JP2016222046A - 車両前部構造 - Google Patents

車両前部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2016222046A
JP2016222046A JP2015108558A JP2015108558A JP2016222046A JP 2016222046 A JP2016222046 A JP 2016222046A JP 2015108558 A JP2015108558 A JP 2015108558A JP 2015108558 A JP2015108558 A JP 2015108558A JP 2016222046 A JP2016222046 A JP 2016222046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
upper cover
fender
width direction
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015108558A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6455316B2 (ja
JP2016222046A5 (ja
Inventor
寛人 蒲
Hiroto Kama
寛人 蒲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2015108558A priority Critical patent/JP6455316B2/ja
Priority to US15/163,248 priority patent/US9725121B2/en
Priority to DE102016109605.9A priority patent/DE102016109605B4/de
Priority to CN201610363978.3A priority patent/CN106184403B/zh
Publication of JP2016222046A publication Critical patent/JP2016222046A/ja
Publication of JP2016222046A5 publication Critical patent/JP2016222046A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6455316B2 publication Critical patent/JP6455316B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/082Engine compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/34Protecting non-occupants of a vehicle, e.g. pedestrians
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/081Cowls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/10Bonnets or lids, e.g. for trucks, tractors, busses, work vehicles
    • B62D25/105Bonnets or lids, e.g. for trucks, tractors, busses, work vehicles for motor cars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/34Protecting non-occupants of a vehicle, e.g. pedestrians
    • B60R2021/343Protecting non-occupants of a vehicle, e.g. pedestrians using deformable body panel, bodywork or components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】上方からだけでなく側方からの荷重にも対応して衝突エネルギを吸収可能な車両前部構造を提供する。【解決手段】車両前部構造120は、カウルサイドパネル122と、フロントフード104と、フロントフード104と境界110aを接するフェンダパネル106aと、車両前後方向にわたって配設されたフェンダアッパカバー124と、カウルサイドパネル122とフェンダアッパカバー124とを連結しフェンダアッパカバー124を所定位置に配設するブラケット126とを備える。フェンダアッパカバー124は、ブラケット126が固定される取付面130と、取付面130の車幅方向外側の端部から車幅方向内側へ傾斜しながら上昇し境界110aを車両内側から覆う傾斜面132とを有する。【選択図】図5

