JP2016507906A - 電子または光リソグラフィ用の任意形状の分割方法 - Google Patents

電子または光リソグラフィ用の任意形状の分割方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016507906A
JP2016507906A JP2015558359A JP2015558359A JP2016507906A JP 2016507906 A JP2016507906 A JP 2016507906A JP 2015558359 A JP2015558359 A JP 2015558359A JP 2015558359 A JP2015558359 A JP 2015558359A JP 2016507906 A JP2016507906 A JP 2016507906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
arbitrary shape
basic features
vsb
determining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015558359A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6306061B2 (ja
Inventor
ティフィーヌ,シャルル
カグリオ,トマ
マルタン,リュック
Original Assignee
アセルタ ナノグラフィクス
アセルタ ナノグラフィクス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アセルタ ナノグラフィクス, アセルタ ナノグラフィクス filed Critical アセルタ ナノグラフィクス
Publication of JP2016507906A publication Critical patent/JP2016507906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6306061B2 publication Critical patent/JP6306061B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/30Circuit design
    • G06F30/39Circuit design at the physical level
    • G06F30/398Design verification or optimisation, e.g. using design rule check [DRC], layout versus schematics [LVS] or finite element methods [FEM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/302Controlling tubes by external information, e.g. programme control
    • H01J37/3023Programme control
    • H01J37/3026Patterning strategy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
    • H01J37/3174Particle-beam lithography, e.g. electron beam lithography
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/317Processing objects on a microscale
    • H01J2237/3175Lithography
    • H01J2237/31761Patterning strategy
    • H01J2237/31764Dividing into sub-patterns
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/317Processing objects on a microscale
    • H01J2237/3175Lithography
    • H01J2237/31776Shaped beam

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Software Systems (AREA)

Abstract

本発明は、所望パターンが直線または曲線の形状である場合に表面を複数の基本特徴(720a)に分割するコンピュータ実装された方法を開示する。所望パターンに応じて、重なりの無い、または重なりの有る第1の分割を実行する。所望パターンが解像度の限界にある場合、eRIF(730a)を用いて第2の分割ステップを実行することが有利であろう。これらのeRIFは、所望パターンのエッジまたは中間軸(710a)あるいは骨格上に配置されている。本発明は更に、第1および第2の分割ステップに用いる基本特徴の位置および形状を画定する方法ステップを開示する。

