JP2016182953A - 接続エレメント - Google Patents

接続エレメント Download PDF

Info

Publication number
JP2016182953A
JP2016182953A JP2016081148A JP2016081148A JP2016182953A JP 2016182953 A JP2016182953 A JP 2016182953A JP 2016081148 A JP2016081148 A JP 2016081148A JP 2016081148 A JP2016081148 A JP 2016081148A JP 2016182953 A JP2016182953 A JP 2016182953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
plug
casing
contact pads
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016081148A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6272936B2 (ja
Inventor
ティマーマン アルヴィン
Timmermann Alwin
ティマーマン アルヴィン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Glass France SAS
Compagnie de Saint Gobain SA
Original Assignee
Saint Gobain Glass France SAS
Compagnie de Saint Gobain SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saint Gobain Glass France SAS, Compagnie de Saint Gobain SA filed Critical Saint Gobain Glass France SAS
Publication of JP2016182953A publication Critical patent/JP2016182953A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6272936B2 publication Critical patent/JP6272936B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/60Means for supporting coupling part when not engaged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/16Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
    • H01R12/7011Locking or fixing a connector to a PCB
    • H01R12/7041Gluing or taping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B32B2307/202Conductive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49016Antenna or wave energy "plumbing" making
    • Y10T29/49018Antenna or wave energy "plumbing" making with other electrical component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49082Resistor making
    • Y10T29/49083Heater type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing
    • Y10T29/49208Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)

Abstract

【課題】サブストレート上の薄い導電性構造体の、簡単で永続的な電気的接触接続を実現する、改善された接続装置及び改善された接続エレメントを提供する。
【解決手段】接続装置100は、少なくとも、少なくとも二つの導電性構造体10.1,10.2を備えているサブストレート4と、接着固定部3によりサブストレート4に接続されている下面16を備えているケーシング2とを含んでおり、ケーシング2は少なくとも二つのプラグコンタクト7.1,7.2を備えているプラグレセプタクル8を有しており、プラグコンタクト7.1,7.2は導電体6.1,6.2を介して少なくとも二つのコンタクトパッド5.1,5.2に接続されており、また、コンタクトパッド5.1,5.2は導電性構造体10.1,10.2と導電的に接続されており、プラグレセプタクル8の挿入方向17と、ケーシング2の下面16とが成す角度αは15°〜90°である。
【選択図】図1

