JP2016112308A - マルチピースソリッドゴルフボール - Google Patents

マルチピースソリッドゴルフボール Download PDF

Info

Publication number
JP2016112308A
JP2016112308A JP2014255269A JP2014255269A JP2016112308A JP 2016112308 A JP2016112308 A JP 2016112308A JP 2014255269 A JP2014255269 A JP 2014255269A JP 2014255269 A JP2014255269 A JP 2014255269A JP 2016112308 A JP2016112308 A JP 2016112308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hardness
core
intermediate layer
ball
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014255269A
Other languages
English (en)
Inventor
渡辺 英郎
Hideo Watanabe
英郎 渡辺
明 木村
Akira Kimura
明 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Sports Co Ltd
Original Assignee
Bridgestone Sports Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Sports Co Ltd filed Critical Bridgestone Sports Co Ltd
Priority to JP2014255269A priority Critical patent/JP2016112308A/ja
Priority to US14/873,370 priority patent/US9636547B2/en
Publication of JP2016112308A publication Critical patent/JP2016112308A/ja
Priority to US15/464,579 priority patent/US10046207B2/en
Priority to US16/032,762 priority patent/US10363461B2/en
Priority to US16/436,989 priority patent/US10653922B2/en
Priority to US16/587,139 priority patent/US10773130B2/en
Priority to US16/831,951 priority patent/US10946251B2/en
Priority to US17/123,246 priority patent/US11202938B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0072Characteristics of the ball as a whole with a specified number of layers
    • A63B37/0075Three piece balls, i.e. cover, intermediate layer and core
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/005Cores
    • A63B37/006Physical properties
    • A63B37/0062Hardness
    • A63B37/00621Centre hardness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/005Cores
    • A63B37/006Physical properties
    • A63B37/0062Hardness
    • A63B37/00622Surface hardness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/005Cores
    • A63B37/006Physical properties
    • A63B37/0062Hardness
    • A63B37/0063Hardness gradient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/005Cores
    • A63B37/006Physical properties
    • A63B37/0065Deflection or compression
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0077Physical properties
    • A63B37/0084Initial velocity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0077Physical properties
    • A63B37/0087Deflection or compression
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0077Physical properties
    • A63B37/0092Hardness distribution amongst different ball layers
    • A63B37/00922Hardness distribution amongst different ball layers whereby hardness of the cover is lower than hardness of the intermediate layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0023Covers
    • A63B37/0029Physical properties
    • A63B37/0033Thickness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0038Intermediate layers, e.g. inner cover, outer core, mantle
    • A63B37/004Physical properties
    • A63B37/0043Hardness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0038Intermediate layers, e.g. inner cover, outer core, mantle
    • A63B37/004Physical properties
    • A63B37/0045Thickness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/005Cores
    • A63B37/006Physical properties
    • A63B37/0068Initial velocity

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】中上級者において、ドライバーショット時の飛距離を十分に保つことができ、ミドルアイアン等のアイアンショット時の飛距離も良好に得られ、アプローチした時のスピン性能及び打感も良好であり、また、溝が十分刻みこまれたウェッジで打った時のカバー表面の傷付き難さ(耐擦過傷性)にも優れているゴルフボールの提供。【解決手段】コア1とカバー3との間に中間層2を介在させたマルチピースソリッドゴルフボールにおいて、コア1、中間層被覆球体及びボールの表面硬度が所定の関係を満たし、中間層2の厚さ及びカバー3の厚さが所定の関係を満たし、コア硬度分布において、コア表面硬度(Cs)、コア中心C硬度(Cc)、コア中心から5mmの位置の硬度(C5)、及びコアの表面と中心の中間位置の硬度(Cm)が所定の関係を満たす。【選択図】図1

