JP2016071563A - 運搬車両の停止位置算出装置およびそれを備えた運搬車両 - Google Patents

運搬車両の停止位置算出装置およびそれを備えた運搬車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2016071563A
JP2016071563A JP2014199435A JP2014199435A JP2016071563A JP 2016071563 A JP2016071563 A JP 2016071563A JP 2014199435 A JP2014199435 A JP 2014199435A JP 2014199435 A JP2014199435 A JP 2014199435A JP 2016071563 A JP2016071563 A JP 2016071563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stop
vehicle
transport vehicle
stop position
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014199435A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016071563A5 (ja
JP6315696B2 (ja
Inventor
航 田中
Ko Tanaka
航 田中
一野瀬 昌則
Masanori Ichinose
昌則 一野瀬
幸彦 小野
Yukihiko Ono
幸彦 小野
真二郎 齋藤
Shinjiro Saito
真二郎 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2014199435A priority Critical patent/JP6315696B2/ja
Priority to KR1020150119369A priority patent/KR102023480B1/ko
Priority to CN201510535944.3A priority patent/CN105467991B/zh
Priority to US14/837,540 priority patent/US9598823B2/en
Priority to EP15182943.9A priority patent/EP3000681B1/en
Publication of JP2016071563A publication Critical patent/JP2016071563A/ja
Publication of JP2016071563A5 publication Critical patent/JP2016071563A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6315696B2 publication Critical patent/JP6315696B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C19/00Machines, tools or auxiliary devices for preparing or distributing paving materials, for working the placed materials, or for forming, consolidating, or finishing the paving
    • E01C19/004Devices for guiding or controlling the machines along a predetermined path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • B60T7/22Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger initiated by contact of vehicle, e.g. bumper, with an external object, e.g. another vehicle, or by means of contactless obstacle detectors mounted on the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18036Reversing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/181Preparing for stopping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18109Braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/06Road conditions
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/76Graders, bulldozers, or the like with scraper plates or ploughshare-like elements; Levelling scarifying devices
    • E02F3/80Component parts
    • E02F3/84Drives or control devices therefor, e.g. hydraulic drive systems
    • E02F3/841Devices for controlling and guiding the whole machine, e.g. by feeler elements and reference lines placed exteriorly of the machine
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2025Particular purposes of control systems not otherwise provided for
    • E02F9/2045Guiding machines along a predetermined path
