JP2016118599A - 立体表示装置 - Google Patents

立体表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016118599A
JP2016118599A JP2014256925A JP2014256925A JP2016118599A JP 2016118599 A JP2016118599 A JP 2016118599A JP 2014256925 A JP2014256925 A JP 2014256925A JP 2014256925 A JP2014256925 A JP 2014256925A JP 2016118599 A JP2016118599 A JP 2016118599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
electrochromic
diffraction grating
control unit
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014256925A
Other languages
English (en)
Inventor
劉美鴻
Meihong Liu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shenzhen Estar Tech Group Co Ltd
SHENZHEN ESTAR TECHNOLOGY GROUP CO Ltd
Original Assignee
Shenzhen Estar Tech Group Co Ltd
SHENZHEN ESTAR TECHNOLOGY GROUP CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shenzhen Estar Tech Group Co Ltd, SHENZHEN ESTAR TECHNOLOGY GROUP CO Ltd filed Critical Shenzhen Estar Tech Group Co Ltd
Priority to JP2014256925A priority Critical patent/JP2016118599A/ja
Publication of JP2016118599A publication Critical patent/JP2016118599A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

【課題】本発明の立体表示装置は、カメラを利用して人の眼の位置情報を追跡し、更に制御ユニットを利用して人の眼の位置情報に基づいて回折格子明暗縞の位置の変化を実現して、人の両眼の異なる観察位置に適応させて3D画像を観覧する効果を実現する。【解決手段】本発明は、表示器と、人の眼の位置情報を追跡するためのカメラと、カメラに電気的に接続されており、人の眼の位置情報に基づいて制御信号を生成するためのプロセッサーとを含む立体表示装置を提供する。その中で、表示器は、プロセッサーに電気的に接続されている動的回折格子であって、制御信号に基づいて、動的回折格子における明暗縞の位置が人の眼の位置に従って適応的に変化するように制御するための動的回折格子を含む。【選択図】図2

Description

本発明は、表示技術に関し、特に立体表示装置に関する。
現在の回折格子技術において、回折格子が製作された後、回折格子の明暗縞の位置が固定されており、われわれの作業に不便さをもたらしてしまい、特にパララックスバリア技術を利用して立体画像表示を実現する場合に、回折格子の明暗縞の位置が制御不可能であるので、観察者の眼が特定の範囲のみで3D画像効果を観覧できるように制限されて、パララックスバリア立体表示技術の生活への適用に影響を与えてしまった。
従って、上述した技術的課題を解決するために、立体表示装置を提供することが必要とされている。
本発明は主に、カメラを利用して人の眼の位置情報を追跡し、更に制御ユニットを利用して人の眼の位置情報に基づいて回折格子位置の変化を実現して、人の両眼の異なる観察位置に適応させて3D画像を観覧する効果を実現する立体表示装置を提供する。
上述した技術的課題を解決するために、本発明の採用する技術的手段は、
表示器と、
表示器の前端面に設けられており、人の眼の位置情報を追跡するためのカメラと、
カメラに電気的に接続されており、人の眼の位置情報に基づいて制御信号を生成するためのプロセッサーと、を含む立体表示装置において、