Description

本発明は、コア、中間層及びカバーを備えたスリーピース以上のマルチピースソリッドゴルフボールに関するものであり、更に詳述すると、ドライバー(W#1)ショット時の飛距離を良好に保ちながら、アイアンショット時においても優位な飛距離が得られ、ゲーム性を高めることができる中上級者向けに最適なマルチピースソリッドゴルフボールに関する。
従来、プロゴルファーやアマチュア上級者の要求に応えるため、高ヘッドスピードでの打撃時において優れた飛び性能やスピン特性、そして心地良い打感を得ることができるボールが多く開発されてきた。その中で、ボールの大部分の体積を占めるコア硬度分布に着目し、様々な態様のコア内部硬度を設計することにより、プロや中上級者用の高性能のゴルフボールを提供する技術がいくつか提案されている。
このような技術文献としては、例えば、特開平9−239068号公報、特開2003−190330号公報、特開2004−049913号公報、特開2002−315848号公報、特開2001−54588号公報、特開2002−85588号公報、特開2002−85589号公報、特開2002−85587号公報、特開2002−186686号公報、特開2009−34505号公報及び特開2011−120898号公報に記載されたコア硬度分布に関する技術文献が挙げられる。
しかしながら、プロほどヘッドスピードは速くない中上級者においては、良好なドライバー(W#1)打撃時の飛距離を保つことができたとしても、他のボール特性、例えば、ミドルアイアン等のアイアンショット時の飛距離については不十分なものも多い。また、ドライバー打撃時だけでなくアイアンショット時においても優位な飛距離性能を得ようとすると、アプローチした時のスピン性能においては十分な高いスピン性能を発揮させることができず、ゲーム性の高いボールではなく満足のいくものではなかった。よって、飛び、アプローチ時のスピン性能や打感等の諸性能を高レベルなものとし、中上級者が満足し得るゲーム性の高いゴルフボールの提案や開発が望まれている。
特開平9−239068号公報 特開2003−190330号公報 特開2004−049913号公報 特開2002−315848号公報 特開2001−54588号公報 特開2002−85588号公報 特開2002−85589号公報 特開2002−85587号公報 特開2002−186686号公報 特開2009−34505号公報 特開2011−120898号公報
本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、プロほどヘッドスピードは速くない中上級者において、ドライバーショット時の飛距離を十分に保つことができ、ミドルアイアン等のアイアンショット時の飛距離も良好に得られ、アプローチした時のスピン性能及び打感も良好なゴルフボールを提供することを目的とする。
本発明者らは、上記目的を達成するため鋭意検討を行った結果、コアとカバーとの間に中間層を介在させたマルチピースソリッドゴルフボールにおいて、内硬外軟のカバー及び
硬目の中間層に仕上げると共に、中間層及びカバーの厚さの取り合いを所定範囲に調整すると共に、コア硬度分布及び硬度傾斜の設計において、コア中心部分を平坦又は比較的緩やかな硬度傾斜とし、コア内部の傾斜度合いよりは全体の傾斜を大きいものとし、ボール内部の反発性を高くするように、コア、中間層及びカバーの各層を積層することにより、従来のゴルフボールよりもフルショット時のスピン量を抑えることができ、飛距離が改善され、特に、ドライバー(W#1)及びミドルアイアンの両者の飛びのバランスが良好なものであると共に、ショートゲームのスピン性能とソフトな打感も付与することができることを見出した。特に、一般の中上級者にとって、良好なドライバー(W#1)の飛距離を保ちながら、アイアンショット時においても優位な飛距離が得られ、更に、アプローチした時のスピン性能においても高いレベルを維持でき、ゲーム性の高い優位なゴルフボールに仕上げることに成功し、発明をなすに至ったものである。更には、本発明のゴルフボールは、溝が十分刻みこまれたウェッジで打った時のカバー表面の傷付き難さ(耐擦過傷性)にも優れている。なお、上記の「中上級者」とは、ヘッドスピード(HS)が大凡40〜50m/sであり、そのうち、中級者が40〜48m/s、上級者が42〜50m/sに相当する。
従って、本発明は、マルチピースソリッドゴルフボールを提供する。
〔1〕コアとカバーとの間に中間層を介在させたマルチピースソリッドゴルフボールにおいて、上記コア、該コアの周囲に中間層が被覆された球体(中間層被覆球体)及びボールの表面硬度がショアD硬度で、
ボール表面硬度≦中間層被覆球体の表面硬度≧コアの表面硬度
の関係を満たし、中間層の厚さ及びカバーの厚さが、
(中間層の厚さ−カバー厚さ)≧0
の関係を満たし、コア硬度分布において、JIS−C硬度で、
22≦コア表面硬度(Cs)−コア中心硬度(Cc)
5≧[コア中心から5mmの位置の硬度(C5)−コア中心硬度(Cc)]>0
[コア表面硬度(Cs)−コア中心硬度(Cc)]/[コアの表面と中心の中間位置の硬度(Cm)−コア中心硬度(Cc)]≧4
の関係を満たすことを特徴とするマルチピースソリッドゴルフボール。
〔2〕[コアの表面と中心の中間位置の硬度(Cm)−コア中心硬度(Cc)]の値がJIS−C硬度で6以下となる〔1〕記載のマルチピースソリッドゴルフボール。
〔3〕[コア表面硬度(Cs)−コア中心硬度(Cc)]/[コア中心から5mmの位置の硬度(C5)−コア中心硬度(Cc)]の値がJIS−C硬度で4以上となる〔1〕又は〔2〕記載のマルチピースソリッドゴルフボール。
〔4〕(中間層被覆球体の初速−コア初速)の値が−0.10m/s以上である〔1〕〜〔3〕のいずれか1項記載のマルチピースソリッドゴルフボール。
〔5〕(コア表面硬度−ボール表面硬度)の値が、ショアD硬度で−10〜2の範囲である〔1〕〜〔4〕のいずれか1項記載のマルチピースソリッドゴルフボール。
〔6〕コアの初期荷重98N(10kgf)から終荷重1275N(130kgf)まで負荷したときのたわみ量(mm)をE、ボールの初期荷重98N(10kgf)から終荷重1275N(130kgf)まで負荷したときのたわみ量(mm)をBとするとき、0.7≦E−B≦1.6の関係を満たす〔1〕〜〔5〕のいずれか1項記載のマルチピースソリッドゴルフボール。
〔7〕コア初速(m/s)、中間層被覆球体の初速(m/s)及びボール初速(m/s)が、
−0.1≦ボール初速−コア初速≦1
−1.3≦ボール初速−中間層被覆球体初速≦−0.1
の関係を満たす〔1〕〜〔6〕のいずれか1項記載のマルチピースソリッドゴルフボール。
本発明のゴルフボールによれば、中上級者において、ドライバーショット時の飛距離を十分に保つことができ、ミドルアイアン等のアイアンショット時の飛距離も良好に得られ、アプローチした時のスピン性能及び打感も良好なものであり、ゲーム性の高いゴルフボールである。また、本発明のゴルフボールは、溝が十分刻みこまれたウェッジで打った時のカバー表面の傷付き難さ(耐擦過傷性)にも優れている。
本発明に係るゴルフボールの構造の一例を示した概略断面図である。 各実施例のボールで使用したディンプルパターンを示す平面図である。
以下、本発明につき、更に詳しく説明する。
本発明のマルチピースソリッドゴルフボールは、内側からソリッドコア、中間層及びカバーを有するものである。図1に本発明のゴルフボールの一例を示す内部構造を示した。図1に示したゴルフボールGは、コア1と、該コア1を被覆す中間層2と、該中間層2を被覆するカバー3とを有している。また、上記カバー3の表面には、通常、空力特性の向上のためにディンプルDが多数形成される。以下、上記の各層について詳述する。
コアは公知のゴム組成物を用いて形成することができ、特に制限されるものではないが、好適なものとして以下に示す配合のゴム組成物を例示することができる。
上記コアを形成する材料としては、ゴム材を主材として用いることができる。例えば、基材ゴムに、共架橋剤、有機過酸化物、不活性充填剤、硫黄、老化防止剤、有機硫黄化合物等を含有するゴム組成物を用いて形成することができる。
本発明では、特に以下に示す配合成分(I)〜(III)を含有するゴム組成物を採用することが好ましい。
(I)基材ゴム
(II)有機過酸化物
(III)水及び/又はモノカルボン酸金属塩
上記(I)成分の基材ゴムについては、特に制限されるものではないが、特にポリブタジエンを用いることが好適である。
上記のポリブタジエンは、そのポリマー鎖中に、シス−1,4−結合を60%以上、好ましくは80%以上、より好ましくは90%以上、最も好ましくは95%以上有することが好適である。ポリブタジエン分子中の結合に占めるシス−1,4−結合が少なすぎると、反発性が低下する場合がある。
なお、基材ゴム中には、上記ランタン系列希土類元素化合物とは異なる触媒にて合成されたポリブタジエンゴムを配合してもよい。また、スチレンブタジエンゴム(SBR)、天然ゴム、ポリイソプレンゴム、エチレンプロピレンジエンゴム(EPDM)等を配合してもよく、これら1種を単独で、又は2種以上を併用してもよい。
次に、上記の(II)有機過酸化物としては、特に制限されるものではないが、1分間半減期温度が110〜185℃である有機過酸化物を用いることが好適であり、1種または2種以上の有機過酸化物を使用することができる。有機過酸化物の配合量としては、基材ゴム100質量部に対して、好ましくは0.1質量部以上、より好ましくは0.3質量部以上であり、上限値としては、好ましくは5質量部以下、より好ましくは4質量部以下、さらに好ましくは3質量部以下である。上記の有機過酸化物は、市販品を用いることができ、具体的には、商品名「パークミルD」、「パーヘキサC−40」、「ナイパーBW」、「パーロイルL」等(いずれも日油社製)、または、Luperco 231XL(アトケム社製)などを例示することができる。
次に、上記の(III)成分の水については、特に制限はなく、蒸留水であっても水道水であってもよいが、特には、不純物を含まない蒸留水を使用することが好適に採用される。水の配合量は、基材ゴム100質量部に対して、0.1質量部以上配合することが好ましく、より好ましくは0.3質量部以上であり、上限としては、好ましくは5質量部以下であり、より好ましくは4質量部以下、さらに好ましくは3質量部以下である。
また、上記の水を適量配合することにより、加硫前のゴム組成物における水分含有率が1000ppm以上となることが好ましく、より好ましくは1500ppm以上である。上限としては、好ましくは8500ppm以下であり、より好ましくは8000ppm以下である。上記ゴム組成物の水分含有率が小さすぎると、適切な架橋密度・Tan δを得ることが困難となり、エネルギーロスが少なく低スピン化を図ったゴルフボールを成形することが困難となる場合がある。上記ゴム組成物の水分含有率が大きすぎると、コアが軟らかくなりすぎてしまい、適切なコア初速を得ることが困難となる場合がある。