Description

本発明は特に、基板に模様を転写するためのマスクの電子または光リソグラフィの分野に適用される。本発明はまた、電子ビームを用いて基板またはマスクに直接パターンを書き込む処理に適用される。
電子ビームリソグラフィによりパターンを表面に転写する一方法は、可変成形ビームすなわちVSBを用いて正または負レジストコーティングを露出するものである。これを行うため、分割ステップを行う間、当該パターンは、(「ショット」として知られる)放射線量が割り当てられた基本形状に切断される。現在用いられている寸法(25nm未満の臨界寸法すなわち「CD」での技術)において、近接効果(前方散乱および後方散乱)が露出領域の密度に大きく依存するため、ショットの幾何学形状および放射線量は相互に密接に関係している。
転写されるパターンは大抵、薄い長方形(ライン)または正方形(相互接続)等の単純な幾何学形状をなしている。これらの状況において、ショットの幾何学的形状は適宜画定されていて、且つ単純である。各パターンは、長方形または正方形のショットの統合体に分割される。
にもかかわらず、多くの用途(逆リソグラフィ、フォトニクス、計量校正等)において、上述のような単純な形状ではなく、円形、または不確定な、恐らくは曲線の形状(以下で任意形状と言う)の模様パターンを含めることが必要または有利な場合がある。
CDが極めて低い場合の近接効果をより良好に補正すべく、マスクに解像度程度の任意形状の補助的特徴を転写可能であることも有利であろう。
これらの状況下で、従来の分割は生成するショットの個数が多過ぎるため、特にパターンの忠実度が最重要な場合に有利でない。書込時間は、ショットの個数に比例して増大するため、マスクまたはウェーハの製造コストが大幅に上昇する。
更に、リソグラフィツールとは独立に、従来の分割は大量のデータを生成するためデータの記憶および転写に負担である。このデータ量はまた、近接効果の補正を計算する際の最重要な課題である。
従って、電子ビーム装置およびソフトウェアの能力を最大限に利用しながら、表面に転写するパターンの不確定な形状に適応可能な分割方法を用いることは有利であろう。この方向での試みが、円形または曲線パターンを被覆すべく長方形および/または三角形のショットをグリフとして構成する構成方法を開示する米国特許第7,901,850号明細書に記述されている。
米国特許第7,901,850号明細書
しかし、上述の従来技術文献では、輪郭の粗さおよび/または解像度目標および/または電子ビーム装置で利用可能なショットの幾何学的形状等、各種の動作制約に対処可能な分割方法論を提供するような解決策を開示していない。
本発明の目的は上述の課題の解決策を提供することである。
このため、本発明は最初に、表面を複数の基本特徴に分割する、コンピュータ実装された方法を開示するものであり、前記基本特徴の各々が可変成形ビーム(VSB)の少なくとも1個のショットに対して露光されて所望の任意形状パターンを当該表面に転写し、前記方法は、所望の任意形状パターンのトポロジカルな骨格を決定するステップを含んでいる。
有利な点として、所望の任意形状パターンのトポロジカルな骨格を決定するステップは、所望の任意形状パターンの中間軸および直線的骨格の少なくとも一方を決定するステップを含んでいる。
有利な点として、所望の任意形状パターンの少なくとも1個の中間軸を決定するステップは、所望の任意形状パターンの近似形状を決定する第1のステップ、および当該近似形状にボロノイ図アルゴリズムを適用する第2のステップを含んでいる。
有利な点として、所望の任意形状パターンのトポロジカルな骨格を決定するステップは、所望の任意形状パターンの少なくとも1個の直線的骨格を、所望の任意形状パターンを被覆するものとして最初に決定される多角形の頂点位置を含む点の組として決定するステップを含んでいる。
別の実施形態において、本発明は、表面を複数の基本特徴に分割する、コンピュータ実装された方法を開示するものであり、前記基本特徴の各々が可変成形ビーム(VSB)の少なくとも1個のショットに対して露光されて所望の任意形状パターンを当該表面に転写し、前記方法は、VSBツール利用可能方向を考慮に入れるステップを含んでいる。
有利な点として、VSBツール利用可能方向は、表面の軸と0°、15°、30°、45°、60°、75°、90°、105°、120°、135°、150°、165°、180°の角度をなす方向を含む一群内で選択される。
別の実施形態において、本発明は、表面を複数の基本特徴に分割する、コンピュータ実装された方法を開示するものであり、前記基本特徴の各々が可変成形ビーム(VSB)の少なくとも1個のショットに対して露光されて所望の任意形状パターンを当該表面に転写し、前記方法は、分割された模様の輪郭をシミュレートするステップ、および分割された模様のシミュレートされた輪郭と所望の任意形状パターンの輪郭との距離を決定するステップを含んでいる。
有利な点として、当該実施形態による本発明の方法は更に、分割された模様のシミュレートされた輪郭と所望の任意形状パターンの輪郭との距離の限界をパラメータとして考慮に入れるステップを含んでいる。
別の実施形態において、本発明は、表面を複数の基本特徴に分割する、コンピュータ実装された方法を開示するものであり、前記基本特徴の各々が可変成形ビーム(VSB)の少なくとも1個のショットに対して露光されて所望の任意形状パターンを当該表面に転写し、前記方法は、所望の任意形状パターンのトポロジカルな骨格を決定するステップと、VSBツール利用可能方向をパラメータとして考慮に入れるステップと、分割された模様の輪郭をシミュレートするステップと、分割された模様のシミュレートされた輪郭と所望の任意形状パターンの輪郭との距離を決定するステップとを含んでいる。
有利な点として、当該実施形態による本発明の方法は更に、トポロジカルな骨格の一区間の方向に近いツール利用可能方向を少なくとも1個選択するステップを含んでいる。
有利な点として、当該実施形態による本発明の方法は更に、基本特徴を、所望の任意形状パターンのトポロジカルな骨格のほぼ中央に置かれ、且つVSBツール利用可能方向にほぼ平行な利用可能方向を有する長方形として画定するステップを含み、前記長方形の各々が、分割された模様のシミュレートされた輪郭と所望の任意形状パターンの輪郭との距離が所定の粗さ許容範囲内に留まるという制約下で最大のサイズを有している。
有利な点として、基本特徴の中心、向き、および幅の少なくとも1個が、VSBの処理および所望の任意形状パターン用の所定の粗さ許容限度の一群のパラメータのうち少なくとも1個のパラメータの関数として調整され、前記調整が、基本特徴の統合体の表面形状と所望パターンとの差の最小化に基づいている。
有利な点として、VSB処理の当該一群のパラメータは、利用可能なショットの向き、最大ショットサイズ、点広がり関数(PSF)の特性寸法、最大ショットサイズ、および最大重なりを含んでいる。
有利な点として、基本特徴のいくつかが重なり合い、カバーされていないショットの向きは、前記重なり合う基本特徴同士の重なり度合を変えることで補完される。
有利な点として、基本特徴の幅は、最大ショットサイズ、VSB処理のPSFの特性寸法、および所望パターンに対する粗さ許容度の関数として計算される。
有利な点として、基本特徴の長さは、VSB処理の最大ショットサイズ、所望の任意形状パターンの局所的な幅、および一群のカテゴリールールのうち少なくとも1個のルールの関数として計算される。
有利な点として、当該一群のカテゴリールールは、幅中央での停止、所望パターンの反対側エッジへの移動、所定の幅での停止を含んでいる。
有利な点として、当該実施形態による本発明の方法は更に、角丸めに対する近接効果補正の作用を弱めるステップを含んでいる。