Description

本発明は、サブストレート上、特に加熱フィルム上又は車両窓ガラス上の導電性構造体を接触接続させるための接続装置、接続エレメント、並びに、接続装置を製造するための経済的な方法に関する。
現在の車両窓ガラスは、視覚的に殆ど認識することができない、細い導電性構造体を有していることが多く、その種の構造体は例えば加熱導体、アンテナ線又はアラームループとして使用される。導電性構造体は通常の場合、はんだ付けされた金属ブラケットを介して電気的に接触接続されており、これは例えばEP1488972A1及びDE202008015441 U1から公知である。
相応の導電性構造体を薄い支持体フィルム上に被着させ、その支持体フィルムを車両窓ガラスに接着させることも行われており、これは例えばDE102009026021 A1から公知である。
使用される複数の材料の熱膨張率が異なることから、製造時又は動作時に機械的応力が発生し、その機械的応力がガラス板に負荷を掛け、それによりガラス板が割れる可能性がある。導電性構造体は非常に薄いので、金属ブラケットとの接触個所は余り堅固なものではなく、剪断力に対する耐性が低い。更には、金属ブラケットの端子を、搭載電子装置にとっては一般的なプラグ形状に移行させるために、アダプタシステムが必要とされる。
EP1488972A1 DE202008015441 U1 DE102009026021 A1
これに対して本発明の課題は、サブストレート上の薄い導電性構造体の、簡単で永続的な電気的接触接続を実現する、改善された接続装置及び改善された接続エレメントを提供することである。別の課題は、本発明による接続装置の経済的な製造方法を提供することである。
上記の課題及び別の課題は、本願の提案に従い、独立請求項の特徴部分に記載されている構成によって解決される。本発明の有利な構成は、従属請求項の特徴部分に記載されている。
本発明による接続装置は、少なくとも、
−少なくとも二つの導電性構造体を備えているサブストレートと、
−ケーシングとを含んでおり、このケーシングの下面は接着固定部を用いてサブストレートに接続されており、
−ケーシングは少なくとも二つのプラグコンタクトを備えているプラグレセプタクルを有しており、
−プラグコンタクトは導電体を介して少なくとも二つのコンタクトパッドに接続されており、
−コンタクトパッドは導電性構造体と導電的に接続されており、
プラグレセプタクルの挿入方向と、ケーシングの下面とが成す角度αは15°〜90°である。
本発明の別の態様は接続エレメントに関するものであり、この接続エレメントは少なくとも、
−サブストレートに接続するための接着固定部を下面に備えているケーシングを含んでおり、
−ケーシングは、少なくとも二つのプラグコンタクトを備えているプラグレセプタクルを有しており、
−プラグコンタクトは導電体を介して少なくとも二つのコンタクトパッドに接続されており、
コンタクトパッドは、サブストレート上の導電性構造体との電気的な接触接続に適しており、
プラグレセプタクルの挿入方向と、ケーシングの下面とが成す角度αは15°〜90°である。
上記の角度αは有利には30°〜70°、好ましくは35°〜55°、特に42°〜47°である。
本発明の一つの有利な構成においては、プラグレセプタクルがケーシングの下面の上方に、且つ、接着固定部の上方に配置されており、特にサブストレートに対して垂直な方向において接着固定部の上方に配置されている。このことは、プラグをプラグレセプタクルに挿入する際に生じる力の大部分がサブストレートに対して垂直に作用するという各別な利点を有している。サブストレート又はその支持部は圧力に対して十分な耐性を有している。これによって、コンタクトパッドと導電性構造体との間の接続個所、並びに導電性構造体自体に力が作用することが実質的に回避される。
本発明の一つの代替的な構成においては、プラグレセプタクルの挿入方向と、ケーシングの下面とが成す角度は45°である。このことは、プラグをプラグレセプタクルに挿入する際に生じる力の成分の大部分がサブストレートに対して垂直に作用するという各別な利点を有している。これによって、コンタクトパッド及び導電性構造体のはんだ個所又は接続個所に力が作用すること、並びに導電性構造体自体に力が作用することが低減され、角度45°である場合にはその力が凡そ半分になる。
ケーシング及び/又はプラグは、有利にはポリマー、特に有利にはポリブチレンテレフタレート、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリウレタン、ポリブチレン、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリビニルクロライド、ポリスチロール、アクリルニトリル−ブタジエン−スチレン、エチレンビニルアセテート、エチレンビニルアルコール、ポリイミド、ポリエステル、ポリケトン、ポリエーテルエーテルケトン、及び/又は、ポリメチルメタアクリル酸塩、アクリル酸エステルスチロールアクリロニトリル、並びにそれらの混合物、ブロックポリマー及びコポリマーを含む。ポリマーは所定の割合のガラスファイバ、ガラス球、鉱物又は他の充填剤を含み、有利には9%〜51%の割合で含み、特に有利には9%〜11%の割合で含む。ケーシングをワンピース又はマルチピースで構成することができる。
本発明による接続装置の一つの有利な構成においては、ケーシングが、下面とプラグレセプタクルとの間に少なくとも一つの支柱を有しており、有利には支柱を一つだけ有している。この支柱は中実体と比較して、十分に高い安定性を維持しながら重量を軽量化できるという利点を有している。更に、支柱によって、自動的な位置決めアームはケーシングを容易に把持することができ、また、サブストレート上での簡単且つ正確な配向が実現される。
本発明による接着固定部は、有利には、剛性接着剤又は弾性接着剤、有利にはアクリル酸エステル系の接着剤、シリコーン接着剤又は熱硬化可能な接着剤を含む。一つの代替的な接着固定部は、有利には、建築用接合テープ、有利には熱硬化可能な接合フィルムを含む。一つの別の代替的な接着固定部は、弾性体、有利にはアクリル酸エステル系の発泡体を有する接合テープを含む。弾性体は有利には接着面を有している。
本発明による導電体は、有利には銅、鉄、アルミニウム、鋼、特にばね鋼、及びそれらの合金、特に有利にはクロムニッケル合金、銅鉄合金、真鍮又は青銅を含む。本発明による導電体を、別の金属又は金属合金によってコーティングすることができる。本発明による導電体は、有利には、銀、金、スズ又はニッケルでめっきされている。
サブストレート上の導電性構造体は典型的には非常に薄く、僅かな機械的応力、特に剪断力によって損傷する。本発明の一つの有利な構成においては、導電体の少なくとも一つの領域が弾性に実施されており、例えばテーパ状の形状によって、又は湾曲した形状によって弾性に実施されている。導電体はこれによって、機械的な力、特にプラグの挿入方向並びに基板に平行な方向における力の成分を吸収することに適している。その種の力はプラグをプラグレセプタクルに挿入する際に生じる。導電体の弾性の構成によって、コンタクトパッドと導電性構造体との間に力が作用することによって生じる力の負荷が軽減される。これによって、接触接続個所の損傷又はサブストレートからの導電性構造体の剥離が回避される。更に、弾性領域は、例えば剛性のサブストレートが熱膨張した際の熱膨張率の差を補償調整することができる。
一つの有利な構成においては、本発明によるコンタクトパッドは、プラグレセプタクルの挿入方向を真っ直ぐ延ばした個所において、その挿入方向と一列になってサブストレート上に配置されている。有利には、ケーシングの外部にある導電体も同様に、挿入方向を延ばした方向に延在している。コンタクトパッドは例えば、挿入方向を延ばした方向に関して、一列に配置されているか、相互に並んで配置されているか、又は平行にずらされて配置されている。このことは、プラグをプラグレセプタクルに挿入する際に生じる力が、導電体の弾性領域によって補償調整されるという利点を有している。これによって、コンタクトパッドと導電性構造体との間に掛かる剪断力、並びに導電性構造体とサブストレートとの間に掛かる剪断力が低減される。
コンタクトパッドのコンタクト面の大きさ及び形状は、個々のケースの状況に応じて適合させることができ、また広範に変更することができる。有利には、コンタクトパッドのコンタクト面は1mm×1mm〜10mm×10mm、特に有利には2mm×2mm〜5mm×5mmである。コンタクトパッドは例えば、円形、矩形又は四角形の底面を有することができる。
