JP2016186262A - 電気加熱式触媒コンバーター - Google Patents

電気加熱式触媒コンバーター Download PDF

Info

Publication number
JP2016186262A
JP2016186262A JP2015066869A JP2015066869A JP2016186262A JP 2016186262 A JP2016186262 A JP 2016186262A JP 2015066869 A JP2015066869 A JP 2015066869A JP 2015066869 A JP2015066869 A JP 2015066869A JP 2016186262 A JP2016186262 A JP 2016186262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal expansion
electrode
electrode terminal
brazing material
coefficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015066869A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6131980B2 (ja
Inventor
連太郎 森
Rentaro Mori
連太郎 森
純生 神谷
Sumio Kamiya
純生 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2015066869A priority Critical patent/JP6131980B2/ja
Priority to EP16161555.4A priority patent/EP3073081B1/en
Priority to CA2924472A priority patent/CA2924472C/en
Priority to MYPI2016701007A priority patent/MY175610A/en
Priority to CN201610168288.2A priority patent/CN106014558B/zh
Priority to US15/080,244 priority patent/US9845714B2/en
Priority to RU2016110829A priority patent/RU2635730C2/ru
Priority to KR1020160035297A priority patent/KR101766999B1/ko
Publication of JP2016186262A publication Critical patent/JP2016186262A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6131980B2 publication Critical patent/JP6131980B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • F01N3/2013Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating using electric or magnetic heating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/42Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/44Palladium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/10Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor
    • H05B3/12Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material
    • H05B3/14Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material the material being non-metallic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/16Selection of particular materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2260/00Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for
    • F01N2260/10Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for for avoiding stress caused by expansions or contractions due to temperature variations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/06Ceramic, e.g. monoliths
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • F01N3/2013Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating using electric or magnetic heating means
    • F01N3/2026Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating using electric or magnetic heating means directly electrifying the catalyst substrate, i.e. heating the electrically conductive catalyst substrate by joule effect
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

【課題】構成要素間の熱膨張率の差に起因した構成要素界面に生じ得る破損を解消することのできる電気加熱式触媒コンバーターを提供する。
【解決手段】触媒コート層を備えたセラミックス製の基材1と、基材1の表面に配設されるセラミックス製の電極膜2と、電極膜2に固定されるセラミックス製の電極端子3と、電極端子3に対してろう材4を介して取り付けられる外部電極5と、を備えた電気加熱式触媒コンバーター10であって、ろう材4の熱膨張率は、電極端子3の熱膨張率以上でかつ外部電極5の熱膨張率以下となっており、電極端子3の熱膨張率は、ろう材4との取り付け箇所から電極膜2との取り付け箇所に向かって小さくなっている。
【選択図】図3

