファスナーアセンブリではなく上方パッケージシールを与えるような形態になっている。このような態様では、上述したパッケージ10に相当する構成要素を100シリーズの同様な参照数字で表示する。
ここで図8−11を参照して、これらに例示する底ガセットパッケージ110には、縦軸を有する軟質フィルムウェブから生じたパッケージ本体112が備わっており、その軟質ウェブを折り畳むことでパッケージ本体112の前面パッケージパネル114(図12および13では後方に面するように示す)および背面パッケージパネル116の輪郭を定める。その前面と背面パッケージパネル114および116をパッケージ本体112のそれぞれの横側縁の所で互いに接合させる。この例示態様において、その前面と背面パッケージパネルを互いに接合させる場所は、本体を形成する源の軟質フィルムウェブを折り畳んだ場所である。パッケージ本体112を形成する源の軟質フィルムウェブを縦継ぎ目118(これは軟質ウェブの縦軸と平行に伸びている)に沿ってそれ自身と接合させる。継ぎ目118は一般に背面パッケージパネル116の中央に位置すると例示したが、その軟質ウェブをその他の様式でそれ自身と接合させることも可能であり、例えばパッケージ本体の横側縁の1つに沿って接合させることも可能である。
本発明に従うパッケージ110には、前面と背面パッケージパネル114および116の間に位置する底ガセット120が備わっており、それはその前面と背面パッケージパネルの下方縁から上方および内側に向かって伸びている。上述したように、パッケージ本体を形成する源の軟質ウェブ内に位置するスリーブ材料からプリーツ様底ガセット120を生じさせることに加えて、そのスリーブ材料は個々のパッケージの成形に付随して切断される。
底ガセット120とパッケージ本体をパッケージ本体の向かい合う横縁の所の1対の側シール122および1対の端シール123で接合させて一体化させるが、それらはそれぞ
れが底ガセット20の縁を前面および背面パッケージパネル114および116と接合させる。
パッケージ110には更に前面と背面パッケージパネル114および116の間に位置する上端スリーブ部分124も備わっており、それはパッケージ本体112の上方端に位置する。その上端スリーブ部分124に好適には上方シール125を与えるが、それを好適には上方スリーブ部分124の内転縁の間に生じさせる。このシール125の形態はいわゆる“ピールシール”の形態であってもよいか或はパッケージを最初に開けることに付随して分離させるに適した形態であってもよい。さもなければ、上端スリーブ部分124の形態は上端スリーブ部分を通してパッケージの内容物を取り出すことを可能にする形態であってもよく、例えば優先的に弱くなる領域を設けることなどの形態であってもよい。その上端スリーブ部分124とパッケージ本体112を側シール128で接合させて一体化させるが、それらはスリーブ部分124のそれぞれの向かい合う端とパッケージ本体を一般にパッケージ本体の向かい合う横側縁の所で接合させる。1対の上端シール130のそれぞれが上端スリーブ部分124の対になった脚部またはフランジを前面および背面パッケージパネル114、116と接合させている。
図14および15に、図12および13に例示した態様の本底ガセットパッケージの改変形態を例示する。この改変形態のパッケージ110では、パッケージに底ガセット120が備わってはいるが、改変上端スリーブ部分124’が備わっていて、それがパッケージの端シール125’の上に位置し、それは前面と背面パッケージパネル114、116を互いに接合させることで生じさせたものである。その上端スリーブ部分の幅はパッケージの幅より狭いことから、側シール128はスリーブ部分124’のそれぞれの向かい合う端に与えられている。
この形態の本パッケージの製造は、上端ガセットまたは他の構造物をパッケージの上端に作る必要なく、底ガセットを有するパッケージの成形に付随して実施可能である。この上に垂直製袋充填装置に関して注目した通常の製造変動があると仮定すると、ある場合には、例えば図14および15に例示するように、底ガセットを伴うパッケージを成形した時に結果としてもたらされるのはスリーブ部分124’を有するパッケージのみである可能性がある。具体的には、ある場合には、パッケージの底ガセットを形成する個々のスリーブの位置をスリーブが切断されないような位置にしそしてスリーブの如何なる部分も1つのパッケージの底ガセットから伸びていないようにすると、個々のパッケージを切断した後に隣接して位置するパッケージのスリーブ部分がもたらされることになるであろう。他の例として、個々のスリーブの位置を切断の結果として1つのパッケージのための所望底ガセットが生じるような位置にし、それに加えて隣接して位置するパッケージに上端スリーブ部分、例えば124’などが生じるようにする。その上端スリーブ部分124’は一般に側シール128によって生じた端シールの中に拘束されておりそして端シール125’がパッケージの上端シールの中にあるスリーブ材料の端の下方で前面と背面パッケージパネルを接合させている。