本発明の一つの有利な構成においては、コンタクトパッドは少なくとも一つのクランプ接続部を介して導電性構造体と接続されている。
クランプ接続部は有利には、コンタクトパッドと導電性構造体との間の接触式のコンタクトによって形成される。このために、接続エレメントが組み立てられていない状態では、コンタクトパッドがケーシングの下面よりも下に位置する平面に配置されているように導電体は成形されている。ケーシングがサブストレート上に載置されると、導電体を有するコンタクトパッドは、サブストレートから離れる方向において上方に向かって折り曲げられ、それによってプリストレスが与えられる。コンタクトパッドは、導電体が歪む際に生じる力によって、下方に向かって導電性構造体へと押し付けられる。このプリストレスは、ケーシングがサブストレートに接着によって固定されることによって永続的に維持される。これによって、コンタクトパッドと導電性構造体との電気的なコンタクトは永続的に維持される。
クランプ接続部は択一的に、コンタクトパッド毎に少なくとも一つのリベットを含んでいる。クランプ接続部乃至リベット接続部は、サブストレートがポリマーフィルムを有している場合には特に有利である。ポリマーフィルムは簡単に穿孔することができるか、又は打ち抜くことができる。そのようにして生じる開口部を介して、簡単にリベットをサブストレートに挿入することができる。リベットは有利には金属を含んでおり、特に有利には銅を含んでいる。
一つの択一的な構成においては、コンタクトパッドを、導電性接着剤でもって、導電性構造体に接着させることができる。
本発明の択一的な構成においては、コンタクトパッドがはんだ材料によって導電性構造体に接続されている。この種の接続方式は、ガラスサブストレート又はセラミックサブストレート上に被着されている導電性構造体の場合には特に有利である。何故ならば、リベットを用いる方式とは異なり、サブストレートを穿孔する必要がないからである。
コンタクトパッド間の距離は有利には0.5mm〜30mmである。付加的に、コンタクトパッド及び導電性構造体を電気的に絶縁させることができ、例えば導電性ラッカによって絶縁させることができる。コンタクトパッド相互間の距離は、はんだ接続の場合には、有利には少なくとも9mm、好適には少なくとも14mm、特に有利には14mm〜30mmである。本発明者が複数回行った検査により、例えば加熱構造体を用いる場合、また電界作用媒体が存在する場合には、加熱及び応力差によって、導電性構造体及びはんだ材料の電気腐食が益々発生することが分かった。電界作用媒体は例えば、コンデンサ水と結合した汚染物から成る混合物を含み、例えば通常の場合は、車両窓ガラスの内面上に形成される。隣接する二つのコンタクトパッド間の最小距離が9mmである場合には、車両技術の必要条件下において電気腐食を十分に回避することができるので特に有利である。
本発明によるプラグレセプタクルは、有利には、湾曲部又は貫通孔を備えているばね舌片を有している。プラグレセプタクルを、プラグに適切に形成された貫通孔又は湾曲部を介して、そのプラグに係止させることができる。このことは、プラグ及びプラグレセプタクルが相互に固定的に接続されており、意図しない分離から保護されているという各別な利点を有している。
本発明による接続装置の一つの有利な構成においては、サブストレートがポリマー又はポリマーフィルムを含んでいる。本発明によるポリマーは、有利には、ポリエチレンテレフタレート(PETP)、ポリビニルブチラール(PVB)、ポリウレタン(PU)、ポリビニルクロリド(PVC)、ポリイミド(PI)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリフェニレンサルファイド(PPS)、ポリアリルエーテルケトン(PAEK)、ポリエチレンイミン(PEI)、ポリサルフォン(PSU)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリアミド(PA)、ポリカーボネート(PC)、シクロ−オレフィンコポリマー(COC)、ポリオキシメチレン(POM)、アクリルニトリル−ブタジエン−スチレン(ABS)、それらの混合物又は層結合体を含む。特に難燃性に構成されているポリマーが適している。ポリマーフィルムは有利には5μm〜700μm、有利には8μm〜200μm、特に20μm〜150μmの厚さを有している。ポリマーフィルムは有利には透明ポリマー又は貫通孔を例えばカメラの視界領域内に有している。
「透明」という特徴は、本発明の枠内で、200nm〜2000nm、有利には400nm〜1300nmの波長領域において光学的な透過性に関する。透明なサブストレートでは、400nm〜1300nmの波長領域の透過率は70%以上である。
ポリマーフィルムは有利には、ガラス板又は他の剛性又は可撓性の支持サブストレートに接着されている。このことは、ポリマーフィルムが加熱フィルム又はアンテナ構造として使用される場合には特に有利である。ポリマーフィルムは、有利には、接着剤、特に有利には、アクリル酸塩系の接着剤、メチルメタアクリル酸塩系の接着剤、シアナクリラート系の接着剤、ポリエポキシド、シリコーン接着剤、及び/又は、シランで架橋されたポリマー接着剤並びにそれらの混合物を含む。ポリマーフィルムは有利には自動接着性のフィルムを含む。
本発明による接続装置の一つの択一的な構成においては、サブストレートはガラス板、特に透明なガラス板を含む。ガラス板は有利には、ガラス、セラミック及び/又はポリマー、有利には平板ガラス、フロートガラス、石英ガラス、ホウケイ酸ガラス、ソーダ石灰ガラス、ポリメチルメタクリラート、ポリカーボネート及び/又はそれらの混合物を含む。ガラス板の厚さは有利には0.5mm〜20mm、特に有利には1.6mm〜2.6mmである。ガラス板は有利には、単一ガラス板安全ガラス(ESG)又は接合ガラス板安全ガラス(VSG)を含む。
サブストレートは少なくとも二つの導電性構造体を有している。導電性構造体を相互に電気的に接続することができ、有利にはオーム抵抗を介して容量性又は誘導性に接続することができる。導電性構造体は例えば、ヒートワイヤ又はアラームループの二つの端部であると考えられる。より良好な接触接続のために、導電性構造体を、コンタクトパッドとの接続領域において大きくすることができるか、厚くすることができるか、又は、別の材料でもって、例えば腐食保護部でもってコーティングすることができる。このことは、電気的な接続部が非常に持続的で、安定しており、且つ、腐食耐性があるという特別な利点を有している。
導電性構造体は有利には、複数のワイヤ又は、金属、金属化合物、金属合金若しくは導電性ポリマーから成る複数の層を含んでいる。一つの有利な構成においては、導電性構造体が金属又は金属合金から構成されている。特に適した金属は、銅、アルミニウム、銀、スズ、金、鉄、タングステン、クロム又はニッケルである。特に適した金属化合物は、金属酸化物及び金属硫化物、例えば酸化チタン(TIO2)、酸化クロム、硫化亜鉛、フッ素ドープされた酸化スズ(F:SnO2)及びスズドープされた酸化インジウム(ITO)である。特に適した金属合金は、銅とアルミニウムから成る合金及び銅と亜鉛から成る合金である。適切な導電性ポリマーは、ポリアニリン又はポリエチレンジオキシチオフェンである。金属、金属化合物及び金属合金を、化学気相成長法(CVD)又は物理気相成長法(PVD)、例えばスパッタリングのような現行の技術を用いて被着させることができる。導電性構造体を面全体に被着させ、続いて、例えばフォトリソグラフィを用いて部分的に除去することができる。択一的に、導電性構造体を印刷するか、又はフィルムから作成することができる。導電性構造体の厚さは、例えば0.001μm〜200μm、有利には0.1μm〜50μmである。
本発明による導電性構造体は有利には銀、特に有利には銀粒子及びガラスフリットを含んでいる。銀粒子及びガラスフリットは印刷され、続いて焼きなましされる。その種の導電性構造体は有利には、8μm〜15μm、特に有利には10μm〜12μmの層厚を有している。
導電性構造体は、部分的に、且つコンタクトパッドとのコンタクト個所外に、カバー層を有することができ、有利には一つ又は複数の絶縁性ポリマー又は絶縁性ラッカから成るフィルムを有することができる。カバー層は有利にはPVB、EVA、PET及び/又はそれらの混合物を含んでいる。カバー層は有利には張り出すように配置されているので、その結果ポリマーフィルム及び導電性構造体はカバー層によってガラス板表面上にラミネートされる。
