JP2016127765A - Power conversion device - Google Patents

Power conversion device Download PDF

Info

Publication number
JP2016127765A
JP2016127765A JP2015001988A JP2015001988A JP2016127765A JP 2016127765 A JP2016127765 A JP 2016127765A JP 2015001988 A JP2015001988 A JP 2015001988A JP 2015001988 A JP2015001988 A JP 2015001988A JP 2016127765 A JP2016127765 A JP 2016127765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inverter
circuit board
switching element
switch
inverters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015001988A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
俊 風間
Takashi Kazama
俊 風間
史人 草間
Fumito Kusama
史人 草間
比田 一
Hajime Hida
一 比田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2015001988A priority Critical patent/JP2016127765A/en
Publication of JP2016127765A publication Critical patent/JP2016127765A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a power conversion device in which the heat of a switching element of an inverter can be excellently radiated.SOLUTION: A power conversion device includes a switching controller for outputting a stop instruction to drive at least a first inverter out of N inverters and stop driving of at least a second inverter when the effective value of AC current detected by a current detector is not more than a predetermined set value, and a circuit board on which a switching element contained in the first inverter and a switching element contained in the second inverter are mounted. The switching element contained in the first inverter and the switching element contained in the second inverter are arranged to be adjacent to each other in a predetermined adjacent direction on the circuit board.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、複数のインバータを備える電力変換装置に関するものである。   The present invention relates to a power conversion device including a plurality of inverters.

近年、電力変換装置の大出力化に対応するため、複数のインバータを並列接続させ、各インバータに流れる電流を減少させる多相電力変換装置が知られている。例えば、非特許文献1には、2個の3相インバータを並列接続させ、一方のインバータには位相がシフトされていない信号を用いてSVPWM制御し、他方のインバータには位相が180度シフトされた信号を用いてSVPWM制御する系統連系インバータが開示されている。   2. Description of the Related Art In recent years, a multi-phase power conversion device is known in which a plurality of inverters are connected in parallel to reduce the current flowing through each inverter in order to cope with an increase in output of the power conversion device. For example, in Non-Patent Document 1, two three-phase inverters are connected in parallel, SVPWM control is performed using a signal whose phase is not shifted in one inverter, and the phase is shifted 180 degrees in the other inverter. A grid-connected inverter that performs SVPWM control using the received signal is disclosed.

Dongsul Shin 外3名 ”Coupled Inductors for Parallel Operation of Interleaved Three−Phase Voltage Source Grid−Connected Inverters”,Applied Power Electronics Conference and Exposition (APEC), 2013 Twenty−Eighth Annual IEEE Date of Conference:17−21 March 2013、p.2235−p.2239Dongsul Shin out of three people "Coupled Inductors for Parallel Operation of Interleaved Three-Phase Voltage Source Grid-Connected Inverters", Applied Power Electronics Conference and Exposition (APEC), 2013 Twenty-Eighth Annual IEEE Date of Conference: 17-21 March 2013, p. 2235-p. 2239

しかしながら、上記非特許文献1では、2つの3相インバータを駆動させた場合の電力変換効率と1つの3相インバータのみを駆動させた場合の電力変換効率とが、電力負荷に応じて変動することが全く考慮されていない。そのため、広範囲の電力負荷の領域において電力変換効率を向上させることができない。また、スイッチング素子の放熱についても、一切検討されていない。   However, in Non-Patent Document 1, the power conversion efficiency when two three-phase inverters are driven and the power conversion efficiency when only one three-phase inverter is driven vary depending on the power load. Is not considered at all. Therefore, power conversion efficiency cannot be improved in a wide range of power load regions. In addition, the heat dissipation of the switching element has not been studied at all.

本開示は、従来よりも広範囲の電力負荷の領域において電力変換効率を向上しつつ、スイッチング素子の配置を最適化することにより、スイッチング素子を良好に放熱し得る電力変換装置を提供する。   The present disclosure provides a power conversion device that can efficiently dissipate switching elements by optimizing the arrangement of the switching elements while improving the power conversion efficiency in a wider range of power loads than in the past.

本開示の一態様による電力変換装置は、
電源部に並列接続され、それぞれ複数のスイッチング素子を含み、前記スイッチング素子のスイッチングにより前記電源部から供給される直流電力を交流電力に変換する、第1インバータ及び第2インバータを含むN(Nは2以上の整数)個のインバータと、
前記N個のインバータから出力されたN個の交流電力のそれぞれを平滑化するリアクトルと、
前記リアクトルにより平滑化された前記N個の交流電力を重畳し、負荷に出力する出力部と、
前記N個のインバータに対応し、360度/Nずつ位相がシフトしたN個のキャリア信号を生成するキャリア生成部と、
前記N個のインバータに対応し、所定の交流電流を出力するためのN個の変調波信号を生成する変調波生成部と、
前記N個のキャリア信号と、前記N個のキャリア信号に対応するN個の変調波信号とを比較して、前記N個のインバータに対応するN個のPWM信号を生成し、生成した前記N個のPWM信号を前記N個のインバータに出力するパルス生成部と、
前記リアクトルにより平滑化されたN個の電流の少なくとも1つ又は前記出力部から出力された電流を検知する電流検知部と、
前記電流検知部で検知された電流値が所定の設定値以下の場合、前記N個のインバータのうち少なくとも前記第1インバータを駆動させ、少なくとも前記第2インバータの駆動を停止させる停止指示を出力する切替制御部と、
前記第1インバータに含まれる前記スイッチング素子と、前記第2インバータに含まれる前記スイッチング素子とが実装された回路基板と、
を備え、
前記回路基板上で、前記第1インバータに含まれる前記スイッチング素子と、前記第2インバータに含まれる前記スイッチング素子とは、所定の隣接方向に隣り合って配置されているものである。
A power conversion device according to an aspect of the present disclosure is provided.
N including a first inverter and a second inverter connected in parallel to the power supply unit, each of which includes a plurality of switching elements, and converts DC power supplied from the power supply unit into AC power by switching of the switching elements. An integer greater than or equal to 2 inverters,
A reactor for smoothing each of the N AC powers output from the N inverters;
An output unit that superimposes the N AC powers smoothed by the reactor and outputs them to a load;
A carrier generation unit for generating N carrier signals corresponding to the N inverters and having a phase shifted by 360 degrees / N;
A modulation wave generation unit for generating N modulation wave signals for outputting a predetermined alternating current corresponding to the N inverters;
The N carrier signals and N modulation wave signals corresponding to the N carrier signals are compared to generate N PWM signals corresponding to the N inverters, and the generated N A pulse generator for outputting the PWM signals to the N inverters;
A current detector that detects current output from at least one of the N currents smoothed by the reactor or the output unit;
When the current value detected by the current detection unit is equal to or less than a predetermined set value, a stop instruction for driving at least the first inverter and stopping at least the second inverter among the N inverters is output. A switching control unit;
A circuit board on which the switching element included in the first inverter and the switching element included in the second inverter are mounted;
With
On the circuit board, the switching element included in the first inverter and the switching element included in the second inverter are arranged adjacent to each other in a predetermined adjacent direction.

本開示によれば、従来よりも広範囲の電力負荷の領域において電力変換効率を向上しつつ、スイッチング素子の配置を最適化することにより、スイッチング素子を良好に放熱することができる。   According to the present disclosure, the switching elements can be radiated well by optimizing the arrangement of the switching elements while improving the power conversion efficiency in a wider power load region than in the past.

実施の形態1の系統連系インバータ装置に使用されるパワーモジュールの構成を概略的に示す図である。It is a figure which shows schematically the structure of the power module used for the grid connection inverter apparatus of Embodiment 1. FIG. 実施の形態1の系統連系インバータ装置の回路を概略的に示す図である。It is a figure which shows schematically the circuit of the grid connection inverter apparatus of Embodiment 1. FIG. 制御部の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of a control part. 実施の形態1の電力変換装置と比較例との電力変換効率を比較した実験結果を示すグラフである。It is a graph which shows the experimental result which compared the power conversion efficiency of the power converter device of Embodiment 1, and a comparative example. セクション(a)は、インバータを構成するスイッチの導通損失とスイッチング損失とを示すグラフである。セクション(b)は、リアクトル損失を示すグラフである。Section (a) is a graph showing the conduction loss and switching loss of the switches constituting the inverter. Section (b) is a graph showing reactor loss. 比較例の系統連系インバータ装置に使用されるパワーモジュールの構成を概略的に示す図である。It is a figure which shows roughly the structure of the power module used for the grid connection inverter apparatus of a comparative example. 比較例の系統連系インバータ装置の回路を概略的に示す図である。It is a figure which shows roughly the circuit of the grid connection inverter apparatus of a comparative example. 実施の形態2の系統連系インバータ装置に使用されるパワーモジュールの構成を概略的に示す図である。It is a figure which shows schematically the structure of the power module used for the grid connection inverter apparatus of Embodiment 2. FIG. 実施の形態3の系統連系インバータ装置に使用されるパワーモジュールの構成を概略的に示す図である。It is a figure which shows schematically the structure of the power module used for the grid connection inverter apparatus of Embodiment 3. FIG. 実施の形態4の系統連系インバータ装置に使用されるパワーモジュールの構成を概略的に示す図である。It is a figure which shows schematically the structure of the power module used for the grid connection inverter apparatus of Embodiment 4. FIG. 実施の形態4の系統連系インバータ装置の回路を概略的に示す図である。It is a figure which shows roughly the circuit of the grid connection inverter apparatus of Embodiment 4. FIG. 実施の形態5の系統連系インバータ装置に使用されるパワーモジュールの構成を概略的に示す図である。It is a figure which shows roughly the structure of the power module used for the grid connection inverter apparatus of Embodiment 5. FIG. 実施の形態5の系統連系インバータ装置に使用されるパワーモジュールの構成を概略的に示す図である。It is a figure which shows roughly the structure of the power module used for the grid connection inverter apparatus of Embodiment 5. FIG. 実施の形態5の系統連系インバータ装置の回路を概略的に示す図である。FIG. 10 is a diagram schematically showing a circuit of a grid-connected inverter device of a fifth embodiment. 実施の形態6の系統連系インバータ装置に使用されるパワーモジュールの構成を概略的に示す図である。FIG. 10 is a diagram schematically showing a configuration of a power module used in a grid-connected inverter device of a sixth embodiment. 実施の形態7の系統連系インバータ装置に使用されるパワーモジュールの構成を概略的に示す図である。FIG. 10 is a diagram schematically showing a configuration of a power module used in a system interconnection inverter device according to a seventh embodiment. 実施の形態7の系統連系インバータ装置の回路を概略的に示す図である。FIG. 10 is a diagram schematically showing a circuit of a grid-connected inverter device of a seventh embodiment. 実施の形態8の系統連系インバータ装置に使用されるパワーモジュールの構成を概略的に示す図である。FIG. 20 is a diagram schematically showing a configuration of a power module used in a system interconnection inverter device according to an eighth embodiment. 実施の形態8の系統連系インバータ装置に使用されるパワーモジュールの構成を概略的に示す図である。FIG. 20 is a diagram schematically showing a configuration of a power module used in a system interconnection inverter device according to an eighth embodiment. 実施の形態8の系統連系インバータ装置の回路を概略的に示す図である。FIG. 20 is a diagram schematically showing a circuit of a grid-connected inverter device of an eighth embodiment. 実施の形態8の系統連系インバータ装置の回路を概略的に示す図である。FIG. 20 is a diagram schematically showing a circuit of a grid-connected inverter device of an eighth embodiment. 実施の形態8の制御部の構成を示すブロック図である。FIG. 20 is a block diagram illustrating a configuration of a control unit according to an eighth embodiment.

(本開示の一態様に至る経緯)
近年、太陽電池の普及に伴い、家庭内や小規模の発電所に設置された太陽電池と、系統電源とを連系させるパワーコンディショナーの開発が活発に行われている。パワーコンディショナーは、一般に、スイッチング素子のオンオフにより太陽電池で発電された直流電力を交流電力に変換して系統電源に供給する。この場合、系統電源に供給される交流電力は、例えば、リップル率(高調波含有率)はある値内に収める、交流電圧の実効値をある値にするといった所定の条件が課せられている。そのため、パワーコンディショナーは、所定の条件を満たすように電力変換を行う必要がある。
(Background to one aspect of the present disclosure)
In recent years, with the widespread use of solar cells, development of power conditioners that link solar cells installed in homes or small-scale power plants with system power supplies has been actively conducted. In general, a power conditioner converts DC power generated by a solar cell by turning on and off a switching element into AC power and supplies the AC power to a system power supply. In this case, the AC power supplied to the system power supply is subjected to predetermined conditions such that, for example, the ripple rate (harmonic content) falls within a certain value, and the effective value of the alternating voltage is set to a certain value. Therefore, the power conditioner needs to perform power conversion so as to satisfy a predetermined condition.

そこで、本発明者は、太陽電池からなる直流電源に複数のインバータを並列接続させた、多相のインバータ(以下、マルチフェーズインバータと呼ぶ)に着目した。そして、本発明者は、マルチフェーズインバータにおいて、各インバータに対応するキャリア信号の位相を所定の間隔でずらすことで、リップルを低減できることを発見した。   In view of this, the present inventor has focused on a multi-phase inverter (hereinafter referred to as a multi-phase inverter) in which a plurality of inverters are connected in parallel to a DC power source composed of a solar cell. The inventors have found that in a multi-phase inverter, the ripple can be reduced by shifting the phase of the carrier signal corresponding to each inverter at a predetermined interval.

しかしながら、マルチフェーズインバータでは、電力負荷が高い領域では、高い電力変換効率が得られるが、電力負荷が低い領域では、通常のインバータに比べて電力変換効率が低下することが明らかとなった。そこで、マルチフェーズインバータを用いながら、電力負荷が低い領域において電力変換効率を向上することが検討された。   However, in the multiphase inverter, high power conversion efficiency can be obtained in a region where the power load is high, but it has been revealed that the power conversion efficiency is reduced in a region where the power load is low compared to a normal inverter. Thus, it has been studied to improve power conversion efficiency in a region where the power load is low while using a multi-phase inverter.

また、インバータは、複数のスイッチング素子を備え、当該複数のスイッチング素子のスイッチングにより、直流電力を交流電力に変換する。一般に、スイッチング素子の温度が高くなるほど、スイッチング素子のオン抵抗は増大し、その結果、損失も増大する。このため、スイッチング素子の温度が過度に高くならないように、スイッチング素子を良好に放熱することが求められる。   The inverter includes a plurality of switching elements, and converts DC power into AC power by switching of the plurality of switching elements. In general, the higher the temperature of the switching element, the higher the on-resistance of the switching element, and as a result, the loss also increases. For this reason, it is required to dissipate the switching element well so that the temperature of the switching element does not become excessively high.

しかしながら、上記非特許文献1では、マルチフェーズインバータについての開示はあるが、マルチフェーズインバータの電力変換効率が電力負荷の低い領域で低下することが全く考慮されていない。また、スイッチング素子の放熱についても、一切検討されていない。   However, although the non-patent document 1 discloses the multi-phase inverter, it is not considered at all that the power conversion efficiency of the multi-phase inverter decreases in a region where the power load is low. In addition, the heat dissipation of the switching element has not been studied at all.

以上の考察により、本発明者は、以下の本開示の各態様を想到するに至った。   Based on the above considerations, the present inventor has come up with the following aspects of the present disclosure.

本開示の一態様は、
電源部に並列接続され、それぞれ複数のスイッチング素子を含み、前記スイッチング素子のスイッチングにより前記電源部から供給される直流電力を交流電力に変換する、第1インバータ及び第2インバータを含むN(Nは2以上の整数)個のインバータと、
前記N個のインバータから出力されたN個の交流電力のそれぞれを平滑化するリアクトルと、
前記リアクトルにより平滑化された前記N個の交流電力を重畳し、負荷に出力する出力部と、
前記N個のインバータに対応し、360度/Nずつ位相がシフトしたN個のキャリア信号を生成するキャリア生成部と、
前記N個のインバータに対応し、所定の交流電流を出力するためのN個の変調波信号を生成する変調波生成部と、
前記N個のキャリア信号と、前記N個のキャリア信号に対応するN個の変調波信号とを比較して、前記N個のインバータに対応するN個のPWM信号を生成し、生成した前記N個のPWM信号を前記N個のインバータに出力するパルス生成部と、
前記リアクトルにより平滑化されたN個の電流の少なくとも1つ又は前記出力部から出力された電流を検知する電流検知部と、
前記電流検知部で検知された電流値が所定の設定値以下の場合、前記N個のインバータのうち少なくとも前記第1インバータを駆動させ、少なくとも前記第2インバータの駆動を停止させる停止指示を出力する切替制御部と、
前記第1インバータに含まれる前記スイッチング素子と、前記第2インバータに含まれる前記スイッチング素子とが実装された回路基板と、
を備え、
前記回路基板上で、前記第1インバータに含まれる前記スイッチング素子と、前記第2インバータに含まれる前記スイッチング素子とは、所定の隣接方向に隣り合って配置されているものである。
One aspect of the present disclosure is:
N including a first inverter and a second inverter connected in parallel to the power supply unit, each of which includes a plurality of switching elements, and converts DC power supplied from the power supply unit into AC power by switching of the switching elements. An integer greater than or equal to 2 inverters,
A reactor for smoothing each of the N AC powers output from the N inverters;
An output unit that superimposes the N AC powers smoothed by the reactor and outputs them to a load;
A carrier generation unit for generating N carrier signals corresponding to the N inverters and having a phase shifted by 360 degrees / N;
A modulation wave generation unit for generating N modulation wave signals for outputting a predetermined alternating current corresponding to the N inverters;
The N carrier signals and N modulation wave signals corresponding to the N carrier signals are compared to generate N PWM signals corresponding to the N inverters, and the generated N A pulse generator for outputting the PWM signals to the N inverters;
A current detector that detects current output from at least one of the N currents smoothed by the reactor or the output unit;
When the current value detected by the current detection unit is equal to or less than a predetermined set value, a stop instruction for driving at least the first inverter and stopping at least the second inverter among the N inverters is output. A switching control unit;
A circuit board on which the switching element included in the first inverter and the switching element included in the second inverter are mounted;
With
On the circuit board, the switching element included in the first inverter and the switching element included in the second inverter are arranged adjacent to each other in a predetermined adjacent direction.

本態様では、N個のインバータに対応するキャリア信号はそれぞれ、位相が360度/Nずつシフトされている。そのため、N個のインバータから出力された交流電流をリアクトルで平滑化した場合に発生するリップルは、各交流電流間で反転して表れる傾向が高くなる。その結果、N個のインバータから出力された交流電流を重畳することでリップルが相殺された交流電流を生成できる。   In this aspect, the carrier signals corresponding to the N inverters are each shifted in phase by 360 degrees / N. Therefore, the ripple generated when the AC currents output from the N inverters are smoothed by the reactor is more likely to appear inverted between the AC currents. As a result, an alternating current in which ripples are canceled can be generated by superimposing the alternating currents output from the N inverters.

また、電源部に並列接続されたN個のインバータを備える電力変換装置において、N個のインバータを駆動させた場合の電力変換効率とN個未満のインバータを駆動させた場合の電力変換効率とを比較する。すると、出力電力が低い領域では後者の方が前者よりも電力変換効率が高いが、出力電力を上げていくと、この関係が逆転し、前者の方が後者よりも電力変換効率が高くなる。   Further, in a power conversion device including N inverters connected in parallel to a power supply unit, power conversion efficiency when N inverters are driven and power conversion efficiency when less than N inverters are driven Compare. Then, in the region where the output power is low, the latter has higher power conversion efficiency than the former. However, when the output power is increased, this relationship is reversed, and the former has higher power conversion efficiency than the latter.

本態様では、電流検知部で検知された電流が所定の設定値より大きければ、N個のインバータが駆動される。また、電流が所定の設定値以下であれば、少なくとも第1インバータが駆動され、少なくとも第2インバータの駆動が停止されている。そのため、電力変換効率が逆転する出力電力に対応する電流を設定値として予め設定しておくことで、従来よりも広範囲の出力電力の領域において電力変換効率を向上させることができる。   In this aspect, if the current detected by the current detector is larger than a predetermined set value, N inverters are driven. If the current is equal to or less than a predetermined set value, at least the first inverter is driven and at least the second inverter is stopped. Therefore, by setting in advance a current corresponding to the output power whose power conversion efficiency is reversed as a set value, it is possible to improve the power conversion efficiency in a wider range of output power than in the past.

また、第1インバータが駆動され、第2インバータの駆動が停止されている場合には、第1インバータに含まれるスイッチング素子は発熱するが、第2インバータに含まれるスイッチング素子は発熱しない。一方、本態様では、回路基板上で、第1インバータに含まれるスイッチング素子と、第2インバータに含まれるスイッチング素子とは、所定の隣接方向に隣り合って配置されている。   In addition, when the first inverter is driven and the driving of the second inverter is stopped, the switching element included in the first inverter generates heat, but the switching element included in the second inverter does not generate heat. On the other hand, in this aspect, on the circuit board, the switching element included in the first inverter and the switching element included in the second inverter are arranged adjacent to each other in a predetermined adjacent direction.

このため、本態様によれば、第1インバータが駆動され、第2インバータの駆動が停止されている場合には、第1インバータのスイッチング素子を良好に放熱することができる。その結果、第1インバータが駆動され、第2インバータの駆動が停止されている場合には、第1インバータのスイッチング素子の温度を低下させることができる。   For this reason, according to this aspect, when the 1st inverter is driven and the drive of the 2nd inverter is stopped, the switching element of the 1st inverter can be radiated favorably. As a result, when the first inverter is driven and the driving of the second inverter is stopped, the temperature of the switching element of the first inverter can be lowered.

一般に、スイッチング素子の温度が上昇すると、スイッチング素子における損失が増大する。これに対して、本態様によれば、第1インバータが駆動され、第2インバータの駆動が停止されている場合には、第1インバータのスイッチング素子における損失の増大を抑制することができる。   Generally, when the temperature of the switching element rises, the loss in the switching element increases. On the other hand, according to this aspect, when the first inverter is driven and the driving of the second inverter is stopped, an increase in loss in the switching element of the first inverter can be suppressed.

また、上記態様において、
前記切替制御部は、前記電流検知部で検知された電流が所定の設定値以下の場合、前記N個のインバータのうち第1〜第j(jは1以上、N−1以下の整数)インバータを駆動させ、第j+1〜第Nインバータの駆動を停止させる停止指示を出力し、
前記キャリア生成部は、前記停止指示が出力された場合、360度/jずつ位相がシフトした第1〜第jインバータに対応するj個のキャリア信号を生成し、
前記パルス生成部は、前記停止指示が出力された場合、前記第1〜第jインバータに対応するj個のキャリア信号と、前記第1〜第jインバータに対応するj個の変調波信号とを比較して、前記第1〜第jインバータに対応するj個のPWM信号を生成し、前記第1〜第jインバータに出力し、
前記回路基板上で、前記第1インバータに含まれる前記スイッチング素子と、前記第Nインバータに含まれる前記スイッチング素子とは、前記隣接方向に隣り合って配置されていてもよい。
In the above aspect,
When the current detected by the current detection unit is less than or equal to a predetermined set value, the switching control unit includes first to j-th (j is an integer between 1 and N−1) inverters among the N inverters. , And outputs a stop instruction to stop driving the j + 1st to Nth inverters,
The carrier generation unit generates j carrier signals corresponding to the first to j-th inverters whose phases are shifted by 360 degrees / j when the stop instruction is output,
When the stop instruction is output, the pulse generator generates j carrier signals corresponding to the first to j-th inverters and j modulated wave signals corresponding to the first to j-th inverters. In comparison, j PWM signals corresponding to the first to j-th inverters are generated and output to the first to j-th inverters.
On the circuit board, the switching element included in the first inverter and the switching element included in the Nth inverter may be arranged adjacent to each other in the adjacent direction.

本態様によれば、上記態様と同様に、第1〜第jインバータが駆動され、第j+1〜第Nインバータの駆動が停止されている場合には、第1インバータのスイッチング素子における損失の増大を抑制することができる。   According to this aspect, similarly to the above aspect, when the first to jth inverters are driven and the driving of the j + 1st to Nth inverters is stopped, the loss in the switching element of the first inverter is increased. Can be suppressed.

また、上記態様において、
前記回路基板上で、前記第1インバータに含まれる前記スイッチング素子と、前記第N(Nは4以上の整数)インバータに含まれる前記スイッチング素子と、前記第N−2インバータに含まれる前記スイッチング素子と、前記第N−1インバータに含まれる前記スイッチング素子とは、この順で、前記隣接方向に隣り合って配置されていてもよい。
In the above aspect,
On the circuit board, the switching element included in the first inverter, the switching element included in the Nth (N is an integer of 4 or more) inverter, and the switching element included in the N-2 inverter The switching elements included in the N-1th inverter may be arranged adjacent to each other in the adjacent direction in this order.

本態様によれば、上記態様と同様に、第1〜第N−2インバータが駆動され、第N−1〜第Nインバータの駆動が停止されている場合には、第1インバータのスイッチング素子と、第N−2インバータのスイッチング素子とにおける損失の増大を抑制することができる。   According to this aspect, similarly to the above aspect, when the first to N-2th inverters are driven and the driving of the N-1st to Nth inverters is stopped, the switching elements of the first inverter The increase in the loss in the switching element of the N-2nd inverter can be suppressed.

また、上記態様において、
前記回路基板上に設けられた放熱器を更に備え、
前記第1インバータに含まれる前記スイッチング素子と、前記第2インバータに含まれる前記スイッチング素子とが、同一の前記放熱器に密着して配置されているとしてもよい。
In the above aspect,
A heat radiator provided on the circuit board;
The switching element included in the first inverter and the switching element included in the second inverter may be disposed in close contact with the same radiator.

第1インバータが駆動され、第2インバータの駆動が停止されている場合には、第1インバータに含まれるスイッチング素子は発熱するが、第2インバータに含まれるスイッチング素子は発熱しない。一方、本態様では、第1インバータに含まれるスイッチング素子と、第2インバータに含まれるスイッチング素子とが、同一の放熱器に密着して配置されている。したがって、本態様によれば、第1インバータが駆動され、第2インバータの駆動が停止されている場合には、放熱器により、第1インバータのスイッチング素子を良好に放熱することができる。   When the first inverter is driven and the driving of the second inverter is stopped, the switching element included in the first inverter generates heat, but the switching element included in the second inverter does not generate heat. On the other hand, in this aspect, the switching element included in the first inverter and the switching element included in the second inverter are disposed in close contact with the same radiator. Therefore, according to this aspect, when the first inverter is driven and the driving of the second inverter is stopped, the switching element of the first inverter can be radiated well by the radiator.

また、上記態様において、
前記第1インバータは、前記スイッチング素子として、第1スイッチング素子及び第2スイッチング素子を含み、
前記第2インバータは、前記スイッチング素子として、第3スイッチング素子及び第4スイッチング素子を含み、
前記回路基板には、前記第1スイッチング素子、前記第2スイッチング素子、前記第3スイッチング素子、及び前記第4スイッチング素子が実装され、
前記回路基板上が4象限に区分けされ、第1象限から時計回りに第2象限、第3象限、第4象限とそれぞれ定義され、
前記第1象限と前記第2象限との境界が前記隣接方向に直交するように、前記第1象限が定義され、
前記第1スイッチング素子は、前記第1象限に配置され、前記第3スイッチング素子は、前記第2象限に前記第1スイッチング素子と隣り合って配置され、前記第2スイッチング素子は、前記第3象限に前記第1スイッチング素子と隣り合って配置され、前記第4スイッチング素子は、前記第4象限に前記第1スイッチング素子と隣り合って配置されているとしてもよい。
In the above aspect,
The first inverter includes a first switching element and a second switching element as the switching element,
The second inverter includes a third switching element and a fourth switching element as the switching element,
On the circuit board, the first switching element, the second switching element, the third switching element, and the fourth switching element are mounted,
The circuit board is divided into four quadrants and defined as the second quadrant, the third quadrant, and the fourth quadrant clockwise from the first quadrant,
The first quadrant is defined such that a boundary between the first quadrant and the second quadrant is orthogonal to the adjacent direction;
The first switching element is disposed in the first quadrant, the third switching element is disposed adjacent to the first switching element in the second quadrant, and the second switching element is disposed in the third quadrant. The fourth switching element may be disposed adjacent to the first switching element, and the fourth switching element may be disposed adjacent to the first switching element in the fourth quadrant.

本態様では、第1インバータに含まれる、第1スイッチング素子は、第1象限に配置され、第2スイッチング素子は、第3象限に第1スイッチング素子と隣り合って配置されている。また、第2インバータに含まれる、第3スイッチング素子は、第2象限に第1スイッチング素子と隣り合って配置され、第4スイッチング素子は、第4象限に第1スイッチング素子と隣り合って配置されている。このため、第1スイッチング素子と第2スイッチング素子との間の距離は、第1スイッチング素子と第3スイッチング素子との間の距離に比べて大きい。また、第1スイッチング素子と第2スイッチング素子との間の距離は、第1スイッチング素子と第4スイッチング素子との間の距離に比べて大きい。   In this aspect, the first switching element included in the first inverter is disposed in the first quadrant, and the second switching element is disposed adjacent to the first switching element in the third quadrant. The third switching element included in the second inverter is disposed adjacent to the first switching element in the second quadrant, and the fourth switching element is disposed adjacent to the first switching element in the fourth quadrant. ing. For this reason, the distance between the first switching element and the second switching element is larger than the distance between the first switching element and the third switching element. In addition, the distance between the first switching element and the second switching element is larger than the distance between the first switching element and the fourth switching element.

したがって、本態様によれば、第1インバータが駆動され、第2インバータの駆動が停止されている場合には、第1スイッチング素子が第1象限に配置され、かつ、第2スイッチング素子が第2象限又は第4象限に配置されている状態に比べて、第1スイッチング素子及び第2スイッチング素子を良好に放熱することができる。   Therefore, according to this aspect, when the first inverter is driven and the driving of the second inverter is stopped, the first switching element is arranged in the first quadrant, and the second switching element is the second The first switching element and the second switching element can be radiated better than in the state where they are arranged in the quadrant or the fourth quadrant.

