JP2016200312A - 熱交換器、および熱交換器の製造方法 - Google Patents

熱交換器、および熱交換器の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016200312A
JP2016200312A JP2015079398A JP2015079398A JP2016200312A JP 2016200312 A JP2016200312 A JP 2016200312A JP 2015079398 A JP2015079398 A JP 2015079398A JP 2015079398 A JP2015079398 A JP 2015079398A JP 2016200312 A JP2016200312 A JP 2016200312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
outer shell
shell member
connector
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015079398A
Other languages
English (en)
Inventor
駿輔 坪田
Shunsuke Tsubota
駿輔 坪田
沖ノ谷 剛
Takeshi Okinoya
剛 沖ノ谷
武藤 健
Takeshi Muto
健 武藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2015079398A priority Critical patent/JP2016200312A/ja
Priority to DE102016106190.5A priority patent/DE102016106190A1/de
Publication of JP2016200312A publication Critical patent/JP2016200312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/26Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass heat exchangers or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/08Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of metal
    • F28F21/081Heat exchange elements made from metals or metal alloys
    • F28F21/084Heat exchange elements made from metals or metal alloys from aluminium or aluminium alloys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0219Arrangements for sealing end plates into casing or header box; Header box sub-elements
    • F28F9/0221Header boxes or end plates formed by stacked elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0219Arrangements for sealing end plates into casing or header box; Header box sub-elements
    • F28F9/0224Header boxes formed by sealing end plates into covers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0246Arrangements for connecting header boxes with flow lines
    • F28F9/0251Massive connectors, e.g. blocks; Plate-like connectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P11/00Connecting or disconnecting metal parts or objects by metal-working techniques not otherwise provided for 
    • B23P11/005Connecting or disconnecting metal parts or objects by metal-working techniques not otherwise provided for  by expanding or crimping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/0096Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by using permanent deformation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/0535Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
    • F28D1/05366Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F19/00Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers
    • F28F19/02Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers by using coatings, e.g. vitreous or enamel coatings
    • F28F19/06Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers by using coatings, e.g. vitreous or enamel coatings of metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/08Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of metal