Description

本発明は、エンジンルームを上から覆うフロントフードと、車両側面を構成しフロントフードと境界を接するフェンダパネルとを備える車両前部構造に関するものである。
車両のフロントフードとフェンダパネルとは境界を接しているところ、従来より、この境界からエンジンルーム内の部品が目視されてしまうために見栄えが悪いということが問題視されていた。そこで、この境界を車両内側から覆って見栄えをよくすることが行なわれている。例えば特許文献1には、フェンダプロテクタ50によって境界を車両内側から覆い、見栄えを向上させている。
一方で、特許文献1のような技術によれば、車両に衝突した衝突体(例えば歩行者等)によってフロントフードやフェンダパネルが凹んだ場合、それらから至近距離に配置されているフェンダプロテクタ50にただちに接触してしまう。すなわちクラッシュストロークが小さくなるという問題があった。このため、特許文献1では、フェンダプロテクタ50と、フェンダプロテクタ50の下に配設されているエプロンアッパメンバ30との結合を一定の荷重入力の際に解除することにより、クラッシュストロークを大きくしている。
特開2009−161141号公報
しかしながら、特許文献1に開示されたフェンダプロテクタ50とエプロンアッパメンバ30との結合は、上方からの荷重に対してのみ有効であり、側方からの荷重には対応できないという問題を有していた。
本発明は、このような課題に鑑み、上方からだけでなく側方からの荷重にも対応して衝突エネルギを吸収可能な車両前部構造を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明にかかる車両前部構造の代表的な構成は、エンジンルームの側部を構成するカウルサイドパネルと、エンジンルームを上から覆うフロントフードと、カウルサイドパネルの車幅方向外側で車両側面を構成しフロントフードと境界を接するフェンダパネルとを備える車両前部構造において、車両前部構造はさらに、車両前後方向にわたって配設されたフェンダアッパカバーと、カウルサイドパネルとフェンダアッパカバーとを連結しフェンダアッパカバーをカウルサイドパネルよりも高い車幅方向外側の所定位置に配設するブラケットとを備え、フェンダアッパカバーは、フロントフードに略平行でブラケットが固定される取付面と、取付面の車幅方向外側の端部から車幅方向内側へ傾斜しながら上昇し境界を車両内側から覆う傾斜面とを有することを特徴とする。
本発明の車両前部構造によれば、フェンダアッパカバーの有する、車幅方向内側へ傾斜しながら上昇する傾斜面によってフロントフードとフェンダパネルとの境界を車両内側から覆う。よって、歩行者等の衝突体による衝撃が上方から到来した場合だけでなく、側方から到来した場合であっても、下方へ沈んだフロントフードによって傾斜面が取付面側へ折れ曲がり、衝突エネルギを吸収することが可能である。これにより、歩行者等への傷害を低減することが可能になる。
すなわち本発明によれば、フェンダアッパカバーは、フロントフードとフェンダパネルとの境界を車両内側の至近距離から覆うにも拘わらず、衝撃の到来する方向に関係なく適切につぶれまたは変形し、もはやクラッシュストロークを短くする要因とならない。
上記フェンダアッパカバーはさらに、取付面の車幅方向内側の端部から下方に向かって延びる縦壁面を有し、縦壁面の少なくとも下端部は、下方に行くほど車幅方向外側に位置するよう傾斜しているとよい。
このようにすることで、衝突時に、縦壁面の傾斜している下端部が、カウルサイドパネルに面で接するようになる。よって、衝突による荷重をカウルサイドパネルへと円滑に逃がすことが可能になり、衝突エネルギをより効率よく吸収することが可能である。
上記フェンダアッパカバーは、取付面と傾斜面との境界に、周辺よりも剛性の低い脆弱部を有するとよい。
このようにすることで、脆弱部によって、衝突時に傾斜面が取付面側へ折れ曲がるのを助けることができる。そのため、衝突時に傾斜面が取付面側へ折れ曲がり易くなる。また剛性の高いブラケットは衝撃を受けても変形しないが、フェンダアッパカバーは、取付面の脆弱部によってブラケットから外れる。よってフェンダアッパカバーは衝撃を受けたときに下方に沈み込みやすくなる。フェンダアッパカバーのこれらの挙動によって、衝突エネルギを効率的で迅速に吸収することが可能である。
本発明によれば、上方からだけでなく側方からの荷重にも対応して衝突エネルギを吸収可能な車両前部構造を提供することが可能である。
本実施形態における車両前部構造を適用する車両を示す図である。 図1の領域Aの拡大図である。 図2の領域Bの拡大図である。 図1におけるフェンダアッパカバーのみを拡大した斜視図である。 図2の車両前部構造を直線C−Cで切断した断面を示す斜視図である。 図2の車両前部構造を直線C−Cで切断した断面を示す概略断面図である。 図6のフロントフードが過荷重を上方から受けた状況を例示した図である。 図6のフロントフードが過荷重を側方から受けた状況を例示した図である。 本発明の他の実施形態を示す図6に対応した図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。かかる実施形態に示す寸法、材料、その他具体的な数値などは、発明の理解を容易とするための例示に過ぎず、特に断る場合を除き、本発明を限定するものではない。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能、構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略し、また本発明に直接関係のない要素は図示を省略する。
図1は、本実施形態における車両前部構造120を適用する車両100を示す図である。なお、以下の各図において、矢印X、Y、Zは、それぞれ車両前方、車両右方および車両下方を示している。
図1に示すように、車両100の前部には、フロントフード104と、フェンダパネル106a、106bとが配置されている。フロントフード104はエンジンルーム102を上から覆うパネルである。フェンダパネル106a、106bは、図示を省略するフロントタイヤの上方側を覆い、意匠面となる車両側面を形成するパネルである。フェンダパネル106a、106bはフロントフード104と境界110a、110bを接している。