また、上記態様において、
前記電源部と前記N個のインバータとの間に設けられ、スイッチング素子を含み、前記スイッチング素子のスイッチングにより前記電源部から出力された直流電圧を昇圧して前記N個のインバータに出力するDC−DCコンバータを更に備え、
前記回路基板には、前記DC−DCコンバータに含まれる前記スイッチング素子がさらに実装され、
前記回路基板上で、前記第2インバータに含まれる前記スイッチング素子は、前記第1インバータに含まれる前記スイッチング素子と、前記DC−DCコンバータに含まれる前記スイッチング素子とに挟まれて配置されているとしてもよい。
In the above aspect,
DC− provided between the power supply unit and the N inverters, includes a switching element, and boosts a DC voltage output from the power supply unit by switching of the switching element and outputs the boosted voltage to the N inverters. A DC converter;
The switching element included in the DC-DC converter is further mounted on the circuit board,
On the circuit board, the switching element included in the second inverter is disposed between the switching element included in the first inverter and the switching element included in the DC-DC converter. It is good.

第1インバータが駆動され、第2インバータの駆動が停止されている場合には、第1インバータに含まれるスイッチング素子と、DC−DCコンバータに含まれるスイッチング素子とは発熱するが、第2インバータに含まれるスイッチング素子は発熱しない。一方、本態様では、第2インバータに含まれるスイッチング素子は、第1インバータに含まれるスイッチング素子と、DC−DCコンバータに含まれるスイッチング素子とに挟まれて配置されている。   When the first inverter is driven and the driving of the second inverter is stopped, the switching element included in the first inverter and the switching element included in the DC-DC converter generate heat, but the second inverter The included switching element does not generate heat. On the other hand, in this aspect, the switching element included in the second inverter is disposed between the switching element included in the first inverter and the switching element included in the DC-DC converter.

したがって、第1インバータが駆動され、第2インバータの駆動が停止されている場合には、発熱する第1インバータに含まれるスイッチング素子と、発熱するDC−DCコンバータに含まれるスイッチング素子との間の距離は、発熱しない第2インバータに含まれるスイッチング素子が配置されている分、大きくなっている。その結果、本態様によれば、第1インバータが駆動され、第2インバータの駆動が停止されている場合に、第1インバータに含まれるスイッチング素子と、DC−DCコンバータに含まれるスイッチング素子とを良好に放熱することができる。   Therefore, when the first inverter is driven and the driving of the second inverter is stopped, between the switching element included in the first inverter that generates heat and the switching element included in the DC-DC converter that generates heat. The distance is increased by the amount of the switching element included in the second inverter that does not generate heat. As a result, according to this aspect, when the first inverter is driven and the driving of the second inverter is stopped, the switching element included in the first inverter and the switching element included in the DC-DC converter are It can dissipate heat well.

また、上記態様において、
Nは3であり、
前記N個のインバータは、前記第1インバータ、前記第2インバータ、及び第3インバータからなり、
前記切替制御部は、前記電流検知部で検知された電流値が所定の設定値以下の場合、前記第1インバータ及び前記第3インバータを駆動させ、前記第2インバータの駆動を停止させ、
前記回路基板には、前記第3インバータに含まれる前記スイッチング素子がさらに実装され、
前記回路基板上で、前記第2インバータに含まれる前記スイッチング素子は、前記第1インバータに含まれる前記スイッチング素子と、前記第3インバータに含まれる前記スイッチング素子とに挟まれて配置されているとしてもよい。
In the above aspect,
N is 3,
The N inverters include the first inverter, the second inverter, and a third inverter,
The switching control unit drives the first inverter and the third inverter when the current value detected by the current detection unit is equal to or less than a predetermined set value, and stops driving the second inverter,
The switching element included in the third inverter is further mounted on the circuit board,
On the circuit board, the switching element included in the second inverter is disposed between the switching element included in the first inverter and the switching element included in the third inverter. Also good.

第1インバータ及び第3インバータが駆動され、第2インバータの駆動が停止されている場合には、第1インバータに含まれるスイッチング素子と、第3インバータに含まれるスイッチング素子とは発熱するが、第2インバータに含まれるスイッチング素子は発熱しない。一方、本態様では、第2インバータに含まれるスイッチング素子は、第1インバータに含まれるスイッチング素子と、第3インバータに含まれるスイッチング素子とに挟まれて配置されている。   When the first inverter and the third inverter are driven and the driving of the second inverter is stopped, the switching element included in the first inverter and the switching element included in the third inverter generate heat, 2 The switching element included in the inverter does not generate heat. On the other hand, in this aspect, the switching element included in the second inverter is disposed between the switching element included in the first inverter and the switching element included in the third inverter.

したがって、第1インバータ及び第3インバータが駆動され、第2インバータの駆動が停止されている場合には、発熱する第1インバータに含まれるスイッチング素子と、発熱する第3インバータに含まれるスイッチング素子との間の距離は、発熱しない第2インバータに含まれるスイッチング素子が配置されている分、大きくなっている。その結果、本態様によれば、第1インバータ及び第3インバータが駆動され、第2インバータの駆動が停止されている場合に、第1インバータに含まれるスイッチング素子と、第3インバータに含まれるスイッチング素子とを良好に放熱することができる。   Therefore, when the first inverter and the third inverter are driven and the driving of the second inverter is stopped, the switching element included in the first inverter that generates heat, and the switching element included in the third inverter that generates heat The distance between is increased by the amount of the switching element included in the second inverter that does not generate heat. As a result, according to this aspect, when the first inverter and the third inverter are driven and the driving of the second inverter is stopped, the switching element included in the first inverter and the switching included in the third inverter The element can be radiated with good heat.

また、上記態様において、
前記N個のインバータは3相インバータであってもよい。
In the above aspect,
The N inverters may be three-phase inverters.

この場合、インバータとして3相インバータを用いた場合であっても、上述の態様と同じ効果が得られる。   In this case, even when a three-phase inverter is used as the inverter, the same effects as those described above can be obtained.

また、上記態様において、
電源部に並列接続され、それぞれ複数のスイッチング素子を含み、前記スイッチング素子のスイッチングにより前記電源部から供給される直流電力を交流電力に変換する第1インバータ及び第2インバータと、
前記電源部と前記第1インバータ及び前記第2インバータとの間に設けられ、スイッチング素子を含み、前記スイッチング素子のスイッチングにより前記電源部から出力された直流電圧を昇圧して前記第1インバータ及び前記第2インバータに出力するDC−DCコンバータと、
前記第1インバータ及び前記第2インバータから出力された2個の交流電力のそれぞれを平滑化するリアクトルと、
前記リアクトルにより平滑化された前記2個の交流電力を重畳し、負荷に出力する出力部と、
前記第1インバータ及び前記第2インバータに対応し、180度位相がシフトした2個のキャリア信号を生成するキャリア生成部と、
前記第1インバータ及び前記第2インバータに対応し、所定の交流電流を出力するための2個の変調波信号を生成する変調波生成部と、
前記2個のキャリア信号と、前記2個のキャリア信号に対応する2個の変調波信号とを比較して、前記第1インバータ及び前記第2インバータに対応する2個のPWM信号を生成し、生成した前記2個のPWM信号を前記第1インバータ及び前記第2インバータに出力するパルス生成部と、
前記リアクトルにより平滑化された2個の電流の少なくとも1つ又は前記出力部から出力された電流を検知する電流検知部と、
前記電流検知部で検知された電流値が所定の設定値以下の場合、前記第1インバータを駆動させ、前記第2インバータの駆動を停止させる停止指示を出力する切替制御部と、
前記第1インバータが実装された第1回路基板と、
前記第2インバータが実装された第2回路基板と、
前記DC−DCコンバータが実装された第3回路基板と、
前記第1回路基板、前記第2回路基板、及び前記第3回路基板を放熱するための放熱器と、
を備え、
前記第1回路基板、前記第2回路基板、及び前記第3回路基板は、所定の隣接方向に前記第1回路基板、前記第2回路基板、及び前記第3回路基板の順で、同一の前記放熱器に密着して配置されていてもよい。
In the above aspect,
A first inverter and a second inverter connected in parallel to the power supply unit, each including a plurality of switching elements, and converting DC power supplied from the power supply unit to AC power by switching of the switching elements;
The power supply unit is provided between the first inverter and the second inverter, includes a switching element, boosts a DC voltage output from the power supply unit by switching of the switching element, and the first inverter and the A DC-DC converter that outputs to the second inverter;
A reactor for smoothing each of the two AC powers output from the first inverter and the second inverter;
An output unit that superimposes the two AC powers smoothed by the reactor and outputs them to a load;
A carrier generation unit that generates two carrier signals that are 180 degrees out of phase, corresponding to the first inverter and the second inverter;
A modulation wave generating unit that generates two modulation wave signals for outputting a predetermined alternating current, corresponding to the first inverter and the second inverter;
Comparing the two carrier signals and two modulated wave signals corresponding to the two carrier signals to generate two PWM signals corresponding to the first inverter and the second inverter; A pulse generator for outputting the generated two PWM signals to the first inverter and the second inverter;
A current detection unit that detects at least one of the two currents smoothed by the reactor or a current output from the output unit;
A switching control unit that outputs a stop instruction for driving the first inverter and stopping the driving of the second inverter when the current value detected by the current detection unit is equal to or less than a predetermined set value;
A first circuit board on which the first inverter is mounted;
A second circuit board on which the second inverter is mounted;
A third circuit board on which the DC-DC converter is mounted;
A radiator for radiating heat from the first circuit board, the second circuit board, and the third circuit board;
With
The first circuit board, the second circuit board, and the third circuit board are the same in the order of the first circuit board, the second circuit board, and the third circuit board in a predetermined adjacent direction. It may be arranged in close contact with the radiator.

本態様では、隣接方向に、第1インバータが実装された第1回路基板、第2インバータが実装された第2回路基板、及びDC−DCコンバータが実装された第3回路基板の順で、同一の放熱器に密着して配置されている。このため、本態様によれば、第1インバータが駆動され、第2インバータの駆動が停止されている場合には、第1インバータ及びDC−DCコンバータのスイッチング素子を良好に放熱することができる。その結果、第1インバータが駆動され、第2インバータの駆動が停止されている場合には、第1インバータ及びDC−DCコンバータのスイッチング素子の温度を低下させることができる。   In this aspect, in the adjacent direction, the first circuit board on which the first inverter is mounted, the second circuit board on which the second inverter is mounted, and the third circuit board on which the DC-DC converter is mounted are the same in this order. It is placed in close contact with the radiator. For this reason, according to this aspect, when the 1st inverter is driven and the drive of the 2nd inverter is stopped, the switching element of the 1st inverter and the DC-DC converter can be radiated favorably. As a result, when the first inverter is driven and the driving of the second inverter is stopped, the temperatures of the switching elements of the first inverter and the DC-DC converter can be lowered.

一般に、スイッチング素子の温度が上昇すると、スイッチング素子における損失が増大する。これに対して、本態様によれば、第1インバータが駆動され、第2インバータの駆動が停止されている場合には、第1インバータ及びDC−DCコンバータのスイッチング素子における損失の増大を抑制することができる。   Generally, when the temperature of the switching element rises, the loss in the switching element increases. On the other hand, according to this aspect, when the first inverter is driven and the driving of the second inverter is stopped, an increase in loss in the switching elements of the first inverter and the DC-DC converter is suppressed. be able to.

以下、本開示の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、各図面において、同じ構成要素については同じ符号が用いられている。   Hereinafter, embodiments of the present disclosure will be described with reference to the drawings. In the drawings, the same reference numerals are used for the same components.

(実施の形態1)
図1は、実施の形態1の系統連系インバータ装置に使用されるパワーモジュールの構成を概略的に示す図である。図2は、実施の形態1の系統連系インバータ装置の回路を概略的に示す図である。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a diagram schematically showing a configuration of a power module used in the grid interconnection inverter device of the first embodiment. FIG. 2 is a diagram schematically showing a circuit of the grid-connected inverter device of the first embodiment.

図1に示されるように、実施の形態1の系統連系インバータ装置は、2つのパワーモジュールPm1,Pm2を使用する。パワーモジュールPm1は、回路基板Pb1を備え、パワーモジュールPm2は、回路基板Pb2を備える。回路基板Pb1には、4つのスイッチSu1,Su2,Sx1,Sx2と、4つの接続導体BTp1,BTn1,BLu1,BLu2とが実装されている。回路基板Pb2には、4つのスイッチSv1,Sv2,Sy1,Sy2と、4つの接続導体BTp2,BTn2,BLv1,BLv2とが実装されている。各接続導体は、パワーモジュールPm1,Pm2の各主端子を外部に接続するためのものである。   As shown in FIG. 1, the grid-connected inverter device of the first embodiment uses two power modules Pm1 and Pm2. The power module Pm1 includes a circuit board Pb1, and the power module Pm2 includes a circuit board Pb2. On the circuit board Pb1, four switches Su1, Su2, Sx1, Sx2 and four connection conductors BTp1, BTn1, BLu1, BLu2 are mounted. Four switches Sv1, Sv2, Sy1, Sy2 and four connection conductors BTp2, BTn2, BLv1, BLv2 are mounted on the circuit board Pb2. Each connection conductor is for connecting the main terminals of the power modules Pm1 and Pm2 to the outside.

図2に示されるように、実施の形態1の系統連系インバータ装置は、インバータ1,2、直流電源3、平滑コンデンサ4、制御部11、及び合成部13を備え、負荷Z及び系統電源10に接続される。合成部13は、電流センサ5,6、リアクトル7,8、フィルタコンデンサ9、及び電圧センサ12を備える。   As shown in FIG. 2, the grid-connected inverter device of the first embodiment includes inverters 1 and 2, a DC power supply 3, a smoothing capacitor 4, a control unit 11, and a combining unit 13, and includes a load Z and a system power supply 10. Connected to. The combining unit 13 includes current sensors 5 and 6, reactors 7 and 8, a filter capacitor 9, and a voltage sensor 12.

リアクトル7は、2つのリアクトル71,72を含み、リアクトル8は、2つのリアクトル81,82を含む。図1、図2において、インバータ1,2、平滑コンデンサ4、制御部11、合成部13、及びパワーモジュールPm1,Pm2は、電力変換装置を構成する。   Reactor 7 includes two reactors 71 and 72, and reactor 8 includes two reactors 81 and 82. 1 and 2, the inverters 1 and 2, the smoothing capacitor 4, the control unit 11, the combining unit 13, and the power modules Pm1 and Pm2 constitute a power conversion device.

直流電源3(電源部の一例)は、例えば太陽電池で構成される。直流電源3は、直流電圧を生成する。   The DC power supply 3 (an example of a power supply unit) is constituted by a solar cell, for example. The DC power supply 3 generates a DC voltage.

インバータ1,2は、直流電源3に並列接続され、フルブリッジの単相インバータで構成されている。具体的には、インバータ1は、回路基板Pb1に実装されたスイッチSu1,Sx1と、回路基板Pb2に実装されたスイッチSv1,Sy1と、駆動回路D11,D12とを備える。インバータ2は、回路基板Pb1に実装されたスイッチSu2,Sx2と、回路基板Pb2に実装されたスイッチSv2,Sy2と、駆動回路D21,D22とを備える。各スイッチ(スイッチング素子の一例)は、本実施形態では、それぞれ、NチャネルMOSFETで構成されている。代替的に、各スイッチは、PチャネルMOSFETが採用されてもよいし、IGBTが採用されてもよい。   The inverters 1 and 2 are connected to the DC power source 3 in parallel and are configured by a full-bridge single-phase inverter. Specifically, the inverter 1 includes switches Su1 and Sx1 mounted on the circuit board Pb1, switches Sv1 and Sy1 mounted on the circuit board Pb2, and drive circuits D11 and D12. The inverter 2 includes switches Su2 and Sx2 mounted on the circuit board Pb1, switches Sv2 and Sy2 mounted on the circuit board Pb2, and drive circuits D21 and D22. Each switch (an example of a switching element) is configured by an N-channel MOSFET in the present embodiment. Alternatively, each switch may be a P-channel MOSFET or an IGBT.

まず、インバータ1の回路構成が説明される。回路基板Pb1に実装されたスイッチSu1のドレインは、パワーモジュールPm1の主端子Tp1を介して(回路基板Pb1の導体パターンPt1及び接続導体BTp1を介して)、直流電源3の正極に接続されている。スイッチSu1のソースは、配線W1と導体パターンPt2とを介して、スイッチSx1のドレインに接続されている。スイッチSx1のソースは、パワーモジュールPm1の主端子Tn1を介して(回路基板Pb1の配線W3、導体パターンPt4、及び接続導体BTn1を介して)、直流電源3の負極に接続されている。スイッチSu1,Sx1のゲートは、配線及び導体パターンPgを介して、駆動回路D11に接続されている。   First, the circuit configuration of the inverter 1 will be described. The drain of the switch Su1 mounted on the circuit board Pb1 is connected to the positive electrode of the DC power supply 3 via the main terminal Tp1 of the power module Pm1 (via the conductor pattern Pt1 and the connection conductor BTp1 of the circuit board Pb1). . The source of the switch Su1 is connected to the drain of the switch Sx1 via the wiring W1 and the conductor pattern Pt2. The source of the switch Sx1 is connected to the negative electrode of the DC power source 3 via the main terminal Tn1 of the power module Pm1 (via the wiring W3, the conductor pattern Pt4, and the connection conductor BTn1 of the circuit board Pb1). The gates of the switches Su1 and Sx1 are connected to the drive circuit D11 via the wiring and the conductor pattern Pg.

回路基板Pb2に実装されたスイッチSv1のドレインは、パワーモジュールPm2の主端子Tp2を介して(回路基板Pb2の導体パターンPt5及び接続導体BTp2を介して)、直流電源3の正極に接続されている。スイッチSv1のソースは、配線W5と導体パターンPt6とを介して、スイッチSy1のドレインに接続されている。スイッチSy1のソースは、パワーモジュールPm2の主端子Tn2を介して(回路基板Pb2の配線W7、導体パターンPt8、及び接続導体BTn2を介して)、直流電源3の負極に接続されている。スイッチSv1,Sy1のゲートは、配線及び導体パターンPgを介して、駆動回路D12に接続されている。   The drain of the switch Sv1 mounted on the circuit board Pb2 is connected to the positive electrode of the DC power supply 3 via the main terminal Tp2 of the power module Pm2 (via the conductor pattern Pt5 and the connection conductor BTp2 of the circuit board Pb2). . The source of the switch Sv1 is connected to the drain of the switch Sy1 via the wiring W5 and the conductor pattern Pt6. The source of the switch Sy1 is connected to the negative electrode of the DC power supply 3 via the main terminal Tn2 of the power module Pm2 (via the wiring W7, the conductor pattern Pt8, and the connection conductor BTn2 of the circuit board Pb2). The gates of the switches Sv1 and Sy1 are connected to the drive circuit D12 via the wiring and the conductor pattern Pg.

スイッチSu1のソースは、パワーモジュールPm1の主端子Lu1(回路基板Pb1の導体パターンPt2及び接続導体BLu1)とリアクトル71とを介して、系統電源10の端子T1に接続されている。スイッチSv1のソースは、パワーモジュールPm2の主端子Lv1(回路基板Pb2の導体パターンPt6及び接続導体BLv1)とリアクトル72とを介して、系統電源10の端子T2に接続されている。   The source of the switch Su1 is connected to the terminal T1 of the system power supply 10 via the main terminal Lu1 (the conductor pattern Pt2 and the connection conductor BLu1 of the circuit board Pb1) of the power module Pm1 and the reactor 71. The source of the switch Sv1 is connected to the terminal T2 of the system power supply 10 via the main terminal Lv1 (conductor pattern Pt6 and connection conductor BLv1 of the circuit board Pb2) of the power module Pm2 and the reactor 72.

次に、インバータ2の回路構成が説明される。回路基板Pb1に実装されたスイッチSu2のドレインは、パワーモジュールPm1の主端子Tp1を介して(回路基板Pb1の導体パターンPt1及び接続導体BTp1を介して)、直流電源3の正極に接続されている。スイッチSu2のソースは、配線W2と導体パターンPt3とを介して、スイッチSx2のドレインに接続されている。スイッチSx2のソースは、パワーモジュールPm1の主端子Tn1を介して(回路基板Pb1の配線W4、導体パターンPt4、及び接続導体BTn1を介して)、直流電源3の負極に接続されている。スイッチSu2,Sx2のゲートは、配線及び導体パターンPgを介して、駆動回路D21に接続されている。   Next, the circuit configuration of the inverter 2 will be described. The drain of the switch Su2 mounted on the circuit board Pb1 is connected to the positive electrode of the DC power supply 3 via the main terminal Tp1 of the power module Pm1 (via the conductor pattern Pt1 and the connection conductor BTp1 of the circuit board Pb1). . The source of the switch Su2 is connected to the drain of the switch Sx2 via the wiring W2 and the conductor pattern Pt3. The source of the switch Sx2 is connected to the negative electrode of the DC power supply 3 via the main terminal Tn1 of the power module Pm1 (via the wiring W4, the conductor pattern Pt4, and the connection conductor BTn1 of the circuit board Pb1). The gates of the switches Su2 and Sx2 are connected to the drive circuit D21 via the wiring and the conductor pattern Pg.

回路基板Pb2に実装されたスイッチSv2のドレインは、パワーモジュールPm2の主端子Tp2を介して(回路基板Pb2の導体パターンPt5及び接続導体BTp2を介して)、直流電源3の正極に接続されている。スイッチSv2のソースは、配線W6と導体パターンPt7とを介して、スイッチSy2のドレインに接続されている。スイッチSy2のソースは、パワーモジュールPm2の主端子Tn2を介して(回路基板Pb2の配線W8、導体パターンPt8、及び接続導体BTn2を介して)、直流電源3の負極に接続されている。スイッチSv2,Sy2のゲートは、配線及び導体パターンPgを介して、駆動回路D22に接続されている。   The drain of the switch Sv2 mounted on the circuit board Pb2 is connected to the positive electrode of the DC power supply 3 via the main terminal Tp2 of the power module Pm2 (via the conductor pattern Pt5 and the connection conductor BTp2 of the circuit board Pb2). . The source of the switch Sv2 is connected to the drain of the switch Sy2 via the wiring W6 and the conductor pattern Pt7. The source of the switch Sy2 is connected to the negative electrode of the DC power supply 3 via the main terminal Tn2 of the power module Pm2 (via the wiring W8, the conductor pattern Pt8, and the connection conductor BTn2 of the circuit board Pb2). The gates of the switches Sv2 and Sy2 are connected to the drive circuit D22 via the wiring and the conductor pattern Pg.

スイッチSu2のソースは、パワーモジュールPm1の主端子Lu2(回路基板Pb1の導体パターンPt3及び接続導体BLu2)とリアクトル81とを介して、系統電源10の端子T1に接続されている。スイッチSv2のソースは、パワーモジュールPm2の主端子Lv2(回路基板Pb2の導体パターンPt7及び接続導体BLv2)とリアクトル82とを介して、系統電源10の端子T2に接続されている。   The source of the switch Su2 is connected to the terminal T1 of the system power supply 10 via the main terminal Lu2 (the conductor pattern Pt3 and the connection conductor BLu2 of the circuit board Pb1) of the power module Pm1 and the reactor 81. The source of the switch Sv2 is connected to the terminal T2 of the system power supply 10 via the main terminal Lv2 (conductor pattern Pt7 and connection conductor BLv2 of the circuit board Pb2) of the power module Pm2 and the reactor 82.

制御部11から出力されるPWM信号に従い、インバータ1の駆動回路D11は、スイッチSu1,Sx1のオンオフを切り替え、駆動回路D12は、スイッチSv1,Sy1のオンオフを切り替える。制御部11から出力されるPWM信号に従い、インバータ2の駆動回路D21は、スイッチSu2,Sx2のオンオフを切り替え、駆動回路D22は、スイッチSv2,Sy2のオンオフを切り替える。   According to the PWM signal output from the control unit 11, the drive circuit D11 of the inverter 1 switches on / off of the switches Su1, Sx1, and the drive circuit D12 switches on / off of the switches Sv1, Sy1. In accordance with the PWM signal output from the control unit 11, the drive circuit D21 of the inverter 2 switches on / off of the switches Su2, Sx2, and the drive circuit D22 switches on / off of the switches Sv2, Sy2.

インバータ1,2は、直流電源3から供給される直流電圧を、所望の交流電圧に変換する。ここで、所望の交流電圧としては、系統電源10が採用する交流電圧が採用される。系統電源10が採用する交流電圧としては、例えば、周波数が50Hz又は60Hzの正弦波が採用される。したがって、インバータ1,2には、系統電源10に連系するために必要な変調波信号をキャリア信号と比較することで生成されたPWM信号が入力される。   The inverters 1 and 2 convert the DC voltage supplied from the DC power source 3 into a desired AC voltage. Here, the AC voltage employed by the system power supply 10 is employed as the desired AC voltage. As the AC voltage adopted by the system power supply 10, for example, a sine wave having a frequency of 50 Hz or 60 Hz is adopted. Therefore, the inverters 1 and 2 receive the PWM signal generated by comparing the modulated wave signal necessary for interconnection with the system power supply 10 with the carrier signal.

平滑コンデンサ4は、直流電源3と並列接続されている。平滑コンデンサ4は、直流電圧の変動を抑制し、インバータ1,2の入力電圧を安定化させる。本実施形態では、平滑コンデンサ4として、小型化及び低コスト化に適した電解コンデンサが採用される。   The smoothing capacitor 4 is connected in parallel with the DC power supply 3. Smoothing capacitor 4 suppresses fluctuations in DC voltage and stabilizes the input voltage of inverters 1 and 2. In the present embodiment, an electrolytic capacitor suitable for downsizing and cost reduction is employed as the smoothing capacitor 4.

リアクトル71,72は、インバータ1から出力されるパルス状の交流電力を平滑化し、変調波信号に応じた波形を持つ正弦波状の交流電力を生成する。リアクトル81,82は、インバータ2から出力されるパルス状の交流電力を平滑化し、変調波信号に応じた波形を持つ正弦波状の交流電力を生成する。   Reactors 71 and 72 smooth the pulsed AC power output from inverter 1 to generate sinusoidal AC power having a waveform corresponding to the modulated wave signal. Reactors 81 and 82 smooth the pulsed AC power output from inverter 2 and generate sinusoidal AC power having a waveform corresponding to the modulated wave signal.

電流センサ5は、リアクトル71の系統電源10側の一端と接続点K3との間に設けられ、リアクトル7で平滑化されたインバータ1の交流電流Iout1を計測し、計測した交流電流Iout1を制御部11に出力する。電流センサ6は、リアクトル81の系統電源10側の一端と接続点K4との間に設けられ、リアクトル8で平滑化されたインバータ2の交流電流Iout2を計測し、計測した交流電流Iout2を制御部11に出力する。   The current sensor 5 is provided between one end of the reactor 71 on the system power supply 10 side and the connection point K3, measures the alternating current Iout1 of the inverter 1 smoothed by the reactor 7, and uses the measured alternating current Iout1 as a control unit. 11 is output. The current sensor 6 is provided between one end of the reactor 81 on the system power supply 10 side and the connection point K4, measures the alternating current Iout2 of the inverter 2 smoothed by the reactor 8, and uses the measured alternating current Iout2 as a control unit. 11 is output.

接続点K3,K4は、リアクトル71,72で平滑化された交流電力と、リアクトル81,82で平滑化された交流電力とを重畳する。フィルタコンデンサ9は、系統電源10の端子T1及び端子T2間に接続され、接続点K3,K4で重畳された交流電力から高周波成分を除去する。フィルタコンデンサ9により高周波成分が除去された交流電力は、系統電源10及び負荷Zに出力される。接続点K3,K4及びフィルタコンデンサ9は、出力部の一例である。   Connection points K3 and K4 superimpose AC power smoothed by reactors 71 and 72 and AC power smoothed by reactors 81 and 82, respectively. The filter capacitor 9 is connected between the terminal T1 and the terminal T2 of the system power supply 10, and removes high frequency components from the AC power superimposed at the connection points K3 and K4. The AC power from which the high frequency component has been removed by the filter capacitor 9 is output to the system power supply 10 and the load Z. The connection points K3 and K4 and the filter capacitor 9 are examples of an output unit.

電圧センサ12は、フィルタコンデンサ9と並列接続され、フィルタコンデンサ9から出力された交流電圧Voutを測定し、測定した交流電圧Voutを制御部11に出力する。負荷Zは、系統電源10の端子T1と端子T2との間に接続されている。   The voltage sensor 12 is connected in parallel with the filter capacitor 9, measures the AC voltage Vout output from the filter capacitor 9, and outputs the measured AC voltage Vout to the control unit 11. The load Z is connected between the terminal T1 and the terminal T2 of the system power supply 10.

図3は、制御部11の構成を示すブロック図である。制御部11は、例えばマイクロプロセッサで構成され、インバータ1,2を制御する。具体的には、制御部11は、パルス生成部110、キャリア生成部120、変調波生成部130、設定部140、比較器150(切替制御部の一例)、及び切替指令生成部160(切替制御部の一例)を備える。   FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of the control unit 11. The control unit 11 is constituted by a microprocessor, for example, and controls the inverters 1 and 2. Specifically, the control unit 11 includes a pulse generation unit 110, a carrier generation unit 120, a modulated wave generation unit 130, a setting unit 140, a comparator 150 (an example of a switching control unit), and a switching command generation unit 160 (switching control). Part of an example).

パルス生成部110は、インバータ1に対応するパルス生成部111及びインバータ2に対応するパルス生成部112を備える。キャリア生成部120は、インバータ1に対応するキャリア生成部121及びインバータ2に対応するキャリア生成部122を備える。変調波生成部130は、インバータ1に対応する変調波生成部131及びインバータ2に対応する変調波生成部132を備える。   The pulse generation unit 110 includes a pulse generation unit 111 corresponding to the inverter 1 and a pulse generation unit 112 corresponding to the inverter 2. The carrier generation unit 120 includes a carrier generation unit 121 corresponding to the inverter 1 and a carrier generation unit 122 corresponding to the inverter 2. The modulated wave generator 130 includes a modulated wave generator 131 corresponding to the inverter 1 and a modulated wave generator 132 corresponding to the inverter 2.

