JP2016524103A - 潤滑剤カートリッジを具備する軸受組立体 - Google Patents

潤滑剤カートリッジを具備する軸受組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP2016524103A
JP2016524103A JP2016522289A JP2016522289A JP2016524103A JP 2016524103 A JP2016524103 A JP 2016524103A JP 2016522289 A JP2016522289 A JP 2016522289A JP 2016522289 A JP2016522289 A JP 2016522289A JP 2016524103 A JP2016524103 A JP 2016524103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
grease
bearing assembly
cavity
cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016522289A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨス・ホルスネイダース
マウリーツィオ・マルティネッティ
フィリップ・ローセングレーン
Original Assignee
アクティエボラゲット・エスコーエッフ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アクティエボラゲット・エスコーエッフ filed Critical アクティエボラゲット・エスコーエッフ
Publication of JP2016524103A publication Critical patent/JP2016524103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6603Special parts or details in view of lubrication with grease as lubricant
    • F16C33/6607Retaining the grease in or near the bearing
    • F16C33/6611Retaining the grease in or near the bearing in a porous or resinous body, e.g. a cage impregnated with the grease
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6603Special parts or details in view of lubrication with grease as lubricant
    • F16C33/6622Details of supply and/or removal of the grease, e.g. purging grease
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/52Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with devices affected by abnormal or undesired conditions
    • F16C19/522Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with devices affected by abnormal or undesired conditions related to load on the bearing, e.g. bearings with load sensors or means to protect the bearing against overload
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/52Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with devices affected by abnormal or undesired conditions
    • F16C19/525Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with devices affected by abnormal or undesired conditions related to temperature and heat, e.g. insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6603Special parts or details in view of lubrication with grease as lubricant
    • F16C33/6622Details of supply and/or removal of the grease, e.g. purging grease
    • F16C33/6625Controlling or conditioning the grease supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6603Special parts or details in view of lubrication with grease as lubricant
    • F16C33/6633Grease properties or compositions, e.g. rheological properties
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/664Retaining the liquid in or near the bearing
    • F16C33/6648Retaining the liquid in or near the bearing in a porous or resinous body, e.g. a cage impregnated with the liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/38Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
    • F16C19/383Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • F16C19/385Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings
    • F16C19/386Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings in O-arrangement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

本発明は、軸受組立体(100)の第1の内輪(125)と第1の外輪(107)との間において第1の軸受キャビティに配置されている第1の転動要素列(111)、及び、軸受組立体(100)の第2の内輪(126)と第2の外輪(108)との間において第2の軸受キャビティに配置されている第2の転動要素列(112)を有している転動軸受要素を備えている軸受組立体(100)を提供する。軸受組立体(100)は、第1の転動要素列(111)と第2の転動要素列(112)との間に配置されている環状のグリースカートリッジ(130)をさらに備えている。本発明では、環状のグリースカートリッジが、アキシアル方向に延在していると共にグリース潤滑剤で充填されている通路を有しているハニカム構造体から少なくとも部分的に形成されており、通路の少なくとも一部分が、第1の軸受キャビティ及び第2の軸受キャビティに向かって開口している。