有利な点として、当該実施形態による本発明の方法は更に、転写されたパターンの要求解像度の閾値をパラメータとして決定するステップを含んでいる。
有利な点として、要求解像度の閾値パラメータは、処理の臨界寸法(CD)が2α未満となるものであり、αは処理のPSFの前方散乱部分の特性寸法である。
有利な点として、当該実施形態による本発明の方法は更に、要求解像度が閾値パラメータよりも高い場合、解像度型である第1の組の基本特徴に加え、表面に転写する超微細な第2の組の基本特徴を決定するステップを含んでいる。
有利な点として、超微細な基本特徴の中心位置は、エッジのトポロジカルな骨格および所望パターンの中間軸の一方を近似する少なくとも1個の中心曲線を描くことにより決定される。
上述の主な制約(解像度の臨界および電子ビーム装置によるショットの幾何学的形状に課される制約)の下で、本発明はショットの数、従って表面への書き込み時間を最小化することができる。本発明はまた、転写されるパターンの輪郭の粗さを最小化にすることができる。各種実施形態において、ショット間における鋭い角度で生じる角丸め効果を利用すべく分割と近接効果補正のステップとの間にループが含まれている。従って、現在使われている装置では利用できない分割角度を代替することができる。実際、電子ビーム装置は、基準となる直交座標系に対する角度が90°または45°ずれたショットは滅多に分割できないが、特定のケースで30°または60°ならば可能であろう。
解像度が極めて決定的である場合、本発明によれば、(「電子解像度向上特徴」またはeRIF)を粗い被覆に重ね合わせることにより、コントラストおよび輪郭粒度を同時に最適化することは可能であろう。
特定の実施形態において、基本特徴および/またはeRIFの自動配置は、計算能力および時間の観点から費用対効果が極めて優れている。
各種実施形態および以下の添付図面の説明から本発明に対する理解が深まり、各種の特徴および利点が明らかになろう。
転写されるパターンを示す。 従来技術の2個の分割方法のうちの1つを示す。 従来技術の2個の分割方法のうちの他の1つを示す。 本発明の一実施形態による分割方法を示す。 本発明の多くの実施形態により実行される処理の高水準フロー図を示す。 転写されるパターンおよび本発明の異なる実施形態による異なる2組のパラメータを用いる分割方法を各々示す。 分割の基本特徴と所望パターンとの距離の最大限度としての許容度の定義を示す。 本発明の各種実施形態における、転写されるパターン内で定義された変数を示す。 本発明の各種実施形態における、アルゴリズムの終了条件の定義を示す。 本発明の各種実施形態における、重なり合うショットを用いて転写されるパターンを被覆する2個の異なるモードのうちの1つを示す。 本発明の各種実施形態における、重なり合うショットを用いて転写されるパターンを被覆する2個の異なるモードのうちの他の1つを示す。 本発明の各種実施形態における、重なり合う被覆のパラメータ計算を示す。 本発明の各種実施形態における、重なり合う被覆のパラメータ計算を示す。 本発明の各種実施形態における、重なり合う被覆のパラメータ計算を示す。 本発明の各種実施形態における、重なり合う被覆のパラメータ計算を示す。 本発明の各種実施形態における、被覆にeRIFを追加する2個の異なる実施形態のうちの1つを示す。 eRIFの寸法の計算を示す。 本発明の各種実施形態における、被覆にeRIFを追加する2個の異なる実施形態のうちの他の1つを示す。
図1a、1b、1cおよび1dは、転写されるパターン、従来技術の2個の分割方法、および本発明の一実施形態による分割方法を各々示す。
CMOS集積回路上の接点等、いくつかの特徴の解像度を向上させるには、図1aに示す種類の特徴をマスクの表面に極めて素早く転写しなければならない。図1bに示すような標準的な分割を行えば、マンハッタン形状の特徴(すなわち水平および垂直なライン)と比較してショットの個数が劇的に増大するであろう。
図1cに、図1bに示す課題に対する従来技術の解決策を示す。例えば米国特許第7,901,850号明細書に開示された当該解決策によれば、長方形(110c、130c、後者は前者に対して90°傾けられている)または三角形(120c)のショットが曲線のパターンに沿って、当該パターンの表面の最大割合を覆うように配置されている。しかし、ショットの個数は依然として重要であり、良好な解像度を実現するのは極めて困難であろう。その理由は、全ての近接効果を充分考慮に入れて各ショットの適用量を計算することが、一群の重なり合う特徴と目標パターンとを合理的な許容囲内で良好に合致させるために必要な重なりの変動性に起因して極めて複雑であるからである。
本発明の一態様によれば、重なり合うショット(110d、120d、130d、140d、150d、160d)は様々な角度で傾いているため、目標パターンの幾何学的形状に合わせることがより容易である。また、重なりを相応に制限できるため、近接効果の補正計算が従来技術での処理よりも簡素化される。無論、利用可能な装置は、傾きの特定の値の良し悪しに制約される場合がある。本発明はまた、当該状況で生じ得る短所を解決する方法を以下の記述で示す。
図2に、本発明の多くの実施形態により実行される処理の高水準フロー図を示す。
ステップ210において、所望パターン(例えば図1aの所望パターン)を表すデータが分割ソフトウェアに入力される。ステップ220において、第1のフィルタを適用して、所望パターンが特定の分割を必要とする形式であるか否かを判定する。
所望パターンの種類がテストされる。所望のパターン(またはその一部)がマンハッタン型である場合、重なり合わない基本特徴への分割が適用される。この分割は標準であって、本発明の一部ではない。
所望パターン(またはその一部)が任意形状(図1aの所望パターンのケースに類似)である場合、本発明による任意形状分割が適用される。任意形状分割は、重なり無しまたは重なり有りの2種類であってよい。前者は、被覆の基本特徴が全く重なり合わず、補正を実行する際に信頼性がより高く且つ容易である。後者は、被覆の基本特徴の少なくとも一部が重なり合う。両方の場合において、所望パターンの第2の特性がステップ230においてテストされる。このテストは、所望パターンが解像度の限界にあるか否かを判定するものである。判定は、所望パターンのサイズ(最小寸法または臨界寸法すなわちCD)と点広がり関数(PSF)のαパラメータとの関係に基づいている。このパラメータは、ビームの前方散乱が有効である距離を表す。
本発明の例示的且つ非限定的なる実施形態として、当該テスト用の閾値を2αに設定することができる。これは、所望パターンのCDが2αよりも低い場合、所望パターンが解像度の限界にあると考えられることを意味する。所望パターンのCDが当該閾値よりも高い場合、ステップ240において、分割が1ステップ処理で実行されて所望パターンに最良に合致する重なり合う特徴の組を決定する。
所望パターンに要求解像度が所定の閾値よりも高い場合、コンピュータは、所望パターンを分割すべく2ステップ処理(本方法のステップ250)を適用することを決定する。
−最初に、所望パターンを、重なり合う特徴の組で近似する。この種の基本特徴の決定について図5a、5b、6aおよび6bを参照しながら記述する。
−第二に、電子超微細特徴を基本特徴に追加する。超微細特徴は実質的に、所望パターンの寸法より小さい寸法である。超微細特徴は例えば、電子解像度向上特徴すなわちeRIFである)。この種の基本特徴の決定について図7a、7b、7cおよび7dを参照しながら記述する。
次いで、従来の全ての分割方法と同様に、分割したデータをステップ260においてマージする。