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • G05D1/0225Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory involving docking at a fixed facility, e.g. base station or loading bay
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/02Active or adaptive cruise control system; Distance control
    • B60T2201/022Collision avoidance systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60W2300/12Trucks; Load vehicles
    • B60W2300/125Heavy duty trucks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/14Trucks; Load vehicles, Busses
    • B60Y2200/142Heavy duty trucks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】車止めの形状に応じて、運搬車両を車止め近くで停止させる。【解決手段】運搬車両に設けられた外界センサ(231)からの情報に基づいて、走行面上に設けられた車止め(400)の形状を識別する車止め識別部(520)と、前記車止め識別部にて識別された前記車止めの形状に基づいて、前記運搬車両の目標停止位置(SP)を算出する目標停止位置算出部(530)と、を有する。【選択図】図8

Description

本発明は、運搬車両の停止位置算出装置およびそれを備えた運搬車両に関する。
露天掘り鉱山等では、掘削された鉱石や土砂を搬送するためにダンプトラック等の運搬車両が走行している。運搬車両は、積込場において運搬物を荷台に積載し、積載した運搬物を放土場まで運んで放土(排出)する。放土場には、運搬車両が走行領域外へ移動することを規制するための車止め(bund)が配置されている。このとき、運搬車両を車止め近くで停止させてから車止めの外部に荷台の運搬物を放土する場合がある。
車両を車止め近くで停止させる技術として、例えば特許文献1が公知である。この特許文献1には、「車両の進行方向を撮像する撮像手段と、撮像された映像より俯瞰画像を作成する俯瞰変換手段と、俯瞰画像を表示する表示手段と、作成された俯瞰画像から車止めの位置を求める画像解析手段と、俯瞰画像におけるタイヤの位置を算出するタイヤ位置算出手段と、算出されたタイヤの位置と解析された車止めの位置とに対応させてタイヤ画像と車止め位置表示画像とを描画させた出力画像を作成する出力画像作成手段と、出力画像と俯瞰画像とを重畳させて表示手段に表示させる画像制御手段とを備える」という技術が開示されている(要約参照)。
特開2007−90939号公報
鉱山等の放土場にて運搬物を放土する際、運搬車両をできるだけ車止めに近づけて停止させるのが望ましい。ところが、車止めの形状は鉱山によって様々であり、運搬車両の停止位置を車止めの形状によって変更しなければならない場合がある。また、鉱山等では、運搬車両の動作により車止めの形状が変化する場合がある。そのため、車止めの形状の変化に伴って、運搬車両の停止位置を変更しなければならない場合がある。しかしながら、特許文献1には、車止めの形状に応じて車両を車止め近くで停止させることについては、何ら考慮されていない。
本発明は、上記した実状に鑑みてなされたもので、車止めの形状に応じて、運搬車両を車止め近くで停止させることを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る運搬車両の停止位置算出装置は、運搬車両に設けられた外界センサからの情報に基づいて、走行面上に設けられた車止めの形状を識別する車止め識別部と、前記車止め識別部にて識別された前記車止めの形状に基づいて、前記運搬車両の目標停止位置を算出する目標停止位置算出部と、を有している。
本発明によれば、車止めの形状に応じて、運搬車両を車止め近くで停止させることができる。なお、上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
鉱山内の概略構成を示す図。 図1に示す放土場におけるダンプトラックの走行経路を示す図。 管制サーバ及びダンプトラックのハードウェア構成図であって、(a)は管制サーバ、(b)はダンプトラックを示す。 管制サーバの主な機能を示す機能ブロック図。 管制サーバに記憶される経路データの一例を示す図であって、(a)は経路データを模式的に示し、(b)は経路データのデータ構造例を示す。 ダンプトラックの全体構成を示す側面図。 ダンプトラックの内部構成を示すブロック図。 図7に示す停止位置算出装置のブロック図。 外界センサが車止めを検知する様子を示した図。 ダンプトラックが放土する様子を示す図。 ダンプトラックが車止めと接触した状態を示す図。 ダンプトラックが放土位置に停車したときのさらに別の一例を示す図。 第1実施形態に係る停止位置算出部の処理手順を示すフローチャート図。 車止めが土砂などを積み上げて形成された場合の一例を示す図。 図15に示す車止めの場合における後輪と停車位置との関係を示す図。 車止めがコンクリート等で作成された構造物である場合の一例を示す図。 図16に示す車止めの場合における後輪と停車位置との関係を示す図。 第2実施形態に係る停止位置算出部の処理手順を示すフローチャート図。
以下、図面等を用いて、本発明の実施形態について説明する。以下の説明は本発明の内容の具体例を示すものであり、本発明がこれらの説明に限定されるものではなく、本明細書に開示される技術的思想の範囲内において当業者による様々な変更および修正が可能である。また、本発明を説明するための全図において、同一の機能を有するものは、同一の符号を付け、その繰り返しの説明は省略する場合がある。
「第一実施形態」
図1及び図2を参照して、本実施形態に係る停止位置算出部を搭載した運搬車両としての鉱山用ダンプトラック(以下「ダンプ」と略記する)が走行する鉱山内の概略構成について説明する。図1は鉱山内の概略構成を示す図、図2は放土場におけるダンプの走行経路を示す図である。