図2は、図1の領域Aの拡大図であり、フロントフード104を省略した状態で示している。なお図2では、車両100の右側における車両前部構造120のみを例示する。左側の車両前部構造は右側のものと左右対称な構成を有するため、図示および説明を省略する。
図2に示すように、車両前部構造120は、上述のフロントフード104(図1)とフェンダパネル106aとに加えて、エンジンルーム102の側部を構成するカウルサイドパネル122と、カウルサイドパネル122よりも車幅方向外側に車両前後方向にわたって配設されているフェンダアッパカバー124とを備える。
図3は、図2の領域Bの拡大図である。車両前部構造120はさらに、ブラケット126を備える。ブラケット126は、図3に示すように、車両上下方向に所定の長さを有し、カウルサイドパネル122とフェンダアッパカバー124とを連結し、フェンダアッパカバー124を保持する。またブラケット126は、フェンダパネル106aも保持している。
図4は、図1におけるフェンダアッパカバー124のみを拡大した斜視図である。図4において、フェンダアッパカバー124は樹脂製であり、取付面130と、傾斜面132と、縦壁面134とを有している。図4に示すように、本実施形態では、取付面130はフェンダアッパカバー124の略中央にクリップ孔140を有している。このクリップ孔140にクリップ142(図2、図3参照)を挿入することによって、取付面130は、図3に示したブラケット126に固定される。また取付面130は、車両前方にもクリップ孔146を有し、クリップ148(図2)によって、エンジンルーム102を構成するパネル152と連結されているブラケット154に固定されている(図2)。なお取付面130は、カウルサイドパネル122と連結しているブラケット126が固定される箇所(図4ではクリップ孔140)を少なくとも1つ有していればよい。
図5は、図2の車両前部構造120を直線C−Cで切断した断面を示す斜視図である。図5ではこの断面を車両右側前方から見ている。図5に示すように、フェンダアッパカバー124は、境界110aの下に、境界110aに沿って配設されている。より詳細に言えば、フェンダアッパカバー124のうち、取付面130の車幅方向外側の端部156から車幅方向内側へ傾斜しながら上昇する傾斜面132が、境界110aを車両内側から覆っている。
図6は、図2の車両前部構造を直線C−Cで切断した断面を示す概略断面図である。図3に示したブラケット126は、図6に示す断面において見えているものの、他の要素よりも奥(後方)にあるため、便宜上、図6では破線で示す。ブラケット126は、一端でカウルサイドパネル122に結合され、そこから上方に所定の角度で車幅方向外側に傾斜しながら延びて、他端でフェンダアッパカバー124の取付面130と結合されている。これにより、図6に示すように、ブラケット126は、フェンダアッパカバー124を、カウルサイドパネル122よりも部分的に高い車幅方向外側の所定の位置に配設している。
図6に示すように、傾斜面132の車幅方向内側への傾斜角θ1は、90度以下である。傾斜面132は、境界110aを車両内側から覆っていれば、任意の位置まで上昇してよい。また図6に示すように、取付面130は、フロントフード104の表面136に略平行である。
本実施形態では、図6に示すように、フェンダアッパカバー124における少なくとも傾斜面132が、カウルサイドパネル122よりも高い位置になるように、ブラケット126の上下方向の長さL3および取付面130の取付位置を決定している。
図6に例示するように、傾斜面132の上端141は、車幅方向を向くように湾曲している。このようにすることで、フロントフード104が過荷重を受けて沈み、傾斜面132に当たった際、傾斜面132の上端141がフロントフード104に突き刺さることを回避して衝撃を軽減することが可能である。なお傾斜面132の形状はこれに限定するわけではなく、任意の形状としてよい。
図6に示すように、取付面130の車幅方向内側の端部158からは、下方に向かって、図4に示した縦壁面134が延びている。縦壁面134は、例えば歩行者などの被衝突体によりフロントフード104が過荷重を受けてフェンダアッパカバー124全体が下方へ移動した場合に、カウルサイドパネル122と接触して、衝突エネルギをカウルサイドパネル122へ流す部分である。
図5および図6に示すように、縦壁面134の少なくとも下端部160は、下方に行くほど車幅方向外側に位置するよう傾斜している。これは、縦壁面134とカウルサイドパネル122とが接触する際、縦壁面134のカウルサイド側の面162と、カウルサイドパネル122とを当接させるようにして、縦壁面134とカウルサイドパネルとの接触時の衝撃を弱めるためである。傾斜角θ2は、カウルサイドパネル122の形状、および縦壁面134からカウルサイドパネル122までの距離L1に応じて任意の値としてよい。
図4を再び参照する。フェンダアッパカバー124は、取付面130と傾斜面132との境界(端部156)に、周辺よりも剛性の低い脆弱部164を有している。脆弱部164は、端部156および取付面130の剛性を弱めて、傾斜面132が潰れたり、取付面130が変形したりすることを容易にするためのものである。本実施形態では、脆弱部164は、クリップ孔140の近傍に形成されたスリット168である。なお脆弱部164の実現手段は本実施形態のスリット168に限定するわけではなく、例えば溝等によって実現してもよい。
図5、図6に示すように、境界110aを車両内側から覆っている傾斜面132によって、平常時は、境界110aからエンジンルーム内を覗こうとしても、傾斜面132によって遮られ、エンジンルーム102内の部品が目視されてしまうことがない。
以下、本実施形態の衝突時の挙動について、図7〜図9を用いて説明する。図7は、図1の車両のフロントフード104に被衝突体が上方から衝突したことにより、フロントフード104が過荷重を上方から受けた状況を例示した、図6と対応する図である。図7において、被衝突体170が矢印F1で示すように上方から衝突したことにより、フロントフード104が過荷重を上方から受けた場合、フロントフード104が下がりフェンダアッパカバー124の傾斜面132にぶつかる。これにより、傾斜している傾斜面132は折れ曲がるように取付面130に向かって倒れて潰れ、荷重を吸収する。