更に、近接効果補正(すなわちPEC)をステップ270において適用する。より良好な結果を与える多くのケースにおいて、分割したデータを補正すべくステップ240(または250)とステップ270の間をループ化することが可能である。例えば、従来のPECアルゴリズムでは、転写されるパターンのエッジの粗さを緩和すべく角丸めを残す方が望ましいにも拘わらず、解像度を上げるべく多数の特徴の角丸めを減らすことがある。この場合、角丸めPECを中止または変更する。
次いで、分割したデータは、補正データ(ステップ290)として保存される(ステップ280)。
図3a、3bおよび3cに、転写されるパターンおよび本発明の異なる実施形態による異なる2組のパラメータを用いる分割方法を各々示す。
VSBツールでは、限られた数の形状、典型的には限られた数の方向を有する長方形または三角形を用いることが可能である。通常、長方形を0または90°の角度で用いることができるが、いくつかのツールでは45°の角度の長方形も許される。これらの方向を以下ではツール利用可能方向と称する。
図3aに、1個以上の過渡的な副パターン(群)により分離された一方向の副パターンに切断可能な所望パターンを示す。これらの副パターンは、後続のステップにおいて1または複数のショットに分割される。
5個の副パターン310b、320b、330b、340bおよび350bが一方向である決定された、第1の可能な分割を図3bに示す。各々の一方向副パターンには単一のツール利用可能方向を関連付けることができる。これら5個の副パターンに対する本発明の分割方法について、図4a、4b、および4cを参照しながら詳細に説明する。
過渡的な副パターンが、機械ファイル形式またはVSBツール内で使用される分割のような標準的な分割を用いて分割される。
第2の分割例を異なるパラメータの組と共に図3cに示す。
任意形状の分割方法の場合、分割の基本特徴と所望パターンとの距離が図4aに示すように定義される。許容度を当該距離の最大限度として定義する。この許容度はユーザーにより設定される。
図4b、4cは、本発明の各種実施形態における、転写されるパターン内で定義された変数およびアルゴリズムの終了条件の決定を各々示す。
本発明の方法の重なりの無い被覆を実行すべく、最初に、被覆に用いる長方形または箱形の中心位置を決定する。図4bに示すように、中心位置を決定する仕方は、所望パターン内で決定された各々の一方向区間の中間軸(410b、420b、430b)を近似することである。平面内に境界を有する点の組の中間軸を、当該点の組の境界を画定する曲線上に少なくとも2個の最も近い点を有する点の組として定義する。中間軸の計算または近似の可能性について更に以下の記述を参照されたい。
各箱形の幅を、各箱形が所望パターンのエッジに重なるように決定する。当該パターンが、許容される最大ショットサイズよりも大きい場合、複数の箱形に分割される。
長方形または箱形440b、450bおよび460bの高さは、許容度を尊重する制約下で箱形の個数を最小化するように決定されている。この高さは、許容度および局所中間軸傾きと、対応するツール利用可能方向の傾きとの差を用いて計算することができる。
次いで、被覆を停止する条件をテストする。これを図4cに示す。本例では、所望パターンの2個のエッジの両方が、ツール利用可能方向の一方と、予め設定された値よりも低い角度をなす場合、被覆は停止される。この値は、別のツール利用可能方向がより適している場合、複数のツール利用可能方向から選択されて新規の一方向副パターンを生成する。これは典型的には、現在のツール利用可能方向と次のツール利用可能方向との平均である。
図5aおよび5bは、本発明の各種実施形態における、重なり合うショットを用いて転写されるパターンを被覆する2個の異なるモードを示す。
図5aに、2次元に沿った被覆が重なり合うように実行される様子を見ることができる。基本特徴510aの第1の組が水平線に沿って配置されている。基本的に、当該組内の全ての特徴は、同一方向の長方形であって、それらの表面がほぼ同じ割合で重なっている。基本特徴520aの第2の組が、第1の組に対して45°傾いている。所望パターンを水平でも垂直でもない特徴に分割する可能性は全ての電子ビーム装置においてあり得ない。しかし、これが可能な場合、分割の基礎として利用可能な基本特徴の模様を最適化する可能性が大きく広がる。
解像度を向上させるべく、所望パターンの角に追加的なショット530aを含めることによりパターンの内側エッジを滑らかにすることが可能である。
図5bの所望パターンはもっと複雑である。最適分割に向けて被覆可能な仕方は、パターンの正確な形状、および電子ビーム装置による分割に利用可能な異なる向きの基本特徴の種類に依存するであろう。同図の例において、水平基本特徴510b、垂直基本特徴520b、水平方向に対して45°の基本特徴530b、および水平方向に対して135°の基本特徴540bを示す。トポロジカルな骨格として所望パターンの中間軸を用いることができる。平面内に境界500bを有する点の組の中間軸550bを、点の組の境界を画定する曲線上で少なくとも2個の最も近い点を有する点の組として定義する。閉じた任意形状の中間軸を、限定された数のケースにおいて正確に計算することができる。多くの場合、任意形状を、例えばボロノイ図を用いて中間軸の正確な計算が実行できる形状で近似する必要がある。次いで、近似形状の中間軸を、初期任意形状の近似的な中間軸に変換する。近似的中間軸の計算に用いる技術の例として、Attali and alii「Stability and Computation of Medial Axes−aState−of−the−Art Report」、B.Hamman T.Moeller and B.Russel、edtiors、Mathematical Foundations of Scientific Visualization、Computer Graphics、and Massive Data Exploration、Springer−Verlag、Mathematics and Visualization、2007が挙げられる。
代替的に、所望パターンが多角形の場合、トポロジカルな骨格として、一様な速度で小型化される多角形の頂点位置である形状の直線的骨格を用いるのが計算効率が高いであろう。Aichholzer、Oswin;Aurenhammer、Franz(1996)、「Straight skeletons for general polygonal figures in the plane」、Proc.2nd Ann.Int.Conf.、Computing and Combinatorics(COCOON ’96)、Lecture Notes in Computer Science、no.1090、Springer−Verlag、pp.117−126を参照されたい。
トポロジカルな骨格(または中間軸)の区間が決定されたならば、利用可能方向の中から処理中の区間の軸に最も近いツールの方向を選択することができる。
図6a、6b、6cおよび6dに、本発明の各種実施形態における、重なり合う被覆のパラメータ計算を示す。
所望パターンの被覆に用いる基本特徴の中心位置が決定されたならば、これらの基本特徴の正確な形状を決定する必要がある。
−このステップを実行するために、装置の特性に依存する以下のパラメータ、すなわち使用中の電子ビーム装置のショットの最大サイズ(現行装置では250nm〜1ミクロン)と、
−使用中の電子ビーム装置で利用可能なショットの傾き(0°、30°、45°、60°、90°、120°、135°等)(利用可能な方向が多いほど良く、本発明の方法は全ての利用可能な方向を考慮に入れることができる)と、