例として、典型的垂直製袋充填(VFFS)機の典型的な+/−1/4”変形を用いる場合、各パッケージ端シールが3/4”であるとすると、1つの極端なケースは、ガセットが1つのパッケージの底にのみ存在しそして隣接して位置するパッケージの上端にスリーブ材料が存在しないことであろう。他の極端な例はスリーブ材料が1/2”の例、即ち隣接して位置するパッケージの上端に上端スリーブ部分124’が存在するが、それでも1/4”の端シール125’がパッケージの上端を密封するスリーブ材料の下方にあることであろう。その影響は、パッケージの上端にスリーブ材料が存在せず、如何なるパッケージの上端にも存在しないことである、と言うのは、端シールがそれを隠しているからである。
ここで図12−15を参照して、210と表示する本底ガセットパッケージのさらなる態様を例示する。多くの点で、底ガセットパッケージ210は上述したパッケージ10に類似している。しかしながら、パッケージ210は、パッケージに底ガセットは備わっているが上端スリーブ部分が備わっていない点で異なる、と言うのは、製造を好適には各パッケージの底ガセットのそれぞれを形成する個々のスリーブを切断することなく行うからである。この態様において、上述したパッケージ10に相当する構成要素を200シリーズとして同様な参照数字で表示する。
図12および13を更に参照して、それらに例示する底ガセットパッケージ210には縦軸を有する軟質フィルムウェブから生じたパッケージ本体212が備わっており、その軟質ウェブを折り畳むことでパッケージ本体212の前面パッケージパネル214および背面パッケージパネル216の輪郭を定めた。その前面と背面パッケージパネル214および216をパッケージ本体212のそれぞれの横側縁の所で互いに接合させる。この例示態様において、その前面と背面パッケージパネルを互いに接合させる場所は、本体を形成する源の軟質フィルムウェブを一般にパッケージの1つの側端の所に位置するそれの縦軸の所で折り畳んだ場所である。パッケージ本体212を形成する源の軟質フィルムウェブを縦継ぎ目18(これは軟質ウェブの縦軸と平行に伸びる)に沿ってそれ自身と接合させる。継ぎ目218は一般に縦軸に沿って生じさせた折り目の反対側に位置するパッケージ横側端の所に存在すると例示したが、その軟質ウェブを他の様式でそれ自身と接合させることも可能であり、例えば図13に仮想線で示すように、背面パッケージパネル216の中に位置する縦継ぎ目218’に沿って接合させることも可能である。
本発明に従うパッケージ210には底ガセット220が備わっており、それは前面と背面パッケージパネル214および216の間に位置していて、その前面および背面パッケージパネルの下方縁から上方および内側に伸びている。更に説明するように、プリーツ様底ガセット220をスリーブ材料から生じさせるが、それをパッケージ本体を形成する源の軟質ウェブ内に位置させておく。
底ガセット220とパッケージ本体をパッケージ本体の向かい合う横縁の所で1対の側シール222によって接合させて一体化させる。この例示態様では、側シール222の一方をパッケージ210の縦継ぎ目218と一致させるが、それをその継ぎ目によって与えてもよい。ある用途では、底ガセット220に隣接させて側シール222を生じさせる方が好ましい可能性があり、それがパッケージの全長に及んで伸びないようにする。1対の底端シール223でそれぞれ底ガセット220の縁を前面と背面パッケージパネル214および216と接合させることでパッケージに底シールを与えることに加えて、その前面と背面パッケージパネルの上方端部分を熱融着上端シール230の所で接合させる。このような製造技術のお陰で、側シール222の所で密封されているガセット部分を包含する底ガセット220が伸びている幅は前面と背面パッケージパネル214、216の幅よりも狭い。
理解されるであろうように、パッケージに優先的に弱くなる適切な領域、例えば分割ラインなどを含める形態ではパッケージ210の内容物を取り出すことができる。いくつかの用途では、パッケージの前面パネルに再密封可能ファスナーアセンブリ、例えば上述した特許に開示されている如きアセンブリを取り付けるのが好ましい可能性がある。必要に応じて他の適切な開封構造を与えてもよい。
ここで図14および15を参照して、底ガセットパッケージ210の成形を説明する。パッケージ製造時、好適には熱融着性高分子材料を含有して成る軟質ウェブ240を準備して、典型的には、その軟質ウェブを縦軸に沿った方向に進める。本底ガセットパッケー