Description

本発明は、排ガスの排気系統に配される電気加熱式触媒コンバーターに関するものである。
各種産業界においては、環境影響負荷低減に向けた様々な取り組みが世界規模でおこなわれており、中でも、自動車産業においては、燃費性能に優れたガソリンエンジン車は勿論のこと、ハイブリッド車や電気自動車等のいわゆるエコカーの普及とそのさらなる性能向上に向けた開発が日々進められている。
ところで、車両エンジンとマフラーを繋ぐ排ガスの排気系統には、常温時の排ガスを浄化することに加えて、冷寒時には電気加熱によって触媒を可及的速やかに活性化させて排ガスを浄化する電気加熱式触媒コンバーター(EHC:Electrically Heated Converter)が搭載されることがある。この電気加熱式触媒コンバーターは、排ガスの排気系統に配されたハニカム触媒にたとえば一対の電極を取り付け、これら一対の電極を電源を有する外部回路で繋いだ構成とし、電極に通電することでハニカム触媒を加熱し、ハニカム触媒の活性を高めてこれを通過する排ガスを無害化するものである。
ところで、上記する電気加熱式触媒コンバーターの一般的な構成を概説すると、中空を有する外管(金属ケース)と、この中空に配された触媒コート層を有するハニカム構造で発熱性の基材と、外管と基材の間に介層された絶縁性のマット(保持材)と、該マットのない領域において基材の表面に取付けられるたとえば一対の電極と、該一対の電極を繋ぐ外部回路とからなる構成を挙げることができ、この構成のハニカム構造体が特許文献1に開示されている。
より詳細には、基材の表面で電極が配設される箇所には基材全体に電流を可及的に等量に拡散させるための電極膜が形成され、この電極膜に設けられた開口部を介して基材の表面に電極端子が取付けられた構造を呈している。電極端子にはろう材を介して外部電極(リード端子)が取り付けられ、電源に通じるケーブルによって外部回路が構成されている。なお、電極膜に開口部を設けることなく、電極膜の表面に電極端子が取り付けられた形態もある。
このようにEHCの構成要素は触媒を担持したハニカム構造の基材、基材の表面に形成された電極膜、電極膜の表面に形成された電極端子と外部回路から構成されているが、この中でも基材には、大きく金属製のものとセラミックス製のものが存在している。このうち、金属製の基材では抵抗が低すぎるために、ハイブリッド車(HV)やプラグインハイブリット車(PHV)に適用するのが困難であることが分かっている。そこで、これらの環境対応車にも適用可能なセラミックス製の基材を具備するEHCの適用が主流となりつつある。
ここで、上記するEHCの構成要素である電極膜や電極端子、ハニカム構造の基材にはそれぞれ、以下で記載の作用や機能が要求される。
まず、電極膜には、集電体としての機能が要求され、そのためには基材よりも低い体積抵抗率を有することが望ましい。また、電流の拡散機能が要求され、このことによって基材全体の均等通電を促進できることが望ましく、そのために基材全体に可及的に等量の電流を拡散・整流できることが望ましい。また、基材の表面に取り付けられることから基材との接合界面には基材と同等以上の熱応力に対する強度を有していることが望ましく、そのためには接続強度が高いことに加えて、基材との熱変形量を可及的に少なくするべく基材と電極膜双方の熱膨張係数が近似しているのが望ましい。さらに熱衝撃への対応も考慮すると熱伝導率も基材以上のものがよく、耐環境信頼性の確保の観点から、高温酸化雰囲気下での体積抵抗の変化が小さいことが望ましい。なお、上記電極膜に要求される作用や機能は電極端子にもそのまま妥当する。
一方、ハニカム構造で発熱体である基材には、使用用途や投入電流および電圧に対して最適な抵抗値に制御可能であるのが望ましい。また、触媒の使用温度範囲である-30℃〜1000℃において抵抗の温度依存性が少なく、抵抗値の変化が少ないのが望ましい。また、耐酸化性が高いこと、耐熱衝撃性が高いことのほか、電極膜や電極端子との接合容易性を有しているのが望ましい。
ところで、上記するように、電極膜を備えた基材、電極端子、外部電極が相互に固定されてなる従来の電気加熱式触媒コンバーターにおいては、各構成要素の熱膨張率の差により、発生する熱応力が相違する。たとえば、SiC/Si系の基材の熱膨張率は4×10−6〜5×10−6/℃であり、SiC/Si系、MoSi2系の電極端子の熱膨張率は4×10−6〜6×10−6/℃であり、Ni系のろう材の熱膨張率は14×10−6〜15×10−6/℃であり、SUS(20Cr-5Al)製の外部電極の熱膨張率は11×10−6〜12×10−6/℃である。
そのため、特に電極端子とろう材の間には熱膨張率に大きな差があることから、これらの界面にて熱応力の相違に起因した亀裂等の破損が生じる可能性があり、界面破損によって電気接続性能に対する信頼性が低下することになる。
特開2013−198887号公報
本発明は上記する問題に鑑みてなされたものであり、構成要素間の熱膨張率の差に起因した構成要素界面に生じ得る破損を解消することのできる電気加熱式触媒コンバーターを提供することを目的とする。
前記目的を達成すべく、本発明による電気加熱式触媒コンバーターは、触媒コート層を備えたセラミックス製の基材と、前記基材の表面に配設されるセラミックス製の電極膜と、前記電極膜に固定されるセラミックス製の電極端子と、前記電極端子に対してろう材を介して取り付けられる外部電極と、を備えた電気加熱式触媒コンバーターであって、前記ろう材の熱膨張率は、前記電極端子の熱膨張率以上でかつ前記外部電極の熱膨張率以下となっており、前記電極端子の熱膨張率は、前記ろう材との取り付け箇所から前記電極膜との取り付け箇所に向かって小さくなっているものである。