またフロントフード104が傾斜面132に衝突することにより、フェンダアッパカバー124全体が下方へ沈み込む。これにより、カウルサイドパネル122と縦壁面134とが衝突する。縦壁面134は、少なくとも下端部160が下方に行くほど車幅方向外側に位置するよう傾斜しているため、縦壁面134はカウルサイドパネル122側の面162でカウルサイドパネル122と当接する。よって縦壁面134がその下端点172でカウルサイドパネル122と衝突する場合と比較して、縦壁面134とカウルサイドパネル122との接触時の衝撃を弱くすることができ、衝突エネルギを円滑にカウルサイドパネル122へ流すことができる。
図8は、図1の車両のフロントフード104に被衝突体170が側方から衝突したことにより、フロントフード104が過荷重を側方から受けた状況を例示した、図6と対応する図である。図8に示すように、被衝突体170が矢印F2で示す側方から衝突した場合、フロントフード104は下方に移動するものの、図7のケースと比較すると、車両左方(矢印Yの反対方向)寄りに余計に移動する。しかし本実施形態によれば、境界110aを覆っているものが傾斜した傾斜面132であるために、フェンダアッパカバー124は、車両左方寄りに余計に移動しても、依然として傾斜面132にぶつかる。これによって傾斜面132が折れ曲がるように取付面130に向かって倒れて潰れ、荷重を吸収する。
なお図示しないが、例えば側方からの過荷重によりフェンダパネル106aが車両内側に凹んだ場合も、傾斜面132が傾斜しているため、凹んだフェンダパネル106aが傾斜面132にぶつかる。これにより傾斜面132が潰れるとともに、フェンダアッパカバー124全体が下方へ沈み込むようになるため、衝突エネルギを吸収することが可能である。
このように本実施形態によれば、側方および上方のいずれの方向から荷重が到来しても、衝突エネルギを吸収することができる。すなわち本実施形態によれば、フェンダアッパカバー124は、フロントフード104とフェンダパネル106aとの境界110aを車両内側の至近距離から覆うにも拘わらず、衝撃の到来する方向に関係なく適切につぶれまたは変形し、もはやクラッシュストロークを短くする要因とならない。
また本実施形態は、既に述べた脆弱部164によって、次の効果が得られる。図4に示したフェンダアッパカバー124のクリップ孔140の周辺は、ブラケット126が連結されるために構造が複雑で硬い。しかしながら本実施形態によれば、フェンダアッパカバー124にはスリット168によって脆弱部164を形成されている。したがって衝突時に、剛性の高いブラケット126は衝撃を受けても変形しないが、脆弱部164の存在によりフェンダアッパカバー124は容易に変形し、図7、図8に示すように、ブラケット126から外れるようになる。フェンダアッパカバー124のこれらの挙動によって、衝突エネルギを効率的で迅速に吸収することが可能である。
図9は、本発明の他の実施形態を示す図6に対応した図である。図9において、図1〜図8に示した車両前部構造と同様の要素は同一の参照符号で示し、説明を省略する。図9に示す車両200では、フロントフード204とフェンダパネル206aとの間の境界210aが、図6に示した境界110a(図9に一点鎖線で示す)よりも上方にある。この場合でも、フェンダアッパカバー224の傾斜面232における傾斜角θ3を、図6における傾斜角θ1よりも小さくすることで、境界210aを車両内側から覆うことができる。なおこの場合でも、ブラケット226は、少なくとも傾斜面232がカウルサイドパネル122よりも高い位置になるように、フェンダアッパカバー224を取付面230で固定する。また縦壁面234の少なくとも下端部260は、下方に行くほど車幅方向外側に位置するよう傾斜角θ2で傾斜していてよい。
このように本実施形態では、傾斜面232の傾斜角θ3を設定することによって、境界110aとは異なる位置にある境界210aにも対応している。なおフェンダアッパカバーの形状の調節は、例えば傾斜面の上昇距離L2を変更することによって行ってもよいし、または傾斜角θ3と上昇距離L2の双方を変更することによって行ってもよい。このように本発明によれば、車両側面におけるいかなる位置に境界があっても、平常時は境界を車両内側から覆うことができ、また衝突時は、クラッシュストロークを大きくして、上方または側方のどちらからの衝撃をも吸収可能である。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施例について説明したが、以上に述べた実施形態は、本発明の好ましい例であって、これ以外の実施態様も、各種の方法で実施または遂行できる。特に本願明細書中に限定される主旨の記載がない限り、この発明は、添付図面に示した詳細な部品の形状、大きさ、および構成配置等に制約されるものではない。また、本願明細書の中に用いられた表現および用語は、説明を目的としたもので、特に限定される主旨の記載がない限り、それに限定されるものではない。
したがって、当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は、エンジンルームを上から覆うフロントフードと、車両側面を構成しフロントフードと境界を接するフェンダパネルとを備える車両前部構造に利用することができる。
100,200…車両、102…エンジンルーム、104,204…フロントフード、106a,106b,206a…フェンダパネル、110a,210a…境界、120…車両前部構造、122…カウルサイドパネル、124,224…フェンダアッパカバー、126,226…ブラケット、130,230…取付面、132,232…傾斜面、134,234…縦壁面、140,146…クリップ孔、142,148…クリップ、152…パネル、154…ブラケット、156…取付面の車幅方向外側の端部、158…取付面の車幅方向内側の端部、160…下端部、162…縦壁面のカウルサイドパネル側の面、164…脆弱部、168…スリット、170…被衝突体、172…下端点