ジの製造では更に軟質のスリーブ形成ウェブ242(これもまた好適には適切な熱融着性高分子材料を含有して成る)を準備することで実行する。そのスリーブ形成ウェブの組成は必要に応じてパッケージ本体を形成する軟質ウェブ240のそれと異なっていてもよい。現在のところ、スリーブ形成ウェブの片面のみを熱融着性にすることを意図し、その結果として、折り畳まれたスリーブ形成ウェブの内側表面がそれ自身と熱融着しないようにする。これによって最終的に底ガセット220の脚部を開けて広げることが可能になり、その結果として、パッケージ210は一般に自立配置を取り得る。
図14に示すように、スリーブ形成ウェブ242に管状構造を持たせてもよい。個々のスリーブ244をそのスリーブ形成ウェブ242から切り取って、パッケージ本体を形成する源の軟質ウェブ240の縦軸に対して横方向に位置させる。いくつかの用途では、個々のスリーブ244の各々を例えば適切な接着剤などで密封または封鎖する方が好ましい可能性がある。これはパッケージを製造している時(それを関連製袋充填装置に通して進めている間を包含)にスリーブが一般に密封された平らな形態を維持する点で好ましい可能性がある。
図16に、スリーブ244の各々を密封することを意図した様々な配置を図式的に例示する。例えば、各スリーブ244の端の少なくとも一方をそれの内側表面の所で適切な接着剤で密封、例えば接着剤245のビードおよび複数の接着剤斑点245’などで密封してもよい。別法として、スリーブ各々の中心部分に一時的シールまたは接着剤246を与えることも可能である。接着剤の代わりにピンホールシールを与えることで各スリーブを好ましく密封することも可能であり、各スリーブの中心部に与えたいずれかの密封またはシールは現実的に一時的であることから、意図した製品を充填した後に、前記の結果として生じたガセットを開けて広げることができる。スリーブ244を閉じる他の適切な構造配置も利用可能である。
個々のスリーブ244と軟質ウェブ240をウェブ240の縦方向に間隔を置いて位置する関係で接合させる。その個々のスリーブ244間の間隔は、生じさせる底ガセットパッケージ210各々の長さに相当する。スリーブ244の各々をウェブ240と例えば熱融着、例えば各スリーブの端に与えておいたシールなどで接合させる。スリーブ244とウェブ240の接合を他の様式で行うことも可能であり、各スリーブが結果としてもたらされるパッケージの底ガセットになった時に最終的にそれを開けて広げることができるような様式でスリーブを接合させると理解する。
個々のスリーブ244各々を軟質ウェブ240と接合させた後、その軟質ウェブを折り畳みそしてそれの横縁を一緒に接合させることで折り畳まれた軟質ウェブを生じさせる。このようにして、底ガセットパッケージ各々のためのパッケージ本体を生じさせる。軟質ウェブ240を折り畳むことによって、各パッケージの前面と背面パッケージパネル214および216を生じさせる。その折り畳まれた軟質ウェブ240をそれ自身と接合させることで縦継ぎ目218を生じさせることに加えて、前面と背面パッケージパネルをその折り畳まれたウェブの横縁の所で互いに接合させる。例示するように、個々のスリーブ244はその折り畳まれた軟質ウェブ240の中に位置する。
現在のところ、このような様式の製造を必要ならば製袋充填機を用いた包装を行っている間に行ってもよいか或はその後に行う充填時に個々のパッケージを生じさせてもよいことを意図する。具体的な製造技術に応じて、側シール222を典型的には充填前に生じさせておくことに加えて、その側シールの各々が底ガセット220のそれぞれの端と重なるようにし、各パッケージの内容物をその中に入れた後に端シール223の一方を生じさせる。
底端シール223を生じさせることに関連して、本発明の好適な実施の重要な面は、効率良い高速製造を助長することにある。具体的には、本方法は、個々のスリーブ244を軟質材料ウェブ240と接合させた後に、例えばそれを関連した製袋充填機に通して進めている間などに、その軟質材料ウェブ240を断続的に進めることを包含する。この工程中、その軟質材料ウェブは縦許容寸法範囲TLDを伴って進む、即ち正確さが一般に公知の度合いだけプラスまたはマイナスに変動しながら進む。この特定の許容範囲は典型的に製造装置、例えば関連した製袋充填機などの具体的稼働パラメーターに依存することに加えて、その許容範囲は典型的に稼働速度が速くなるにつれて大きくなる。加うるに、軟質材料ウェブ240に対する個々のスリーブ244の縦位置にある程度の不正確さが存在する可能性があり、この縦変動(CLDと表示)の範囲をゼロにすることができる可能性があることは理解されるであろう。
