JP2016504471A - レーダーカバー用熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

レーダーカバー用熱可塑性樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2016504471A
JP2016504471A JP2015551637A JP2015551637A JP2016504471A JP 2016504471 A JP2016504471 A JP 2016504471A JP 2015551637 A JP2015551637 A JP 2015551637A JP 2015551637 A JP2015551637 A JP 2015551637A JP 2016504471 A JP2016504471 A JP 2016504471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic resin
radar cover
resin
resin composition
radar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015551637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5941231B2 (ja
Inventor
リー,ス−ミン
チェ,ヨン−シク
チェ,ジ−ダエ
ユン,チャン−フン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2016504471A publication Critical patent/JP2016504471A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5941231B2 publication Critical patent/JP5941231B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/005Reinforced macromolecular compounds with nanosized materials, e.g. nanoparticles, nanofibres, nanotubes, nanowires, nanorods or nanolayered materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • C08K3/041Carbon nanotubes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/22Expanded, porous or hollow particles
    • C08K7/24Expanded, porous or hollow particles inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/02Polyamides derived from omega-amino carboxylic acids or from lactams thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/03Details of HF subsystems specially adapted therefor, e.g. common to transmitter and receiver
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/42Housings not intimately mechanically associated with radiating elements, e.g. radome
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q17/00Devices for absorbing waves radiated from an antenna; Combinations of such devices with active antenna elements or systems
    • H01Q17/002Devices for absorbing waves radiated from an antenna; Combinations of such devices with active antenna elements or systems using short elongated elements as dissipative material, e.g. metallic threads or flake-like particles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q17/00Devices for absorbing waves radiated from an antenna; Combinations of such devices with active antenna elements or systems
    • H01Q17/004Devices for absorbing waves radiated from an antenna; Combinations of such devices with active antenna elements or systems using non-directional dissipative particles, e.g. ferrite powders
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0073Shielding materials
    • H05K9/0081Electromagnetic shielding materials, e.g. EMI, RFI shielding
    • H05K9/009Electromagnetic shielding materials, e.g. EMI, RFI shielding comprising electro-conductive fibres, e.g. metal fibres, carbon fibres, metallised textile fibres, electro-conductive mesh, woven, non-woven mat, fleece, cross-linked
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/003Additives being defined by their diameter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/005Additives being defined by their particle size in general
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/011Nanostructured additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/08Stabilised against heat, light or radiation or oxydation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

本発明では、熱可塑性樹脂85重量%から95重量%、カーボンナノチューブ1重量%から5重量%及びカーボンブラック3重量%から10重量%を含み、また前記カーボンナノチューブ及びカーボンブラックを3:7から1:7の重量比を含むことにより、優れた機械的物性とともにレーダー保護用として要求される電磁波の反射損失及び透過損失をバランス良く現わすレーダーカバー用熱可塑性樹脂組成物が提供される。