Claims (3)

  1. エンジンルームの側部を構成するカウルサイドパネルと、該エンジンルームを上から覆うフロントフードと、前記カウルサイドパネルの車幅方向外側で車両側面を構成し前記フロントフードと境界を接するフェンダパネルとを備える車両前部構造において、該車両前部構造はさらに、
    車両前後方向にわたって配設されたフェンダアッパカバーと、
    前記カウルサイドパネルと前記フェンダアッパカバーとを連結し該フェンダアッパカバーを該カウルサイドパネルよりも高い車幅方向外側の所定位置に配設するブラケットとを備え、
    前記フェンダアッパカバーは、
    前記フロントフードに略平行で前記ブラケットが固定される取付面と、
    前記取付面の車幅方向外側の端部から車幅方向内側へ傾斜しながら上昇し前記境界を車両内側から覆う傾斜面とを有することを特徴とする車両前部構造。
  2. 前記フェンダアッパカバーはさらに、前記取付面の車幅方向内側の端部から下方に向かって延びる縦壁面を有し、
    前記縦壁面の少なくとも下端部は、下方に行くほど車幅方向外側に位置するよう傾斜していることを特徴とする請求項1に記載の車両前部構造。
  3. 前記フェンダアッパカバーは、前記取付面と前記傾斜面との境界に、周辺よりも剛性の低い脆弱部を有することを特徴とする請求項1または2に記載の車両前部構造。
JP2015108558A 2015-05-28 2015-05-28 車両前部構造 Active JP6455316B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015108558A JP6455316B2 (ja) 2015-05-28 2015-05-28 車両前部構造
US15/163,248 US9725121B2 (en) 2015-05-28 2016-05-24 Vehicle front structure
DE102016109605.9A DE102016109605B4 (de) 2015-05-28 2016-05-25 Fahrzeugfrontstruktur
CN201610363978.3A CN106184403B (zh) 2015-05-28 2016-05-27 车辆前部构造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015108558A JP6455316B2 (ja) 2015-05-28 2015-05-28 車両前部構造