    • F28F21/089Coatings, claddings or bonding layers made from metals or metal alloys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2275/00Fastening; Joining
    • F28F2275/04Fastening; Joining by brazing
    • F28F2275/045Fastening; Joining by brazing with particular processing steps, e.g. by allowing displacement of parts during brazing or by using a reservoir for storing brazing material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2275/00Fastening; Joining
    • F28F2275/06Fastening; Joining by welding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2275/00Fastening; Joining
    • F28F2275/12Fastening; Joining by methods involving deformation of the elements
    • F28F2275/122Fastening; Joining by methods involving deformation of the elements by crimping, caulking or clinching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

【課題】溶接によりヘッダタンクに対してコネクタを接合しても、コネクタとヘッダタンクとの安定した接合状態を確保すると共に、ヘッダタンクの気密性を確保することが可能な熱交換器、およびその製造方法を提供する。【解決手段】各コネクタ6、7におけるタンク外殻部材41との当接部位63、73のうち、その厚みが小さい部位であって、プレート部材42の外縁部422に結合されるタンク外殻部材41の外周端部412から離れた部位を溶接によりタンク外殻部材41に接合する。【選択図】図8

Description

本発明は、熱交換器、およびその製造方法に関する。
従来、熱交換器として、ヘッダタンクに設けられた貫通穴に、配管接続用のコネクタの突出部を挿入して変形させることで、ヘッダタンクに対してコネクタを仮固定するものが知られている(例えば、特許文献1参照)。この特許文献1では、ヘッダタンクに対してコネクタを仮固定する工程において、ヘッダタンクの内側に成形用治具を配置し、当該成形用治具により、コネクタの突出部を変形させることで、ヘッダタンクに対してコネクタを仮固定している。また、特許文献1では、ヘッダタンクとして、外殻を形成するタンク外殻部とチューブを接続するプレート部材とを嵌合により結合する分割タイプのヘッダタンクが採用されている。
特開2007−205621号公報
しかしながら、特許文献1の如く、成形用治具によりヘッダタンクの内側からコネクタの突出部を変形させる方法は、当該成形用治具の複雑な操作が必要となり、熱交換器の製造工数が複雑となることから好ましくない。
そこで、本発明者らは、溶接によってヘッダタンクの外表面にコネクタを接合することで、ヘッダタンクに対してコネクタを仮固定することを検討している。
ところが、コネクタは耐圧性等を考慮してブロック状に構成されており、ヘッダタンクにおける外表面を構成する部位に比べて厚肉で熱容量が大きいことから、溶接時にコネクタ側がヘッダタンク側よりも温度が上がり難い傾向がある。このため、溶接によってヘッダタンクの外表面にコネクタを接合する場合、コネクタ側が溶けなかったり、ヘッダタンク側が損傷したりすることで接合状態が安定しないという問題がある。
また、特許文献1では、ヘッダタンクをタンク外殻部とプレート部材とで構成する分割タイプのヘッダタンクを採用すると共に、タンク外殻部とプレート部材との結合部付近にコネクタを接続するようにしている。
このような構成において、溶接によりヘッダタンクに対してコネクタを仮固定すると、溶接時に生ずる熱歪みがヘッダタンクにおけるタンク外殻部とプレート部材との結合状態に影響する可能性がある。このことは、ヘッダタンクの気密性が低下する要因となることから好ましくない。
本発明は上記点に鑑みて、溶接によりヘッダタンクに対してコネクタを接合しても、コネクタとヘッダタンクとの安定した接合状態を確保すると共に、ヘッダタンクの気密性を確保することが可能な熱交換器、およびその製造方法を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、熱交換対象流体を流通させる複数のチューブ(21)が積層された積層体(2)と、積層体の積層方向に延びると共に、複数のチューブそれぞれの長手方向端部に接続されて、複数のチューブの内部と連通する内部空間を有するヘッダタンク(4)と、熱交換対象流体が流れる配管(9)をヘッダタンクに接続して、配管における熱交換対象流体の流通路(91)とヘッダタンクの内部空間を連通させるコネクタ(6、7)と、を備える熱交換器を対象としている。
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明は、ヘッダタンクは、複数のチューブそれぞれの長手方向端部が接合されるプレート部材(42)、およびプレート部材に結合されてプレート部材との間に内部空間を形成すると共に、外表面にコネクタが接合されるタンク外殻部材(41)を有し、タンク外殻部材は、プレート部材の周縁を構成する外縁部(422)に対向すると共に、外縁部に結合される外周端部(412)を有しており、コネクタは、タンク外殻部材の外表面に当接する当接部位(63、73)を有し、当接部位における積層方向の端部側が、溶接によってタンク外殻部材の外表面に接合されており、当接部位におけるタンク外殻部材との溶接位置(632、634、732、734)は、コネクタとタンク外殻部材との対向方向における厚み(Th1)が、当接部位における最も厚みが大きい部位に比べて薄く、且つ、外周端部からの距離(L1)が、当接部位における最も距離が短い部位に比べて長くなる位置であることを特徴としている。