−電子ビーム装置の点広がり関数(PSF)の形状、すなわち前方散乱が有効な距離(この記述ではパラメータα)により画定できる形状とを考慮に入れる。
他のパラメータは用途に依存し、初期形状と最終形状(図4aに示すような)との間の許容度、または初期形状とシミュレートされた輪郭との間の最大偏差により定義される。典型的には、許容度はCDに依存して数ナノメートルから数十ナノメートルの範囲で変動する。導波管または共鳴器のような光学素子では、例えばナノメートル範囲での粗さが求められる。電子素子の場合、粗さは典型的にはCD/20未満でなければならない。これは、分割を電子ビームによるマスク書きこみに適用する場合、拡大係数に基づきスケーリングする必要がある。
次いで、被覆に用いる基本特徴の実際の中心位置および寸法を計算する必要がある。
各ショットに対する基本特徴の位置および傾きは、基本特徴の統合体の表面形状と所望パターンとの差を粗さ許容範囲内で最小化すべく調整する必要がある。
使用する電子ビーム装置で傾き値が利用できない場合、追加的な重ね合わせにより補償することができる。
次いで、各基本特徴の幅と長さを決定する必要がある。図6aを参照するに、基本特徴610aを形成するショットの幅(所望の曲線パターンの区間に沿って画定)は、最大ショットサイズおよび最大間隙の関数として決定される。最大間隙は、異なる方法(シミュレーションまたは参照テーブル)により計算することができる。基本特徴の長さ620a(所望の曲線パターンの幅と交差する方向に画定される)は、所望の曲線パターンの局所形状630aおよび最大ショットサイズの関数として計算される。今述べた所のデータ準備(すなわち「dataprep」)のステップに続く近接効果補正のステップを行う間、若干ぼやけた角における解像度を上げるために角丸めの若干の補正を含めることは標準的な行為ある点に注意されたい。重なり合う基本特徴による曲線パターンの被覆を含む本発明のdataprepを適用する際に、角丸め効果は有利に働く。近接効果610bにより、レジストのcountourが、実験結果からα(αはPSFの前方拡散パラメータ)のオーダーであると予想できる距離620bだけ角の底部から離れたライン630bまでずれることが図6bから分かる。
角丸めをモデリングすることができる。従って、重なりによる被覆の特定の構成から生じた所望の曲線パターンのエッジの粗さに対する影響を予想することができる。PECステップを行う間、エッジチューニングを実行することができ、分割とPECステップとの間をループ化して、結果を向上させるべくショット間の重なりの量を変更することができる。重なりと粗さとの関係は、図6cと6dの比較から評価することができる。すなわち
−図6cでは、限られた重なり610cにより限られた角丸めが生じ、シミュレートされたレジストの輪郭620cと所望パターン630cの輪郭との間に有意差があり、
−図6dでは、顕著な重なり610dにより生じる近接効果650dは、角丸めが生じるものの、シミュレートされたレジストの輪郭620dが所望パターンの輪郭630dの極めて近くにあるという良好な結果をもたらし、その結果、粗さは許容範囲内に留まり易くなる。
図7aおよび7bは、本発明の各種実施形態における、被覆にeRIFを追加する2個の異なる実施形態を各々示し、図7bはeRIFの寸法の計算を示す。
パターンが解像度の観点から臨界に達している(所望パターンのCDが2α未満)場合、第1レベルの被覆に、転写されるパターンのエッジ上の重なり合う(または恐らくは重なり合うショットが無い)超微細特徴を重ね合わせることが必要である。これらの超微細特徴は、第1の被覆の基本特徴よりもはるかに小さい、例えば1桁小さい寸法である。これらはeRIFであってよい。
図7aに見られるように、第1レベルの被覆は、図5bを参照しながら説明したように実行することができる。中間軸710aまたは直線的骨格は、第1の組の基本特徴720aの幅および長さと同様に正確に計算される。図5bの分割の計算に用いたものと同一のパラメータ(利用可能なショットの傾き、粗さ許容度、PSFのα、最大ショットサイズ、最大重なり)を用いて図7aの第1レベルの分割を計算することができるが、eRIFによる第2の被覆がパターンのエッジに実行されるため、粗さ許容度をαの値の数倍まで緩和することができる。
次いで、第2レベルの分割を実行して、eRIFの730aを第1の分割のエッジに配置する。eRIFを必要とする形状は、CDに基づくデータフィルタを用いて、自身のサイズに応じて選択される。
図7bに見られるように、eRIFの傾き710bおよび長さ720bは、エッジまたは中間軸の傾きまたは所望パターンの骨格に沿うように画定されている。利用可能なショットの傾きの任意の組、任意のエッジまたは中間軸あるいは骨格の傾きに対して、eRIFの傾きおよび長さを、中間軸または骨格あるいはエッジの傾きに沿うように調整することができる。そのために、eRIFの傾きを最初に、利用可能なショットの傾きのうちエッジに傾きに最も近い値に設定することができる。これによりeRIFの長さは、エッジの傾きに完全に沿うように1個の値しか取り得ない。
eRIFの幅730bは、以下のようなルールにより画定することができる。
aseRIFの幅=(局所CD)/3
ルールの選択は、本発明のシステムのユーザーにより決定することができる。パターン印刷の精度を上げるには、eRIFの幅を狭めるか、または後続のPECステップを行う間の線量係数を増大させてレジスト内における線量を急激に増やすことにより過露光の利得を得ることが可能である。
図7cの実施形態において、解像度目標はより野心的である。所望パターンのCDは、PSFのαパラメータにより決定される解像度限界に近い。この場合、各eRIFを所望パターンの中間軸または骨格710cに沿って配置することがより最適である。各eRIFの730cの形状は、所望パターンのエッジに沿って配置された(中間軸または骨格を用いて各eRIFの位置を画定)各eRIFの場合と同様に画定される。この種の実施形態のいくつかにおいて、第1の基本特徴720cを除外することができる。この場合、各eRIFの露光線量は大幅に増大する筈である。
半導体ウェーハへの直接照射またはマスクの露出により本発明の方法を実装するには、例えば、VISTEC(商標)社から販売されているSB3054型の装置を用いることが可能である。分割およびPECステップは、本発明によるアルゴリズムにより変更された、Synopsis(商標)社から販売されているPROXECCO(商標)ブランド、Genisys(商標)社のBeamer(商標)ブランド、または本願譲受人であるAselta Nanographics(商標)社から販売されているInscale(商標)ブランドのソフトウェアにより実行することができる。
本発明の特定の実装例は特に、分割装置およびソフトウェアで利用可能なショットの傾きに依存する。PECステップは、使用するPECソフトウェアで利用可能なアルゴリズムに従い実行される。特に、本発明の分割に容易に適合可能な角丸めアルゴリズムを提供するInscale(商標)ソフトウェアを用いるのが有利である。また、米国出願第13/641128号明細書に開示された種類の線量および形状最適化を組み合せて用いる線量変調アルゴリズムを実装するこの種のソフトウェアにおいて。これにより、本発明による分割をこの種のPECアルゴリズムと最適に一体化することが可能になる。
この分割が、リソグラフィツールがシングルまたはマルチパス露光を用いれば同様に実行できるのは、本発明の方法が充分堅牢であるためこの選択による影響を受けないからである。
本明細書に開示する例は本発明のいくつかの実施形態を説明するものに過ぎず、添付の請求項により定義される前記発明の範囲を一切制限しない。