コンタクトパッドは有利には、はんだ材料を収容するための貫通孔又は湾曲部を有している。貫通孔は開口部又は孔であっても良い。貫通孔内には、はんだプロセスの前にはんだ材料及びフラックスを配置することができる。これによって、はんだ材料を付加的に供給する必要がなくなるので、プロセス技術的に簡単な、導電性構造体とのはんだ付けが実現される。はんだ材料の貯蔵部を、接続エレメントの製造中に、既にコンタクトパッドに配置することができる。
本発明によるはんだ材料は、有利にはスズ、ビスマス、インジウム、亜鉛、銅、銀、鉛又はそれらの混合物を含む。本発明によるはんだの組成におけるスズの割合は有利には3重量パーセント〜99.5重量パーセント、特に有利には10重量パーセント〜95.5重量パーセント、とりわけ有利には15重量パーセント〜60重量パーセントである。本発明によるはんだの組成におけるビスマス、インジウム、亜鉛、銅、銀又はそれらの混合物の割合は、有利には0.5重量パーセント〜97重量パーセント、特に有利には10重量パーセント〜67重量パーセントである。但し、スズ、ビスマス、インジウム、亜鉛、銅又は銀の割合は0重量パーセントであっても良い。本発明によるはんだの組成はニッケル、ゲルマニウム、アルミニウム又は蛍光体を0重量パーセント〜5重量パーセントの割合で含むことができる。本発明によるはんだの組成は非常に有利には、Bi57Sn42Ag1,Bi59Sn40Ag1,In97Ag3,Sn95.5Ag3.8Cu0.7,Bi67In33,Bi33In50Sn17,Sn77.2In20Ag2.8,Sn95Ag4Cu1,Sn99Cu1,Sn96.5Ag3.5又はそれらの混合物を含む。本発明によるはんだ材料は有利には鉛フリーであり、また鉛を含んでいないか、又は製造に起因する鉛混合物しか含んでいない。本発明によるはんだの層厚は、有利には7.0×10-4m未満、特に有利には3.0×10-4m未満、とりわけ0.5×10-4m未満である。
一つの有利な構成においては、本発明によるコンタクトパッドのコンタクト面はスペーサを有している。コンタクトパッドのコンタクト面は、ガラス板に対向する、コンタクトパッドの下面である。コンタクト面を介して、サブストレート上において、給電線と導電性構造体との接続が行われる。スペーサによって、はんだプロセス中に所定の均一な厚さのはんだが生じ、またスペーサは有利には0.1×10-4m〜7×10-4の高さを有している。
本発明の一つの有利な構成においては、プラグレセプタクル及びプラグは実装方向でしか相互に嵌合しないように、プラグレセプタクル及びプラグは構成されている。これによって、極性を間違えることなく簡単な実装が実現される。
本発明によるプラグコンタクトはプラグピン、プラグ舌片又はプラグスリーブで良く、その場合、本発明によるプラグは対応する対向部材を有している。プラグコンタクト、給電線及びコンタクトパッドは有利には、ワンピースの構成素子の領域として構成されている。
本発明の別の態様は、本発明による接続装置を製造するため、又は本発明による接続エレメントを実装するための方法を含み、この方法は少なくとも:
a)接着固定部によってケーシングとサブストレートを接続するステップと、
b)少なくとも二つのコンタクトパッドを、サブストレート上の導電性構造体に導電的に接続するステップと、
c)プラグをプラグレセプタクルに挿入するステップとを備えている。
本発明による方法の一つの有利な実施の形態においては、コンタクトパッドがはんだ、溶接、接着、又はクランプによって、有利にはリベットによって、サブストレート上の導電性構造体に接続される。
はんだ付けは有利にはスタンプはんだ、ホットバーはんだ、ピストンはんだ、特に有利にはレーザはんだ、高温はんだ、誘導はんだ、抵抗はんだによって、及び/又は超音波によって行われる。
更に本発明は、本発明による接続エレメントを、特に地上、空中又は水中における交通のための移動手段、特に自動車におけるポリマーフィルム及び/又はガラス板上の、例えばフロントガラス、バックガラス、サイドガラス及び/又はガラスルーフ上の、導電性構造体、特に加熱導体、アラームループ、センサ及びアンテナと電気的に接触接続させるための使用方法に関する。
種々の構成は個別に、又は任意の組み合わせで実現できるものと解される。特に、上述の種々の特徴及び下記において説明する種々の特徴は、記述した組み合わせにおいてのみ使用できるのではなく、本発明の範囲から逸脱することなく、別の組み合わせで、又は単独で使用することができる。
以下では、図面に基づき本発明を詳細に説明する。図面は概略的に描かれたものであり、縮尺通りではない。図面の記載は本発明を制限することを意図したものではない。
本発明に従い形成された接続装置の斜視図を示す。 本発明に従い形成された接続エレメントの側面図を示す。 本発明に従い形成された接続装置の概略的な上面図を示す。 本発明に従い形成された接続エレメントの斜視図を示す。 本発明に従い形成された接続装置の下面から見た斜視図を示す。 本発明に従い形成された接続装置を正面から見た斜視図を示す。 本発明に従い形成された接続装置の側面図を示す。 本発明に従い形成された代替的な接続装置の側面図を示す。 本発明に従い形成された代替的な接続エレメントの斜視図を示す。 本発明による方法の一つの実施例のフローチャートを示す。 従来技術による接続装置の概略図を示す。
図1には、本発明に従い形成された接続装置が概略的に示されており、この接続装置には参照番号100が付されている。本発明による接続エレメント1にはケーシング2が含まれ、このケーシング2は接着固定部3を介してサブストレート4に接続されている。
この実施例において、サブストレート4は3mmの厚さであり、熱的にプレストレスが与えられる、ソーダ石灰ガラスから形成されている単一ガラス板安全ガラス(single-pane safety glass)から成る透明なガラス板である。サブストレート4は150cmの幅及び80cmの高さを有しているが、図1においてはその一部のみを示している。またサブストレート上には、導電性構造体10.1,10.2が加熱導体ループとして印刷されている。それらの導電性構造体10.1,10.2のうち、端部及び接続位置のみが示されている。導電性構造体10.1,10.2は、印刷及び焼きなましされたガラスフリット及び銀粒子を含んでいる。
ケーシングは例えば12mm×12mmの底面及び15mmの高さを有している。ケーシングは例えば、ガラスファイバを10%の割合で有しているポリブチレンテレフタレート(PBT−GF10)を含んでおり、且つ、射出成形法によって製造されている。
接着固定部3は例えば、両面接着性のアクリル樹脂発泡体を有している両面接着テープを含む。アクリル樹脂発泡体の一方の側は平坦にケーシング2の下面16に接着されており、また他方の側は平坦にサブストレート4に接着されている。
ケーシング2は二つの導電体6.1,6.2を含んでおり、それらの導電体はプラグコンタクト7.1,7.2の形態でプラグレセプタクル8の内部において終端している。導電体6.1,6.2はケーシング2から引き出されており、且つ、コンタクトパッド5.1,5.2において終端している。コンタクトパッド5.1,5.2は、サブストレート4上の導電性構造体10.1,10.2と導電的に接続されており、例えばはんだ付けされている。
図2には、接続エレメント1が側面図で示されている。挿入方向17は、プラグ12がプラグレセプタクル8へと挿入される方向である。プラグレセプタクル8は、そのプラグレセプタクル8の挿入方向17とケーシング2の下面16の成す角度αが約45°になるように配置されている。プラグ12はその内部に二つの導電体を有しており、各導電体はプラグコンタクト7.1,7.2に接続される。搭載電気系統との電気的な接続は例えば2線式給電線13を介して行われる。
図3から図6には、本発明による接続エレメント1の種々の実施例が斜視図で示されている。
図3には、接続エレメント1を上から見た図が示されており、また図4には、ケーシング2の導電体6.1,6.2を出口側から見た図が示されている。コンタクトパッド5.1,5.2は、プラグレセプタクル8の挿入方向17を真っ直ぐ延ばした個所において、挿入方向と一列になってサブストレート4上に配置されている。このことは、プラグ12をプラグレセプタクル8に挿入する際に生じる力の大部分がサブストレート4に掛かるという各別な利点を有している。これによって、コンタクトパッド5.1,5.2と導電性構造体10.1,10.2との間の接触個所、並びに導電性構造体10.1,10.2とサブストレート4との間の接続部における負荷が軽減される。