これによれば、コネクタにおけるタンク外殻部材との当接部位のうち、厚みが小さい部位を溶接によりタンク外殻部に接合しているので、コネクタとタンク外殻部との熱容量の差に起因してコネクタとタンク外殻部との接合状態が不安定となることを抑制できる。
さらに、コネクタにおけるタンク外殻部との当接部位のうち、プレート部の外縁部に結合されるタンク外殻部の外周端部から離れた部位を溶接によりタンク外殻部に接合している。これにより、コネクタをタンク外殻部の外表面に溶接する際に生ずる熱歪み等が、プレート部とタンク外殻部との接合状態に影響することを抑えることができる。
従って、本発明の熱交換器によれば、溶接によりヘッダタンクに対してコネクタを接合しても、コネクタとヘッダタンクとの安定した接合状態を確保すると共に、ヘッダタンクの気密性を確保することが可能となる。
ここで、コネクタをタンク外殻部材におけるプレート部材との結合部付近に接合すると、溶接時の肉だれによってタンク外殻部材とプレート部材とのろう付け接合前にタンク外殻部材とプレート部材とが接合されてしまう可能性がある。この場合、ろう付け接合前に、タンク外殻部材とプレート部材との相対的な位置関係が決まってしまうことになり、ろう付け接合した際に、タンク外殻部材とプレート部材との間に隙間が生じ易くなってしまう。
そこで、請求項6に係る発明は、請求項1ないし5のいずれか1つに記載の熱交換器の製造方法であって、プレート部材における外縁部の一部をタンク外殻部材の外周端部の外周に沿って折り曲げることでタンク外殻部材とプレート部材とを結合するかしめ工程と、プレート部材に結合されたタンク外殻部材の外表面に対してコネクタを溶接により接合する溶接工程と、コネクタが接合されたタンク外殻部材、およびプレート部材をろう付けにより接合するろう付け工程と、を有することを特徴としている。
本発明では、コネクタにおけるタンク外殻部材との当接部位のうち、プレート部材の外周縁に結合されるタンク外殻部材の外周端部から離れた部位を溶接によりタンク外殻部材に接合している。これによれば、コネクタとタンク外殻部材との溶接時の肉だれによってタンク外殻部材とプレート部材とのろう付け接合前にタンク外殻部材とプレート部材とが接合されてしまうことを抑えることができる。
従って、本実施形態によれば、タンク外殻部材とプレート部材とのろう付け接合した際に、タンク外殻部材とプレート部材との間に隙間が生じることが抑えることができ、ヘッダタンクの気密性を充分に確保することが可能となる。
なお、この欄および特許請求の範囲で記載した各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係の一例を示すものである。
第1実施形態に係る熱交換器の全体構成図である。 第1実施形態に係る熱交換器のヘッダタンク付近を示す斜視図である。 第1実施形態に係る熱交換器のヘッダタンクの分解斜視図である。 第1実施形態に係る熱交換器のヘッダタンクを示す斜視図である。 図1におけるV−V断面図である。 第1実施形態に係るヘッダタンクのタンク外殻部の模式的な断面図である。 図1におけるVII−VII断面図である。 第1実施形態に係るコネクタが接合されたヘッダタンクの模式的な断面図である。 図8における矢印IX方向から見た矢視図である。 第1実施形態に係る熱交換器の製造工程を示すブロック図である。 第1実施形態の変形例1に係るコネクタが接合されたヘッダタンクの模式的な断面図である。 第1実施形態の変形例2に係るコネクタが接合されたヘッダタンクの模式的な断面図である。 第2実施形態に係るコネクタを示す斜視図である。 第2実施形態に係るコネクタが接合されたヘッダタンクの模式的な断面図である。 第2実施形態に係る熱交換器のヘッダタンク付近を示す斜視図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。なお、以下の各実施形態において、先行する実施形態で説明した事項と同一もしくは均等である部分には、同一の参照符号を付し、その説明を省略する場合がある。また、各実施形態において、構成要素の一部だけを説明している場合、構成要素の他の部分に関しては、先行する実施形態において説明した構成要素を適用することができる。
(第1実施形態)
本実施形態では、本発明の熱交換器を、車室内の空調を行う車両用空調装置において冷媒と空気とを熱交換させて冷媒を放熱させる放熱器(ガスクーラ)1に適用した例について説明する。本実施形態の熱交換対象流体は冷媒である。
放熱器1は、図示しない圧縮機、減圧機構、および蒸発器と共に蒸気圧縮式の冷凍サイクルを構成する。本実施形態の冷凍サイクルは、高圧側の冷媒圧力が臨界圧力以上(超臨界状態)となる超臨界冷凍サイクルで構成されている。冷凍サイクルは、冷媒として二酸化炭素が採用されている。勿論、冷媒としては、エチレン、エタン、酸化窒素等が採用されていてもよい。なお、図1の上下・左右各矢印の方向は車両搭載状態において、車両前方から見た方向を示している。
図1に示すように、本実施形態の放熱器1は、主たる構成要素として、熱交換コア部2、サイドプレート3、一対のヘッダタンク4、タンクキャップ5、および一対のコネクタ6、7を備える。
放熱器1を構成する各部材は、アルミニウムやアルミニウム合金等のアルミニウム製の金属材料で構成されている。放熱器1は、各部材が組み付けられた状態で、各部材の必要な部位に予め設けられたろう材によりろう付け接合されている。
熱交換コア部2は、放熱器1における冷媒と空気とを熱交換させる熱交換部を構成する。熱交換コア部2は、内部を冷媒が流れる複数のチューブ21、および隣接するチューブ21間に配置されて冷媒と空気との熱交換を促進するフィン22を有する。本実施形態では、熱交換コア部2が複数のチューブ21が積層された積層体を構成している。
本実施形態の各チューブ21は、扁平な断面を有する単穴あるいは多穴の管で構成されている。各チューブ21は、その扁平面が平行に並ぶように、互いに所定間隔を設けて配列されている。
サイドプレート3は、熱交換コア部2を補強する補強部材である。本実施形態のサイドプレート3は、熱交換コア部2におけるチューブ21の積層方向(図1の上下方向)の両端側に配置されている。
一対のヘッダタンク4は、チューブ21の長手方向両端側に接続されて、チューブ21を流れる冷媒の集合・分配を行うタンクとして機能する。各ヘッダタンク4は、チューブ21の積層方向に沿って延びる筒状の中空部材で構成されている。各ヘッダタンク4は、その内部に各チューブ21の内部と連通する内部空間が形成されている。