セラミックス製の電極膜を備えた基材、セラミックス製の電極端子、ろう材、金属製の外部電極が電気加熱式触媒コンバーターの構成要素の場合、熱膨張率は一般に、基材、電極端子、ろう材、外部電極の順に大きくなる。本発明の電気加熱式触媒コンバーターは、電極端子の熱膨張率に分布を設け、電極端子の熱膨張率を、ろう材との取り付け箇所から電極膜との取り付け箇所に向かって小さくなるように傾斜させたことに特徴を有するものである。このように熱膨張率を傾斜させた構成により、電極端子における電極膜との取り付け箇所の熱膨張率と電極膜の熱膨張率の差を可及的に小さくし、かつ、電極端子におけるろう材との取り付け箇所の熱膨張率とろう材の熱膨張率の差も可及的に小さくすることができる。その結果、各構成要素の界面における熱膨張率の差に起因した破損を効果的に解消できるものである。
ここで、セラミックス製の基材は、通電性と発熱性を有し、三角形や四角形、六角形等の多数の孔を有した多孔質基材であり、一般にハニカム構造体と称されるものである。そして、基材の有する多数のセルの表面には、アルミナ等の酸化物担体に白金やパラジウム等の貴金属触媒が担持された触媒コート層が形成されている。なお、この基材には、その全体が一体に成形されたもののほかに、複数の分割体が既述する本発明の接合材によって接合された形態もある。
基材や電極膜、電極端子を形成するセラミックス素材としては、SiC、SiCとSiの複合材、SiCとMoSi2の複合材、MoSi2とSiの複合材などを挙げることができる。
また、ろう材側から電極膜側へ熱膨張率が小さくなるように傾斜した電極端子の実施の形態としては、熱膨張率が徐々に傾斜している形態のほか、熱膨張率の異なる2層構造、3層構造等の多層構造の形態を挙げることができる。熱膨張率が徐々に傾斜している形態の作成方法としては、例えばある種類の原料粉を振動により圧密化した後、別の種類の原料粉を供給して振動にて圧密化し、その後に焼成することで一層目と二層目が混ざり合い、熱膨張率が徐々に傾斜している形態を形成することができる。
ここで、電気加熱式触媒コンバーターの各構成要素の熱膨張率に関し、前記電極端子の熱膨張率のうち、前記ろう材との取り付け箇所の熱膨張率は6×10−6〜9×10−6/℃であり、前記ろう材の熱膨張率は7×10−6〜10×10−6/℃であり、前記外部電極の熱膨張率は9×10−6〜12×10−6/℃であるのが好ましい。
特に、前記電極端子の前記ろう材との取り付け箇所の熱膨張率とろう材の熱膨張率の差、および、前記ろう材の熱膨張率と前記外部電極の熱膨張率の差がいずれも2×10−6以内である場合に、各構成要素の界面破壊が効果的に抑制される。なお、望ましくは、隣接する構成要素の熱膨張率の差がいずれも1×10−6以内である。
また、前記ろう材がTi系ろう材であり、熱膨張率が9×10−6〜10×10−6/℃であるのが好ましい。
ここで、Ti系ろう材とは、Tiを主成分として、その他、Cu、Ni、Zr、Cr、Al等が含有された素材からなるろう材や、主たるTi層の表面にNiやCu等からなる表層を備えたクラッド型のTi系ろう材を包含するものである。外部電極がSUS製の場合にはNi素材の最表層によって外部電極との濡れ性が良好になり、ヤング率の低いCu層によって内部応力緩和を図ることができる。
また、Ti系ろう材とセラミックス製の電極端子の接合の際に該電極端子にろう材が含浸されることで、これらの界面には、ろう材の熱膨張率と電極端子のろう材側の熱膨張率の中間の熱膨張率を有する界面層が形成され、このことによっても、ろう材と電極端子の熱膨張率の相違に起因した界面破壊を抑制することができる。
さらに、本発明者等によれば、様々な素材のろう材、具体的には、Ni系ろう材、Ag系ろう材、活性Ag系ろう材、Ti系ろう材、Po系ろう材を使用して電極端子や外部電極とのろう付性を検証した結果、セラミックス製の電極端子とたとえばSUS製の外部電極の双方に対するTi系ろう材のろう付性が極めて良好であることが実証されている。
また、外部電極に関しては、耐酸化性と熱膨張率の観点からSUS(19Cr-2Mo系) 、SUS(20Cr-5Al系)から形成されている外部電極を適用するのが好ましい。
以上の説明から理解できるように、本発明の電気加熱式触媒コンバーターによれば、電極端子の熱膨張率を、ろう材との取り付け箇所から電極膜との取り付け箇所に向かって小さくなるように傾斜させたことにより、構成要素間の熱膨張率の差に起因した構成要素界面に生じ得る破損を解消でき、電気接続性能に対する信頼性の高い電気加熱式触媒コンバーターとなる。
本発明の電気加熱式触媒コンバーター(EHC)の実施の形態を説明した模式図である。 (a)は印加電流の流れを説明した斜視図であり、(b)は印加電流の流れを説明した断面図である。 電極端子とろう材、および外部電極を拡大して示した図である。 (a)は実施例の電極端子、ろう材および外部電極を拡大した写真図であり、(b)はろう材による接続箇所を拡大した写真図である。 耐久試験後の電極端子、ろう材および外部電極の写真図である。
以下、図面を参照して、本発明の電気加熱式触媒コンバーターの実施の形態を説明する。なお、図示する電極端子は3層構造の形態であるが、その他の多層構造の電極端子であってもよいし、多層構造でなくて熱膨張率が徐々に傾斜した電極端子であってもよいことは勿論のことである。
(電気加熱式触媒コンバーターの実施の形態)
図1は本発明の電気加熱式触媒コンバーター(EHC)の実施の形態を説明した模式図であり、図2(a)は印加電流の流れを説明した斜視図であり、図2(b)は印加電流の流れを説明した断面図である。また、図3は電極端子とろう材、および外部電極を拡大して示した図である。
