JP2016208849A - 生分解性フィルム - Google Patents

生分解性フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP2016208849A
JP2016208849A JP2015092470A JP2015092470A JP2016208849A JP 2016208849 A JP2016208849 A JP 2016208849A JP 2015092470 A JP2015092470 A JP 2015092470A JP 2015092470 A JP2015092470 A JP 2015092470A JP 2016208849 A JP2016208849 A JP 2016208849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
biodegradable
biodegradable film
carbodiimide
hydrolysis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015092470A
Other languages
English (en)
Inventor
朋宙 道祖土
Tomomichi Saido
朋宙 道祖土
小林 秀一
Shuichi Kobayashi
秀一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Achilles Corp
Original Assignee
Achilles Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Achilles Corp filed Critical Achilles Corp
Priority to JP2015092470A priority Critical patent/JP2016208849A/ja
Publication of JP2016208849A publication Critical patent/JP2016208849A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/28Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture specially adapted for farming

Landscapes

  • Protection Of Plants (AREA)
  • Greenhouses (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)

Abstract

【課題】分解時期を容易に調整し、所望の時期に分解が明確に完了する生分解性フィルムを提供する。
【解決手段】生分解性樹脂からなる樹脂組成物中に、加水分解抑制剤を分散した生分解性フィルムであり、加水分解抑制が、分子構造中にイソシアネート基を有さないカルボジイミド生分解性フィルム。
【選択図】図1