変調波生成部131は、系統の交流電源10に連系し、所望の交流電流を得るための変調波信号であって、インバータ1に対応する変調波信号を、交流電流Iout1及び交流電圧Voutを用いて生成する。変調波生成部131は、生成した変調波信号をパルス生成部111に出力する。本実施の形態では、変調波生成部131は、系統電源10と負荷Z(発電量と負荷Zとの大きさによって、負荷Zのみへの電力供給の場合もあるし、負荷Zへの電力供給と系統へ逆潮流する場合もある)とに出力する交流電流Ioutの実効値を制御することで、系統電源10と負荷Zとに目標実効値の交流電流を出力する。本実施の形態ではインバータの個数は2個である。したがって、変調波生成部131は、系統電源10に連系し、交流電流Ioutの1/2の実効値を持つ交流電流が、リアクトル7から出力されるように変調波信号を生成する。   The modulated wave generator 131 is a modulated wave signal for obtaining a desired alternating current linked to the AC power supply 10 of the system. The modulated wave signal corresponding to the inverter 1 is converted into an alternating current Iout1 and an alternating voltage Vout. Use to generate. Modulated wave generator 131 outputs the generated modulated wave signal to pulse generator 111. In the present embodiment, the modulated wave generation unit 131 may supply power only to the load Z or supply power to the load Z depending on the size of the system power supply 10 and the load Z (the amount of power generation and the load Z). In other words, a target effective value AC current is output to the system power supply 10 and the load Z by controlling the effective value of the AC current Iout to be output to the system. In the present embodiment, the number of inverters is two. Therefore, the modulation wave generation unit 131 is connected to the system power supply 10 and generates a modulation wave signal so that an AC current having an effective value that is 1/2 of the AC current Iout is output from the reactor 7.

変調波生成部132は、変調波生成部131と同様に、交流電流Iout2及び交流電圧Voutを用いて、インバータ2に対応する変調波信号を生成し、生成した変調波信号をパルス生成部112に出力する。   Similarly to the modulation wave generation unit 131, the modulation wave generation unit 132 generates a modulation wave signal corresponding to the inverter 2 using the alternating current Iout 2 and the AC voltage Vout, and sends the generated modulation wave signal to the pulse generation unit 112. Output.

キャリア生成部121は、インバータ1に対応するキャリア信号を生成し、生成したキャリア信号をパルス生成部111に出力する。キャリア信号としては、系統電源10が採用する交流電力の周波数に対して数100〜数1000倍の周波数を持つ三角波が採用できる。   The carrier generation unit 121 generates a carrier signal corresponding to the inverter 1 and outputs the generated carrier signal to the pulse generation unit 111. As the carrier signal, a triangular wave having a frequency several hundred to several thousand times the frequency of the AC power adopted by the system power supply 10 can be adopted.

キャリア生成部122は、キャリア生成部121が生成したキャリア信号に対して振幅が同一で位相が180度シフトしたキャリア信号を生成し、生成したキャリア信号をパルス生成部112に出力する。   The carrier generation unit 122 generates a carrier signal having the same amplitude and a phase shifted by 180 degrees with respect to the carrier signal generated by the carrier generation unit 121, and outputs the generated carrier signal to the pulse generation unit 112.

パルス生成部111は、例えば、コンパレータで構成される。パルス生成部111は、変調波生成部131が生成した変調波信号とキャリア生成部121が生成したキャリア信号とを比較してインバータ1に対応するPWM信号を生成する。パルス生成部111は、生成したPWM信号をインバータ1に出力する。   The pulse generation unit 111 is configured with a comparator, for example. The pulse generator 111 compares the modulated wave signal generated by the modulated wave generator 131 with the carrier signal generated by the carrier generator 121 to generate a PWM signal corresponding to the inverter 1. The pulse generation unit 111 outputs the generated PWM signal to the inverter 1.

具体的には、パルス生成部111は、スイッチSu1,Sy1と、スイッチSv1,Sx1とを相補的にオンオフさせる、スイッチSu1,Sy1,Sv1,Sx1に対応する4つのPWM信号を生成し、生成した4つのPWM信号を駆動回路D11,D12に出力する。   Specifically, the pulse generation unit 111 generates and generates four PWM signals corresponding to the switches Su1, Sy1, Sv1, and Sx1 that complementarily turn on and off the switches Su1 and Sy1 and the switches Sv1 and Sx1. Four PWM signals are output to the drive circuits D11 and D12.

パルス生成部112は、例えば、コンパレータで構成される。パルス生成部112は、パルス生成部111と同様に、変調波生成部132が生成した変調波信号とキャリア生成部122が生成したキャリア信号とを比較してインバータ2に対応するPWM信号を生成する。パルス生成部112は、生成したPWM信号をインバータ2に出力する。   The pulse generation unit 112 is configured with a comparator, for example. Similarly to the pulse generation unit 111, the pulse generation unit 112 compares the modulated wave signal generated by the modulation wave generation unit 132 with the carrier signal generated by the carrier generation unit 122, and generates a PWM signal corresponding to the inverter 2. . The pulse generation unit 112 outputs the generated PWM signal to the inverter 2.

ここで、キャリア生成部122が生成するキャリア信号は、キャリア生成部121が生成するキャリア信号に対して位相が180度シフトされている。よって、交流電流Iout1と交流電流Iout2とを重畳することで、両交流電流に含まれるリップルが相殺される。   Here, the phase of the carrier signal generated by the carrier generation unit 122 is shifted by 180 degrees with respect to the carrier signal generated by the carrier generation unit 121. Therefore, the ripple contained in both alternating currents is canceled by superimposing alternating current Iout1 and alternating current Iout2.

ここで、図2を参照して、インバータ1,2の動作が簡単に説明される。まず、直流電源3により生成される直流電圧は、平滑コンデンサ4で平滑化され、インバータ1,2に印加される。直流電源3が生成する直流電圧をEとする。インバータ1は、スイッチSu1,Sy1がオン、且つスイッチSv1,Sx1がオフのとき、+Eの電圧をリアクトル7に出力する。一方、インバータ1は、スイッチSv1,Sx1がオン、且つスイッチSu1,Sy1がオフのとき、−Eの電圧をリアクトル7に出力する。これにより、リアクトル7には、+Eと−Eとで電圧が変化するパルス状の交流電圧が流れる。このパルス状の交流電圧は、リアクトル7によって平滑化される。これにより、変調波信号に応じた波形を持つ低周波成分に、+Eの区間で一定の傾きで増大し、−Eの区間で一定の傾きで減少する高周波のリップル成分が重畳された交流電流Iout1がリアクトル7から出力される。   Here, the operations of the inverters 1 and 2 will be briefly described with reference to FIG. First, the DC voltage generated by the DC power supply 3 is smoothed by the smoothing capacitor 4 and applied to the inverters 1 and 2. A DC voltage generated by the DC power source 3 is represented by E. The inverter 1 outputs a voltage of + E to the reactor 7 when the switches Su1 and Sy1 are on and the switches Sv1 and Sx1 are off. On the other hand, the inverter 1 outputs the voltage −E to the reactor 7 when the switches Sv1 and Sx1 are on and the switches Su1 and Sy1 are off. As a result, a pulsed AC voltage whose voltage changes between + E and -E flows through the reactor 7. This pulsed AC voltage is smoothed by the reactor 7. As a result, the low-frequency component having a waveform corresponding to the modulation wave signal is superimposed with the high-frequency ripple component that increases with a constant slope in the + E interval and decreases with a constant slope in the -E interval. Is output from the reactor 7.

一方、インバータ2も、インバータ1と同様、+Eと−Eとで電圧が変化するパルス状の交流電圧を出力する。よって、変調波信号に応じた波形を持つ低周波成分に、+Eの区間で一定の傾きで増大し、−Eの区間で一定の傾きで減少する高周波のリップル成分が重畳された交流電流Iout2がリアクトル8から出力される。ここで、インバータ2に対応するキャリア信号の位相は、インバータ1に対応するキャリア信号の位相に対して180度シフトされている。したがって、交流電流Iout1におけるリップル成分と交流電流Iout2におけるリップル成分とは、デューティー比が50%に近づくにつれて、位相のずれが180度に近づく。   On the other hand, like the inverter 1, the inverter 2 outputs a pulsed AC voltage whose voltage changes between + E and -E. Therefore, an alternating current Iout2 in which a high-frequency ripple component that increases with a constant slope in the + E interval and decreases with a constant slope in the −E interval is superimposed on the low-frequency component having a waveform corresponding to the modulation wave signal. Output from the reactor 8. Here, the phase of the carrier signal corresponding to the inverter 2 is shifted by 180 degrees with respect to the phase of the carrier signal corresponding to the inverter 1. Accordingly, the phase difference between the ripple component in the alternating current Iout1 and the ripple component in the alternating current Iout2 approaches 180 degrees as the duty ratio approaches 50%.

よって、接続点K3,K4において交流電流Iout1と交流電流Iout2とが重畳されることで、リップルが相殺され、リップルが抑制された交流電流Ioutが系統電源10に出力される。   Therefore, the alternating current Iout1 and the alternating current Iout2 are superimposed at the connection points K3 and K4, so that the ripple is canceled and the alternating current Iout in which the ripple is suppressed is output to the system power supply 10.

次に、図3に戻って、制御部11の設定部140、比較器150、及び切替指令生成部160が説明される。設定部140は、切替指令生成部160がインバータ1、2のうち、一方のインバータの駆動を停止するか否かを判定する際に用いる設定値を設定する。本実施形態では、一方のインバータの駆動を停止する際には、インバータ1(第1インバータの一例)は駆動され、インバータ2(第2インバータの一例)の駆動が停止される。   Next, returning to FIG. 3, the setting unit 140, the comparator 150, and the switching command generation unit 160 of the control unit 11 will be described. Setting unit 140 sets a setting value used when switching command generation unit 160 determines whether or not to drive one of inverters 1 and 2. In the present embodiment, when the drive of one inverter is stopped, the inverter 1 (an example of the first inverter) is driven, and the drive of the inverter 2 (an example of the second inverter) is stopped.

比較器150は、交流電流Iout1の実効値と、設定部140が設定した設定値とを比較する。具体的には、比較器150は、交流電流Iout1をA/D変換した後、実効値を算出し、その実効値と設定値とを比較し、比較結果を切替指令生成部160に出力する。   The comparator 150 compares the effective value of the alternating current Iout1 with the set value set by the setting unit 140. Specifically, the comparator 150 performs A / D conversion on the alternating current Iout1, calculates an effective value, compares the effective value with the set value, and outputs the comparison result to the switching command generation unit 160.

切替指令生成部160は、比較結果が、交流電流Iout1の実効値が設定値以下であることを示す場合、インバータ2の駆動を停止させ、インバータ1のみを駆動させることを示す停止指示を変調波生成部131,132に出力する。この場合、切替指令生成部160は、パルス生成部112にゲートブロック信号も出力する。   When the comparison result indicates that the effective value of the alternating current Iout1 is equal to or less than the set value, the switching command generation unit 160 modulates a stop instruction indicating that the drive of the inverter 2 is stopped and only the inverter 1 is driven. The data is output to the generation units 131 and 132. In this case, the switching command generator 160 also outputs a gate block signal to the pulse generator 112.

一方、切替指令生成部160は、比較結果が交流電流Iout1の実効値が設定値より大きいことを示す場合、停止指示及びゲートブロック信号を出力せず、インバータ1,2を駆動させる。   On the other hand, when the comparison result indicates that the effective value of AC current Iout1 is larger than the set value, switching command generation unit 160 drives inverters 1 and 2 without outputting a stop instruction and a gate block signal.

変調波生成部131は、切替指令生成部160から停止指示を受け付けた場合、交流電流Iout1の実効値が交流電流Ioutの実効値になるように変調波信号を生成し、パルス生成部111に出力する。ここで、インバータ1,2が駆動している場合の交流電流Iout1の実効値は交流電流Ioutの実効値の1/2である。このため、変調波生成部131は、交流電流Iout1の実効値を2倍にする変調波信号を生成する。これにより、パルス生成部111から交流電流Iout1の実効値を2倍にするPWM信号が出力される。   When the modulation wave generation unit 131 receives a stop instruction from the switching command generation unit 160, the modulation wave generation unit 131 generates a modulation wave signal so that the effective value of the alternating current Iout1 becomes the effective value of the alternating current Iout, and outputs the modulation wave signal to the pulse generation unit 111. To do. Here, the effective value of the alternating current Iout1 when the inverters 1 and 2 are driving is ½ of the effective value of the alternating current Iout. For this reason, the modulation wave generation unit 131 generates a modulation wave signal that doubles the effective value of the alternating current Iout1. As a result, the PWM signal that doubles the effective value of the alternating current Iout1 is output from the pulse generator 111.

変調波生成部132は、切替指令生成部160から停止指示を受け付けた場合、交流電流Iout2を0にする変調波信号を生成し、パルス生成部112に出力する。   When receiving a stop instruction from the switching command generation unit 160, the modulation wave generation unit 132 generates a modulation wave signal that sets the alternating current Iout 2 to 0 and outputs the modulation wave signal to the pulse generation unit 112.

パルス生成部112は、ゲートブロック信号を受け付けた場合、インバータ2のスイッチSu2,Sv2,Sx2,Sy2を全てオフにする。ここで、パルス生成部112は、Iout2を0にする変調波信号を受け付けた場合、デューティー比が50%のPWM信号をインバータ2に出力するため、インバータ2はオンオフを継続する。そこで、切替指令生成部160は、パルス生成部112にゲートブロック信号を出力することで、パルス生成部112からインバータ2の全てのスイッチSu2,Sv2,Sx2,Sy2をオフにさせる信号を出力させ、インバータ2の駆動を完全に停止させている。これにより、インバータ2において不要な電力消費が抑制される。   When receiving the gate block signal, the pulse generator 112 turns off all the switches Su2, Sv2, Sx2, and Sy2 of the inverter 2. Here, when the pulse generation unit 112 receives a modulation wave signal that makes Iout2 0, the PWM signal with a duty ratio of 50% is output to the inverter 2, and thus the inverter 2 continues to be turned on and off. Therefore, the switching command generation unit 160 outputs a signal that turns off all the switches Su2, Sv2, Sx2, Sy2 of the inverter 2 from the pulse generation unit 112 by outputting a gate block signal to the pulse generation unit 112, The drive of the inverter 2 is completely stopped. Thereby, unnecessary power consumption in the inverter 2 is suppressed.

以上により、交流電流Iout1の実効値が設定値より大きい場合、インバータ1,2により、負荷Zに交流電力が供給されるが、交流電流Iout1の実効値が設定値以下の場合、インバータ2から負荷Zへの電力供給が停止され、インバータ1のみから負荷Zへ電力が供給される。   As described above, when the effective value of the alternating current Iout1 is larger than the set value, AC power is supplied to the load Z by the inverters 1 and 2. However, when the effective value of the alternating current Iout1 is equal to or less than the set value, The power supply to Z is stopped, and power is supplied from only the inverter 1 to the load Z.

一方、切替指令生成部160は、インバータ1のみを駆動させている場合において、比較器150による比較結果が、交流電流Iout1の実効値の1/2が設定値より大きくなったことを示す場合、変調波生成部131,132にインバータ2の駆動を再開させるための再開指示を出力すると共に、パルス生成部112へのゲートブロック信号の出力を停止する。   On the other hand, when only the inverter 1 is driven, the switching command generator 160 indicates that the comparison result by the comparator 150 indicates that ½ of the effective value of the alternating current Iout1 is larger than the set value. A restart instruction for restarting driving of the inverter 2 is output to the modulated wave generation units 131 and 132, and output of the gate block signal to the pulse generation unit 112 is stopped.

ここで、比較器150が交流電流Iout1の実効値の1/2を設定値と比較している理由は、以下の通りである。インバータ1のみが駆動している場合の交流電流Iout1の実効値は、インバータ1,2が駆動している場合の交流電流Iout1の実効値の2倍である。一方、設定値はインバータ1,2が駆動している場合を基準にして設定されている。そこで、比較器150は、インバータ1のみが駆動されている場合、交流電流Iout1の実効値の1/2を設定値と比較している。   Here, the reason why the comparator 150 compares 1/2 of the effective value of the alternating current Iout1 with the set value is as follows. The effective value of the alternating current Iout1 when only the inverter 1 is driven is twice the effective value of the alternating current Iout1 when the inverters 1 and 2 are driven. On the other hand, the set value is set based on the case where the inverters 1 and 2 are driven. Therefore, when only inverter 1 is driven, comparator 150 compares 1/2 of the effective value of AC current Iout1 with the set value.

変調波生成部131は、インバータ1のみを駆動させている場合において、再開指示を受け付けた場合、交流電流Iout1の実効値を交流電流Ioutの実効値の1/2にするための変調波信号を生成し、パルス生成部111に出力する。これにより、交流電流Iout1の実効値を、交流電流Ioutの実効値の1/2にするPWM信号が、パルス生成部111からインバータ1に出力される。   When only the inverter 1 is driven and the modulation wave generator 131 receives a restart instruction, the modulation wave generator 131 generates a modulation wave signal for reducing the effective value of the alternating current Iout1 to ½ of the effective value of the alternating current Iout. Generated and output to the pulse generator 111. As a result, a PWM signal that causes the effective value of the alternating current Iout1 to be ½ of the effective value of the alternating current Iout is output from the pulse generator 111 to the inverter 1.

変調波生成部132は、インバータ1のみが駆動されている場合において、再開指示を受け付けた場合、交流電流Iout2の実効値を交流電流Ioutの実効値の1/2にするための変調波信号を生成し、パルス生成部112に出力する。   When only the inverter 1 is driven and the modulation wave generator 132 receives a restart instruction, the modulation wave generator 132 generates a modulation wave signal for reducing the effective value of the alternating current Iout2 to ½ of the effective value of the alternating current Iout. Generated and output to the pulse generator 112.

パルス生成部112は、ゲートブロック信号の出力が停止されると、変調波生成部132から出力される変調波信号とキャリア生成部122から出力されたキャリア信号とを比較してPWM信号を生成し、インバータ2へのPWM信号の出力を再開する。   When the output of the gate block signal is stopped, the pulse generator 112 compares the modulated wave signal output from the modulated wave generator 132 with the carrier signal output from the carrier generator 122 to generate a PWM signal. The output of the PWM signal to the inverter 2 is resumed.

本開示では、設定部140の具体的な構成は特に限定しないが、一例として、インバータ1,2の駆動からインバータ1のみの駆動に切り替える交流電流Iout1の実効値として予め定められた実効値を、デジタル値で記憶する設定テーブルが採用できる。   In the present disclosure, the specific configuration of the setting unit 140 is not particularly limited. As an example, an effective value that is predetermined as an effective value of the alternating current Iout1 that switches from driving the inverters 1 and 2 to driving only the inverter 1 is set. A setting table that stores digital values can be used.

図4は、実施の形態1の電力変換効率と比較例の電力変換効率とを比較した実験結果を示すグラフである。図4において、縦軸は電力変換効率(%)を示し、横軸は規格化された出力電力を示す。規格化した出力電力とは、実際の出力電力(W)を基準電力で割った値である。電力変換効率は、装置の出力電力を入力電力で割った値である。また、実線で示す曲線401は、実施の形態1の電力変換効率を示し、一点鎖線で示す曲線402は、比較例の電力変換効率を示している。比較例は、実施の形態1の装置で、交流電流Iout1の実効値の大きさに関係なく、常にインバータ1,2が駆動されたものである。   FIG. 4 is a graph showing experimental results comparing the power conversion efficiency of the first embodiment and the power conversion efficiency of the comparative example. In FIG. 4, the vertical axis indicates power conversion efficiency (%), and the horizontal axis indicates normalized output power. The normalized output power is a value obtained by dividing the actual output power (W) by the reference power. The power conversion efficiency is a value obtained by dividing the output power of the apparatus by the input power. A curve 401 indicated by a solid line indicates the power conversion efficiency of the first embodiment, and a curve 402 indicated by an alternate long and short dash line indicates the power conversion efficiency of the comparative example. In the comparative example, the inverters 1 and 2 are always driven in the apparatus according to the first embodiment regardless of the magnitude of the effective value of the alternating current Iout1.

図4の実験では、キャリア信号の周波数は16kHzとし、直流電源は330Vとし、変調率は88%(交流出力200V相当)とした。また、系統電源10には連系せず、負荷Zとして抵抗を接続した。   In the experiment of FIG. 4, the frequency of the carrier signal was 16 kHz, the DC power source was 330 V, and the modulation rate was 88% (corresponding to AC output 200 V). Further, a resistor was connected as the load Z without being connected to the system power supply 10.

曲線401では、出力電力が3.5を超えると、インバータ1のみの駆動からインバータ1,2の駆動への切り換えが行われている。曲線401において、出力電力が3.5以上の高負荷領域では、電力変換効率は、曲線402と同じ結果である。   In curve 401, when the output power exceeds 3.5, switching from driving only inverter 1 to driving inverters 1 and 2 is performed. In the curve 401, the power conversion efficiency is the same as that of the curve 402 in the high load region where the output power is 3.5 or more.

一方、図4の実験結果では、出力電力が3.5以下の低負荷領域では、実施の形態1の電力変換効率は、比較例の電力変換効率に比べて向上した。例えば、出力電力がおよそ0.6のときにおいて、実施の形態1の電力変換効率は、比較例の電力変換効率に比べて、およそ1.7%上昇した。   On the other hand, in the experimental results of FIG. 4, in the low load region where the output power is 3.5 or less, the power conversion efficiency of the first embodiment is improved as compared with the power conversion efficiency of the comparative example. For example, when the output power is approximately 0.6, the power conversion efficiency of the first embodiment is increased by approximately 1.7% compared to the power conversion efficiency of the comparative example.

以下、駆動されるインバータの個数を切り換えることにより、電力変換効率が向上する原理について、図5を用いて説明する。   Hereinafter, the principle of improving the power conversion efficiency by switching the number of driven inverters will be described with reference to FIG.

図5のセクション(a)は、インバータを構成するスイッチの導通損失とスイッチング損失とを示すグラフであり、縦軸は損失を示し、横軸は出力電力を示している。(i)は、インバータ1のみを定格出力まで駆動した場合の導通損失及びスイッチング損失を示す損失カーブであり、(ii)は、インバータ1とインバータ2との両方を、定格出力まで駆動した場合の導通損失及びスイッチング損失を示す損失カーブである。   Section (a) in FIG. 5 is a graph showing the conduction loss and switching loss of the switches constituting the inverter, the vertical axis shows the loss, and the horizontal axis shows the output power. (I) is a loss curve showing conduction loss and switching loss when only inverter 1 is driven to the rated output, and (ii) is a case where both inverter 1 and inverter 2 are driven to the rated output. It is a loss curve which shows conduction | electrical_connection loss and switching loss.

スイッチング損失とは、スイッチがターンオン、ターンオフする際に発生する損失である。導通損失とは、スイッチのオン期間における損失である。   The switching loss is a loss that occurs when the switch is turned on and off. The conduction loss is a loss during the ON period of the switch.

(i)、(ii)とも、スイッチング損失は出力電力が増大するにつれて緩やかに上昇している。また、(i)、(ii)とも、導通損失は、出力電力の低い領域では、スイッチング損失よりも低いが、増大率がスイッチング損失よりも大きいため、出力電力が高い領域では、スイッチング損失よりも大きくなっている。   In both (i) and (ii), the switching loss gradually increases as the output power increases. In both (i) and (ii), the conduction loss is lower than the switching loss in the region where the output power is low, but since the increase rate is larger than the switching loss, the conduction loss is higher than the switching loss in the region where the output power is high. It is getting bigger.

つまり、出力電力の低い領域では、スイッチの全損失のうち、スイッチング損失の占める割合が高いが、出力電力が高くなるに従い、スイッチの全損失のうち、導通損失の割合が増える。   That is, in the region where the output power is low, the ratio of the switching loss to the total loss of the switch is high. However, the ratio of the conduction loss to the total loss of the switch increases as the output power increases.

導通損失は、スイッチの通電電流の2乗とスイッチのオン抵抗との積により見積もられる。したがって、オン抵抗の低いスイッチを用いた場合、出力電力が低い領域では、通電電流が小さいため、導通損失は極端に低く、出力電力が高い領域では、通電電流の2乗に比例して、大幅に増加する。また、出力電力が同じであれば、(ii)の場合、(i)の場合に比べ、スイッチの通電電流は1/2となる。   The conduction loss is estimated by the product of the square of the energization current of the switch and the on-resistance of the switch. Therefore, when a switch with low on-resistance is used, the conduction current is extremely low in the region where the output power is low, and thus the conduction loss is extremely low. In the region where the output power is high, the switch is greatly proportional to the square of the conduction current. To increase. If the output power is the same, in the case of (ii), the energization current of the switch is ½ compared to the case of (i).

ここで、スイッチのオン抵抗をRon、(i)の場合のスイッチの通電電流をionとする。また、(ii)は(i)に対してスイッチの個数が2倍である。したがって、(ii)の場合、スイッチの導通損失は、(ion/2)^2*Ron*2=1/2*ion^2*Ronとなる。一方、(i)の場合のスイッチの導通損失は、(ion)^2*Ronとなる。   Here, the on-resistance of the switch is Ron, and the energization current of the switch in the case of (i) is ion. Also, (ii) has twice as many switches as (i). Therefore, in the case of (ii), the conduction loss of the switch is (ion / 2) ^ 2 * Ron * 2 = 1/2 * ion ^ 2 * Ron. On the other hand, the conduction loss of the switch in the case of (i) is (ion) ^ 2 * Ron.

よって、出力電力の高い領域では、(ii)の場合は、(i)の場合に比べて導通損失が顕著に低くなる。   Therefore, in the region where the output power is high, the conduction loss is significantly lower in the case of (ii) than in the case of (i).

一方、スイッチング損失は、スイッチの出力容量と、印加電圧の2乗と、キャリア周波数とに依存し、出力電力に応じてさほど変化しない。よって、出力電力の低い領域(オン/オフ時の電流の小さい領域)においては、スイッチの全損失のうち、スイッチング損失の占める割合が、導通損失に比べて高くなる。更に、(ii)の場合は、(i)の場合に比べて、スイッチの出力容量が2倍となるため、スイッチング損失は大きくなる。そのため、(ii)の場合のスイッチング損失を示す損失カーブは、(i)の場合のスイッチング損失を示す損失カーブに比べてほぼ一定のオフセット分だけ高くなっている。   On the other hand, the switching loss depends on the output capacity of the switch, the square of the applied voltage, and the carrier frequency, and does not change much according to the output power. Therefore, in the region where the output power is low (region where the current at ON / OFF is small), the ratio of the switching loss to the total loss of the switch is higher than the conduction loss. Further, in the case of (ii), since the output capacity of the switch is doubled compared to the case of (i), the switching loss is increased. Therefore, the loss curve indicating the switching loss in the case of (ii) is higher by the substantially constant offset than the loss curve indicating the switching loss in the case of (i).

まとめると、出力電力の低い領域では、スイッチング損失の割合が支配的で、かつ、(i)の方が(ii)よりもスイッチング損失が低いため、(i)の方が、スイッチの全損失を低減することができる。一方、出力電力の高い領域では、導通損失が支配的で、かつ、(ii)の方が(i)よりも導通損失が低いため、(ii)の方が(i)よりもスイッチの全損失を低減できる。   In summary, in the region where the output power is low, the ratio of the switching loss is dominant, and (i) has a lower switching loss than (ii). Therefore, (i) has the total loss of the switch. Can be reduced. On the other hand, in the region where the output power is high, the conduction loss is dominant and the conduction loss of (ii) is lower than that of (i). Therefore, the total loss of the switch is higher in (ii) than in (i). Can be reduced.

図5のセクション(b)は、リアクトル損失を示すグラフであり、縦軸は損失を示し、横軸は出力電力を示している。(i)はインバータ1のみを定格出力まで駆動した場合の損失カーブであり、(ii)は、インバータ1とインバータ2との両方を、定格出力まで駆動した場合の損失カーブである。リアクトル損失は、基本波成分(変調波信号の周波数成分:50Hzまたは60Hz)による銅損と、リップル成分(キャリア信号の周波数の整数倍)による銅損と、鉄損とに大別される。   The section (b) in FIG. 5 is a graph showing the reactor loss, the vertical axis shows the loss, and the horizontal axis shows the output power. (I) is a loss curve when only the inverter 1 is driven to the rated output, and (ii) is a loss curve when both the inverter 1 and the inverter 2 are driven to the rated output. The reactor loss is roughly classified into a copper loss due to a fundamental wave component (frequency component of the modulated wave signal: 50 Hz or 60 Hz), a copper loss due to a ripple component (an integer multiple of the frequency of the carrier signal), and an iron loss.

銅損は、リアクトルの巻き線に基づく損失であり、通電電流の2乗と、リアクトルに流れる電流の周波数に対応する抵抗成分との積により見積もられる。出力電力が同じとすると、(ii)の場合、(i)の場合に比べ、リアクトルに流れる電流は1/2となる。   The copper loss is a loss based on the winding of the reactor, and is estimated by the product of the square of the energization current and the resistance component corresponding to the frequency of the current flowing through the reactor. Assuming that the output power is the same, in the case of (ii), the current flowing through the reactor is ½ compared to the case of (i).

ここで、基本波成分におけるリアクトルの抵抗をRac、(i)の場合のリアクトルに流れる基本波成分の電流をiacとする。また、(ii)は(i)に対してリアクトルの個数が2倍である。したがって、(ii)の場合、基本波成分による銅損は、(iac/2)^2*Rac*2=1/2*iac*Racとなる。一方、(i)の場合の基本波成分による銅損は、(iac)^2*Racとなる。   Here, the resistance of the reactor in the fundamental wave component is Rac, and the current of the fundamental wave component flowing in the reactor in the case of (i) is iac. In (ii), the number of reactors is twice that in (i). Therefore, in the case of (ii), the copper loss due to the fundamental wave component is (iac / 2) ^ 2 * Rac * 2 = 1/2 * iac * Rac. On the other hand, the copper loss due to the fundamental wave component in the case of (i) is (iac) ^ 2 * Rac.

よって、出力電力の高い領域では、(ii)の場合は、(i)の場合に比べて基本波成分における銅損が顕著に低くなる。   Therefore, in the region where the output power is high, the copper loss in the fundamental wave component is significantly lower in the case of (ii) than in the case of (i).