注目すべきは、本方法は、1対の熱融着用ジョー250を稼働させることによって、生じさせるパッケージの中の隣接して位置するパッケージの中に上端および底シール端230、223を生じさせることを包含し、その隣接して位置するパッケージそれぞれの上端と底端シールの間の間隔を(1)軟質材料240の進行に伴う許容範囲の2倍(例えば2×TLD)と(2)各スリーブ244の縦方向位置の変動の範囲(例えばCLD)の合計に等しいか或はそれよりも大きくなるようにする。このことを図15に図式的に例示するが、それは隣接して位置するパッケージの端シール223、230の間に2対の熱融着用ジョー250、250が寸法D(これは前記合計に等しいか或はそれ以上である)を与えるように位置していることを示している。これによって、各パッケージの端の適切な密着が確保されることに加えて、各底ガセットが適切に密封されかつ当該パッケージに所望の内部体積が与えられかつ所望の自立特徴が与えられるように開放されて広がる形態を持つようになる。このように、その隣接して位置するパッケージそれぞれの上端と底端シールの間の間隔をTLDの2倍プラスCLDに等しいか或はそれ以上にする。
当業者が理解するであろうように、この種類の機械では、包装用材料を当該機械の中に断続的に進めるが、ウェブ切断装置に関連した典型的な変動はプラス/マイナス0.25インチである。このように、典型的スリーブ部分244に与えることができる折り畳み幅は約3インチであり、生じたシールが各スリーブ部分244とウェブ240を接合している長さおよび幅はそのような変動に適応するに充分であると同時に、それでも、パッケージの一体性を確保するに必要な大きさの底端シール223および上端シール230が生じるように、ウェブを切断した後に残る各シール部分の大きさが充分に大きいことが確保される。理解されるであろうように、このような寸法は例示を意味し、典型的な製造装置のそのような典型的な切断位置変動に適応するように本発明を容易に実施することができることは理解されるであろう。
前記個々のスリーブ各々の形態をそれの長さが折り畳まれた軟質材料ウェブの幅より短くなるような形態にすると効率の良いパッケージ製造が助長される。これによって幅がパッケージの幅より狭い底ガセットが生じ、それによって、パッケージの底ガセット220の向かい合う側縁の所に前記パッケージ各々の前面と背面パッケージパネル214、216の間に側シール222を生じさせることが可能になる。注目したように、これらの側シール222は各々がパッケージ210の底ガセット220のそれぞれの端と重なっている。
それぞれの底ガセット220を生じさせるのに好適な個々のスリーブ244の寸法および前面と背面パッケージパネル214、216を接合させている側シール223の好適な寸法を図14に例示する。パッケージの端シールに関連させてこの上で考察したように、このような好適な寸法は製造変動および許容範囲に適応するものである。
理解されるであろうように、軟質材料ウェブ240はこれを断続的に進める時にそれの位置の点で横方向の変動をいくらか示す可能性があり、この横許容範囲をTTDと表示する。加うるに、個々のスリーブ244各々を前記軟質材料ウェブに対して横方向に位置させる時、それらも材料ウェブ240に対する横方向の位置に関していくらかの変動を示す可能性があり、この横許容範囲をCTDと表示する。
製造工程ではそのような不可避的最小限の変動があると仮定して、パッケージガセットの幅(GWと表示し、これは個々のスリーブ244の各々の長さに相当する)が前面と背面パッケージパネルの幅(BPWと表示)に相当するように選択することを意図する。示すように、この関係はガセットの幅GWが(1)パッケージパネル幅(BPW)から(2)許容範囲TTDの2倍を差し引きかつ(3)許容範囲CTDを差し引いた値に等しいか或はそれよりも狭いと述べることができる。
次に、パッケージの底ガセットの向かい合う側縁の所で前面と背面パッケージパネル214、216を接合させる側シール222を各パッケージ内に生じさせるが、それらの寸法を、それぞれの底ガセットの向かい合う端と側シールが好適に重なることが確保されるような寸法にする。示すように、各側シールの幅寸法(GSSと表示)が横許容範囲TTDの2倍プラス横許容範囲CTDに等しいか或はそれ以上になるようにする。再び、これによって、本発明の実施で用いられる装置が通常の製造許容範囲を示すにも拘らず、側シールと関連したガセットの好適な重なりが確保される。
本発明の新規な概念の真の精神および範囲から逸脱しない限り数多くの改変および変更を行うことができることは前記から観察されるであろう。本明細書に例示した具体的態様に関して如何なる制限も意図せずまた推測されるべきでないと理解されるべきである。本開示は添付請求項によって本請求項の範囲内に入る如きそのような改変の全てを網羅することを意図する。

Claims (16)

  1. 底ガセットパッケージの製造方法であって、
    縦軸を有する軟質材料ウェブを準備し、
    軟質のスリーブ形成ウェブを準備し、