上記ゴム組成物に水を直接配合することも可能ではあるが、下記の(i)〜(iii)の方法を採用することができる。
(i)スチームや超音波によりミスト状の水をゴム組成物(配合材料)の全部または一部にあてる方法
(ii)ゴム組成物の全部または一部を水に浸漬させる方法
(iii)ゴム組成物の全部または一部を恒湿槽等の湿度管理可能な場所において高湿度環境下に一定時間放置する方法
なお、高湿度環境とはゴム組成物等を湿らせることができる環境であれば特に制限されるものではないが湿度40〜100%であることが好ましい。
また、水をゼリー状に加工して上記ゴム組成物に配合することができる。或いは、予め水を、充填剤,未加硫ゴム,ゴム粉等に担持した材料を用い、これを上記ゴム組成物に配合することができる。このような態様は、直接水を配合するよりも作業性に優れるため、ゴルフボールの生産効率を向上させることができる。水を所定量含有させた材料の種類については特に制限はないが、十分に水を含有させた充填剤,未加硫ゴム,ゴム粉等が挙げられ、特に、耐久性や反発性を損なうことがない材料を使用することが好適である。上記の材料の水分含有率としては、好ましくは5質量%以上、より好ましくは10質量%以上であり、上限として、好ましくは99質量%以下、より好ましくは95質量%以下である。
また、上記の水の代わりに、モノカルボン酸金属塩を採用することができる。モノカルボン酸金属塩は、カルボン酸が金属に対して配位結合していると推定され、例えば〔CH2=CHCOO〕2Znで表わされるジアクリル酸亜鉛のようなジカルボン酸金属塩とは区別される。モノカルボン酸金属塩は、脱水縮合反応をすることによりゴム組成物中に水をもたらすため、上記水と同様の効果を得ることができる。また、モノカルボン酸金属塩は、粉体としてゴム組成物に配合することができるため、作業工程を簡略化することができると共に、ゴム組成物中に均一に分散させることが容易である。なお、上記の反応を効果的に行うためには、モノ塩であることが必要である。モノカルボン酸金属塩の配合量は、基材ゴム100質量部に対して1質量部以上配合することが好ましく、より好ましくは3質量部以上である。上限としては、モノカルボン酸金属塩の配合量は、60質量部以下配合することが好ましく、より好ましくは50質量部以下である。上記モノカルボン酸金属塩の配合量が少なすぎると、適切な架橋密度・Tan δを得ることが困難となり、十分にゴルフボールの低スピン効果を得ることができないことがある。また、配合量が多すぎる場合には、コアが硬くなりすぎるため、適切な打感を保つことが困難になる場合がある。
上記のカルボン酸は、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマル酸、ステアリン酸等を使用することができる。置換金属としては、Na、K、Li、Zn、Cu、Mg、Ca、Co、Ni、Pb等が挙げられるが、好ましくはZnが好適に用いられる。具体例としては、モノアクリル酸亜鉛、モノメタクリル酸亜鉛等が挙げられ、特に、モノアクリル酸亜鉛を用いることが好ましい。
上記の各成分を含有するゴム組成物は、通常の混練機、例えばバンバリーミキサーやロール等を用いて混練することにより調製される。また、該ゴム組成物を用いてコアを成形する場合、所定のコア成形用金型を用いて圧縮成形又は射出成形等により成形すればよい。得られた成形体については、ゴム組成物に配合された有機過酸化物や共架橋剤が作用するのに十分な温度条件で加熱硬化し、所定の硬度分布を有するコアとする。この場合、加硫条件は特に限定されるものではないが、通常、約100〜200℃、特に130〜170℃で10〜40分、特に12〜20分の条件とされる。
上記コアの直径は、特に制限されるものでないが、35〜40mmに設定することができる。この場合、好ましい下限値は36mm以上であり、より好ましくは37mm以上、更に好ましくは37.3mm以上である。また、好ましい上限値は39mm以下とすることができ、より好ましくは38.5mm以下、更に好ましくは37.9mm以下とすることができる。
上記コアの中心硬度(Cc)は、特に制限されるものではないが、JIS−C硬度で好ましくは50以上、より好ましくは53以上、更に好ましくは55以上とすることができる。また、その上限も特に制限されるものではないが、JIS−C硬度で好ましくは64以下、より好ましくは61以下、更に好ましくは59以下とすることができる。この値が大き過ぎると、スピンが増え過ぎて飛ばなくなることがあり、または打感が硬く感じられることがある。逆に、上記の値が小さすぎると、繰り返し打撃した時の割れ耐久性が悪くなることがあり、または打感が軟らかくなり過ぎることがある。
上記コアの表面硬度(Cs)は、特に制限されるものではないが、JIS−C硬度で好ましくは72以上、より好ましくは76以上、更に好ましくは80以上とすることができる。また、その上限も特に制限されるものではないが、JIS−C硬度で好ましくは96以下、より好ましくは92以下、更に好ましくは88以下とすることができる。この値が大き過ぎると、打感が硬くなり、または繰り返し打撃した時の割れ耐久性が悪くなることがある。逆に、上記の値が小さすぎると、スピンが増え過ぎ、または反発が低くなって飛ばなくなることがある。
なお、上記の中心硬度(Cc)とは、コアを半分に(中心を通るように)切断して得た断面の中心において測定される硬度を意味し、表面硬度(Cs)は上記コアの表面(球面)において測定される硬度を意味する。
コアの内外の硬度差を大きくすべく、コアの中心と表面の硬度差を適正化する。即ち、コア表面硬度(Cs)−コア中心C硬度(Cc)の値は、JIS−C硬度で22以上であり、好ましくは23以上、より好ましくは25以上、とすることができる。また、その上限も特に制限されるものではないが、JIS−C硬度で好ましくは35以下、より好ましくは30以下、更に好ましくは28以下とすることができる。上記硬度差が小さすぎると、スピンが増えすぎて飛ばなくなることがある。上記の硬度差が大きすぎると、実打初速が低くなり飛ばなくなり、または繰り返し打撃による割れ耐久性が悪くなることがある。
また、コアの中心と表面の中間の位置における断面硬度(Cm)は、特に制限されるものではないが、JIS−C硬度で好ましくは53以上、より好ましくは56以上、更に好ましくは58以上とすることができる。また、その上限も特に制限されるものではないが、JIS−C硬度で好ましくは69以下、より好ましくは66以下、更に好ましくは64以下とすることができる。この値が大き過ぎると、スピンが増え過ぎて飛ばなくなることがあり、または打感が硬く感じられることがある。逆に、上記の値が小さすぎると、繰り返し打撃した時の割れ耐久性が悪くなることがあり、または打感が軟らかくなり過ぎることがある。
コア中心から5mmの位置の硬度(C5)は、特に制限されるものではないが、JIS−C硬度で好ましくは53以上、より好ましくは56以上、更に好ましくは58以上とすることができる。また、その上限も特に制限されるものではないが、JIS−C硬度で好ましくは67以下、より好ましくは64以下、更に好ましくは62以下とすることができる。この値が大き過ぎると、スピンが増え過ぎて飛ばなくなることがあり、または打感が硬く感じられることがある。逆に、上記の値が小さすぎると、繰り返し打撃した時の割れ耐久性が悪くなることがあり、または打感が軟らかくなり過ぎることがある。
コア中心部分の硬度が比較的平坦であるか、または当該部分付近の硬度傾斜が比較的緩やかなものにするため、コア中心から5mmの位置の硬度(C5)とコア中心硬度(Cc)との関係を所定範囲に適正化する。即ち、C5−Ccの値は、特に制限されるものではないが、JIS−C硬度で好ましくは0より大きく、より好ましくは1以上、更に好ましくは2以上とすることができる。また、その上限も特に制限されるものではないが、JIS−C硬度で好ましくは5以下、より好ましくは4以下、更に好ましくは3以下とすることができる。上記の範囲を外れると、フルショットした時のスピンが多くなり、狙いの飛距離が得られなくなり、或いは繰り返し打撃した時の割れ耐久性が悪くなることがある。
コア内部の硬度傾斜が比較的緩やかなものにすべく、コアの表面と中心の中間位置の硬度(Cm)からコア中心硬度(Cc)を引いた値を所定範囲に適正化する。即ち、Cm−Ccの値は、特に制限されるものではないが、JIS−C硬度で好ましくは2より大きく、より好ましくは3以上とすることができる。また、その上限も特に制限されるものではないが、JIS−C硬度で好ましくは6以下とすることができる。上記の範囲を外れると、フルショットした時のスピンが多くなり、狙いの飛距離が得られなくなり、或いは繰り返し打撃した時の割れ耐久性が悪くなることがある。
撃した時の割れ耐久性が悪くなることがある。
コアの表面硬度(Cs)からコアの表面と中心の中間位置の硬度(Cm)を引いた値、即ち、Cs−Cmの値は、特に制限されるものではないが、JIS−C硬度で好ましくは14以上、より好ましくは17以上、更に好ましくは20以上とすることができる。また、その上限も特に制限されるものではないが、JIS−C硬度で好ましくは31以下、より好ましくは28以下、更に好ましくは25以下とすることができる。上記の範囲を外れると、フルショットした時のスピンが多くなり、狙いの飛距離が得られなくなり、或いは繰り返し打撃した時の割れ耐久性が悪くなることがある。
コア内部の傾斜よりもコア外部の傾斜の度合いを大きいものとするため、[コア表面硬度(Cs)−コア中心硬度(Cc)]/[コア中心から5mmの位置の硬度(C5)−コア中心硬度(Cc)]を所定範囲に適正化する。即ち、上記の値は、特に制限されるものではないが、JIS−C硬度で好ましくは4以上、より好ましくは6以上、更に好ましくは8以上とすることができる。また、その上限も特に制限されるものではないが、JIS−C硬度で好ましくは13以下、より好ましくは11以下、更に好ましくは9以下とすることができる。上記の範囲を外れると、フルショットした時のスピンが多くなり、狙いの飛距離が得られなくなり、或いは繰り返し打撃した時の割れ耐久性が悪くなることがある。
コア内部の傾斜の度合いは比較的緩やかであるが、全体の傾斜は大きいものとするため、[コア表面硬度(Cs)−コア中心硬度(Cc)]/[コアの表面と中心の中間位置の硬度(Cm)−コア中心硬度(Cc)]の値を所定範囲に適正化する。即ち、上記の値は、特に制限されるものではないが、JIS−C硬度で好ましくは1以上、より好ましくは3以上、更に好ましくは5以上とすることができる。また、その上限も特に制限されるものではないが、JIS−C硬度で好ましくは13以下、より好ましくは11以下、更に好ましくは9以下とすることができる。上記の範囲を外れると、フルショットした時のスピンが多くなり、狙いの飛距離が得られなくなり、或いは繰り返し打撃した時の割れ耐久性が悪くなることがある。