図1に示すように、鉱山内では、積込場61及び放土場62を接続する走行経路60が設けられる。積込場61では土砂や鉱石の積込作業を行うショベル10が掘削作業を行う。そして、ダンプ20−1、20−2は、積込場61においてショベル10から土砂や鉱石等の積荷を積込まれ、走行経路60に沿って放土場62に向かって自律走行する。ダンプ20−1、20−2は、放土場62に到着すると積荷を放土する。以下の説明では、ダンプ20−1、20−2を区別しない場合は、ダンプ20と記載する。
放土場62では、図2に示すように、ダンプ20は、走行経路60上を自律走行し、切り返し地点KBPにおいて進行方向を前進から後退に切り替えて、地図情報に基づく目標位置TPまで後退し、最終的には車止め(bund)400が設けられた目標停止位置SPまで移動して停止する。その後、ダンプ20は放土作業を行い、空荷の状態で積込場61に向けて走行する。目標位置TPから目標停止位置SPまでのダンプ20の走行は、外界センサ231(図3等参照)からのセンサ情報に基づいて制御されている。この制御についての詳細は後述する。
ダンプ20−1、20−2は管制センタ30に設置された管制サーバ31に無線通信回線40を介して通信接続される。そして、ダンプ20−1、20−2は管制サーバ31からの管制制御に従って走行する。図1の符号32は、管制サーバ31に接続される無線アンテナであり、符号41−1、41−2、41−3は無線移動局を示す。
ダンプ20は、全地球航法衛星システム(GNSS:Global Navigation Satellite System)の少なくとも3つの航法衛星50−1、50−2、50−3から測位電波を受信して自車両の位置を取得するための位置算出装置(図1では図示を省略する)を備える。GNSSとして、GPSの他、GLONASS、GALILEOを用いてもよい。
管制サーバ31は、すべてのダンプ20−1、20−2の走行位置や目標経路、鉱山の操業目標や操業効率などを考慮して、管制サーバ31から見て、各ダンプ20−1、20−2に走行時に適用させたい車速(スカラー量)である管制要求車速を算出(決定)し、それを各ダンプ20−1、20−2に通知することができる。
次に図3を参照して、図1の管制サーバ31及びダンプ20の電気的構成について説明する。図3は、管制サーバ及びダンプ20のハードウェア構成図であって、(a)は管制サーバ、(b)はダンプを示す。
図3の(a)に示すように、管制サーバ31は、CPU311、RAM(Random
Access Memory)312、ROM(Read Only Memory)313、HDD(Hard Disk Drive)314、I/F315、バス318を含む。そして、CPU311、RAM312、ROM313、HDD314、及びI/F315がバス318を介して接続されて構成される。
更に、管制サーバ31は、LCD(Liquid Crystal Display)316、操作部317を備え、これらがI/F315に接続される。
CPU311は演算部であり、管制サーバ31全体の動作を制御する。
RAM312は、情報の高速な読み書きが可能な揮発性の記憶媒体であり、CPU311が情報を処理する際の作業領域として用いられる。
ROM313は、読み出し専用の不揮発性記憶媒体であり、本実施形態の特徴をなす自律走行制御プログラムが格納されている。
HDD314は、情報の読み書きが可能な不揮発性の記憶媒体であり、OS(Operating System)や各種の制御プログラム、アプリケーション・プログラム等が格納されている。
LCD316は、ユーザが鉱山内のダンプの走行状況を確認するための視覚的利用者インターフェースである。
操作部317は、キーボードやLCD316に積層されたタッチパネル(図示を省略)等、ユーザが管制サーバ31に情報を入力するための利用者インターフェースである。
管制サーバ31のI/F315には、無線通信回線40に接続するためのサーバ側通信装置340が接続される。
一方、ダンプ20は、図3の(b)に示すように自律走行のための制御処理を行う走行制御装置200と、走行制御装置200からの制御指示に従ってダンプ20を走行駆動するための走行駆動装置210と、ダンプ20の自車両の予測位置を算出するための位置算出装置220と、ダンプ20の周辺環境を認識するためのレーザセンサ等の外界センサ231と、車体傾斜や積載量などの車体情報の認識に用いるための車体センサ232と、無線通信回線40に接続するためのダンプ側通信装置240と、を備える。
走行駆動装置210は、ダンプ20に対して制動をかける制動装置211、ダンプ20の操舵角を変更するための操舵モータ212、及びダンプ20を走行させるための走行モータ213を含む。
位置算出装置220は、航法衛星50−1、50−2、50−3からの測位電波を受信して自車両の予測位置を算出するGPS装置や、IMUである。
走行制御装置200は、CPU201、RAM202、ROM203、HDD204、I/F205、及びバス208を含む。そして、CPU201、RAM202、ROM203、HDD204、及びI/F205がバス208を介して接続されて構成される。更に、走行駆動装置210、位置算出装置220、外界センサ231、車体センサ232、及びダンプ側通信装置240が、I/F205に接続される。
このようなハードウェア構成において、ROM203、313やHDD204、314若しくは図示しない光学ディスク等の記録媒体に格納された自律走行制御プログラムがRAM202、312に読み出され、CPU201、311の制御に従って動作することにより、自律走行制御プログラム(ソフトウェア)とハードウェアとが協働して、管制サーバ31及び走行制御装置200の機能を実現する機能ブロックが構成される。なお、本実施形態では、管制サーバ31及び走行制御装置200の構成をソフトウェアとハードウェアとの組み合わせにより説明したが、特にダンプ20は、ダンプ側で実行される自律走行制御プログラムの機能を実現する論理回路を用いて構成してもよい。
次に図4乃至図5を参照して、管制サーバ31の機能構成について説明する。図4は、管制サーバの主な機能を示す機能ブロック図である。図5は、管制サーバに記憶される経路データの一例を示す図であって、(a)は経路データを模式的に示し、(b)は経路データのデータ構造例を示す。