    前記軟質のスリーブ形成ウェブを切断して複数の個々のスリーブを生じさせ、
    前記個々のスリーブと前記軟質ウェブの接合を前記個々のスリーブの間の間隔が前記生じさせる底ガセットパッケージの各々の長さに相当するように前記軟質ウェブの縦方向に間隔を置いて位置する関係で起こさせ、
    前記軟質材料ウェブを折り畳んでそれの横縁を接合させることで折り畳まれた軟質ウェブを生じさせかつそれによって前記底ガセットパッケージ各々のパッケージ本体を生じさせるが、各パッケージ本体にはこれが有する向かい合う側縁の所で接合している前面パッケージパネルと背面パッケージパネルが備わっており、かつ前記個々のスリーブは一般に前記折り畳まれた軟質ウェブの中に位置しており、そして
    個々のスリーブ各々が、生じさせるパッケージの中の1つのための底ガセットをもたらすように、前記折り畳まれた軟質ウェブの切断を各々の長さが前記底ガセットパッケージ各々の長さに相当するような間隔で行う、
    段階を含んで成る方法。
  2. 前記切断段階が個々のスリーブ各々の一部が(1)生じさせるパッケージの中の1つのための前記底ガセットをもたらしかつ(2)前記生じさせるパッケージの中の1つのパッケージに隣接して位置する1つのパッケージのための上端スリーブ部分をもたらすように前記個々のスリーブの各々を切り裂くことを包含する請求項1記載の底ガセットパッケージ製造方法。
  3. 前記上端スリーブ部分の各々にそれぞれの上端スリーブ部分の中に位置する再密封可能ファスナーを与えることを包含し、前記再密封可能ファスナーの各々が各上端スリーブ部分が有する向かい合う内側表面とそれぞれが接合している1対のファスナー構成要素を含有して成る請求項2記載の底ガセットパッケージ製造方法。
  4. 前記上端スリーブ部分の各々に前記生じさせるパッケージそれぞれの上方部分を密封するための上方シールを含める請求項2記載の底ガセットパッケージ製造方法。
  5. 幅がパッケージの幅より狭い前記底ガセットの形成が促されるように、前記個々のスリーブ各々の長さを前記折り畳まれた軟質材料ウェブの幅よりも短くし、前記パッケージ各々の前面と背面のパッケージパネルの間に位置する側シールをパッケージの底ガセットが有する向かい合う側縁の所に生じさせて、前記側シールの各々が前記底ガセットのそれぞれの端と重なり合うようにすることを包含する請求項1記載の底ガセットパッケージ製造方法。
  6. 前記スリーブ形成ウェブが折り畳まれたスリーブ形成材料ウェブを構成しかつ前記折り畳まれたスリーブ形成ウェブの内側表面がそれ自身に熱融着しないようにする請求項1記載の底ガセットパッケージ製造方法。
  7. 前記個々のスリーブと前記軟質材料ウェブを接合させた後に前記軟質材料ウェブを断続的に進めることを包含するが、前記軟質材料ウェブは許容寸法範囲TLDを伴って進み、かつ隣接して位置する生成パッケージのそれぞれに上端と底端シールを生じさせることを包含するが、その隣接して位置するパッケージそれぞれの前記上端と底端シールの間の間隔がTLDの少なくとも2倍に等しいか或はそれ以上になるようにする請求項1記載の底ガセットパッケージ製造方法。
  8. 前記生じさせるパッケージの各々にBPWのパッケージパネル幅を持たせ、前記軟質材料ウェブはTTDの横許容範囲を伴って進み、前記個々のスリーブの各々が前記軟質材料ウェブに対して横方向にCTDの横許容範囲を伴って位置し、前記個々のスリーブの各々の長さが各パッケージのガセットの幅GWに相当し、ここで、GWがパッケージパネル幅BPWから許容範囲TTDの2倍を差し引きかつ許容範囲CTDを差し引いた値に等しいか或はそれより狭くなるようにする請求項1記載の底ガセットパッケージ製造方法。
  9. パッケージの底ガセットが有する向かい合う側縁の所の側シールによって各パッケージの前記前面と背面パッケージパネルが接合するように各パッケージを生じさせるが、前記側シールの各々の幅GSSが横許容範囲TTDの2倍プラス横許容範囲CTDに等しいか或はそれ以上になるようにする請求項8記載の底ガセットパッケージ製造方法。
  10. 前記スリーブ形成ウェブが折り畳まれたスリーブ形成材料ウェブを構成してかつ前記折り畳まれたスリーブ形成ウェブの内側表面がそれ自身に熱融着しないようにする請求項1記載の底ガセットパッケージ製造方法。
  11. 前記個々のスリーブと前記軟質材料ウェブを接合させる前に前記個々のスリーブの各々を密封しておくことを包含する請求項1記載の底ガセットパッケージ製造方法。