上記コアのたわみ量、即ち、初期荷重98N(10kgf)から終荷重1275N(130kgf)まで負荷したときのたわみ量は、特に制限されるものではないが、好ましくは2.5mm以上、より好ましくは3.0mm以上、更に好ましくは3.5mm以上である。また、その上限値は、好ましくは6.5mm以下であり、より好ましくは5.5mm以下、更に好ましくは4.5mm以下とすることができる。上記範囲よりも硬すぎる(たわみ量が小さすぎる)と、スピン量が増えすぎて飛ばなくなり、または打感が硬くなりすぎることがある。逆に、上記範囲よりも軟らかすぎる(たわみ量が大きい)と、反発性が低くなりすぎて飛ばなくなり、または打感が軟らかくなりすぎ、繰り返し打撃による割れ耐久性が悪くなることがある。
次に、中間層の樹脂材料について説明する。
中間層の材料は、特に制限はなく、各種の熱可塑性樹脂材料を好適に採用することができる。特には、本発明の所望の効果を十分に奏することができる点から、高反発な樹脂材料を中間層の材料を採用することが好適であり、例えば、アイオノマー樹脂材料や後述する高中和型樹脂材料を使用することが好適である。アイオノマー樹脂材料としては、具体的には、(商品名)ハイミラン1605、同1601、サーリン8120等のナトリウム中和型アイオノマー樹脂やハイミラン1557、同1706等の亜鉛中和型アイオノマー樹脂などが挙げられ、これらの1種を単独で又は2種以上併用することができる。
特に好ましいのは、亜鉛中和型アイオノマー樹脂とナトリウム中和型アイオノマー樹脂とを混合して主材として用いる態様が望ましい。その配合比率は、亜鉛中和型/ナトリウム中和型(質量比)で25/75〜75/25、好ましくは35/65〜65/35、更に好ましくは45/55〜55/45である。この比率内にZn中和アイオノマーとNa中和アイオノマーを含めないと反発が低くなりすぎて所望の飛びが得られなかったり、常温での繰り返し打撃時の割れ耐久性が悪くなったり、さらに低温(零下)での割れ耐久性が悪くなることがある。
また、高中和型の樹脂材料としては、下記(A)〜(D)成分、
(a−1)オレフィン−不飽和カルボン酸2元ランダム共重合体及び/又はオレフィン−不飽和カルボン酸2元ランダム共重合体の金属イオン中和物と、
(a−2)オレフィン−不飽和カルボン酸−不飽和カルボン酸エステル3元ランダム共重合体及び/又はオレフィン−不飽和カルボン酸−不飽和カルボン酸エステル3元ランダム共重合体の金属イオン中和物とを、
質量比で100:0〜0:100になるように配合した(A)ベース樹脂と、
(B)非アイオノマー熱可塑性エラストマーとを質量比で100:0〜50:50になるように配合した樹脂成分100質量部に対して、
(C)分子量が228〜1500の脂肪酸及び/又はその誘導体
5〜120質量部と、
(D)上記(A)成分及び(C)成分中の未中和の酸基を中和できる塩基性無機金属化合物 0.1〜17質量部
とを含有する樹脂組成物を主材として形成されたものを好適に用いることができる。
上記(A)〜(D)成分については、例えば、特開2011−120898号公報に記
載される中間層の樹脂材料(A)〜(D)成分を好適に採用することができる。
なお、上記樹脂組成物は、上述した(A)〜(D)成分を加熱混合して得ることができ、例えば、混練型二軸押出機、バンバリーミキサー及びニーダー等の公知の混練機を用いて150〜250℃の加熱温度で混練することにより得ることができる。また、市販品のものを直接使用することができ、具体的には、Dupont社製の商品名「HPF 1000」「HPF 2000」、「HPF AD1027」、実験用「HPF SEP1264−3」などが挙げられる。
なお、上述した中間層の構造については1層に限られず、必要に応じて上記の範囲内において同種又は異種の中間層を2層以上形成してもよい。中間層を複数層形成することにより、ドライバー打撃時のスピン量をより低減させることができ、更なる飛距離増大を図ることができる。また、打撃時のスピン特性及びフィーリング特性を更に改良することもできる。
中間層の材料硬度は、特に制限はないが、ショアD硬度で、好ましくは48以上、より好ましくは52以上、更に好ましくは55以上、上限として、好ましくは68以下、より好ましくは65以下、更に好ましくは62以下である。上記範囲よりも軟らかすぎると、フルショット時にスピンが掛かりすぎて飛距離が伸びなくなることがある。逆に、上記範囲よりも硬すぎると、繰り返し打撃時の割れ耐久性が悪くなり、またはパターやショートアプローチの実施時の打感が硬くなりすぎることがある。
中間層を被覆した球体の表面硬度(以下、「中間層被覆球体」と称す。)は、ショアD硬度で、好ましくは55以上、より好ましくは59以上、更に好ましくは62以上であり、上限として、好ましくは75以下、より好ましくは72以下、更に好ましくは69以下である。上記範囲よりも軟らかすぎると、フルショット時にスピンが掛かりすぎて飛距離が伸びなくなることがある。逆に、上記範囲よりも硬すぎると、繰り返し打撃時の割れ耐久性が悪くなり、またはパターやショートアプローチの実施時の打感が硬くなりすぎることがある。
中間層の厚さは、特に制限はないが、好ましくは0.9mm以上、より好ましくは1.2mm以上、更に好ましくは1.5mm以上であり、上限として、好ましくは2.4mm以下、より好ましくは2.1mm以下、更に好ましくは1.8mm以下である。その範囲を逸脱すると、W#1打撃による低スピン効果が足りずに飛距離が伸びなくなることがある。また、上記範囲よりも小さすぎると、繰り返し打撃時の割れ耐久性が悪くなることがある。また、中間層は、後述するカバー(最外層)よりも厚く形成されることが望ましい。
中間層材料については、後述するように、カバー(最外層)として好適に用いられるポリウレタンとの密着度を高めるために中間層表面を研磨することが好適である。更に、その研磨処理の後にプライマー(接着剤)を中間層表面に塗布するか、もしくは材料中に密着強化材を添加することが好ましい。
中間層材料の比重は、通常1.1未満であり、好ましくは0.90〜1.05、さらに好ましくは0.93〜0.99である。その範囲を逸脱すると、反発が低くなり飛距離が伸びなくなり、繰り返し打撃による割れ耐久性が悪くなることがある。
次に、ボールの最外層に相当するカバーについて説明する。
カバー(最外層)の材料については、特に制限はなく、各種の熱可塑性樹脂材料を好適に用いることができる。本発明のカバー材料としては、コントロール性と耐擦過傷性の観点から、ウレタン樹脂を使用することが好適である。特に、ボール製品の量産性の観点から、熱可塑性ポリウレタンを主体としたものを使用することが好適であり、より好ましくは、(P)熱可塑性ポリウレタン及び(Q)ポリイソシアネート化合物を主成分とする樹脂配合物により形成することができる。
上記の(P)及び(Q)を含有する熱可塑性ポリウレタン組成物においては、ボール諸特性をより一層改善させるために、本必要十分量の未反応のイソシアネート基がカバー樹脂材料中に存在すればよい。具体的には、上記の(P)成分と(Q)成分とを合わせた合計質量が、カバー層全体の質量の60%以上であることが推奨されるものであり、より好ましくは、70%以上である。上記(P)成分及び(Q)成分については以下に詳述する。
上記(P)熱可塑性ポリウレタンについて述べると、その熱可塑性ポリウレタンの構造は、長鎖ポリオールである高分子ポリオール(ポリメリックグリコール)からなるソフトセグメントと、鎖延長剤およびポリイソシアネート化合物からなるハードセグメントとを含む。ここで、原料となる長鎖ポリオールとしては、従来から熱可塑性ポリウレタンに関する技術において使用されるものはいずれも使用でき、特に制限されるものではないが、例えば、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール、ポリカーボネートポリオール、ポリエステルポリカーボネートポリオール、ポリオレフィン系ポリオール、共役ジエン重合体系ポリオール、ひまし油系ポリオール、シリコーン系ポリオール、ビニル重合体系ポリオールなどを挙げることができる。これらの長鎖ポリオールは1種類のものを使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。これらのうちでも、反発弾性率が高く低温特性に優れた熱可塑性ポリウレタンを合成できる点で、ポリエーテルポリオールが好ましい。
鎖延長剤としては、従来の熱可塑性ポリウレタンに関する技術において使用されるものを好適に用いることができ、例えば、イソシアネート基と反応し得る活性水素原子を分子中に2個以上有する分子量400以下の低分子化合物であることが好ましい。鎖延長剤としては、1,4−ブチレングリコール、1,2−エチレングリコール、1,3−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。鎖延長剤としては、これらのうちでも、炭素数2〜12の脂肪族ジオールが好ましく、1,4−ブチレングリコールがより好ましい。
ポリイソシアネート化合物としては、従来の熱可塑性ポリウレタンに関する技術において使用されるものを好適に用いることができ、特に制限はない。具体的には、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、2,4−(又は)2,6−トルエンジイソシアネート、p−フェニレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、ナフチレン1,5−ジイソシアネート、テトラメチルキシレンジイソシアネート、水添キシリレンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ノルボルネンジイソシアネート、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、ダイマー酸ジイソシアネートからなる群から選択された1種又は2種以上を用いることができる。ただし、イソシアネート種によっては射出成形中の架橋反応をコントロールすることが困難なものがある。本発明においては生産時の安定性と発現される物性とのバランスとの観点から、芳香族ジイソシアネートである4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートが最も好ましい。
具体的な(P)成分の熱可塑性ポリウレタンとしては、市販品を用いることもでき、例えば、パンデックスT8295,同T8290,同T8283,同T8260(いずれもディーアイシーバイエルポリマー社製)などが挙げられる。
上記(P)及び(Q)成分の他成分としては、必須成分ではないが、上記熱可塑性ポリウレタン以外の熱可塑性エラストマーを配合することができる。この(R)成分を上記樹脂配合物に配合することにより、樹脂配合物の更なる流動性の向上や反発性、耐擦過傷性等、ゴルフボールカバー材として要求される諸物性を高めることができる。