Description

本発明は、グリース潤滑剤が少なくとも部分的に充填されたカートリッジを備えている軸受組立体に関する。
この種の軸受組立体は、特許文献1から知られている。当該特許文献は、テーパー状の転動体の小径側端部においてグリース保持器が複列のテーパー状の転動体の間に位置する複列円錐ころ軸受の外輪に取り付けられている複列円錐ころ軸受を開示している。円錐ころ軸受では、遠心力の作用下において、グリース潤滑剤が当該円錐ころ軸受の小径側端部から大径側端部に向かって射出される。従って、最初に2組の転動体の間に設けられたグリースは、当該グリースが当該軸受の潤滑にほとんど貢献しない当該軸受のアキシアル方向外側に比較的急速に移動する。その結果として、定期的な再潤滑が必要とされる。さらに、グリースが小径側端部から大径側端部に移動することによって、グリースの撹拌が損なわれ、摩擦が発生する。
特許文献1に開示される保持器は、アキシアル方向において当該保持器の2つの側壁によってその境界が形成されている鐘状チャネルを有している。従って、グリース保持器は、動作中に受ける遠心力及び衝撃荷重の影響下においてさえ、軸受空間へのグリースの移動を部分的に可能とするが、グリースの急速な移動を防止する。
従って、複列円錐ころ軸受において2組の転動体の間にグリースを保持することは優位であるが、グリースの移動又は当該グリースから抽出された油分の移動のいずれかの観点から、保持されているグリースは当該軸受の潤滑に貢献することができることが重要である。
特許文献2は、大量のグリースを支持するためのカラーであって、2組の転動体の間において複列円錐ころ軸受の回転部分に取り付けられているカラーを備えている潤滑装置を開示している。カラーは、軸受の回転軸線に面している支持面と、大量のグリースのための容器を形成している側壁とを有している。カラーは、網目スクリーン又はミシン目が形成されたシートから作られているので、油分は、遠心力の作用下においてカラーから除去される一方、大部分のグリースは、所定の位置に残存している。油分は、潤滑剤を支持接点に供給させる。
しかしながら、軸受の動作中におけるグリース及び/又は油分の供給を一層良好に制御することができるグリースカートリッジを備えている軸受組立体を形成することに関して、依然として改善の余地がある。
米国特許第5803616号明細書 米国特許第3913992号明細書
本発明は、請求項1に規定される軸受組立体に属しており、従属請求項は、異なる実施例及び/又は優位な特徴を規定している。
具体的には、本発明は、軸受組立体であって、軸受組立体が、軸受組立体の第1の内輪と第1の外輪との間において第1の軸受キャビティに配置されている第1の転動要素列、及び、軸受組立体の第2の内輪と第2の外輪との間において第2の軸受キャビティに配置されている第2の転動要素列を有している転動軸受要素と、第1の転動要素列と第2の転動要素列との間に配置されている環状のグリースカートリッジと、を有している軸受組立体において、環状のグリースカートリッジが、アキシアル方向に延在していると共にグリース潤滑剤で充填されている通路を有しているハニカム構造体から少なくとも部分的に形成されており、通路の少なくとも一部分が、第1の軸受キャビティ及び第2の軸受キャビティに向かって開口していることを特徴とする軸受組立体を提供する。
ハニカム構造体が、付着させるべきグリースのための大きい表面積を有している。このことは、グリースが長期間に亘ってグリースカートリッジの内部に保持可能とされることを意味する。大きい表面積のさらなる利点は、熱伝導し易くなることである。軸受の内部の転がり接触面を潤滑する油膜が、当該接触面を隔離するには薄くなりすぎた場合に、表面粗さを吸収しきれずに接触するので、摩擦が発生し、軸受の温度が急激に上昇する。本発明におけるグリースカートリッジでは、温度上昇が、ハニカム構造体からグリースに急速に伝達され、これにより熱抽気が刺激され、油分がグリースカートリッジから除去される。除去された油分が油膜を補充するので、軸受温度が降下する。ハニカム構造体のアキシアル方向通路内のグリースは、“通常”温度に急速に復帰し、これに対応して、熱抽気の速度が低下する。
従って、グリースカートリッジは、永続的なグリースリザーバーを本発明における軸受組立体に備えており、最も必要とされる場合に潤滑が追加される熱的な応答性を有している。好ましい実施例では、ハニカム構造体及びグリースカートリッジのさらなる部分が、グリースカートリッジの熱的な応答性を高めるために、例えばアルミニウムのような金属材料から形成されている。
また、グリースによって潤滑された軸受では、グリースの配置が重要な役割を担う。上述のように、シールのアキシアル方向内側に付着されるべきグリースは、軸受の潤滑にほとんど貢献せず、基油を転がり接触面に供給するためのリザーバーとして機能しない。対照的に、軸受のケージバーの下面は、軸受の内部における特に重要なリザーバーである。
従って、本発明のさらなる実施形態では、グリースカートリッジは、第1の軸受キャビティ及び第2の軸受キャビティの内部の狙った位置に潤滑剤を輸送するように構成されている。適当には、環状のグリースカートリッジが、第1の軸受キャビティに面している第1の側壁と、第2の軸受キャビティに面している第2の側壁とを有している。さらに、環状のグリースカートリッジが、第1の側面から第1の軸受キャビティに向かって突出している第1のアキシアル方向延長部分と、第2の側面から第2の軸受キャビティに向かって突出している第2のアキシアル方向延長部分とを備えている。第1のアキシアル方向延長部分と第2のアキシアル方向延長部分とが、ハニカム構造体から除去された潤滑剤を第1の軸受キャビティ及び第2の軸受キャビティの内部の所望の位置に輸送するための導管として機能する。