Description

本発明は生分解性フィルムに関し、例えば農業用のハウスやマルチフィルム等に用いられる生分解性を有するフィルムに関する。
従来、野菜などの栽培において生産性を向上させるために、土壌の温度を一定に保ち、農作物の育成を促進したり、雑草の発生を抑制する農業用マルチフィルムが欠かせない農業資材として広く用いられている。
ここで、前記農業用マルチフィルムは、使用後回収し、廃棄処理する必要がある。しかし、農業は使用する土地も広いことが多く、回収は重労働となっている。
上記問題を解決する手段として、生分解性フィルムがある。該生分解性フィルムは、使用後、土壌にすき込むことによって、土中にて分解される。この為、重労働とされている前記回収作業などを省略でき、農作業の負担を減らすことができる。
また、農作物はその種類によって生育にかかる時間も異なっており、それぞれの農作物の生育時間条件に加え、生育時期や地域等の環境条件にも合った生分解時間を有するフィルムを選択する必要があった。
該課題を解決する生分解性フィルムとして、例えば特許文献1に開示されている生分解性マルチフィルムがある。
特開2012−205552号公報
上記特許文献1に開示されている生分解性マルチフィルムは、少なくとも2層以上の積層体からなり、表裏の層にそれぞれ分解促進剤又は分解抑制剤を添加させることで、表裏層の分解速度を異ならせ、どちらの面を地面に接触するよう設置するかで分解時間を選択することが可能な生分解性マルチフィルムとすることを目的としたものである。
上記発明においては、地面に接する設置面を表裏のいずれか一方を選択して設置するとしているが、例えば分解速度が速い層を地面に接触するように設置した場合、該設置面の層は比較的早い段階で分解が始まるが、結局分解速度が遅い層が分解せずに残留し、所望する時期を過ぎてもフィルムの破片(以下フィルム片と記載)が土壌に残る上、残留したフィルム片が風によって他の箇所へ飛散するという問題があった。また、表裏を間違えた場合など、所望とは全く異なった使用状態となってしまう問題もあった。
本発明はかかる課題を解決し、分解時期を容易に調整し、所望の時期に分解が明確に完了する生分解性フィルムを提供することである。
かかる課題に対し、鋭意検討した結果、本出願人は生分解に係る分解機構に着目した。
生分解の工程は大きく2つに分けられ、第一段階として加水分解又は酸化分解によりフィルムが低分子量化する。次いで第二段階に低分子量化したフィルム片を土壌中の微生物が分解する。といった2工程からなる。本発明は特に前記第一工程が加水分解からなる加水分解型の生分解機構に着目し、該第一段階である加水分解を制御することで生分解フィルムの寿命を調整し、本発明に至った。
すなわち、本発明は、(1)生分解性樹脂からなる樹脂組成物中に、加水分解抑制剤を分散した生分解性フィルムであり、前記加水分解抑制が、分子構造中に、イソシアネート基を有さないカルボジイミドであることを特徴とする生分解性フィルム。
(2)前記カルボジイミドが樹脂組成物中に0.1〜5.0質量%含有されていることがより好ましい。また、(3)前記(1)又は(2)に記載の生分解性フィルムからなる農業用マルチフィルム。
本発明によれば、分解時期を容易に調整し、且つ所望の時期に分解が明確に完了する生分解性フィルムを提供することができる。すなわち、所望の時期にフィルム片が破材の用に畑等の施行箇所に残留することなく、それ故に風等で該フィルム片が飛散して他の箇所を汚すといった問題が生じることがない。
本発明の生分解性フィルムの分解挙動の一例を示すグラフである。
本出願人は鋭意検討した結果、加水分解を制御することによって、明確な生分解性フィルムの分解時期の調整を可能とする生分解性フィルムを得るに至った。
以下、本発明の生分解性フィルムについて詳細に説明するが、該説明は本発明を何ら限定するものではない。
[樹脂組成物]
本発明におけるフィルム基材となる樹脂組成物は、生分解性樹脂からなり、特に加水分解性を有する樹脂からなる。例えばポリエステル系樹脂であり、具体的には芳香族ポリエステル系樹脂、脂肪族ポリエステル系樹脂等が挙げられる。
より具体的には、例えば、ポリブチレンアジペートテレフタレート、ポリブチレンサクシネート、ポリブチレンサクシネートアジペート、ポリエチレンサクシネート、ポリエチレンアジペート、3−ヒドロオキシブチレート−co−3−ヒドロキシヘキサノエート重合体、ポリ乳酸等が挙げられ、これらの樹脂を単体又は複数種類混合したものが用いることができる。但し、前記例の中でもポリ乳酸は、脂肪族ポリエステル系樹脂であり、加水分解性も有するが、微生物による生分解自体の進行が遅いため、樹脂組成物中の配合比が高い場合、フィルム片として残留し易くなる虞がある。従ってポリ乳酸を使用する場合、樹脂組成物中の配合比は30質量%以下が好ましく、使用しないことがより好ましい。
また、好ましい樹脂組成としては、ポリブチレンテレフタレート(PBAT)、ポリブチレンサクシネート(PBS)、ポリブチレンサクシネートアジペート(PBSA)等の混合物が好ましく、その混合比率としては、PBATは20〜90質量%、PBSは0〜80質量%、PBSAは0〜80質量%であることが好ましい。
[加水分解抑制剤]
加水分解抑制剤は、樹脂の加水分解を抑制し、分解速度を遅くさせるものであり、本発明においてはカルボジイミド化合物を用いる。
カルボジイミド化合物としては、例えば、ジシクロヘキシルカルボジイミド、ジイソプロピルカルボジイミド、ジメチルカルボジイミド、ジイソブチルカルボジイミド、ジオクチルカルボジイミド、ジフェニルカルボジイミド等を挙げられる。
また、前記カルボジイミド化合物は、分子構造中にイソシアネート基を有さないものを使用する。分子構造中にイソシアネート基を有さないものを用いる場合、環境負荷が低くなる。更に、イソシアネート基を有するものと比較し、ある期間フィルムとしての強度を保った後、生分解が急激に進行する。すなわち、イソシアネート基を有さないカルボジイミド化合物を用いた生分解性フィルムは、所望される期間はフィルムとして機能し、該期間を過ぎると速やかに生分解が進行し、フィルム片を残し難いといった、使用期間がより明確な生分解性フィルムとすることができる。
前記カルボジイミドの添加量としては、0.1〜5.0質量%であることが好ましい。0.1質量%未満では、所望する加水分解の抑制効果が得られにくく、一方5.0質量%を超える場合、加水分解の抑制効果は得られるが、加水分解の開始時期が延びすぎ、明確な使用期間の設定が困難になるに加え、フィルムとしての成形加工性が悪化する虞がある。
また、本発明の効果を損なわない範囲で、生分解性フィルムに用いられている添加剤を混合することができる。例えば、紫外線吸収剤、顔料、滑剤、可塑剤等が挙げられる。
本発明の生分解性フィルムの製造方法としては、インフレーション成形等の溶融押出成形や、カレンダー成形等の従来公知の方法が用いられる。尚、本発明の生分解性フィルムを、農業用マルチフィルムとして用いる場合、成形性の観点からインフレーション成形が好ましい。
各実施例について、表に記載の配合比の樹脂組成物を、インフレーション成形機を用いて、厚み20μmの生分解性フィルムに製造した。
[資料]
PBAT:BASF製、エコフレックス
PBS:三菱化学株式会社製、GSpla AZ91TN
PBSA:三菱化学株式会社製、GSpla AD91WN
カルボジイミドA:日清紡ケミカル株式会社製、LA−1、イソシアネート基あり
カルボジイミドB:日清紡ケミカル株式会社製、HMV−15CA、イソシアネート基なし
[耐湿熱性試験]
10mm幅短冊状の試験片を用意し、80℃,90%RHの湿熱条件下にさらす。取り出した後半日放置し、引張試験(チャック間30mm,スピード100mm/min)を行った。前記湿熱条件下にさらした時間を変化させた結果を図1に示す。
Figure 2016208849
図1に示す用に、本発明の生分解性フィルムは一定期間強度を保った後に加水分解による引張強度低下が顕著に現れた。詳しくは、カルボジイミドとして、イソシアネート基を含む比較例2とイソシアネートを含まない実施例1とでは、第1段階の強度低下はほぼ同時期(約170H)で表れているが、フィルムとしての強度が弱くなり始める強度保持率が75%から、崩れ易くなり始める強度保持率が50%を切るまでの時間が、実施例1は約56Hに対し、比較例3は約250Hの時間を要している。また、同様に実施例3と比較例3では、強度保持率が75%から50%までの低下に要する時間は、実施例3は約44Hに対し、比較例3は約163Hの時間を要している。すなわち本発明の生分解性フィルムは、所望される期間はフィルムとして機能し、その後急激に分解が進むといった、使用期間に対し、より明確に適合することができる。また、急激に加水分解が進行するため、所望期間を過ぎた際にフィルム片といった残留物を残し難い生分解性フィルムを提供することができる。
本発明の生分解性フィルムは、使用期間がより明確化し、一定の期間フィルムとしての強度を保った後、急激に分解され土壌に還すことができる。この為、特に農業用として、マルチフィルムやハウス等に好適に用いることができる。