図示する電気加熱式触媒コンバーター10は、排ガスの排気系統、より具体的には、不図示のエンジン、電気加熱式触媒コンバーター10(EHC)、不図示の三元触媒コンバーター、および不図示のサブマフラーとメインマフラーが順に配され、相互に系統管で繋がれている排気系統内に組み込まれるものである。エンジンを始動させた際に、可及的速やかに電気加熱式触媒コンバーター10を構成する貴金属触媒を所定温度まで加熱昇温し、エンジンから流通してくる排ガスをこの貴金属触媒にて浄化し、電気加熱式触媒コンバーター10で浄化しきれなかった排ガスはその下流に位置する三元触媒浄化装置にて浄化されるようになっている。
電気加熱式触媒コンバーター10は、金属製の外管7(金属ケース)、外管7の中空に不図示のマット(保持材)を介して固定され、不図示の触媒コート層をセル壁1aの表面に具備するハニカム構造の基材1、基材1の表面に配設されて一対の電極を構成する電極膜2,2とその内側に配設された電極端子3,3、それぞれの電極端子3,3に対してろう材4を介して取り付けられた外部電極5,5、外部電極5,5間を繋ぐケーブル6aおよびケーブル6aの途中に介在する電源6bからなる外部回路6、からその全体が大略構成されている。
外管7はその内部に発熱性の基材1を収容できる中空を有する筒状のものであればその形状は任意であり、収容される基材1の形状に応じて円筒状のもの、角筒状のものなどを適用できる。
基材1には、多数のセル壁1aからなるハニカム構造の排ガス流路が形成され、セル壁1aには不図示の触媒コート層が形成されている。この触媒コート層は、アルミナ(Al2O3)等の酸化物にパラジウム(Pd)やロジウム(Rh)、白金(Pt)等の白金族元素や白金族元素化合物、あるいはそれ以外の貴金属やその化合物をアルミナやセリアジルコニア系の複合酸化物(CeO2−ZrO2)に担持させ、これをアルミナゾルや水とともに調整してなるスラリーを基材骨格に対し、含浸法やイオン交換法、ゾルゲル法、ウォッシュコート法などを適用して形成したものである。
排ガスの排気系統の上流側から流下してきた(X方向)排ガスは、多数のセル壁1aから構成された排ガス流路を流通する過程で貴金属触媒の活性によって浄化され、浄化された排ガスは電気加熱式触媒コンバーター10から排気系統の下流側に流通していく。
基材1の表面のうち、上下一対の電極形成箇所には電極膜2が形成され、電極膜2に開設された開口2aを介して電極端子3が基材1の表面に固定されている。
電極端子3にはろう材4を介して外部電極5が装着され、上下2つの外部電極5,5に電源6bが介在するケーブル6aが繋がれて外部回路6を形成している。
図2(a)で示すように、エンジン始動の際に電源6bをON制御すると、基材1の中央に位置する電極端子3に通電され(Y1方向)、図2(b)で示すように基材1の断面内の直径経路を流れるパス(Y5方向)と、電極端子3の周囲の電極膜2を介して(Y2方向)基材1の断面内を直線的に流れ(Y6方向)、対向する側の電極膜2を介して(Y3方向)対向する電極端子3に流通する(Y4方向)パスが形成される。
このように、電極膜2は電流の拡散機能を有しており、基材1全体における可及的に均等な通電を図り、等量電流の拡散と整流を図るものである。
なお、外管7と基材1の間に介層される不図示の絶縁性のマットは、絶縁性のほかにも耐熱性や強度に優れたアルミナ等を素材とするセラミックス繊維シートから形成することができる。
次に、図3を参照して、電極端子3の構成を詳細に説明するとともに、各構成要素の素材や熱膨張率について説明する。
まず、基材1、電極膜2および電極端子3はいずれもセラミックス素材からなり、SiC、SiCとSiの複合材、SiCとMoSi2の複合材などから形成されている。
図3で示すように、電極端子3はろう材4側から順に、第一層3a、第二層3b、第三層3cの3層構造を呈しており、第一層3aの熱膨張率が最も大きく、第二層3b、第三層3cの順に熱膨張率が小さくなっている。
基材1および電極膜2の熱膨張率は4×10−6〜5×10−6/℃程度であり、ろう材の熱膨張率は7×10−6〜10×10−6/℃、外部電極5の熱膨張率は9×10−6〜12×10−6/℃である。
一方、電極端子3を構成する各層の熱膨張率は、第三層3cの熱膨張率が5×10−6〜6×10−6/℃程度であり、第二層3bの熱膨張率が6×10−6〜8×10−6/℃程度であり、第一層3aの熱膨張率が8×10−6〜9×10−6/℃程度である。
ここで、第二層3bと第一層3aを「ろう材側の電極端子」と称した場合に、この領域の熱膨張率は6×10−6〜9×10−6/℃となり、7×10−6〜10×10−6/℃の熱膨張率を有するろう材4と同程度の熱膨張率となり、もしくは双方の熱膨張率の差は極めて少なくなる。
また、第三層3cを「電極膜側の電極端子」と称した場合に、この領域の熱膨張率は5×10−6〜6×10−6/℃程度であることから、4×10−6〜5×10−6/℃程度の熱膨張率の電極膜2と同程度の熱膨張率となり、もしくは双方の熱膨張率の差も極めて少なくなる。
このように、電極端子3を三層構造として熱膨張率を傾斜させたことにより、電極端子3が接続される電極膜2とろう材4の熱膨張率を同程度、もしくは双方の熱膨張率の差をいずれも少なくすることができ、これら隣接構成要素間における熱膨張率差(による熱変形量差)に起因した界面破壊が効果的に解消される。
なお、電極端子3の各層の厚みとしては、第一層3aの厚みを0.8mm程度かそれ以下、第二層3bの厚みを0.7mm程度かそれ以下、第三層3cの厚みを1.3mm程度かそれ以下に設定できる。
電極膜2と電極端子3、電極端子3とろう材4の間の熱膨張率差はいずれも2×10−6以内となっており、1×10−6以内に設定することも可能になり、さらには、熱膨張率差をゼロにすることも可能になる。