  12. 底ガセットパッケージであって、縦軸を有する軟質ウェブから生じさせたパッケージ本体を含有して成っていて、前記軟質ウェブが前記パッケージ本体の前面パッケージパネルと背面パッケージパネルの輪郭を定めるように折り畳まれており、前記前面と背面パッケージパネルが前記パッケージ本体のそれぞれの横側縁の所で互いに接合しており、前記軟質ウェブの前記縦軸と平行に伸びる継ぎ目に沿って前記軟質ウェブがそれ自身と接合しており、かつ底ガセットが前記前面と背面パッケージパネルの間に位置していて前記前面と背面パッケージパネルの下方縁から上方および内側に伸びており、かつ前記底ガセットが伸びている幅が前記前面と背面パッケージパネルの幅より狭い底ガセットパッケージ。
  13. 前記前面と背面のパッケージパネルを前記パッケージ本体のそれぞれの横側縁の所で互いに接合させている横方向に向かい合う側シールが備わっていて、前記側シールの各々が前記底ガセットのそれぞれの端と重なっている請求項12記載の底ガセットパッケージ。
  14. 前記底ガセットの内側表面がそれ自身と熱融着しない請求項12記載の底ガセットパッケージ。
  15. 前記軟質ウェブが一般にそれの前記縦軸の所で折り畳まれており、前記底ガセットが一般に前記材料ウェブがそれ自身と接合している前記継ぎ目の所の接合横縁と前記縦軸の間を伸びている請求項12記載の底ガセットパッケージ。
  16. 前記前面と背面パッケージパネルの間に位置する上端スリーブ部分がパッケージの上方部分に備わっていて、一般に前記底ガセットの反対側に位置する請求項12記載の底ガセットパッケージ。
JP2016544044A 2013-09-23 2014-09-22 底ガセットパッケージおよび方法 Active JP6526016B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/034,154 US9272481B2 (en) 2012-12-06 2013-09-23 Bottom-gusseted package and method
US14/034,154 2013-09-23
US14/266,477 US9126383B2 (en) 2012-12-06 2014-04-30 Bottom-gusseted package and method
US14/266,477 2014-04-30
PCT/US2014/056729 WO2015042505A1 (en) 2013-09-23 2014-09-22 Bottom-gusseted package and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016533932A true JP2016533932A (ja) 2016-11-04
JP6526016B2 JP6526016B2 (ja) 2019-06-05

Family

ID=52470932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016544044A Active JP6526016B2 (ja) 2013-09-23 2014-09-22 底ガセットパッケージおよび方法

Country Status (11)

Country Link
EP (2) EP3502004B1 (ja)
JP (1) JP6526016B2 (ja)
CN (1) CN105658532A (ja)
AU (1) AU2014321228C1 (ja)
BR (1) BR112016006331A2 (ja)
CA (1) CA2924351C (ja)
DE (1) DE202014009871U1 (ja)
ES (1) ES2910057T3 (ja)
MX (1) MX2016003682A (ja)
WO (1) WO2015042505A1 (ja)
ZA (1) ZA201601921B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017091504A1 (en) 2015-11-23 2017-06-01 Innoflex,Inc Bottom gusset package with folded gusset
EP3315427B1 (en) * 2016-10-28 2019-08-14 The Procter and Gamble Company Reclosable package and a method of making the same
US10654162B2 (en) 2017-06-21 2020-05-19 Rolls-Royce North American Technologies Inc. Thermal management system
CN108189482B (zh) * 2017-12-29 2023-05-16 山东新华医疗器械股份有限公司 一种血袋制袋机及其旋转上管装置
CN109720006B (zh) * 2019-01-14 2024-03-22 河北中尔新材料有限公司 制袋机