リップル成分による銅損は、出力電力に応じてリップルが増大しないため、出力電力によらず一定である。また、(ii)は(i)に対してリアクトルの個数が2倍である。そのため、出力電力に拘わらず、(ii)は(i)に比べて、リップル成分による銅損が2倍になる。   The copper loss due to the ripple component is constant regardless of the output power because the ripple does not increase according to the output power. In (ii), the number of reactors is twice that in (i). Therefore, regardless of the output power, the copper loss due to the ripple component in (ii) is twice that in (i).

鉄損は、リアクトルの鉄芯に基づく損失であり、リップル成分による銅損と同様、出力電力によらず一定である。また、(ii)は、(i)に対してリアクトルの個数が2倍である。そのため、出力電力に拘わらず、(ii)は、(i)の場合に比べて鉄損が2倍になる。   The iron loss is a loss based on the core of the reactor, and is constant regardless of the output power, like the copper loss due to the ripple component. In (ii), the number of reactors is twice that in (i). Therefore, regardless of the output power, the iron loss in (ii) is twice that in the case of (i).

まとめると、出力電力の低い領域では、リップル成分による銅損と鉄損の割合が支配的であり、かつ、両損失は(ii)の方が(i)よりも高いため、(i)の方が(ii)よりもリアクトル損失を低減できる。一方、出力電力の高い領域では、基本波成分による銅損の割合が支配的であり、かつ、この銅損は(i)の方が(ii)よりも高いため、(ii)の方が(i)よりもリアクトル損失を低減できる。   In summary, in the region where output power is low, the ratio of copper loss and iron loss due to ripple components is dominant, and both losses are higher in (ii) than in (i). However, reactor loss can be reduced more than (ii). On the other hand, in the region where the output power is high, the ratio of the copper loss due to the fundamental wave component is dominant, and the copper loss is higher in (i) than in (ii). Reactor loss can be reduced more than i).

よって、スイッチの損失もリアクトル損失も、出力電力の低い領域では、(i)の方が低く、出力電力の高い領域では(ii)の方が低くなる。よって、図4の結果のように、出力電力に応じて、(i)と(ii)との切り換えを行うことで、広範囲の電力負荷の領域において電力変換効率を向上できる。   Therefore, both the switch loss and the reactor loss are lower in the region (i) where the output power is low, and (ii) is lower in the region where the output power is high. Therefore, as shown in the results of FIG. 4, by switching between (i) and (ii) according to the output power, the power conversion efficiency can be improved in a wide range of power loads.

そこで、本実施の形態では、(i)及び(ii)において、電力変換効率が逆転する出力電力に対応する交流電流Iout1の実効値を設定値として予め設定しておく。そして、交流電流Iout1の実効値が設定値以下の場合は、インバータ1のみを駆動させ、インバータ2の駆動を停止させる。一方、交流電流Iout1の実効値が設定値より大きい場合は、インバータ1,2を駆動させる。これにより、広範囲の電力負荷の領域において、電力変換効率を向上させることができる。   Therefore, in the present embodiment, in (i) and (ii), the effective value of the alternating current Iout1 corresponding to the output power whose power conversion efficiency is reversed is set in advance as a set value. When the effective value of the alternating current Iout1 is equal to or less than the set value, only the inverter 1 is driven and the drive of the inverter 2 is stopped. On the other hand, when the effective value of the alternating current Iout1 is larger than the set value, the inverters 1 and 2 are driven. As a result, power conversion efficiency can be improved in a wide range of power loads.

次に、実施の形態1の全体の動作が簡単に説明される。まず、上述のように、インバータ1,2の駆動が開始される。比較器150は、電流センサ5を通じて交流電流Iout1のモニタを開始する。そして、比較器150が交流電流Iout1の実効値が設定値以下になったことを検知したとする。この場合、切替指令生成部160は、インバータ2の駆動を停止させ、インバータ1のみを駆動させることを示す停止指示を変調波生成部131,132に出力し、かつ、パルス生成部112にゲートブロック信号を出力する。これにより、インバータ2の駆動が停止され、インバータ1のみが駆動される。その結果、低負荷領域において、インバータ1,2が駆動された場合に比べて、電力変換効率が向上する。   Next, the overall operation of the first embodiment will be briefly described. First, as described above, driving of the inverters 1 and 2 is started. The comparator 150 starts monitoring the alternating current Iout1 through the current sensor 5. Then, it is assumed that the comparator 150 detects that the effective value of the alternating current Iout1 is equal to or less than the set value. In this case, the switching command generation unit 160 stops the drive of the inverter 2, outputs a stop instruction indicating that only the inverter 1 is driven to the modulation wave generation units 131 and 132, and the gate block to the pulse generation unit 112. Output a signal. Thereby, the drive of the inverter 2 is stopped and only the inverter 1 is driven. As a result, the power conversion efficiency is improved in the low load region as compared with the case where the inverters 1 and 2 are driven.

なお、インバータ1,2の駆動中に交流電流Iout1の実効値が設定値以下にならなかった場合は、インバータ1,2の駆動が継続される。   If the effective value of the alternating current Iout1 is not less than the set value during driving of the inverters 1 and 2, the driving of the inverters 1 and 2 is continued.

一方、インバータ1のみが駆動している状態において、比較器150が、交流電流Iout1の実効値の1/2が設定値より大きくなったことを検知したとする。この場合、切替指令生成部160は、インバータ2の駆動を再開させるための再開指示を変調波生成部131,132に出力し、かつ、パルス生成部112へのゲートブロック信号の出力を停止する。これにより、パルス生成部112からインバータ2に対してPWM信号の出力が再開され、インバータ1,2が駆動される。その結果、高負荷領域において、インバータ1のみが駆動された場合に比べて電力変換効率が向上する。   On the other hand, it is assumed that comparator 150 detects that ½ of the effective value of AC current Iout1 has become larger than the set value while only inverter 1 is driven. In this case, the switching command generator 160 outputs a restart instruction for restarting driving of the inverter 2 to the modulated wave generators 131 and 132 and stops outputting the gate block signal to the pulse generator 112. As a result, the output of the PWM signal from the pulse generator 112 to the inverter 2 is resumed, and the inverters 1 and 2 are driven. As a result, the power conversion efficiency is improved in the high load region as compared with the case where only the inverter 1 is driven.

次に、図1に戻って、実施の形態1における回路基板Pb1,Pb2上でのインバータ1,2の各スイッチの配置が説明される。   Next, returning to FIG. 1, the arrangement of the switches of the inverters 1 and 2 on the circuit boards Pb1 and Pb2 in the first embodiment will be described.

インバータ1のスイッチSu1は、図1中、回路基板Pb1の左端に配置されている。インバータ1のスイッチSu1と、インバータ2のスイッチSu2とは、X方向(隣接方向の一例)に、隣り合って配置されている。インバータ1のスイッチSu1と、インバータ1のスイッチSx1とは、X方向に直交するY方向に、隣り合って配置されている。すなわち、インバータ1のスイッチSx1も、図1中、回路基板Pb1の左端に配置されている。インバータ1のスイッチSx1と、インバータ2のスイッチSx2とは、X方向に、隣り合って配置されている。   The switch Su1 of the inverter 1 is disposed at the left end of the circuit board Pb1 in FIG. The switch Su1 of the inverter 1 and the switch Su2 of the inverter 2 are arranged adjacent to each other in the X direction (an example of the adjacent direction). The switch Su1 of the inverter 1 and the switch Sx1 of the inverter 1 are arranged adjacent to each other in the Y direction orthogonal to the X direction. That is, the switch Sx1 of the inverter 1 is also arranged at the left end of the circuit board Pb1 in FIG. The switch Sx1 of the inverter 1 and the switch Sx2 of the inverter 2 are arranged adjacent to each other in the X direction.

インバータ1のスイッチSv1は、図1中、回路基板Pb2の左端に配置されている。インバータ1のスイッチSv1と、インバータ2のスイッチSv2とは、X方向に、隣り合って配置されている。インバータ1のスイッチSv1と、インバータ1のスイッチSy1とは、Y方向に、隣り合って配置されている。すなわち、インバータ1のスイッチSy1も、図1中、回路基板Pb2の左端に配置されている。インバータ1のスイッチSy1と、インバータ2のスイッチSy2とは、X方向に、隣り合って配置されている。   The switch Sv1 of the inverter 1 is disposed at the left end of the circuit board Pb2 in FIG. The switch Sv1 of the inverter 1 and the switch Sv2 of the inverter 2 are arranged adjacent to each other in the X direction. The switch Sv1 of the inverter 1 and the switch Sy1 of the inverter 1 are arranged adjacent to each other in the Y direction. That is, the switch Sy1 of the inverter 1 is also arranged at the left end of the circuit board Pb2 in FIG. The switch Sy1 of the inverter 1 and the switch Sy2 of the inverter 2 are arranged adjacent to each other in the X direction.

したがって、インバータ1のみが駆動され、インバータ2の駆動が停止されている場合には、回路基板Pb1上では、インバータ1のスイッチSu1,Sx1のみが発熱し、インバータ2のスイッチSu2,Sx2は発熱しない。また、回路基板Pb2上では、インバータ1のスイッチSv1,Sy1のみが発熱し、インバータ2のスイッチSv2,Sy2は発熱しない。この実施の形態1におけるスイッチの配置を、スイッチ配置に関する比較例と比較する。   Therefore, when only the inverter 1 is driven and the drive of the inverter 2 is stopped, only the switches Su1 and Sx1 of the inverter 1 generate heat and the switches Su2 and Sx2 of the inverter 2 do not generate heat on the circuit board Pb1. . On the circuit board Pb2, only the switches Sv1 and Sy1 of the inverter 1 generate heat, and the switches Sv2 and Sy2 of the inverter 2 do not generate heat. The switch arrangement in the first embodiment will be compared with a comparative example relating to the switch arrangement.

図6は、比較例の系統連系インバータ装置に使用されるパワーモジュールの構成を概略的に示す図である。図7は、比較例の系統連系インバータ装置の回路を概略的に示す図である。   FIG. 6 is a diagram schematically showing a configuration of a power module used in the grid-connected inverter device of the comparative example. FIG. 7 is a diagram schematically showing a circuit of a grid-connected inverter device of a comparative example.

図6の比較例では、2つのパワーモジュールPm11,Pm12が使用される。パワーモジュールPm11は、回路基板Pb11を備え、パワーモジュールPm12は、回路基板Pb12を備える。図6の比較例では、インバータ1の各スイッチは、回路基板Pb11に実装され、インバータ2の各スイッチは、回路基板Pb12に実装されている。このインバータ1,2の各スイッチの配置以外は、図6、図7の比較例は、図1、図2の実施の形態1と同じである。すなわち、以下に説明されるように、インバータ1,2の電気的な回路構成は、図7の比較例と図2の実施の形態1とで同じである。   In the comparative example of FIG. 6, two power modules Pm11 and Pm12 are used. The power module Pm11 includes a circuit board Pb11, and the power module Pm12 includes a circuit board Pb12. In the comparative example of FIG. 6, each switch of the inverter 1 is mounted on the circuit board Pb11, and each switch of the inverter 2 is mounted on the circuit board Pb12. Except for the arrangement of the switches of the inverters 1 and 2, the comparative example of FIGS. 6 and 7 is the same as that of the first embodiment of FIGS. That is, as will be described below, the electrical circuit configurations of the inverters 1 and 2 are the same in the comparative example of FIG. 7 and the first embodiment of FIG.

まず、回路基板Pb11に実装されたインバータ1の回路構成が説明される。スイッチSu1のドレインは、パワーモジュールPm11の主端子Tp10を介して(回路基板Pb11の導体パターンPt11及び接続導体BTp10を介して)、直流電源3の正極に接続されている。スイッチSu1のソースは、配線W11と導体パターンPt12とを介して、スイッチSx1のドレインに接続されている。スイッチSx1のソースは、パワーモジュールPm11の主端子Tn10を介して(回路基板Pb11の配線W13、導体パターンPt14、及び接続導体BTn10を介して)、直流電源3の負極に接続されている。スイッチSu1,Sx1のゲートは、配線及び導体パターンPgを介して、駆動回路D11に接続されている。   First, the circuit configuration of the inverter 1 mounted on the circuit board Pb11 will be described. The drain of the switch Su1 is connected to the positive electrode of the DC power supply 3 via the main terminal Tp10 of the power module Pm11 (via the conductor pattern Pt11 and the connection conductor BTp10 of the circuit board Pb11). The source of the switch Su1 is connected to the drain of the switch Sx1 via the wiring W11 and the conductor pattern Pt12. The source of the switch Sx1 is connected to the negative electrode of the DC power supply 3 via the main terminal Tn10 of the power module Pm11 (via the wiring W13, the conductor pattern Pt14, and the connection conductor BTn10 of the circuit board Pb11). The gates of the switches Su1 and Sx1 are connected to the drive circuit D11 via the wiring and the conductor pattern Pg.

スイッチSv1のドレインは、導体パターンPt11を介して、スイッチSu1のドレインに接続されている。つまり、スイッチSv1のドレインも、直流電源3の正極に接続されている。スイッチSv1のソースは、配線W12と導体パターンPt13とを介して、スイッチSy1のドレインに接続されている。スイッチSy1のソースは、配線W14と導体パターンPt14と配線W13とを介して、スイッチSx1のソースに接続されている。すなわち、スイッチSy1のソースも、直流電源3の負極に接続されている。スイッチSv1,Sy1のゲートは、配線及び導体パターンPgを介して、駆動回路D12に接続されている。   The drain of the switch Sv1 is connected to the drain of the switch Su1 through the conductor pattern Pt11. That is, the drain of the switch Sv <b> 1 is also connected to the positive electrode of the DC power supply 3. The source of the switch Sv1 is connected to the drain of the switch Sy1 via the wiring W12 and the conductor pattern Pt13. The source of the switch Sy1 is connected to the source of the switch Sx1 via the wiring W14, the conductor pattern Pt14, and the wiring W13. That is, the source of the switch Sy1 is also connected to the negative electrode of the DC power supply 3. The gates of the switches Sv1 and Sy1 are connected to the drive circuit D12 via the wiring and the conductor pattern Pg.

スイッチSu1のソースは、パワーモジュールPm11の主端子Lu10(回路基板Pb11の導体パターンPt12及び接続導体BLu10)とリアクトル71とを介して、系統電源10の端子T1に接続されている。スイッチSv1のソースは、パワーモジュールPm11の主端子Lv10(回路基板Pb11の導体パターンPt13及び接続導体BLv10)とリアクトル72とを介して、系統電源10の端子T2に接続されている。   The source of the switch Su1 is connected to the terminal T1 of the system power supply 10 via the main terminal Lu10 (conductor pattern Pt12 and connection conductor BLu10 of the circuit board Pb11) of the power module Pm11 and the reactor 71. The source of the switch Sv1 is connected to the terminal T2 of the system power supply 10 via the main terminal Lv10 (the conductor pattern Pt13 and the connection conductor BLv10 of the circuit board Pb11) of the power module Pm11 and the reactor 72.

次に、回路基板Pb12に実装されたインバータ2の回路構成が説明される。スイッチSu2のドレインは、パワーモジュールPm12の主端子Tp20を介して(回路基板Pb12の導体パターンPt15及び接続導体BTp20を介して)、直流電源3の正極に接続されている。スイッチSu2のソースは、配線W15と導体パターンPt16とを介して、スイッチSx2のドレインに接続されている。スイッチSx2のソースは、パワーモジュールPm12の主端子Tn20を介して(回路基板Pb12の配線W17、導体パターンPt18及び接続導体BTn20を介して)、直流電源3の負極に接続されている。スイッチSu2,Sx2のゲートは、配線及び導体パターンPgを介して、駆動回路D21に接続されている。   Next, the circuit configuration of the inverter 2 mounted on the circuit board Pb12 will be described. The drain of the switch Su2 is connected to the positive electrode of the DC power supply 3 via the main terminal Tp20 of the power module Pm12 (via the conductor pattern Pt15 and the connection conductor BTp20 of the circuit board Pb12). The source of the switch Su2 is connected to the drain of the switch Sx2 via the wiring W15 and the conductor pattern Pt16. The source of the switch Sx2 is connected to the negative electrode of the DC power supply 3 via the main terminal Tn20 of the power module Pm12 (via the wiring W17, the conductor pattern Pt18, and the connection conductor BTn20 of the circuit board Pb12). The gates of the switches Su2 and Sx2 are connected to the drive circuit D21 via the wiring and the conductor pattern Pg.

スイッチSv2のドレインは、導体パターンPt15を介して、スイッチSu2のドレインに接続されている。つまり、スイッチSv2のドレインも、直流電源3の正極に接続されている。スイッチSv2のソースは、配線W16と導体パターンPt17とを介して、スイッチSy2のドレインに接続されている。スイッチSy2のソースは、配線W18と導体パターンPt18と配線W17とを介して、スイッチSx2のソースに接続されている。すなわち、スイッチSy2のソースも、直流電源3の負極に接続されている。スイッチSv2,Sy2のゲートは、配線及び導体パターンPgを介して、駆動回路D22に接続されている。   The drain of the switch Sv2 is connected to the drain of the switch Su2 through the conductor pattern Pt15. That is, the drain of the switch Sv2 is also connected to the positive electrode of the DC power supply 3. The source of the switch Sv2 is connected to the drain of the switch Sy2 via the wiring W16 and the conductor pattern Pt17. The source of the switch Sy2 is connected to the source of the switch Sx2 via the wiring W18, the conductor pattern Pt18, and the wiring W17. That is, the source of the switch Sy2 is also connected to the negative electrode of the DC power supply 3. The gates of the switches Sv2 and Sy2 are connected to the drive circuit D22 via the wiring and the conductor pattern Pg.

スイッチSu2のソースは、パワーモジュールPm12の主端子Lu20(回路基板Pb12の導体パターンPt16及び接続導体BLu20)とリアクトル81とを介して、系統電源10の端子T1に接続されている。スイッチSv2のソースは、パワーモジュールPm12の主端子Lv20(回路基板Pb12の導体パターンPt17及び接続導体BLv20)とリアクトル82とを介して、系統電源10の端子T2に接続されている。   The source of the switch Su2 is connected to the terminal T1 of the system power supply 10 via the main terminal Lu20 (the conductor pattern Pt16 and the connection conductor BLu20 of the circuit board Pb12) of the power module Pm12 and the reactor 81. The source of the switch Sv2 is connected to the terminal T2 of the system power supply 10 via the main terminal Lv20 (conductor pattern Pt17 and connection conductor BLv20 of the circuit board Pb12) of the power module Pm12 and the reactor 82.

このように、図7の比較例におけるインバータ1のスイッチSu1,Sx1,Sv1,Sy1及びインバータ2のスイッチSu2,Sx2,Sv2,Sy2の電気的な回路構成は、図2の実施の形態1と同じである。   Thus, the electrical circuit configurations of the switches Su1, Sx1, Sv1, Sy1 of the inverter 1 and the switches Su2, Sx2, Sv2, Sy2 of the inverter 2 in the comparative example of FIG. 7 are the same as those of the first embodiment of FIG. It is.

図6の比較例では、インバータ1のみが駆動され、インバータ2の駆動が停止されている場合には、回路基板Pb11上に実装されたインバータ1の全てのスイッチSu1,Sx1,Sv1,Sy1が発熱し、回路基板Pb12上に実装されたインバータ2の全てのスイッチSu2,Sx2,Sv2,Sy2は発熱しない。   In the comparative example of FIG. 6, when only the inverter 1 is driven and the drive of the inverter 2 is stopped, all the switches Su1, Sx1, Sv1, Sy1 of the inverter 1 mounted on the circuit board Pb11 generate heat. However, all the switches Su2, Sx2, Sv2, Sy2 of the inverter 2 mounted on the circuit board Pb12 do not generate heat.

本実施の形態1では、図1に示されるように、インバータ1の各スイッチは、回路基板Pb1と回路基板Pb2とに分散して配置されている。したがって、本実施の形態1によれば、インバータ1のみが駆動され、インバータ2の駆動が停止される際に、発熱するスイッチの間の距離は、図6の比較例に比べて、長くされている。このため、本実施の形態1によれば、インバータ1のみが駆動され、インバータ2の駆動が停止される際に、図6の比較例に比べて、インバータ1の各スイッチを良好に放熱することができる。その結果、各スイッチのジャンクション温度を低下させることができる。   In the first embodiment, as shown in FIG. 1, each switch of the inverter 1 is arranged in a distributed manner on the circuit board Pb1 and the circuit board Pb2. Therefore, according to the first embodiment, when only the inverter 1 is driven and the drive of the inverter 2 is stopped, the distance between the switches that generate heat is increased compared to the comparative example of FIG. Yes. For this reason, according to the first embodiment, when only the inverter 1 is driven and the drive of the inverter 2 is stopped, each switch of the inverter 1 is radiated well compared to the comparative example of FIG. Can do. As a result, the junction temperature of each switch can be lowered.

また、スイッチのオン抵抗は、一般的に、正の温度特性となる。このため、スイッチのジャンクション温度を低下させることにより、スイッチのオン抵抗を低下させることができる。その結果、本実施の形態1によれば、インバータ1のみが駆動され、インバータ2の駆動が停止される際に、図6の比較例に比べて、インバータ1の各スイッチにおける損失を低減することができる。   The on-resistance of the switch generally has a positive temperature characteristic. For this reason, the on-resistance of the switch can be lowered by lowering the junction temperature of the switch. As a result, according to the first embodiment, when only the inverter 1 is driven and the drive of the inverter 2 is stopped, the loss in each switch of the inverter 1 is reduced as compared with the comparative example of FIG. Can do.

(実施の形態2)
図8は、実施の形態2の系統連系インバータ装置に使用されるパワーモジュールの構成を概略的に示す図である。以下、上記実施の形態と異なる点を中心に、実施の形態2が説明される。
(Embodiment 2)
FIG. 8 is a diagram schematically showing a configuration of a power module used in the grid interconnection inverter device of the second embodiment. Hereinafter, Embodiment 2 will be described focusing on differences from the above-described embodiment.

図8の実施の形態2では、図1の実施の形態1に対して、回路基板Pb1上で、インバータ1のスイッチSx1の位置と、インバータ2のスイッチSx2の位置とが入れ替わっている。これに伴って、配線W1と配線W2とが交差し、接続導体BLu1の位置と接続導体BLu2の位置とが入れ替わっている。   In the second embodiment of FIG. 8, the position of the switch Sx1 of the inverter 1 and the position of the switch Sx2 of the inverter 2 are switched on the circuit board Pb1 with respect to the first embodiment of FIG. Along with this, the wiring W1 and the wiring W2 cross each other, and the position of the connection conductor BLu1 and the position of the connection conductor BLu2 are switched.

インバータ1のスイッチSu1の位置と、インバータ2のスイッチSu2の位置とは、図1の実施の形態1と同じである。すなわち、スイッチSu1は、図8中、回路基板Pb1の左端に配置されている。インバータ1のスイッチSu1(第1スイッチング素子の一例)と、インバータ2のスイッチSu2(第3スイッチング素子の一例)とは、X方向に隣り合って配置されている。   The position of the switch Su1 of the inverter 1 and the position of the switch Su2 of the inverter 2 are the same as in the first embodiment of FIG. That is, the switch Su1 is arranged at the left end of the circuit board Pb1 in FIG. The switch Su1 (an example of the first switching element) of the inverter 1 and the switch Su2 (an example of the third switching element) of the inverter 2 are arranged adjacent to each other in the X direction.

回路基板Pb1上で、インバータ1のスイッチSu1とインバータ2のスイッチSx2(第4スイッチング素子の一例)とは、Y方向に、隣り合って配置されている。インバータ2のスイッチSu2とインバータ1のスイッチSx1(第2スイッチング素子の一例)とは、Y方向に、隣り合って配置されている。   On the circuit board Pb1, the switch Su1 of the inverter 1 and the switch Sx2 of the inverter 2 (an example of a fourth switching element) are arranged adjacent to each other in the Y direction. The switch Su2 of the inverter 2 and the switch Sx1 of the inverter 1 (an example of a second switching element) are arranged adjacent to each other in the Y direction.

言い換えると、回路基板Pb1上が、図8中、破線で示されるように4象限に区分けされ、第1象限Q1から時計回りに第2象限Q2、第3象限Q3、第4象限Q4とそれぞれ定義される。第1象限Q1と第2象限Q2との境界がX方向に直交するように、第1象限Q1が定義される。インバータ1のスイッチSu1は、第1象限Q1に配置されている。インバータ2のスイッチSu2は、第2象限Q2に、インバータ1のスイッチSu1と隣り合って配置されている。インバータ1のスイッチSx1は、第3象限Q3に、インバータ1のスイッチSu1と隣り合って配置されている。インバータ2のスイッチSx2は、第4象限Q4に、インバータ1のスイッチSu1と隣り合って配置されている。   In other words, the circuit board Pb1 is divided into four quadrants as shown by broken lines in FIG. 8, and is defined as the second quadrant Q2, the third quadrant Q3, and the fourth quadrant Q4 from the first quadrant Q1 clockwise. Is done. The first quadrant Q1 is defined such that the boundary between the first quadrant Q1 and the second quadrant Q2 is orthogonal to the X direction. The switch Su1 of the inverter 1 is arranged in the first quadrant Q1. The switch Su2 of the inverter 2 is disposed adjacent to the switch Su1 of the inverter 1 in the second quadrant Q2. The switch Sx1 of the inverter 1 is arranged adjacent to the switch Su1 of the inverter 1 in the third quadrant Q3. The switch Sx2 of the inverter 2 is arranged adjacent to the switch Su1 of the inverter 1 in the fourth quadrant Q4.

また、図8の実施の形態2では、図1の実施の形態1に対して、回路基板Pb2上で、インバータ1のスイッチSy1の位置と、インバータ2のスイッチSy2の位置とが入れ替わっている。これに伴って、配線W5と配線W6とが交差し、接続導体BLv1の位置と接続導体BLv2の位置とが入れ替わっている。   Further, in the second embodiment of FIG. 8, the position of the switch Sy1 of the inverter 1 and the position of the switch Sy2 of the inverter 2 are switched on the circuit board Pb2 with respect to the first embodiment of FIG. Along with this, the wiring W5 and the wiring W6 cross each other, and the position of the connection conductor BLv1 and the position of the connection conductor BLv2 are switched.

インバータ1のスイッチSv1の位置と、インバータ2のスイッチSv2の位置とは、図1の実施の形態1と同じである。すなわち、スイッチSv1は、図8中、回路基板Pb2の左端に配置されている。インバータ1のスイッチSv1(第1スイッチング素子の一例)と、インバータ2のスイッチSv2(第3スイッチング素子の一例)とは、X方向に隣り合って配置されている。   The position of the switch Sv1 of the inverter 1 and the position of the switch Sv2 of the inverter 2 are the same as those in the first embodiment shown in FIG. That is, the switch Sv1 is arranged at the left end of the circuit board Pb2 in FIG. The switch Sv1 (an example of the first switching element) of the inverter 1 and the switch Sv2 (an example of the third switching element) of the inverter 2 are arranged adjacent to each other in the X direction.

回路基板Pb2上で、インバータ1のスイッチSu1とインバータ2のスイッチSx2(第4スイッチング素子の一例)とは、Y方向に、隣り合って配置されている。インバータ2のスイッチSv2とインバータ1のスイッチSy1(第2スイッチング素子の一例)とは、Y方向に、隣り合って配置されている。   On the circuit board Pb2, the switch Su1 of the inverter 1 and the switch Sx2 of the inverter 2 (an example of a fourth switching element) are arranged adjacent to each other in the Y direction. The switch Sv2 of the inverter 2 and the switch Sy1 of the inverter 1 (an example of a second switching element) are arranged adjacent to each other in the Y direction.

言い換えると、回路基板Pb2上が、図8中、破線で示されるように4象限に区分けされ、第1象限Q11から時計回りに第2象限Q12、第3象限Q13、第4象限Q14とそれぞれ定義される。第1象限Q11と第2象限Q12との境界がX方向に直交するように、第1象限Q11が定義される。インバータ1のスイッチSv1は、第1象限Q11に配置されている。インバータ2のスイッチSv2は、第2象限Q21に、インバータ1のスイッチSv1と隣り合って配置されている。インバータ1のスイッチSy1は、第3象限Q13に、インバータ1のスイッチSv1と隣り合って配置されている。インバータ2のスイッチSy2は、第4象限Q14に、インバータ1のスイッチSv1と隣り合って配置されている。   In other words, the circuit board Pb2 is divided into four quadrants as shown by broken lines in FIG. 8, and defined as the second quadrant Q12, the third quadrant Q13, and the fourth quadrant Q14 in the clockwise direction from the first quadrant Q11. Is done. The first quadrant Q11 is defined such that the boundary between the first quadrant Q11 and the second quadrant Q12 is orthogonal to the X direction. The switch Sv1 of the inverter 1 is arranged in the first quadrant Q11. The switch Sv2 of the inverter 2 is disposed adjacent to the switch Sv1 of the inverter 1 in the second quadrant Q21. The switch Sy1 of the inverter 1 is disposed adjacent to the switch Sv1 of the inverter 1 in the third quadrant Q13. The switch Sy2 of the inverter 2 is disposed adjacent to the switch Sv1 of the inverter 1 in the fourth quadrant Q14.

このような配置において、インバータ1のみが駆動され、インバータ2の駆動が停止される際には、回路基板Pb1では、スイッチSu1,Sx1のみが発熱し、回路基板Pb2では、スイッチSv1,Sy1のみが発熱する。   In such an arrangement, when only the inverter 1 is driven and the drive of the inverter 2 is stopped, only the switches Su1 and Sx1 generate heat in the circuit board Pb1, and only the switches Sv1 and Sy1 in the circuit board Pb2. Fever.

実施の形態1では、図1に示されるように、回路基板Pb1上において、インバータ1のスイッチSu1とスイッチSx1とは、Y方向に隣り合って配置されていた。これに対して、実施の形態2では、図8に示されるように、回路基板Pb1上において、インバータ1のスイッチSu1とスイッチSx1とは、X方向とY方向との両方に交差する方向に、隣り合って配置されている。したがって、実施の形態2では、インバータ1のスイッチSu1とスイッチSx1との間の距離は、実施の形態1に比べて、大きくなっている。   In the first embodiment, as shown in FIG. 1, on the circuit board Pb1, the switch Su1 and the switch Sx1 of the inverter 1 are arranged adjacent to each other in the Y direction. On the other hand, in the second embodiment, as shown in FIG. 8, on the circuit board Pb1, the switch Su1 and the switch Sx1 of the inverter 1 are in a direction intersecting both the X direction and the Y direction. They are placed next to each other. Therefore, in the second embodiment, the distance between the switch Su1 and the switch Sx1 of the inverter 1 is larger than that in the first embodiment.