Claims (22)

  1. 表面を複数の基本特徴に分割する、コンピュータ実装された方法であって、
    前記基本特徴の各々が可変成形ビーム(VSB)の少なくとも1個のショットに対して露光されて所望の任意形状パターンを前記表面に転写し、
    前記方法が、所望の任意形状パターンのトポロジカルな骨格を決定するステップを含む方法。
  2. 前記所望の任意形状パターンのトポロジカルな骨格を決定する前記ステップが、前記所望の任意形状パターンの中間軸および直線的骨格の少なくとも一方を決定するステップを含んでいる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記所望の任意形状パターンの少なくとも1個の中間軸を決定する前記ステップが、前記所望の任意形状パターンの近似形状を決定する第1のステップ、および前記近似形状にボロノイ図アルゴリズムを適用する第2のステップを含んでいる、請求項2に記載の方法。
  4. 前記所望の任意形状パターンのトポロジカルな骨格を決定する前記ステップが、前記所望の任意形状パターンの少なくとも1個の直線的骨格を、前記所望の任意形状パターンを被覆するものとして最初に決定される多角形の頂点位置を含む点の組として決定するステップを含んでいる、請求項1に記載の方法。
  5. 表面を複数の基本特徴に分割する、コンピュータ実装された方法であって、
    前記基本特徴の各々が可変成形ビーム(VSB)の少なくとも1個のショットに対して露光されて所望の任意形状パターンを前記表面に転写し、
    前記方法が、VSBツール利用可能方向をパラメータとして考慮に入れるステップを含む方法。
  6. 前記VSBツール利用可能方向が、前記表面の軸と0°、15°、30°、45°、60°、75°、90°、105°、120°、135°、150°、165°、180°の角度をなす方向を含む一群内で選択される、請求項5に記載の方法。
  7. 表面を複数の基本特徴に分割する、コンピュータ実装された方法であって、
    前記基本特徴の各々が可変成形ビーム(VSB)の少なくとも1個のショットに対して露光されて所望の任意形状パターンを前記表面に転写し、
    前記方法が、分割された模様の輪郭をシミュレートするステップ、および前記分割された模様のシミュレートされた輪郭と前記所望の任意形状パターンの輪郭との距離を決定するステップを含む方法。
  8. 前記分割された模様のシミュレートされた輪郭と前記所望の任意形状パターンの輪郭との距離の限界をパラメータとして考慮に入れるステップを更に含んでいる、請求項7に記載の方法。
  9. 表面を複数の基本特徴に分割する、コンピュータ実装された方法であって、
    前記基本特徴の各々が可変成形ビーム(VSB)の少なくとも1個のショットに対して露光されて所望の任意形状パターンを前記表面に転写し、
    前記方法が、
    −前記所望の任意形状パターンのトポロジカルな骨格を決定するステップと、
    −前記VSBツール利用可能方向をパラメータとして考慮に入れるステップと、
    −前記分割された模様の輪郭をシミュレートするステップ、および前記分割された模様のシミュレートされた輪郭と前記所望の任意形状パターンの輪郭との距離を決定するステップとを含む方法。
  10. 前記トポロジカルな骨格の一区間の方向に近いツール利用可能方向を少なくとも1個選択するステップを更に含んでいる、請求項9に記載の方法。
  11. 前記基本特徴を、前記所望の任意形状パターンのトポロジカルな骨格のほぼ中央に置かれ、且つ前記VSBツール利用可能方向にほぼ平行な利用可能方向を有する長方形として画定するステップを更に含み、前記長方形の各々が、前記分割された模様のシミュレートされた輪郭と前記所望の任意形状パターンの輪郭との距離が所定の粗さ許容範囲内に留まるという制約下で最大のサイズを有している、請求項9に記載の方法。
  12. 前記基本特徴の中心、向き、および幅の少なくとも1個が、前記VSB処理および前記所望の任意形状パターン用の前記所定の粗さ許容限度の一群のパラメータのうち少なくとも1個のパラメータの関数として調整され、前記調整が、前記基本特徴の統合体の表面形状と前記所望パターンとの差の最小化に基づいている、請求項10に記載の方法。
  13. 前記VSB処理の前記一群のパラメータが、利用可能なショットの向き、最大ショットサイズ、点広がり関数(PSF)の特性寸法、最大ショットサイズ、および最大重なりを含んでいる、請求項11に記載の方法。
  14. 前記基本特徴のいくつかが重なり合い、外れたショットの向きが、前記重なり合う基本特徴同士の重なり度合を変えることにより補償される、請求項12に記載の方法。
  15. 前記基本特徴の幅が、最大ショットサイズ、前記VSB処理のPSFの特性寸法、および前記所望パターンに対する粗さ許容度の関数として計算される、請求項10に記載の方法。
  16. 前記基本特徴の長さが、前記VSB処理の最大ショットサイズ、前記所望の任意形状パターンの局所的な幅、および一群のカテゴリールールのうち少なくとも1個のルールの関数として計算される、請求項10に記載の方法。
  17. 前記一群のカテゴリールールが、幅中央での停止、所望パターンの反対側エッジへの移動、所定の幅での停止を含んでいる、請求項15に記載の方法。
  18. 角丸めに対する近接効果補正の作用を弱めるステップを更に含んでいる、請求項15に記載の方法。
  19. 転写されたパターンの要求解像度の閾値をパラメータとして決定するステップを更に含んでいる、請求項9に記載の方法。
  20. 前記要求解像度の閾値パラメータが、前記処理の臨界寸法(CD)を2α未満とするものであり、αは前記処理のPSFの前方散乱部分の特性寸法である、請求項18に記載の方法。
  21. 前記要求解像度が前記閾値パラメータよりも高い場合、解像度型である第1の組の基本特徴に加え、前記表面に転写する超微細な第2の組の基本特徴を決定するステップを更に含んでいる、請求項18に記載の方法。
  22. 超微細な前記基本特徴の中心位置が、エッジのトポロジカルな骨格および前記所望パターンの中間軸の一方を近似する少なくとも1個の中心曲線を描くことにより決定される、請求項20に記載の方法。
JP2015558359A 2013-02-22 2013-02-27 電子または光リソグラフィ用の任意形状の分割方法 Active JP6306061B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/774,534 US8984451B2 (en) 2013-02-22 2013-02-22 Free form fracturing method for electronic or optical lithography
US13/774,534 2013-02-22
PCT/EP2013/053883 WO2014127850A1 (en) 2013-02-22 2013-02-27 Free form fracturing method for electronic or optical lithography