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016222046A true JP2016222046A (ja) 2016-12-28
JP2016222046A5 JP2016222046A5 (ja) 2018-02-22
JP6455316B2 JP6455316B2 (ja) 2019-01-23

Family

ID=57281685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015108558A Active JP6455316B2 (ja) 2015-05-28 2015-05-28 車両前部構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9725121B2 (ja)
JP (1) JP6455316B2 (ja)
CN (1) CN106184403B (ja)
DE (1) DE102016109605B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108688731A (zh) * 2017-03-30 2018-10-23 丰田自动车株式会社 车辆前部结构

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014213460B4 (de) * 2014-07-10 2022-10-20 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Klappenanordnung für ein Kraftfahrzeug
US9744928B1 (en) * 2016-04-07 2017-08-29 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Attachment structure of front fender cover
JP6319365B2 (ja) * 2016-06-07 2018-05-09 マツダ株式会社 前部車体構造
JP6543296B2 (ja) * 2017-05-29 2019-07-10 本田技研工業株式会社 車体前部構造
JP6816662B2 (ja) * 2017-06-26 2021-01-20 トヨタ自動車株式会社 車両前部構造
JP6892886B2 (ja) * 2019-03-27 2021-06-23 本田技研工業株式会社 カウルトップ構造
JP7347255B2 (ja) * 2020-02-20 2023-09-20 マツダ株式会社 車両の前部車体構造

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004338449A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Mazda Motor Corp 車両の前部車体構造
JP2009083543A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Kanto Auto Works Ltd 自動車
JP2009161141A (ja) * 2008-01-10 2009-07-23 Toyota Motor Corp 車体前部構造