EP3978377A1 (en) 2020-10-05 2022-04-06 Mespack, S.L. Machine for automatically making a pouch type container

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5826401A (en) * 1996-02-27 1998-10-27 Flexico-France Machine and a method for automatically forming, filling, and closing bags
JP2004292028A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Koji Onuma 自立性扁平袋及びその製袋方法
JP2012152901A (ja) * 2011-01-21 2012-08-16 Kodama Sangyo Kk 包装袋の製造方法、及び、包装袋

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4055109A (en) * 1975-08-04 1977-10-25 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Method and apparatus for producing self-standing bags
JPS5641134A (en) 1979-09-07 1981-04-17 Towa Seiko Kk Hand labeller
US4617683A (en) 1984-01-30 1986-10-14 Minigrip, Inc. Reclosable bag, material, and method of and means for making same
US4651504A (en) * 1985-06-28 1987-03-24 Minigrip Incorporated Double funnel bag material and method
US4925316A (en) * 1986-08-11 1990-05-15 Minigrip, Inc. Reclosable bag having an outer reclosable zipper type closure and inner non-reclosable closure
US4909017B1 (en) 1989-07-28 1999-02-09 Minigrip Inc Reclosable bag material method and apparatus
US5782733A (en) 1992-10-26 1998-07-21 Innoflex Incorporated Zippered film and bag
FR2777499B1 (fr) * 1998-04-20 2000-07-07 Flexico France Sarl Procede et machine de formation de sachets d'emballage avec dispositif de fermeture
US6719678B1 (en) * 2000-02-28 2004-04-13 C.L.P Industries Ltd. Recloseable retort pouch
CA2441075A1 (en) * 2001-03-15 2002-09-26 Velcro Industries B.V. Reclosable bag with expansion gusset
US6367975B1 (en) * 2001-05-24 2002-04-09 Automated Packaging Systems, Inc. Packaging web and process
US6783276B2 (en) * 2002-06-13 2004-08-31 Illinois Tool Works Inc. Reclosable packaging having extensible funnel and slider-operated zipper
JP2004203393A (ja) * 2002-12-20 2004-07-22 Kao Corp 可撓性袋
US6971794B2 (en) 2003-04-15 2005-12-06 Innoflex Incorporated Package having reclosable pour spout and method of forming same
US20070086683A1 (en) 2005-10-18 2007-04-19 Yeager James W Package having recloseable pour spout