好ましい実施形態では、第1のアキシアル方向延長部分と第2のアキシアル方向延長部分とが、ケージのアキシアル方向内側部分の下方又は上方において延在している。従って、第1のアキシアル方向延長部分及び第2のアキシアル方向延長部分の開口部から除去された潤滑剤が、第1の内輪及び第2の内輪の内側軌道の近傍に輸送される。さらに、特に内輪が利用時に回転している場合には、除去された潤滑剤がケージの下面に放出される。
さらなる例では、グリースカートリッジは、第1の軸受キャビティ及び第2の軸受キャビティに向かって延在しているさらなる第1のアキシアル方向延長部分及びさらなる第2のアキシアル方向延長部分を備えている。これらアキシアル方向延長部分は、ケージのアキシアル方向内側部分の上方に配置されている。これらアキシアル方向延長部分によって、潤滑材を軸受の外側軌道の近傍に輸送することが確実となる。
一の実施形態では、グリースカートリッジが、ハニカム構造体から形成されている。ハニカム構造体が、ラジアル方向に積層されている幾つかの通路を備えており、これにより、通路それぞれが、アキシアル方向端部の両方において開口している。代替的には、除去される潤滑剤の量を低減するために、幾つかの開口部が、第1の軸受キャビティ及び第2の軸受キャビティに向かって閉塞されている。従って、グリースカートリッジは、適切には、例えばハニカム構造体を貫通させて穿孔されている多数のチャネルを備えている。これにより、第1の軸受キャビティ及び第2の軸受キャビティに向かって閉塞されている通路が、第1の軸受キャビティ及び第2の軸受キャビティに向かって開口されている通路と連通している。
他の実施形態では、グリースカートリッジがケーシングによって形成されており、ハニカム構造体がケーシングの内部に収容されている。適切には、ケーシングは、第1の軸受キャビティ及び第2の軸受キャビティに向かう多数の開口部を備えている。
さらにさらなる実施形態では、第1のアキシアル方向延長部分と第2のアキシアル方向延長部分とが、ハニカム構造体によって形成されている。さらに、グリースカートリッジは、グリース又は油分潤滑剤で充填されている閉じたキャビティを備えており、これにより、カートリッジキャビティは、第1のアキシアル方向延長部分及び第2のアキシアル方向延長部分を介して軸受キャビティと連通している。
グリースカートリッジは、軸受組立体の回転部分又は非回転部分に取り付けられている。回転部分に取り付けられている場合には、グリースカートリッジは、軸受の回転軸線から離隔するように傾斜している表面を備えており、これにより、グリースカートリッジ内のグリースに作用する遠心力が、グリースから除去されたグリース又は基油をアキシアル方向に移動させる。ハニカム構造体のアキシアル方向に延在している通路は、このように傾斜している場合がある。さらに、グリースカートリッジがハニカム構造体を収容しているケーシングを備えている場合には、ケーシングは、このように傾斜している表面を有している。
グリースカートリッジが軸受組立体の非回転部分に取り付けられている実施形態では、ハニカム構造体のアキシアル方向に延在している通路又はグリースカートリッジの他の通路が、軸受の回転軸線に向かって傾斜しており、これにより、重力が、グリースカートリッジ内部のグリースに作用する。
好ましくは、グリースカートリッジ内に設けられたグリースは、軸受の残り部分を潤滑している軸受グリースと同一とされる。付加的に又は代替的に、グリースカートリッジが、第2のグリースを備えている。好ましくは、第2のグリースは、軸受グリースと同一の基油とされ、これにより、互換性を確保することができる。グリースがハニカム構造体に保持されており、且つ、基油がグリースカートリッジから除去されることが望ましい場合には、第2のグリースが、軸受グリースより硬いグリースとされる。グリースがハニカム構造体から除去されることが望ましい場合には、第2のグリースが軸受グリースより柔らかい。
さらに、グリースカートリッジが軸受グリースを備えている場合には、油分及び/又はグリースの除去が、アキシアル方向通路の大きさをグリースの流動性に適合させることによって、関連する利用条件について制御される。
従って、ハニカム構造体を備えているグリースカートリッジは、軸受潤滑を改善すると共に軸受内部におけるグリース寿命を伸ばすように、様々な態様で利用可能とされる。他の優位点については、発明の詳細な説明及び添付図面から明らかとなる。
ハニカム構造体から形成されているグリースカートリッジを備えている、本発明における軸受組立体の第1の例の部分的な断面図である。 ハニカム構造体の詳細な断面図である。 本発明における軸受組立体の第2の例の部分的な断面図である。 本発明における軸受組立体の第3の例の部分的な断面図である。 本発明における軸受組立体の第4の例の部分的な断面図である。 本発明における軸受組立体の第5の例の部分的な断面図である。
図1aは、本発明における軸受組立体の第1の実施形態の一例を表わす。軸受組立体100は、第1のテーパー状転動体セット111のための第1の外側軌道107と第2のテーパー状転動体セット112のための第2の外側軌道108とを具備する、外輪105を有している複列円錐ころ軸受を備えている。第1のテーパー状転動体セット111と第2のテーパー状転動体セット112とがそれぞれ、ケージ115によって保持されており、複列円錐ころ軸受は、第1の内側軌道125を具備する第1の内輪121と第2の内側軌道126を具備する第2の内輪122とを備えている。第1の軸受キャビティが、第1の内側軌道125と第1の外側軌道107との間に形成されており、第2の軸受キャビティが、第2の内側軌道126と第2の外側軌道108との間に形成されている。当該実施形態では、複列円錐ころ軸受は、内輪回転に適合している。
複列円錐ころ軸受は、グリースによって潤滑されているので、適切な軸受グリースが、従来技術に基づく手法で外輪105と内輪121,122との間に設けられている。改善された長寿命の潤滑を提供するために、軸受組立体100は、第1のテーパー状転動体セット111と第2のテーパー状転動体セット112との間に配置されているグリースカートリッジ130をさらに備えている。