図4に示すように、管制サーバ31は、走行許可区間設定部311a、管制要求車速決定部311b、サーバ側通信制御部311c、経路データ記憶部314a、及び運行管理情報データベース(以下データベースを「DB」と略記する)314bを備える。走行許可区間設定部311a、管制要求車速決定部311b、及びサーバ側通信制御部311cは、管制サーバ31で実行される自律走行制御プログラムにより構成される。
経路データ記憶部314aは、HDD314など固定的に記憶する記憶装置を用いて構成される。図5の(a)に示すように、経路データは、走行経路60上の各地点(以下「ノード」という)22の位置情報と、各ノードを連結するリンク21とにより定義される。また、鉱山の地形情報や、各ノードの絶対座標(測位電波を基に算出される3次元実座標)を含んでもよい。各ノードには、そのノードを固有に識別する識別情報(以下「ノードID」という)が付与される。
各リンクは進行方向(図5の(a)における矢印A方向)を持ち、先端ノードと終端ノードとが定義されている。そして図5の(b)に示すように、経路データは各リンクを固有に識別する識別情報であるリンクID(例えば21A)と、そのリンクの先端ノードI
Dの座標値(X22A,Y22A)および終端ノードIDの座標値(X22B,Y22B)、そのリンクを走行する際の経路要求車速V21A、道幅W21A、勾配S21A、曲率C21Aのデータとを関連付けている。
経路要求車速は、その経路の勾配、曲率、道幅などの道路仕様などから決定される。この経路要求車速は、ダンプ20が実際に走行する際の目標車速の候補となる。
運行管理情報DB314bは、走行経路60を走行している各ダンプの位置を示す運行管理情報を格納する。
走行許可区間設定部311aは、各ダンプ20から送信される走行許可要求情報に応じて、当該ダンプ20に対して次の走行許可区間を設定する。具体的には、運行管理情報DB314bの運行管理情報を参照して当該ダンプ20の前方を走行している他のダンプの位置を取得する。次に、経路データ記憶部314aの経路データを参照し、走行経路60上におけるダンプ20の前方を走行する他のダンプの現在位置から、少なくとも制動をかけて停止するために必要な距離(停止可能距離)後方の地点に、新たに設定する走行許可区間の前方境界地点を設ける。更に、当該ダンプ20の現在位置よりも停止可能距離分離れた位置に後方境界地点を設定する。そして、前方境界地点及び後方境界地点の間を、走行許可要求を出したダンプ20に対して付与する新たな走行許可区間として設定する。
管制要求車速決定部311bは、管制要求車速を決定する。具体的には、管制要求車速決定部311bは、経路データ記憶部314aから経路データを読み出して、運行管理情報D314bに記憶された運行情報を参照し、ダンプ20に対して設定された新たな走行許可区間に含まれるリンクに対応付けられている経路要求車速と、ダンプ20の前方車両との距離、交通混雑の状態とを考慮して、管制要求車速を決定する。通常、最大管制要求車速は、経路データにおいてリンクに対応づけられている車速であり、交通渋滞の場合はそれよりも遅い車速が管制要求車速として決定される。管制要求車速は、走行許可区間設定部311aに出力される。
走行許可区間設定部311aは、設定した新たな走行許可区間の前方境界点、後方境界点、及び管制要求車速を示す走行許可応答情報を生成し、サーバ通信制御部311cに出力する。
サーバ通信制御部311cは、各ダンプ20の走行許可要求情報の受信、及びその要求に応じて生成された走行許可応答情報を送信する制御を行う。
次に、ダンプ20の全体構成及びダンプ20の自律走行に係る機能構成について説明する。図6はダンプ20の全体構成を示す側面図、図7はダンプ20の機能構成を示すブロック図である。
図6に示すように、ダンプ20は、車体フレーム840の前方及び後方に取り付けられた前輪810及び後輪820と、車体フレーム840上に支持軸860を介して回動可能に支持された荷台830と、伸縮することで支持軸860を中心に荷台830を回動させるホイストシリンダ850と、ダンプ20が移動する際に車止め400(図9参照)を検知する外界センサ231と、ダンプ20の走行を制御する走行制御装置200と、を備える。
車体フレーム840には、駆動系や運転席等の主要構成要素が搭載されており、前輪810及び後輪820によって車両が走行面上を自由に走行可能な構成となっている。ホイストシリンダ850を伸長させると、荷台830は支持軸860を中心に回動しながら前
端を上昇させて傾斜角度を増していくように動作し、荷台830の上に積載した積荷(運搬物)870を荷台830の後端から排出することが可能となっている(図10参照)。また、支持軸860には、車体フレーム840に対する荷台830の傾斜角度を検出する角度検出手段として、支持軸860の回転角を測定するポテンショメータ(ロータリーポテンショメータ)865が設置されている。符号875は、後輪820の後輪軸である。なお、図3(b)に示す走行駆動装置210、位置算出装置220、車体センサ232、ダンプ側通信装置240は、図6において図示していない。
走行制御装置200は、図7に示すように、走行する経路とそれに付随する情報を記録した経路データ記憶部204aと、経路データ記憶部204aから適切なデータを抽出する経路データ抽出部201cと、ダンプ20の停止位置を算出する停止位置算出部(停止位置算出装置)510と、走行車速や操舵角、積載重量などの車体状態を認識する車体情報演算部201eと、自車の目標車速、目標経路などを決定し目標経路に追従するために必要な指令情報を出力する行動指令部201fと、目標車速で目標経路に沿って移動するために必要な駆動、制動、操舵の制御量を決定する目標経路追従部201gと、現在走行中の走行許可区間の終端地点(前方境界点)に近づくと、次に走行する新たな走行許可区間の設定要求を行う走行許可要求部201hと、管制サーバ31との無線通信制御を行うダンプ側通信制御部201iと、を備える。
経路データ記憶部204aは、ダンプ20が走行すべき経路を、両端にノードと呼ばれる点を備えたリンクの集合体として表現した経路データを記録する。また、リンクを指定すると、そのリンクに紐付けられたデータを抽出することができるよう、リンクIDとそれに付帯する付帯情報とが関連付けて構成されている。
経路データ抽出部201cは、位置算出装置220にて算出された位置情報に基づき、その位置近傍の経路データを抽出する。経路データ抽出部201cは、抽出した経路データを行動指令部201fに出力する。