ろう材4には、Tiを主成分として、その他、Cu、Ni、Zr、Cr、Al等が含有された素材からなるろう材や、クラッド型のTi系ろう材が適用される。後者の具体例としては、中央にTi層があり、最表層にNi層があり、Ni層とTi層の間にCu層がある形態(60Ti15Cu25Ni)や、最表層にNi層があり、Ni層とTi層の間にCu層、Zr層がある形態(40Ti20Zr20Cu20Ni)などが挙げられる。
最表層にNi層が存在することで、SUS製の外部電極5との濡れ性が良好になる。その一方で熱膨張率とヤング率が高く(熱膨張率:13.4×10−6、ヤング率:200GPa)なることから、最表層は可及的に薄層にするのがよい。また、Cuはヤング率が低い(ヤング率:128GPa)ので内部応力緩和に繋がるが、熱膨張率が高い(熱膨張率:16.5×10−6)ことから、やはりCu層も可及的に薄層にするのがよい。
主素材であるTiは、熱膨張率が電極端子3の第一層3aに近くなり(熱膨張率:8.6×10−6)、ヤング率は低く(ヤング率:116GPa)、応力緩和層として作用する。さらに、セラミックスとの反応性も高く、濡れ性も良好である。なお、このようなクラッド型のTi系ろう材4の厚みとしては、Ni層、Cu層の厚みをともに2〜3μm程度、Ti層の厚みを32〜38μm程度に設定できる。
一方、外部電極5はSUS(19Cr-2Mo系)から形成されており、従来のSUS(20Cr-5Al)製に比して熱膨張率が小さくなり、ろう材4の熱膨張率に近似させることができる。
(実施例)
本発明者等は、以下の方法で3層構造の電極端子を製作し、さらに、電極端子と外部電極をろう材にて接続して実施例にかかる電気加熱式触媒コンバーターを製作した。
<電極端子の作成>
MoSi2/Si系材料の多層構造の電極端子の製作プロセスは、原料粉末を用意し、原料粉末のスラリー化を図り、スラリーをスプレードライし、顆粒化し、成形し、脱脂と焼成をおこなって所定形状の電極端子を製作するものである。
まず、平均粒子径D50約数(μm)(例えば約6μm)のMoSi原料粉末と平均粒子径D50約数(μm)(例えば約8μm) のSi原料粉末をそれぞれ、多層構成の成分になるように所定量秤量し、均一混合粉末を作製した。
製作された混合粉末に有機バインダ(例えばPVA)を加え溶媒である水に混合してスラリーを作製した。
製作されたスラリーを用いて、スプレードライヤーにより、所定の条件にて多層構成の成分比で平均粒子径D50約50(μm)の球状の造粒粉を作製した。
製作された造粒粉を用いて、各層毎に所定量の顆粒をプレス成形金型に投入し、下段の層から順次予備成形した。全ての予備成形が完了した後、電極端子として本成形した。
作製された成形体を用いて、有機バインダを除去するために脱脂した。ここで、脱脂条件は、減圧雰囲気下、約300〜600(℃)の温度範囲とした。
脱脂後の成形体を焼成して焼結体を得た。ここで、焼結の条件は、不活性雰囲気下、Siの融点(1414℃)近傍温度とした。Siの溶融を介して焼結体を得た。
<電極端子と外部電極の接続>
以上で製作したセラミック製の多層構造の電極端子とSUS製の外部電極の間に、所定量の箔状のろう材を挟み込んだ。ろう材と電極端子および外部電極との接着性が不良の場合は、有機接着剤にて借り止めをおこなうのがよい。なお、有機バインダーを含むペースト状のろう材を適用する場合は、ペースト自体で仮止めが可能である。
真空雰囲気下もしくは不活性雰囲気(Arガス)下、所定のろう付け温度(900〜1000℃)にて所定時間曝し、ろう材を介して電極端子と外部電極を接合した。ここで、ろう付け時間は、ろう材が溶融し、更に電極端子の上段部に拡散しているのを確認することによって決定される時間である。
図4(a)は実施例の電極端子、ろう材および外部電極を拡大した写真図であり、図4(b)はろう材による接続箇所を拡大した写真図である。各図より、ろう材が電極端子の上面に十分に拡散していることが分かる。このことにより、ろう材の熱膨張率と電極端子の上層の熱膨張率の中間の熱膨張率の層を形成することができ、電極端子とろう材の良好な接合性を保証することができる。
<電気加熱式触媒コンバーターの製作>
焼成後のセラミックハニカム基材(SiC/Si)上に、セラミック製の電極膜用組成ペーストをたとえばスクリーン印刷し、その上に焼成後のセラミック電極端子(MoSi2/Si)を仮接着し、約1250℃以上の温度範囲において不活性ガス雰囲気(Arガス等)下で焼成した。その後、SUS製の外部電極とセラミック製の多層構造の電極端子の上層との間にTi系ろう材を挟み、約900〜1000℃にて不活性ガス雰囲気下でろう付けした。 その後の組み付けは、通常の触媒基材をキャニングする方法で実施例にかかる電気加熱式触媒コンバーターを製作した。
<冷熱サイクル後の耐久試験とその結果>
本発明者等は、上記方法で製作された電極端子と外部電極がろう材を介して接続されてなる電気加熱式触媒コンバーターを試作し、酸化雰囲気下で、200℃と850℃の冷熱雰囲気を繰り返すサイクル試験を実施した。サイクル試験後、耐久試験(熱衝撃試験)を実施し、電極端子とろう材、外部電極の接続状態を確認した。図5は耐久試験後の電極端子、ろう材および外部電極の写真図である。
図5より、熱衝撃試験後においても、ろう材を介した電極端子と外部電極の接続状態が維持されていることが確認できた。
以上、本発明の実施の形態を図面を用いて詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における設計変更等があっても、それらは本発明に含まれるものである。
1…ハニカム構造の基材、1a…セル壁、2…電極膜、3…電極端子、4…ろう材、5…外部電極、6…外部回路、6a…ケーブル、6b…電源、7…外管(金属ケース)、10…電気加熱式触媒コンバーター(EHC)