前記表示器は、プロセッサーに電気的に接続されている動的回折格子であって、順に並べて設置された、一方の表面に第1導電層が設けられた第1基板と、電解質層と、複数の同様であり且つ等間隔をもって並べられたエレクトロクロミックシート及び隣接するエレクトロクロミックシートの間に位置する光透過スリットを備えるエレクトロクロミック層と、一方の表面に複数の第2電極及び隣接する第2電極の間に設けられた絶縁黒色ストリップを含む第2導電層が設けられた第2基板とを備える動的回折格子を含み、前記第1基板、電解質層及び第2基板が入射してきた光線を透射させ、第2電極がエレクトロクロミックシートと一対一に対応して接触し、前記動的回折格子は、その上に電圧が印加されていないエレクトロクロミックシートが電解質層によってイオンを提供されて着色して非光透過性の暗縞になるが、その上に電圧が印加されたエレクトロクロミックシートが電解質層によってイオンを提供されて退色して光透過性の明縞になるように、制御信号に基づいて第1導電層とそれぞれの第2電極との間のエレクトロクロミックシートに印加する電圧のオン/オフを制御して更に回折格子明暗縞の位置を人の両眼の異なる観察位置に応じて適応的に変化させるための制御ユニットを更に含む立体表示装置を提供することである。
前記制御ユニットは、それぞれの第2電極と第1導電層との間のエレクトロクロミックシートに印加する電圧のオン/オフを独立して制御するためのものである。
前記複数の等間隔をもって並べられた第2電極は交替して並べられた、N(ただし、N≧2、Nは自然数である)個の第2電極を含む第1組の第2電極と、M(ただし、M≧2、Mは自然数である)個の第2電極を含む第2組の第2電極とを含み、第1組の第2電極におけるすべての1番目の第2電極が電気的に制御ユニットの同一の出力端に接続され、第1組の第2電極におけるすべての2番目の第2電極が電気的に制御ユニットの同一の出力端に接続され、……、第1組の第2電極におけるすべてのN番目の第2電極が電気的に制御ユニットの同一の出力端に接続され、第2組の第2電極におけるすべての1番目の第2電極が電気的に制御ユニットの同一の出力端に接続され、第2組の第2電極におけるすべての2番目の第2電極が電気的に制御ユニットの同一の出力端に接続され、……、第2組の第2電極におけるすべてのM番目の第2電極が電気的に制御ユニットの同一の出力端に接続されている。
それぞれの前記エレクトロクロミックシートの幅がaであり、隣接する2つのエレクトロクロミックシートの間の光透過スリットの幅がbであり、a≧5bである。
前記エレクトロクロミックシートは、印刷可能なエレクトロクロミックインク、エレクトロクロミック薄膜、エレクトロクロミックガラス又は電気制御光透過薄膜を含む。
前記電解質層は、印刷可能な電解質インクを含む。
前記第1導電層は、印刷可能な透明導電インク、導電可能なプラスチック薄膜又はインジウムスズ酸化物ITO導電ガラスを含み、
前記第2電極は、印刷可能な透明導電インク、導電可能なプラスチック薄膜又はインジウムスズ酸化物ITO導電ガラスを含む。
本発明は、従来の技術の状況と異なって、本発明によって提供された立体表示装置において、カメラを利用して人の眼の位置情報を追跡し、更に制御ユニットを利用して人の眼の位置情報に基づいて回折格子明暗縞の位置の変化を実現して、人の両眼の異なる観察位置に適応させて裸眼で3D画像を観覧する効果を実現することを有益な効果としている。
図1は本発明に係る立体表示装置の実施例の簡益構造の模式図である。 図2は図1における立体表示装置の回路構造及び光伝搬の第1実施例の模式図である。 図3は図1における立体表示装置の回路構造及び光伝搬の第2実施例の模式図である。 図4は本発明に係る立体表示装置における動的回折格子の実施例の構造の模式図である。 図5は図4に示す動的回折格子14の第1導電層と第2導電層の電極配列の模式図である。 図6は図4に示す動的回折格子14の第1種の回路接続の模式図である。 図7は図4における動的回折格子14の第2種の回路接続の模式図である。 図8A〜図8Cは本発明に係る立体表示装置において回折格子明暗縞が人の眼の移動に伴って位置変化した実例の模式図である。
本発明に係る立体表示装置の実施例の簡易構造の模式図である図1と、図1における立体表示装置の回路構造及び光伝搬の第1実施例の模式図である図2と、図1における立体表示装置の回路構造及び光伝搬の第2実施例の模式図である図3とを参照する。図1に示すように、本発明に係る立体表示装置10は、表示器11、カメラ12及びプロセッサー13(図2に示す)を含む。
図2に示すように、カメラ12は、表示器11の前端面に設けられており、人の眼の位置情報を追跡するためのものである。プロセッサー13は、カメラ12に電気的に接続されており、カメラ12から発信した人の眼の位置情報を受信して人の眼の位置情報に基づいて制御信号を生成する。表示器11は、プロセッサー13に電気的に接続されている動的回折格子であって、前記制御信号を受信して制御信号に基づいて明暗縞の位置を人の眼の位置に適応するように制御する動的回折格子14を含み、それによって動的回折格子14に入射した光線が動的回折格子14の光透過スリットを透射してから表示器11の表示画素に入射し、更に左目画素画像光線が人の左目に入射し、右目画素画像光線が人の右目に入射するようになり、人の両眼の受信した画像に視差が存在するので、左右目の画像が人間の脳によって3D画像の効果に合成される。図3を参照し、図3に示すように、光線がまず表示器11の表示画素に入射し、それによって左目画素画像光線が更に動的回折格子14の光透過スリットを介して人の左目に入射し、右目画素画像光線が更に動的回折格子14の光透過スリットを透射してから人の右目に入射することは図2と異なっている。