Claims (3)

  1. 生分解性樹脂からなる樹脂組成物中に、加水分解抑制剤を分散した生分解性フィルムであり、
    前記加水分解抑制が、分子構造中にイソシアネート基を有さないカルボジイミドであることを特徴とする生分解性フィルム。
  2. 前記カルボジイミドが樹脂生物中に0.1〜5.0質量%含有されていることを特徴とする請求項1に記載の生分解性フィルム。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の生分解性フィルムからなる農業用マルチフィルム。
JP2015092470A 2015-04-29 2015-04-29 生分解性フィルム Pending JP2016208849A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015092470A JP2016208849A (ja) 2015-04-29 2015-04-29 生分解性フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015092470A JP2016208849A (ja) 2015-04-29 2015-04-29 生分解性フィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016208849A true JP2016208849A (ja) 2016-12-15

Family

ID=57548782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015092470A Pending JP2016208849A (ja) 2015-04-29 2015-04-29 生分解性フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016208849A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019037169A (ja) * 2017-08-24 2019-03-14 三菱ケミカル株式会社 植物保護資材および植物保護資材用樹脂組成物
KR20220043613A (ko) * 2020-09-29 2022-04-05 주식회사 다우테크 농작물 재배 온실
JP7474537B1 (ja) 2023-08-23 2024-04-25 株式会社Tbm 生分解性積層体及び成形体

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06256481A (ja) * 1993-03-05 1994-09-13 Toyobo Co Ltd 生分解性農業用フィルム
JPH1180522A (ja) * 1997-07-09 1999-03-26 Nisshinbo Ind Inc 生分解性プラスチック組成物及び生分解性プラスチックの生分解速度調節方法
WO2006054475A1 (ja) * 2004-11-16 2006-05-26 Mitsubishi Plastics, Inc. 脂肪族ポリエステル系樹脂反射フィルム及び反射板
JP2008024764A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Showa Highpolymer Co Ltd 生分解性樹脂組成物および生分解性フィルム
JP2009072113A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Mitsubishi Chemicals Corp 農業用マルチフィルム
JP2012205552A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 C I Kasei Co Ltd 生分解性マルチフィルム
JP2013172678A (ja) * 2012-02-25 2013-09-05 Maruzen Petrochem Co Ltd 生分解性マルチフィルム
WO2013186883A1 (ja) * 2012-06-13 2013-12-19 パナソニック株式会社 ポリ乳酸樹脂組成物、成形品の製造方法、成形品、及び電子機器用ホルダー
CN103587184A (zh) * 2013-11-19 2014-02-19 山东企鹅新材料科技有限公司 可控全生物降解地膜
JP2014136792A (ja) * 2013-01-18 2014-07-28 Fuji Xerox Co Ltd 樹脂組成物および樹脂成形体
JP2014183805A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 C I Kasei Co Ltd 生分解性ハウス・トンネル用フィルム