同様に、実施の形態1では、図1に示されるように、回路基板Pb2上において、インバータ1のスイッチSv1とスイッチSy1とは、Y方向に隣り合って配置されていた。これに対して、実施の形態2では、図8に示されるように、インバータ1のスイッチSv1とスイッチSy1とは、X方向とY方向との両方に交差する方向に、隣り合って配置されている。したがって、実施の形態2では、インバータ1のスイッチSv1とスイッチSy1との間の距離は、実施の形態1に比べて、大きくなっている。   Similarly, in the first embodiment, as illustrated in FIG. 1, the switch Sv1 and the switch Sy1 of the inverter 1 are arranged adjacent to each other in the Y direction on the circuit board Pb2. On the other hand, in the second embodiment, as shown in FIG. 8, the switch Sv1 and the switch Sy1 of the inverter 1 are arranged adjacent to each other in a direction intersecting both the X direction and the Y direction. Yes. Therefore, in the second embodiment, the distance between the switch Sv1 and the switch Sy1 of the inverter 1 is larger than that in the first embodiment.

このため、実施の形態2によれば、実施の形態1に比べて、インバータ1のみが駆動され、インバータ2の駆動が停止される際に、インバータ1の各スイッチを更に良好に放熱することができ、各スイッチにおける損失を更に低減することができる。   For this reason, according to the second embodiment, compared to the first embodiment, when only the inverter 1 is driven and the drive of the inverter 2 is stopped, the switches of the inverter 1 can be radiated better. The loss in each switch can be further reduced.

(実施の形態3)
図9は、実施の形態3の系統連系インバータ装置に使用されるパワーモジュールの構成を概略的に示す図である。以下、上記実施の形態と異なる点を中心に、実施の形態3が説明される。
(Embodiment 3)
FIG. 9 is a diagram schematically showing a configuration of a power module used in the grid interconnection inverter device of the third embodiment. Hereinafter, Embodiment 3 will be described focusing on differences from the above-described embodiment.

実施の形態3では、1つのパワーモジュールPm3が使用される。パワーモジュールPm3は、1枚の回路基板Pb3を備える。実施の形態3では、図9に示されるように、インバータ1,2の8個全てのスイッチが、1枚の回路基板Pb3上に実装されている。なお、インバータ1,2の各スイッチの位置関係は、図1に示される実施の形態1と同じである。   In the third embodiment, one power module Pm3 is used. The power module Pm3 includes one circuit board Pb3. In Embodiment 3, as shown in FIG. 9, all eight switches of inverters 1 and 2 are mounted on one circuit board Pb3. The positional relationship between the switches of inverters 1 and 2 is the same as that in the first embodiment shown in FIG.

この実施の形態3でも、上記実施の形態1と同様の効果を得ることができる。また、この実施の形態3において、スイッチSx1とスイッチSx2との位置を入れ替え、スイッチSy1とスイッチSy2との位置を入れ替えることにより、実施の形態2と同様の効果を得ることができる。   In the third embodiment, the same effect as in the first embodiment can be obtained. In the third embodiment, the same effect as in the second embodiment can be obtained by switching the positions of the switch Sx1 and the switch Sx2 and switching the positions of the switch Sy1 and the switch Sy2.

更に、実施の形態3では、回路基板Pb3の枚数が1枚に削減されているため、系統連系インバータ装置の組立工数を削減し、低コスト化を実現することができる。   Furthermore, in the third embodiment, since the number of circuit boards Pb3 is reduced to one, the number of assembling steps for the grid-connected inverter device can be reduced, and the cost can be reduced.

また、スイッチSu1,Su2,Sv1,Sv2の各ドレインは、大型の導体パターンPt10で互いに接続されている。このため、実施の形態3では、インバータ1のみが駆動され、インバータ2の駆動が停止される際に、実施の形態1に比べて、インバータ1のスイッチSu1,Sv1を更に良好に放熱することができる。   The drains of the switches Su1, Su2, Sv1, and Sv2 are connected to each other by a large conductor pattern Pt10. For this reason, in the third embodiment, when only the inverter 1 is driven and the drive of the inverter 2 is stopped, the switches Su1 and Sv1 of the inverter 1 can dissipate heat better than the first embodiment. it can.

また、導体パターンPt10により接続導体BTp2(図1)が不要になる。また、スイッチSx1,Sx2,Sy1,Sy2の各ソースは、大型の導体パターンPt40で互いに接続されている。このため、接続導体BTn2(図1)が不要になる。その結果、実施の形態3では、実施の形態1に比べて、部品点数を削減し、低コスト化を実現することができる。   Moreover, the connection conductor BTp2 (FIG. 1) becomes unnecessary by the conductor pattern Pt10. The sources of the switches Sx1, Sx2, Sy1, and Sy2 are connected to each other by a large conductor pattern Pt40. For this reason, the connection conductor BTn2 (FIG. 1) becomes unnecessary. As a result, in the third embodiment, the number of parts can be reduced and the cost can be reduced as compared with the first embodiment.

(実施の形態4)
図10は、実施の形態4の系統連系インバータ装置に使用されるパワーモジュールの構成を概略的に示す図である。図11は、実施の形態4の系統連系インバータ装置の回路を概略的に示す図である。以下、上記実施の形態と異なる点を中心に、実施の形態4が説明される。
(Embodiment 4)
FIG. 10 is a diagram schematically showing a configuration of a power module used in the grid interconnection inverter device of the fourth embodiment. FIG. 11 is a diagram schematically showing a circuit of the grid interconnection inverter device of the fourth embodiment. Hereinafter, the fourth embodiment will be described focusing on differences from the above-described embodiment.

実施の形態4では、1つのパワーモジュールPm4が使用される。パワーモジュールPm4は、1枚の回路基板Pb4を備える。また、実施の形態4では、図10、図11に示されるように、スイッチSu1,Sx1,Sv1,Sy1,Su2,Sx2,Sv2,Sy2として、三端子を有するディスクリート部品が用いられる。スイッチSu1,Sx1,Sv1,Sy1,Su2,Sx2,Sv2,Sy2は、1枚の回路基板Pb4上に実装されている。各スイッチSu1,Sx1,Sv1,Sy1,Su2,Sx2,Sv2,Sy2の回路基板Pb4上における位置関係は、図1に示される実施の形態1(図9に示される実施の形態3)と同様である。   In the fourth embodiment, one power module Pm4 is used. The power module Pm4 includes a single circuit board Pb4. In the fourth embodiment, as shown in FIGS. 10 and 11, discrete parts having three terminals are used as the switches Su1, Sx1, Sv1, Sy1, Su2, Sx2, Sv2, and Sy2. The switches Su1, Sx1, Sv1, Sy1, Su2, Sx2, Sv2, Sy2 are mounted on one circuit board Pb4. The positional relationship of each switch Su1, Sx1, Sv1, Sy1, Su2, Sx2, Sv2, Sy2 on the circuit board Pb4 is the same as that of the first embodiment shown in FIG. 1 (the third embodiment shown in FIG. 9). is there.

インバータ1のスイッチSu1のソースとスイッチSx1のドレインとは、回路基板Pb4の配線パターンPux1で接続されている。配線パターンPux1は、リアクトル71を介して、系統電源10の端子T1に接続されている。スイッチSu2のソースとスイッチSx2のドレインとは、回路基板Pb4の配線パターンPux2で接続されている。配線パターンPux2は、リアクトル81を介して、系統電源10の端子T1に接続されている。   The source of the switch Su1 of the inverter 1 and the drain of the switch Sx1 are connected by the wiring pattern Pux1 of the circuit board Pb4. The wiring pattern Pux1 is connected to the terminal T1 of the system power supply 10 via the reactor 71. The source of the switch Su2 and the drain of the switch Sx2 are connected by the wiring pattern Pux2 of the circuit board Pb4. The wiring pattern Pux2 is connected to the terminal T1 of the system power supply 10 through the reactor 81.

スイッチSv1のソースとスイッチSy1のドレインとは、回路基板Pb4の配線パターンPvy1で接続されている。配線パターンPvy1は、リアクトル72を介して、系統電源10の端子T2に接続されている。スイッチSv2のソースとスイッチSy2のドレインとは、回路基板Pb4の配線パターンPvy2で接続されている。配線パターンPvy2は、リアクトル82を介して、系統電源10の端子T2に接続されている。   The source of the switch Sv1 and the drain of the switch Sy1 are connected by the wiring pattern Pvy1 of the circuit board Pb4. The wiring pattern Pvy <b> 1 is connected to the terminal T <b> 2 of the system power supply 10 through the reactor 72. The source of the switch Sv2 and the drain of the switch Sy2 are connected by the wiring pattern Pvy2 of the circuit board Pb4. The wiring pattern Pvy <b> 2 is connected to the terminal T <b> 2 of the system power supply 10 through the reactor 82.

このように、図11の実施の形態4におけるインバータ1のスイッチSu1,Sx1,Sv1,Sy1及びインバータ2のスイッチSu2,Sx2,Sv2,Sy2の電気的な回路構成は、図2の実施の形態1と同じである。   Thus, the electrical circuit configurations of the switches Su1, Sx1, Sv1, Sy1 of the inverter 1 and the switches Su2, Sx2, Sv2, Sy2 of the inverter 2 in the fourth embodiment of FIG. 11 are the same as those of the first embodiment of FIG. Is the same.

図10において、X方向に隣り合って配置されているインバータ1のスイッチSu1とインバータ2のスイッチSu2とは、放熱器Hs1に実装されている。X方向に隣り合って配置されているインバータ1のスイッチSx1とインバータ2のスイッチSx2とは、放熱器Hs3に実装されている。X方向に隣り合って配置されているインバータ1のスイッチSv1とインバータ2のスイッチSv2とは、放熱器Hs2に実装されている。X方向に隣り合って配置されているインバータ1のスイッチSy1とインバータ2のスイッチSy2とは、放熱器Hs4に実装されている。   In FIG. 10, the switch Su1 of the inverter 1 and the switch Su2 of the inverter 2 that are arranged adjacent to each other in the X direction are mounted on the radiator Hs1. The switch Sx1 of the inverter 1 and the switch Sx2 of the inverter 2 that are arranged adjacent to each other in the X direction are mounted on the radiator Hs3. The switch Sv1 of the inverter 1 and the switch Sv2 of the inverter 2 that are arranged adjacent to each other in the X direction are mounted on the radiator Hs2. The switch Sy1 of the inverter 1 and the switch Sy2 of the inverter 2 that are arranged adjacent to each other in the X direction are mounted on the radiator Hs4.

このように、各放熱器Hs1〜Hs4には、インバータ1のスイッチと、インバータ2のスイッチとが、1個ずつ実装されている。なお、図10では、放熱器Hs1,Hs2の紙面奥側に配置されているスイッチSu1,Su2,Sv1,Sv2を見易くするために、放熱器Hs1,Hs2の紙面手前側の側面において、フィンを表す線の図示が省略されている。   Thus, each of the radiators Hs1 to Hs4 is mounted with one switch of the inverter 1 and one switch of the inverter 2. In addition, in FIG. 10, in order to make it easy to see the switches Su1, Su2, Sv1, and Sv2 disposed on the back side of the radiators Hs1 and Hs2, the fins are represented on the side surface of the radiators Hs1 and Hs2 on the front side of the sheet. Illustration of the lines is omitted.

実施の形態4において、インバータ1のみが駆動され、インバータ2の駆動が停止される際には、各放熱器Hs1〜Hs4では、一方のスイッチのみが発熱し、他方のスイッチは発熱しない。このため、実施の形態4によれば、実施の形態1と同様に、各スイッチを良好に放熱することができ、スイッチの損失を低減することができる。   In the fourth embodiment, when only the inverter 1 is driven and the drive of the inverter 2 is stopped, in each of the radiators Hs1 to Hs4, only one switch generates heat, and the other switch does not generate heat. Therefore, according to the fourth embodiment, similarly to the first embodiment, each switch can be radiated well, and the loss of the switch can be reduced.

なお、図10において、放熱器Hs2を省略し、放熱器Hs1を大型化し、大型化された放熱器Hs1に、スイッチSu1,Su2,Sv1,Sv2が実装されてもよい。同様に、放熱器Hs4を省略し、放熱器Hs3を大型化し、大型化された放熱器Hs3に、スイッチSx1,Sx2,Sy1,Sy2が実装されてもよい。このように、インバータ1のみが駆動され、インバータ2の駆動が停止される際に、発熱するスイッチと発熱しないスイッチとの組を同じ放熱器に実装することにより、上記実施の形態4と同様の効果が得られる。   In FIG. 10, the radiator Hs2 may be omitted, the radiator Hs1 may be enlarged, and the switches Su1, Su2, Sv1, and Sv2 may be mounted on the enlarged radiator Hs1. Similarly, the radiator Hs4 may be omitted, the radiator Hs3 may be enlarged, and the switches Sx1, Sx2, Sy1, Sy2 may be mounted on the enlarged radiator Hs3. In this way, when only the inverter 1 is driven and the drive of the inverter 2 is stopped, a combination of a switch that generates heat and a switch that does not generate heat is mounted on the same radiator, so that it is the same as in the fourth embodiment. An effect is obtained.

(実施の形態5)
図12、図13は、実施の形態5の系統連系インバータ装置に使用されるパワーモジュールの構成を概略的に示す図である。図14は、実施の形態5の系統連系インバータ装置の回路を概略的に示す図である。以下、上記実施の形態と異なる点を中心に、実施の形態5が説明される。
(Embodiment 5)
12 and 13 are diagrams schematically showing a configuration of a power module used in the system interconnection inverter device of the fifth embodiment. FIG. 14 schematically shows a circuit of the grid-connected inverter device of the fifth embodiment. Hereinafter, Embodiment 5 will be described focusing on differences from the above-described embodiment.

図12、図13に示されるように、実施の形態5では、2つのパワーモジュールPm5,Pm6が使用される。パワーモジュールPm5は、回路基板Pb5を備え、パワーモジュールPm6は、回路基板Pb6を備える。回路基板Pb5には、6つのスイッチSu1,Sx1,Su2,Sx2,Su3,Sx3と、6つの接続導体BTp1,BTn1,BLu1,BLu2,BLu3,BTn3とが実装されている。回路基板Pb6には、6つのスイッチSv1,Sy1,Sv2,Sy2,Sv3,Sy3と、6つの接続導体BTp2,BTn2,BLv1,BLv2,BLv3,BTn4とが実装されている。   As shown in FIGS. 12 and 13, in the fifth embodiment, two power modules Pm5 and Pm6 are used. The power module Pm5 includes a circuit board Pb5, and the power module Pm6 includes a circuit board Pb6. On the circuit board Pb5, six switches Su1, Sx1, Su2, Sx2, Su3, Sx3 and six connection conductors BTp1, BTn1, BLu1, BLu2, BLu3, BTn3 are mounted. Six switches Sv1, Sy1, Sv2, Sy2, Sv3, Sy3 and six connection conductors BTp2, BTn2, BLv1, BLv2, BLv3, BTn4 are mounted on the circuit board Pb6.

図14に示されるように、実施の形態5の系統連系インバータ装置は、インバータ1,2、直流電源3、平滑コンデンサ4、制御部11A、合成部13、チョッパ回路14(DC−DCコンバータの一例)、リアクトル15、及び平滑コンデンサ16を備え、負荷Z及び系統電源10に接続される。リアクトル15は、2つのリアクトル151,152を含む。   As shown in FIG. 14, the system interconnection inverter device of the fifth embodiment includes inverters 1, 2, DC power supply 3, smoothing capacitor 4, control unit 11 </ b> A, synthesis unit 13, chopper circuit 14 (DC-DC converter For example, the reactor 15 and the smoothing capacitor 16 are provided, and are connected to the load Z and the system power supply 10. Reactor 15 includes two reactors 151 and 152.

合成部13は、図2に示される実施の形態1と同様に構成されている。すなわち、合成部13は、図2に示されるように、電流センサ5,6、リアクトル7,8、フィルタコンデンサ9、及び電圧センサ12を備える。リアクトル7は、2つのリアクトル71,72を含み、リアクトル8は、2つのリアクトル81,82を含む。   The synthesizer 13 is configured in the same manner as in the first embodiment shown in FIG. That is, the synthesis unit 13 includes current sensors 5 and 6, reactors 7 and 8, a filter capacitor 9, and a voltage sensor 12 as shown in FIG. Reactor 7 includes two reactors 71 and 72, and reactor 8 includes two reactors 81 and 82.

チョッパ回路14は、直流電源3とインバータ1,2との間に設けられている。チョッパ回路14は、直流電源3の電圧を、系統電源10の電圧の最大値より十分高い電圧となるように昇圧する。チョッパ回路14は、回路基板Pb5に実装されたスイッチSu3,Sx3と、回路基板Pb6に実装されたスイッチSv3,Sy3と、駆動回路D31,D32とを備える。   The chopper circuit 14 is provided between the DC power supply 3 and the inverters 1 and 2. The chopper circuit 14 boosts the voltage of the DC power supply 3 so as to be a voltage sufficiently higher than the maximum value of the voltage of the system power supply 10. The chopper circuit 14 includes switches Su3 and Sx3 mounted on the circuit board Pb5, switches Sv3 and Sy3 mounted on the circuit board Pb6, and drive circuits D31 and D32.

まず、チョッパ回路14の回路構成が説明される。回路基板Pb5に実装されたスイッチSu3のドレインは、パワーモジュールPm5の主端子Tp1を介して(回路基板Pb5の導体パターンPt21及び接続導体BTp1を介して)、平滑コンデンサ4の正極に接続されている。スイッチSu3のソースは、配線W27と導体パターンPt24とを介して、スイッチSx3のドレインに接続されている。スイッチSx3のソースは、パワーモジュールPm5の主端子Tn3を介して(回路基板Pb5の配線W28、導体パターンPt25、及び接続導体BTn3を介して)、直流電源3の負極に接続されている。スイッチSu3,Sx3のゲートは、配線及び導体パターンPgを介して、駆動回路D31に接続されている。   First, the circuit configuration of the chopper circuit 14 will be described. The drain of the switch Su3 mounted on the circuit board Pb5 is connected to the positive electrode of the smoothing capacitor 4 via the main terminal Tp1 of the power module Pm5 (via the conductor pattern Pt21 and the connection conductor BTp1 of the circuit board Pb5). . The source of the switch Su3 is connected to the drain of the switch Sx3 via the wiring W27 and the conductor pattern Pt24. The source of the switch Sx3 is connected to the negative electrode of the DC power supply 3 via the main terminal Tn3 of the power module Pm5 (via the wiring W28 of the circuit board Pb5, the conductor pattern Pt25, and the connection conductor BTn3). The gates of the switches Su3 and Sx3 are connected to the drive circuit D31 via the wiring and the conductor pattern Pg.

回路基板Pb6に実装されたスイッチSv3のドレインは、パワーモジュールPm6の主端子Tp2を介して(回路基板Pb6の導体パターンPt26及び接続導体BTp2を介して)、平滑コンデンサ4の正極に接続されている。スイッチSv3のソースは、配線W37と導体パターンPt29とを介して、スイッチSy3のドレインに接続されている。スイッチSy3のソースは、パワーモジュールPm6の主端子Tn4を介して(回路基板Pb6の配線W38、導体パターンPt30、及び接続導体BTn4を介して)、直流電源3の負極に接続されている。スイッチSv3,Sy3のゲートは、配線及び導体パターンPgを介して、駆動回路D32に接続されている。   The drain of the switch Sv3 mounted on the circuit board Pb6 is connected to the positive electrode of the smoothing capacitor 4 via the main terminal Tp2 of the power module Pm6 (via the conductor pattern Pt26 and the connection conductor BTp2 of the circuit board Pb6). . The source of the switch Sv3 is connected to the drain of the switch Sy3 via the wiring W37 and the conductor pattern Pt29. The source of the switch Sy3 is connected to the negative electrode of the DC power supply 3 via the main terminal Tn4 of the power module Pm6 (via the wiring W38, the conductor pattern Pt30, and the connection conductor BTn4 of the circuit board Pb6). The gates of the switches Sv3 and Sy3 are connected to the drive circuit D32 via the wiring and the conductor pattern Pg.

スイッチSu3のソースは、パワーモジュールPm5の主端子Lu3(回路基板Pb5の導体パターンPt24、配線W29、及び接続導体BLu3)とリアクトル151とを介して、直流電源3の正極に接続されている。スイッチSv3のソースは、パワーモジュールPm6の主端子Lv3(回路基板Pb6の導体パターンPt29、配線W39、及び接続導体BLv3)とリアクトル152とを介して、直流電源3の正極に接続されている。平滑コンデンサ16は、直流電源3に並列に接続されている。   The source of the switch Su3 is connected to the positive electrode of the DC power supply 3 via the main terminal Lu3 (the conductor pattern Pt24, the wiring W29, and the connection conductor BLu3 of the circuit board Pb5) of the power module Pm5 and the reactor 151. The source of the switch Sv3 is connected to the positive terminal of the DC power supply 3 via the main terminal Lv3 (the conductor pattern Pt29, the wiring W39, and the connection conductor BLv3 of the circuit board Pb6) of the power module Pm6 and the reactor 152. The smoothing capacitor 16 is connected to the DC power supply 3 in parallel.

チョッパ回路としては、通常、上アームにダイオードを用いた回路が一般的である。しかし、本実施の形態5のチョッパ回路14は、電力変換効率を高めることが可能な、上アームにスイッチを用いた同期整流方式としている。   As the chopper circuit, a circuit using a diode for the upper arm is generally used. However, the chopper circuit 14 according to the fifth embodiment employs a synchronous rectification method using a switch for the upper arm, which can increase the power conversion efficiency.

次に、インバータ1の回路構成が説明される。回路基板Pb5に実装されたスイッチSu1のドレインは、パワーモジュールPm5の主端子Tp1を介して(回路基板Pb5の導体パターンPt21及び接続導体BTp1を介して)、平滑コンデンサ4の正極に接続されている。スイッチSu1のソースは、配線W21と導体パターンPt22とを介して、スイッチSx1のドレインに接続されている。スイッチSx1のソースは、パワーモジュールPm5の主端子Tn1を介して(回路基板Pb5の配線W22、導体パターンPt25、及び接続導体BTn1を介して)、平滑コンデンサ4の負極に接続されている。   Next, the circuit configuration of the inverter 1 will be described. The drain of the switch Su1 mounted on the circuit board Pb5 is connected to the positive electrode of the smoothing capacitor 4 via the main terminal Tp1 of the power module Pm5 (via the conductor pattern Pt21 and the connection conductor BTp1 of the circuit board Pb5). . The source of the switch Su1 is connected to the drain of the switch Sx1 via the wiring W21 and the conductor pattern Pt22. The source of the switch Sx1 is connected to the negative electrode of the smoothing capacitor 4 via the main terminal Tn1 of the power module Pm5 (via the wiring W22 of the circuit board Pb5, the conductor pattern Pt25, and the connection conductor BTn1).

接続導体BTn1と接続導体BTn3とは、導体パターンPt25で接続されている。このため、パワーモジュールPm5において、平滑コンデンサ4の負極と直流電源3の負極とが、接続されることとなる。スイッチSu1,Sx1のゲートは、配線及び導体パターンPgを介して、駆動回路D11に接続されている。   The connection conductor BTn1 and the connection conductor BTn3 are connected by a conductor pattern Pt25. For this reason, in the power module Pm5, the negative electrode of the smoothing capacitor 4 and the negative electrode of the DC power supply 3 are connected. The gates of the switches Su1 and Sx1 are connected to the drive circuit D11 via the wiring and the conductor pattern Pg.

回路基板Pb6に実装されたスイッチSv1のドレインは、パワーモジュールPm6の主端子Tp2を介して(回路基板Pb6の導体パターンPt26及び接続導体BTp2を介して)、平滑コンデンサ4の正極に接続されている。スイッチSv1のソースは、配線W31と導体パターンPt27とを介して、スイッチSy1のドレインに接続されている。スイッチSy1のソースは、パワーモジュールPm6の主端子Tn2を介して(回路基板Pb6の配線W32、導体パターンPt30、及び接続導体BTn2を介して)、平滑コンデンサ4の負極に接続されている。   The drain of the switch Sv1 mounted on the circuit board Pb6 is connected to the positive electrode of the smoothing capacitor 4 via the main terminal Tp2 of the power module Pm6 (via the conductor pattern Pt26 and the connection conductor BTp2 of the circuit board Pb6). . The source of the switch Sv1 is connected to the drain of the switch Sy1 through the wiring W31 and the conductor pattern Pt27. The source of the switch Sy1 is connected to the negative electrode of the smoothing capacitor 4 via the main terminal Tn2 of the power module Pm6 (via the wiring W32 of the circuit board Pb6, the conductor pattern Pt30, and the connection conductor BTn2).

接続導体BTn2と接続導体BTn4とは、導体パターンPt30で接続されている。このため、パワーモジュールPm6においても、平滑コンデンサ4の負極と直流電源3の負極とは、接続されることとなる。スイッチSv1,Sy1のゲートは、配線及び導体パターンPgを介して、駆動回路D12に接続されている。   Connection conductor BTn2 and connection conductor BTn4 are connected by conductor pattern Pt30. For this reason, also in the power module Pm6, the negative electrode of the smoothing capacitor 4 and the negative electrode of the DC power supply 3 are connected. The gates of the switches Sv1 and Sy1 are connected to the drive circuit D12 via the wiring and the conductor pattern Pg.

スイッチSu1のソースは、パワーモジュールPm5の主端子Lu1(回路基板Pb5の導体パターンPt22及び接続導体BLu1)とリアクトル71(図2)とを介して、系統電源10の端子T1に接続されている。スイッチSv1のソースは、パワーモジュールPm6の主端子Lv1(回路基板Pb6の導体パターンPt27、配線W33、及び接続導体BLv1)とリアクトル72(図2)とを介して、系統電源10の端子T2に接続されている。   The source of the switch Su1 is connected to the terminal T1 of the system power supply 10 via the main terminal Lu1 (the conductor pattern Pt22 and the connection conductor BLu1 of the circuit board Pb5) of the power module Pm5 and the reactor 71 (FIG. 2). The source of the switch Sv1 is connected to the terminal T2 of the system power supply 10 via the main terminal Lv1 (conductor pattern Pt27, wiring W33, and connection conductor BLv1 of the circuit board Pb6) of the power module Pm6 and the reactor 72 (FIG. 2). Has been.

このように、インバータ1のスイッチSu1,Sv1のドレインは、直流電源3の正極ではなくて、チョッパ回路14のスイッチSu3,Sv3のドレインに接続されている。これ以外の実施の形態5のインバータ1の回路構成は、図2に示される実施の形態1のインバータ1の回路構成と同じである。   Thus, the drains of the switches Su1 and Sv1 of the inverter 1 are connected to the drains of the switches Su3 and Sv3 of the chopper circuit 14 instead of the positive electrode of the DC power supply 3. The circuit configuration of the inverter 1 of the fifth embodiment other than this is the same as the circuit configuration of the inverter 1 of the first embodiment shown in FIG.

次に、インバータ2の回路構成が説明される。回路基板Pb5に実装されたスイッチSu2のドレインは、パワーモジュールPm6の主端子Tp1を介して(回路基板Pb5の導体パターンPt21及び接続導体BTp1を介して)、平滑コンデンサ4の正極に接続されている。スイッチSu2のソースは、配線W14と導体パターンPt23とを介して、スイッチSx2のドレインに接続されている。スイッチSx2のソースは、パワーモジュールPm5の主端子Tn1を介して(回路基板Pb5の配線W25、導体パターンPt25、及び接続導体BTn1を介して)、平滑コンデンサ4の負極に接続されている。スイッチSu2,Sx2のゲートは、配線及び導体パターンPgを介して、駆動回路D21に接続されている。   Next, the circuit configuration of the inverter 2 will be described. The drain of the switch Su2 mounted on the circuit board Pb5 is connected to the positive electrode of the smoothing capacitor 4 via the main terminal Tp1 of the power module Pm6 (via the conductor pattern Pt21 and the connection conductor BTp1 of the circuit board Pb5). . The source of the switch Su2 is connected to the drain of the switch Sx2 via the wiring W14 and the conductor pattern Pt23. The source of the switch Sx2 is connected to the negative electrode of the smoothing capacitor 4 via the main terminal Tn1 of the power module Pm5 (via the wiring W25, the conductor pattern Pt25, and the connection conductor BTn1 of the circuit board Pb5). The gates of the switches Su2 and Sx2 are connected to the drive circuit D21 via the wiring and the conductor pattern Pg.

回路基板Pb6に実装されたスイッチSv2のドレインは、パワーモジュールPm6の主端子Tp2を介して(回路基板Pb6の導体パターンPt21及び接続導体BTp2を介して)、平滑コンデンサ4の正極に接続されている。スイッチSv2のソースは、配線W34と導体パターンPt28とを介して、スイッチSy2のドレインに接続されている。スイッチSy2のソースは、パワーモジュールPm6の主端子Tn2を介して(回路基板Pb6の配線W35、導体パターンPt30、及び接続導体BTn2を介して)、平滑コンデンサ4の負極に接続されている。スイッチSv2,Sy2のゲートは、配線及び導体パターンPgを介して、駆動回路D22に接続されている。   The drain of the switch Sv2 mounted on the circuit board Pb6 is connected to the positive electrode of the smoothing capacitor 4 via the main terminal Tp2 of the power module Pm6 (via the conductor pattern Pt21 and the connection conductor BTp2 of the circuit board Pb6). . The source of the switch Sv2 is connected to the drain of the switch Sy2 via the wiring W34 and the conductor pattern Pt28. The source of the switch Sy2 is connected to the negative electrode of the smoothing capacitor 4 via the main terminal Tn2 of the power module Pm6 (via the wiring W35, the conductor pattern Pt30, and the connection conductor BTn2 of the circuit board Pb6). The gates of the switches Sv2 and Sy2 are connected to the drive circuit D22 via the wiring and the conductor pattern Pg.