上記(P)、(Q)及び(R)成分の組成比については、特に制限はないが、本発明の効果を十分に有効に発揮させるためには、質量比で(P):(Q):(R)=100:2〜50:0〜50であることが好ましく、さらに好ましくは、(P):(Q):(R)=100:2〜30:8〜50(質量比)とすることである。
さらに、上記の樹脂配合物には、必要に応じて、上記の熱可塑性ポリウレタンを構成する成分以外の種々の添加剤を配合することができ、例えば顔料、分散剤、酸化防止剤、耐光安定剤、紫外線吸収剤、離型剤等を適宜配合することができる。
上述したコア,中間層及びカバー(最外層)の各層を積層して形成されたマルチピースソリッドゴルフボールの製造方法については、公知の射出成形法等の常法により行なうことができる。例えば、ゴム材を主材とした加硫成形物をコアとして所定の射出成形用金型内に配備し、中間層材料を射出して中間球状体を得、次いで、該球状体を別の射出成形用金型内に配備してカバー(最外層)の材料を射出成形することによりマルチピースのゴルフボールを得ることができる。また、カバー(最外層)を中間球状体に被覆する方法により、カバーを積層することもでき、例えば、予め半殻球状に成形した2枚のハーフカップで該中間球状体を包み加熱加圧成形することができる。
カバー(最外層)の材料硬度は、特に制限はないが、ショアD硬度で、好ましくは35以上、より好ましくは40以上、更に好ましくは47以上であり、上限として、好ましくは60以下、より好ましくは56以下、更に好ましくは53以下である。
カバー(最外層)を被覆した球体、即ちボールの表面硬度は、ショアD硬度で、好ましくは41以上、より好ましくは46以上、更に好ましくは53以上であり、上限として、好ましくは66以下、より好ましくは62以下、更に好ましくは59以下である。上記範囲よりも軟らかすぎると、W#1打撃時にスピンが多くなり飛距離が出なくなることがある。逆に、上記範囲よりも硬すぎると、アプローチでスピンが不足してコントロール性が悪くなることがある。
カバー(最外層)の厚さは、特に制限はないが、好ましくは0.3mm以上、より好ましくは0.45mm以上、更に好ましくは0.6mm以上であり、上限として、好ましくは1.5mm以下、より好ましくは1.2mm以下、更に好ましくは0.9mm以下である。その範囲よりも厚すぎると、W#1やアイアンショット時に反発が足りなくなるとともにスピンが多くなり、その結果として飛距離が出なくなることがある。逆に、上記範囲よりも薄すぎると、耐擦過傷性が悪くなり、または、アプローチでのスピンが掛からなくなりコントロール性が不足することがある。
次に、上記のゴルフボールについては、更に、以下の要件を満たすことが好適である。
(1)ボール表面硬度と中間層被覆球体の表面硬度との関係
ボール表面硬度と中間層被覆球体の表面硬度については、内硬外軟のカバーおよび中間層が硬いボール構造にすべく、ボール表面硬度≦中間層被覆球体の関係を満たすものである。即ち、ボール表面硬度から中間層被覆球体の表面硬度を引いた値は、ショアD硬度で、好ましくは−22以上、より好ましくは−18以上、さらに好ましくは−14以上であり、上限としては、好ましくは0以下、より好ましくは−1以下である。この値が大き過ぎると、フルショット時のスピンが増えすぎて狙いの飛距離が得られなくなり、またはカバーが硬くなりショートゲームにてスピンが足りずコントロール性が悪くなることがある。上記の値が小さすぎると、カバーが軟らかくなり過ぎ、フルショット時にスピンが増えすぎ、初速が低くなり過ぎたりして、狙いの飛距離が得られなくなることがある。
(2)中間層とカバーの厚さ関係
中間層とカバーとの厚さの取り合いを所定範囲に特定するものである。即ち、中間層厚さからカバー厚さを引いた値は、好ましくは0mm以上、より好ましくは0.2mm以上、さらに好ましくは0.4mm以上であり、上限として、好ましくは2.0mm以下、より好ましくは1.5mm以下、さらに好ましくは1.0mm以下である。上記の値が大き過ぎると、打感が硬くなり過ぎ、またはコアが軟らかくなり過ぎて繰り返し打撃した時の割れ耐久性が悪くなることがある。逆に、上記の値が小さすぎると、フルショットした時のスピンが多くなり過ぎて狙いの飛距離が得られなくなることがある。
(3)ボールとコアの初速関係
ボールの内部を比較的高反発なものにするため、ボールとコアの初速関係を特定範囲に調整したものである。即ち、ボール初速からコア初速を引いた値は、好ましくは−1.0m/s以上、より好ましくは−0.8m/s以上、さらに好ましくは−0.6m/s以上であり、上限として、好ましくは−0.1m/s以下、より好ましくは−0.2m/s以下、さらに好ましくは−0.3m/s以下である。この値が大き過ぎると、カバーが硬くなり耐擦過傷性が悪くなり、またはコアの初速が低くなり過ぎ、ボール初速も低くなり狙いの飛距離が得られなくなることがある。逆に、上記の値が小さすぎると、ボール初速が速くなりすぎ、R&Aルール内に収まらなくなり、またはカバーの反発が低くなり過ぎショートゲーム時の球離れが悪くなることがある。なお、各球体の初速の測定については、実施例(段落[0093])に示した測定装置及び測定条件を用いる。
(4)コアとボールの所定荷重負荷のたわみ量の関係
コアの初期荷重98N(10kgf)から終荷重1275N(130kgf)まで負荷したときのたわみ量(mm)をE、ボールの初期荷重98N(10kgf)から終荷重1275N(130kgf)まで負荷したときのたわみ量(mm)をBとするとき、E−Bの値は、好ましくは0.7mm以上、より好ましくは0.8mm以上、さらに好ましくは0.9mm以上であり、上限としては、好ましくは1.6mm以下、より好ましくは1.5mm以下、さらに好ましくは1.4mm以下である。上記の値が大き過ぎると、繰り返し打撃した時の割れ耐久性が悪くなり、またはフルショットした時の実打初速が低くなり、狙いの飛距離が得られなくなることがある。逆に、上記の値が小さすぎると、フルショットした時のスピンが多くなり過ぎて、狙いの飛距離が得られなくなることがある。
(5)ボールと中間層被覆球体の初速関係
ボールの内部を比較的高反発なものにするため、ボールと中間層被覆球体の初速関係を特定範囲に調整したものである。即ち、ボール初速と中間層被覆球体初速との関係について、ボール初速から中間層被覆球体初速を引いた値は、好ましくは−1.3m/s以上、より好ましくは−1.1m/s以上、さらに好ましくは−0.9m/s以上であり、上限として、好ましくは−0.1m/s以下、より好ましくは−0.3m/s以下、さらに好ましくは−0.5m/s以下である。この値が大き過ぎると、カバーが硬くなり耐擦過傷性が悪くなり、またはボール内部の各層の被覆球体の初速が低くなり過ぎ、ボール初速も低くなり狙いの飛距離が得られなくなることがある。逆に、上記の値が小さすぎると、ボール初速が速くなりすぎ、R&Aルールの規格外となり、またはカバーの反発が低くなり過ぎショートゲーム時の球離れが悪くなることがある。なお、各球体の初速の測定については、実施例(段落[0093])に示した測定装置及び測定条件を用いる。
(6)中間層被覆球体とコアの表面硬度関係
中間層を比較的硬くし、中間層被覆球体とコアとの表面硬度の関係を所定範囲に適正化する。即ち、中間層被覆球体の表面硬度からコアとの表面硬度を引いた値は、好ましくは0以上、より好ましくは1以上、さらに好ましくは3以上であり、上限として、好ましくは20以下、より好ましくは18以下、さらに好ましくは16以下である。この値が大き過ぎると、繰り返し打撃した時の割れ耐久性が悪くなり、または打感が悪くなり、フルショットした時の初速が低くなり狙いの飛距離が出なくなることがある。逆に、上記の値が小さすぎると、フルショットした時のスピンが多くなり過ぎ、狙いの飛距離が得られなくなることがある。
(7)中間層被覆球体とコアの初速関係
中間層樹脂材料の反発性の良くし、中間層被覆球体とコアの初速関係を所定範囲に適正化する。即ち、中間層被覆球体の初速からコア初速を引いた値は、好ましくは−0.10m/s以上、より好ましくは0m/s以上、さらに好ましくは0.10m/s以上である。上記の値が小さすぎると、フルショットした時のスピンが多くなり狙いの飛距離が得られなくなり、ボールの初速が低くなり狙いの飛距離が得られなくなることがある。なお、各球体の初速の測定については、実施例(段落[0093])に示した測定装置及び測定条件を用いる。
(8)コアと中間層被覆球体の所定荷重負荷のたわみ量の関係
コアと中間層被覆球体の所定荷重負荷のたわみ量の関係を所定範囲に適正化する。即ち、コアの初期荷重98N(10kgf)から終荷重1275N(130kgf)まで負荷したときのたわみ量(mm)をE、中間層被覆球体の初期荷重98N(10kgf)から終荷重1275N(130kgf)まで負荷したときのたわみ量(mm)をMとするとき、E−Mの値は、好ましくは0.4mm以上、より好ましくは0.5mm以上、さらに好ましくは0.6mm以上であり、上限としては、好ましくは1.5mm以下、より好ましくは1.3mm以下、さらに好ましくは1.1mm以下である。この値が大き過ぎると、繰り返し打撃した時の割れ耐久性が悪くなり、フルショットした時の実打初速が低くなり、狙いの飛距離が得られなくなることがある。逆に、上記の値が小さすぎると、フルショットした時のスピンが多くなり過ぎて、狙いの飛距離が得られなくなることがある。
上記カバー層の外表面には多数のディンプルを形成することができる。カバー表面に配置されるディンプルについては、特に制限はないが、好ましくは280個以上、より好ましくは300個以上、更に好ましくは320個以上であり、上限として、好ましくは360個以下、より好ましくは350個以下、更に好ましくは340個以下具備することができる。ディンプルの個数が上記範囲より多くなると、ボールの弾道が低くなり、飛距離が低下することがある。逆に、ディンプル個数が少なくなると、ボールの弾道が高くなり、飛距離が伸びなくなる場合がある。
ディンプルの形状については、円形、各種多角形、デュードロップ形、その他楕円形など1種類又は2種類以上を組み合わせて適宜使用することができる。例えば、円形ディンプルを使用する場合には、直径は2.5mm以上6.5mm以下程度、深さは0.08mm以上0.30mm以下とすることができる。
ディンプルがゴルフボールの球面に占めるディンプル占有率、具体的には、ディンプルの縁に囲まれた平面の面縁で定義されるディンプル面積の合計が、ディンプルが存在しないと仮定したボール球面積に占める比率(SR値)については、空気力学特性を十分に発揮し得る点から60%以上90%以下であることが望ましい。また、各々のディンプルの縁に囲まれた平面下のディンプルの空間体積を、前記平面を底面とし、かつこの底面からのディンプルの最大深さを高さとする円柱体積で除した値V0は、ボールの弾道の適正化を図る点から0.35以上0.80以下とすることが好適である。更に、ディンプルの縁に囲まれた平面から下方に形成されるディンプル容積の合計がディンプルが存在しないと仮定したボール球容積に占めるVR値は、0.6%以上1.0%以下とすることが好ましい。上述した各数値の範囲を逸脱すると、良好な飛距離が得られない弾道となり、十分満足した飛距離を出せない場合がある。