ケーシング2は貫通孔21を備えたばね舌片20を含んでいる。ばね舌片20は、プラグレセプタクル8の領域におけるケーシング2のポリマーへの二つの平行な切り込みによって形成される。ケーシング2のポリマー材料が弾性であることから、それらの切り込み間に残存する領域も弾性であり、且つ、ばね舌片20の機能を実現する。ばね舌片20は例えば、プラグ12における対応する***部と協働して、挿入されたプラグ12を係止するための貫通孔21を有している。
図5には、ケーシング2を下面16から見た図が示されている。見易くするために、図5には接着固定部3を図示していない。図示されている実施例において、コンタクトパッド5.1,5.2はケーシング2の異なる側に配置されている。このために、導電体6.2がケーシング2の下面16における溝状の凹部18内に配置されており、且つ、ケーシング2の出口側から反対側まで延在している。このことは、小型の構造の接続エレメント1において、コンタクトパッド5.1からコンタクトパッド5.2までの距離aが可能な限り長くなるという利点を有している。二つのコンタクトパッド5.1,5.2間の最小距離は15mmである。この最小距離によって有利には、導電性構造体10.1,10.2の電気腐食、並びに、コンタクトパッド5.1,5.2と導電性構造体10.1,10.2との間のはんだ個所の電気腐食を回避することができる。
図6には、正面から見た、本発明による接続エレメント1のプラグレセプタクル8が示されている。プラグレセプタクル8の内部には、例えば二つのロッド状のプラグコンタクト7.1,7.2が相互に並んで配置されている。プラグレセプタクルは択一的に、プラグ舌片又はプラグスリーブを有することができるか、又は別の形状に成形することができる。プラグコンタクト7.1,7.2はプラグレセプタクル8から突出していても良い。また、プラグレセプタクル8がプラグコンタクト7.1,7.2のみから形成されており、従ってケーシング部材によるガイド部を有していない構成であっても良い。
プラグレセプタクル8は多段式の形状を有しており、この多段式の形状によって、プラグ12の対応する構成と共に、幾何学的に一義的であって、極性を間違えることのない実装が実現される。
図7には、本発明に従い形成された接続装置100の側面図が示されている。サブストレートは例えば、図1を参照しながら既に説明したように、ガラスから成る透明なガラス板を含む。
コンタクトパッド5.1,5.2ははんだ材料11を介して、サブストレート4上で導電性構造体10.1,10.2に接続されている。コンタクトパッド5.1,5.2は200℃の温度で2時間の処理時間でもって導電性構造体10.1,10.2にはんだ付けされている。はんだ材料11は、はんだプロセスの前に、特に接続エレメント1の組み立て中にコンタクトパッド5.1,5.2の貫通孔30に既に配置されている。はんだ材料11の一部は、はんだプロセスの間に、貫通孔30を通り抜けて上面に達する。これによってはんだプロセスの視覚的な制御並びにコンタクトパッド5.1,5.2の下面におけるはんだ個所の品質の視覚的な制御が実現される。ここで上面とは、コンタクトパッド5.1,5.2のサブストレート4側とは反対側の面を意味している。ここでコンタクトパッド5.1,5.2の下面とは、サブストレート4及び導電性構造体10.1,10.2に対向する面を意味している。
図8には、本発明に従い形成された代替的な接続装置100の側面図が示されている。この実施例において、サブストレート4は300μmの厚さのポリマーフィルムを含んでおり、このポリマーフィルムは例えば単層又は多層のポリエステルを含んでいる。ここでは、ポリマーフィルム上に導電性構造体10.1,10.2が配置されている。導電性構造体10.1,10.2は例えば15μmの厚さの真鍮層を含んでおり、且つ、ループ状の加熱導体として形成されている。
コンタクトパッド5.1,5.2はクランプ接続部14によって、例えばリベットによって、導電性構造体10.1,10.2に接続されている。このために、サブストレート4は導電性構造体10.1,10.2の領域においてそれぞれスルーホール19を有している。更に、各コンタクトパッド5.1,5.2は貫通孔30を有している。サブストレート4内のスルーホール19及びコンタクトパッド5.1,5.2内の貫通孔30は上下に重なって配置されている。リベット14は、サブストレート4内のスルーホール19及びコンタクトパッド5.1,5.2内の貫通孔30を通って延びており、それによって、コンタクトパッド5.1,5.2と導電性構造体10.1,10.2とが永続的且つ導電性に相互に押し付けられる。
図9には、本発明に従い形成された代替的な接続エレメント1の斜視図が示されている。図1から図8の実施例とは異なり、ここではコンタクトパッド5.1,5.2がケーシング2の同一の側、例えば導体6.1,6.2のケーシング2からの出口側に配置されている。このことは、接続エレメント1の特に小型の構造が得られるという利点を有している。コンタクトパッド5.1,5.2は有利にはサブストレートにリベット留めされる。ここでは、二つのコンタクトパッド5.1,5.2間の距離aが例えば2mmである。この距離は、自動車技術における所定の応力下及び所定の使用条件下での、十分な電気的絶縁及び実際の取り扱いにとって有利である。
図10には、本発明による方法の一つの実施例のフローチャートが示されている。
図11には、加熱フィルム201の電気的な接触接続のための、従来技術による接続装置200の概略図が示されている。サブストレートはポリマーフィルム204であり、このポリマーフィルム204の上には導電性構造体210が加熱導体ループとして配置されている。導電性構造体210の端部にはそれぞれ、上方に曲げられた金属ブラケット205が配置されている。金属ブラケット205はそれぞれ二つのリベット214によってポリマーフィルム204に接続されている。ポリマーフィルム204に直交して配置されている、金属ブラケット205の領域は平形プラグ端子として使用される。平形プラグ端子は自動車の平形プラグスリーブ206と接続されている。平形プラグスリーブ206はケーブル207と導電的に接続されており、例えばクリンピングされている。二つのケーブ207はプラグ接続部208において終端している。プラグ接続部208はプラグ212及び2線式給電線213と接続されている。
従来技術による接続装置200の実装は複数のステップで行われる。つまり、第1のステップにおいて金属ブラケット205がポリマーフィルム204上にリベット留めされる。続く第2のステップにおいて、二つの平形プラグスリーブ206が金属ブラケット205に接続される。二つの平形プラグスリーブ206は、二つのケーブル207及びプラグ接続部208を有する、既に組み立てられたアダプタケーブルの構成部材である。第3のステップにおいては、プラグ接続部208がプラグ212に接続される。プラグ接続部208及びケーブル207は、第4のステップにおいて、ここでは図示していないプラスチックホルダ、例えばカメラ又はレインセンサのホルダに固定される。この固定は、ケーブル207を介する金属ブラケット205及びポリマーフィルム204への引っ張り負荷を回避するために不可欠である。プラグエレメントは緩いケーブルに固定されているので、差し込み式の接続部は両手で案内して挿入しなければならない。この作業は、それらの部材が小型であることから、安全性の観点から所望されるような保護手袋を用いて実施することは困難である。
本発明は、従来技術による接続装置200に比べてより多くの利点を有している。導電性構造体10.1,10.2及びコンタクトパッド5.1,5.2とのコンタクト個所は、加えられる機械的な力、特に剪断力によって損傷しやすい。しかしながら本発明によれば、接続エレメント1のケーシング2は接着固定部3を介してサブストレート4と接続されている。接着固定部3は弾性であり、ケーシング2に作用する力を吸収することができる。択一的に、接着固定部3を剛性に構成し、力をサブストレート4に逃がすこともできる。それらはいずれも、コンタクトパッド5.1,5.2と導電性構造体10.1,10.2との間の給電線接続部に掛かる負荷を軽減するので、製造中及び使用中の接続装置100の故障率は低下する。