スイッチSu2のソースは、パワーモジュールPm5の主端子Lu2(回路基板Pb5の導体パターンPt23、配線W26、及び接続導体BLu2)とリアクトル81(図2)とを介して、系統電源10の端子T1に接続されている。スイッチSv2のソースは、パワーモジュールPm6の主端子Lv2(回路基板Pb6の導体パターンPt28、配線W36、及び接続導体BLv2)とリアクトル82とを介して、系統電源10の端子T2に接続されている。   The source of the switch Su2 is connected to the terminal T1 of the system power supply 10 via the main terminal Lu2 (the conductor pattern Pt23, the wiring W26, and the connection conductor BLu2 of the circuit board Pb5) of the power module Pm5 and the reactor 81 (FIG. 2). Has been. The source of the switch Sv2 is connected to the terminal T2 of the system power supply 10 via the main terminal Lv2 (the conductor pattern Pt28, the wiring W36, and the connection conductor BLv2 of the circuit board Pb6) of the power module Pm6 and the reactor 82.

このように、インバータ2のスイッチSu2,Sv2のドレインは、直流電源3の正極ではなくて、チョッパ回路14のスイッチSu3,Sv3のドレインに接続されている。これ以外の実施の形態5のインバータ2の回路構成は、実施の形態1のインバータ2の回路構成と同じである。   Thus, the drains of the switches Su2 and Sv2 of the inverter 2 are connected to the drains of the switches Su3 and Sv3 of the chopper circuit 14 instead of the positive electrode of the DC power supply 3. The circuit configuration of inverter 2 of the fifth embodiment other than this is the same as the circuit configuration of inverter 2 of the first embodiment.

制御部11Aは、実施の形態1の制御部11と同様に、インバータ1の駆動回路D11,D12とインバータ2の駆動回路D21,D22とにPWM信号を出力して、インバータ1,2の各スイッチのオンオフを制御する。制御部11Aは、更に、チョッパ回路14の駆動回路D31,D32にPWM信号を出力して、チョッパ回路14のスイッチSu3,Sx3,Sv3,Sy3のオンオフを制御する。   The control unit 11A outputs PWM signals to the drive circuits D11 and D12 of the inverter 1 and the drive circuits D21 and D22 of the inverter 2 in the same manner as the control unit 11 of the first embodiment. Controls on / off. The control unit 11A further outputs PWM signals to the drive circuits D31 and D32 of the chopper circuit 14 to control on / off of the switches Su3, Sx3, Sv3, and Sy3 of the chopper circuit 14.

この場合において、制御部11Aは、スイッチSv3,Sy3のゲートに出力されるPWM信号を生成するためのキャリア信号の位相を、スイッチSu3,Sx3のゲートに出力されるPWM信号を生成するためのキャリア信号の位相を基準として、180度シフトしている。   In this case, the control unit 11A sets the phase of the carrier signal for generating the PWM signal output to the gates of the switches Sv3 and Sy3 and the carrier for generating the PWM signal output to the gates of the switches Su3 and Sx3. The signal is shifted 180 degrees with respect to the phase of the signal.

このように、位相が180度シフトされたキャリア信号を用いて、PWM信号を生成することによって、入出力電流のリップルがキャンセルされる。特に、チョッパ回路14のPWM信号のデューティ比が50%のときは、リップルが完全にキャンセルされる。このため、平滑コンデンサ4,16に流れる電流に含まれるリップルも相殺され、平滑コンデンサ4,16に流れる電流のリップルも低減できる。   Thus, the ripple of the input / output current is canceled by generating the PWM signal using the carrier signal whose phase is shifted by 180 degrees. In particular, when the duty ratio of the PWM signal of the chopper circuit 14 is 50%, the ripple is completely canceled. For this reason, the ripple contained in the current flowing through the smoothing capacitors 4 and 16 is also canceled out, and the ripple of the current flowing through the smoothing capacitors 4 and 16 can be reduced.

本実施形態では、平滑コンデンサ4,16は、電解コンデンサで構成されている。電解コンデンサは、リップルに起因して自己発熱する。この自己発熱は、電解コンデンサの寿命に影響を与える。そのため、リップルを低減することにより、電解コンデンサの寿命を考慮して多数設けられた電解コンデンサの個数を削減でき、低コスト化を図ることができる。或いは、リップルを低減することにより、個数はそのままで、電解コンデンサの長寿命化を図ることにより商品の付加価値を向上することができる。   In the present embodiment, the smoothing capacitors 4 and 16 are constituted by electrolytic capacitors. The electrolytic capacitor self-heats due to ripple. This self-heating affects the life of the electrolytic capacitor. Therefore, by reducing the ripple, the number of electrolytic capacitors provided in large numbers can be reduced in consideration of the life of the electrolytic capacitor, and the cost can be reduced. Alternatively, by reducing the ripple, the added value of the product can be improved by extending the life of the electrolytic capacitor without changing the number.

次に、図12、図13を参照して、実施の形態5における回路基板Pb5,Pb6上でのインバータ1,2及びチョッパ回路14の各スイッチの配置が説明される。   Next, with reference to FIGS. 12 and 13, the arrangement of the switches of inverters 1 and 2 and chopper circuit 14 on circuit boards Pb5 and Pb6 in the fifth embodiment will be described.

図12中、回路基板Pb5の左端からX方向に順に、インバータ1のスイッチSu1,Sx1、インバータ2のスイッチSu2,Sx2、チョッパ回路14のスイッチSu3,Sx3が、配置されている。すなわち、インバータ2のスイッチSu2,Sx2は、インバータ1のスイッチSu1,Sx1と、チョッパ回路14のスイッチSu3,Sx3とに挟まれて、配置されている。   In FIG. 12, switches Su1 and Sx1 of the inverter 1, switches Su2 and Sx2 of the inverter 2, and switches Su3 and Sx3 of the chopper circuit 14 are arranged in order from the left end of the circuit board Pb5 in the X direction. That is, the switches Su2 and Sx2 of the inverter 2 are disposed between the switches Su1 and Sx1 of the inverter 1 and the switches Su3 and Sx3 of the chopper circuit 14.

インバータ1のみが駆動され、インバータ2の駆動が停止されている場合には、回路基板Pb5上では、図12中、回路基板Pb5の左端に配置されているインバータ1のスイッチSu1,Sx1と、回路基板Pb5の右端に配置されているチョッパ回路14のスイッチSu3,Sx3とが発熱し、回路基板Pb5の中央に配置されているインバータ2のスイッチSu2,Sx2は発熱しない。図12のようなスイッチの配置により、インバータ1のみが駆動され、インバータ2の駆動が停止されている場合に、回路基板Pb5上で、発熱源となるインバータ1のスイッチとチョッパ回路14のスイッチとの間の距離が大きくされている。   When only the inverter 1 is driven and the drive of the inverter 2 is stopped, on the circuit board Pb5, the switches Su1 and Sx1 of the inverter 1 arranged at the left end of the circuit board Pb5 in FIG. The switches Su3 and Sx3 of the chopper circuit 14 arranged at the right end of the board Pb5 generate heat, and the switches Su2 and Sx2 of the inverter 2 arranged in the center of the circuit board Pb5 do not generate heat. With the arrangement of the switches as shown in FIG. 12, when only the inverter 1 is driven and the drive of the inverter 2 is stopped, the switch of the inverter 1 and the switch of the chopper circuit 14 that are heat sources on the circuit board Pb5 The distance between has been increased.

図13中、回路基板Pb6の左端からX方向に順に、インバータ1のスイッチSv1,Sy1、インバータ2のスイッチSv2,Sy2、チョッパ回路14のスイッチSv3,Sy3が、配置されている。すなわち、インバータ2のスイッチSv2,Sy2は、インバータ1のスイッチSv1,Sy1と、チョッパ回路14のスイッチSv3,Sy3とに挟まれて、配置されている。   In FIG. 13, the switches Sv1, Sy1 of the inverter 1, the switches Sv2, Sy2 of the inverter 2, and the switches Sv3, Sy3 of the chopper circuit 14 are arranged in order from the left end of the circuit board Pb6. That is, the switches Sv2 and Sy2 of the inverter 2 are disposed between the switches Sv1 and Sy1 of the inverter 1 and the switches Sv3 and Sy3 of the chopper circuit 14.

インバータ1のみが駆動され、インバータ2の駆動が停止されている場合には、回路基板Pb6上では、図13中、回路基板Pb6の左端に配置されているインバータ1のスイッチSv1,Sy1と、回路基板Pb6の右端に配置されているチョッパ回路14のスイッチSv3,Sy3とが発熱し、回路基板Pb6の中央に配置されているインバータ2のスイッチSv2,Sy2は発熱しない。図13のようなスイッチの配置により、インバータ1のみが駆動され、インバータ2の駆動が停止されている場合に、回路基板Pb6上で、発熱源となるインバータ1のスイッチとチョッパ回路14のスイッチとの間の距離が大きくされている。   When only the inverter 1 is driven and the drive of the inverter 2 is stopped, on the circuit board Pb6, the switches Sv1 and Sy1 of the inverter 1 arranged at the left end of the circuit board Pb6 in FIG. The switches Sv3 and Sy3 of the chopper circuit 14 disposed at the right end of the substrate Pb6 generate heat, and the switches Sv2 and Sy2 of the inverter 2 disposed in the center of the circuit substrate Pb6 do not generate heat. With the arrangement of the switches as shown in FIG. 13, when only the inverter 1 is driven and the drive of the inverter 2 is stopped, the switch of the inverter 1 and the switch of the chopper circuit 14 that are heat sources on the circuit board Pb6 The distance between has been increased.

したがって、実施の形態5によれば、実施の形態1と同様に、インバータ1のみが駆動され、インバータ2の駆動が停止されている際に、インバータ1の各スイッチ及びチョッパ回路14の各スイッチを良好に放熱することができ、スイッチにおける損失を低減することができる。   Therefore, according to the fifth embodiment, as in the first embodiment, when only the inverter 1 is driven and the drive of the inverter 2 is stopped, the switches of the inverter 1 and the switches of the chopper circuit 14 are turned on. Heat can be radiated well, and loss in the switch can be reduced.

(実施の形態6)
図15は、実施の形態6の系統連系インバータ装置に使用されるパワーモジュールの構成を概略的に示す図である。以下、上記実施の形態と異なる点を中心に、実施の形態6が説明される。
(Embodiment 6)
FIG. 15 is a diagram schematically showing a configuration of a power module used in the grid interconnection inverter device of the sixth embodiment. Hereinafter, the sixth embodiment will be described focusing on differences from the above-described embodiment.

実施の形態6は、実施の形態5と同様にチョッパ回路14(図14)を備えているが、パワーモジュールの構成が、実施の形態5と異なっている。   The sixth embodiment includes a chopper circuit 14 (FIG. 14) as in the fifth embodiment, but the configuration of the power module is different from that of the fifth embodiment.

図15に示されるように、実施の形態6では、3つのパワーモジュールPm11,Pm12,Pmcが使用される。パワーモジュールPm11,Pm12は、それぞれ、図6に示されるパワーモジュールPm11,Pm12と同様に構成されている。すなわち、回路基板Pb5には、インバータ1(図7)の4つのスイッチSu1,Sx1,Sv1,Sy1と、4つの接続導体BTp10,BTn10,BLu10,BLv10とが実装されている。回路基板Pb6には、インバータ2(図7)の4つのスイッチSu2,Sx2,Sv2,Sy2と、4つの接続導体BTp20,BTn20,BLu20,BLv20とが実装されている。   As shown in FIG. 15, in the sixth embodiment, three power modules Pm11, Pm12, and Pmc are used. The power modules Pm11 and Pm12 are configured similarly to the power modules Pm11 and Pm12 shown in FIG. That is, on the circuit board Pb5, the four switches Su1, Sx1, Sv1, Sy1 of the inverter 1 (FIG. 7) and the four connection conductors BTp10, BTn10, BLu10, BLv10 are mounted. On the circuit board Pb6, four switches Su2, Sx2, Sv2, Sy2 of the inverter 2 (FIG. 7) and four connection conductors BTp20, BTn20, BLu20, BLv20 are mounted.

なお、インバータ1のスイッチSu1,Sv1のドレインは、接続導体BTp10を介して、直流電源3の正極ではなくて、実施の形態5と同様に、チョッパ回路14(図14)のスイッチSu3,Sv3のドレインに接続されている。また、インバータ2のスイッチSu2,Sv2のドレインは、接続導体BTp20を介して、直流電源3の正極ではなくて、実施の形態5と同様に、チョッパ回路14(図14)のスイッチSu3,Sv3のドレインに接続されている。   Note that the drains of the switches Su1 and Sv1 of the inverter 1 are not the positive electrode of the DC power supply 3 via the connection conductor BTp10, but the switches Su3 and Sv3 of the chopper circuit 14 (FIG. 14) as in the fifth embodiment. Connected to the drain. Further, the drains of the switches Su2 and Sv2 of the inverter 2 are not the positive electrode of the DC power supply 3 via the connection conductor BTp20, but the switches Su3 and Sv3 of the chopper circuit 14 (FIG. 14) as in the fifth embodiment. Connected to the drain.

パワーモジュールPmcは、回路基板Pbcを備える。回路基板Pbcには、チョッパ回路14(図14)の4つのスイッチSu3,Sx3,Sv3,Sy3と、4つの接続導体BTp30,BTn30,BLu30,BLv30とが実装されている。   The power module Pmc includes a circuit board Pbc. Four switches Su3, Sx3, Sv3, Sy3 of the chopper circuit 14 (FIG. 14) and four connection conductors BTp30, BTn30, BLu30, BLv30 are mounted on the circuit board Pbc.

回路基板Pbcに実装されたスイッチSu3及びスイッチSv3のドレインは、回路基板Pbcの導体パターンPtc1及び接続導体BTp30を介して、平滑コンデンサ4(図14)の正極に接続されている。スイッチSu3のソースは、配線Wc1と導体パターンPtc2とを介して、スイッチSx3のドレインに接続されている。スイッチSv3のソースは、配線Wc3と導体パターンPtc3とを介して、スイッチSy3のドレインに接続されている。スイッチSx3のソースは、回路基板Pbcの配線Wc2、導体パターンPtc4、及び接続導体BTn30を介して、直流電源3(図14)の負極に接続されている。スイッチSy3のソースは、回路基板Pbcの配線Wc4、導体パターンPtc4、及び接続導体BTn30を介して、直流電源3(図14)の負極に接続されている。スイッチSu3,Sx3,Sv3,Sy3のゲートは、配線及び導体パターンPgを介して、駆動回路D31(図14)に接続されている。   The drains of the switch Su3 and the switch Sv3 mounted on the circuit board Pbc are connected to the positive electrode of the smoothing capacitor 4 (FIG. 14) via the conductor pattern Ptc1 and the connection conductor BTp30 of the circuit board Pbc. The source of the switch Su3 is connected to the drain of the switch Sx3 via the wiring Wc1 and the conductor pattern Ptc2. The source of the switch Sv3 is connected to the drain of the switch Sy3 via the wiring Wc3 and the conductor pattern Ptc3. The source of the switch Sx3 is connected to the negative electrode of the DC power supply 3 (FIG. 14) via the wiring Wc2 of the circuit board Pbc, the conductor pattern Ptc4, and the connection conductor BTn30. The source of the switch Sy3 is connected to the negative electrode of the DC power supply 3 (FIG. 14) via the wiring Wc4 of the circuit board Pbc, the conductor pattern Ptc4, and the connection conductor BTn30. The gates of the switches Su3, Sx3, Sv3, Sy3 are connected to the drive circuit D31 (FIG. 14) via the wiring and the conductor pattern Pg.

スイッチSu3のソースは、回路基板Pbcの配線Wc1、導体パターンPtc2及び接続導体BLu30とリアクトル151(図14)とを介して、直流電源3(図14)の正極に接続されている。スイッチSv3のソースは、回路基板Pb6の配線Wc3、導体パターンPtc3、及び接続導体BLv30とリアクトル152(図14)とを介して、直流電源3(図14)の正極に接続されている。   The source of the switch Su3 is connected to the positive electrode of the DC power supply 3 (FIG. 14) through the wiring Wc1, the conductor pattern Ptc2, the connection conductor BLu30, and the reactor 151 (FIG. 14) of the circuit board Pbc. The source of the switch Sv3 is connected to the positive electrode of the DC power supply 3 (FIG. 14) via the wiring Wc3 of the circuit board Pb6, the conductor pattern Ptc3, the connection conductor BLv30, and the reactor 152 (FIG. 14).

回路基板Pb11、回路基板Pb12、及び回路基板Pbcは、X方向に、回路基板Pb11、回路基板Pb12、及び回路基板Pbcの順で、同一の放熱器Hs5に密着して配置されている。   The circuit board Pb11, the circuit board Pb12, and the circuit board Pbc are arranged in close contact with the same radiator Hs5 in the order of the circuit board Pb11, the circuit board Pb12, and the circuit board Pbc in the X direction.

インバータ1のみが駆動され、インバータ2の駆動が停止されている場合には、図15中、左端に配置されている回路基板Pb11と、右端に配置されている回路基板Pbcとが発熱し、中央に配置されている回路基板Pb12は発熱しない。図15のように回路基板Pb11,Pb12,Pbcを放熱器Hs5に密着して配置することにより、インバータ1のみが駆動され、インバータ2の駆動が停止されている場合に、発熱源となる回路基板Pb11と回路基板Pbcとの間の距離が大きくされている。   When only the inverter 1 is driven and the drive of the inverter 2 is stopped, the circuit board Pb11 disposed at the left end and the circuit board Pbc disposed at the right end in FIG. The circuit board Pb12 arranged on the side does not generate heat. As shown in FIG. 15, the circuit boards Pb11, Pb12, and Pbc are arranged in close contact with the radiator Hs5 so that only the inverter 1 is driven and the drive of the inverter 2 is stopped. The distance between Pb11 and circuit board Pbc is increased.

したがって、実施の形態6によれば、実施の形態1と同様に、インバータ1のみが駆動され、インバータ2の駆動が停止されている際に、インバータ1の各スイッチ及びチョッパ回路14の各スイッチを良好に放熱することができ、スイッチにおける損失を低減することができる。   Therefore, according to the sixth embodiment, as in the first embodiment, when only the inverter 1 is driven and the drive of the inverter 2 is stopped, the switches of the inverter 1 and the switches of the chopper circuit 14 are turned on. Heat can be radiated well, and loss in the switch can be reduced.

(実施の形態7)
図16は、実施の形態7の系統連系インバータ装置に使用されるパワーモジュールの構成を概略的に示す図である。図17は、実施の形態7の系統連系インバータ装置の回路を概略的に示す図である。以下、上記実施の形態と異なる点を中心に、実施の形態7が説明される。
(Embodiment 7)
FIG. 16 is a diagram schematically showing a configuration of a power module used in the grid interconnection inverter device of the seventh embodiment. FIG. 17 is a diagram schematically showing a circuit of the grid interconnection inverter device of the seventh embodiment. Hereinafter, Embodiment 7 will be described focusing on differences from the above-described embodiment.

実施の形態6では、インバータ1,2及びチョッパ回路14の4つのスイッチは、それぞれ1枚の回路基板に実装されていた。これに対して、実施の形態7では、インバータ1,2及びチョッパ回路14の4つのスイッチは、それぞれ2つずつに分けて2枚の回路基板に実装されている。   In the sixth embodiment, the four switches of the inverters 1 and 2 and the chopper circuit 14 are each mounted on one circuit board. On the other hand, in the seventh embodiment, the four switches of the inverters 1 and 2 and the chopper circuit 14 are each divided into two and mounted on two circuit boards.

実施の形態7の系統連系インバータ装置は、インバータ1,2及びチョッパ回路14を備えており、図17に示されるように、電気的な回路構成は、実施の形態5(図14)と同様である。   The grid interconnection inverter device of the seventh embodiment includes inverters 1 and 2 and a chopper circuit 14, and as shown in FIG. 17, the electrical circuit configuration is the same as that of the fifth embodiment (FIG. 14). It is.

実施の形態7の系統連系インバータ装置は、図16に示されるように、6つのパワーモジュールPm1a,Pm1b,Pm1c,Pm2a,Pm2b,Pm2cを含む。   As shown in FIG. 16, the grid-connected inverter device of the seventh embodiment includes six power modules Pm1a, Pm1b, Pm1c, Pm2a, Pm2b, and Pm2c.

インバータ1のスイッチSu1,Sx1は、パワーモジュールPm1aの回路基板Pb1aに実装され、スイッチSv1,Sy1は、パワーモジュールPm2aの回路基板Pb2aに実装されている。   The switches Su1 and Sx1 of the inverter 1 are mounted on the circuit board Pb1a of the power module Pm1a, and the switches Sv1 and Sy1 are mounted on the circuit board Pb2a of the power module Pm2a.

インバータ2のスイッチSu2,Sx2は、パワーモジュールPm1bの回路基板Pb1bに実装され、スイッチSv2,Sy2は、パワーモジュールPm2bの回路基板Pb2bに実装されている。   The switches Su2 and Sx2 of the inverter 2 are mounted on the circuit board Pb1b of the power module Pm1b, and the switches Sv2 and Sy2 are mounted on the circuit board Pb2b of the power module Pm2b.

チョッパ回路14のスイッチSu3,Sx3は、パワーモジュールPm1cの回路基板Pb1cに実装され、スイッチSv3,Sy3は、パワーモジュールPm2cの回路基板Pb2cに実装されている。   The switches Su3 and Sx3 of the chopper circuit 14 are mounted on the circuit board Pb1c of the power module Pm1c, and the switches Sv3 and Sy3 are mounted on the circuit board Pb2c of the power module Pm2c.

6つの回路基板Pb1a、回路基板Pb1b、回路基板Pb1c、回路基板Pb2a、回路基板Pb2b、及び回路基板Pb2cは、同一の放熱器Hs6に密着して配置されている。   The six circuit boards Pb1a, the circuit board Pb1b, the circuit board Pb1c, the circuit board Pb2a, the circuit board Pb2b, and the circuit board Pb2c are arranged in close contact with the same radiator Hs6.

回路基板Pb1a、回路基板Pb1b、回路基板Pb1cは、X方向に、この順で、配置されている。回路基板Pb2aは、Y方向に、回路基板Pb1aと隣り合って配置されている。回路基板Pb2a、回路基板Pb2b、回路基板Pb2cは、X方向に、この順で、配置されている。   The circuit board Pb1a, the circuit board Pb1b, and the circuit board Pb1c are arranged in this order in the X direction. The circuit board Pb2a is disposed adjacent to the circuit board Pb1a in the Y direction. The circuit board Pb2a, the circuit board Pb2b, and the circuit board Pb2c are arranged in this order in the X direction.

インバータ1のみが駆動され、インバータ2の駆動が停止されている場合には、図16中、左端に配置されている回路基板Pb1a,Pb2aと、右端に配置されている回路基板Pb1c,Pb2cとが発熱し、中央に配置されている回路基板Pb1b,Pb2bは発熱しない。図17のように6つの回路基板を同一の放熱器Hs6に密着して配置することにより、インバータ1のみが駆動され、インバータ2の駆動が停止されている場合に、発熱源となる回路基板Pb1a,Pb2aと、回路基板Pb1c,Pb2cとの間の距離が大きくされている。   When only the inverter 1 is driven and the drive of the inverter 2 is stopped, the circuit boards Pb1a and Pb2a arranged at the left end and the circuit boards Pb1c and Pb2c arranged at the right end in FIG. The circuit boards Pb1b and Pb2b arranged in the center do not generate heat. As shown in FIG. 17, by arranging the six circuit boards in close contact with the same radiator Hs6, when only the inverter 1 is driven and the drive of the inverter 2 is stopped, the circuit board Pb1a serving as a heat generation source , Pb2a and the distance between the circuit boards Pb1c and Pb2c.

したがって、実施の形態7によれば、実施の形態1と同様に、インバータ1のみが駆動され、インバータ2の駆動が停止されている際に、インバータ1の各スイッチ及びチョッパ回路14の各スイッチを良好に放熱することができ、スイッチにおける損失を低減することができる。   Therefore, according to the seventh embodiment, as in the first embodiment, when only the inverter 1 is driven and the drive of the inverter 2 is stopped, each switch of the inverter 1 and each switch of the chopper circuit 14 are switched. Heat can be radiated well, and loss in the switch can be reduced.

(実施の形態8)
図18、図19は、実施の形態8の系統連系インバータ装置に使用されるパワーモジュールの構成を概略的に示す図である。図20,図21は、実施の形態8の系統連系インバータ装置の回路を概略的に示す図である。図22は、実施の形態8の制御部11の構成を示すブロック図である。以下、上記実施の形態と異なる点を中心に、実施の形態8が説明される。
(Embodiment 8)
18 and 19 are diagrams schematically showing a configuration of a power module used in the grid interconnection inverter device of the eighth embodiment. 20 and 21 are diagrams schematically showing a circuit of the grid-connected inverter device of the eighth embodiment. FIG. 22 is a block diagram illustrating a configuration of the control unit 11 according to the eighth embodiment. Hereinafter, the eighth embodiment will be described focusing on differences from the above-described embodiment.

上記各実施の形態では、インバータ1,2は、それぞれ単相インバータで構成されていた。これに対して、実施の形態8では、インバータ1,2は、それぞれ3相インバータで構成されている。   In the above embodiments, the inverters 1 and 2 are each constituted by a single-phase inverter. On the other hand, in the eighth embodiment, inverters 1 and 2 are each constituted by a three-phase inverter.

図18、図19に示されるように、実施の形態8の系統連系インバータ装置は、2つのパワーモジュールPm7,Pm8を使用する。パワーモジュールPm7は、回路基板Pb7を備え、パワーモジュールPm8は、回路基板Pb8を備える。回路基板Pb7には、6つのスイッチSu1,Sx1,Su2,Sx2,Sw1,Sz1と、6つの接続導体BTp1,BTn1,BLu1,BLu2,BLw1、BTn3とが実装されている。回路基板Pb8には、6つのスイッチSv1,Sy1,Sv2,Sy2,Sw2,Sz2と、6つの接続導体BTp2,BTn2,BLv1,BLv2,BLw2,BTn4とが実装されている。各接続導体は、パワーモジュールPm7,Pm8の各主端子を外部に接続するためのものである。   As shown in FIGS. 18 and 19, the system interconnection inverter device of the eighth embodiment uses two power modules Pm7 and Pm8. The power module Pm7 includes a circuit board Pb7, and the power module Pm8 includes a circuit board Pb8. On the circuit board Pb7, six switches Su1, Sx1, Su2, Sx2, Sw1, Sz1 and six connection conductors BTp1, BTn1, BLu1, BLu2, BLw1, BTn3 are mounted. On the circuit board Pb8, six switches Sv1, Sy1, Sv2, Sy2, Sw2, Sz2 and six connection conductors BTp2, BTn2, BLv1, BLv2, BLw2, BTn4 are mounted. Each connection conductor is for connecting the main terminals of the power modules Pm7 and Pm8 to the outside.

図20、図21に示されるように、実施の形態8の系統連系インバータ装置は、インバータ1,2、直流電源3、平滑コンデンサ4、制御部11、電流センサ5,6、リアクトル7,8、フィルタコンデンサ9、及び電圧センサ12を備え、負荷Z及び系統電源10に接続される。   As shown in FIGS. 20 and 21, the grid-connected inverter device of the eighth embodiment includes inverters 1 and 2, DC power supply 3, smoothing capacitor 4, control unit 11, current sensors 5 and 6, reactors 7 and 8. , A filter capacitor 9 and a voltage sensor 12, and are connected to a load Z and a system power supply 10.

リアクトル7は、3つのリアクトル71,72,73を含み、リアクトル8は、3つのリアクトル81,82,83を含む。図18〜図21において、インバータ1,2、平滑コンデンサ4、制御部11、電流センサ5,6、リアクトル7,8、フィルタコンデンサ9、電圧センサ12、及びパワーモジュールPm7,Pm8は、電力変換装置を構成する。   Reactor 7 includes three reactors 71, 72, and 73, and reactor 8 includes three reactors 81, 82, and 83. 18 to 21, inverters 1 and 2, smoothing capacitor 4, control unit 11, current sensors 5 and 6, reactors 7 and 8, filter capacitor 9, voltage sensor 12, and power modules Pm7 and Pm8 are power converters. Configure.

インバータ1,2は、直流電源3に並列接続され、フルブリッジの3相インバータで構成されている。具体的には、インバータ1は、回路基板Pb7に実装されたスイッチSu1,Sx1,Sw1,Sz1と、回路基板Pb8に実装されたスイッチSv1,Sy1と、駆動回路Du1,Dv1,Dw1とを備える。スイッチSu1,Sx1はU相のスイッチであり、スイッチSv1,Sy1はV相のスイッチであり、スイッチSw1,Sz1はW相のスイッチである。   The inverters 1 and 2 are connected in parallel to the DC power source 3 and are configured by a full-bridge three-phase inverter. Specifically, the inverter 1 includes switches Su1, Sx1, Sw1, Sz1 mounted on the circuit board Pb7, switches Sv1, Sy1 mounted on the circuit board Pb8, and drive circuits Du1, Dv1, Dw1. The switches Su1, Sx1 are U-phase switches, the switches Sv1, Sy1 are V-phase switches, and the switches Sw1, Sz1 are W-phase switches.

インバータ2は、回路基板Pb7に実装されたスイッチSu2,Sx2と、回路基板Pb8に実装されたスイッチSv2,Sy2,Sw2,Sz2と、駆動回路Du2,Dv2,Dw2とを備える。スイッチSu2,Sx2はU相のスイッチであり、スイッチSv2,Sy2はV相のスイッチであり、スイッチSw2,Sz2はW相のスイッチである。   The inverter 2 includes switches Su2, Sx2 mounted on the circuit board Pb7, switches Sv2, Sy2, Sw2, Sz2 mounted on the circuit board Pb8, and drive circuits Du2, Dv2, Dw2. The switches Su2 and Sx2 are U-phase switches, the switches Sv2 and Sy2 are V-phase switches, and the switches Sw2 and Sz2 are W-phase switches.