その中で、図2と図3に示す動的回折格子14は、その上に電圧が印加されていないエレクトロクロミックシートが電解質層147によってイオンを提供されて着色して非光透過性の暗縞になるが、その上に電圧が印加されたエレクトロクロミックシートが電解質層147によってイオンを提供されて退色して光透過性の明縞になるように、プロセッサー13から受信した制御信号に基づいて第1導電層142とそれぞれの第2電極1441との間のエレクトロクロミックシートに印加する電圧のオン/オフを制御して更に回折格子明暗縞の位置を人の両眼の異なる観察位置に応じて適応的に変化させるための制御ユニット146を更に含む。
本発明に係る立体表示装置における動的回折格子の実施例の構造の模式図である図4を参照する。図4に示すように、本実施例の動的回折格子14は、第1基板141、エレクトロクロミック層143、第2基板145、制御ユニット146(未図示)及び電解質層147を含み、前記第1基板141、電解質層147及び第2基板145が入射してきた光線を透射させる。その中で、表示器11の表示面に垂直な方向に沿って、第1基板141、電解質層147、エレクトロクロミック層143、第2基板145が順に並べて設置されている。
更に図4を参照し、第1基板141の一方の表面に、構造図が図5(図5は図4に示す動的回折格子14の第1導電層と第2導電層の電極配列の模式図である)に示すような全導電性の第1導電層142が設けられている。第2基板145の一方の表面に、構造図が図5に示すような、複数の第2電極1441及び隣接する第2電極の間に設けられた絶縁黒色ストリップを含む第2導電層144が設けられている。エレクトロクロミック層143は、複数の同様であり且つ等間隔をもって並べられたエレクトロクロミックシート1431及び隣接するエレクトロクロミックシートの間に位置する光透過スリットを含み、第2電極1441がエレクトロクロミックシート1431と一対一に対応して接触する。
図4に示す動的回折格子14の第一種の回路接続の模式図である図6を参照する。図6に示すように、第1導電層142は制御ユニット146に電気的に接続され、且つ各第2電極1441がそれぞれ独立した導線を介して制御ユニット146に接続されている。制御ユニット146が制御信号に基づいて対応するスイッチのオンを独立して制御する場合に、第1導電層142と対応する第2電極1441(対応するスイッチと同一の回路にある第2電極1441)との間における電圧が印加されたエレクトロクロミックシート1431が電解質層147によってイオンを提供されて退色して光透過性の明縞になるが、第1導電層142と対応する第2電極1441(対応するスイッチと同一の回路にある第2電極1441)との間における電圧が印加されていないエレクトロクロミックシート1431が電解質層147によってイオンを提供されて着色して非光透過性の暗縞になって、更にエレクトロクロミック層143が明と暗が互い違いになっているスリット回折格子を形成するようになった。回折格子の明暗縞の位置は制御信号によって決まるものであるので、最終的に人の眼の位置に応じて適応的に変化するということである。
図4における動的回折格子14の第2種の回路接続の模式図である図7を参照する。図7に示すように、本発明の動的回折格子の好ましい実施例において、前記複数の等間隔で並べられた第2電極は、交替して並べられた、N(ただし、N≧2、Nは自然数である)個の第2電極1441を含む第1組の第2電極と、M(ただし、M≧2、Mは自然数である)個の第2電極1441を含む第2組の第2電極とを含み、第1組の第2電極におけるすべての1番目の第2電極1441が電気的に接続され、第1組の第2電極におけるすべての2番目の第2電極1441が電気的に接続され、……、第1組の第2電極におけるすべてのN番目の第2電極1441が電気的に接続され、第2組の第2電極におけるすべての1番目の第2電極1441が電気的に接続され、第2組の第2電極1441におけるすべての2番目の第2電極1441電気的に接続され、……、第2組の第2電極におけるすべてのM番目の第2電極1441が電気的に接続されている。詳細について図7を参照してよく、例えばMとNは共に5であり、制御ユニット146の一つの制御電圧出力端は同時に複数の第2電極1441と第1導電層142との間のエレクトロクロミックシート1431に印加する電圧のオンオフを制御して、更に回折格子明暗縞の位置の変化を実現することができる。
本発明の実施例において、それぞれのエレクトロクロミックシート143の幅がaであり、隣接する2つのエレクトロクロミックシート143の間の光透過スリットの幅がbであり、ただし、a≧5bである。本発明の動的回折格子の具体的な設計では、好ましくはa≧5bである。
本発明に採用されたエレクトロクロミックシート143は、印刷可能なエレクトロクロミックインク、エレクトロクロミック薄膜、エレクトロクロミックガラス又は電気制御光透過薄膜を含み、本発明に採用された電解質層は、印刷可能な電解質インクを含み、本発明に採用された第1導電層は、印刷可能な透明導電インク、導電可能なプラスチック薄膜又はインジウムスズ酸化物ITO導電ガラスを含み、第2電極は、印刷可能な透明導電インク、導電可能なプラスチック薄膜又はインジウムスズ酸化物ITO導電ガラスを含む。