図2〜図7に示すように、本実施形態では、ヘッダタンク4として、分割タイプのヘッダタンクが採用されている。本実施形態のヘッダタンク4は、タンク外殻部材41、プレート部材42、および中間層材43を有する。
プレート部材42は、複数のチューブ21それぞれの長手方向端部が接合される部材である。プレート部材42は、ろう材がクラッドされた細長板状のアルミニウム製の部材を変形させて形成された部材である。
本実施形態のプレート部材42は、チューブ21の扁平断面に適合する形状の複数のスリット穴421aが形成された板状部421と、長手方向に垂直な幅方向の両端部をタンク外殻部材41、および中間層材43側に折り曲げて構成した外縁部422とを有している。
板状部421に形成された各スリット穴421aは、チューブ21と同数設けられている。図7に示すように、各チューブ21の長手方向端部は、スリット穴421aに挿入された状態でプレート部材42に接合されている。
外縁部422は、タンク外殻部材41の周縁に形成された外周端部412に対向すると共に、外周端部412に結合する部位である。外縁部422には、タンク外殻部材41とプレート部材42とをろう付けにより接合する前に、タンク外殻部材41、プレート部材42、および中間層材43を仮固定するための爪部423が設けられている。
具体的には、図3、図4に示すように、ヘッダタンク4は、タンク外殻部材41とプレート部材42との間に中間層材43を挟み込んだ状態で、外縁部422の爪部423をタンク外殻部材41の外周に沿って折り曲げて、かしめることで仮固定がなされる。
タンク外殻部材41は、プレート部材42と共に、各チューブ21の内部と連通する内部空間を形成する部材である。タンク外殻部材41は、ろう材がクラッドされた細長板状のアルミニウム製の部材を変形させて形成された部材である。タンク外殻部材41は、長手方向に垂直な幅方向の中央部分を断面U字状に変形させて構成した冷媒流通部411と、冷媒流通部411の根元側からプレート部材42側に向かって幅方向に延びる外周端部412とを有している。
冷媒流通部411は、中間層材43の反対側に膨らんで、その内側空間においてヘッダタンク4の長手方向に冷媒を流通させる部位である。なお、冷媒流通部411の外周端部412に対する冷媒流通部411の深さ寸法は、冷媒流通部411の幅寸法以上の値になっている。このように、冷媒流通部411の幅寸法を縮小することで、ヘッダタンク4の内部空間を流通する冷媒の圧力による荷重がタンク外殻部材41とプレート部材42が離れようとする方向に集中することを回避することができる。
外周端部412は、図4、図5に示すように、プレート部材42における外縁部422の爪部423と中間層材43とによって狭持される部位である。すなわち、外周端部412は、一面側が外縁部422の爪部423に対向し、他面側が中間層材43に対向している。
本実施形態のタンク外殻部材41は、図6に示すように、その外表面側にタンク外殻部材41を構成する材料よりも電位的に卑なる金属からなる犠牲防食層413が形成されている。本実施形態では、タンク外殻部材41を構成するアルミニウムやアルミニウム合金よりも電位的に卑なる金属である亜鉛を、タンク外殻部材41の外表面に溶射(Zn溶射)することにより犠牲防食層413が形成されている。タンク外殻部材41は、犠牲防食層413の犠牲腐食作用によって耐食性が確保されている。
また、タンク外殻部材41には、図2に示すように、その外表面に配管接続用の各コネクタ6、7が接合されている。タンク外殻部材41と各コネクタ6、7との接合形態については後述する。
続いて、中間層材43は、タンク外殻部材41およびプレート部材42とは別体の構成部材として構成されている。具体的には、中間層材43は、ろう材がクラッドされていない細長板状のアルミニウム合金のベア材で形成されている。中間層材43は、長手方向の長さがタンク外殻部材41と同等になっている。
本実施形態の中間層材43は、表裏を貫通する複数の貫通穴431が形成されている。各貫通穴431は、プレート部材42のスリット穴421aに対応する部位に形成されている。貫通穴431の長手方向の端部には、チューブ21の先端位置を規制する位置規制部として段部431aが形成されている(図5、図7参照)。このように、ろう材がクラッドされていない中間層材43によりチューブ21の先端位置を規制する構成では、ヘッダタンク4と熱交換コア部2とのろう付け接合時に、ろう材によりチューブ21の先端側が閉塞されてしまうことを抑制することができる。
一対のヘッダタンク4のうち、一方の内部には、図1に示すように、セパレータ4aが配置されている。セパレータ4aは、ヘッダタンク4の内部空間を上下に分割する部材である。
また、各ヘッダタンク4には、その長手方向(チューブ21の積層方向)の端部に、ヘッダタンク4の上下端部の閉塞を行うタンクキャップ5が接合されている。なお、図2〜図4では、便宜上、タンクキャップ5の図示を省略している。
続いて、一対のコネクタ6、7は、冷媒が流通する外部配管9内の流通路91とヘッダタンク4の内部空間とを連通させる接続器である。各コネクタ6、7は、図2に示すように、一対のヘッダタンク4のうち、セパレータ4aが配置されたヘッダタンク4に接合されている。各コネクタ6、7は、一方のコネクタがヘッダタンク4へ冷媒を導入する入口側コネクタ6を構成し、他方のコネクタがヘッダタンク4から冷媒を導出する出口側コネクタ7を構成している。
ここで、各コネクタ6、7は、実質的に同様に構成されている。このため、本実施形態では入口側コネクタ6の構成を説明し、出口側コネクタ7についての構成の説明を省略する。なお、各図における括弧内の符号は、出口側コネクタ7における入口側コネクタ6に対応する構成を示している。
入口側コネクタ6は、図8、図9に示すように、ブロック状のアルミニウム製の部材で構成されている。入口側コネクタ6には、タンク外殻部材41の外表面に形成された開口部41aを介して、ヘッダタンク4の内部空間に連通する連通穴61(71)が形成されている。
本実施形態の入口側コネクタ6は、外部配管9を接続する側の接続部位62(72)、およびタンク外殻部材41の外表面に当接する当接部位63(73)を有する。接続部位62(72)は、当接部位63(73)よりも外形状が大きくなっている。
また、本実施形態では、入口側コネクタ6の当接部位63(73)におけるヘッダタンク4の長手方向の端部側(当接部位63の端面)に、内側に凹む凹部631(731)が形成されている。凹部631(731)は、当接部位63(73)におけるタンク外殻部材41との対向方向における厚みTh1を、タンク外殻部材41の冷媒流通部411の厚みTh2に近づけるために設けられている。本実施形態の凹部631(731)は、ざぐり加工により形成された有底の丸穴により構成されている。