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100417942B1 (ko) * 2000-03-31 2004-02-11 도요타지도샤가부시키가이샤 차량의 펜더 구조
DE10023193B4 (de) * 2000-05-11 2006-10-26 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Fahrzeugaufbau für einen Vorderwagen eines Kraftfahrzeugs
JP3788237B2 (ja) 2000-12-26 2006-06-21 マツダ株式会社 車両前部の構造
KR100412838B1 (ko) * 2001-07-21 2003-12-31 현대자동차주식회사 자동차의 휀더부 구조
JP4192452B2 (ja) * 2001-09-18 2008-12-10 トヨタ自動車株式会社 車両のフェンダ構造
EP1892162A3 (de) * 2006-08-21 2009-12-02 Alutech Gesellschaft m.b.H. Fußgängerschutz für ein Kraftfahrzeug
JP4208005B2 (ja) * 2006-10-25 2009-01-14 トヨタ自動車株式会社 車両用フェンダパネル取付構造
DE102008010138A1 (de) * 2008-02-20 2009-08-27 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Kotflügelanordnung
GB2473135B (en) * 2009-09-01 2012-08-08 Nihon Plast Co Ltd A cowl-top cover
JP5472223B2 (ja) * 2011-07-11 2014-04-16 トヨタ自動車株式会社 フェンダパネル取付構造
KR101488369B1 (ko) * 2013-12-17 2015-01-30 기아자동차주식회사 펜더사이드커버 장착구조

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004338449A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Mazda Motor Corp 車両の前部車体構造
JP2009083543A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Kanto Auto Works Ltd 自動車
JP2009161141A (ja) * 2008-01-10 2009-07-23 Toyota Motor Corp 車体前部構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108688731A (zh) * 2017-03-30 2018-10-23 丰田自动车株式会社 车辆前部结构
US10471999B2 (en) 2017-03-30 2019-11-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle front structure
CN108688731B (zh) * 2017-03-30 2021-03-12 丰田自动车株式会社 车辆前部结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP6455316B2 (ja) 2019-01-23
US9725121B2 (en) 2017-08-08
DE102016109605A1 (de) 2016-12-01
CN106184403A (zh) 2016-12-07
CN106184403B (zh) 2018-06-05
DE102016109605B4 (de) 2019-06-13
US20160347375A1 (en) 2016-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6455316B2 (ja) 車両前部構造
JP6146383B2 (ja) 圧力チューブ式歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造
JP6443469B2 (ja) 車両の前部構造
JP2007204017A (ja) 衝撃吸収部材およびそれを用いた車両用バンパ構造
JP2016078527A (ja) 歩行者衝突検知センサを備えた車両用バンパ構造
JP6224466B2 (ja) 衝撃吸収ブラケット
JP5969417B2 (ja) 車体前部構造
JP2013139235A (ja) 車両用バンパ構造
JP2014034218A (ja) 車体前部構造
JP5109350B2 (ja) フェンダ支持部構造
JP6601439B2 (ja) 車両用フロントフード
JP6183136B2 (ja) 車体前部構造
JP2007204016A (ja) 車両用バンパ構造
US9302610B2 (en) Motor vehicle headlight with energy absorbing feature
JP4457909B2 (ja) カウルルーバ
JP6531662B2 (ja) 車体前部構造
JP6558384B2 (ja) 車両の前部構造
JP7041827B2 (ja) 車両の前部構造
JP2005271701A (ja) 樹脂製車両用部材
JP2009045996A (ja) 四輪車両のカウル構造
JP6304279B2 (ja) 車両のバンパ支持構造
US20190291672A1 (en) Grille peripheral structure for vehicle and method for manufacturing grille peripheral structure for vehicle
JP6255962B2 (ja) カウル部構造
JP6520758B2 (ja) カウルトップパネル
JP6844489B2 (ja) 車両前部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180112

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181203

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6455316

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151