第1の内輪121と第2の内輪122とが、グリースカートリッジ130が取り付けられているスペーサリング128を介して、アキシアル方向において離隔配置されている。図示の実施形態では、スペーサリング128は、成形された凹所を有しており、グリースカートリッジは、当該凹所に装着されるように対応して成形されたベース部分を有している。グリースカートリッジ130は、幾何学的断面を具備するアキシアル方向に延在している通路135を備えているハニカム構造体を有している(図1b参照)。当該実施形態では、ハニカム構造体は、六角形状の断面を具備する通路を備えているが、例えば三角形状の断面、ダイヤモンド形状の断面、円状の断面のような他の形状であっても良い。通路135は、グリース潤滑剤で充填されており、グリースの除去又はグリースからの基油の除去を可能とするように、第1のアキシアル方向側面及び第2のアキシアル方向側面において開口している。ハニカム構造体の通路135内のグリースは、軸受組立体100の残り部分に設けられている軸受グリースと同一とされる場合がある。代替的には、異なるグリースを利用することもできるが、当該グリースは、相溶性を確保するために、軸受グリースと同一の基油を有していることが望ましい。図示の実施形態では、グリースカートリッジ130のラジアル方向内側通路が、当該軸受の残り部分と同一のグリースである第1のグリースG1で充填されており、グリースカートリッジ130のラジアル方向外側通路が、第1のグリースG1と異なる第2のグリースG2で充填されている(図1b参照)。
グリースをハニカム構造体内部に保持することの一の利点は、グリースが比較的大きい面領域と接触していることである。従って、グリースは、通路開口部に付着するための大きい面領域を有しているが、当該通路開口部を通じて急速に除去されない。また、当該大きい面領域は熱伝導を促進させる。適切には、ハニカム構造体は、例えばアルミニウムのような金属材料から作られている。潤滑が不十分な状態で軸受が動作した場合には、当該軸受の温度が大きくなる。このような温度上昇は、ハニカム構造体のグリースに容易に伝達されるので、油分からの抽気を促進させることができる。従って、グリースカートリッジ130の潤滑作用は熱応答性を有しているので、潤滑剤が最も必要とされる場合に潤滑剤を輸送することができる。
図示の実施形態では、グリースカートリッジ130が回転式部品に取り付けられている。従って、通路135内のグリースは、遠心力を受け、通路135のラジアル方向外側側面に対して押圧されている。これにより、油分がグリース濃縮構造体から分離される。当該実施形態における通路開口部は、軸受の回転軸線に対して平行とされる。このことは、油分又はグリースが遠心力に起因して通路を通じてアキシアル方向に移動しないことを意味する。しかしながら、通路開口部では、油分及び/又はグリースが振動及び衝撃に起因して必然的に漏出する。
通路135からの油分又はグリースの除去は、通路135の大きさ、通路135内のグリースの流動性、温度、及び遠心力に依存する。当該適用については、通路開口部の大きさは、第1のグリースG1が当該通路開口部から除去されるように適合されている。通路135のアキシアル方向先端におけるグリース部分は、振動に起因してグリースカートリッジ130から“振り落とされる”だろう。また、振動によって、第1のグリースG1はアキシアル方向に移動する。このことは、通路135の中央領域のグリースが最終的に通路135のアキシアル方向先端に進行することを意味する。通路135のアキシアル方向先端において、第1のグリースG1は振り落とされ、これにより軸受の潤滑に貢献する。
第2のグリースG2は、第1のグリースG1より硬いグリースとされ、当該適用についてはグリースからの基油が通路開口部から除去されるように適合されている。従って、通路開口部におけるグリース部分は、油分中において減少し、すなわち乾燥する。この乾燥部分は、理論通りに固化することなく、スポンジが液体を吸収するように、隣接する減少していないグリース部分から油分を取り込むと考えられる。その後に、隣接する減少したグリース部分が、油分をアキシアル方向内側において隣接するグリース部分等から吸収する。従って、油分の液滴は、遠心力に起因して分離し、通路135から除去される。このことは、軸受がグリースによって浸されないが、当該軸受には一定量の潤滑剤を供給されていることを意味する。上述のように、油分の除去量が、軸受温度が上昇した場合に、具体的にはより多くの潤滑剤が必要とされる場合に、熱抽気(thermal bleeding)に起因して増大する。
適切に軸受を潤滑するためには、潤滑剤が存在することが重要であるばかりか、潤滑剤が軸受内部の接触面を分離する油膜の形成に積極的に貢献することができる位置に当該潤滑剤が存在することが重要である。さらなる発展形態では、グリースカートリッジ130は、潤滑剤を軸受内部の所望の位置に輸送するための導管として機能するアキシアル方向延長部分を備えている。図1aに表わす実施形態では、グリースカートリッジ130が、第1の軸受キャビティに面している第1の側壁131と、第2の軸受キャビティに面している第2の側壁132とを有している。グリースカートリッジ130は、第1の側壁131から第1の軸受キャビティに向かって延在している第1のアキシアル方向延長部分137,137′と、第2の側壁132から第2の軸受キャビティに向かって延在している第2のアキシアル方向延長部分138,138′とを備えている。アキシアル方向延長部分は、ハニカム構造体の通路135から形成されており、これによりアキシアル方向延長部分の通路開口部は、ケージ115それぞれのアキシアル方向内側部分の直上及び直下に配置されている。