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016507906A true JP2016507906A (ja) 2016-03-10
JP6306061B2 JP6306061B2 (ja) 2018-04-04

Family

ID=47754521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015558359A Active JP6306061B2 (ja) 2013-02-22 2013-02-27 電子または光リソグラフィ用の任意形状の分割方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8984451B2 (ja)
EP (1) EP2959496B1 (ja)
JP (1) JP6306061B2 (ja)
KR (1) KR101840101B1 (ja)
TW (1) TWI620008B (ja)
WO (1) WO2014127850A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014195071A (ja) * 2013-03-13 2014-10-09 D2S Inc 半導体装置レイアウトデザインのフラクチャリングまたはマスクデータ準備のための方法およびシステム、ならびにレチクル上に半導体レイアウトパターンを形成するための方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6169876B2 (ja) * 2013-04-11 2017-07-26 日本コントロールシステム株式会社 電子ビーム描画装置、描画用図形データ作成装置、電子ビーム描画方法、描画用図形データ作成方法、およびプログラム
EP3037878B1 (en) * 2014-12-23 2020-09-09 Aselta Nanographics Method of applying vertex based corrections to a semiconductor design
JP6590542B2 (ja) * 2015-06-15 2019-10-16 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画方法及び荷電粒子ビーム描画装置
EP3153926B1 (en) 2015-10-06 2020-04-22 Aselta Nanographics A method of reducing shot count in direct writing by a particle or photon beam
US10990003B2 (en) 2018-02-18 2021-04-27 Asml Netherlands B.V. Binarization method and freeform mask optimization flow
KR20210094118A (ko) * 2018-12-17 2021-07-28 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 광학 디바이스 제작을 위한 이온 빔 소스
CN110598331B (zh) * 2019-09-17 2023-05-26 广联达科技股份有限公司 一种屋顶建模的方法和装置
KR20220022527A (ko) 2020-08-18 2022-02-28 삼성전자주식회사 Opc 방법 및 이를 이용한 반도체 소자의 제조 방법
US11783110B2 (en) 2021-07-30 2023-10-10 D2S, Inc. Method for reticle enhancement technology of a design pattern to be manufactured on a substrate
KR20240038001A (ko) * 2021-07-30 2024-03-22 디2에스, 인코포레이티드 기판 상에 제작될 디자인 패턴의 레티클 증강 기술을 위한 방법
US11693306B2 (en) 2021-07-30 2023-07-04 D2S, Inc. Method for reticle enhancement technology of a design pattern to be manufactured on a substrate