なお、本発明のマルチピースソリッドゴルフボールは、競技用としてゴルフ規則に従うものとすることができ、ボール外径としては42.672mm内径のリングを通過しない大きさで42.80mm以下、重さとしては好ましくは45.0〜45.93gに形成することができる。
以下、実施例及び比較例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記実施例に制限されるものではない。
〔実施例1〜4、比較例1〜8〕
コアの形成
表1に示したゴム組成物を調製した後、同表に示す加硫条件により加硫成形することにより、各実施例、比較例のソリッドコアを作製した。
Figure 2016112308
なお、表1に記載した各成分の詳細は以下の通りである。
・ポリブタジエンA:JSR社製、商品名「BR01」
・ポリブタジエンB:JSR社製、商品名「BR51」
・ポリブタジエンC:JSR社製、商品名「BR730」
・アクリル酸亜鉛:日本触媒社製
・過酸化物(1):ジクミルパーオキサイド、日油社製、商品名「パークミルD」
・過酸化物(2):1,1ジ(t−ブチルパーオキシ)シクロヘキサンとシリカの混合物、日油社製、商品名「パーヘキサC−40」
・老化防止剤:2,2−メチレンビス(4−メチル−6−ブチルフェノール)、大内新興化学工業社製、商品名「ノクラックNS−6」
・硫酸バリウム(1):商品名「バリコ#300」(ハクスイテック社製)
・硫酸バリウム(2):沈降性硫酸バリウム#100(堺化学製)
・酸化亜鉛:商品名「酸化亜鉛3種」(堺化学工業社製)
・ステアリン酸亜鉛:商品名:ジンクステアレートG(日油社製)
・硫黄:商品名「サルファックス−5」(鶴見化学工業社製)
・ペンタクロロチオフェノール亜鉛塩:ZHEJIANG CHO & FU CHEMICAL社製
中間層及びカバーの形成
上記で得たコアの周囲に、表2に示した配合の中間層材料を用いて射出成形法により中間層を形成し、中間層被覆球体を得た。次に、上記で得た中間層被覆球体の周囲に、表2に示した配合のカバー材料を用いて射出成形法によりカバー(最外層)を形成し、コアの周囲に中間層及びカバー(最外層)を備えたゴルフボールを作製した。この際、カバー表面には図2に示したディンプルを形成した。このディンプルの詳細については表3に示した。
Figure 2016112308
なお、表2に記載した材料の詳細は下記の通りである。
・「T−8295、T−8290、T−8283」:DIC Bayer Polymer社製の「(商標)パンデックス」、MDI−PTMGタイプ熱可塑性ポリウレタン
・「HPF2000」:Dupont社製の「HPF(商標)2000」
・「ハイミラン」:三井・デュポンポリケミカル社製のアイオノマー
・「AN4319」、「AN4221C」:三井・デュポンポリケミカル社製、ニュクレル
・「ハイトレル4001」:東レデュポン社製のポリエステルエラストマー
・「ポリエチレンワックス」:三洋化成社製、商品名「サンワックス161P」
・「イソシアネート化合物」:4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート
・「ポリテールH」:三菱化学社製
Figure 2016112308
ディンプルの定義
直径:ディンプルの縁に囲まれた平面の直径
深さ:ディンプルの縁に囲まれた平面からのディンプルの最大深さ
0 :ディンプルの縁に囲まれた平面下のディンプルの空間体積を、前記平面を底面とし、かつこの底面からのディンプルの最大深さを高さとする円柱体積で除した値
SR:ディンプルの縁に囲まれた平面で定義されるディンプル面積の合計が、ボール表面にディンプルが存在しないと仮定した仮想球の表面積に占める比率
VR:ディンプルの縁に囲まれた平面から下方に形成されるディンプル空間体積の合計が、ボール表面にディンプルが存在しないと仮定した仮想球の体積に占める比率
上記で得られたゴルフボールについて、以下の項目について測定及び評価を行った。結果を表4に示した。
コア、中間層被覆球体の外径
23.9±1℃の温度で、任意の表面5箇所を測定し、その平均値を1個のコア、中間層被覆球体の測定値とし、測定個数5個のコア、中間層被覆球体の平均値を求めた。
ボール(カバー被覆球体)の外径
23.9±1℃の温度で、任意のディンプルのない部分を5箇所測定し、その平均値を1個のボールの測定値とし、測定個数5個のボールの平均値を求めた。
コア、中間層被覆球体、ボールのたわみ量
コア、中間層被覆球体又はボールを硬板の上に置き、初期荷重98N(10kgf)を負荷した状態から終荷重1275N(130kgf)に負荷したときまでのたわみ量をそれぞれ計測した。なお、上記のたわみ量はいずれも23.9℃に温度調整した後の測定値である。
コアの中心硬度(Cc)(JIS−C硬度)
コアを半分に(中心を通るように)切断して得た断面の中心の硬度を計測した。JIS−C硬度は、JIS K 6301−1975に規定するスプリング式硬度計(JIS−C形)により計測した。
コアの表面硬度(Cs)(JIS−C硬度)
球状のコアの表面に対して針を垂直になるように押し当てて計測した。JIS−C硬度は、JIS K 6301−1975に規定するスプリング式硬度計(JIS−C形)により計測した。
コアの所定位置における断面硬度(JIS−C硬度)
(1)コア中心から5mmの位置の断面硬度(C5)については、コアを半分に(中心を通るように)切断して得た断面の中心から5mmの位置の硬度を、JIS K 6301−1975に規定するスプリング式硬度計(JIS−C形)により測定した。
(2)コアの表面と中心との中間位置の断面硬度(Cm)については、コアを半分に(中心を通るように)切断して得た断面の中心と表面の中間位置の硬度を、上記硬度計(JIS−C形)により測定した。
中間層被覆球体、ボール(カバー被覆球体)の表面硬度(ショアD硬度)
中間層被覆球体又はボール(カバー)の表面に対して針を垂直になるように押し当てて計測した。なお、ボール(カバー被覆球体)の表面硬度は、ボール表面においてディンプルが形成されていない陸部における測定値である。ショアD硬度はASTM D2240−95規格に準拠したタイプDデュロメータによって計測した。
中間層及びカバーの材料硬度(ショアD硬度)
中間層及びカバーの樹脂材料を厚さ2mmのシート状に成形し、2週間以上放置した。その後、ショアD硬度はASTM D2240−95規格に準拠して計測した。
各層の被覆球体及びボールの初速
R&Aの承認する装置であるUSGAのドラム回転式の初速計と同方式の初速測定器を用いて測定した。コア、中間層被覆球体及びボール(カバー被覆球体)を23.9±1℃環境下で3時間以上温度調整した後、室温23.9±2℃の部屋でテストした。250ポンド(113.4kg)のヘッド(ストライキングマス)を用いて打撃速度143.8ft/s(43.83m/s)にてボールを打撃し、1ダースのボールを各々4回打撃して6.28ft(1.91m)の間を通過する時間を測定し、初速(m/s)を算出した。約15分間でこのサイクルを行なった。
Figure 2016112308
そして、各実施例、比較例のゴルフボールの飛び性能(W#1)、飛距離(I#6)、アプローチスピン性能、打感及び耐擦過傷性を下記の基準に従って評価した。その結果を表5に示す。
飛び性能(W#1打撃)
ゴルフ打撃ロボットにドライバー(W#1)をつけてヘッドスピード(HS)45m/sにて打撃した時の飛距離を測定し、下記基準により評価した。クラブはブリヂストン社製「TourStage X−Drive709 D430ドライバー(2013年モデル)」(ロフト9.5°)を使用した。なお、上記のヘッドスピードは中上級者の平均的なヘッドスピードに相当する。
〔判定基準〕
トータル飛距離234.0m以上 ・・・・ ◎
トータル飛距離233.0m以上234m未満 ・・・・ ○
トータル飛距離232.0m以上233.0m未満 ・・・・ △
トータル飛距離232.0m未満 ・・・・ ×
飛距離(I#6打撃)
ゴルフ打撃ロボットにドライバー(I#6)をつけてヘッドスピード(HS)40m/sにて打撃した時の飛距離を測定し、下記基準により評価した。クラブはブリヂストン社製「TourStage X−Blade707 (2012年モデル)」を使用した。
〔判定基準〕
トータル飛距離170.0m以上 ・・・・ ○
トータル飛距離168m以上170m未満 ・・・・ △
トータル飛距離168.0m未満 ・・・・ ×
アプローチスピン性能
ゴルフ打撃ロボットにサンドウエッジをつけてヘッドスピード(HS)35m/sにて打撃した時のスピンの量を下記の基準により判断した。
〔判定基準〕
スピン量5700rpm以上 ・・・・ ○
スピン量5700rpm未満 ・・・・ ×
打感
ドライバー(W#1)のヘッドスピード(HS)が40〜50m/sのアマチュアゴルファーによる実打における官能評価を行い、下記基準により評価した。
〔判定基準〕
良好な打感と評価した人が10人中6人以上 ・・・・ ○
良好な打感と評価した人が10人中3〜5人 ・・・・ △
良好な打感と評価した人が10人中2人以下 ・・・・ ×
なお、上記の「良好な打感」とは、適度な軟らかさが感じられるものをいう。
耐擦過傷性
ノンメッキのピッチングサンドウエッジを打撃ロボットにセットし、ヘッドスピード(HS)35m/sにて一回打撃し、そのボール表面の状態を目視にて判断した。
まだ使えるボールと判断 ・・・・ ○
もう使用に耐えないボールと判断 ・・・・ ×
Figure 2016112308
比較例1〜4は、コアの硬度分布が本発明の数値範囲を逸脱しており、その結果、W#1及び/又はアイアンフルショット時のスピンが多くなり、狙いの飛距離が得られない。
比較例5は、カバー(最外層)が中間層よりも厚くなり、その結果、フルショット時のボールのスピンが多くなり、狙いの飛距離が出ない。
比較例6は、ボール表面硬度が中間層被覆球体の表面硬度よりも硬くなり、その結果、アプローチでスピンが足りないとともに、耐擦過傷性も劣る。
比較例7は、中間層被覆球体の表面硬度がコアの表面硬度よりも軟らかくなり、その結果、フルショットでスピンが多くなり、狙いの飛距離が出ない。
比較例8は、コアの表面硬度から−コア中心硬度を引いた値がJIS−C硬度で22よりも小さくなり、特にアイアンフルショットでスピンが多くなり飛距離が出ない。また、打感もやや硬い。
1 コア
2 中間層
3 カバー(最外層)
G ゴルフボール
D ディンプル