ラジアル方向内側延長部分137′,138′は、グリースカートリッジ130から取り出されるように適合されている第1のグリースG1で充填されている。第1のグリースG1がラジアル方向内側のアキシアル方向延長部分137′,138′から出た場合には、第1のグリースG1は遠心力に起因して放出される。上述のように、ケージバーの下面は、特に重要な軸受内の潤滑剤リザーバーである。従って、グリースカートリッジ130は、このようなリザーバーを再充填するように構成されている。グリースカートリッジ130の他の通路から除去された第1のグリースG1も放出され、その後にラジアル方向外側のアキシアル方向延長部分137,138の下面によって保持される。従って、これら延長部分の下面は、さらなるリザーバーを軸受ケージ115の近傍に備えている。延長された通路は、ラジアル方向外側のアキシアル方向延長部分137,138を形成しており、当該実施例では、油分を除去するように適合されている第2のグリースG2で充填されている。除去された油分は、当該軸受の第1の外側軌道107及び第2の外側軌道108の近傍の位置において放出される。従って、油分及びグリースは、油分及びグリースによって効果的に潤滑されている軸受の内部の所定位置に狙いを定めて輸送される。
図1aに表わす実施形態では、グリースカートリッジ130全体がハニカム材料から作られており、第1の側壁131及び第2の側壁132はアキシアル方向通路135の開口部を備えている。特定用途では、このような構成によって大量の基油又はグリースがグリースカートリッジ130から除去された場合に、第1の側面131及び第2の側面132が完全に又は部分的に閉塞される場合がある。例えば、ハニカム構造体は、幾つかの開口部を閉塞するように変形可能とされるか、又はカバーを備えている場合がある。図1aに表わす構成部品と同一の構成部品については、同一の参照符号が付されている。
当該実施形態では、軸受組立体は、アキシアル方向に延在している通路を有しているハニカム構造体から形成されている、グリースカートリッジ230を備えている。これにより、グリースカートリッジ230は、第1の側壁231及び第2の側壁232を有しており、第1の側壁231及び第2の側壁232は、グリースカートリッジ230の第1のアキシアル方向側面及び第2のアキシアル方向側面それぞれにおいて通路235a,235b,235cを閉塞する、環状シートによって形成されている。また、グリースカートリッジ230は、2つの第1のアキシアル方向延長部分237,237′と2つの第2のアキシアル方向延長部分238,238′とを備えている。グリースカートリッジ230は、利用の際に回転する軸受の第1の内輪121及び第2の内輪122を隔離させるスペーサリング128に取り付けられている。当該実施形態では、軸受カートリッジは、当該軸受の残り部分のグリースと同一とされる単一のグリースで充填されている。これにより、通路開口部の大きさ及びグリースのちょう度が、当該利用における通常動作条件下において基油が通路開口部から除去されるように調整される。
ラジアル方向内側のアキシアル方向延長部分237′,238′は、グリースカートリッジ230の第1の側壁231及び第2の側壁232において開口しており、基油を除去し、ケージ115の下面に放出することができる。また、基油をこの位置に供給することは優位である。ケージバーの下方に保持されているグリースは、主に熱抽気に起因して油分中から枯渇する。アキシアル方向延長部分137′,138を介してグリースカートリッジ230から供給される新鮮な基油は、ケージバーの下方においてグリースによって吸収され、これにより当該グリースリザーバーの潤滑寿命を伸ばすことができる。
第1の側壁231及び第2の側壁232によって閉塞されている通路235a,235b,235cのグリースをグリースカートリッジ230の潤滑剤供給に貢献させるために、多数のラジアル方向に延在しているチャネル239が、例えばグリースカートリッジ230の中央部分を貫通して形成されている。従って、上述の通路は、グリースカートリッジ230のラジアル方向外側のアキシアル方向延長部分237,238と連通しているアキシアル方向内側開口部を備えている。基油は、上述の態様で、これらアキシアル方向内側開口部において除去され、これらアキシアル方向延長部分237,238を形成しているラジアル方向外側通路に放出される。基油は、上述の態様で、第1のアキシアル方向延長部分137及び第2のアキシアル方向延長部分138を介して、当該軸受の第1の外側軌道107及び第2の外側軌道108に定期的に供給される。
さらなる実施形態では、グリースカートリッジは、ケーシングの内部に完全に囲まれているグリースを保持するためのハニカム構造体を備えている。このような実施形態の一例を図3に表わす。当該一例では、軸受組立体300は、スペーサーリング128に取り付けられているグリースカートリッジを備えている内側リングを回転させるように構成されている複列円錐ころ軸受とされる。グリースカートリッジ330は、ハニカム材料から形成されているハニカム構造の保持器336を備えており、保持器336は、アキシアル方向に延在している通路であって、グリース潤滑剤で充填されている通路を有している。ハニカム構造の保持器336は、頂部壁、底部壁、第1の側壁331、及び第2の側壁332を有しているケーシングによって囲まれている。また、グリースカートリッジ330は、第1の側壁331から第1の軸受キャビティに向かって延在している第1のアキシアル方向延長部分337と、第2の側壁332から第2の軸受キャビティに向かって延在している第2のアキシアル方向延長部分338とを備えている。第1のアキシアル方向延長部分337及び第2のアキシアル方向延長部分338は、グリースカートリッジ330のラジアル方向外側に配置されており、開口部を備えている。当該開口部は、第1の内側リング121及び第2の内側リング122の上方に、並びに、ケージ115それぞれのアキシアル方向内側部分の直下に配置されている。
グリースカートリッジ330は、第1の側壁331と第1の側壁331に面しているハニカム構造の通路開口部との間に、第1のチャネルを有しており、第2の側壁332と第2の側壁332に面している通路開口部との間に、第2のチャネルを有している。第1のチャネル及び第2のチャネルはそれぞれ、第1のアキシアル方向延長部分337及び第2のアキシアル方向延長部分338と連通しているので、潤滑剤を第1の軸受キャビティ及び第2の軸受キャビティに輸送することができる。