本実施形態の凹部631(731)は、当接部位63(73)における凹部631(731)が形成された部位の厚みTh1が、タンク外殻部材41の冷媒流通部411の厚みTh2と同程度になるように当接部位63(73)に形成されている。具体的には、本実施形態の凹部631(731)は、当接部位63(73)におけるタンク外殻部材41の外表面から距離が、冷媒流通部411の厚みTh2程度離れた位置に形成されている。
また、本実施形態の凹部631(731)は、当接部位63(73)の端面の幅方向端部よりも中央部寄りの位置に形成されている。さらに、凹部631(731)は、入口側コネクタ6(7)における連通穴61(71)周囲の部位の耐圧性が充分に確保されるように、その深さD1が凹部631(731)の底面から連通穴61(71)までの長さD2よりも短くなるように形成されている(D1<D2)。
このように構成される各コネクタ6、7は、タンク外殻部材41の外周面に対してMIG溶接(Metal Inert Gas welding)により仮固定された後、ろう付けによりタンク外殻部材41の外表面に接合されている。なお、本実施形態における「溶接」は、母材を溶融させて接合する技術(融接)であり、ろう材やはんだを用いて母材を融解させないように接合するろう付け接合とは異なる。
各コネクタ6、7は、図2に示すように、当接部位63(73)におけるヘッダタンク4の長手方向(チューブ21の積層方向)の端部側が、溶接によってタンク外殻部材41の外表面に接合されている。
ここで、各コネクタ6、7におけるタンク外殻部材41に対して溶接により接合する溶接位置632(732)の詳細について図8を用いて説明する。なお、図8では、入口側コネクタ6とタンク外殻部材41との対向方向が紙面左右方向となり、入口側コネクタ6とタンク外殻部材41との対向方向に直交する方向が紙面上下方向となっている。
溶接位置632(732)は、各コネクタ6、7とタンク外殻部材41との対向方向において、当接部位63(73)における厚みTh1が、当接部位63(73)における最も厚みの大きい部位よりも薄くなる位置となっている(Th1<Thmax)。
本実施形態の溶接位置632(732)は、当接部位63(73)における厚みTh1が、当接部位63(73)における他の部位よりも薄くなる部位となっている。具体的には、溶接位置632(732)は、凹部631(731)とタンク外殻部材41との間であって、タンク外殻部材41に近接する位置となっている。
また、溶接位置632(732)は、各コネクタ6、7とタンク外殻部材41との対向方向に直交する方向において、外周端部412からの距離L1が、当接部位63(73)における最も外周端部412からの距離が短い部位に比べて長くなる位置となっている(L1>Lmin)。
本実施形態の溶接位置632(732)は、タンク外殻部材41の外周端部412からの距離L1が、当接部位63(73)における他の部位よりも長くなる部位となっている。具体的には、溶接位置632(732)は、タンク外殻部材41における冷媒流通部411の中央部に近接する位置となっている。
次に、本実施形態における放熱器1の製造方法の概要について、図10を用いて説明する。図10は、放熱器1の概略的な製造手順を示している。本実施形態の放熱器1は、図10に示すように、その製造手順の前半部分が、熱交換コア部2側とヘッダタンク4側とが分かれている。このため、製造手順の前半部分については、個別に説明する。
ヘッダタンク4側では、まず、プレス成型等により所望の形状に形成されると共に、必要な箇所にろう材がクラッドされたタンク外殻部材41、プレート部材42、および中間層材43、タンクキャップ5、各コネクタ6、7を用意する(準備工程)。なお、準備工程には、Zn溶射によりタンク外殻部材41の外表面に犠牲防食層413を形成する工程が含まれる。
続いて、タンク外殻部材41とプレート部材42との間に中間層材43を挟み込んだ状態で、外縁部422の爪部423をタンク外殻部材41の外周に沿って折り曲げてかしめることで、ヘッダタンク4を構成する各部材41〜43を結合する(かしめ工程)。このかしめ工程では、ヘッダタンク4を構成する各部材41〜43を結合した後、ヘッダタンク4の長手方向両端部にタンクキャップ5を結合する。
続いて、各コネクタ6、7を、プレート部材42に結合されたタンク外殻部材41の外表面に対してMIG溶接により接合する(コネクタ溶接工程)。この溶接工程では、前述した溶接位置で各コネクタ6、7をタンク外殻部材41の外表面に接合する。
一方、熱交換コア部2側では、まず、プレス成型等により所望の形状に形成されると共に、必要な箇所にろう材がクラッドされたチューブ21、フィン22、サイドプレート3を用意する(準備工程)。そして、各チューブ21間にフィン22を配置すると共に、各チューブ21の積層方向の端部にサイドプレート3を配置した状態でワイヤ等の治具により各チューブ21、フィン22、サイドプレート3を組付ける(熱交換コア部の仮組み工程)。
続いて、各コネクタ6、7が接合されたヘッダタンク4とサイドプレート3が組付けられた熱交換コア部2とを組付ける(ヘッダタンクと熱交換コア部の組付け工程)。この工程では、ヘッダタンク4のプレート部材42のスリット穴421aおよび中間層材43の貫通穴431に熱交換コア部2の各チューブ21の長手方向両端部を挿入する。
続いて、ヘッダタンク4と熱交換コア部2とを組付けた組付体を、炉内で加熱することで、ヘッダタンク4と熱交換コア部2とが一体となるようにろう付け接合する(ろう付け工程)。最後に、ヘッダタンク4と熱交換コア部2とを組付けた際に利用した治具があれば、当該治具を取り外す。
以上説明した本実施形態の放熱器1によれば、各コネクタ6、7におけるタンク外殻部材41との当接部位63、73のうち、厚みが小さい部位を溶接によりタンク外殻部材41に接合している。このため、各コネクタ6、7とタンク外殻部材41との熱容量の差に起因して各コネクタ6、7とタンク外殻部材41との接合状態が不安定となることを抑制できる。
さらに、各コネクタ6、7におけるタンク外殻部材41との当接部位63、73のうち、プレート部材42の外縁部422に結合されるタンク外殻部材41の外周端部412から離れた部位を溶接によりタンク外殻部材41に接合している。これにより、各コネクタ6、7をタンク外殻部材41の外表面に溶接する際に生ずる熱歪み等が、プレート部材42とタンク外殻部材41との接合状態に影響することを抑えることができる。