各スイッチ(スイッチング素子の一例)は、本実施形態では、それぞれ、NチャネルMOSFETで構成されている。代替的に、各スイッチは、PチャネルMOSFETが採用されてもよいし、IGBTが採用されてもよい。   Each switch (an example of a switching element) is configured by an N-channel MOSFET in the present embodiment. Alternatively, each switch may be a P-channel MOSFET or an IGBT.

まず、インバータ1の回路構成が説明される。回路基板Pb7に実装されたスイッチSu1のドレインは、パワーモジュールPm7の主端子Tp1を介して(回路基板Pb7の導体パターンPt21及び接続導体BTp1を介して)、直流電源3の正極に接続されている。スイッチSu1のソースは、配線W21と導体パターンPt22とを介して、スイッチSx1のドレインに接続されている。スイッチSx1のソースは、パワーモジュールPm7の主端子Tn1を介して(回路基板Pb7の配線W22、導体パターンPt25、及び接続導体BTn1を介して)、直流電源3の負極に接続されている。スイッチSu1,Sx1のゲートは、配線及び導体パターンPgを介して、駆動回路Du1に接続されている。   First, the circuit configuration of the inverter 1 will be described. The drain of the switch Su1 mounted on the circuit board Pb7 is connected to the positive electrode of the DC power supply 3 via the main terminal Tp1 of the power module Pm7 (via the conductor pattern Pt21 and the connection conductor BTp1 of the circuit board Pb7). . The source of the switch Su1 is connected to the drain of the switch Sx1 via the wiring W21 and the conductor pattern Pt22. The source of the switch Sx1 is connected to the negative electrode of the DC power supply 3 via the main terminal Tn1 of the power module Pm7 (via the wiring W22, the conductor pattern Pt25, and the connection conductor BTn1 of the circuit board Pb7). The gates of the switches Su1 and Sx1 are connected to the drive circuit Du1 via the wiring and the conductor pattern Pg.

回路基板Pb7に実装されたスイッチSw1のドレインは、パワーモジュールPm7の主端子Tp1を介して(回路基板Pb7の導体パターンPt21及び接続導体BTp1を介して)、直流電源3の正極に接続されている。スイッチSw1のソースは、配線W27と導体パターンPt24とを介して、スイッチSz1のドレインに接続されている。スイッチSz1のソースは、パワーモジュールPm7の主端子Tn3を介して(回路基板Pb7の配線W28、導体パターンPt25、及び接続導体BTn3を介して)、直流電源3の負極に接続されている。スイッチSw1,Sz1のゲートは、配線及び導体パターンPgを介して、駆動回路Dw1に接続されている。   The drain of the switch Sw1 mounted on the circuit board Pb7 is connected to the positive electrode of the DC power supply 3 via the main terminal Tp1 of the power module Pm7 (via the conductor pattern Pt21 and the connection conductor BTp1 of the circuit board Pb7). . The source of the switch Sw1 is connected to the drain of the switch Sz1 via the wiring W27 and the conductor pattern Pt24. The source of the switch Sz1 is connected to the negative electrode of the DC power supply 3 via the main terminal Tn3 of the power module Pm7 (via the wiring W28 of the circuit board Pb7, the conductor pattern Pt25, and the connection conductor BTn3). The gates of the switches Sw1 and Sz1 are connected to the drive circuit Dw1 through wiring and a conductor pattern Pg.

回路基板Pb8に実装されたスイッチSv1のドレインは、パワーモジュールPm8の主端子Tp2を介して(回路基板Pb8の導体パターンPt26及び接続導体BTp2を介して)、直流電源3の正極に接続されている。スイッチSv1のソースは、配線W31と導体パターンPt27とを介して、スイッチSy1のドレインに接続されている。スイッチSy1のソースは、パワーモジュールPm8の主端子Tn2を介して(回路基板Pb8の配線W32、導体パターンPt30、及び接続導体BTn2を介して)、直流電源3の負極に接続されている。スイッチSv1,Sy1のゲートは、配線及び導体パターンPgを介して、駆動回路Dv1に接続されている。   The drain of the switch Sv1 mounted on the circuit board Pb8 is connected to the positive electrode of the DC power supply 3 via the main terminal Tp2 of the power module Pm8 (via the conductor pattern Pt26 and the connection conductor BTp2 of the circuit board Pb8). . The source of the switch Sv1 is connected to the drain of the switch Sy1 through the wiring W31 and the conductor pattern Pt27. The source of the switch Sy1 is connected to the negative electrode of the DC power supply 3 via the main terminal Tn2 of the power module Pm8 (via the wiring W32 of the circuit board Pb8, the conductor pattern Pt30, and the connection conductor BTn2). The gates of the switches Sv1 and Sy1 are connected to the drive circuit Dv1 via the wiring and the conductor pattern Pg.

スイッチSu1のソース(スイッチSx1のドレイン)は、パワーモジュールPm7の主端子Lu1(回路基板Pb7の導体パターンPt22、配線W23、及び接続導体BLu1)とリアクトル71とを介して、系統電源10の端子Tuに接続されている。スイッチSv1のソース(スイッチSy1のドレイン)は、パワーモジュールPm8の主端子Lv1(回路基板Pb8の導体パターンPt27、配線W33、及び接続導体BLv1)とリアクトル72とを介して、系統電源10の端子Tvに接続されている。スイッチSw1のソース(スイッチSz1のドレイン)は、パワーモジュールPm7の主端子Lw1(回路基板Pb7の導体パターンPt24、配線W29、及び接続導体BLw1)とリアクトル73とを介して、系統電源10の端子Twに接続されている。   The source of the switch Su1 (the drain of the switch Sx1) is connected to the terminal Tu of the system power supply 10 via the main terminal Lu1 (the conductor pattern Pt22, the wiring W23, and the connection conductor BLu1 of the circuit board Pb7) of the power module Pm7 and the reactor 71. It is connected to the. The source of the switch Sv1 (the drain of the switch Sy1) is connected to the terminal Tv of the system power supply 10 via the main terminal Lv1 (the conductor pattern Pt27, the wiring W33, and the connection conductor BLv1 of the circuit board Pb8) of the power module Pm8 and the reactor 72. It is connected to the. The source of the switch Sw1 (the drain of the switch Sz1) is connected to the terminal Tw of the system power supply 10 via the main terminal Lw1 (conductor pattern Pt24, wiring W29, and connection conductor BLw1 of the circuit board Pb7) and the reactor 73 of the power module Pm7. It is connected to the.

次に、インバータ2の回路構成が説明される。回路基板Pb7に実装されたスイッチSu2のドレインは、パワーモジュールPm7の主端子Tp1を介して(回路基板Pb7の導体パターンPt21及び接続導体BTp1を介して)、直流電源3の正極に接続されている。スイッチSu2のソースは、配線W24と導体パターンPt23とを介して、スイッチSx2のドレインに接続されている。スイッチSx2のソースは、パワーモジュールPm7の主端子Tn3を介して(回路基板Pb7の配線W25、導体パターンPt25、及び接続導体BTn3を介して)、直流電源3の負極に接続されている。スイッチSu2,Sx2のゲートは、配線及び導体パターンPgを介して、駆動回路Du2に接続されている。   Next, the circuit configuration of the inverter 2 will be described. The drain of the switch Su2 mounted on the circuit board Pb7 is connected to the positive electrode of the DC power supply 3 via the main terminal Tp1 of the power module Pm7 (via the conductor pattern Pt21 and the connection conductor BTp1 of the circuit board Pb7). . The source of the switch Su2 is connected to the drain of the switch Sx2 via the wiring W24 and the conductor pattern Pt23. The source of the switch Sx2 is connected to the negative electrode of the DC power supply 3 via the main terminal Tn3 of the power module Pm7 (via the wiring W25, the conductor pattern Pt25, and the connection conductor BTn3 of the circuit board Pb7). The gates of the switches Su2 and Sx2 are connected to the drive circuit Du2 via the wiring and the conductor pattern Pg.

回路基板Pb8に実装されたスイッチSv2のドレインは、パワーモジュールPm8の主端子Tp2を介して(回路基板Pb8の導体パターンPt26及び接続導体BTp2を介して)、直流電源3の正極に接続されている。スイッチSv2のソースは、配線W34と導体パターンPt28とを介して、スイッチSy2のドレインに接続されている。スイッチSy2のソースは、パワーモジュールPm8の主端子Tn4を介して(回路基板Pb8の配線W35、導体パターンPt30、及び接続導体BTn4を介して)、直流電源3の負極に接続されている。スイッチSv1,Sy1のゲートは、配線及び導体パターンPgを介して、駆動回路Dv2に接続されている。   The drain of the switch Sv2 mounted on the circuit board Pb8 is connected to the positive electrode of the DC power supply 3 via the main terminal Tp2 of the power module Pm8 (via the conductor pattern Pt26 and the connection conductor BTp2 of the circuit board Pb8). . The source of the switch Sv2 is connected to the drain of the switch Sy2 via the wiring W34 and the conductor pattern Pt28. The source of the switch Sy2 is connected to the negative electrode of the DC power supply 3 via the main terminal Tn4 of the power module Pm8 (via the wiring W35, the conductor pattern Pt30, and the connection conductor BTn4 of the circuit board Pb8). The gates of the switches Sv1 and Sy1 are connected to the drive circuit Dv2 via the wiring and the conductor pattern Pg.

回路基板Pb8に実装されたスイッチSw2のドレインは、パワーモジュールPm8の主端子Tp2を介して(回路基板Pb7の導体パターンPt26及び接続導体BTp2を介して)、直流電源3の正極に接続されている。スイッチSw2のソースは、配線W37と導体パターンPt29とを介して、スイッチSz2のドレインに接続されている。スイッチSz2のソースは、パワーモジュールPm8の主端子Tn4を介して(回路基板Pb8の配線W38、導体パターンPt30、及び接続導体BTn4を介して)、直流電源3の負極に接続されている。スイッチSw2,Sz2のゲートは、配線及び導体パターンPgを介して、駆動回路Dw2に接続されている。   The drain of the switch Sw2 mounted on the circuit board Pb8 is connected to the positive electrode of the DC power supply 3 via the main terminal Tp2 of the power module Pm8 (via the conductor pattern Pt26 and the connection conductor BTp2 of the circuit board Pb7). . The source of the switch Sw2 is connected to the drain of the switch Sz2 via the wiring W37 and the conductor pattern Pt29. The source of the switch Sz2 is connected to the negative electrode of the DC power supply 3 via the main terminal Tn4 of the power module Pm8 (via the wiring W38, the conductor pattern Pt30, and the connection conductor BTn4 of the circuit board Pb8). The gates of the switches Sw2 and Sz2 are connected to the drive circuit Dw2 via the wiring and the conductor pattern Pg.

スイッチSu2のソース(スイッチSx2のドレイン)は、パワーモジュールPm7の主端子Lu2(回路基板Pb7の導体パターンPt23、配線W26、及び接続導体BLu2)とリアクトル81とを介して、系統電源10の端子Tuに接続されている。スイッチSv2のソース(スイッチSy2のドレイン)は、パワーモジュールPm8の主端子Lv2(回路基板Pb8の導体パターンPt28、配線W36、及び接続導体BLv2)とリアクトル82とを介して、系統電源10の端子Tvに接続されている。スイッチSw2のソース(スイッチSz2のドレイン)は、パワーモジュールPm8の主端子Lw2(回路基板Pb8の導体パターンPt29、配線W39、及び接続導体BLw2)とリアクトル83とを介して、系統電源10の端子Twに接続されている。   The source of the switch Su2 (the drain of the switch Sx2) is connected to the terminal Tu of the system power supply 10 via the main terminal Lu2 (the conductor pattern Pt23, the wiring W26, and the connection conductor BLu2 of the circuit board Pb7) of the power module Pm7 and the reactor 81. It is connected to the. The source of the switch Sv2 (the drain of the switch Sy2) is connected to the terminal Tv of the system power supply 10 via the main terminal Lv2 (the conductor pattern Pt28, the wiring W36, and the connection conductor BLv2 of the circuit board Pb8) of the power module Pm8 and the reactor 82. It is connected to the. The source of the switch Sw2 (the drain of the switch Sz2) is connected to the terminal Tw of the system power supply 10 via the main terminal Lw2 (the conductor pattern Pt29, the wiring W39, and the connection conductor BLw2 of the circuit board Pb8) of the power module Pm8 and the reactor 83. It is connected to the.

制御部11から出力されるPWM信号に従い、インバータ1の駆動回路Du1は、スイッチSu1,Sx1のオンオフを切り替え、駆動回路Dv1は、スイッチSv1,Sy1のオンオフを切り替え、駆動回路Dw1は、スイッチSw1,Sz1のオンオフを切り替える。制御部11から出力されるPWM信号に従い、インバータ2の駆動回路Du2は、スイッチSu2,Sx2のオンオフを切り替え、駆動回路Dv2は、スイッチSv2,Sy2のオンオフを切り替え、駆動回路Dw2は、スイッチSw2,Sz2のオンオフを切り替える。   According to the PWM signal output from the control unit 11, the drive circuit Du1 of the inverter 1 switches on and off of the switches Su1 and Sx1, the drive circuit Dv1 switches on and off of the switches Sv1 and Sy1, and the drive circuit Dw1 includes the switch Sw1, Switch on / off of Sz1. According to the PWM signal output from the control unit 11, the drive circuit Du2 of the inverter 2 switches on / off of the switches Su2, Sx2, the drive circuit Dv2 switches on / off of the switches Sv2, Sy2, and the drive circuit Dw2 Switch on / off of Sz2.

リアクトル71,72,73は、それぞれ、インバータ1から出力される交流電力を平滑化し、パルス幅に応じた振幅を持つ正弦波状の交流電力を出力する。リアクトル81,82,83は、それぞれ、インバータ2から出力される交流電力を平滑化し、パルス幅に応じた振幅を持つ正弦波状の交流電力を出力する。   Reactors 71, 72, and 73 each smooth the AC power output from inverter 1 and output sinusoidal AC power having an amplitude corresponding to the pulse width. Reactors 81, 82, and 83 each smooth AC power output from inverter 2 and output sinusoidal AC power having an amplitude corresponding to the pulse width.

電流センサ51は、リアクトル71の系統電源10側の一端と接続点K3との間に設けられ、リアクトル71で平滑化された交流電流Iout_u1を計測し、制御部11に出力する。電流センサ52は、リアクトル73の系統電源10側の一端と接続点K4との間に設けられ、リアクトル73で平滑化された交流電流Iout_w1を計測し、制御部11に出力する。   The current sensor 51 is provided between one end of the reactor 71 on the system power supply 10 side and the connection point K <b> 3, measures the alternating current Iout_u <b> 1 smoothed by the reactor 71, and outputs it to the control unit 11. The current sensor 52 is provided between one end of the reactor 73 on the system power supply 10 side and the connection point K <b> 4, measures the alternating current Iout_w <b> 1 smoothed by the reactor 73, and outputs it to the control unit 11.

電流センサ53は、リアクトル81の系統電源10側の一端と接続点K3との間に設けられ、リアクトル81で平滑化された交流電流Iout_u2を計測し、制御部11に出力する。電流センサ54は、リアクトル83の系統電源10側の一端と接続点K4との間に設けられ、リアクトル83で平滑化された交流電流Iout_w2を計測し、制御部11に出力する。   The current sensor 53 is provided between one end of the reactor 81 on the system power supply 10 side and the connection point K <b> 3, measures the alternating current Iout_u <b> 2 smoothed by the reactor 81, and outputs it to the control unit 11. The current sensor 54 is provided between one end of the reactor 83 on the system power supply 10 side and the connection point K <b> 4, measures the alternating current Iout_w <b> 2 smoothed by the reactor 83, and outputs it to the control unit 11.

接続点K3は、リアクトル71で平滑化されたU相の交流電力と、リアクトル81で平滑化されたU相の交流電力とを重畳する。接続点K5は、リアクトル72で平滑化されたV相の交流電力と、リアクトル82で平滑化されたV相の交流電力とを重畳する。接続点K4は、リアクトル73で平滑化されたW相の交流電力と、リアクトル83で平滑化されたW相の交流電力とを重畳する。   The connection point K3 superimposes the U-phase AC power smoothed by the reactor 71 and the U-phase AC power smoothed by the reactor 81. The connection point K5 superimposes the V-phase AC power smoothed by the reactor 72 and the V-phase AC power smoothed by the reactor 82. The connection point K4 superimposes the W-phase AC power smoothed by the reactor 73 and the W-phase AC power smoothed by the reactor 83.

フィルタコンデンサ91は、系統電源10の端子Tu及びTv間に接続され、U,V相間の交流電力から高周波成分を除去し、系統電源10及び負荷Zに出力する。フィルタコンデンサ92は、系統電源10の端子Tv及びTw間に接続され、V,W相間の交流電力から高周波成分を除去し、系統電源10及び負荷Zに出力する。フィルタコンデンサ93は、系統電源10の端子Tu及びTw間に接続され、U,W相間の交流電力から高周波成分を除去し、系統電源10及び負荷Zに出力する。   The filter capacitor 91 is connected between the terminals Tu and Tv of the system power supply 10, removes a high frequency component from the AC power between the U and V phases, and outputs it to the system power supply 10 and the load Z. The filter capacitor 92 is connected between the terminals Tv and Tw of the system power supply 10, removes a high frequency component from the AC power between the V and W phases, and outputs it to the system power supply 10 and the load Z. The filter capacitor 93 is connected between the terminals Tu and Tw of the system power supply 10, removes a high frequency component from the AC power between the U and W phases, and outputs it to the system power supply 10 and the load Z.

フィルタコンデンサ91には、U,V相間の交流電圧Vout_uを測定するための電圧センサ(図略)が並列に接続され、フィルタコンデンサ92には、V,W相間の交流電圧Vout_vを測定するための電圧センサ(図略)が並列に接続され、フィルタコンデンサ93には、U,W相間の交流電圧Vout_wを測定するための電圧センサ(図略)が並列に接続されている。   A voltage sensor (not shown) for measuring an AC voltage Vout_u between the U and V phases is connected in parallel to the filter capacitor 91, and an AC voltage Vout_v for measuring the AC voltage Vout_v between the V and W phases is connected to the filter capacitor 92. A voltage sensor (not shown) is connected in parallel, and a voltage sensor (not shown) for measuring the AC voltage Vout_w between the U and W phases is connected in parallel to the filter capacitor 93.

負荷Zは、端子Tu,Tv,Twと接続されている。   The load Z is connected to the terminals Tu, Tv, Tw.

変調波生成部131は、交流電流Iout_u1,Iout_w1及び交流電圧Vout_u,Vout_v,Vout_wを用いて、所望の交流電流を出力するための変調波信号であって、インバータ1に対応する変調波信号を生成し、パルス生成部111に出力する。   The modulation wave generator 131 generates a modulation wave signal corresponding to the inverter 1, which is a modulation wave signal for outputting a desired AC current, using the AC currents Iout_u 1, Iout_w 1 and the AC voltages Vout_u, Vout_v, Vout_w. And output to the pulse generator 111.

変調波生成部132は、交流電流Iout_u2,Iout_w2及び交流電圧Vout_u,Vout_v,Vout_wを用いて、所望の交流電流を出力するための変調波信号であって、インバータ2に対応する変調波信号を生成し、パルス生成部112に出力する。   The modulation wave generator 132 generates a modulation wave signal corresponding to the inverter 2, which is a modulation wave signal for outputting a desired AC current, using the AC currents Iout_u 2, Iout_w 2 and the AC voltages Vout_u, Vout_v, Vout_w. And output to the pulse generator 112.

パルス生成部111は、図3と同様、変調波生成部131が生成した変調波信号とキャリア生成部121が生成したキャリア信号とを比較してインバータ1に対応するPWM信号を生成するが、インバータ1が3相インバータであるため、U相、V相、W相の位相が120度ずつシフトしたPWM信号を生成する。   As in FIG. 3, the pulse generator 111 compares the modulated wave signal generated by the modulated wave generator 131 with the carrier signal generated by the carrier generator 121 and generates a PWM signal corresponding to the inverter 1. Since 1 is a three-phase inverter, a PWM signal in which the phases of the U phase, the V phase, and the W phase are shifted by 120 degrees is generated.

具体的には、パルス生成部111は、スイッチSu1,Sv1,Sw1に対して位相が120度ずつシフトしたPWM信号であって、スイッチSu1,Sx1を相補的にオン/オフさせ、スイッチSv1,Sy1を相補的にオン/オフさせ、スイッチSw1,Sz1を相補的にオン/オフさせるPWM信号を生成する。   Specifically, the pulse generation unit 111 is a PWM signal whose phase is shifted by 120 degrees with respect to the switches Su1, Sv1, and Sw1, and the switches Su1 and Sx1 are turned on and off in a complementary manner, so that the switches Sv1, Sy1 Are complementarily turned on / off, and a PWM signal for complementarily turning on / off the switches Sw1 and Sz1 is generated.

パルス生成部112は、パルス生成部111と同様、インバータ2に対応するPWM信号を生成する。ここで、キャリア生成部122が生成するキャリア信号はキャリア生成部121が生成するキャリア信号に対して位相が180度シフトしている。よって、実施の形態1と同様の原理により、リップルが相殺された交流電流が得られる。   Similar to the pulse generator 111, the pulse generator 112 generates a PWM signal corresponding to the inverter 2. Here, the phase of the carrier signal generated by the carrier generation unit 122 is shifted by 180 degrees with respect to the carrier signal generated by the carrier generation unit 121. Therefore, an alternating current in which ripples are canceled is obtained according to the same principle as in the first embodiment.

キャリア生成部121、キャリア生成部122、設定部140、比較器150、及び切替指令生成部160は図3と同じである。   The carrier generation unit 121, the carrier generation unit 122, the setting unit 140, the comparator 150, and the switching command generation unit 160 are the same as those in FIG.

比較器150は、交流電流Iout_u1,Iout_w1をモニタしており、両交流電流と設定部140が設定した設定値とを比較し、比較結果を切替指令生成部160に出力する。   The comparator 150 monitors the alternating currents Iout_u1 and Iout_w1, compares both alternating currents with the set value set by the setting unit 140, and outputs the comparison result to the switching command generation unit 160.

切替指令生成部160は、比較器150による比較結果が、交流電流Iout_u1,Iout_w1の少なくともいずれか一方の実効値が設定値以下であることを示す場合、インバータ2の駆動を停止させ、インバータ1のみを駆動させることを示す停止指示を変調波生成部131,132に出力する。この場合、切替指令生成部160は、パルス生成部112にゲートブロック信号も出力する。これにより、図3と同様にして、インバータ2の駆動が完全に停止される。   When the comparison result by the comparator 150 indicates that the effective value of at least one of the alternating currents Iout_u1 and Iout_w1 is less than or equal to the set value, the switching command generation unit 160 stops driving the inverter 2 and only the inverter 1 Is output to the modulated wave generators 131 and 132. In this case, the switching command generator 160 also outputs a gate block signal to the pulse generator 112. Thereby, similarly to FIG. 3, the drive of the inverter 2 is completely stopped.

一方、切替指令生成部160は、インバータ1のみを駆動させている場合において、比較器150による比較結果が、交流電流Iout_u1,Iout_w1の少なくともいずれか一方の実効値の1/2が設定値より大きくなったことを示す場合、変調波生成部131,132にインバータ2の駆動を再開させるための再開指示を出力すると共に、パルス生成部112へのゲートブロック信号の出力を停止する。これにより、図3と同様にして、インバータ1,2が駆動される。なお、実効値の1/2と設定値とを比較する理由は図3と同じである。   On the other hand, in the case where only the inverter 1 is driven, the switching command generation unit 160 indicates that the comparison result by the comparator 150 is that the effective value of at least one of the alternating currents Iout_u1 and Iout_w1 is larger than the set value. In the case of indicating that it has become, the restart instruction for restarting the drive of the inverter 2 is output to the modulation wave generation units 131 and 132, and the output of the gate block signal to the pulse generation unit 112 is stopped. Thus, inverters 1 and 2 are driven in the same manner as in FIG. The reason for comparing half of the effective value with the set value is the same as in FIG.

次に、図18、図19を参照して、実施の形態8における回路基板Pb7,Pb8上でのインバータ1,2の各スイッチの配置が説明される。   Next, with reference to FIGS. 18 and 19, the arrangement of the switches of inverters 1 and 2 on circuit boards Pb7 and Pb8 in the eighth embodiment will be described.

図18中、回路基板Pb7の左端からX方向に順に、インバータ1のスイッチSu1,Sx1、インバータ2のスイッチSu2,Sx2、インバータ1のスイッチSw1,Sz1が、配置されている。すなわち、インバータ2のスイッチSu2,Sx2は、インバータ1のスイッチSu1,Sx1と、インバータ1のスイッチSw1,Sz1とに挟まれて、配置されている。   In FIG. 18, switches Su1 and Sx1 of the inverter 1, switches Su2 and Sx2 of the inverter 2, and switches Sw1 and Sz1 of the inverter 1 are arranged in order from the left end of the circuit board Pb7. That is, the switches Su2 and Sx2 of the inverter 2 are disposed between the switches Su1 and Sx1 of the inverter 1 and the switches Sw1 and Sz1 of the inverter 1.

インバータ1のみが駆動され、インバータ2の駆動が停止されている場合には、回路基板Pb7上では、図18中、回路基板Pb7の左端に配置されているインバータ1のスイッチSu1,Sx1と、回路基板Pb7の右端に配置されているインバータ1のスイッチSw1,Sz1とが発熱し、回路基板Pb7の中央に配置されているインバータ2のスイッチSu2,Sx2は発熱しない。図18のようなスイッチの配置により、インバータ1のみが駆動され、インバータ2の駆動が停止されている場合に、回路基板Pb7上で、発熱源となるインバータ1のスイッチの間の距離が大きくされている。   When only the inverter 1 is driven and the drive of the inverter 2 is stopped, on the circuit board Pb7, the switches Su1 and Sx1 of the inverter 1 arranged at the left end of the circuit board Pb7 in FIG. The switches Sw1 and Sz1 of the inverter 1 arranged at the right end of the board Pb7 generate heat, and the switches Su2 and Sx2 of the inverter 2 arranged in the center of the circuit board Pb7 do not generate heat. With the arrangement of the switches as shown in FIG. 18, when only the inverter 1 is driven and the drive of the inverter 2 is stopped, the distance between the switches of the inverter 1 serving as a heat source is increased on the circuit board Pb7. ing.

図19中、回路基板Pb6の左端からX方向に順に、インバータ1のスイッチSv1,Sy1、インバータ2のスイッチSv2,Sy2,Sw2,Sz2が配置されている。   In FIG. 19, the switches Sv1, Sy1 of the inverter 1 and the switches Sv2, Sy2, Sw2, Sz2 of the inverter 2 are arranged in order from the left end of the circuit board Pb6 in the X direction.

インバータ1のみが駆動され、インバータ2の駆動が停止されている場合には、回路基板Pb8上では、図19中、回路基板Pb8の左端に配置されているインバータ1のスイッチSv1,Sy1のみが発熱し、回路基板Pb6の中央から右端にかけて配置されているインバータ2のスイッチSv2,Sy2,Sw2,Sz2は発熱しない。図19のようなスイッチの配置により、インバータ1のみが駆動され、インバータ2の駆動が停止されている場合に、回路基板Pb8上で、発熱源となるインバータ1のスイッチが2個のみにされている。   When only the inverter 1 is driven and the drive of the inverter 2 is stopped, only the switches Sv1 and Sy1 of the inverter 1 arranged at the left end of the circuit board Pb8 in FIG. 19 generate heat on the circuit board Pb8. The switches Sv2, Sy2, Sw2, Sz2 of the inverter 2 arranged from the center to the right end of the circuit board Pb6 do not generate heat. With the arrangement of the switches as shown in FIG. 19, when only the inverter 1 is driven and the drive of the inverter 2 is stopped, only two switches of the inverter 1 serving as a heat source are made on the circuit board Pb8. Yes.

したがって、3相インバータを採用した実施の形態8によれば、単相インバータの実施の形態1と同様に、インバータ1のみが駆動され、インバータ2の駆動が停止されている際に、インバータ1の各スイッチを良好に放熱することができ、スイッチにおける損失を低減することができる。   Therefore, according to the eighth embodiment employing a three-phase inverter, as in the first embodiment of the single-phase inverter, when only the inverter 1 is driven and the drive of the inverter 2 is stopped, the inverter 1 Each switch can dissipate heat well, and loss in the switch can be reduced.

(変形例)
上記実施の形態では、インバータの個数は2つであったが、変形例はインバータの個数をN(2以上の整数)個の任意の個数としたことを特徴とする。以下、N個のインバータは単相インバータであるものとして説明する。
(Modification)
In the above embodiment, the number of inverters is two, but the modification is characterized in that the number of inverters is an arbitrary number of N (integer of 2 or more). In the following description, the N inverters are assumed to be single-phase inverters.

この場合、変調波生成部130は、N個のインバータに対応するN個の変調波生成部130_1〜130_Nを備える。また、キャリア生成部120は、N個のインバータに対応するN個のキャリア生成部120_1〜120_Nを備える。また、パルス生成部110は、N個のインバータに対応するN個のパルス生成部110_1〜110_Nを備える。   In this case, the modulation wave generation unit 130 includes N modulation wave generation units 130_1 to 130_N corresponding to the N inverters. In addition, the carrier generation unit 120 includes N carrier generation units 120_1 to 120_N corresponding to N inverters. The pulse generation unit 110 includes N pulse generation units 110_1 to 110_N corresponding to N inverters.

N個のインバータが駆動されている場合、キャリア生成部120_1〜120_Nは、それぞれ、位相が360度/Nずつ位相がシフトしたキャリア信号を生成する。例えば、N=3の場合、キャリア生成部120_2,120_3は、それぞれ、キャリア生成部120_1が生成するキャリア信号に対して位相が120度、240度シフトされたキャリア信号を生成する。   When N inverters are driven, each of the carrier generation units 120_1 to 120_N generates a carrier signal whose phase is shifted by 360 degrees / N. For example, when N = 3, the carrier generation units 120_2 and 120_3 generate carrier signals whose phases are shifted by 120 degrees and 240 degrees with respect to the carrier signals generated by the carrier generation unit 120_1, respectively.