当該実施形態では、アキシアル方向通路開口部から除去された潤滑剤は、グリースカートリッジ330のケーシングに蓄積される。グリースカートリッジ330の第1の側壁331及び第2の側壁332は、外方に傾斜している。このことは、回転するグリースカートリッジ330に作用する遠心力の接線方向成分によって、除去された潤滑剤が第1のアキシアル方向延長部分337及び第2のアキシアル方向延長部分338に移動することを意味する。適切には、第1のアキシアル方向延長部分337及び第2のアキシアル方向延長部分338は、その大きさ、形状、及び数量について、輸送すべき潤滑剤の量を制御するように決定されている。当該実施形態では、グリースカートリッジ230から除去された潤滑剤が、最初に第1の内輪及び第2の内輪に落下する。当該潤滑剤は、上述のようにグリース及び/又は油分を供給するために最適な位置である、軸受ケージ115に放出される可能性が最も高い。
本発明における軸受組立体のさらなる実施形態では、グリースカートリッジが、軸受の外輪に取り付けられており、利用の際に非回転とされる。図4aは一例を表わすが、図4bはグリースカートリッジの一部分の斜視図である。グリースカートリッジ430は、第1のテーパー状転動体セット111及び第2のテーパー状転動体セット112の間において、複列円錐ころ軸受の外輪105に形成された凹所に取り付けられている。グリースカートリッジ430は、グリース潤滑剤で充填されている閉じられたカートリッジキャビティ436を備えている。グリースカートリッジ430は、第1のアキシアル方向延長部分437,437′及び第2のアキシアル方向延長部分438,438′を形成しているアキシアル方向通路435を有しているハニカム構造体を備えている。第1のアキシアル方向延長部分437,437′は、第1の側壁431から延在しており、第2のアキシアル方向延長部分438,438′は、第2の側壁432から延在している。当該実施形態では、ラジアル方向外側の第1のアキシアル方向延長部分437及び第2のアキシアル方向延長部分438は、軸受の回転軸線に向かって傾斜しており、これにより重力によって、潤滑剤がケージ115の直上に配置されている通路開口部から除去可能とされる。
図5は、本発明における軸受組立体のさらなる例を表わす。また、グリースカートリッジ530は、第1のテーパー状転動体セット111及び第2のテーパー状転動体セット112の間において、複列円錐ころ軸受の軸受外輪105に取り付けられている。当該実施形態のグリースカートリッジ530は、図1aに表わすグリースカートリッジに類似する構造を有しており、アキシアル方向に延在している通路であって、軸受の回転軸線に対して平行とされる通路を具備するハニカム構造体を有している。さらに、グリースカートリッジ530は、ハニカム構造体の通路から形成されている第1のアキシアル方向延長部分537,537′及び第2のアキシアル方向延長部分538,538′を有している。当該実施形態では、ハニカム構造体は、多数のラジアル方向に延在しているチャネル540によって隔離されている第1の部分及び第2の部分を有している。カートリッジチャネル540それぞれが、外輪505に設けられているチャネル550と連通しているので、グリースカートリッジ530をグリースで再充填することができる。
グリースカートリッジ530に設けられているグリースは、軸受キャビティに設けられている軸受グリースより低いちょう度を有しているので、ハニカム構造体からの熱伝導に起因して加熱された場合にグリースが容易に流動する。代替的には、グリースカートリッジのグリースは、軸受グリースと同一のちょう度を有しており、同一の基油を備えているが、より高い油分の抽気速度を有するグリースとされる場合がある。従って、熱応答性を有しているグリースカートリッジは、ハニカム構造体のアキシアル方向通路内にオイルのリザーバーを形成し、当該リザーバーは、最も必要とされる場合に開口部から出ることができる。
本発明の多数の実施態様/実施例について説明した。当該実施態様/実施例が任意の他の実施態様/実施例と組み合わせ可能であることに留意願います。さらに、本発明は、説明した実施形態に制限される訳ではないが、特許請求の範囲に規定される技術的範囲内であれば変更可能とされる。
100 軸受組立体
105 外輪
107 第1の外側軌道
108 第2の外側軌道
111 テーパー状転動体
112 テーパー状転動体
115 (軸受)ケージ
121 第1の内輪
122 第2の内輪
125 第1の内側軌道
126 第2の内側軌道
128 スペーサリング
130 グリースカートリッジ
135 (アキシアル方向)通路
137 第1のアキシアル方向延長部分
137′ 第1のアキシアル方向延長部分
138 第2のアキシアル方向延長部分
138′ 第2のアキシアル方向延長部分
230 グリースカートリッジ
235a 通路
235b 通路
235c 通路
237 第1のアキシアル方向延長部分
237′ 第1のアキシアル方向延長部分
238 第2のアキシアル方向延長部分
238′ 第2のアキシアル方向延長部分
300 軸受組立体
330 グリースカートリッジ
336 保持器
337 第1のアキシアル方向延長部分
338 第2のアキシアル方向延長部分
430 グリースカートリッジ
435 アキシアル方向通路
437 第1のアキシアル方向延長部分
437′ 第1のアキシアル方向延長部分
505 外輪
530 グリースカートリッジ
537 第1のアキシアル方向延長部分
537′ 第1のアキシアル方向延長部分
538 第2のアキシアル方向延長部分
538′ 第2のアキシアル方向延長部分
540 (カートリッジ)チャネル
550 チャネル
G1 第1のグリース
G2 第2のグリース