従って、本実施形態の放熱器1によれば、溶接によりヘッダタンク4に対して各コネクタ6、7を接合しても、各コネクタ6、7とヘッダタンク4との安定した接合状態を確保すると共に、ヘッダタンク4の気密性を確保することが可能となる。
このように、ヘッダタンク4の気密性を充分に確保することが可能な構成は、放熱器1に流入する冷媒の圧力が高圧(具体的には、7MPa以上)になる超臨界冷凍サイクルに特に好適である。
また、本実施形態の如く、各コネクタ6、7における積層方向の端部側に凹部631、731を形成し、当該凹部631、731により厚みが薄くなる位置を溶接位置632、732としている。これによれば、座ぐり加工等の簡易な加工により、各コネクタ6、7とタンク外殻部材41との熱容量の差を縮小することができる。
ここで、本実施形態の如く、タンク外殻部材41の表面側に犠牲防食層413を形成することで、ヘッダタンク4の耐食性の向上を図ることができる。
ところが、タンク外殻部材41の外表面に各コネクタ6、7を溶接により接合する場合、溶接時に各部材の母材が溶出することで、犠牲防食層413による耐食効果が薄くなってしまうことが懸念される。
これに対して、本実施形態では、各コネクタ6、7におけるタンク外殻部材41との当接部位63、73のうち、厚みが小さい部位を溶接によりタンク外殻部材41に接合している。これによれば、溶接時に形成される溶接ビードを小さくすることができるので、溶接に伴うタンク外殻部材41における犠牲防食層413への影響を緩和させることができる。この結果、犠牲防食層413によって各コネクタ6、7とタンク外殻部材41との界面における腐食を抑えることが可能となる。
また、各コネクタ6、7をタンク外殻部材41におけるプレート部材42との結合部付近に接合すると、溶接時の肉だれによってタンク外殻部材41とプレート部材42とのろう付け接合前にタンク外殻部材41がプレート部材42に接合されてしまう可能性がある。この場合、ろう付け接合前に、タンク外殻部材41とプレート部材42との相対的な位置関係が決まってしまうことから、ろう付け接合した際に、タンク外殻部材41とプレート部材42との間に隙間が生じ易くなってしまう。
これに対して、本実施形態では、各コネクタ6、7におけるタンク外殻部材41との当接部位63、73のうち、プレート部材42の外縁部422に結合されるタンク外殻部材41の外周端部412から離れた部位を溶接によりタンク外殻部材41に接合している。これによれば、各コネクタ6、7とタンク外殻部材41との溶接時の肉だれによってタンク外殻部材41とプレート部材42とのろう付け接合前にタンク外殻部材41とプレート部材42とが接合されてしまうことを抑えることができる。
従って、本実施形態によれば、タンク外殻部材41とプレート部材42とのろう付け接合した際に、タンク外殻部材41とプレート部材42との間に隙間が生じることが抑えることができ、ヘッダタンク4の気密性を充分に確保することが可能となる。
ここで、本実施形態では、各コネクタ6、7に形成する凹部631、731を有底の丸穴で構成する例について説明したが、本実施形態の凹部631、731を以下の態様で構成することも可能である。
(第1実施形態の変形例1)
図11に示すように、各コネクタ6、7の当接部位63(73)に対して、各コネクタ6、7とヘッダタンク4との対向方向に直交する方向に延びる有底の楕円穴を形成し、当該楕円穴により凹部631A(731A)を構成するようにしてもよい。
(第1実施形態の変形例2)
図12に示すように、各コネクタ6、7の当接部位63(73)に対して、各コネクタ6、7とヘッダタンク4との対向方向に直交する方向に延びる溝を形成し、当該溝により凹部631B(731B)を構成するようにしてもよい。
(第2実施形態)
次に、第2実施形態について説明する。本実施形態では、第1実施形態と同様または均等な部分についての説明を省略、または簡略化して説明する。
本実施形態では、図13〜図15に示すように、各コネクタ6、7における当接部位63(73)に、ヘッダタンク4の長手方向(チューブ21の積層方向)に突出する突起部633(733)を設けている。
突起部633(733)は、入口側コネクタ6の当接部位63(73)におけるヘッダタンク4の長手方向の端部側(当接部位63の端面)から突出するように形成されている。突起部633(733)は、当接部位63(73)におけるタンク外殻部材41との対向方向における厚みTh1を、タンク外殻部材41の冷媒流通部411の厚みTh2に近づけるために設けられている。
本実施形態の突起部633(733)は、当接部位63(73)における突起部633(733)が形成された部位の厚みTh1が、冷媒流通部411の厚みTh2と同等の厚みとなるように形成されている。また、本実施形態の突起部633(733)は、当接部位63(73)の端面の幅方向端部よりも中央部寄りの位置に形成されている。なお、本実施形態では、突起部633(733)が当接部位63(73)における厚みTh1が、当接部位63(73)における他の部位よりも薄くなる部位となっている。
本実施形態の溶接位置634(734)の詳細について図14を用いて説明する。本実施形態では、突起部633(733)におけるヘッダタンク4の長手方向(チューブ21の積層方向)の端部を溶接位置634(734)としている。
また、溶接位置634(734)は、各コネクタ6、7とタンク外殻部材41との対向方向に直交する方向において、外周端部412からの距離L1が、当接部位63(73)における最も外周端部412からの距離が短い部位に比べて長くなる位置となっている(L1>Lmin)。具体的には、溶接位置634(734)は、タンク外殻部材41における冷媒流通部411の中央部に近接する位置となっている。
その他の構成は第1実施形態と同様である。本実施形態の構成によれば、各コネクタ6、7におけるタンク外殻部材41との当接部位63、73のうち、厚みが小さい部位を溶接によりタンク外殻部材41に接合している。さらに、各コネクタ6、7におけるタンク外殻部材41との当接部位63、73のうち、プレート部材42の外縁部422に結合されるタンク外殻部材41の外周端部412から離れた部位を溶接によりタンク外殻部材41に接合している。
従って、本実施形態の放熱器1によっても、溶接によりヘッダタンク4に対して各コネクタ6、7を接合しても、各コネクタ6、7とヘッダタンク4との安定した接合状態を確保すると共に、ヘッダタンク4の気密性を確保することが可能となる。
ここで、第1実施形態の如く、各コネクタ6、7に凹部631、731を設けることは、簡易な加工で行うことが可能である点で有利となる。