Description

本発明は、周辺環境からレーダーを保護するとともに、レーダーの信号伝達を阻害しないレーダーカバー用熱可塑性樹脂組成物に関する。
レーダー(radar)は、無線探知と距離測定(radio detecting and ranging)の略語であって、高周波(100cm 以下の波長)程度の電磁波を物体に発射させ、その物体から反射される電磁波を受信して物体との距離、方向、高度などを突き止める無線監視装置である。
レーダーは、初期に標的の探索、位置決め、航海、誘導、爆撃などの軍事用目的として用いられており、技術の発達とともに活用性が拡がり、航空宇宙工学産業で航空機の高度、速度及び位置に関する情報を探知するか、海洋産業で船舶の位置と物体の位置を探索する用途として用いられている。
また、最近、前方の車両を感知して前方車両の速度に合わせて車両速度を制御するACC技術と前方車両と自車両の衝突が予測されれば、運転者に警報とともに自動ブレーキを動作させるCDM技術が普及されることによって、自動車産業にもレーダーが用いられている。
前記のようにレーダー適用産業が発達することによって、レーダーを長期間効果的に用いるためにレーダーの全面にレーダーカバーを装着して周囲環境及び水分からレーダーを保護している。しかし、レーダーの全面に装着しているレーダーカバーはカバー自体による電磁波の損失があり、特にレーダーカバーの表面での電磁波の反射損失(reflection loss)が非常に大きいとの問題がある。
したがって、レーダーカバーは、電磁波反射による損失が小さいながらも透過される電磁波を一定水準にのみ遮蔽できる性能を備えた素材でなければならない。すなわち、適切な電磁波遮蔽機能を有するとともに、反射による反射損失の小さい電磁波遮蔽素材であってこそ、レーダーカバーとして用いることができる。
しかし、一般的にアンテナ製作及び反射度測定、航空機及び船舶のレーダー追跡防止、電子装置の電磁波吸収などに用いられる電磁波遮蔽素材は、導電、誘電及び磁性損失を用いて入射された電磁波エネルギーを吸収して熱に変換することにより、電磁波の強さを効果的に減殺させることができる、すなわち透過損失(penetration loss)が大きい材料である。
したがって、電磁波が反射されて消失することを減少させるとともに、発射(透過)される電磁波の遮蔽率を適正水準に制御して、レーダーの信号伝達を阻害しないレーダーカバー用素材の開発が必要な実情である。
前記のような背景下で、本発明者らは外部環境からレーダーを保護しながらもレーダーの信号伝達を阻害しないレーダーカバー用素材の研究中、熱可塑性樹脂にカーボンナノチューブとカーボンブラックを最適の含量及び最適混合重量比で添加した熱可塑性樹脂組成物が、優れた機械的物性を維持しながらもレーダー信号を阻害しない程度の電磁波の反射損失及び透過損失の特性を有することを確認することによって本発明を完成した。
本発明の目的は、周辺環境からレーダーを保護するとともに、レーダーの信号伝達を阻害しないレーダーカバー用熱可塑性樹脂組成物を提供することである。
本発明の他の目的は、前記熱可塑性樹脂組成物から製造されて優れた機械的物性とともに、レーダー保護用として要求される電磁波の反射損失及び透過損失を、バランス良く現わすレーダーカバー及びこれを含むレーダーを提供することである。
前記課題を解決するため、本発明の一実施形態によれば、a)熱可塑性樹脂85重量%から95重量%;b)カーボンナノチューブ1重量%から5重量%;及びc)カーボンブラック3重量%から10重量%を含み、前記カーボンナノチューブ及びカーボンブラックが3:7から1:7の重量比を有することを特徴とするレーダーカバー用熱可塑性樹脂組成物を提供する。
本発明のまた他の一実施形態によれば、前記熱可塑性樹脂組成物から製造された樹脂を含むレーダーカバー及びこれを含むレーダーを提供する。
本発明に係るレーダーカバー用熱可塑性樹脂組成物によって優れた機械的物性とともに、レーダー保護用として要求される電磁波の反射損失及び透過損失をバランス良く現わして、レーダー信号を阻害しないレーダーカバーを製造することができる。
以下、本発明に対する理解を助けるために本発明をさらに詳しく説明する。
本明細書及び特許請求の範囲に用いられた用語や単語は、通常的かつ辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者は自分の発明を最良の方法で説明するために用語の概念を適切に定義することができるとの原則に即して、本発明の技術的思想に符合する意味と概念に解釈されなければならない。
本発明は、優れた機械的物性とともにレーダーの電磁波信号伝達を阻害しない電磁波の反射損失及び透過損失特性を有するので、レーダーカバー用として有用な熱可塑性樹脂組成物を提供する。
具体的に、本発明の一実施形態による前記レーダーカバー用熱可塑性樹脂組成物は、a)熱可塑性樹脂85重量%から95重量%;b)カーボンナノチューブ1重量%から5重量%;及びc)カーボンブラック3重量%から10重量%を含み、前記カーボンナノチューブ及びカーボンブラックが3:7から1:7の重量比を有することを特徴とする。
以下、本発明をさらに詳しく説明する。
a)熱可塑性樹脂
本発明の一実施形態による前記レーダーカバー用熱可塑性樹脂組成物において、前記熱可塑性樹脂は熱可塑性(thermoplasticity)を有するものであれば特別な制限なく使用可能である。具体的に、前記熱可塑性樹脂としては、ポリアミド樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリアセタール樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリエーテルスルホン樹脂、ポリエーテルケトン樹脂、ポリエーテルイミド樹脂、ポリアルキレンテレフタレート樹脂(例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレートなど)、アクリル系樹脂、ポリスルホン樹脂、ポリフェニレンスルファイド、ポリオレフィン(例えば、ポリエチレン、ポリプロピレンなど)、ポリスチレン樹脂、シンジオタクチックポリスチレン樹脂、アクリロニトリルブタジエンスチレン樹脂、ポリフェニレンオキシド樹脂、液晶重合体樹脂などを挙げることができ、これらのうちいずれか一つであるか、または2種以上の共重合体または混合物が用いられ得る。