Claims (18)

  1. 軸受組立体(100,200,300,400,500)であって、
    前記軸受組立体(100,200,300,400,500)が、
    前記軸受組立体(100,200,300,400,500)の第1の内輪(125)と第1の外輪(107)との間において第1の軸受キャビティに配置されている第1の転動要素列(111)、及び、前記軸受組立体(100,200,300,400,500)の第2の内輪(126)と第2の外輪(108)との間において第2の軸受キャビティに配置されている第2の転動要素列(112)を有している転動軸受要素と、
    前記第1の転動要素列(111)と前記第2の転動要素列(112)との間に配置されている環状のグリースカートリッジ(130,230,330,430,530)と、
    を有している前記軸受組立体(100,200,300,400,500)において、
    環状の前記グリースカートリッジ(130,230,330,430,530)が、アキシアル方向に延在していると共にグリース潤滑剤で充填されている通路(135,235a,235b,235c,435)を有しているハニカム構造体から少なくとも部分的に形成されており、
    前記通路(135,235a,235b,235c,435)の少なくとも一部分が、前記第1の軸受キャビティ及び前記第2の軸受キャビティに向かって開口していることを特徴とする軸受組立体。
  2. 環状の前記グリースカートリッジが、前記第1の軸受キャビティに面している第1の側壁(131,231,331,431)と、前記第2の軸受キャビティに面している第2の側壁(132,232,332,432)とを有しており、
    さらに、環状の前記グリースカートリッジが、
    第1の側面から前記第1の軸受キャビティに向かって突出している第1のアキシアル方向延長部分(137,137′,237,337,337′,437,437′,537,537′)と、
    第2の側面から前記第2の軸受キャビティに向かって突出している第2のアキシアル方向延長部分(138,138′,238,338,338′,438,438′,538,538′)と、
    を備えており、
    前記第1のアキシアル方向延長部分と前記第2のアキシアル方向延長部分とが、アキシアル方向通路を形成している開口部を有しており、
    前記アキシアル方向通路が、前記ハニカム構造体から除去された潤滑剤を前記第1の軸受キャビティ及び前記第2の軸受キャビティの内部の所望の位置に輸送するための導管として機能することを特徴とする請求項1に記載の軸受組立体。
  3. 前記第1の転動要素列(111)と前記第2の転動要素列(112)とがそれぞれ、ケージ(115)に保持されており、
    第1のアキシアル方向延長部分と第2のアキシアル方向延長部分とが、前記ケージのアキシアル方向内側部分の下方又は上方において延在していることを特徴とする請求項1又は2に記載の軸受組立体。
  4. 前記グリースカートリッジ(130,230,530)が、前記ハニカム構造体から形成されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に軸受組立体。
  5. 前記グリースカートリッジ(230)の前記ハニカム構造体が、前記第1の軸受キャビティ及び前記第2の軸受キャビティに向かって閉じているアキシアル方向通路(235a,235b,235c)を備えており、
    前記アキシアル方向通路(235a,235b,235c)が、1つ以上のラジアル方向に延在しているチャネル(240)を介して、前記第1の軸受キャビティ及び前記第2の軸受キャビティに向かって開いているアキシアル方向通路と連通していることを特徴とする請求項4に記載の軸受組立体。
  6. 環状の前記グリースカートリッジが、前記グリースカートリッジ(330,430)の頂部壁と底部壁と第1の側壁(331,431)及び第2の側壁(332,432)とによって囲まれているキャビティ(436)を有しており、
    前記第1のアキシアル方向延長部分(437,437′)及び前記第2のアキシアル方向延長部分(438,438′)の開口部が、前記グリースカートリッジの前記キャビティと前記第1の軸受キャビティ及び前記第2の軸受キャビティとの間に導管を形成していることを特徴とする請求項2又は3に記載の軸受組立体。
  7. 前記グリースカートリッジ(430)の前記キャビティ(436)がグリース又は油分潤滑剤で充填されていることを特徴とする請求項6に記載の軸受組立体。
  8. 前記第1のアキシアル方向延長部分と前記第2のアキシアル方向延長部分とが、前記ハニカム構造体のアキシアル方向通路によって形成されていることを特徴とする請求項7に記載の軸受組立体。
  9. 前記ハニカム構造体(336)が、前記グリースカートリッジ(330)の前記キャビティに配置されていることを特徴とする請求項6に記載の軸受組立体。
  10. 前記ハニカム構造体が、金属材料から作られていることを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の軸受組立体。
  11. 環状の前記グリースカートリッジが、前記軸受組立体の回転部分に取り付けられていることを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に記載の軸受組立体。
  12. 前記軸受組立体が、第1の内輪(111)及び第2の内輪(112)と、前記第1の内輪(111)と前記第2の内輪(112)との間に配置されているスペーサリング(128)とを備えており、
    前記スペーサリング(128)が、成形された凹所を備えており、
    環状の前記グリースカートリッジ(130,230,330)が、前記成形された凹所に装着されるように対応して形成されているベース部分を有していることを特徴とする請求項11に記載の軸受組立体。
  13. 前記グリースカートリッジが、前記軸受組立体の非回転部分に取り付けられていることを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に記載の軸受組立体。
  14. 前記軸受組立体が、利用時に回転しない外輪(505)を備えており、
    前記外輪(505)が、前記外輪(105)を貫通して延在している1つ以上のチャネル(550)を備えており、
    前記グリースカートリッジが、1つ以上のラジアル方向に延在しているチャネル(540)を備えており、
    前記チャネル(540)が、前記外輪(105)の1つ以上の前記チャネル(550)と連通しており、前記ハニカム構造体のアキシアル方向に延在している通路と連通していることを特徴とする請求項13に記載の軸受組立体。
  15. 前記ハニカム構造体が、前記軸受組立体の回転軸線に向かって傾斜しているアキシアル方向通路を備えていることを特徴とする請求項1〜14のいずれか一項に記載の軸受組立体。
  16. 前記軸受組立体が、軸受グリースによって潤滑されており、
    前記グリースカートリッジに設けられているグリースが、前記軸受グリースの基油と同一とされる基油を備えていることを特徴とする請求項1〜15のいずれか一項に記載の軸受組立体。
  17. 前記グリースカートリッジが、同一の温度において軸受グリースより高い熱抽気速度を有している、グリースを備えていることを特徴とする請求項16に記載の軸受組立体。
  18. 前記グリースカートリッジが、前記軸受グリースより小さい又は大きいちょう度を有しているグリースを備えていることを特徴とする請求項16に記載の軸受組立体。
JP2016522289A 2013-07-03 2013-07-03 潤滑剤カートリッジを具備する軸受組立体 Pending JP2016524103A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2013/063984 WO2015000509A1 (en) 2013-07-03 2013-07-03 Bearing assembly with lubrication cartridge