停止位置算出部510は、詳しくは後述するが、レーザセンサなどの外界センサ231からの出力を基に、特にダンプ20の進行方向前方に位置する障害物(例えば前方車両、車止め400など)の有無や形状を識別すると共に、その障害物が車止め400の場合には、車止め400の近辺に停車するための目標停止位置を算出する。そして、その算出結果を行動指令部201fに出力する。なお、外界センサ231は、レーザセンサのほかに、ミリ波センサやステレオカメラなどを用いても良い。
車体情報演算部201eは、各種車体センサ232からの出力に基づいて、操舵角、走行車速、積載重量など、ダンプ20の車体状態を示す値を演算する。例えば車体情報演算部201eは、操舵軸に取り付けられた回転角センサからの出力を基に操舵角を演算する。また車体情報演算部201eは、前輪810や後輪820の回転数を計測する車輪回転数センサからの出力された回転数及びタイヤ仕様を基に走行車速を演算する。
更に車体情報演算部201eは、各車輪に設置されたサスペンションの圧力を計測できる圧力センサからの出力を基に積載重量を演算する。行動指令部201fは検出結果に応じて、例えば空荷の場合は積荷よりも制動をかける際のタイミングを速くするなど、車体情報に応じた走行制御を行う。
目標経路追従部201gは、行動指令部201fが定めた目標車速に従って、目標経路に沿ってダンプ20を走行させるための制御を行うもので、目標車速を実現するための走行モータトルク指令を生成する目標トルク生成部501と、目標経路を実現するように操舵角指令を生成する目標操舵角生成部502と、を含む。
目標トルク生成部501は、行動指令部201fから目標車速を取得し、目標車速と現在の車速値との差をフィードバックし、その差を小さくするような目標走行トルクを生成する。目標操舵角生成部502は、ダンプ側通信制御部201iから走行許可応答情報及び目標経路(走行許可区間)の位置情報を取得し、ダンプ20が目標経路を逸脱しないように目標操舵角を生成する。
なお、目標経路追従部201gは、ダンプ20の放土時にダンプ20を車止め400近辺の目標停止位置SPまで移動させる際に、行動指令部201fからの指示に従い、走行駆動装置210の制御を行う機能も有している。
走行許可要求部201hは、位置算出装置220から得られる自車両の位置情報と経路データ記憶部204aから読み出した経路データとを照合し、次の走行許可区間の設定を要求する走行許可要求情報を送信する地点(走行許可要求地点)に自車両が到達したかを判定し、到達した場合にはダンプ側通信制御部201iに対して走行許可要求情報を送信する。
ダンプ側通信制御部201iは、管制サーバ31に対し、次の走行許可区間を要求するための走行許可要求情報を送信するとともに、管制サーバ31から、走行許可応答情報(管制要求車速情報を含む)を受信する制御を行う。
次に、停止位置算出部510の詳細について説明する。図8は、停止位置算出部510の詳細を示すブロック図である。図8に示すように、停止位置算出部510は、外界センサ231からの情報に基づいて、走行面上の障害物(前方車両や車止め400等)を識別する障害物識別部(車止め識別部)520と、ダンプ20の目標停止位置SPを算出する目標停止位置算出部530と、を有する。
障害物識別部520は、ダンプ20の走行面を検知するための走行面検知部521、車止め400の壁面400aの角度が変化する位置を検知するための車止め角度変化位置検知部522と、車止め400の壁面400aの角度を検知するための車止め角度検知部(車止め角度算出部)523と、車止め400の立下り位置を検出するための車止め立下り位置検知部524と、を含む。
図9は外界センサが車止め400を検知する様子を示した図である。図9に示すように、外界センサ231は、例えば、レーザセンサが用いられ、そのセンサの計測範囲内の複数点の距離が計測できるように構成されている。より具体的には、図9は、外界センサ231の計測範囲が2次元であり、ダンプ20の下方を前方から後方のエリアを計測範囲とするセンサを用いる様子が示されている。
走行面検知部521は、ダンプ20が走行している面の計測点列を用いて走行面601を決定する。より詳細には、走行面検知部521は、所定のエリア、たとえば前輪810と後輪820の間など、の計測点列を用いてそれらの近似直線を演算する等で走行面601を求める。
車止め角度変化位置検知部522は、計測点列が走行面601から変化する第1の車止め角度変化位置401を算出する。なお、変化が複数検知される場合には、車止め角度変化位置検知部522は、n番目まで車止め角度変化位置を算出する。
車止め角度検知部523は、車止め角度変化位置検知部522が検知した角度変化位置401における、走行面601の直線と角度変化後の直線602(壁面400a)との成
す角度θ(図11参照、以下、この角度を「立ち上がり角度」という。)を算出する。
車止め立下り位置検知部524は、計測点列の変化から、車止め頂点を検知し、さらにその後計測点列が鉛直方向下方向に変化した位置を検知し、その位置を車止め立下り位置402として検知する。また、計測点が鉛直下方に変化しない場合は、車止め立下り位置検知部524は、車止め頂上の計測点列の最も後方の位置を車止め立下り位置402として検知する。
目標停止位置算出部530は、走行面検知部521、車止め角度変化検知部522、車止め角度検知部523、及び車止め立下り位置検知部524からの出力値を基にダンプ20の目標停止位置SPを決定する。ここで、目標停止位置SPは、外界センサ231からの水平方向の距離として定義される。つまり、外界センサ231から車止め400までの水平方向の距離がSPとなった時点でダンプ20が停車することで、このダンプ20の停車位置が放土に適切な位置となるように構成されている(図11等参照)。
図10にダンプ20が放土する様子を示す。ダンプ20が積荷870を崖下に放土する場合、ダンプ20は後進で車止め400まで接近して停車する。その状態で、ダンプ20はホイストシリンダ850を制御することで荷台830を傾けて、荷台830に積んだ積荷870を後方に放土する。なお、図10において、Dsは、外界センサ231と後輪軸875の中心との間の水平方向の距離、Doは、後輪軸875の中心と車止め立下り位置402との間の水平方向の距離である。
図11は、ダンプ20が車止め400と接触した状態を示している。図11に示すように、車止め400の立ち上がり角度θが十分に大きい時、ダンプ20は車止め400を乗り越えることはできない。したがって、図11に示すように、ダンプ20は、車止め400に後輪820が接触する位置で停車することが望ましい。このとき、車止め角度検知部523によって求められる角度θと後輪タイヤの半径Rを基に幾何的な演算を行うことで、目標停止位置SPを求めることができる。