本発明による接続装置100は別のプロセス技術的な利点も有している。つまり、従来技術による接続装置200における作業ステップよりも少ない作業ステップで済む。実装個所におけるプラグ12の挿入も、片手で手袋を付けたまま行うことができる。これによって実装時間が短縮され、また取り付け作業の安全性も高まる。
ケーシング2と、そのケーシング2に設けられているコンタクトパッド5.1,5.2とは、接着固定部3によって確実にサブストレート4に接続され、それによりずれにくくなっている。それに続く、コンタクトパッド5.1,5.2と導電性構造体10.1,10.2との接続を正確に、且つ更なる位置調整を必要とすることなく実施することができる。これによって製造プロセスが簡略化され、またスループットも上昇する。
これらの利点及び更なる利点は当業者が予期したものではなく、驚くべきものであった。
以下、親出願(特願2014−552599)の出願当初請求項である。
[請求項1]
接続装置(100)において、
該接続装置(100)は、少なくとも、
−少なくとも二つの導電性構造体(10.1,10.2)を備えているサブストレート(4)と、
−ケーシング(2)とを含んでおり、該ケーシング(2)の下面(16)は接着固定部(3)を用いて前記サブストレート(4)に接続されており、
−前記ケーシング(2)は少なくとも二つのプラグコンタクト(7.1,7.2)を備えているプラグレセプタクル(8)を有しており、
−前記プラグコンタクト(7.1,7.2)は導電体(6.1,6.2)を介して少なくとも二つのコンタクトパッド(5.1,5.2)に接続されており、
−前記コンタクトパッド(5.1,5.2)は前記導電性構造体(10.1,10.2)に導電的に接続されており、
前記プラグレセプタクル(8)の挿入方向(17)と、前記ケーシング(2)の前記下面(16)とが成す角度(α)は15°〜90°であることを特徴とする、接続装置(100)。
[請求項2]
前記角度(α)は30°〜70°、有利には35°〜55°である、請求項1に記載の接続装置(100)。
[請求項3]
前記サブストレート(4)はポリマー、有利には5μm〜700μmの厚さを有しているポリマーフィルムであり、該ポリマーは、有利には、ポリエチレンテレフタレート(PETP)、ポリビニルブチラール(PVB)、ポリウレタン(PU)、ポリビニルクロリド(PVC)、ポリイミド(PI)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリフェニレンサルファイド(PPS)、ポリアリルエーテルケトン(PAEK)、ポリエチレンイミン(PEI)、ポリサルフォン(PSU)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリアミド(PA)、ポリカーボネート(PC)、シクロ−オレフィンコポリマー(COC)、ポリオキシメチレン(POM)、アクリルニトリル−ブタジエン−スチレン(ABS)、それらの混合物又は層結合体を含む、請求項1又は2に記載の接続装置(100)。
[請求項4]
前記サブストレート(4)はガラス及び/又はセラミック、有利には0.5mm〜20mmの厚さを有する透明なガラス板であり、且つ、有利には平板ガラス、フロートガラス、石英ガラス、ホウケイ酸ガラス、ソーダ石灰ガラス及び/又はそれらの混合物を含む、請求項1又は2に記載の接続装置(100)。
[請求項5]
前記導電性構造体(10.1,10.2)は、蒸着、印刷又は接着された金属、金属化合物、金属合金又は導電性ポリマーを含む、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の接続装置(100)。
[請求項6]
前記コンタクトパッド(5.1,5.2)は、はんだ材料(11)、導電性接着剤によって、又はクランプ接続部(14)、有利にはプレストレスが与えられた接触式コンタクト若しくはリベットによって、前記導電性構造体(10.1,10.2)に接続されている、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の接続装置(100)。
[請求項7]
前記コンタクトパッド(5.1,5.2)間の距離(a)は少なくとも9mm、有利には少なくとも14mm、特に有利には14mm〜30mmである、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の接続装置(100)。
[請求項8]
接続エレメント(1)において、
該接続エレメント(1)は、少なくとも、
−サブストレート(4)に接続するための接着固定部(3)を下面(16)に備えているケーシング(2)を含んでおり、
−前記ケーシング(2)は、少なくとも二つのプラグコンタクト(7.1,7.2)を備えているプラグレセプタクル(8)を有しており、
−前記プラグコンタクト(7.1,7.2)は導電体(6.1,6.2)を介して少なくとも二つのコンタクトパッド(5.1,5.2)に接続されており、
前記コンタクトパッド(5.1,5.2)は、前記サブストレート(4)上の導電性構造体(10.1,10.2)との電気的な接触接続に適しており、
前記プラグレセプタクル(8)の挿入方向(17)と、前記ケーシング(2)の前記下面(16)とが成す角度(α)は15°〜90°であることを特徴とする、接続エレメント(1)。
[請求項9]
前記ケーシング(2)は前記下面(16)と前記プラグレセプタクル(8)との間に支柱(9)を有している、請求項8に記載の接続エレメント(1)。
[請求項10]
前記導電体(6.1,6.2)は少なくとも一つの領域(15.1,15.2)において弾性であり、且つ、前記サブストレート(4)に平行な、前記挿入方向(17)における機械的な力を吸収する、請求項8又は9に記載の接続エレメント(1)。
[請求項11]
前記コンタクトパッド(5.1,5.2)は、前記挿入方向(17)と一列になって配置されている、請求項8乃至10のいずれか一項に記載の接続エレメント(1)。
[請求項12]
前記コンタクトパッド(5.1,5.2)は、はんだ材料(11)又はクランプ接続部(14)を収容する少なくとも一つの貫通孔(30)を有している、請求項8乃至11のいずれか一項に記載の接続エレメント(1)。
[請求項13]
請求項1乃至7のいずれか一項に記載の接続装置(100)を製造するための、又は、請求項8乃至12のいずれか一項に記載の接続エレメント(1)を実装するための方法において、
少なくとも、
d)前記接着固定部(3)によって前記ケーシング(2)と前記サブストレート(4)を接続するステップと、
e)少なくとも二つのコンタクトパッド(5.1,5.2)を、前記サブストレート(4)上の前記導電性構造体(10.1,10.2)に導電的に接続するステップと、
f)プラグ(12)を前記プラグレセプタクル(8)に挿入するステップと、
を備えていることを特徴とする、方法。
[請求項14]
前記コンタクトパッド(5.1,5.2)及び前記導電性構造体(10.1,10.2)を、はんだ、溶接、接着によって、又はクランプによって、有利にはプレストレスが与えられた接触式コンタクト若しくはリベットによって接続する、請求項13に記載の方法。
[請求項15]
有利には地上、空中又は水中における交通のための移動手段、特に自動車におけるポリマーフィルム及び/又はガラス板上の、例えばフロントガラス、バックガラス、サイドガラス及び/又はガラスルーフ上の加熱導体、アラームループ及びアンテナを接触接続させるための、請求項1乃至7のいずれか一項に記載の接続装置(100)又は請求項8乃至12のいずれか一項に記載の接続エレメント(1)の使用方法。
1 接続エレメント
2 ケーシング
3 接着固定部
4 サブストレート
5.1,5.2 コンタクトパッド
6.1,6.2 導電体
7.1,7.2 プラグコンタクト
8 プラグレセプタクル
9 支柱
10.1,10.2 導電性構造体
11 はんだ材料
12 プラグ
13 給電線
14 クランプ接続部、リベット
15.1,15.2 弾性の領域
16 ケーシング2の下面
17 プラグレセプタクル8の挿入方向
18 ケーシング2の下面16における凹部
19 サブストレート4におけるスルーホール
20 ばね舌片
21 ばね舌片20における貫通孔
30 コンタクトパッド5.1,5.2における貫通孔
100 接続装置
200 従来技術による接続装置
201 加熱フィルム
204 ポリマーフィルム
205 金属ブラケット
206 自動車の平形プラグスリーブ
207 ケーブル
208 プラグ接続部
210 導電性構造体
212 プラグ
213 給電線
214 リベット
a 距離
α 角度