しかしながら、各コネクタ6、7に凹部631、731を設ける場合は、凹部631、731をコネクタ6、7における外部配管9とヘッダタンク4とを連通させる連通穴61(71)との干渉が懸念される。このことは、各コネクタ6、7の設計に制約が増える要因となってしまう。
これに対して、本実施形態では、各コネクタ6、7における積層方向の端部側に突起部633(733)を形成し、当該突起部633(733)の積層方向の端部を溶接位置634(734)としている。これによれば、突起部633(733)と各コネクタ6、7に形成された連通穴61(71)との干渉が生じないので、各コネクタ6、7の設計の自由度を高めることができるといった利点がある。
(他の実施形態)
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した範囲内において適宜変更が可能である。例えば、以下のように種々変形可能である。
(1)上述の実施形態では、本発明の熱交換器(放熱器、蒸発器)を、超臨界冷凍サイクルを構成する車両用空調装置に適用した例を説明したが、これに限定されない。本発明の熱交換器は、通常の亜臨界冷凍サイクルを構成する空調装置用の熱交換器(凝縮器、蒸発器)や、車両エンジン冷却用等に用いられる熱交換器(ラジエータ)に適用してもよい。もちろん、車両用に限定されずその他の用途の熱交換器に適用してもよい。
(2)上述の各実施形態の如く、ヘッダタンク4の耐食性を向上させる観点で、ヘッダタンク4の外表面に犠牲防食層413を形成することが望ましいが、これに限定されず、犠牲防食層413を廃してもよい。
(3)上述の各実施形態で説明した放熱器1の製造手順は一例であり、他の製造手順により放熱器1を製造するようにしてもよい。
(4)上述の各実施形態において、実施形態を構成する要素は、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに必須であると考えられる場合等を除き、必ずしも必須のものではないことは言うまでもない。なお、上述の各実施形態は、可能な範囲で組合せることができる。
(5)上述の各実施形態において、実施形態の構成要素の個数、数値、量、範囲等の数値が言及されている場合、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される場合等を除き、その特定の数に限定されない。
(6)上述の各実施形態において、構成要素等の形状、位置関係等に言及するときは、特に明示した場合および原理的に特定の形状、位置関係等に限定される場合等を除き、その形状、位置関係等に限定されない。
1 放熱器(熱交換器)
2 熱交換コア部(積層体)
4 ヘッダタンク
41 タンク外殻部材
412 外周端部
42 プレート部材
422 外縁部
6 入口側コネクタ(コネクタ)
63 当接部位
7 出口側コネクタ(コネクタ)
73 当接部位

Claims (6)

  1. 熱交換対象流体を流通させる複数のチューブ(21)が積層された積層体(2)と、
    前記積層体の積層方向に延びると共に、前記複数のチューブそれぞれの長手方向端部に接続されて、前記複数のチューブの内部と連通する内部空間を有するヘッダタンク(4)と、
    前記熱交換対象流体が流れる配管(9)を前記ヘッダタンクに接続して、前記配管における前記熱交換対象流体の流通路(91)と前記ヘッダタンクの内部空間を連通させるコネクタ(6、7)と、を備え、
    前記ヘッダタンクは、前記複数のチューブそれぞれの長手方向端部が接合されるプレート部材(42)、および前記プレート部材に結合されて前記プレート部材との間に前記内部空間を形成すると共に、外表面に前記コネクタが接合されるタンク外殻部材(41)を有し、
    前記タンク外殻部材は、前記プレート部材の周縁を構成する外縁部(422)に対向すると共に、前記外縁部に結合される外周端部(412)を有しており、
    前記コネクタは、前記タンク外殻部材の外表面に当接する当接部位(63、73)を有し、前記当接部位における前記積層方向の端部側が、溶接によって前記タンク外殻部材の外表面に接合されており、
    前記当接部位における前記タンク外殻部材との溶接位置(632、634、732、734)は、前記コネクタと前記タンク外殻部材との対向方向における厚み(Th1)が、前記当接部位における最も前記厚みが大きい部位に比べて薄く、且つ、前記外周端部からの距離(L1)が、前記当接部位における最も前記距離が短い部位に比べて長くなる位置であることを特徴とする熱交換器。
  2. 前記コネクタには、前記当接部位における前記積層方向の端部側に凹部(631、731)が形成されており、
    前記当接部位は、前記凹部によって、前記溶接位置(632、732)の前記厚みが、前記当接部位における他の部位に比べて薄くなっていることを特徴とする請求項1に記載の熱交換器。
  3. 前記コネクタにおける前記当接部位には、前記積層方向に突出すると共に、前記当接部位における他の部位に比べて前記厚みが薄い突起部(633、733)が設けられており、
    前記溶接位置(634、734)は、前記突起部における前記積層方向の端部であることを特徴とする請求項1に記載の熱交換器。
  4. 前記タンク外殻部材の表面側には、前記タンク外殻部材を構成する材料より電位的に卑なる金属からなる犠牲防食層(413)が形成されていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1つに記載の熱交換器。
  5. 前記タンク外殻部材は、前記外周端部が前記外縁部に結合されると共に、外表面に前記コネクタが溶接により接合された状態で、前記プレート部材に対してろう付けにより接合されていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1つに記載の熱交換器。
  6. 請求項1ないし5のいずれか1つに記載の熱交換器の製造方法であって、
    前記プレート部材における前記外縁部の一部を前記タンク外殻部材の前記外周端部の外周に沿って折り曲げることで前記タンク外殻部材と前記プレート部材とを結合するかしめ工程と、
    前記プレート部材に結合された前記タンク外殻部材の外表面に対して前記コネクタを溶接により接合する溶接工程と、
    前記コネクタが接合された前記タンク外殻部材、および前記プレート部材をろう付けにより接合するろう付け工程と、
    を有することを特徴とする熱交換器の製造方法。