この中でも、前記熱可塑性樹脂はより具体的に機械的強度、耐摩耗、耐熱性及び耐薬品性に優れたポリアミド樹脂(polyamide resin)であり得る。
また、前記ポリアミド樹脂は、より具体的に300℃温度及び10kg荷重条件下で50g/minから65g/minの溶融指数(MI)を有するものであり得る。もし、前記ポリアミド樹脂が前記範囲内の溶融指数を有する場合、これを含む熱可塑性樹脂組成物の成形性が優れることがある。
また、前記熱可塑性樹脂は、特に限定されずに当業界に公知となった通常の方法によって製造して用いるか、市販される物質を購入して用いることができる。
一例として、前記熱可塑性樹脂としてポリアミド樹脂を製造して用いる場合にはこれに限定されるものではないが、例えば単量体で3員環以上の環状構造のラクタムまたはω−アミノ酸をそれぞれ単独縮重合するか、2種以上を縮重合して製造したものであってもよく、2価酸(diacids)及びジアミンを反応させて製造したものであってもよい。
また、前記ポリアミド樹脂は、ホモポリアミド(homopolyamide)、コポリアミド(copolyimide)またはこれらの混合物であってよく、結晶性、半結晶性、非結晶性またはこれらの混合であってよい。
具体的に、前記ポリアミド樹脂は、ポリアミド3、ポリアミド4、ポリアミド6、ポリアミド7、ポリアミド8、ポリアミド9、ポリアミド11、ポリアミド12、ポリアミド6、6、ポリアミド6、10のような結晶性脂肪族ポリアミド;テレフタル酸及びイソフタル酸とヘキサメチレンジアミンとの共重合体のような非結晶性コポリアミド;またはポリメタキシレンアジポアミドのような芳香族ポリアミドなどであり得るが、これに限定されるものではない。
一方、前記熱可塑性樹脂は、前記レーダーカバー用熱可塑性樹脂組成物内に85重量%から95重量%で含まれ得る。もし、前記熱可塑性樹脂が85重量%未満で含まれる場合、これを含む熱可塑性樹脂組成物の成形性及び機械的物性が低下することができ、また95重量%を超過して含まれる場合には、相対的に後述するカーボンナノチューブ及びカーボンブラックの量が減って目的とする電磁波遮蔽の効果を得ることができないことがある。より具体的には、前記熱可塑性樹脂は、90重量%から95重量%で含まれ得る。
b)カーボンナノチューブ
本発明の一実施形態による前記レーダーカバー用熱可塑性樹脂組成物において、前記カーボンナノチューブ(carbon nanotube)は前記熱可塑性樹脂の衝撃強度及び引張強度を改善させるとともに、反射損失を低下させる役割を担う。また、前記カーボンナノチューブは、電磁波が加えられたとき、誘電損失(またはエネルギー変換損失)が向上するため、電磁波に対して優れた多重吸収性能を現わし得る。
前記カーボンナノチューブは、炭素等が丸い円を成しながら長い円筒状に長く成長した微細な分子を意味するものであって、1個の炭素原子が3個の他の炭素原子と結合した六角形蜂の巣状の中が空いているチューブ型構造である。
また、前記カーボンナノチューブは、0.5nmから10nmの平均内径を有するものであり得、好ましくは1nmから5nmの平均内径を有するものであり得る。
また、前記カーボンナノチューブは、単層カーボンナノチューブ、二層カーボンナノチューブ及び多層カーボンナノチューブからなる群より選択される1種以上のものであり得るが、これに限定されるものではない。
一方、前記カーボンナノチューブは、熱可塑性樹脂組成物の反射損失を低下させる反面、その含量が多すぎる場合、透過損失を増加させる恐れがある。これによって、前記カーボンナノチューブの含量は、熱可塑性樹脂組成物の反射損失及び透過消失を考慮して適宜制御されるのが好ましい。具体的に、前記レーダーカバー用熱可塑性樹脂組成物内に1重量%から5重量%で含まれ得、より具体的には1重量%から3重量%で含まれるものであり得る。もし、前記カーボンナノチューブが1重量%未満で含まれる場合、これを含む前記熱可塑性樹脂組成物の反射損失の減少効果が僅かであり得、カーボンナノチューブが5重量%を超過して含まれる場合には、電磁波の透過損失が過度に上昇するか、相対的に後述するカーボンブラックの量が減って目的とする程度の電磁波の透過損失を得られないことがある。
c)カーボンブラック
本発明の一実施形態による前記レーダーカバー用熱可塑性樹脂組成物において、前記カーボンブラック(carbon black)は前記熱可塑性樹脂の衝撃強度及び引張強度を改善させるとともに、電磁波の透過損失を低下させる役割が可能である。
前記カーボンブラックは、微細な炭素粉末を意味するものであって、10μmから200μmの平均粒子の大きさ(D50)を有する球状の炭素粉末であり得る。
本発明において、カーボンブラックの平均粒子の大きさ(D50)は、粒子大きさ分布の50%基準における粒子の大きさとして定義することができる。また、前記カーボンブラックの平均粒子の大きさ(D50)は、例えば、レーザー回折法(laser diffraction method)を用いて測定することができ、より具体的には、前記カーボンブラックを溶媒に分散させた後、市販されるレーザー回折粒度測定装置(例えば、Microtrac MT 3000)に導入して約28kHzの超音波を出力60Wで照射した後、測定装置における粒子大きさ分布の50%基準における平均粒子の大きさ(D50)を算出することができる。
一方、前記カーボンブラックは、前記レーダーカバー用熱可塑性樹脂組成物内に3重量%から10重量%で含まれ得る。もし、前記カーボンブラックが3重量%未満で含まれる場合、これを含む前記熱可塑性樹脂組成物の電磁波の透過損失の減少効果が僅かであり得、カーボンブラックが10重量%を超過して含まれる場合には、反射損失が過度に上昇するか、相対的に前記カーボンナノチューブの量が減って目的とする程度の反射損失低下の効果を得られないことがある。より具体的には、前記カーボンブラックは、5重量%から7重量%で含まれ得る。