Claims (14)

  1. 接続装置(100)において、
    該接続装置(100)は、少なくとも、
    −少なくとも二つの導電性構造体(10.1,10.2)を備えているサブストレート(4)と、
    −ケーシング(2)とを含んでおり、該ケーシング(2)の下面(16)は接着固定部(3)を用いて前記サブストレート(4)に接続されており、
    −前記ケーシング(2)は少なくとも二つのプラグコンタクト(7.1,7.2)を備えているプラグレセプタクル(8)を有しており、
    −前記プラグコンタクト(7.1,7.2)は導電体(6.1,6.2)を介して少なくとも二つのコンタクトパッド(5.1,5.2)に接続されており、前記導電体(6.1,6.2)はそれぞれ、前記プラグコンタクト(7.1,7.2)の1つと、前記コンタクトパッド(5.1,5.2)の1つとの間に配置されており、前記二つのコンタクトパッド(5.1,5.2)は、前記サブストレート(4)上に、前記プラグレセプタクル(8)の挿入方向に一列に配置されており、前記導電体(6.1,6.2)は少なくとも一つの領域(15.1,15.2)において弾性であり、且つ、前記サブストレート(4)に平行な、挿入方向(17)における機械的な力を吸収し、前記導電体(6.1,6.2)は、それぞれ、湾曲した形状を有し、
    −前記コンタクトパッド(5.1,5.2)は前記導電性構造体(10.1,10.2)に導電的に接続されており、
    前記プラグレセプタクル(8)の挿入方向(17)と、前記ケーシング(2)の前記下面(16)とが成す角度(α)は15°〜90°であり、
    前記導電性構造体(10.1,10.2)は、蒸着、印刷又は接着された金属、金属化合物、金属合金又は導電性ポリマーを含み、
    前記コンタクトパッド(5.1,5.2)は、はんだ材料(11)、導電性接着剤、クランプ接続部(14)、又は、プレストレスが与えられた接触式コンタクト若しくはリベットによって、前記導電性構造体(10.1,10.2)に接続されていることを特徴とする、接続装置(100)。
  2. 前記角度(α)は30°〜70°、又は35°〜55°である、請求項1に記載の接続装置(100)。
  3. 前記サブストレート(4)はポリマーを含む、請求項1又は2に記載の接続装置(100)。
  4. 前記サブストレート(4)は、ポリエチレンテレフタレート(PETP)、ポリビニルブチラール(PVB)、ポリウレタン(PU)、ポリビニルクロリド(PVC)、ポリイミド(PI)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリフェニレンサルファイド(PPS)、ポリアリルエーテルケトン(PAEK)、ポリエチレンイミン(PEI)、ポリサルフォン(PSU)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリアミド(PA)、ポリカーボネート(PC)、シクロ−オレフィンコポリマー(COC)、ポリオキシメチレン(POM)、アクリルニトリル−ブタジエン−スチレン(ABS)、それらの混合物又は層結合体を含む、請求項3に記載の接続装置(100)。
  5. 前記サブストレート(4)は、5μm〜700μmの厚さを有しているポリマーフィルムを含む、請求項3又は4に記載の接続装置(100)。
  6. 前記サブストレート(4)はガラス、セラミック、平板ガラス、フロートガラス、石英ガラス、ホウケイ酸ガラス、ソーダ石灰ガラス及び/又はそれらの混合物を含む、請求項1又は2に記載の接続装置(100)。
  7. 前記サブストレート(4)は、0.5mm〜20mmの厚さを有する透明なガラス板を含む、請求項6に記載の接続装置(100)。
  8. 前記コンタクトパッド(5.1,5.2)間の距離(a)は少なくとも9mm若しくは14mm、又は14mm〜30mmである、請求項1乃至7のいずれか一項に記載の接続装置(100)。
  9. 接続エレメント(1)において、
    該接続エレメント(1)は、少なくとも、
    −サブストレート(4)に接続するための接着固定部(3)を下面(16)に備えているケーシング(2)を含んでおり、
    −前記ケーシング(2)は、少なくとも二つのプラグコンタクト(7.1,7.2)を備えているプラグレセプタクル(8)を有しており、
    −前記プラグコンタクト(7.1,7.2)は導電体(6.1,6.2)を介して少なくとも二つのコンタクトパッド(5.1,5.2)に接続されており、前記導電体(6.1,6.2)はそれぞれ、前記プラグコンタクト(7.1,7.2)の1つと、前記コンタクトパッド(5.1,5.2)の1つとの間に配置されており、前記二つのコンタクトパッド(5.1,5.2)は、前記サブストレート(4)上に、前記プラグレセプタクル(8)の挿入方向に一列に配置されており、前記導電体(6.1,6.2)は少なくとも一つの領域(15.1,15.2)において弾性であり、且つ、前記サブストレート(4)に平行な、挿入方向(17)における機械的な力を吸収し、前記導電体(6.1,6.2)は、それぞれ、湾曲した形状を有し、
    前記コンタクトパッド(5.1,5.2)は、前記サブストレート(4)上の導電性構造体(10.1,10.2)との電気的な接触接続に適しており、
    前記プラグレセプタクル(8)の挿入方向(17)と、前記ケーシング(2)の前記下面(16)とが成す角度(α)は15°〜90°であることを特徴とする、接続エレメント(1)。
  10. 前記ケーシング(2)は前記下面(16)と前記プラグレセプタクル(8)との間に支柱(9)を有している、請求項9に記載の接続エレメント(1)。
  11. 前記コンタクトパッド(5.1,5.2)は、はんだ材料(11)又はクランプ接続部(14)を収容する少なくとも一つの貫通孔(30)を有している、請求項9乃至10のいずれか一項に記載の接続エレメント(1)。
  12. 請求項1乃至8のいずれか一項に記載の接続装置(100)を製造するための、又は、請求項9乃至11のいずれか一項に記載の接続エレメント(1)を実装するための方法において、
    少なくとも、
    d)前記接着固定部(3)によって前記ケーシング(2)と前記サブストレート(4)を接続するステップと、
    e)少なくとも二つのコンタクトパッド(5.1,5.2)を、前記サブストレート(4)上の前記導電性構造体(10.1,10.2)に導電的に接続するステップと、
    f)プラグ(12)を前記プラグレセプタクル(8)に挿入するステップと、
    を備えていることを特徴とする、方法。
  13. 前記コンタクトパッド(5.1,5.2)及び前記導電性構造体(10.1,10.2)を、はんだ、溶接、接着若しくはクランプによって、又は、プレストレスが与えられた接触式コンタクト若しくはリベットによって接続する、請求項12に記載の方法。
  14. 自動車を含む、地上、空中、水上又は水中における交通のための移動手段における、ポリマーフィルム、ガラス板、フロントガラス、バックガラス、サイドガラス及び/又はガラスルーフ上の加熱導体、アラームループ及びアンテナを接触接続させるための、請求項1乃至8のいずれか一項に記載の接続装置(100)又は請求項9乃至11のいずれか一項に記載の接続エレメント(1)の使用方法。
JP2016081148A 2012-01-20 2016-04-14 接続エレメント Active JP6272936B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12151889.8 2012-01-20
EP12151889 2012-01-20