JP2015079398A 2015-04-08 2015-04-08 熱交換器、および熱交換器の製造方法 Pending JP2016200312A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015079398A JP2016200312A (ja) 2015-04-08 2015-04-08 熱交換器、および熱交換器の製造方法
DE102016106190.5A DE102016106190A1 (de) 2015-04-08 2016-04-05 Wärmetauscher und dessen Herstellungsverfahren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015079398A JP2016200312A (ja) 2015-04-08 2015-04-08 熱交換器、および熱交換器の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016200312A true JP2016200312A (ja) 2016-12-01

Family

ID=56986253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015079398A Pending JP2016200312A (ja) 2015-04-08 2015-04-08 熱交換器、および熱交換器の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2016200312A (ja)
DE (1) DE102016106190A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019132519A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 ダイキン工業株式会社 熱交換器及び空気調和装置
JP2019132533A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 ダイキン工業株式会社 熱交換器
JPWO2021005682A1 (ja) * 2019-07-08 2021-01-14

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106238873A (zh) * 2016-10-14 2016-12-21 合肥太通制冷科技有限公司 一种翅片蒸发器储液器自动氩弧焊接机
CN112432522B (zh) * 2020-03-31 2022-09-06 杭州三花研究院有限公司 换热器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007205621A (ja) 2006-02-01 2007-08-16 Denso Corp 熱交換器および熱交換器の製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019132519A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 ダイキン工業株式会社 熱交換器及び空気調和装置
WO2019150865A1 (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 ダイキン工業株式会社 熱交換器及び空気調和装置
JP2019132533A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 ダイキン工業株式会社 熱交換器
US11002489B2 (en) 2018-01-31 2021-05-11 Daikin Industries, Ltd. Heat exchanger and air conditioning apparatus
JP7023126B2 (ja) 2018-01-31 2022-02-21 ダイキン工業株式会社 熱交換器
JPWO2021005682A1 (ja) * 2019-07-08 2021-01-14
WO2021005682A1 (ja) * 2019-07-08 2021-01-14 三菱電機株式会社 冷媒分配器、熱交換器、熱交換器ユニット、及び冷凍サイクル装置
JP7195434B2 (ja) 2019-07-08 2022-12-23 三菱電機株式会社 冷媒分配器、熱交換器、熱交換器ユニット、及び冷凍サイクル装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102016106190A1 (de) 2016-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6409981B2 (ja) 熱交換器、熱交換器の製造方法
JP2016200312A (ja) 熱交換器、および熱交換器の製造方法
WO2017064940A1 (ja) 熱交換器
US10962309B2 (en) Stacked heat exchanger
KR20150053135A (ko) 열교환기 및 그 제조방법
WO2017013918A1 (ja) 熱交換器
JP4135231B2 (ja) 熱交換器
US10317147B2 (en) Tank and heat exchanger
US6540016B1 (en) Method of forming heat exchanger tube ports and manifold therefor
WO2020095797A1 (ja) 熱交換器および熱交換器の製造方法
JPWO2004081481A1 (ja) 熱交換器用タンクとコネクタとの接続構造
JP4866571B2 (ja) 熱交換器
JP4626472B2 (ja) 熱交換器および熱交換器の製造方法
JP2007278557A (ja) 熱交換器
JP2018151040A (ja) 管継手、熱交換器及び熱交換器の製造方法
JP2007170805A (ja) ろう接構造体およびその製造方法
JP7225683B2 (ja) 熱交換器および仮固定方法
JP2005331176A (ja) 熱交換器
JP4575697B2 (ja) 熱交換器
JP6500666B2 (ja) 熱交換器の製造方法
JP6632868B2 (ja) アルミニウム製熱交換器
JP6992581B2 (ja) 熱交換器
WO2014147997A1 (ja) 熱交換器
JP2009008347A (ja) 熱交換器
JP4218349B2 (ja) 熱交換器