Claims (7)

  1. コアとカバーとの間に中間層を介在させたマルチピースソリッドゴルフボールにおいて、上記コア、該コアの周囲に中間層が被覆された球体(中間層被覆球体)及びボールの表面硬度がショアD硬度で、
    ボール表面硬度≦中間層被覆球体の表面硬度≧コアの表面硬度
    の関係を満たし、中間層の厚さ及びカバーの厚さが、
    (中間層の厚さ−カバー厚さ)≧0
    の関係を満たし、コア硬度分布において、JIS−C硬度で、
    22≦コア表面硬度(Cs)−コア中心硬度(Cc)
    5≧[コア中心から5mmの位置の硬度(C5)−コア中心硬度(Cc)]>0
    [コア表面硬度(Cs)−コア中心硬度(Cc)]/[コアの表面と中心の中間位置の硬度(Cm)−コア中心硬度(Cc)]≧4
    の関係を満たすことを特徴とするマルチピースソリッドゴルフボール。
  2. [コアの表面と中心の中間位置の硬度(Cm)−コア中心硬度(Cc)]の値がJIS−C硬度で6以下となる請求項1記載のマルチピースソリッドゴルフボール。
  3. [コア表面硬度(Cs)−コア中心硬度(Cc)]/[コア中心から5mmの位置の硬度(C5)−コア中心硬度(Cc)]の値がJIS−C硬度で4以上となる請求項1又は2記載のマルチピースソリッドゴルフボール。
  4. (中間層被覆球体の初速−コア初速)の値が−0.10m/s以上である請求項1〜3のいずれか1項記載のマルチピースソリッドゴルフボール。
  5. (コア表面硬度−ボール表面硬度)の値が、ショアD硬度で−10〜2の範囲である請求項1〜4のいずれか1項記載のマルチピースソリッドゴルフボール。
  6. コアの初期荷重98N(10kgf)から終荷重1275N(130kgf)まで負荷したときのたわみ量(mm)をE、ボールの初期荷重98N(10kgf)から終荷重1275N(130kgf)まで負荷したときのたわみ量(mm)をBとするとき、0.7≦E−B≦1.6の関係を満たす請求項1〜5のいずれか1項記載のマルチピースソリッドゴルフボール。
  7. コア初速(m/s)、中間層被覆球体の初速(m/s)及びボール初速(m/s)が、
    −0.1≦ボール初速−コア初速≦1
    −1.3≦ボール初速−中間層被覆球体初速≦−0.1
    の関係を満たす請求項1〜6のいずれか1項記載のマルチピースソリッドゴルフボール。
JP2014255269A 2014-12-17 2014-12-17 マルチピースソリッドゴルフボール Pending JP2016112308A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014255269A JP2016112308A (ja) 2014-12-17 2014-12-17 マルチピースソリッドゴルフボール
US14/873,370 US9636547B2 (en) 2014-12-17 2015-10-02 Multi-piece solid golf ball
US15/464,579 US10046207B2 (en) 2014-12-17 2017-03-21 Multi-piece solid golf ball
US16/032,762 US10363461B2 (en) 2014-12-17 2018-07-11 Multi-piece solid golf ball
US16/436,989 US10653922B2 (en) 2014-12-17 2019-06-11 Multi-piece solid golf ball
US16/587,139 US10773130B2 (en) 2014-12-17 2019-09-30 Multi-piece solid golf ball
US16/831,951 US10946251B2 (en) 2014-12-17 2020-03-27 Multi-piece solid golf ball
US17/123,246 US11202938B2 (en) 2014-12-17 2020-12-16 Multi-piece solid golf ball