本発明の一実施形態による前記レーダーカバー用熱可塑性樹脂組成物は、前記構成成分等をそれぞれの最適含量範囲で含むとともに、前記b)カーボンナノチューブと、c)カーボンブラックを3:7から1:7の混合重量比で含む。もし、前記b)カーボンナノチューブと、c)カーボンブラックの混合重量比が前記範囲を外れてカーボンナノチューブの含量が多すぎる場合、透過損失が増加する恐れがある。また、カーボンナノチューブとカーボンブラックとの混合重量比が前記範囲を外れてカーボンブラックの含量が多すぎる場合、反射損失が増加する恐れがある。このように前記混合重量比を満たさない場合、反射損失と透過損失が適切な均衡を維持することができず、いずれか一つにかたよることとなり、その結果、レーダーの信号伝達を阻害し得る。より具体的に、前記b)カーボンナノチューブと、c)カーボンブラックは、1:3から1:7の重量比を、よりさらに具体的には1:7の重量比を有するものであり得る。
また、本発明の一実施形態による前記レーダーカバー用熱可塑性樹脂組成物は、前記a)ポリアミド樹脂100重量部に対して、b)カーボンナノチューブを1から5重量部、及びc)カーボンブラックを5から8重量部で含むものであり得る。より具体的には、前記ポリアミド樹脂:カーボンナノチューブ:カーボンブラックを0.92:0.01:0.07の重量比で含むものであり得る。
本発明のまた他の一実施形態によれば、前記熱可塑性樹脂組成物を用いて製造された樹脂、またこれを含む成形品としてレーダーカバー、さらに前記レーダーカバーを含むレーダーをそれぞれ提供する。
本発明の一実施形態による熱可塑性樹脂組成物を用いて製造された樹脂及びこれを含むレーダーカバーは、2dBから9dB範囲の反射損失及び3dBから12dB範囲の電磁波の透過損失(EMI SE)を有するものであり得る。このように、レーダー保護用として要求される電磁波の反射損失及び透過損失をバランス良く現わすことにより、レーダーの信号伝達を阻害しないことができる。より具体的には、前記樹脂及びレーダーカバーは、3dBから6dB範囲の反射損失特性及び3dBから5dBの電磁波の透過損失を有するものであり得る。
以下、下記実施例及び実験例によって本発明をより詳しく説明する。しかし、下記実施例及び実験例は、本発明を例示するためのものであって、これらだけに本発明の範囲が限定されるものではない。
以下、実施例及び比較例で用いた物質は次の通りである。
1)ポリアミド樹脂:300℃温度及び10kg荷重条件下で溶融指数(MI)が60g/minである結晶性ポリアミド
2)ポリカーボネート:重量平均分子量(Mw)=21,000g/mol、ガラス転移温度(Tg)=150℃
3)ポリブチレンテレフタレート:Mw=24,000g/mol、Tg=65℃
4)ポリフェニレンスルフェート:Mw=21,000g/mol、Tg=90℃
5)カーボンナノチューブ:平均内径2nmである二層カーボンナノチューブ
6)カーボンブラック:平均粒子の大きさ(D50)50μm
実施例1
ポリアミド樹脂94g、カーボンナノチューブ(多層カーボンナノチューブ)1g及びカーボンブラック5gを均一に混合した後、二軸圧出機と射出機を用いて平板型のレーダーカバー用熱可塑性樹脂試片(厚さ:3mm)を製造した。
実施例2
ポリアミド樹脂92g、カーボンナノチューブ1g及びカーボンブラック7gを用いたことを除いては、前記実施例1と同じ方法を介してレーダーカバー用熱可塑性樹脂試片を製造した。
実施例3
ポリアミド樹脂90g、カーボンナノチューブ3g及びカーボンブラック7gを用いたことを除いては、前記実施例1と同じ方法を介してレーダーカバー用熱可塑性樹脂試片を製造した。
比較例1
ポリアミド樹脂94g及びカーボンナノチューブ6gを用い、カーボンブラックを用いないことを除いては、前記実施例1と同じ方法を介してレーダーカバー用熱可塑性樹脂試片を製造した。
比較例2
ポリアミド樹脂90g及びカーボンナノチューブ10gを用い、カーボンブラックを用いないことを除いては、前記実施例1と同じ方法を介してレーダーカバー用熱可塑性樹脂試片を製造した。
比較例3
ポリアミド樹脂94g及びカーボンブラック6gを用い、カーボンナノチューブを用いないことを除いては、前記実施例1と同じ方法を介してレーダーカバー用熱可塑性樹脂試片を製造した。
比較例4
ポリアミド樹脂90g及びカーボンブラック10gを用い、カーボンナノチューブを用いないことを除いては、前記実施例1と同じ方法を介してレーダーカバー用熱可塑性樹脂試片を製造した。
比較例5
ポリアミド樹脂91g、カーボンナノチューブ(多層カーボンナノチューブ)3g及びカーボンブラック6gを用いたことを除いては、前記実施例1と同じ方法を介してレーダーカバー用熱可塑性樹脂試片を製造した。
比較例6
ポリアミド樹脂90gカーボンナノチューブ(多層カーボンナノチューブ)1g及びカーボンブラック9gを用いたことを除いては、前記実施例1と同じ方法を介してレーダーカバー用熱可塑性樹脂試片を製造した。
比較例7
ポリアミド樹脂86g、カーボンナノチューブ(多層カーボンナノチューブ)2g及びカーボンブラック12gを用いたことを除いては、前記実施例1と同じ方法を介してレーダーカバー用熱可塑性樹脂試片を製造した。
比較例8
ポリアミド樹脂96g、カーボンナノチューブ(多層カーボンナノチューブ)0.5g及びカーボンブラック3.5gを用いたことを除いては、前記実施例1と同じ方法を介してレーダーカバー用熱可塑性樹脂試片を製造した。
比較例9
ポリアミド樹脂87g、カーボンナノチューブ(多層カーボンナノチューブ)1g及びカーボンブラック12gを用いたことを除いては、前記実施例1と同じ方法を介してレーダーカバー用熱可塑性樹脂試片を製造した。
比較例10