Claims (6)

  1. 触媒コート層を備えたセラミックス製の基材と、
    前記基材の表面に配設されるセラミックス製の電極膜と、
    前記電極膜に固定されるセラミックス製の電極端子と、
    前記電極端子に対してろう材を介して取り付けられる外部電極と、を備えた電気加熱式触媒コンバーターであって、
    前記ろう材の熱膨張率は、前記電極端子の熱膨張率以上でかつ前記外部電極の熱膨張率以下となっており、
    前記電極端子の熱膨張率は、前記ろう材との取り付け箇所から前記電極膜との取り付け箇所に向かって小さくなっている電気加熱式触媒コンバーター。
  2. 前記電極端子の熱膨張率のうち、前記ろう材との取り付け箇所の熱膨張率は6×10−6〜9×10−6/℃であり、
    前記ろう材の熱膨張率は7×10−6〜10×10−6/℃であり、
    前記外部電極の熱膨張率は9×10−6〜12×10−6/℃である請求項1に記載の電気加熱式触媒コンバーター。
  3. 前記電極端子の前記ろう材との取り付け箇所の熱膨張率とろう材の熱膨張率の差、および、前記ろう材の熱膨張率と前記外部電極の熱膨張率の差がいずれも2×10−6以内である請求項1または2に記載の電気加熱式触媒コンバーター。
  4. 前記ろう材がTi系ろう材であり、熱膨張率が9×10−6〜10×10−6/℃である請求項1〜3のいずれかに記載の電気加熱式触媒コンバーター。
  5. 前記電極端子は、熱膨張率の異なる多層構造を呈している請求項1〜4のいずれかに記載の電気加熱式触媒コンバーター。
  6. 前記外部電極がSUS(19Cr-2Mo系) もしくはSUS(20Cr-5Al系)から形成されている請求項1〜5のいずれかに記載の電気加熱式触媒コンバーター。
JP2015066869A 2015-03-27 2015-03-27 電気加熱式触媒コンバーター Expired - Fee Related JP6131980B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015066869A JP6131980B2 (ja) 2015-03-27 2015-03-27 電気加熱式触媒コンバーター
CA2924472A CA2924472C (en) 2015-03-27 2016-03-22 Electrically-heated catalytic converter
MYPI2016701007A MY175610A (en) 2015-03-27 2016-03-22 Electrically-heated catalytic converter
EP16161555.4A EP3073081B1 (en) 2015-03-27 2016-03-22 Electrically-heated catalytic converter
CN201610168288.2A CN106014558B (zh) 2015-03-27 2016-03-23 电加热式催化剂转换器
US15/080,244 US9845714B2 (en) 2015-03-27 2016-03-24 Electrically-heated catalytic converter
RU2016110829A RU2635730C2 (ru) 2015-03-27 2016-03-24 Электроподогреваемый каталитический конвертер
KR1020160035297A KR101766999B1 (ko) 2015-03-27 2016-03-24 전기 가열식 촉매 컨버터