本発明に係る立体表示装置10は、カメラ12を利用して人の眼の位置情報を追跡して動的回折格子14が人の眼の位置の変化に応じて変化することを実現し、更に広角で本発明に係る立体表示装置10の3D裸眼可視効果を実現し、具体的には本発明に係る立体表示装置において回折格子明暗縞が人の眼の移動に伴って位置変化した実例の模式図である図8A〜図8Cを参照する。図8A〜図8Cにおいて、回折格子の明暗縞の一つの周期の幅は1〜6で表されるエレクトロクロミックシートとエレクトロクロミックシートの間の光透過スリットの幅の総和と等しくなっている。
図8Aに示すように、カメラ12の認識した人の眼がディスプレイスクリーンと回折格子の中線にあり、プロセッサー13は人の眼の位置情報を受信し処理してから制御信号を生成し、制御ユニット146は制御信号を受信し制御信号に基づいて1と6で表されるエレクトロクロミックシートに印加する電圧のオン/オフを制御し、それによって本発明の回折格子の明暗縞の位置を人の眼の存在する位置に適応させ、更に人の眼がディスプレイスクリーンに表示された左右フォーマットの画像で形成された3D画像効果を観覧できるようにした。具体的には、図8Aに示すように、制御ユニット146は、1と6で表されるエレクトロクロミックシートに電圧を印加するように制御して、1と6で表されるエレクトロクロミックシートが電解質層によってイオンを提供されて退色して光透過性の明縞になるようにし、2〜5で表されるエレクトロクロミックシートに電圧を印加しないように制御して、2〜5で表されるエレクトロクロミックシートが電解質層によってイオンを提供されて着色して非光透過性の暗縞になるようにし、更にディスプレイスクリーンと回折格子の中線にある人の両眼が最終的に3D画像効果を体験できるようにした。本発明の具体的な活用において、明暗縞の周期幅は図8A〜図8CにおけるK1又はK2に示す回折格子周期幅に限定されていないことはもちろんである。
図8Bに示すように、人の眼が右へ図8Bに示す位置に移動した時、制御ユニット146の制御によって、K1又はK2が右へ所定の距離dで移動し、具体的には、図8Aにおける一つの周期の明暗縞が全体的に右へ距離dで移動して、1と2で表されるエレクトロクロミックシートが明縞になり、4〜6で表されるエレクトロクロミックシートが暗縞になる表現がなされた。人の眼が更に右へ別の確定した位置に移動した時、制御ユニット146の制御によって、K1又はK2が図8Aに対して更に右へ所定の距離で移動することはもちろんである。人の眼が継続的に右へ移動するに伴って、K1又はK2が図8Aに対して人の眼の移動した具体的な距離によって右へより大きい距離で移動することはもちろんである。
図8Cに示すように、人の眼が左へ移動した時、K1又はK2が相応的に左へ所定の距離で移動し、具体的には、図8Aにおける一つの周期の明暗縞が全体的に左へ所定の距離で移動して、5〜6で表されるエレクトロクロミックシートが光透過性の明縞になり、1〜4で表されるエレクトロクロミックシートが非光透過性の暗縞になる表現がなされた。その中で、図8A〜図8Cにおいて、動的回折格子における一つの周期の明暗縞の左又は右への具体的な移動距離は人の眼の位置によって決められる。
上述した方式によれば、本発明に係る立体表示装置は、カメラを利用して人の眼の位置情報を追跡し、更に制御ユニットを利用して人の眼の位置情報に基づいて回折格子の位置の変化を実現して、人の両眼の異なる観察位置に適応させて3D画像を観覧する効果を実現した。
本発明の実施形態のみとして説明したが、それによって本発明の特許請求の範囲を限定する意図がなく、本発明の明細書及び添付図面の内容に基づいて行われた等効果の構造変更又は等効果のフロー変更、或いは直接又は間接的なその他の関連技術分野への適用は、すべて同じ理由から本発明の特許請求の範囲に含まれるものである。

Claims (7)

  1. 表示器と、
    表示器の前端面に設けられており、人の眼の位置情報を追跡するためのカメラと、
    カメラに電気的に接続されており、人の眼の位置情報に基づいて制御信号を生成するためのプロセッサーと、を含む立体表示装置において、
    前記表示器は、プロセッサーに電気的に接続されている動的回折格子であって、順に並べて設置された、一方の表面に第1導電層が設けられた第1基板と、電解質層と、複数の同様であり且つ等間隔をもって並べられたエレクトロクロミックシート及び隣接するエレクトロクロミックシートの間に位置する光透過スリットを備えるエレクトロクロミック層と、一方の表面に複数の第2電極及び隣接する第2電極の間に設けられた絶縁黒色ストリップを含む第2導電層が設けられた第2基板とを備える動的回折格子を含み、前記第1基板、電解質層及び第2基板が入射してきた光線を透射させ、第2電極がエレクトロクロミックシートと一対一に対応して接触し、前記動的回折格子は、その上に電圧が印加されていないエレクトロクロミックシートが電解質層によってイオンを提供されて着色して非光透過性の暗縞になるが、その上に電圧が印加されたエレクトロクロミックシートが電解質層によってイオンを提供されて退色して光透過性の明縞になるように、制御信号に基づいて第1導電層とそれぞれの第2電極との間のエレクトロクロミックシートに印加する電圧のオン/オフを制御して更に回折格子明暗縞の位置を人の両眼の異なる観察位置に応じて適応的に変化させるための制御ユニットを更に含む立体表示装置。