ポリアミド樹脂87.5g、カーボンナノチューブ(多層カーボンナノチューブ)0.5g及びカーボンブラック12gを用いたことを除いては、前記実施例1と同じ方法を介してレーダーカバー用熱可塑性樹脂試片を製造した。
比較例11
ポリアミド樹脂92g、カーボンナノチューブ(多層カーボンナノチューブ)7g及びカーボンブラック1gを用いたことを除いては、前記実施例1と同じ方法を介してレーダーカバー用熱可塑性樹脂試片を製造した。
比較例12
ポリアミド樹脂95g及びカーボンナノファイバー5gを用い、カーボンナノチューブ及びカーボンブラックを用いないことを除いては、前記実施例1と同じ方法を介してレーダーカバー用熱可塑性樹脂試片を製造した。
比較例13
ポリアミド樹脂92g、カーボンナノチューブ1g及びカーボンナノファイバー7gを用いたことを除いては、前記実施例1と同じ方法を介してレーダーカバー用熱可塑性樹脂試片を製造した。
比較例14
ポリアミド樹脂92g、カーボンブラック7g及びカーボンナノファイバー1gを用いたことを除いては、前記実施例1と同じ方法を介してレーダーカバー用熱可塑性樹脂試片を製造した。
下記表1で、前記実施例及び比較例の各試片を製造するために用いられた物質及び含量を示した。
Figure 2016504471
実験例1
前記実施例及び比較例で製造した各試片の機械的物性、電磁波の反射損失及び透過損失を比較分析するため、下記の方法によって各特性を測定した。結果を下記表2で示した。
(1)反射損失及び透過損失:各試片をASTM D4935に基づいて電磁波の反射損失及び透過損失を測定した。
詳しくは、反射損失は前記実施例及び比較例で製造した各試片(厚さ3mm)に対して30MHzから1500MHzの電磁波を照射した後、試片の表面から反射されて出る信号強さと照射時の信号強さとの差から求めた。
また、透過損失は、前記実施例及び比較例で製造した各試片(厚さ3mm)に対して30MHzから1500MHzの電磁波を照射した後、試片を通過して出る信号強さと照射時の信号強さとの差から求めた。
(2)引張強度:各試片をASTM D638に基づいて引張強度を測定した。
(3)衝撃強度:各試片をASTM D256に基づいて衝撃強度を測定した。
(4)表面抵抗:各試片をASTM D257に基づいて表面抵抗を測定した。
Figure 2016504471
前記表2で示すように、本発明に係る熱可塑性樹脂組成物から製造された実施例1から3の熱可塑性樹脂は、比較例1から14で製造した熱可塑性樹脂試片と比べて、同等水準の機械的特性及び表面抵抗特性を維持しながらも、レーダー保護用として要求される電磁波の反射損失及び透過損失をバランス良く現わした。
具体的に、本発明に係る熱可塑性樹脂組成物において熱可塑性樹脂とともにカーボンナノチューブ及びカーボンブラックをとともに含む実施例1から3の熱可塑性樹脂試片は、カーボンナノチューブとカーボンブラックのうちいずれか一つのみを含む熱可塑性樹脂試片(比較例1から4)と比べて、電磁波の反射損失または透過損失特性のうちいずれか一つにかたよらずに適切な均衡を維持する特性を現わすことを確認した。
また、本発明に係る熱可塑性樹脂組成物において、熱可塑性樹脂とともにカーボンナノチューブ及びカーボンブラックを含み、またそのそれぞれの含量条件を満たしても、カーボンナノチューブとカーボンブラックの混合重量比の条件を満たさない場合(比較例5及び6)には、電磁波の反射損失または透過損失特性のうち一方にかたよる効果を奏した。
また、本発明に係る熱可塑性樹脂組成物において、熱可塑性樹脂とともにカーボンナノチューブ及びカーボンブラックを含み、前記カーボンナノチューブとカーボンブラックを混合重量比の条件を満たす混合比で含んでいても、それぞれの含量条件を満たさない場合(比較例7及び8)にも電磁波の反射損失または透過損失特性のうち一方にかたよる効果を奏しており、各構成成分の含量範囲の条件及びカーボンナノチューブとカーボンブラックの混合重量比の条件を全て満たさない場合(比較例9、10、11)もまた、電磁波の反射損失または透過損失特性のうち一方にかたよる効果を奏した。
一方、本発明に係る熱可塑性樹脂組成物において、カーボンナノチューブまたはカーボンブラックの代わりに、カーボンナノファイバーのみを単独に用いる場合(比較例12)、カーボンナノファイバーをカーボンナノチューブと7:1の混合重量比で混合して用いる場合(比較例13)、そしてカーボンナノファイバーをカーボンブラックと1:7の混合重量比で混合して用いる場合(比較例14)のいずれも電磁波の反射損失または透過損失特性のうち一方にかたよる効果を奏した。
このような結果から、本発明に係る熱可塑性樹脂、カーボンナノチューブ及びカーボンブラックを最適含量及び混合重量比で含む熱可塑性樹脂組成物から製造された熱可塑性樹脂は、優れた機械的物性を維持しながらもレーダーカバー用として要求される電磁波の反射損失及び透過損失条件をバランス良く現わすことによりレーダーカバー用として適用され、周辺環境からレーダーを保護するだけでなく、反射されて入ってくる電磁波信号を容易に受け入れることができ、透過される電磁波を一定水準のみ遮蔽してレーダーの信号伝達を阻害しないことが分かる。
実験例2
多様な熱可塑性樹脂における改善効果を観察するため、下記表3に記載された熱可塑性樹脂を用いることを除いては、前記実施例2と同じ方法で行って熱可塑性樹脂試片を製造した。製造した熱可塑性樹脂試片に対して前記実験例1と同じ方法で機械的物性、電磁波の反射損失及び透過損失を測定した。その結果を下記表3で示しており、効果の比較のために前記実施例2で製造した熱可塑性樹脂試片の測定結果を共に記載した。
Figure 2016504471
前記表3で示すように、多様な熱可塑性樹脂を用いた場合にも優れた機械的物性とともにレーダー保護用として要求される電磁波の反射損失及び透過損失をバランス良く現わすことを確認した。
本発明に係るレーダーカバー用熱可塑性樹脂組成物は、優れた機械的物性とともに、レーダー保護用として要求される電磁波の反射損失及び透過損失をバランス良く現わしてレーダー信号を阻害しないレーダーカバーの製造に有用である。

Claims (12)

  1. レーダーカバー用熱可塑性樹脂組成物であって、
    a)85重量%から95重量%の熱可塑性樹脂と、
    b)1重量%から5重量%のカーボンナノチューブと、及び
    c)3重量%から10重量%のカーボンブラックとを含んでなり、
    前記b)カーボンナノチューブと前記c)カーボンブラックとの重量比が、3:7から1:7であることを特徴とする、レーダーカバー用熱可塑性樹脂組成物。
  2. 前記a)熱可塑性樹脂が、ポリアミド樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリアセタール樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリエーテルスルホン樹脂、ポリエーテルケトン樹脂、ポリエーテルイミド樹脂、ポリアルキレンテレフタレート樹脂、アクリル系樹脂、ポリスルホン樹脂、ポリフェニレンスルファイド、ポリオレフィン、ポリスチレン樹脂、シンジオタクチックポリスチレン樹脂、アクリロニトリルブタジエンスチレン樹脂、ポリフェニレンオキシド樹脂、液晶重合体樹脂及びこれらの共重合体からなる群より選択される何れか一種又は二種以上の混合物を含むことを特徴とする、請求項1に記載のレーダーカバー用熱可塑性樹脂組成物。
  3. 前記a)熱可塑性樹脂が、300℃の温度と、及び、10kg荷重条件下で50g/minから65g/minの溶融指数とを有するポリアミド樹脂であることを特徴とする、請求項1に記載のレーダーカバー用熱可塑性樹脂組成物。
  4. 前記a)熱可塑性樹脂が、結晶性ポリアミド、半結晶性ポリアミド、及び非結晶性ポリアミドからなる群より選択される何れか一種又は二種以上の混合物を含むことを特徴とする、請求項1に記載のレーダーカバー用熱可塑性樹脂組成物。
  5. 前記b)カーボンナノチューブが、単層カーボンナノチューブ、二層カーボンナノチューブ及び多層カーボンナノチューブからなる群より選択される何れか一種又は二種以上の混合物を含んでなることを特徴とする、請求項1に記載のレーダーカバー用熱可塑性樹脂組成物。
  6. 前記b)カーボンナノチューブが、0.5nmから10nmの平均内径を有することを特徴とする、請求項1に記載のレーダーカバー用熱可塑性樹脂組成物。
  7. 前記c)カーボンブラックが、10μmから200μmの平均粒子の大きさ(D50)を有する球状の炭素粒子であることを特徴とする、請求項1に記載のレーダーカバー用熱可塑性樹脂組成物。
  8. 前記b)カーボンナノチューブと前記c)カーボンブラックとの重量比が、1:3から1:7であることを特徴とする、請求項1に記載のレーダーカバー用熱可塑性樹脂組成物。
  9. 前記熱可塑性樹脂組成物が、前記a)熱可塑性樹脂100重量部に対して、1から5重量部の前記b)カーボンナノチューブと、及び、5から8重量部の前記c)カーボンブラックとを含むことを特徴とする、請求項1に記載のレーダーカバー用熱可塑性樹脂組成物。
  10. 請求項1〜9の何れか一項に記載の熱可塑性樹脂組成物を含んでなる樹脂を備えてなる、レーダーカバー。
  11. 前記樹脂が、2dBから9dB範囲の電磁波の反射損失と、及び、
    3dBから12dB範囲の電磁波の透過損失とを有することを特徴とする、請求項10に記載のレーダーカバー。
  12. 請求項10に記載のレーダーカバーを備えてなる、レーダー。
JP2015551637A 2013-12-06 2014-12-05 レーダーカバー用熱可塑性樹脂組成物 Active JP5941231B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20130151848 2013-12-06
KR10-2013-0151848 2013-12-06
PCT/KR2014/011963 WO2015084110A1 (ko) 2013-12-06 2014-12-05 레이더 커버용 열가소성 수지 조성물