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015066869A JP6131980B2 (ja) 2015-03-27 2015-03-27 電気加熱式触媒コンバーター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016186262A true JP2016186262A (ja) 2016-10-27
JP6131980B2 JP6131980B2 (ja) 2017-05-24

Family

ID=55701716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015066869A Expired - Fee Related JP6131980B2 (ja) 2015-03-27 2015-03-27 電気加熱式触媒コンバーター

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9845714B2 (ja)
EP (1) EP3073081B1 (ja)
JP (1) JP6131980B2 (ja)
KR (1) KR101766999B1 (ja)
CN (1) CN106014558B (ja)
CA (1) CA2924472C (ja)
MY (1) MY175610A (ja)
RU (1) RU2635730C2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020081922A (ja) * 2018-11-16 2020-06-04 日本碍子株式会社 電気加熱型触媒用担体及び排ガス浄化装置
JP2021037439A (ja) * 2019-08-30 2021-03-11 日本碍子株式会社 電気加熱式担体、排気ガス浄化装置及び排気ガス浄化装置の製造方法
JPWO2021117431A1 (ja) * 2019-12-11 2021-06-17

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6775169B2 (ja) * 2017-02-09 2020-10-28 エヌ・イーケムキャット株式会社 排ガス浄化装置
US10888856B2 (en) * 2018-04-13 2021-01-12 Ngk Insulators, Ltd. Honeycomb structure
JP7047604B2 (ja) * 2018-06-01 2022-04-05 トヨタ自動車株式会社 電気加熱式触媒装置
DE102018127074A1 (de) * 2018-10-30 2020-04-30 Faurecia Emissions Control Technologies, Germany Gmbh Katalysatorkörper, elektrisch beheizbarer Katalysator, Kraftfahrzeug mit Katalysator und Verfahren zur Herstellung eines Katalysators
JP7246908B2 (ja) * 2018-12-12 2023-03-28 キヤノン株式会社 像加熱装置および画像形成装置
JP7155054B2 (ja) * 2019-03-18 2022-10-18 日本碍子株式会社 電気加熱式担体及び排気ガス浄化装置
US11215096B2 (en) 2019-08-21 2022-01-04 Corning Incorporated Systems and methods for uniformly heating a honeycomb body
JP7279609B2 (ja) * 2019-10-09 2023-05-23 トヨタ自動車株式会社 電気加熱式触媒装置
JP7251521B2 (ja) * 2020-06-02 2023-04-04 トヨタ自動車株式会社 電気加熱式触媒装置
EP3943720B1 (de) * 2020-07-23 2023-01-04 Benteler Automobiltechnik GmbH Elektrische heizvorrichtung
CN115709318A (zh) * 2022-12-08 2023-02-24 哈尔滨工业大学 一种用于导电陶瓷与金属的单侧热源电阻钎焊方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5695722A (en) * 1996-05-13 1997-12-09 General Motors Corporation Catalyst heater assembly
JP2013198887A (ja) * 2012-02-24 2013-10-03 Denso Corp ハニカム構造体
JP2014051402A (ja) * 2012-09-05 2014-03-20 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3405993B2 (ja) * 1995-05-30 2003-05-12 新日本製鐵株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP3702531B2 (ja) * 1996-05-14 2005-10-05 トヨタ自動車株式会社 高温被加熱体の電極の構造とその製造方法
US6319851B1 (en) * 1999-02-03 2001-11-20 Casio Computer Co., Ltd. Method for packaging semiconductor device having bump electrodes
US6610964B2 (en) * 2001-03-08 2003-08-26 Stephen J. Radmacher Multi-layer ceramic heater
US7696455B2 (en) 2006-05-03 2010-04-13 Watlow Electric Manufacturing Company Power terminals for ceramic heater and method of making the same
FR2925689B1 (fr) * 2007-12-21 2010-08-13 Saint Gobain Ct Recherches Dispositif de detection de fissures radiales dans un filtre a particules
DE102009018182A1 (de) * 2009-04-22 2010-10-28 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Mehrstufig beheizbarer Wabenkörper
EP2487146B1 (en) * 2009-10-07 2016-01-13 NGK Insulators, Ltd. Honeycomb structure
JP5749894B2 (ja) * 2010-03-31 2015-07-15 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
JP5170584B2 (ja) * 2010-07-15 2013-03-27 トヨタ自動車株式会社 電気加熱式触媒装置
JP5617764B2 (ja) * 2010-09-27 2014-11-05 株式会社デンソー ハニカム構造体及び電気加熱式触媒装置
EP2591855B1 (en) * 2010-11-11 2016-02-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electrically heated catalyst
EP2657477B1 (en) 2010-12-21 2016-09-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Catalytic converter
WO2012086815A1 (ja) * 2010-12-24 2012-06-28 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
EP2732875B1 (en) * 2011-07-11 2016-04-06 NGK Insulators, Ltd. Honeycomb structure
BR112013001238B1 (pt) * 2011-09-14 2020-09-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Eletrodo, dispositivo catalisador do tipo que se aquece eletricamente utilizando o mesmo, e método de fabricação de dispositivo catalisador do tipo que se aquece eletricamente
JP6060078B2 (ja) * 2012-03-22 2017-01-11 日本碍子株式会社 ヒーター
JP5924287B2 (ja) 2013-02-14 2016-05-25 トヨタ自動車株式会社 電気加熱型触媒
JP5862630B2 (ja) * 2013-09-20 2016-02-16 株式会社デンソー 接合体の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5695722A (en) * 1996-05-13 1997-12-09 General Motors Corporation Catalyst heater assembly
JP2013198887A (ja) * 2012-02-24 2013-10-03 Denso Corp ハニカム構造体
JP2014051402A (ja) * 2012-09-05 2014-03-20 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020081922A (ja) * 2018-11-16 2020-06-04 日本碍子株式会社 電気加熱型触媒用担体及び排ガス浄化装置
JP2021037439A (ja) * 2019-08-30 2021-03-11 日本碍子株式会社 電気加熱式担体、排気ガス浄化装置及び排気ガス浄化装置の製造方法
JP7082597B2 (ja) 2019-08-30 2022-06-08 日本碍子株式会社 電気加熱式担体、排気ガス浄化装置及び排気ガス浄化装置の製造方法
JPWO2021117431A1 (ja) * 2019-12-11 2021-06-17
WO2021117431A1 (ja) * 2019-12-11 2021-06-17 株式会社デンソー 電極付きハニカム基材
JP7276507B2 (ja) 2019-12-11 2023-05-18 株式会社デンソー 電極付きハニカム基材