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05175107A (ja) * 1991-12-24 1993-07-13 Jeol Ltd 荷電粒子ビーム描画方法
JP2002367901A (ja) * 2001-06-13 2002-12-20 Sony Corp 露光用パターンの振り分け方法、露光用マスクの作成方法、露光用マスク、半導体装置の製造方法、半導体装置、露光用パターンの振り分け用プログラム及びこのプログラムを記録したコンピュータ読みとり可能な記録媒体
JP2006126823A (ja) * 2004-09-30 2006-05-18 Fujitsu Ltd 可変矩形型電子ビーム露光装置及びパターン露光・形成方法
JP2009001403A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Brother Ind Ltd 画像記録装置
JP2010062562A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 D2S Inc 半導体装置を基板上に製造するための方法、荷電粒子ビームリソグラフィのための断片化またはマスクデータ準備のための方法、複数の円形パターンを表面上に形成するための方法およびシステム、ならびに荷電粒子ビームリソグラフィで用いるための断片化またはマスクデータ準備のためのシステム
JP2012501475A (ja) * 2008-09-01 2012-01-19 ディー・ツー・エス・インコーポレイテッド 可変整形ビームリソグラフィを用いたレチクルの設計および製造のための方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07104855B2 (ja) * 1985-03-28 1995-11-13 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 数値シミュレーション装置
JPH03205815A (ja) 1990-01-08 1991-09-09 Hitachi Ltd 可変整形絞り
US6094199A (en) * 1997-05-23 2000-07-25 University Of Washington 3D objects morphing employing skeletons indicating symmetric differences to define intermediate objects used in morphing
JP4156700B2 (ja) * 1998-03-16 2008-09-24 富士通株式会社 露光データ作成方法、露光データ作成装置、及び、記録媒体
US7010764B2 (en) * 2003-04-14 2006-03-07 Takumi Technology Corp. Effective proximity effect correction methodology
JP4843425B2 (ja) * 2006-09-06 2011-12-21 エルピーダメモリ株式会社 可変成形型電子ビーム描画装置
WO2009001403A1 (ja) 2007-06-26 2008-12-31 Fujitsu Limited 設計支援装置、方法及びプログラム
US7985514B2 (en) 2009-10-21 2011-07-26 D2S, Inc. Method for fracturing a pattern for writing with a shaped charged particle beam writing system using dragged shots
US7759027B2 (en) * 2008-09-01 2010-07-20 D2S, Inc. Method and system for design of a reticle to be manufactured using character projection lithography
US7901850B2 (en) 2008-09-01 2011-03-08 D2S, Inc. Method and system for design of a reticle to be manufactured using variable shaped beam lithography
FR2959026B1 (fr) 2010-04-15 2012-06-01 Commissariat Energie Atomique Procede de lithographie a optimisation combinee de l'energie rayonnee et de la geometrie de dessin

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05175107A (ja) * 1991-12-24 1993-07-13 Jeol Ltd 荷電粒子ビーム描画方法
JP2002367901A (ja) * 2001-06-13 2002-12-20 Sony Corp 露光用パターンの振り分け方法、露光用マスクの作成方法、露光用マスク、半導体装置の製造方法、半導体装置、露光用パターンの振り分け用プログラム及びこのプログラムを記録したコンピュータ読みとり可能な記録媒体
JP2006126823A (ja) * 2004-09-30 2006-05-18 Fujitsu Ltd 可変矩形型電子ビーム露光装置及びパターン露光・形成方法
JP2009001403A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Brother Ind Ltd 画像記録装置
JP2010062562A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 D2S Inc 半導体装置を基板上に製造するための方法、荷電粒子ビームリソグラフィのための断片化またはマスクデータ準備のための方法、複数の円形パターンを表面上に形成するための方法およびシステム、ならびに荷電粒子ビームリソグラフィで用いるための断片化またはマスクデータ準備のためのシステム
JP2012501475A (ja) * 2008-09-01 2012-01-19 ディー・ツー・エス・インコーポレイテッド 可変整形ビームリソグラフィを用いたレチクルの設計および製造のための方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014195071A (ja) * 2013-03-13 2014-10-09 D2S Inc 半導体装置レイアウトデザインのフラクチャリングまたはマスクデータ準備のための方法およびシステム、ならびにレチクル上に半導体レイアウトパターンを形成するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2959496A1 (en) 2015-12-30
TW201500841A (zh) 2015-01-01
KR101840101B1 (ko) 2018-03-19
WO2014127850A1 (en) 2014-08-28
TWI620008B (zh) 2018-04-01
EP2959496B1 (en) 2020-12-23
KR20150120508A (ko) 2015-10-27
US9922159B2 (en) 2018-03-20
US20140245240A1 (en) 2014-08-28
JP6306061B2 (ja) 2018-04-04
US20150154344A1 (en) 2015-06-04
US8984451B2 (en) 2015-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6306061B2 (ja) 電子または光リソグラフィ用の任意形状の分割方法
TWI605302B (zh) 使用帶電粒子束微影術之用於臨界尺寸一致性之方法
TWI471744B (zh) 用於粒子束寫入裝置之鄰近效應及劑量校正的方法與系統
US8916315B2 (en) Method for fracturing and forming a pattern using shaped beam charged particle beam lithography
US6504541B1 (en) Warping geometric objects
US7799489B2 (en) Method for design and manufacture of a reticle using variable shaped beam lithography
TWI695408B (zh) 荷電粒子束描繪裝置及荷電粒子束描繪方法
US20150227671A1 (en) Method For Integrated Circuit Mask Patterning
JP5871558B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP2003151885A (ja) パターン形成方法および半導体装置の製造方法
EP3264442B1 (en) Bias correction for lithography
JPH10223526A (ja) 荷電ビーム描画データ作成装置および方法ならびに荷電ビーム描画データ作成方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録した機械可読な記憶媒体
KR20180128525A (ko) 하전 입자 빔 리소그래피를 사용하여 패턴들을 형성하는 방법 및 시스템
TWI514437B (zh) 用以利用帶電粒子束微影術以多個暴露回合使圖樣破碎的方法與系統
JP5924043B2 (ja) 後方散乱補正装置、後方散乱補正方法および後方散乱補正プログラム
JP6349113B2 (ja) 半導体装置レイアウトデザインのフラクチャリングまたはマスクデータ準備のための方法およびシステム、ならびにレチクル上に半導体レイアウトパターンを形成するための方法
US8669023B2 (en) Method for optical proximity correction of a reticle to be manufactured using shaped beam lithography
TWI840340B (zh) 用於光罩增強技術之方法及系統
JP2003257832A (ja) 荷電粒子線露光装置におけるボケ量の計算方法、及び近接効果補正方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151008

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160830

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170704

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6306061

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250