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016524103A true JP2016524103A (ja) 2016-08-12

Family

ID=48746506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016522289A Pending JP2016524103A (ja) 2013-07-03 2013-07-03 潤滑剤カートリッジを具備する軸受組立体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9850952B2 (ja)
EP (1) EP3017205B1 (ja)
JP (1) JP2016524103A (ja)
KR (1) KR20160028410A (ja)
CN (1) CN105308341B (ja)
AU (1) AU2013393595A1 (ja)
RU (1) RU2016103255A (ja)
WO (1) WO2015000509A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021033470A1 (ja) * 2019-08-20 2021-02-25 株式会社ジェイテクト 転がり軸受装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3234387B1 (en) * 2014-12-16 2020-11-04 Aktiebolaget SKF Grease dispenser device for rolling bearings
DE102015204432A1 (de) * 2015-03-12 2016-09-15 Aktiebolaget Skf Vorrichtung zum Zurückhalten von Schmiermitteln bei Wälzlagern, Wälzlagerbaugruppe und Verfahren zum Zusammenbau einer Wälzlagerbaugruppe
IT201700076753A1 (it) * 2017-07-07 2019-01-07 Skf Ab Dispositivo trattenitore di grasso e dosatore di olio per una unità cuscinetto a rotolamento

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3493279A (en) * 1968-05-29 1970-02-03 Us Navy Bearing lubrication apparatus
JPS6458815A (en) * 1987-08-28 1989-03-06 Nippon Seiko Kk Lubrication device for rolling bearing
JPH0462417U (ja) * 1990-09-29 1992-05-28
JPH1047361A (ja) * 1996-05-14 1998-02-17 Skf Ind Trading Dev Co Bv テーパころ軸受及びそのためのグリース保留部材
JPH11280770A (ja) * 1998-03-31 1999-10-15 Ntn Corp 外輪回転用複列軸受

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3424273A (en) 1965-11-19 1969-01-28 United Shoe Machinery Corp Grease cartridge
GB1357175A (en) 1971-10-27 1974-06-19 British Aircraft Corp Ltd Bearing lubricators
US3913992A (en) 1972-04-26 1975-10-21 Continental Oil Co Extended bearing lubrication method and apparatus
US3866716A (en) * 1974-01-14 1975-02-18 Matson C G Rotary roller lubricant accumulator
DE3936529A1 (de) 1989-11-02 1991-05-08 Rieter Ag Maschf Lagerung fuer ein mit hohen geschwindigkeiten drehbares teil
NL9302019A (nl) 1993-11-22 1995-06-16 Skf Ind Trading & Dev Wentellager met een smeermiddel bevattende matrix.
DE10214488A1 (de) * 2002-03-25 2003-10-16 Stahlecker Gmbh Wilhelm Fettpatrone für eine Spurlagerung von Offenend-Spinnrotoren
JP2007078115A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Ntn Corp 転がり軸受
CN102762880A (zh) * 2010-02-17 2012-10-31 Ntn株式会社 滚动轴承的润滑结构和滚动轴承

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3493279A (en) * 1968-05-29 1970-02-03 Us Navy Bearing lubrication apparatus
JPS6458815A (en) * 1987-08-28 1989-03-06 Nippon Seiko Kk Lubrication device for rolling bearing
JPH0462417U (ja) * 1990-09-29 1992-05-28
JPH1047361A (ja) * 1996-05-14 1998-02-17 Skf Ind Trading Dev Co Bv テーパころ軸受及びそのためのグリース保留部材
JPH11280770A (ja) * 1998-03-31 1999-10-15 Ntn Corp 外輪回転用複列軸受

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021033470A1 (ja) * 2019-08-20 2021-02-25 株式会社ジェイテクト 転がり軸受装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015000509A1 (en) 2015-01-08
EP3017205B1 (en) 2019-03-13
CN105308341A (zh) 2016-02-03
RU2016103255A (ru) 2017-08-08
EP3017205A1 (en) 2016-05-11
CN105308341B (zh) 2019-04-23
US9850952B2 (en) 2017-12-26
US20160138653A1 (en) 2016-05-19
KR20160028410A (ko) 2016-03-11
AU2013393595A1 (en) 2015-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016524103A (ja) 潤滑剤カートリッジを具備する軸受組立体
JP6354242B2 (ja) 保持器ユニットおよび該保持器ユニットを備えた円錐ころ軸受
JP4949399B2 (ja) 軸受装置
US20140363113A1 (en) Rolling-element bearing
JP6402175B2 (ja) 真空ポンプ
CN104295610B (zh) 滚动轴承保持架或者用于滚动轴承保持架的部段
JP4256391B2 (ja) 転がり軸受
JP4732301B2 (ja) 転がり軸受
US2029445A (en) Bearing
JP4692385B2 (ja) 転がり軸受装置
US2271820A (en) Lubricated bearing
JP2009162341A (ja) 転がり軸受
EP3017206B1 (en) Bearing assembly with lubrication cartridge
JP2007032768A (ja) ころ軸受
JP2007177858A (ja) 玉軸受および玉軸受アセンブリ
CN211474869U (zh) 转子轴密封件和轴承润滑***、转子轴轴承和电动机
JP2006214470A (ja) 転がり軸受装置
JPS5846574B2 (ja) 注油式の紡糸ロ−タ軸受
JP6746917B2 (ja) 転がり軸受装置
JP2003049849A (ja) 転がり軸受装置及び工作機械用主軸装置
JP2017219100A (ja) 転がり軸受装置
JP2006105345A (ja) 転がり軸受
JP6606903B2 (ja) 転がり軸受
JP2005098467A (ja) 軸受装置
US2706668A (en) Bearing sleeve

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170529

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180105