Also Published As

Publication number Publication date
KR101766999B1 (ko) 2017-08-09
RU2016110829A (ru) 2017-09-28
JP6131980B2 (ja) 2017-05-24
RU2635730C2 (ru) 2017-11-15
EP3073081A3 (en) 2016-10-12
MY175610A (en) 2020-07-01
KR20160115798A (ko) 2016-10-06
CA2924472C (en) 2017-12-12
US20160281570A1 (en) 2016-09-29
CA2924472A1 (en) 2016-09-27
EP3073081A2 (en) 2016-09-28
CN106014558B (zh) 2018-07-13
US9845714B2 (en) 2017-12-19
EP3073081B1 (en) 2017-12-20
CN106014558A (zh) 2016-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6131980B2 (ja) 電気加熱式触媒コンバーター
JP5692198B2 (ja) ハニカム構造体
CN107339136B (zh) 电加热式催化转换器及其制造方法
JP5796559B2 (ja) 電極膜と電極端子
JP7186643B2 (ja) 電気加熱型担体、排気ガス浄化装置、電気加熱型担体の製造方法、接合体及び接合体の製造方法
US11118493B2 (en) Electric heating type support and exhaust gas purifying device
US20220412243A1 (en) Electrically heating converter and production method for electrically heating converter
JP6015278B2 (ja) 電気加熱式触媒コンバーター
CN111691952A (zh) 电加热型载体、废气净化装置以及电加热型载体的制造方法
JP2017136577A (ja) 電気加熱式触媒
CN115151715A (zh) 电加热式转换器及电加热式载体
JP5657981B2 (ja) セラミックス−金属接合体の製造方法、及びセラミックス−金属接合体
JP5862630B2 (ja) 接合体の製造方法
JP7335836B2 (ja) 電気加熱型担体、排気ガス浄化装置及び電気加熱型担体の製造方法
JP6102674B2 (ja) 電気加熱式触媒装置
US9242445B2 (en) Method for producing bonded body
JP2022093013A (ja) 電気加熱型担体及び排気ガス浄化装置
JP7453032B2 (ja) 排気ガス浄化装置及び導電体付き電気加熱式担体
US20220389852A1 (en) Electrically heating converter and production method for electrically heating converter
WO2021106261A1 (ja) 電気加熱式担体及び排気ガス浄化装置
JP2022095384A (ja) 電気加熱型担体及び排気ガス浄化装置
JP2022099151A (ja) 電気加熱型担体及び排気ガス浄化装置
JPH0824671A (ja) 予加熱型排ガス浄化触媒メタル担体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170321

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170403

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6131980

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees