JP2016170745A - 端末装置、プログラム、出力システム及び出力方法 - Google Patents

端末装置、プログラム、出力システム及び出力方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016170745A
JP2016170745A JP2015051675A JP2015051675A JP2016170745A JP 2016170745 A JP2016170745 A JP 2016170745A JP 2015051675 A JP2015051675 A JP 2015051675A JP 2015051675 A JP2015051675 A JP 2015051675A JP 2016170745 A JP2016170745 A JP 2016170745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
output destination
user
information
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015051675A
Other languages
English (en)
Inventor
森 真也
Shinya Mori
真也 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2015051675A priority Critical patent/JP2016170745A/ja
Priority to US15/017,738 priority patent/US9946925B2/en
Publication of JP2016170745A publication Critical patent/JP2016170745A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/40Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/41Analysis of document content
    • G06V30/416Extracting the logical structure, e.g. chapters, sections or page numbers; Identifying elements of the document, e.g. authors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • G06F3/1261Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device by using alternate printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)

Abstract

【課題】出力データが誤った出力先に振り分けられることを防止できる端末装置を提供することを課題とする。
【解決手段】出力装置とネットワークを介して接続される端末装置であって、ユーザから出力の要求があった出力データの出力先を、出力データの条件と出力先とが対応付けられている第1の情報から読み出す出力先振り分け制御手段と、ユーザとユーザが出力データを振り分けたことのある出力先とが対応付けられている第2の情報を参照し、第1の情報から読み出した出力先が、第2の情報においてユーザと対応付けられていない場合に、出力先の確認画面を表示させる確認画面表示判定手段と、を有することにより、上記課題を解決する。
【選択図】図1

Description

本発明は、端末装置、プログラム、出力システム及び出力方法に関する。
従来、印刷データから抽出した情報等に従って出力先を決定し、決定した出力先の画像形成装置で印刷を実行する出力先振り分けシステムが既に知られている。
例えば印刷が実行されたコンピュータ固有の情報等に従って出力先を決定し、決定した出力先の画像形成装置で印刷を実行する出力先振り分けシステムがあった(例えば特許文献1参照)。
例えば印刷データ中のキーワードを抽出して、そのキーワードに従って出力先を決定する出力先振り分けシステムでは、誤って意図せぬ出力先に印刷データが振り分けられてしまうことがあった。このように、従来の出力先振り分けシステムでは、誤って意図しない出力先に印刷データが振り分けられてしまうことがあった。
なお、このような問題は印刷データを振り分ける出力先振り分けシステムに限らず、プロジェクタやモニタ等の出力装置に画像データ等の出力データを振り分ける出力先振り分けシステムにおいても同様に存在する。
本発明の実施の形態は、出力データが誤った出力先に振り分けられることを防止できる端末装置を提供することを目的とする。
上記した目的を達成するため、本願請求項1は、一つ以上の出力装置とネットワークを介して接続される端末装置であって、ユーザから出力の要求があった出力データの出力先を、前記出力データの条件と出力先とが対応付けられている第1の情報から読み出す出力先振り分け制御手段と、ユーザと該ユーザが前記出力データを振り分けたことのある出力先とが対応付けられている第2の情報を参照し、前記第1の情報から読み出した前記出力先が、前記第2の情報において前記ユーザと対応付けられていない場合に、前記出力先の確認画面を表示させる確認画面表示判定手段と、を有することを特徴とする。
本発明の実施の形態によれば、出力データが誤った出力先に振り分けられることを防止できる。
本実施形態に係る印刷システムの一例の構成図である。 本実施形態に係るコンピュータの一例のハードウェア構成図である。 本実施形態に係るクライアント端末の一例の処理ブロック図である。 出力先振り分けプラグインの一例の処理ブロック図である。 条件プラグインの一例の処理ブロック図である。 印刷フロープラグインの一例の処理ブロック図である。 定義されているルールの一例の構成図である。 ルールに従った出力先への印刷データの振り分け処理の一例のフローチャートである。 「確認〜印刷」処理の一例のフローチャートである。 履歴テーブルの一例の構成図である。 確認画面の一例のイメージ図である。 出力先選択画面の一例のイメージ図である。 二重チェックユーザテーブルの一例の構成図である。 確認画面の他の例のイメージ図である。
次に、本発明の実施形態について、詳細に説明する。なお、本実施形態では出力システムの一例としての印刷システムを例として説明するが、印刷システムに限定するものではない。例えば出力システムは出力データの印刷、投影、表示、転送などの出力を行うシステムであればよい。
[第1の実施形態]
<システム構成>
図1は、本実施形態に係る印刷システムの一例の構成図である。図1の印刷システム1はLANなどのネットワークN1を介して接続されたクライアント端末10、共有の出力装置12を有する。また、印刷システム1はクライアント端末10と接続されたローカルの出力装置11を有する。クライアント端末10、ローカルの出力装置11、共有の出力装置12は無線又は有線による通信手段を有している。
なお、図1ではクライアント端末10、ローカルの出力装置11が1台である例を示しているが複数台であってもよい。また、図1では共有の出力装置12が2台である例を示しているが、1又は3台以上であってもよい。
クライアント端末10はユーザが利用するPC等の情報処理装置である。クライアント端末10はスマートフォンや携帯電話、PCなどの端末装置である。出力装置11は有線や無線通信でクライアント端末10に直接接続される例えばプリンタ等の画像形成装置である。出力装置12は有線や無線通信でネットワークN1に接続されるプリンタ等の画像形成装置である。
出力装置11、12はプリンタ、コピー機、複合機、レーザプリンタ等の画像形成装置の他、プロジェクタやモニタなどの表示出力を実行する投影装置や表示装置、オーディオなどの音声データを出力する音声出力装置等であってもよい。なお、図1の印刷システム1は一例である。
<ハードウェア構成>
図1のクライアント端末10は図2に示すハードウェア構成のコンピュータにより実現される。図2は本実施形態に係るコンピュータの一例のハードウェア構成図である。
図2に示したコンピュータ500は、入力装置501、表示装置502、外部I/F503、RAM504、ROM505、CPU506、通信I/F507、及びHDD508などを備え、それぞれがバスBで相互に接続されている。なお、入力装置501及び表示装置502は必要なときに接続して利用する形態であってもよい。
入力装置501はキーボードやマウス、タッチパネルなどを含み、ユーザが各操作信号を入力するのに用いられる。表示装置502はディスプレイ等を含み、コンピュータ500による処理結果を表示する。
通信I/F507はコンピュータ500をネットワークN1に接続するインタフェースである。これにより、コンピュータ500は通信I/F507を介してデータ通信を行うことができる。
また、HDD508は、プログラムやデータを格納している不揮発性の記憶装置の一例である。格納されるプログラムやデータには、コンピュータ500全体を制御する基本ソフトウェアであるOS、及びOS上において各種機能を提供するアプリケーションソフトウェア(以下、単にアプリケーションと呼ぶ)などがある。なお、コンピュータ500はHDD508に替え、記憶媒体としてフラッシュメモリを用いるドライブ装置(例えばソリッドステートドライブ:SSD)を利用するものであってもよい。
外部I/F503は、外部装置とのインタフェースである。外部装置には、記録媒体503aなどがある。これにより、コンピュータ500は外部I/F503を介して記録媒体503aの読み取り及び/又は書き込みを行うことができる。記録媒体503aにはフレキシブルディスク、CD、DVD、SDメモリカード、USBメモリなどがある。
ROM505は、電源を切ってもプログラムやデータを保持することができる不揮発性の半導体メモリ(記憶装置)の一例である。ROM505にはコンピュータ500の起動時に実行されるBIOS、OS設定、及びネットワーク設定などのプログラムやデータが格納されている。RAM504はプログラムやデータを一時保持する揮発性の半導体メモリ(記憶装置)の一例である。
CPU506は、ROM505やHDD508などの記憶装置からプログラムやデータをRAM504上に読み出し、処理を実行することで、コンピュータ500全体の制御や機能を実現する演算装置である。本実施形態に係るクライアント端末10は、上記のコンピュータ500のハードウェア構成により後述するような各種処理を実現できる。
<ソフトウェア構成>
《クライアント端末》
本実施形態に係るクライアント端末10は例えば図3に示す処理ブロックにより実現される。図3は本実施形態に係るクライアント端末の一例の処理ブロック図である。
図3に示すクライアント端末10は、プログラムを実行することにより、文書作成アプリケーション21、仮想プリンタドライバ22、仮想プリンタドライバ22a、実プリンタドライバ23、プラグイン24、プラットフォームAPI25、プラットフォーム26及び記憶部27を実現する。
プラグイン24は出力先振り分けプラグイン61、条件プラグイン62、印刷フロープラグイン63を有する構成である。プラットフォーム26は、表示制御(UI制御)部41、設定部42、通信部43を有する構成である。
文書作成アプリケーション21はユーザから印刷の要求を受け付けるアプリケーションの一例である。文書作成アプリケーション21は一例であって、ユーザから印刷等の出力の要求を受け付けるアプリケーションであればよい。
仮想プリンタドライバ22はアプリケーションデータを機種依存しない中間印刷データに変換して出力するプリンタドライバである。なお、中間印刷データは、出力装置11又は出力装置12の機種に依存しない印刷データである。
XPS(XML Paper Specification)形式のデータは中間印刷データの一例である。アプリケーションデータは出力対象データの一例である。また、仮想プリンタドライバ22aは出力先振り分けプラグイン61、条件プラグイン62及び印刷フロープラグイン63を利用するための仮想プリンタドライバの一例である。仮想プリンタドライバ22aはアプリケーションデータを機種依存しない中間印刷データに変換して出力する。
実プリンタドライバ23は中間印刷データを出力装置11又は出力装置12が印刷できる形式の実印刷データに変換して出力する。RAW形式のデータは実印刷データの一例である。
プラグイン24はプラットフォーム26上で動作するソフトウェアである。プラグイン24はプラットフォームAPI25を利用することで、プラットフォーム26の機能を利用できる。
プラットフォームAPI25はプラグイン24が、プラットフォーム26の機能を利用するためのインタフェースである。プラットフォームAPI25はプラグイン24からの要求をプラットフォーム26が受信するために設けられた予め定義されたインタフェースであり、例えば関数やクラス等により構成される。
プラットフォーム26の表示制御部41は例えば文書作成アプリケーション21やプラグイン24等からの要求に基づいて表示装置502の表示を制御する。設定部42はプラグイン24の設定を行う。通信部43は外部との通信を実行する。記憶部27は設定等を記憶する。
クライアント端末10はプラグイン24が共通に利用する機能をプラットフォーム26に集約することで、処理を集約している。なお、図3の処理ブロック図の分類形態は一例であり、図3に示されるような階層で分類されていることは必須でない。
出力先振り分けプラグイン61は、仮想プリンタドライバ22aで生成された中間印刷データに対して、ルール(条件及びアクション)に基づき、出力先の出力装置11又は12への印刷ジョブの振り分けを行う。条件プラグイン62は出力先への振り分けのための条件の判定を行う。なお、振り分けのための条件には時刻、印刷ページ数、キーワードなどがある。
印刷フロープラグイン63は印刷フローの制御を行う。例えば印刷フロープラグイン63は実プリンタドライバ23を利用して出力装置11、12から実印刷データを出力させる制御を行う。
なお、プラグイン24は管理者やユーザが所望するものを適宜インストールして使用することができるため、必ずしも図3の構成に限定されない。
《出力先振り分けプラグイン》
クライアント端末10の出力先振り分けプラグイン61は例えば図4に示すような処理ブロックで実現される。図4は、出力先振り分けプラグインの一例の処理ブロック図である。図4の出力先振り分けプラグイン61は、出力先振り分け制御部81、確認画面表示判定部82、表示部83、通信部84を有する。
出力先振り分け制御部81は出力先への印刷データの振り分けの実行を制御する。確認画面表示判定部82は出力先への印刷データの振り分け時に確認画面を表示するか否かを判定する。表示部83は確認画面を表示する。通信部84は出力装置11又は出力装置12と通信を行う。
《条件プラグイン》
クライアント端末10の条件プラグイン62は例えば図5に示す処理ブロックで実現される。図5は、条件プラグインの一例の処理ブロック図である。図5の条件プラグイン62は、キーワード抽出部91、条件合致判定部92、判定結果通知部93を有する。
キーワード抽出部91は出力先への印刷データからキーワードを抽出する。条件合致判定部92は抽出したキーワードが後述のように定義されているルールの条件に合致しているか否かを判定する。判定結果通知部93はルールの条件に合致しているか否かの判定結果を出力先振り分けプラグイン61等に通知する。
《印刷フロープラグイン》
クライアント端末10の印刷フロープラグイン63は例えば図6に示す処理ブロックで実現される。図6は、印刷フロープラグインの一例の処理ブロック図である。図6の印刷フロープラグイン63は、印刷制御部101、印刷データ破棄部102を有する。印刷制御部101は印刷フロー(処理フロー)の実行を制御する。印刷データ破棄部102は印刷データの破棄を行う。
<各種設定>
本実施形態に係る印刷システム1は設定画面からルールの定義を受け付ける。
《フロー実行のためのルール定義》
図7は定義されているルールの一例の構成図である。ルールは条件によるアクションの定義である。条件はキーワードや印刷設定、時間などである。アクションは出力先への印刷データの振り分けなどである。なお、ルールは条件の無い(無条件の)アクションだけで定義することもできる。
クライアント端末10は例えば図7のように定義されているルールに従って出力先への印刷データの振り分けを制御する。例えばクライアント端末10は図7のように定義されているルールを上から順番に評価し、条件に合致したアクションを実行する。
例えばクライアント端末10は文書作成アプリケーション21から仮想プリンタドライバ22aを使用して印刷を行うと、図7のように定義されているルールに従って出力先への印刷データの振り分けを制御する。
<処理の詳細>
以下では、本実施形態に係る印刷システム1の処理の詳細について説明する。
《ルールに従った出力先への印刷データの振り分け》
本実施形態に係るクライアント端末10は例えば図8に示すような手順で印刷データを出力先へ振り分ける。図8はルールに従った出力先への印刷データの振り分け処理の一例のフローチャートである。
例えば文書作成アプリケーション21はユーザから印刷の要求を受け付ける。仮想プリンタドライバ22a以外が選択された場合、文書作成アプリケーション21はユーザにより選択された仮想プリンタドライバ22等のプリンタドライバに印刷イベントを通知することで、そのプリンタドライバに応じた印刷処理を開始できる。
一方、文書作成アプリケーション21は仮想プリンタドライバ22aが選択された場合に印刷イベントを仮想プリンタドライバ22aに送信する。仮想プリンタドライバ22aは条件プラグイン62に印刷イベントを送信する。
ステップS1において、条件プラグイン62のキーワード抽出部91は印刷データからキーワードを抽出する。条件プラグイン62の条件合致判定部92はステップS1で抽出したキーワードが例えば図7のように定義されているルールの条件に合致しているか否かを判定する。
キーワードがルールの条件に合致していると判定した場合、条件プラグイン62の判定結果通知部93は、その判定結果として、条件に合致していると判定したルールの識別情報(例えばルールID)を出力先振り分けプラグイン61に通知する。出力先振り分けプラグイン61はステップS3に進み、後述の「確認〜印刷」処理を行う。
キーワードがルールの条件に合致していないと判定した場合、キーワード抽出部91は印刷データから他のキーワードを抽出する。条件プラグイン62の条件合致判定部92はステップS4で抽出した他のキーワードが例えば図7のように定義されているルールの条件に合致しているか否かを判定する。
他のキーワードがルールの条件に合致していると判定した場合、条件プラグイン62の判定結果通知部93は、その判定結果として、条件に合致していると判定したルールの識別情報(例えばルールID)を出力先振り分けプラグイン61に通知する。出力先振り分けプラグイン61はステップS6に進み、後述の「確認〜印刷」処理を行う。
他のキーワードがルールの条件に合致していないと判定した場合、条件プラグイン62の判定結果通知部93は、その判定結果を印刷フロープラグイン63に通知する。印刷フロープラグイン63の印刷データ破棄部102はユーザから印刷の要求を受け付けた印刷データを破棄する。
言い換えれば印刷データから抽出可能な1つ以上のキーワードに、ルールの条件に合致したものが無ければ、条件プラグイン62の判定結果通知部93は、その判定結果を印刷フロープラグイン63に通知し、印刷データを破棄させる。
ステップS3、S6における「確認〜印刷」処理は例えば図9に示す手順で行う。図9は「確認〜印刷」処理の一例のフローチャートである。
ステップS11において、出力先振り分けプラグイン61の確認画面表示判定部82はステップS2又はS5で条件に合致していると判定したルールのアクションから出力先を読み出す。そして、確認画面表示判定部82は読み出した出力先がユーザにとって初めての出力先か否かを判定する。
ユーザにとって初めての出力先か否かの判定は、例えば図10に示す履歴テーブルを参照することで判定する。図10は履歴テーブルの一例の構成図である。履歴テーブルは記憶部27に記憶されていてもよいし、出力先振り分けプラグイン61が保持するようにしてもよい。
図10の履歴テーブルは印刷データを出力先に振り分けた後で、ユーザ名と出力先とを対応付けて保持している。したがって、確認画面表示判定部82は、読み出した出力先がユーザと対応付けられて図10の履歴テーブルに保持されていなければ、読み出した出力先がユーザにとって初めての出力先と判定できる。
読み出した出力先がユーザにとって初めての出力先でなければ、出力先振り分け制御部81はステップS15に進み、読み出した出力先に印刷データを振り分け、出力先の出力装置12に印刷データを印刷させる。読み出した出力先がユーザにとって初めての出力先であれば、ステップS12に進み、確認画面表示判定部82はユーザに出力先が正しいか否かを確認させる図11のような確認画面1000を表示部83に表示させる。
図11は確認画面の一例のイメージ図である。ステップS13に進み、表示部83は確認画面1000を表示装置502等に表示し、ユーザに出力先が正しいか否かを確認させる。ユーザは確認画面1000に表示された出力先が正しければ「はい」ボタン1001を押下し、出力先が正しくなければ「いいえ」ボタン1002を押下する。
「はい」ボタン1001が押下されると、出力先振り分け制御部81はステップS15に進み、読み出した出力先に印刷データを振り分け、出力先の出力装置12に印刷データを印刷させる。
「いいえ」ボタン1002が押下されると、出力先振り分け制御部81はステップS14において、ユーザに出力先を選択させる図12のような出力先選択画面1100を表示部83に表示させる。
図12は出力先選択画面の一例のイメージ図である。表示部83は出力先選択画面1100を表示装置502等に表示し、ユーザに出力先を選択させる。ユーザは出力先選択画面1100から出力先を選択して「OK」ボタン1101を押下するか「キャンセル」ボタン1102を押下する。
「OK」ボタン1101が押下されると、出力先振り分け制御部81はステップS15に進み、出力先選択画面1100で再選択された出力先に印刷データを振り分け、出力先の出力装置12に印刷データを印刷させる。また「キャンセル」ボタン1102が押下されると、出力先振り分け制御部81は印刷フロープラグイン63に通知し、印刷データを破棄させる。
なお、ここでは図9のステップS12において確認画面1000を印刷の要求を行ったユーザのクライアント端末10に表示する例を説明したが、他のユーザのクライアント端末10にも確認画面1000を表示し、二重チェックを行うようにしてもよい。
他のユーザのクライアント端末10にも確認画面1000を表示し、二重チェックを行う場合は例えば図13に示すように、ユーザと二重チェックを行う二重チェックユーザとを対応付けておく。図13は二重チェックユーザテーブルの一例の構成図である。
図13の二重チェックユーザテーブルは「User1」が初めての出力先に印刷データを振り分ける場合に「User2」のクライアント端末10にも確認画面1000が表示させることを表す。
また、図13の二重チェックユーザテーブルにおいて「User3」の「二重チェックユーザ」が設定されていない。したがって「User3」が初めての出力先に印刷データを振り分ける場合であっても二重チェックは行われない。
さらに、ステップS15において出力先振り分け制御部81が出力先選択画面1100で再選択された出力先に印刷データを振り分けた場合に、その内容を記載した電子メールを予め登録しておいたメールアドレス宛に送信してもよい。
本実施形態では、図10の履歴テーブルに示すように、ユーザ名と出力先の出力装置12の名称とを対応付けて保持する例を説明したが、ユーザを一意に識別可能な情報と出力装置12を一意に識別可能な情報とを対応付けて保持するものであればよい。ユーザを一意に識別可能な情報はユーザ名の他、ユーザIDやユーザが所持するICカードやデバイスなどが有する固有情報などであってもよい。また、出力装置12を一意に識別可能な情報は出力先の出力装置12の名称の他、出力装置ID、MACアドレス、IPアドレスや出力装置12が有する固有情報などであってもよい。
また、本実施形態では履歴テーブルは印刷データを出力先に振り分けた後で、ユーザ名と出力先とを対応付けて保持するようにしているが、例えば図7のように定義されているルールが変更されたタイミングでリセットするようにしてもよい。
また、本実施形態では出力先がユーザにとって初めての出力先であれば、図11に示すような確認画面1000を表示部83に表示させているが、例えば図14に示すような確認画面1000を表示させてもよい。図14は確認画面の他の例のイメージ図である。図14の確認画面1000は図11の確認画面1000に「今回のみ」ボタン1003が追加された構成である。
「今回のみ」ボタン1003が押下されると、出力先振り分け制御部81は出力先に印刷データを振り分け、出力先の出力装置12に印刷データを印刷させる。しかし、図10の履歴テーブルへの保存は行わない。このような「今回のみ」ボタン1003を確認画面1000に設けることにより、例外的に選択する出力先を履歴テーブルに保持させずに出力装置12に印刷データを振り分けることができる。
また、図10の履歴テーブルはユーザ名と出力先とを対応付けているが、例えばユーザが所属している部署、会社などのグループと出力先とを対応付けてもよい。このような履歴テーブルを利用すると、クライアント端末10は履歴テーブルにおいてユーザが所属しているグループと対応付けられていない出力先に印刷データを振り分ける場合に、図11のような確認画面1000を表示部83に表示させることができる。
(まとめ)
本実施形態の印刷システム1ではユーザが印刷データを振り分けて印刷したことのある出力先であれば、ユーザが意図しない出力先である可能性が低いため、ルールに従って印刷データの振り分けを行う。
一方、本実施形態の印刷システム1ではユーザが印刷データを振り分けて印刷したことのない出力先であれば、ユーザが意図しない出力先である可能性があるため、確認画面を表示し、ユーザによる確認後、ルールに従って印刷データの振り分けを行う。
このように本実施形態の印刷システムによれば、ユーザが印刷データを振り分けて印刷したことのない出力先である場合に確認画面でユーザに確認させるため、ユーザの意図しない誤った出力先に印刷データが振り分けられることを効果的に防止できる。
本発明は、具体的に開示された上記の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲から逸脱することなく、種々の変形や変更が可能である。例えば印刷システム1は認証サーバ装置や印刷サーバ装置など、他の装置を含んでいてもよい。
クライアント端末10及び出力装置12がネットワークN1を介して接続される印刷システム1は、印刷データ、画像データ、表示データ、アプリケーションデータ、その他の電子データ等の出力データを、印刷、表示、転送等する出力システムの一例である。
クライアント端末10は端末装置の一例である。図7に示したルールは第1の情報の一例である。図10に示した履歴テーブルは第2の情報の一例である。図13に示した二重チェックユーザテーブルは第3の情報の一例である。
1 印刷システム
10 クライアント端末
11、12 出力装置
21 文書作成アプリケーション
22、22a 仮想プリンタドライバ
23 実プリンタドライバ
24 プラグイン
25 プラットフォームAPI
26 プラットフォーム
27 記憶部
41 表示制御(UI制御)部
42 設定部
43 通信部
61 出力先振り分けプラグイン
62 条件プラグイン
63 印刷フロープラグイン
81 出力先振り分け制御部
82 確認画面表示判定部
83 表示部
84 通信部
91 キーワード抽出部
92 条件合致判定部
93 判定結果通知部
101 印刷制御部
102 印刷データ破棄部
500 コンピュータ
501 入力装置
502 表示装置
503 外部I/F
503a 記録媒体
504 RAM
505 ROM
506 CPU
507 通信I/F
508 HDD
1000 確認画面
1100 出力先選択画面
B バス
N1 ネットワーク
特開2013−8353号公報

Claims (8)

  1. 一つ以上の出力装置とネットワークを介して接続される端末装置であって、
    ユーザから出力の要求があった出力データの出力先を、前記出力データの条件と出力先とが対応付けられている第1の情報から読み出す出力先振り分け制御手段と、
    ユーザと該ユーザが前記出力データを振り分けたことのある出力先とが対応付けられている第2の情報を参照し、前記第1の情報から読み出した前記出力先が、前記第2の情報において前記ユーザと対応付けられていない場合に、前記出力先の確認画面を表示させる確認画面表示判定手段と、
    を有する端末装置。
  2. 前記出力先振り分け制御手段は、前記第1の情報から読み出した前記出力先が、前記第2の情報において前記ユーザと対応付けられている場合、又は、前記出力先の確認画面において前記ユーザの確認が終わった後に、前記出力データを前記出力先に振り分け、前記出力先の前記出力装置から出力させること
    を特徴とする請求項1記載の端末装置。
  3. 前記出力先振り分け制御手段は、前記出力データの前記出力先を前記ユーザに選択させる出力先選択画面を表示させ、前記ユーザから前記出力データの出力先の変更を受け付けること
    を特徴とする請求項1又は2記載の端末装置。
  4. 前記確認画面表示判定手段は、前記ユーザと他のユーザとが対応付けられている第3の情報を参照し、前記ユーザと対応付けられている前記他のユーザの端末装置に前記出力先の確認画面を表示させること
    を特徴とする請求項1乃至3何れか一項記載の端末装置。
  5. 前記出力先振り分け制御手段は、キーワードと前記出力先とが対応付けられている前記第1の情報を参照して、前記出力データに含まれる前記キーワードと対応付けられている前記出力先を読み出すこと
    を特徴とする請求項1乃至4何れか一項記載の端末装置。
  6. 一つ以上の出力装置とネットワークを介して接続される端末装置を、
    ユーザから出力の要求があった出力データの出力先を、前記出力データの条件と出力先とが対応付けられている第1の情報から読み出す出力先振り分け制御手段、
    ユーザと該ユーザが前記出力データを振り分けたことのある出力先とが対応付けられている第2の情報を参照し、前記第1の情報から読み出した前記出力先が、前記第2の情報において前記ユーザと対応付けられていない場合に、前記出力先の確認画面を表示させる確認画面表示判定手段、
    として機能させるためのプログラム。
  7. 端末装置及び出力装置がネットワークを介して接続される出力システムであって、
    ユーザから出力の要求があった出力データの出力先を、前記出力データの条件と出力先とが対応付けられている第1の情報から読み出す出力先振り分け制御手段と、
    ユーザと該ユーザが前記出力データを振り分けたことのある出力先とが対応付けられている第2の情報を参照し、前記第1の情報から読み出した前記出力先が、前記第2の情報において前記ユーザと対応付けられていない場合に、前記出力先の確認画面を前記端末装置に表示させる確認画面表示判定手段と、
    を有する出力システム。
  8. 端末装置及び出力装置がネットワークを介して接続される出力システムにおいて実行される出力方法であって、
    ユーザから出力の要求があった出力データの出力先を、前記出力データの条件と出力先とが対応付けられている第1の情報から読み出すステップと、
    ユーザと該ユーザが前記出力データを振り分けたことのある出力先とが対応付けられている第2の情報を参照し、前記第1の情報から読み出した前記出力先が、前記第2の情報において前記ユーザと対応付けられていない場合に、前記出力先の確認画面を前記端末装置に表示させるステップと、
    を有する出力方法。
JP2015051675A 2015-03-16 2015-03-16 端末装置、プログラム、出力システム及び出力方法 Pending JP2016170745A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015051675A JP2016170745A (ja) 2015-03-16 2015-03-16 端末装置、プログラム、出力システム及び出力方法
US15/017,738 US9946925B2 (en) 2015-03-16 2016-02-08 Terminal device, output system and output method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015051675A JP2016170745A (ja) 2015-03-16 2015-03-16 端末装置、プログラム、出力システム及び出力方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016170745A true JP2016170745A (ja) 2016-09-23

Family

ID=56924705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015051675A Pending JP2016170745A (ja) 2015-03-16 2015-03-16 端末装置、プログラム、出力システム及び出力方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9946925B2 (ja)
JP (1) JP2016170745A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9986125B2 (en) 2015-11-17 2018-05-29 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, information processing method, and output system for outputting data

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6801526B2 (ja) 2017-03-07 2020-12-16 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP6699627B2 (ja) * 2017-06-06 2020-05-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、及び画像形成装置が実行する認証方法
CN108509478B (zh) * 2017-11-23 2021-04-27 平安科技(深圳)有限公司 规则引擎文件的拆分调用方法、电子装置及存储介质
EP4059027A1 (en) * 2019-11-12 2022-09-21 Koninklijke Philips N.V. Medical device digital twin for safe remote operation
US10956107B1 (en) * 2020-03-06 2021-03-23 Xerox Corporation Methods and systems for keyword-based printing

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4137388B2 (ja) * 2001-01-22 2008-08-20 株式会社リコー 印刷システム、プリンタ装置の利用管理方法、印刷制限サーバ、チケット発行方法、プログラム及び記録媒体
JP4401347B2 (ja) * 2005-10-27 2010-01-20 シャープ株式会社 分散印刷制御システム及び分散印刷制御方法
JP4847212B2 (ja) * 2006-05-29 2011-12-28 キヤノン株式会社 情報処理装置、印刷制御方法、プログラム及びコンピュータ可読の記憶媒体
JP2009151618A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Fuji Xerox Co Ltd 印刷出力制御システム及び印刷出力制御方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2013008353A (ja) 2011-05-25 2013-01-10 Ricoh Co Ltd データ処理装置、プログラムおよび記録媒体
JP5459338B2 (ja) * 2012-03-21 2014-04-02 カシオ電子工業株式会社 印刷データ配付管理システム、印刷データ配付管理方法、印刷データ配付管理プログラム、及び、印刷装置
JP6225822B2 (ja) 2014-05-13 2017-11-08 株式会社リコー 出力システム、端末装置、プログラム及び出力方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9986125B2 (en) 2015-11-17 2018-05-29 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, information processing method, and output system for outputting data

Also Published As

Publication number Publication date
US20160274833A1 (en) 2016-09-22
US9946925B2 (en) 2018-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016170745A (ja) 端末装置、プログラム、出力システム及び出力方法
US11949830B2 (en) Printing apparatus capable of counting the number of times of printing, method for controlling printing apparatus, and storage medium
JP6787115B2 (ja) 画像形成装置、機能追加方法、プログラム、
US10088982B2 (en) Information processing apparatus, method, and program
US20190095152A1 (en) Image forming apparatus performing hold printing, control method therefor, and storage medium storing control program therefor
US20180376015A1 (en) Image forming apparatus with personalization function, control method therefor, and storage medium
JP2015215825A (ja) 出力システム、端末装置、プログラム及び出力方法
US10070012B2 (en) Image forming apparatus control method for the image forming apparatus, and storage medium, that record user identifying information for use in identifying print data as registration information
US10338856B2 (en) Image forming apparatus having near-field wireless communication function, control method therefor, and storage medium
US9310739B2 (en) Printing apparatus, method, and storage medium for controlling the display of an aggregation result of a number of printed pages
JP2014167679A (ja) ジョブ実行制御システム、ジョブ実行システム、ジョブ実行制御方法及びプログラム
US20210089245A1 (en) Image processing apparatus, method for controlling image processing apparatus, and storage medium
JP2014056438A (ja) 出力システム、出力制御装置、出力装置及びプログラム
US10261734B2 (en) Apparatus, method and storage medium for controlling logout processing in a job processing apparatus
US11070691B2 (en) Appliance setting apparatus and non-transitory computer-readable recording medium storing appliance setting program
JP2017027590A (ja) 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
JP6467789B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよびシステム
US10484574B2 (en) Printing apparatus performing process corresponding to user, control method therefor, and storage medium storing control program therefor
JP2016177550A (ja) 情報処理装置、プログラム、出力システム及び出力方法
JP6597432B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP6248563B2 (ja) 出力システム、端末装置、プログラム、及び出力方法
JP2016004489A (ja) 情報処理装置、サーバ装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
JP2017091461A (ja) 情報処理装置、出力システム、およびプログラム
JP2016058827A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP2016071799A (ja) 印刷条件設定装置、印刷条件設定プログラム、印刷条件設定方法