変調波生成部130_1〜130_Nは、それぞれ、対応するインバータが出力する交流電流Iout_1〜Iout_Nと交流電圧Voutとをモニタし、交流電圧Voutを目標実効値にするための変調波信号を生成する。   Modulated wave generators 130_1 to 130_N monitor AC currents Iout_1 to Iout_N and AC voltage Vout output from the corresponding inverters, respectively, and generate modulated wave signals for setting AC voltage Vout to a target effective value.

パルス生成部110_1〜110_Nは、それぞれ、対応する変調波生成部130_1〜130_Nから出力された変調波信号と、対応するキャリア生成部120_1〜120_Nから出力されたキャリア信号とを比較し、PWM信号を生成し、生成したPWM信号を対応するインバータに出力する。   Each of the pulse generators 110_1 to 110_N compares the modulated wave signals output from the corresponding modulated wave generators 130_1 to 130_N with the carrier signals output from the corresponding carrier generators 120_1 to 120_N, and outputs the PWM signal. The generated PWM signal is output to the corresponding inverter.

比較器150は、N個のインバータのうち、常時駆動される1つのインバータから出力される交流電流(ここでは、便宜上、交流電流Iout1とする。)の実効値を設定値と比較する。   Comparator 150 compares the effective value of the alternating current (here, for convenience sake, alternating current Iout1) output from one inverter that is always driven among the N inverters with a set value.

切替指令生成部160は、N個のインバータの駆動中に、比較器150から交流電流Ioutの実効値が設定値以下であることを示す比較結果を受け付けた場合、第1〜第jインバータを駆動させ、第j+1〜第Nインバータの駆動を停止させる停止指示を出力する。このとき、切替指令生成部160は、パルス生成部110_j+1〜110_Nにゲートブロック信号を出力する。なお、jは1以上、N−1以下の整数である。   The switching command generation unit 160 drives the first to jth inverters when the comparison result indicating that the effective value of the alternating current Iout is equal to or less than the set value is received from the comparator 150 while the N inverters are being driven. And outputs a stop instruction to stop driving the j + 1st to Nth inverters. At this time, the switching command generator 160 outputs a gate block signal to the pulse generators 110_j + 1 to 110_N. J is an integer of 1 or more and N−1 or less.

N個のインバータが駆動しているときの交流電流Iout_1〜Iout_Nの実効値をLとすると、第1〜第jインバータに対応する変調波生成部130_1〜130_jは、実効値がLからN・L/jに上昇された変調波信号を生成する。一方、第j+1〜第Nインバータに対応する変調波生成部130_j+1〜130_Nは、実効値がLから0に減少された変調波信号を生成する。これにより、第1〜第jインバータから出力された交流電流Iout_1〜Iout_jを重畳することで、実効値がN・Lの交流電流Ioutが生成され、切り替えの前後で、系統電源10に出力される交流電流Ioutの実効値は変化しない。   When the effective values of the alternating currents Iout_1 to Iout_N when N inverters are driven are L, the modulation wave generators 130_1 to 130_j corresponding to the first to jth inverters have an effective value from L to N · L. A modulated wave signal raised to / j is generated. On the other hand, modulated wave generators 130_j + 1 to 130_N corresponding to the (j + 1) th to Nth inverters generate modulated wave signals whose effective values are reduced from L to 0. As a result, the alternating currents Iout_1 to Iout_j output from the first to jth inverters are superimposed to generate an alternating current Iout having an effective value of N · L and output to the system power supply 10 before and after switching. The effective value of the alternating current Iout does not change.

キャリア生成部120_1〜120_jは、切替指令生成部160から停止指示が出力されると、それぞれ、位相が360度/jずつシフトされたキャリア信号を生成する。   When the stop instruction is output from the switching command generator 160, the carrier generators 120_1 to 120_j each generate a carrier signal whose phase is shifted by 360 degrees / j.

パルス生成部110_1〜110_jは、切替指令生成部160から停止指示が出力されると、それぞれ、実効値がLからN・L/jに上昇された変調波信号と、キャリア生成部120_1〜120_jから出力されたキャリア信号とを比較し、第1〜第jインバータに対応するPWM信号を生成する。一方、パルス生成部110_j+1〜110_Nは、それぞれ、PWM信号の出力を停止する。   When a stop instruction is output from the switching command generator 160, the pulse generators 110_1 to 110_j respectively output modulated waves whose effective values have been increased from L to N · L / j, and carrier generators 120_1 to 120_j. The output carrier signal is compared, and a PWM signal corresponding to the first to jth inverters is generated. On the other hand, each of the pulse generators 110_j + 1 to 110_N stops outputting the PWM signal.

ここで、キャリア信号は位相が360度/jずつシフトしているため、実施の形態1と同じ原理で、交流電流Iout_1〜Iout_jを重畳することでリップルが相殺される。   Here, since the phase of the carrier signal is shifted by 360 degrees / j, the ripple is canceled by superimposing the alternating currents Iout_1 to Iout_j on the same principle as in the first embodiment.

以上により、第1〜第jインバータが駆動され、第j+1〜第Nインバータの駆動が停止される。例えば、インバータの個数が5個、停止されるインバータの個数が2個であるとすると、第1〜第3インバータのキャリア信号は、位相が120度ずつシフトされた信号となる。   Thus, the first to jth inverters are driven, and the driving of the j + 1st to Nth inverters is stopped. For example, if the number of inverters is five and the number of inverters to be stopped is two, the carrier signals of the first to third inverters are signals whose phases are shifted by 120 degrees.

一方、切替指令生成部160は、第1〜第jインバータの駆動中に、比較器150から交流電流Iout1の実効値のj/Nが設定値より大きくなった場合、第j+1〜第Nインバータの駆動を再開させる再開指示を出力すると共に、パルス生成部110_j+1〜110_Nへのゲートブロック信号の出力を停止する。ここで、実効値のj/Nが設定値と比較されているのは、設定値はN個のインバータが駆動されている場合の交流電流Iout1の実効値(L)に基づいて設定されているからである。   On the other hand, when the j / N of the effective value of the alternating current Iout1 becomes larger than the set value from the comparator 150 during the driving of the first to j-th inverters, the switching command generation unit 160 A restart instruction for restarting the drive is output, and the output of the gate block signal to the pulse generators 110_j + 1 to 110_N is stopped. Here, the reason why the effective value j / N is compared with the set value is that the set value is set based on the effective value (L) of the alternating current Iout1 when N inverters are driven. Because.

再開指示を受け付けた変調波生成部130_1〜130_jは、実効値がN・L/jからLに減少された変調波信号を生成する。一方、再開指示を受け付けた変調波生成部130_j+1〜130_Nは、実効値が0からLに上昇された変調波信号を生成する。これにより、切り替えの前後で、系統電源10に出力される交流電流Ioutの実効値は変化しない。   The modulated wave generators 130_1 to 130_j that have received the restart instruction generate a modulated wave signal whose effective value is reduced from N · L / j to L. On the other hand, the modulated wave generators 130_j + 1 to 130_N that have received the restart instruction generate a modulated wave signal whose effective value is increased from 0 to L. Thereby, the effective value of the alternating current Iout output to the system power supply 10 does not change before and after switching.

そして、常に駆動されるインバータのスイッチと、最初に駆動が停止されるインバータのスイッチとは、回路基板上で、所定の隣接方向に隣り合うように配置される。   The inverter switch that is always driven and the inverter switch that stops driving first are arranged adjacent to each other in a predetermined adjacent direction on the circuit board.

例えばN=3の場合の各インバータのスイッチの配置が、図12、図13を利用して説明される。上記実施の形態5では、図12、図13に示されるスイッチSu3,Sx3,Sv3,Sy3は、チョッパ回路14のスイッチであった。ここでは、スイッチSu3,Sx3,Sv3,Sy3は、直流電源3に対してインバータ1,2と並列に接続されたインバータ14(第3インバータの一例)のスイッチであると定義する。すなわち、図14に示されるチョッパ回路14は、直流電源3に対してインバータ1,2と並列に接続されたインバータ14と読み替える。   For example, the arrangement of the switches of each inverter when N = 3 will be described with reference to FIGS. In the fifth embodiment, the switches Su3, Sx3, Sv3, and Sy3 shown in FIGS. 12 and 13 are switches of the chopper circuit 14. Here, the switches Su3, Sx3, Sv3, and Sy3 are defined as switches of an inverter 14 (an example of a third inverter) connected in parallel to the inverters 1 and 2 with respect to the DC power supply 3. That is, the chopper circuit 14 shown in FIG. 14 is read as the inverter 14 connected in parallel with the inverters 1 and 2 with respect to the DC power supply 3.

この場合において、出力電力が高いときには、3個すべてのインバータ1,2,14が駆動される。出力電力が低下すると、最初にインバータ2(第2インバータの一例)の駆動が停止され、インバータ1,14の駆動は継続される。更に出力電力が低下すると、インバータ14の駆動も停止されて、インバータ1(第1インバータの一例)のみが駆動される。   In this case, when the output power is high, all three inverters 1, 2, 14 are driven. When the output power decreases, the drive of the inverter 2 (an example of the second inverter) is stopped first, and the drive of the inverters 1 and 14 is continued. When the output power further decreases, the drive of the inverter 14 is also stopped, and only the inverter 1 (an example of the first inverter) is driven.

図12中、回路基板Pb5の左端からX方向に順に、インバータ1のスイッチSu1,Sx1、インバータ2のスイッチSu2,Sx2、インバータ14のスイッチSu3,Sx3が、配置されている。すなわち、インバータ2のスイッチSu2,Sx2は、インバータ1のスイッチSu1,Sx1と、インバータ14のスイッチSu3,Sx3とに挟まれて、配置されている。   In FIG. 12, the switches Su1 and Sx1 of the inverter 1, the switches Su2 and Sx2 of the inverter 2, and the switches Su3 and Sx3 of the inverter 14 are arranged in order from the left end of the circuit board Pb5. That is, the switches Su2 and Sx2 of the inverter 2 are disposed between the switches Su1 and Sx1 of the inverter 1 and the switches Su3 and Sx3 of the inverter 14.

インバータ1,14が駆動され、インバータ2の駆動が停止されている場合には、回路基板Pb5上では、図12中、回路基板Pb5の左端に配置されているインバータ1のスイッチSu1,Sx1と、回路基板Pb5の右端に配置されているインバータ14のスイッチSu3,Sx3とが発熱し、回路基板Pb5の中央に配置されているインバータ2のスイッチSu2,Sx2は発熱しない。図12のようなスイッチの配置により、インバータ1,14が駆動され、インバータ2の駆動が停止されている場合に、回路基板Pb5上で、発熱源となるインバータ1のスイッチとインバータ14のスイッチとの間の距離が大きくされている。   When the inverters 1 and 14 are driven and the drive of the inverter 2 is stopped, on the circuit board Pb5, the switches Su1 and Sx1 of the inverter 1 arranged at the left end of the circuit board Pb5 in FIG. The switches Su3 and Sx3 of the inverter 14 arranged at the right end of the circuit board Pb5 generate heat, and the switches Su2 and Sx2 of the inverter 2 arranged in the center of the circuit board Pb5 do not generate heat. With the arrangement of the switches as shown in FIG. 12, when the inverters 1 and 14 are driven and the drive of the inverter 2 is stopped, on the circuit board Pb5, the switches of the inverter 1 and the switch of the inverter 14 that are heat sources The distance between has been increased.

図13中、回路基板Pb6の左端からX方向に順に、インバータ1のスイッチSv1,Sy1、インバータ2のスイッチSv2,Sy2、インバータ14のスイッチSv3,Sy3が、配置されている。すなわち、インバータ2のスイッチSv2,Sy2は、インバータ1のスイッチSv1,Sy1と、インバータ14のスイッチSv3,Sy3とに挟まれて、配置されている。   In FIG. 13, the switches Sv1, Sy1 of the inverter 1, the switches Sv2, Sy2 of the inverter 2, and the switches Sv3, Sy3 of the inverter 14 are arranged in order from the left end of the circuit board Pb6. That is, the switches Sv2 and Sy2 of the inverter 2 are disposed between the switches Sv1 and Sy1 of the inverter 1 and the switches Sv3 and Sy3 of the inverter 14.

インバータ1,14が駆動され、インバータ2の駆動が停止されている場合には、回路基板Pb6上では、図13中、回路基板Pb6の左端に配置されているインバータ1のスイッチSv1,Sy1と、回路基板Pb6の右端に配置されているインバータ14のスイッチSv3,Sy3とが発熱し、回路基板Pb6の中央に配置されているインバータ2のスイッチSv2,Sy2は発熱しない。図13のようなスイッチの配置により、インバータ1,14が駆動され、インバータ2の駆動が停止されている場合に、回路基板Pb6上で、発熱源となるインバータ1のスイッチとインバータ14のスイッチとの間の距離が大きくされている。   When the inverters 1 and 14 are driven and the drive of the inverter 2 is stopped, on the circuit board Pb6, the switches Sv1 and Sy1 of the inverter 1 arranged at the left end of the circuit board Pb6 in FIG. The switches Sv3 and Sy3 of the inverter 14 arranged at the right end of the circuit board Pb6 generate heat, and the switches Sv2 and Sy2 of the inverter 2 arranged in the center of the circuit board Pb6 do not generate heat. With the arrangement of the switches as shown in FIG. 13, when the inverters 1 and 14 are driven and the drive of the inverter 2 is stopped, on the circuit board Pb6, the switch of the inverter 1 and the switch of the inverter 14 that are heat sources The distance between has been increased.

したがって、N=3の場合にも、インバータ1,14が駆動され、インバータ2の駆動が停止されている際に、上記実施の形態1と同様に、インバータ1,14の各スイッチを良好に放熱することができ、スイッチにおける損失を低減することができる。   Therefore, even when N = 3, when the inverters 1 and 14 are driven and the drive of the inverter 2 is stopped, the switches of the inverters 1 and 14 are radiated well as in the first embodiment. And loss in the switch can be reduced.

以上のように、インバータの個数をN個とした場合であっても、常に駆動されるインバータ(例えば第1インバータ)のスイッチと、最初に駆動が停止されるインバータ(例えば第Nインバータ)のスイッチとが、回路基板上で、所定の隣接方向に隣り合うように配置される。この配置によって、最初に駆動が停止されるインバータの駆動が停止された際に、上記実施の形態1と同様に、常に駆動されるインバータのスイッチを良好に放熱することができ、インバータのスイッチの損失を低減することができる。   As described above, even when the number of inverters is N, the switch of the inverter that is always driven (for example, the first inverter) and the switch of the inverter that is first stopped (for example, the Nth inverter) Are arranged adjacent to each other in a predetermined adjacent direction on the circuit board. With this arrangement, when the drive of the inverter whose drive is first stopped is stopped, the switch of the inverter that is always driven can be radiated well, as in the first embodiment, and the inverter switch Loss can be reduced.

(その他)
上記各実施の形態では、スイッチは、MOSFETのみで構成されているが、本開示は、これに限られない。例えば、スイッチは、MOSFETと、MOSFETの寄生ダイオードと同じ向きに並列に接続されたショットキーバリアダイオードとによって構成されてもよい。
(Other)
In each said embodiment, although the switch is comprised only by MOSFET, this indication is not restricted to this. For example, the switch may be constituted by a MOSFET and a Schottky barrier diode connected in parallel in the same direction as the parasitic diode of the MOSFET.

上記各実施の形態では、フルブリッジ回路の単相インバータが例示されているが、本開示は、これに限定されるものではない。例えば3相インバータでも、各スイッチを同様に配置することにより、同様の効果を得ることができる。また、単相インバータ又は3相インバータをハーフブリッジ回路で構成してもよい。   In each of the above embodiments, a single-phase inverter of a full bridge circuit is exemplified, but the present disclosure is not limited to this. For example, even in a three-phase inverter, the same effect can be obtained by arranging each switch in the same manner. Moreover, you may comprise a single phase inverter or a three-phase inverter with a half-bridge circuit.

本開示は、太陽電池といった種々の発電装置と系統電源とを連系させるパワーコンディショナーにとって有用である。   The present disclosure is useful for a power conditioner that links various power generation devices such as solar cells and a system power source.

1,2 インバータ
3 直流電源
4,16 平滑コンデンサ
5,6 電流センサ
7,8 リアクトル
9 フィルタコンデンサ
10 系統電源
11,11A 制御部
12 電圧センサ
14 チョッパ回路
110,111,112 パルス生成部
120,121,122 キャリア生成部
130,131,132 変調波生成部
140 設定部
150 比較器
160 切替指令生成部
K3,K4 接続点
Hs1〜Hs4 放熱器
Pb1〜Pb6 回路基板
Su1,Sx1,Sv1,Sy1 スイッチ
Su2,Sx2,Sv2,Sy2 スイッチ
Su3,Sx3,Sv3,Sy3 スイッチ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1, 2 Inverter 3 DC power supply 4,16 Smoothing capacitor 5,6 Current sensor 7,8 Reactor 9 Filter capacitor 10 System power supply 11,11A Control part 12 Voltage sensor 14 Chopper circuit 110,111,112 Pulse generation part 120,121, 122 Carrier generation unit 130, 131, 132 Modulated wave generation unit 140 Setting unit 150 Comparator 160 Switching command generation unit K3, K4 Connection points Hs1 to Hs4 Radiators Pb1 to Pb6 Circuit board Su1, Sx1, Sv1, Sy1 switch Su2, Sx2 , Sv2, Sy2 switch Su3, Sx3, Sv3, Sy3 switch

Claims (7)

電源部に並列接続され、それぞれ複数のスイッチング素子を含み、前記スイッチング素子のスイッチングにより前記電源部から供給される直流電力を交流電力に変換する、第1インバータ及び第2インバータを含むN(Nは2以上の整数)個のインバータと、
前記N個のインバータから出力されたN個の交流電力のそれぞれを平滑化するリアクトルと、
前記リアクトルにより平滑化された前記N個の交流電力を重畳し、負荷に出力する出力部と、
前記N個のインバータに対応し、360度/Nずつ位相がシフトしたN個のキャリア信号を生成するキャリア生成部と、
前記N個のインバータに対応し、所定の交流電流を出力するためのN個の変調波信号を生成する変調波生成部と、
前記N個のキャリア信号と、前記N個のキャリア信号に対応するN個の変調波信号とを比較して、前記N個のインバータに対応するN個のPWM信号を生成し、生成した前記N個のPWM信号を前記N個のインバータに出力するパルス生成部と、
前記リアクトルにより平滑化されたN個の電流の少なくとも1つ又は前記出力部から出力された電流を検知する電流検知部と、
前記電流検知部で検知された電流値が所定の設定値以下の場合、前記N個のインバータのうち少なくとも前記第1インバータを駆動させ、少なくとも前記第2インバータの駆動を停止させる停止指示を出力する切替制御部と、
前記第1インバータに含まれる前記スイッチング素子と、前記第2インバータに含まれる前記スイッチング素子とが実装された回路基板と、
を備え、
前記回路基板上で、前記第1インバータに含まれる前記スイッチング素子と、前記第2インバータに含まれる前記スイッチング素子とは、所定の隣接方向に隣り合って配置されている電力変換装置。
N including a first inverter and a second inverter connected in parallel to the power supply unit, each of which includes a plurality of switching elements, and converts DC power supplied from the power supply unit into AC power by switching of the switching elements. An integer greater than or equal to 2 inverters,
A reactor for smoothing each of the N AC powers output from the N inverters;
An output unit that superimposes the N AC powers smoothed by the reactor and outputs them to a load;
A carrier generation unit for generating N carrier signals corresponding to the N inverters and having a phase shifted by 360 degrees / N;
A modulation wave generation unit for generating N modulation wave signals for outputting a predetermined alternating current corresponding to the N inverters;
The N carrier signals and N modulation wave signals corresponding to the N carrier signals are compared to generate N PWM signals corresponding to the N inverters, and the generated N A pulse generator for outputting the PWM signals to the N inverters;
A current detector that detects current output from at least one of the N currents smoothed by the reactor or the output unit;
When the current value detected by the current detection unit is equal to or less than a predetermined set value, a stop instruction for driving at least the first inverter and stopping at least the second inverter among the N inverters is output. A switching control unit;
A circuit board on which the switching element included in the first inverter and the switching element included in the second inverter are mounted;
With
On the circuit board, the switching element included in the first inverter and the switching element included in the second inverter are arranged adjacent to each other in a predetermined adjacent direction.
前記回路基板上に設けられた放熱器を更に備え、
前記第1インバータに含まれる前記スイッチング素子と、前記第2インバータに含まれる前記スイッチング素子とが、同一の前記放熱器に密着して配置されている請求項1記載の電力変換装置。
A heat radiator provided on the circuit board;
The power conversion device according to claim 1, wherein the switching element included in the first inverter and the switching element included in the second inverter are disposed in close contact with the same radiator.
前記第1インバータは、前記スイッチング素子として、第1スイッチング素子及び第2スイッチング素子を含み、
前記第2インバータは、前記スイッチング素子として、第3スイッチング素子及び第4スイッチング素子を含み、
前記回路基板には、前記第1スイッチング素子、前記第2スイッチング素子、前記第3スイッチング素子、及び前記第4スイッチング素子が実装され、
前記回路基板上が4象限に区分けされ、第1象限から時計回りに第2象限、第3象限、第4象限とそれぞれ定義され、
前記第1象限と前記第2象限との境界が前記隣接方向に直交するように、前記第1象限が定義され、
前記第1スイッチング素子は、前記第1象限に配置され、前記第3スイッチング素子は、前記第2象限に前記第1スイッチング素子と隣り合って配置され、前記第2スイッチング素子は、前記第3象限に前記第1スイッチング素子と隣り合って配置され、前記第4スイッチング素子は、前記第4象限に前記第1スイッチング素子と隣り合って配置されている請求項1記載の電力変換装置。
The first inverter includes a first switching element and a second switching element as the switching element,
The second inverter includes a third switching element and a fourth switching element as the switching element,
On the circuit board, the first switching element, the second switching element, the third switching element, and the fourth switching element are mounted,
The circuit board is divided into four quadrants and defined as the second quadrant, the third quadrant, and the fourth quadrant clockwise from the first quadrant,
The first quadrant is defined such that a boundary between the first quadrant and the second quadrant is orthogonal to the adjacent direction;
The first switching element is disposed in the first quadrant, the third switching element is disposed adjacent to the first switching element in the second quadrant, and the second switching element is disposed in the third quadrant. The power converter according to claim 1, wherein the fourth switching element is disposed adjacent to the first switching element in the fourth quadrant.
前記電源部と前記N個のインバータとの間に設けられ、スイッチング素子を含み、前記スイッチング素子のスイッチングにより前記電源部から出力された直流電圧を昇圧して前記N個のインバータに出力するDC−DCコンバータを更に備え、
前記回路基板には、前記DC−DCコンバータに含まれる前記スイッチング素子がさらに実装され、
前記回路基板上で、前記第2インバータに含まれる前記スイッチング素子は、前記第1インバータに含まれる前記スイッチング素子と、前記DC−DCコンバータに含まれる前記スイッチング素子とに挟まれて配置されている請求項1〜3のいずれか1項に記載の電力変換装置。
DC− provided between the power supply unit and the N inverters, includes a switching element, and boosts a DC voltage output from the power supply unit by switching of the switching element and outputs the boosted voltage to the N inverters. A DC converter;
The switching element included in the DC-DC converter is further mounted on the circuit board,
On the circuit board, the switching element included in the second inverter is disposed between the switching element included in the first inverter and the switching element included in the DC-DC converter. The power converter device of any one of Claims 1-3.
Nは3であり、
前記N個のインバータは、前記第1インバータ、前記第2インバータ、及び第3インバータからなり、
前記切替制御部は、前記電流検知部で検知された電流値が所定の設定値以下の場合、前記第1インバータ及び前記第3インバータを駆動させ、前記第2インバータの駆動を停止させ、
前記回路基板には、前記第3インバータに含まれる前記スイッチング素子がさらに実装され、
前記回路基板上で、前記第2インバータに含まれる前記スイッチング素子は、前記第1インバータに含まれる前記スイッチング素子と、前記第3インバータに含まれる前記スイッチング素子とに挟まれて配置されている請求項1記載の電力変換装置。
N is 3,
The N inverters include the first inverter, the second inverter, and a third inverter,
The switching control unit drives the first inverter and the third inverter when the current value detected by the current detection unit is equal to or less than a predetermined set value, and stops driving the second inverter,
The switching element included in the third inverter is further mounted on the circuit board,
The switching element included in the second inverter is disposed between the switching element included in the first inverter and the switching element included in the third inverter on the circuit board. Item 4. The power conversion device according to Item 1.
前記N個のインバータは3相インバータである請求項1〜5のいずれか1項に記載の電力変換装置。   The power converter according to any one of claims 1 to 5, wherein the N inverters are three-phase inverters. 電源部に並列接続され、それぞれ複数のスイッチング素子を含み、前記スイッチング素子のスイッチングにより前記電源部から供給される直流電力を交流電力に変換する第1インバータ及び第2インバータと、
前記電源部と前記第1インバータ及び前記第2インバータとの間に設けられ、スイッチング素子を含み、前記スイッチング素子のスイッチングにより前記電源部から出力された直流電圧を昇圧して前記第1インバータ及び前記第2インバータに出力するDC−DCコンバータと、
前記第1インバータ及び前記第2インバータから出力された2個の交流電力のそれぞれを平滑化するリアクトルと、
前記リアクトルにより平滑化された前記2個の交流電力を重畳し、負荷に出力する出力部と、
前記第1インバータ及び前記第2インバータに対応し、180度位相がシフトした2個のキャリア信号を生成するキャリア生成部と、
前記第1インバータ及び前記第2インバータに対応し、所定の交流電流を出力するための2個の変調波信号を生成する変調波生成部と、
前記2個のキャリア信号と、前記2個のキャリア信号に対応する2個の変調波信号とを比較して、前記第1インバータ及び前記第2インバータに対応する2個のPWM信号を生成し、生成した前記2個のPWM信号を前記第1インバータ及び前記第2インバータに出力するパルス生成部と、
前記リアクトルにより平滑化された2個の電流の少なくとも1つ又は前記出力部から出力された電流を検知する電流検知部と、
前記電流検知部で検知された電流値が所定の設定値以下の場合、前記第1インバータを駆動させ、前記第2インバータの駆動を停止させる停止指示を出力する切替制御部と、
前記第1インバータが実装された第1回路基板と、
前記第2インバータが実装された第2回路基板と、
前記DC−DCコンバータが実装された第3回路基板と、
前記第1回路基板、前記第2回路基板、及び前記第3回路基板を放熱するための放熱器と、
を備え、
前記第1回路基板、前記第2回路基板、及び前記第3回路基板は、所定の隣接方向に前記第1回路基板、前記第2回路基板、及び前記第3回路基板の順で、同一の前記放熱器に密着して配置されている電力変換装置。
A first inverter and a second inverter connected in parallel to the power supply unit, each including a plurality of switching elements, and converting DC power supplied from the power supply unit to AC power by switching of the switching elements;
The power supply unit is provided between the first inverter and the second inverter, includes a switching element, boosts a DC voltage output from the power supply unit by switching of the switching element, and the first inverter and the A DC-DC converter that outputs to the second inverter;
A reactor for smoothing each of the two AC powers output from the first inverter and the second inverter;
An output unit that superimposes the two AC powers smoothed by the reactor and outputs them to a load;
A carrier generation unit that generates two carrier signals that are 180 degrees out of phase, corresponding to the first inverter and the second inverter;
A modulation wave generating unit that generates two modulation wave signals for outputting a predetermined alternating current, corresponding to the first inverter and the second inverter;
Comparing the two carrier signals and two modulated wave signals corresponding to the two carrier signals to generate two PWM signals corresponding to the first inverter and the second inverter; A pulse generator for outputting the generated two PWM signals to the first inverter and the second inverter;
A current detection unit that detects at least one of the two currents smoothed by the reactor or a current output from the output unit;
A switching control unit that outputs a stop instruction for driving the first inverter and stopping the driving of the second inverter when the current value detected by the current detection unit is equal to or less than a predetermined set value;
A first circuit board on which the first inverter is mounted;
A second circuit board on which the second inverter is mounted;
A third circuit board on which the DC-DC converter is mounted;
A radiator for radiating heat from the first circuit board, the second circuit board, and the third circuit board;
With
The first circuit board, the second circuit board, and the third circuit board are the same in the order of the first circuit board, the second circuit board, and the third circuit board in a predetermined adjacent direction. A power converter arranged in close contact with a radiator.
JP2015001988A 2015-01-08 2015-01-08 Power conversion device Pending JP2016127765A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015001988A JP2016127765A (en) 2015-01-08 2015-01-08 Power conversion device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015001988A JP2016127765A (en) 2015-01-08 2015-01-08 Power conversion device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016127765A true JP2016127765A (en) 2016-07-11

Family

ID=56358209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015001988A Pending JP2016127765A (en) 2015-01-08 2015-01-08 Power conversion device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016127765A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10439498B2 (en) 2018-02-26 2019-10-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Boost converter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10439498B2 (en) 2018-02-26 2019-10-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Boost converter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5223711B2 (en) Uninterruptible power system
JP6087666B2 (en) Power converter
Ellabban et al. An overview for the Z-Source Converter in motor drive applications
US9203323B2 (en) Very high efficiency uninterruptible power supply
JP5631499B2 (en) Power converter
CN103620912A (en) Uninterruptible power supply system
JP6666174B2 (en) Power converter
JP5228384B2 (en) Power converter
KR20180052759A (en) Uninterruptible power supply
US20150200607A1 (en) Power converter
JP2009095075A (en) 3 level voltage reversible chopper
JP5516107B2 (en) Three-phase power converter
JP5362657B2 (en) Power converter
JP2006121812A (en) Method for controlling power conversion device
JP2016127765A (en) Power conversion device
Lei et al. PWAM boost-converter-inverter system for EV engine starter/alternator
JP2009219174A (en) Motor driver
JP4764986B2 (en) Motor drive device for three-phase variable speed motor drive
Mademlis et al. Comparative study of the torque ripple and iron losses of a permanent magnet synchronous generator driven by multilevel converters
JP5400956B2 (en) Power converter
JP5158491B2 (en) Control method of uninterruptible power supply
CN113632364A (en) Power conversion unit
Katebi et al. Efficiency improvement of fault-tolerant three-level power converters
JP6440067B2 (en) Power converter
JP7471527B2 (en) Train drive unit