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016504471A true JP2016504471A (ja) 2016-02-12
JP5941231B2 JP5941231B2 (ja) 2016-06-29

Family

ID=53273781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015551637A Active JP5941231B2 (ja) 2013-12-06 2014-12-05 レーダーカバー用熱可塑性樹脂組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9840609B2 (ja)
EP (1) EP2902443B1 (ja)
JP (1) JP5941231B2 (ja)
KR (1) KR101629790B1 (ja)
CN (1) CN104837926B (ja)
WO (1) WO2015084110A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019235561A1 (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 株式会社新日本電波吸収体 電磁波シールド材及びこれを備える信号処理ユニット
JP6927448B1 (ja) * 2021-04-27 2021-09-01 東洋インキScホールディングス株式会社 電磁波吸収体用熱可塑性樹脂組成物及び成形体
WO2022210013A1 (ja) * 2021-04-02 2022-10-06 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 樹脂組成物および成形体
JP7310996B1 (ja) 2022-08-03 2023-07-19 東洋インキScホールディングス株式会社 電磁波吸収体用熱可塑性樹脂組成物および成形体

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3239225B1 (en) * 2014-12-26 2021-05-26 LG Chem, Ltd. Radar cover-use resin composition, and radar cover and radar apparatus obtained therefrom
US11352480B2 (en) 2016-03-18 2022-06-07 Ticona Llc Polyaryletherketone composition
KR101800845B1 (ko) * 2016-03-30 2017-11-23 금호석유화학 주식회사 전기전도성 수지 조성물 및 그 성형품
KR102046880B1 (ko) * 2016-04-25 2019-11-20 주식회사 엘지화학 대전방지용 탄소 복합재, 성형품 및 그 제조방법
CN106752490A (zh) * 2016-11-10 2017-05-31 无锡市明盛强力风机有限公司 一种宽频电磁屏蔽材料
CN107057338B (zh) * 2017-04-01 2019-03-26 广州科苑新型材料有限公司 新能源汽车电池箱体用电磁屏蔽高导热尼龙复合材料
DE102017108768A1 (de) * 2017-04-25 2018-10-25 Amazonen-Werke H. Dreyer Gmbh & Co. Kg Abschirmvorrichtung für einen landwirtschaftlichen Schleuderstreuer
US11118053B2 (en) 2018-03-09 2021-09-14 Ticona Llc Polyaryletherketone/polyarylene sulfide composition
CN108753153A (zh) * 2018-06-28 2018-11-06 安徽尼古拉电子科技有限公司 一种雷达罩用耐温涂层材料及其制备方法
EP3959007A4 (en) * 2019-04-23 2023-01-25 Birla Carbon U.S.A., Inc. CARBON BLACK COMPOSITIONS WITH HIGH BLACK DEPTH
CN115413285B (zh) * 2020-03-13 2024-04-16 英威达纺织(英国)有限公司 用于网络应用的热塑性树脂
EP3943535A1 (en) * 2020-07-20 2022-01-26 SHPP Global Technologies B.V. Composites having improved microwave shielding properties
BR112023023209A2 (pt) * 2021-05-07 2024-01-30 Basf Se Composição de tereftalato de polibutileno e artigo de blindagem contra interferências eletromagnéticas

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002234950A (ja) * 2001-02-09 2002-08-23 Toray Ind Inc 電磁波シールド成形品および電磁波シールド成形品用熱可塑性樹脂組成物
JP2005500648A (ja) * 2001-06-08 2005-01-06 エイコス・インコーポレーテッド ナノ複合材料誘電体
WO2012098840A1 (ja) * 2011-01-17 2012-07-26 株式会社クラレ 樹脂組成物およびそれを含む成形品
WO2013141916A2 (en) * 2011-12-23 2013-09-26 Cytec Technology Corp. Composite materials comprising conductive nano-fillers

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6673872B2 (en) * 2000-05-17 2004-01-06 General Electric Company High performance thermoplastic compositions with improved melt flow properties
US6528572B1 (en) 2001-09-14 2003-03-04 General Electric Company Conductive polymer compositions and methods of manufacture thereof
DE10259498A1 (de) 2002-12-19 2004-07-01 Bayer Ag Leitfähige Thermoplaste mit Ruß und Kohlenstoff-Nanofibrillen
JP2004312696A (ja) * 2003-03-24 2004-11-04 Hitachi Ltd ミリ波レーダおよびその製造方法
JP2005298545A (ja) * 2004-04-06 2005-10-27 Asahi Kasei Chemicals Corp 導電性樹脂組成物の製造方法
EP1777262A1 (en) * 2005-10-24 2007-04-25 Basf Aktiengesellschaft Carbon nanotubes reinforced thermoplastic molding compositions and production process therefor
DE102006037582A1 (de) * 2006-08-11 2008-02-14 Bayer Materialscience Ag Antistatische und elektrisch leitfähige Polyurethane
US9136036B2 (en) 2008-07-02 2015-09-15 Miller Waster Mills Injection moldable, thermoplastic composite materials
KR101090729B1 (ko) * 2008-11-24 2011-12-08 한화케미칼 주식회사 복합탄소소재를 포함하는 전도성 수지조성물
KR101267272B1 (ko) * 2008-12-30 2013-05-23 제일모직주식회사 수지 조성물
US20100327234A1 (en) * 2009-06-24 2010-12-30 Cheil Industries Inc. Polyphenylene Ether Thermoplastic Resin Composition, Method of Preparing the Same, and Molded Product Using the Same
KR101173048B1 (ko) * 2009-07-30 2012-08-13 제일모직주식회사 전도성 폴리아미드 복합체 조성물 및 이를 이용하여 제조된 연료 수송 튜브
EP2504155B1 (en) * 2009-11-24 2020-10-07 The Director General, Defence Research & Development Organisation (DRDO) Fiber reinforced polymeric composites with tailorable electrical resistivities and process for preparing the same
KR101269422B1 (ko) * 2009-12-30 2013-06-04 제일모직주식회사 내마모성 및 전기전도성이 우수한 폴리카보네이트계 수지 조성물 및 그 제조방법
JPWO2012153772A1 (ja) * 2011-05-09 2014-07-31 クラレリビング株式会社 放射線遮蔽材
KR101329974B1 (ko) 2012-01-12 2013-11-13 한화케미칼 주식회사 복합탄소소재를 포함하는 전자파 차폐용 수지 조성물
CN102863787B (zh) * 2012-09-14 2015-08-12 毛澄宇 一种导电-抗静电复合材料及其制备方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002234950A (ja) * 2001-02-09 2002-08-23 Toray Ind Inc 電磁波シールド成形品および電磁波シールド成形品用熱可塑性樹脂組成物
JP2005500648A (ja) * 2001-06-08 2005-01-06 エイコス・インコーポレーテッド ナノ複合材料誘電体
WO2012098840A1 (ja) * 2011-01-17 2012-07-26 株式会社クラレ 樹脂組成物およびそれを含む成形品
WO2013141916A2 (en) * 2011-12-23 2013-09-26 Cytec Technology Corp. Composite materials comprising conductive nano-fillers