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06256481A (ja) * 1993-03-05 1994-09-13 Toyobo Co Ltd 生分解性農業用フィルム
JPH1180522A (ja) * 1997-07-09 1999-03-26 Nisshinbo Ind Inc 生分解性プラスチック組成物及び生分解性プラスチックの生分解速度調節方法
WO2006054475A1 (ja) * 2004-11-16 2006-05-26 Mitsubishi Plastics, Inc. 脂肪族ポリエステル系樹脂反射フィルム及び反射板
JP2008024764A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Showa Highpolymer Co Ltd 生分解性樹脂組成物および生分解性フィルム
JP2009072113A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Mitsubishi Chemicals Corp 農業用マルチフィルム
JP2012205552A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 C I Kasei Co Ltd 生分解性マルチフィルム
JP2013172678A (ja) * 2012-02-25 2013-09-05 Maruzen Petrochem Co Ltd 生分解性マルチフィルム
WO2013186883A1 (ja) * 2012-06-13 2013-12-19 パナソニック株式会社 ポリ乳酸樹脂組成物、成形品の製造方法、成形品、及び電子機器用ホルダー
JP2014136792A (ja) * 2013-01-18 2014-07-28 Fuji Xerox Co Ltd 樹脂組成物および樹脂成形体
JP2014183805A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 C I Kasei Co Ltd 生分解性ハウス・トンネル用フィルム
CN103587184A (zh) * 2013-11-19 2014-02-19 山东企鹅新材料科技有限公司 可控全生物降解地膜

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019037169A (ja) * 2017-08-24 2019-03-14 三菱ケミカル株式会社 植物保護資材および植物保護資材用樹脂組成物
JP7056036B2 (ja) 2017-08-24 2022-04-19 三菱ケミカル株式会社 植物保護資材および植物保護資材用樹脂組成物
KR20220043613A (ko) * 2020-09-29 2022-04-05 주식회사 다우테크 농작물 재배 온실
KR102531169B1 (ko) * 2020-09-29 2023-05-10 주식회사 다우테크 농작물 재배 온실
JP7474537B1 (ja) 2023-08-23 2024-04-25 株式会社Tbm 生分解性積層体及び成形体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hayes et al. Biodegradable agricultural mulches derived from biopolymers
EP2832796B1 (en) Biodegradable polyester resin composition
CN105273376B (zh) 一种生物降解材料及其制备方法与用途
KR101365615B1 (ko) 초기 기계적 강도가 우수한 산화생분해성 필름용 수지 조성물 및 이의 제조방법과 이로부터 제조되는 산화생분해성 필름
CN106905597A (zh) 一种复合型全降解材料及其制备方法
JP2003313436A (ja) 生分解性プラスチック組成物とその成形品及び生分解速度制御方法
WO2012026653A1 (en) Biodegradable, photodegradable bio film containing rice hull and rice bran, and manufacturing method thereof
US20140223978A1 (en) Particle of microbial fertilizer
JP2016208849A (ja) 生分解性フィルム
JP2012205552A (ja) 生分解性マルチフィルム
JP2003191425A (ja) 柔軟化ポリ乳酸系樹脂延伸フィルム及びその製造方法
KR20160071524A (ko) 생분해성 수지 조성물의 분해 속도를 조절하는 방법 및 생분해성 멀칭 필름
JP4414415B2 (ja) 生分解性樹脂組成物および生分解性フィルム
KR102308401B1 (ko) 생분해성 방출 조절 비료, 이를 포함하는 생분해성 멀칭필름 및 그 제조방법
JP5977997B2 (ja) 農業用マルチフィルムの製造方法
KR102334430B1 (ko) 내가수성이 우수한 생분해 멀칭필름 및 그의 제조방법
WO2020072590A1 (en) Polymer blend compositions and degradable extruded netting made therefrom
JP2014083687A (ja) フィルム
CN103172444B (zh) 微生物肥料颗粒
KR102142972B1 (ko) 무기미량원소비료를 함유하는 생분해성 수지 조성물 및 이를 이용한 무기미량원소비료 방출조절 생분해성 멀칭필름
JP2013172678A (ja) 生分解性マルチフィルム
JPH07177826A (ja) 農業用フィルム
JP2012031279A (ja) 生分解性マルチフィルム
JP6886232B2 (ja) 農業用フィルム
JP6108899B2 (ja) 生分解性ハウス・トンネル用フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200527

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201105