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014255269A JP2016112308A (ja) 2014-12-17 2014-12-17 マルチピースソリッドゴルフボール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016112308A true JP2016112308A (ja) 2016-06-23

Family

ID=56128299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014255269A Pending JP2016112308A (ja) 2014-12-17 2014-12-17 マルチピースソリッドゴルフボール

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9636547B2 (ja)
JP (1) JP2016112308A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019198465A (ja) * 2018-05-16 2019-11-21 ブリヂストンスポーツ株式会社 マルチピースソリッドゴルフボール
JP2019198467A (ja) * 2018-05-16 2019-11-21 ブリヂストンスポーツ株式会社 マルチピースソリッドゴルフボール
US10512823B2 (en) 2017-04-24 2019-12-24 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US10765917B2 (en) 2017-04-24 2020-09-08 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
JP2020171623A (ja) * 2019-04-15 2020-10-22 住友ゴム工業株式会社 ゴルフボール
JP2020171624A (ja) * 2019-04-15 2020-10-22 住友ゴム工業株式会社 ゴルフボール
US10953287B2 (en) 2018-05-16 2021-03-23 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US10987548B2 (en) 2019-04-22 2021-04-27 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US11103753B2 (en) 2019-10-15 2021-08-31 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US11202939B2 (en) 2017-04-24 2021-12-21 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US11291887B2 (en) 2019-10-15 2022-04-05 Bridgestone Snorts Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US11358034B2 (en) 2019-04-22 2022-06-14 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
EP4282496A2 (en) 2022-05-27 2023-11-29 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Golf ball
EP4286020A1 (en) 2022-06-03 2023-12-06 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Golf ball
US11896877B2 (en) 2021-08-26 2024-02-13 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10046207B2 (en) * 2014-12-17 2018-08-14 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US10773130B2 (en) * 2014-12-17 2020-09-15 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US10946251B2 (en) * 2014-12-17 2021-03-16 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US11202938B2 (en) 2014-12-17 2021-12-21 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US10653922B2 (en) * 2014-12-17 2020-05-19 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
USD823956S1 (en) * 2017-05-19 2018-07-24 Nexen Corporation Golf ball
JP2020058602A (ja) * 2018-10-10 2020-04-16 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフボール
JP2022177633A (ja) * 2021-05-18 2022-12-01 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフボール
JP2022180144A (ja) * 2021-05-24 2022-12-06 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフボール
JP2022180138A (ja) * 2021-05-24 2022-12-06 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフボール

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011120898A (ja) * 2009-12-10 2011-06-23 Bridgestone Sports Co Ltd マルチピースソリッドゴルフボール
JP2012223286A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Dunlop Sports Co Ltd ゴルフボール
JP2013230362A (ja) * 2012-05-01 2013-11-14 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール
JP2013244165A (ja) * 2012-05-25 2013-12-09 Dunlop Sports Co Ltd ゴルフボール
US20140045619A1 (en) * 2012-08-13 2014-02-13 Nike, Inc. Multilayer golf ball with resin inner core and specific coefficient of restitution relationships between the layers

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3661812B2 (ja) 1996-03-11 2005-06-22 ブリヂストンスポーツ株式会社 スリーピースソリッドゴルフボール
US6702695B1 (en) 1999-08-19 2004-03-09 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
JP3601582B2 (ja) 1999-08-19 2004-12-15 ブリヂストンスポーツ株式会社 マルチピースソリッドゴルフボール
US6746345B2 (en) 2000-09-11 2004-06-08 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US6723008B2 (en) 2000-09-11 2004-04-20 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
JP3861971B2 (ja) 2000-09-11 2006-12-27 ブリヂストンスポーツ株式会社 マルチピースソリッドゴルフボール
JP3861970B2 (ja) 2000-09-11 2006-12-27 ブリヂストンスポーツ株式会社 マルチピースソリッドゴルフボール
JP3861972B2 (ja) 2000-09-11 2006-12-27 ブリヂストンスポーツ株式会社 マルチピースソリッドゴルフボール
US6739986B2 (en) 2000-09-11 2004-05-25 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
JP2002186686A (ja) 2000-12-22 2002-07-02 Bridgestone Sports Co Ltd ソリッドゴルフボール
JP3861983B2 (ja) 2001-04-24 2006-12-27 ブリヂストンスポーツ株式会社 マルチピースソリッドゴルフボールの製造方法
US6814676B2 (en) 2001-12-27 2004-11-09 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
JP2003190330A (ja) 2001-12-27 2003-07-08 Bridgestone Sports Co Ltd マルチピースソリッドゴルフボール
US6663507B1 (en) 2002-07-18 2003-12-16 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US7959524B2 (en) 2007-07-31 2011-06-14 Bridgestone Sports Co., Ltd. Three-piece solid golf ball
JP6153295B2 (ja) * 2012-05-17 2017-06-28 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフボール

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011120898A (ja) * 2009-12-10 2011-06-23 Bridgestone Sports Co Ltd マルチピースソリッドゴルフボール
JP2012223286A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Dunlop Sports Co Ltd ゴルフボール
JP2013230362A (ja) * 2012-05-01 2013-11-14 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール
JP2013244165A (ja) * 2012-05-25 2013-12-09 Dunlop Sports Co Ltd ゴルフボール
US20140045619A1 (en) * 2012-08-13 2014-02-13 Nike, Inc. Multilayer golf ball with resin inner core and specific coefficient of restitution relationships between the layers

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11202939B2 (en) 2017-04-24 2021-12-21 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US10512823B2 (en) 2017-04-24 2019-12-24 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US10765917B2 (en) 2017-04-24 2020-09-08 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
JP2019198467A (ja) * 2018-05-16 2019-11-21 ブリヂストンスポーツ株式会社 マルチピースソリッドゴルフボール
US10610741B2 (en) 2018-05-16 2020-04-07 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
JP2019198465A (ja) * 2018-05-16 2019-11-21 ブリヂストンスポーツ株式会社 マルチピースソリッドゴルフボール
JP7047591B2 (ja) 2018-05-16 2022-04-05 ブリヂストンスポーツ株式会社 マルチピースソリッドゴルフボール
US10953287B2 (en) 2018-05-16 2021-03-23 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
JP7047590B2 (ja) 2018-05-16 2022-04-05 ブリヂストンスポーツ株式会社 マルチピースソリッドゴルフボール
JP2020171623A (ja) * 2019-04-15 2020-10-22 住友ゴム工業株式会社 ゴルフボール
JP2020171624A (ja) * 2019-04-15 2020-10-22 住友ゴム工業株式会社 ゴルフボール
JP7283195B2 (ja) 2019-04-15 2023-05-30 住友ゴム工業株式会社 ゴルフボール
JP7283196B2 (ja) 2019-04-15 2023-05-30 住友ゴム工業株式会社 ゴルフボール
US10987548B2 (en) 2019-04-22 2021-04-27 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US11358034B2 (en) 2019-04-22 2022-06-14 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US11103753B2 (en) 2019-10-15 2021-08-31 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US11291887B2 (en) 2019-10-15 2022-04-05 Bridgestone Snorts Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US11896877B2 (en) 2021-08-26 2024-02-13 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball
EP4282496A2 (en) 2022-05-27 2023-11-29 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Golf ball
KR20230165688A (ko) 2022-05-27 2023-12-05 스미토모 고무 코교 카부시키카이샤 골프 공
EP4286020A1 (en) 2022-06-03 2023-12-06 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Golf ball
KR20230168117A (ko) 2022-06-03 2023-12-12 스미토모 고무 코교 카부시키카이샤 골프공

Also Published As

Publication number Publication date
US20160175660A1 (en) 2016-06-23
US9636547B2 (en) 2017-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6675144B2 (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP2016112308A (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
US10363461B2 (en) Multi-piece solid golf ball
JP5671976B2 (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
US9636548B2 (en) Multi-piece solid golf ball
JP5201316B2 (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
US10653922B2 (en) Multi-piece solid golf ball
JP6613639B2 (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP2016101254A (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
US9993691B2 (en) Multi-piece solid golf ball
JP6904038B2 (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP2017046930A (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP2018198642A (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
US10639523B2 (en) Multi-piece solid golf ball
US20120157234A1 (en) Multi-piece solid golf ball
US10363460B2 (en) Multi-piece solid golf ball
US10773130B2 (en) Multi-piece solid golf ball
JP2018089103A (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
US10058742B2 (en) Multi-piece solid golf ball
US11058921B2 (en) Golf ball
US10946251B2 (en) Multi-piece solid golf ball
US10758786B2 (en) Multi-piece solid golf ball
US10729940B2 (en) Golf ball
US10967226B2 (en) Multi-piece solid golf ball
US20210101053A1 (en) Multi-piece solid golf ball

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180330

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180703