US20070092166A1 (en) * 2005-10-25 2007-04-26 Anzini David J Reclosable pouches or bags having front panel containment zipper
JP5377858B2 (ja) * 2006-01-27 2013-12-25 出光ユニテック株式会社 チャックテープ、チャックテープ付き包装袋およびチャックテープ付き包装袋の製造装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5826401A (en) * 1996-02-27 1998-10-27 Flexico-France Machine and a method for automatically forming, filling, and closing bags
JP2004292028A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Koji Onuma 自立性扁平袋及びその製袋方法
JP2012152901A (ja) * 2011-01-21 2012-08-16 Kodama Sangyo Kk 包装袋の製造方法、及び、包装袋

Also Published As

Publication number Publication date
NZ717988A (en) 2021-06-25
EP3502004B1 (en) 2022-03-16
MX2016003682A (es) 2016-05-16
CA2924351A1 (en) 2015-03-26
AU2014321228C1 (en) 2021-04-01
BR112016006331A2 (pt) 2017-08-01
EP3049344A4 (en) 2017-09-06
JP6526016B2 (ja) 2019-06-05
AU2014321228B2 (en) 2018-03-08
ES2910057T3 (es) 2022-05-11
EP3049344A1 (en) 2016-08-03
DE202014009871U1 (de) 2015-01-28
ZA201601921B (en) 2017-06-28
AU2014321228A1 (en) 2016-04-07
CA2924351C (en) 2021-10-26
CN105658532A (zh) 2016-06-08
EP3502004A1 (en) 2019-06-26
WO2015042505A1 (en) 2015-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016533932A (ja) 底ガセットパッケージおよび方法
US20080008406A1 (en) Pouches having reclosable pour spout in side gusset
US10239664B2 (en) Bottom-gusseted package and method
CN107107521B (zh) 底部带有撑板的包装和热封方法
US9126383B2 (en) Bottom-gusseted package and method
BR112018004140B1 (pt) Método de formar um tubo de material polimérico
JP6110032B2 (ja) 底・横ガセットパッケージおよび方法
US20180105296A1 (en) Method of forming bottom-gusseted package with tape elements
US11034119B2 (en) Bottom gusset package with folded gusset
JP2008513300A (ja) 再閉鎖可能なバッグおよび該バッグ用ジッパ
US20200165047A1 (en) Bottom gusset package with folded gusset
NZ717988B2 (en) Bottom-gusseted package and method
ITMI20111138A1 (it) Nastro di pellicola termosaldabile per confezionamento di prodotti in sacchetti richiudibili dopo apertura

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6526016

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250