即ち、目標停止位置SPが第1の車止め角度変化位置401からR*tan(θ/2)だけ離れた位置に後輪軸875の中心を持ってくることで後輪820が車止め400にちょうど接触する位置となる。したがって、目標停止位置算出部530は、Ds+R*tan(θ/2)で算出される距離だけ第1の車止め角度変化位置401から離れた位置を目標停止位置SPとして決定する。なお、後輪タイヤの半径Rの代わりに直径Dを用いて算出しても良い。
また、図12にダンプ20が放土位置に停車したときのさらに別の一例を示す。図12の例では、車止め400は2段階以上の角度変化がある。具体的には、第1の車止め角度変化位置401における角度変化はダンプ20が乗り越えられるほど小さく、第2の車止め角度変化位置402における角度変化はダンプ20が乗り越えられないほど大きい。
この例では、走行制御装置200は、車止め角度検知部523が検知した第1の車止め角度(θ1)からダンプ20は乗り越え可能と判断し、後進を継続する。このとき、ダンプ20が備えるIMU(慣性航法装置)などの姿勢を検知する車体センサ232によりピッチ角θpが検知可能である。目標停止位置算出部530は、このピッチ角θpを用いて荷台830が車止め立下り位置402を超える位置であるDoおよびDsを補正したDs*cos(θp)+Do*cos(θp)となる位置に後輪軸875の中心が来る位置を目標停止位置SPとする。乗り越えられない角度の車止め400が検知されれば、上記と同様に、その車止め400に後輪820が接触する位置を目標停止位置SPとする。
次に、停止位置算出部510による目標停止位置の算出手順について図13を用いて説明する。図13は、停止位置算出部510の処理手順を示すフローチャートである。
<S601>
走行面検知部521は、外界センサ231で検知された計測点列に基づき、走行面601を演算する。
<S602>
車止め角度変化位置検知部522は、外界センサ231にて検知された計測点列に基づき、車止め角度変化位置401を演算する。また、車止め角度検知部523は、外界センサ231にて検知された計測点列に基づき、車止め400の立ち上がり角度θを演算する。このとき、車止め角度変化位置及び立ち上がり角度の組み合わせが複数ある場合はすべて演算する。
<S603>
車止め立下り位置検知部524は、外界センサ231にて検知された計測点列に基づき車止め立下り位置402を算出する。
<S604>
目標停止位置算出部530は、第n番目の車止め角度変化位置における立ち上がり角度(車止め角度)が閾値以上であるかを判断する。なお、ここでの閾値は、ダンプ20が車止め400を乗り越えられない程度の角度値に設定されている。閾値以上である場合は、当該車止め角度を乗り上げることができないと判断し、ステップ605に進む。閾値以下の場合は、ステップ604に戻る。このとき対象とする車止め角度変化位置401および車止めの立ち上がり角度を次のもの(第n+1番目)に変更する。
<S605>
目標停止位置算出部530は、Ds+R*tan(θ/2)で算出される距離だけ車止め角度変化位置401から離れた位置を目標停止位置SPに決定する(図11参照)。
このように、第1実施形態によれば、車止め400の形状を識別して、ダンプ20を車止め400の形状に応じて適切な位置に停止させることができる。より詳細には、車止め400の形状が、ダンプ20を乗り越えることのできない形状であると認識した場合に、車止め400の壁面400aの傾斜角度から幾何学的に目標停止位置SPを算出し、その目標停止位置SPにダンプ20を停止すれば、結果的に、後輪820が車止め400の壁面400aに接触するかしないかといった近接した状態となる。よって、放土作業にとって望ましい位置にダンプ20を停止することができる。しかも、車止め400の形状を考慮して停止位置を求めることができるため、車止め400の形状が変化した場合であっても、好適な位置にダンプ20を停止させるよう制御することができる。
「第2実施形態」
次に、第2実施形態に係る停止位置算出部1510を搭載したダンプ1020について説明する。なお、第2実施形態では、目標停止位置算出部1530が行う目標停止位置SPの演算方法が異なる点以外は第1実施形態と同じである。よって、この相違点を中心に説明する。
まず、図14の例について説明する。図14ではダンプ1020が放土のために車止め400に接近している状態を示しており、図中Rは後輪820の半径、Dsは外界センサ231から後輪軸875の中心までの水平距離である。また、外界センサ231により検知された車止めの角度変化位置401までの計測距離をL1とする。図のように車止め4
00が土砂などを積み上げて形成された場合、土砂が崩れず安定して形を保てる安息角と呼ばれる角度によりおおよそ規定されるため、車止め400の法面の立ち上がりは材質の土砂の性質にもよるが比較的緩やかになることが多く、一般的には40度より小さくなることが多い。
このような場合には、後輪820は車止め400の角度変化位置401近くまで寄せて停車することが可能である。図15で示すように後輪820はタイヤのゴムが撓むことで自重を支えることからLcなる接地長を持っており、後輪820を車止め400に一杯まで接近させるには、同図から分るように後輪軸875を車止めの角度変化位置401のLc/2だけ手前になる位置を目標として設定するのが妥当である。すなわち、図14のL1=Ds+Lc/2になる位置を目標停止位置SPとして設定することが望ましい。よって、第2実施形態に係る停止位置算出部1510の目標停止位置算出部1530は、L1だけ角度変化位置401から離れた位置を目標停止位置SPに決定する。ここで、Lcはタイヤの種類と空気圧、軸重で決まる値であるが、ダンプ1020の車種毎に車両総重量による関数、もしくはより簡単には車種による定数にしても良い。
一方、図16の例では、車止め400がコンクリートなどで作成されており、地面に垂直に設けられている。すなわち、図17に示すように後輪820が最初に車止め400に接触する部分は後輪820が最も後ろに張り出した部分、すなわち後輪軸875の高さの部分であり、その後輪軸875からの張り出し量は後輪820の半径であるRである。すなわち、外界センサ231から後輪軸875の高さにおける車止めの位置403までの計測距離L2とすれば、図16のL2がDs+Rに等しくなる位置を目標停止位置SPとして設定することが望ましい。