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014552599A Division JP2015505635A (ja) 2012-01-20 2013-01-16 接続エレメント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016182953A true JP2016182953A (ja) 2016-10-20
JP6272936B2 JP6272936B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=47603644

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014552599A Pending JP2015505635A (ja) 2012-01-20 2013-01-16 接続エレメント
JP2016081148A Active JP6272936B2 (ja) 2012-01-20 2016-04-14 接続エレメント

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014552599A Pending JP2015505635A (ja) 2012-01-20 2013-01-16 接続エレメント

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9509088B2 (ja)
EP (1) EP2805380B1 (ja)
JP (2) JP2015505635A (ja)
KR (1) KR101660608B1 (ja)
CN (1) CN104040794B (ja)
ES (1) ES2596271T3 (ja)
PL (1) PL2805380T3 (ja)
PT (1) PT2805380T (ja)
WO (1) WO2013107749A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022163750A1 (ja) * 2021-02-01 2022-08-04 Agc株式会社 金属端子付き車両用窓ガラス

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6016126B2 (ja) * 2013-08-07 2016-10-26 住友電装株式会社 電熱線端子への給電線配索構造
CN106794532B (zh) * 2014-10-07 2019-11-01 法国圣戈班玻璃厂 制造具有导电涂层和焊接在其上的金属带的板的方法以及相应的板
DE102015214627A1 (de) * 2015-07-31 2017-02-02 BSH Hausgeräte GmbH Verbinden thermisch aufgespritzter Schichtstrukturen von Heizeinrichtungen
GB201519532D0 (en) * 2015-11-05 2015-12-23 Jaguar Land Rover Ltd Vehicle earth point connector
DE102015223778A1 (de) * 2015-11-30 2017-06-01 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum Ausbilden einer elektrischen Verbindung und elektrisches Verbindungselement
DE102016125897B4 (de) * 2016-02-11 2022-06-23 Few Fahrzeugelektrikwerk Gmbh & Co. Kg Lötfähiges elektrisches Anschlusselement
DE102016112566B4 (de) * 2016-07-08 2022-10-06 Richard Fritz Holding Gmbh Verbindungsanordnung für einen elektrisch leitenden Kontakt sowie Verfahren zur Herstellung einer solchen Verbindungsanordnung
KR101762094B1 (ko) * 2017-04-04 2017-07-26 김이태 난방필름전용 전원커넥터
DE112018004669T5 (de) * 2017-10-23 2020-06-04 Illinois Tool Works Inc. Lötfreier flexibler verbinder mit hoher leistung für gedruckte leiterbahnen
CN109265157B (zh) * 2018-10-29 2022-01-21 惠州嘉科实业有限公司 具有v型引脚的低阻ntc热敏电阻及其制备方法
JP2020074303A (ja) * 2019-12-24 2020-05-14 日本板硝子株式会社 ガラス板モジュール
DE202021101351U1 (de) 2021-03-17 2021-05-28 Saint-Gobain Sekurit Deutschland Gmbh & Co. Kg Scheibe mit einem aufgelöteten Buchsen-Arrangement

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0640752A (ja) * 1992-04-17 1994-02-15 Central Glass Co Ltd 車輌用電波透過熱線反射ガラス
JPH07201421A (ja) * 1993-12-10 1995-08-04 Burndy Corp カードエッジコネクタの印刷回路基板安定装置
US6171142B1 (en) * 1999-07-02 2001-01-09 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector assembly
JP2002160521A (ja) * 2000-11-28 2002-06-04 Asahi Glass Co Ltd 車両用樹脂製窓およびその製造方法
JP2005347172A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Asahi Glass Co Ltd ガラス板の電気接続構造
US20060234523A1 (en) * 2002-10-11 2006-10-19 Pikington Automotive Deutschland Gmbh Motor vehicle glass pane
JP2007317631A (ja) * 2006-04-28 2007-12-06 I-Pex Co Ltd コネクタ装置
JP2011044272A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Asahi Glass Co Ltd コネクタ及び車両用窓ガラス

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4347552A (en) 1980-04-14 1982-08-31 Western Electric Company, Inc. Assembly of electrical components with substrates
US5041005A (en) 1991-02-10 1991-08-20 Amp Incorporated Low profile cam-in SIMM socket
US5337220A (en) * 1993-09-10 1994-08-09 The Whitaker Corporation Electronic card and connector assembly for use therewith
US5366390A (en) * 1993-09-15 1994-11-22 The Whitaker Corporation Low profile cam-in socket having terminals engaging a rib
JP3820670B2 (ja) 1997-03-24 2006-09-13 マツダ株式会社 ウインドの電気端子コネクタ
JPH10302863A (ja) * 1997-04-25 1998-11-13 Molex Inc 基板取付型電気コネクタ
US6204480B1 (en) * 2000-02-01 2001-03-20 Southwall Technologies, Inc. Vacuum deposition of bus bars onto conductive transparent films
US20040247921A1 (en) 2000-07-18 2004-12-09 Dodsworth Robert S. Etched dielectric film in hard disk drives
US7514654B2 (en) 2002-03-11 2009-04-07 Nippon Sheet Glass Company, Limited Glass article with metal member joined thereto, and junction structure using the same
JP2004189023A (ja) 2002-12-09 2004-07-08 Asahi Glass Co Ltd 自動車用窓ガラスの端子及びその取付け方法
US8299400B2 (en) * 2005-08-04 2012-10-30 Guardian Industries Corp. Heatable vehicle window utilizing silver inclusive epoxy electrical connection and method of making same
TWI318483B (en) * 2006-04-28 2009-12-11 I Pex Co Ltd Electrical connector
JP2010020918A (ja) 2008-07-08 2010-01-28 Nippon Sheet Glass Co Ltd 端子構造及び車両用端子付ガラス板
DE202008015441U1 (de) 2008-11-20 2010-04-08 Few Fahrzeugelektrikwerk Gmbh & Co. Kg Lötanschluss
DE102009026021A1 (de) 2009-06-24 2010-12-30 Saint-Gobain Sekurit Deutschland Gmbh & Co. Kg Scheibe mit beheizbaren, optisch transparenten Sensorfeld

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0640752A (ja) * 1992-04-17 1994-02-15 Central Glass Co Ltd 車輌用電波透過熱線反射ガラス
JPH07201421A (ja) * 1993-12-10 1995-08-04 Burndy Corp カードエッジコネクタの印刷回路基板安定装置
US6171142B1 (en) * 1999-07-02 2001-01-09 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector assembly
JP2002160521A (ja) * 2000-11-28 2002-06-04 Asahi Glass Co Ltd 車両用樹脂製窓およびその製造方法
US20060234523A1 (en) * 2002-10-11 2006-10-19 Pikington Automotive Deutschland Gmbh Motor vehicle glass pane
JP2005347172A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Asahi Glass Co Ltd ガラス板の電気接続構造
JP2007317631A (ja) * 2006-04-28 2007-12-06 I-Pex Co Ltd コネクタ装置
JP2011044272A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Asahi Glass Co Ltd コネクタ及び車両用窓ガラス

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022163750A1 (ja) * 2021-02-01 2022-08-04 Agc株式会社 金属端子付き車両用窓ガラス

Also Published As

Publication number Publication date
CN104040794A (zh) 2014-09-10
WO2013107749A1 (de) 2013-07-25
CN104040794B (zh) 2017-03-29
US20140349515A1 (en) 2014-11-27
PL2805380T3 (pl) 2017-03-31
EP2805380B1 (de) 2016-07-27
KR101660608B1 (ko) 2016-09-27
ES2596271T3 (es) 2017-01-05
JP6272936B2 (ja) 2018-01-31
US9509088B2 (en) 2016-11-29
EP2805380A1 (de) 2014-11-26
KR20140109442A (ko) 2014-09-15
PT2805380T (pt) 2016-11-02
JP2015505635A (ja) 2015-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6272936B2 (ja) 接続エレメント
JP5957448B2 (ja) 電気的機能および接続要素を備える積層窓ガラス
JP6355682B2 (ja) 導電性の構造体を備えたポリマパネル
KR20150036256A (ko) 전기 접촉 수단을 갖는 복합 판유리
EP3036795B1 (en) Window assembly with casing for solder joint
RU2756295C1 (ru) Панель с электрическим соединительным элементом и соединительным кабелем
CA2924262C (en) Pane with at least two electrical connection elements and a connecting conductor
US20210070019A1 (en) Automotive laminate with invisible heating and high red ratio for camera defroster
WO2019235266A1 (ja) 端子付き車両用窓ガラス
EP3644689A1 (en) Flexible connector
CN113498566A (zh) 扁形导体连接元件
JP7376845B2 (ja) 車両用窓ガラス
US20200045780A1 (en) Window assembly having a terminal connector
CN116076153A (zh) 具有复合片材和扁平带状线缆的联接组件
CN115039513A (zh) 具有电连接元件的玻璃板

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6272936

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250