  2. 前記制御ユニットは、それぞれの第2電極と第1導電層との間のエレクトロクロミックシートに印加する電圧のオン/オフを独立して制御するためのものであることを特徴とする請求項1に記載の立体表示装置。
  3. 前記複数の等間隔をもって並べられた第2電極は交替して並べられた、N(ただし、N≧2、Nは自然数である)個の第2電極を含む第1組の第2電極と、M(ただし、M≧2、Mは自然数である)個の第2電極を含む第2組の第2電極とを含み、第1組の第2電極におけるすべての1番目の第2電極が電気的に制御ユニットの同一の出力端に接続され、第1組の第2電極におけるすべての2番目の第2電極が電気的に制御ユニットの同一の出力端に接続され、……、第1組の第2電極におけるすべてのN番目の第2電極が電気的に制御ユニットの同一の出力端に接続され、第2組の第2電極におけるすべての1番目の第2電極が電気的に制御ユニットの同一の出力端に接続され、第2組の第2電極におけるすべての2番目の第2電極が電気的に制御ユニットの同一の出力端に接続され、……、第2組の第2電極におけるすべてのM番目の第2電極が電気的に制御ユニットの同一の出力端に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の立体表示装置。
  4. それぞれの前記エレクトロクロミックシートの幅がaであり、隣接する2つのエレクトロクロミックシートの間の光透過スリットの幅がbであり、a≧5bであることを特徴とする請求項1に記載の立体表示装置。
  5. 前記エレクトロクロミックシートは、印刷可能なエレクトロクロミックインク、エレクトロクロミック薄膜、エレクトロクロミックガラス又は電気制御光透過薄膜を含むことを特徴とする請求項1に記載の立体表示装置。
  6. 前記電解質層は、印刷可能な電解質インクを含むことを特徴とする請求項1に記載の立体表示装置。
  7. 前記第1導電層は、印刷可能な透明導電インク、導電可能なプラスチック薄膜又はインジウムスズ酸化物ITO導電ガラスを含み、
    前記第2電極は、印刷可能な透明導電インク、導電可能なプラスチック薄膜又はインジウムスズ酸化物ITO導電ガラスを含むことを特徴とする請求項1に記載の立体表示装置。
JP2014256925A 2014-12-19 2014-12-19 立体表示装置 Pending JP2016118599A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014256925A JP2016118599A (ja) 2014-12-19 2014-12-19 立体表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014256925A JP2016118599A (ja) 2014-12-19 2014-12-19 立体表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016118599A true JP2016118599A (ja) 2016-06-30

Family

ID=56244034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014256925A Pending JP2016118599A (ja) 2014-12-19 2014-12-19 立体表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016118599A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110031996A (zh) * 2019-04-24 2019-07-19 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板及其制备方法、控制方法和显示装置
CN114173108A (zh) * 2021-09-30 2022-03-11 合肥京东方光电科技有限公司 3d显示面板的控制方法、装置、计算机设备及存储介质

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004226735A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Seiko Instruments Inc エレクトロクロミック表示装置およびその製造方法
JP2009053391A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Seiko Epson Corp 表示素子