このように車止め400の形状によって停止目標となる距離も変化するが、前記の図14の例と図16の例のどちらに該当するかを判定するためには、車止めの角度変化位置401よりも後輪820の後端が張り出すことができるかどうかを判定すれば良い。しかるに後輪820が最も後ろに張り出した部分である後輪軸875の高さにおける車止め400の位置403が重要であり、図14または図16における外界センサ231から後輪軸875の高さにおける車止めの位置403までの計測距離L2を、外界センサ231から車止めの角度変化位置401までの計測距離L1と比較することで判定が可能である。
具体的には後輪820の接地面の後端か後輪軸875の高さにおける後輪820の後端かのうち先に接触する側の距離を停止目標とする。すなわち外界センサ231で計測されるL1がDs+Lc/2に達するか、L2がDs+Rに達するかの何れか早い方を以て停止することで目的が達せられる。ここで示す判定部分を含んだ停止目標位置SPの算出の手順を図18に示す。
<S1301>
走行面検知部521は、外界センサ231で検知された計測点列から走行面601を演算する。
<S1302>
車止め角度変化位置検知部522は、外界センサ231にて検知された計測点列に基づき、車止め角度変化位置401を演算する。この車止め角度変化位置401から、目標停止位置算出部1530は、距離L1を求める。
<S1303>
車止め角度検知部523は、外界センサ231にて検知された計測点列に基づき、車止め400の立ち上がり角度θを演算する。目標停止位置算出部1530は、立ち上がり角
度θとタイヤ半径Rとから、外界センサ231からタイヤの半径Rの高さにある位置403までの距離L2を求める。
<S1304>
目標停止位置算出部1530は、もしL1−Lc/2<L2−Rが真ならばS1305を、偽ならばS1306を実行する。
<S1305>
後退距離LB=L1−(Ds+Lc/2)
<S1306>
後退距離LB=L2−(Ds+R)
<S1307>
目標停止位置算出部1530は、後退距離LBに基づき目標停止位置SPを決定する。
このように、第2実施形態によれば、第1実施形態と同様に、車止め400の形状を識別して、ダンプ1020を車止め400の形状に応じて適切な位置に停止させることができる。よって、放土作業にとって望ましい位置にダンプ1020を停止することができる。しかも、車止め400の形状が変化した場合においても、同様に適した放土位置までダンプ1020を移動させることができる。
なお、本発明は、ダンプ以外の運搬車両、例えば、ホイールローダ等にも適用することができる。
20,1020 ダンプ(運搬車両)
231 外界センサ
400 車止め
400a 車止めの壁面
401 車止め立ち上がり角度変化位置
402 車止め立下り位置
510 停止位置算出部(停止位置算出装置)
520 障害物識別部(車止め識別部)
521 走行面検知部
522 車止め角度変化位置検知部
523 車止め角度検知部(車止め角度算出部)
524 車止め立下り位置検知部
530 目標停止位置算出部
601 走行面
810 前輪
820 後輪
875 後輪軸
SP 目標停止位置


Claims (6)

  1. 運搬車両に設けられた外界センサからの情報に基づいて、走行面上に設けられた車止めの形状を識別する車止め識別部と、
    前記車止め識別部にて識別された前記車止めの形状に基づいて、前記運搬車両の目標停止位置を算出する目標停止位置算出部と、を有する運搬車両の停止位置算出装置。
  2. 請求項1において、
    前記車止め識別部は、前記車止めの壁面のうち前記運搬車両と対面する側の壁面が前記走行面となす角度θを算出する車止め角度算出部を有し、
    前記目標停止位置算出部は、前記角度θ及び前記運搬車両のタイヤの半径Rに基づき、前記運搬車両の目標停止位置を算出することを特徴とする運搬車両の停止位置算出装置。
  3. 請求項2において、
    前記目標停止位置算出部は、前記外界センサと前記運搬車両の後輪軸の中心との間の水平距離をDsとしたときに、Ds+R*tan(θ/2)で求められる距離だけ前記車止めから離れた位置を、前記運搬車両の目標停止位置として決定することを特徴とする運搬車両の停止位置算出装置。
  4. 請求項1において、
    前記目標停止位置算出部は、前記外界センサと前記運搬車両の後輪軸の中心との間の水平距離をDs、前記運搬車両のタイヤの前記走行面との接地長をLcとしたときに、Ds+Lc/2で求められる距離だけ前記車止めから離れた位置を、前記運搬車両の目標停止位置として決定することを特徴とする運搬車両の停止位置算出装置。
  5. 請求項1において、
    前記車止めの壁面のうち前記運搬車両と対面する側の壁面が前記走行面に対して略垂直に設けられている場合には、前記目標停止位置算出部は、前記外界センサと前記運搬車両の後輪軸の中心との間の水平距離Dsに前記タイヤの半径Rを加算して求められる目標停止距離だけ前記車止めから離れた位置を、前記運搬車両の目標停止位置として決定することを特徴とする運搬車両の停止位置算出装置。
  6. 請求項1乃至5のいずれかの運搬車両の停止位置算出装置を備えた運搬車両。

JP2014199435A 2014-09-29 2014-09-29 運搬車両の停止位置算出装置 Active JP6315696B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014199435A JP6315696B2 (ja) 2014-09-29 2014-09-29 運搬車両の停止位置算出装置
KR1020150119369A KR102023480B1 (ko) 2014-09-29 2015-08-25 덤프 트럭
CN201510535944.3A CN105467991B (zh) 2014-09-29 2015-08-27 运输车辆的停止位置计算装置及具有该装置的运输车辆
US14/837,540 US9598823B2 (en) 2014-09-29 2015-08-27 Stop position determining device for transport vehicle and transport vehicle with the same