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6016001377; H.K.F.Cheng, N.G.Sahoo, Y.Pan, L.Li, S.H.Chan, J.Zhao, G.Chen: 'Complementary Effects of Multiwalled Carbon Nanotubes and Conductive Carbon Black an Polyamide 6' Journal of Polymer Science: Part B: Polymer Physics Vol.48, 2010, 1203-1212 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019235561A1 (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 株式会社新日本電波吸収体 電磁波シールド材及びこれを備える信号処理ユニット
WO2022210013A1 (ja) * 2021-04-02 2022-10-06 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 樹脂組成物および成形体
JP6927448B1 (ja) * 2021-04-27 2021-09-01 東洋インキScホールディングス株式会社 電磁波吸収体用熱可塑性樹脂組成物及び成形体
JP2022168934A (ja) * 2021-04-27 2022-11-09 東洋インキScホールディングス株式会社 電磁波吸収体用熱可塑性樹脂組成物及び成形体
JP7310996B1 (ja) 2022-08-03 2023-07-19 東洋インキScホールディングス株式会社 電磁波吸収体用熱可塑性樹脂組成物および成形体
WO2024029312A1 (ja) * 2022-08-03 2024-02-08 東洋インキScホールディングス株式会社 電磁波吸収体用熱可塑性樹脂組成物および成形体

Also Published As

Publication number Publication date
CN104837926B (zh) 2017-10-13
KR20150066480A (ko) 2015-06-16
EP2902443A1 (en) 2015-08-05
CN104837926A (zh) 2015-08-12
US9840609B2 (en) 2017-12-12
US20160355670A1 (en) 2016-12-08
EP2902443A4 (en) 2016-03-23
WO2015084110A1 (ko) 2015-06-11
JP5941231B2 (ja) 2016-06-29
EP2902443B1 (en) 2018-10-10
KR101629790B1 (ko) 2016-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5941231B2 (ja) レーダーカバー用熱可塑性樹脂組成物
KR101798835B1 (ko) 전자기파 흡수용 수지조성물 및 이를 포함하는 성형품
JP6397040B2 (ja) レーダーカバー用樹脂組成物、これから得られたレーダーカバー及びレーダー装置
Ruiz-Perez et al. Carbon-based radar absorbing materials: A critical review
Yu et al. Mechanical and dynamic mechanical properties of nylon 66/montmorillonite nanocomposites fabricated by melt compounding
He et al. Magnetically soft and hard polypropylene/cobalt nanocomposites: Role of maleic anhydride grafted polypropylene
WO2017104715A1 (ja) レーダー装置が発するビームの経路に配置される樹脂部品、レドーム及びレーダー装置
US20230053977A1 (en) Microwave absorbing materials and molded articles for automotive radar sensor applications
CN106661261A (zh) 复合成形体、层叠体以及复合成形体的制造方法
Kulkarni et al. Structure, mechanical and thermal properties of polypropylene based hybrid composites with banana fiber and fly ash
Zhang et al. Improved properties of poly (butylene adipate‐co‐terephthalate)/calcium carbonate films through silane modification
EP3980486A1 (en) Electromagnetic waves absorbing material
JP6927448B1 (ja) 電磁波吸収体用熱可塑性樹脂組成物及び成形体
Zhang et al. Study on the unsaturated hydrogen bond behavior of bio-based polyamide 56
Kim et al. Electrically conductive polystyrene nanocomposites incorporated with aspect ratio‐controlled silver nanowires
KR102575427B1 (ko) 전자기파 흡수체 및 그 제조방법
Tan et al. Crystallization behavior and mechanical strength of poly (butylene succinate‐co‐ethylene glycol)‐based nanocomposites using functionalized multiwalled carbon nanotubes
EP4251686A1 (en) Electromagnetic waves absorbing material
KR101455116B1 (ko) 차량용 레이더에 사용되는 전자파 흡수체 및 이의 제조방법.
JP2006173264A (ja) 電波吸収体
KR20240028478A (ko) 센서 응용분야에서 마이크로파 흡수체로서 탄소 나노튜브를 포함하는 폴리에스테르 조성물
Bruzaud Polyhydroxyalkanoates-based nanocomposites: an efficient and promising way of finely controlling functional material properties
Hu Development of the epoxy composite complex permittivity and its application in wind turbine blades
JP2022130342A (ja) 樹脂組成物、成形体、電磁波吸収体、および、樹脂組成物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160119

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5941231

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250