JP3155269U (ja) * 2009-04-27 2009-11-12 中華映管股▲ふん▼有限公司 2次元/3次元表示装置
JP2013195955A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Seiko Instruments Inc バリア液晶装置及び立体画像表示装置
JP2014123130A (ja) * 2013-12-27 2014-07-03 Japan Display Inc 表示装置及び電子機器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004226735A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Seiko Instruments Inc エレクトロクロミック表示装置およびその製造方法
JP2009053391A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Seiko Epson Corp 表示素子
JP3155269U (ja) * 2009-04-27 2009-11-12 中華映管股▲ふん▼有限公司 2次元/3次元表示装置
JP2013195955A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Seiko Instruments Inc バリア液晶装置及び立体画像表示装置
JP2014123130A (ja) * 2013-12-27 2014-07-03 Japan Display Inc 表示装置及び電子機器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110031996A (zh) * 2019-04-24 2019-07-19 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板及其制备方法、控制方法和显示装置
WO2020215877A1 (zh) * 2019-04-24 2020-10-29 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及其制备方法、控制方法和显示装置
CN114173108A (zh) * 2021-09-30 2022-03-11 合肥京东方光电科技有限公司 3d显示面板的控制方法、装置、计算机设备及存储介质
CN114173108B (zh) * 2021-09-30 2023-12-12 合肥京东方光电科技有限公司 3d显示面板的控制方法、装置、计算机设备及存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103207456B (zh) 立体显示装置
US9563096B2 (en) 3D display apparatus and dynamic grating
US9706192B2 (en) Image display device and image display method
CN102436101B (zh) 液晶透镜光栅和立体显示装置
US9188787B2 (en) Touch grating, display device and method of realizing stereoscopic display and touch functions
CN104252058A (zh) 光栅控制方法和装置、光栅、显示面板及3d显示装置
US10194145B2 (en) 3D display device for reducing moving flicker
CN104297929A (zh) 立体成像的装置、方法和显示器
KR20100009739A (ko) 액정 전계 렌즈를 구비한 입체 표시 장치
CN104007585A (zh) 液晶透镜电子光栅和裸眼立体显示装置
CN103207457B (zh) 立体显示装置
CN102830839A (zh) 一种3d触摸显示器
CN104597681B (zh) 一种电子光栅及全息显示装置
CN105372822A (zh) 切换屏障和具有该切换屏障的3d显示装置
CN103209332A (zh) 立体显示装置
CN102436100A (zh) 液晶狭缝光栅和立体显示装置
CN103698914B (zh) 液晶光栅、显示装置及驱动方法
CN203054349U (zh) 立体显示装置
JP2016118599A (ja) 立体表示装置
CN203909440U (zh) 液晶透镜电子光栅和裸眼立体显示装置
EP3040759A1 (en) 3D display apparatus and dynamic grating
CN203606600U (zh) 裸眼3d显示器
CN202631854U (zh) 立体显示装置
CN201897675U (zh) 液晶光栅及平面/立体可切换型液晶显示装置
CN203086615U (zh) 立体显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160405