EP15182943.9A EP3000681B1 (en) 2014-09-29 2015-08-28 Dump truck

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014199435A JP6315696B2 (ja) 2014-09-29 2014-09-29 運搬車両の停止位置算出装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016071563A true JP2016071563A (ja) 2016-05-09
JP2016071563A5 JP2016071563A5 (ja) 2017-04-13
JP6315696B2 JP6315696B2 (ja) 2018-04-25

Family

ID=54065189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014199435A Active JP6315696B2 (ja) 2014-09-29 2014-09-29 運搬車両の停止位置算出装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9598823B2 (ja)
EP (1) EP3000681B1 (ja)
JP (1) JP6315696B2 (ja)
KR (1) KR102023480B1 (ja)
CN (1) CN105467991B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018155709A1 (ja) * 2017-02-27 2018-08-30 日立建機株式会社 ダンプトラック及び後退支援装置
JP2019051737A (ja) * 2017-09-12 2019-04-04 日立建機株式会社 放土位置決定装置
JP2019127189A (ja) * 2018-01-25 2019-08-01 アイシン精機株式会社 駐車支援装置
JP2019185246A (ja) * 2018-04-05 2019-10-24 三菱電機株式会社 自動運転制御システム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6837767B2 (ja) * 2016-07-19 2021-03-03 株式会社クボタ 作業車及び作業車のための傾斜走行管理システム
EP3416151B1 (en) * 2017-06-15 2024-04-24 Arriver Software AB Detection of non-v2v vehicles
JP6693483B2 (ja) * 2017-07-26 2020-05-13 株式会社アドヴィックス 車両の停止支援装置
WO2019187192A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 株式会社小松製作所 作業機械の制御システム、方法、及び作業機械
CN109242172A (zh) * 2018-08-29 2019-01-18 广州大学 基于Dijkstra算法的车辆运输载重量最大化的方法及装置
CA3221825A1 (en) * 2019-02-25 2020-09-03 Deka Products Limited Partnership System and method for surface feature detection and traversal
US11230273B2 (en) 2019-05-02 2022-01-25 Liebherr Mining Equipment Newport News Co. Method for autonomously controlling a vehicle
CN112061718B (zh) * 2019-06-10 2022-03-15 李志鹏 一种智能托盘的控制方法及智能托盘
US11860643B2 (en) 2019-07-02 2024-01-02 Liebherr Mining Equipment Newport News Co. System for controlling a plurality of autonomous vehicles on a mine site
CN111522342B (zh) * 2020-04-24 2022-12-09 江苏徐工工程机械研究院有限公司 一种工程车辆的速度处理的方法及装置
CN113734155B (zh) * 2021-08-18 2024-02-20 潍柴动力股份有限公司 自动驾驶方法、装置、电子设备及计算机可读存储介质

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09211113A (ja) * 1996-01-31 1997-08-15 Komatsu Ltd ミリ波レーダ搭載車両
JP2005001570A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Equos Research Co Ltd 駐車支援装置
JP2007176388A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Aisin Aw Co Ltd 運転支援装置
JP2008140375A (ja) * 2006-11-07 2008-06-19 Komatsu Ltd 無人車両の誘導走行制御方法および制御装置
JP2013075621A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Mazda Motor Corp 駐車支援装置
JP2013075619A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Mazda Motor Corp 駐車支援装置
JP2014006577A (ja) * 2012-06-21 2014-01-16 Hitachi Constr Mach Co Ltd 運搬機械の停止位置判定装置およびこの装置を備えた積込機械
JP2015081877A (ja) * 2013-10-24 2015-04-27 日立建機株式会社 後退支援装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4407388A (en) * 1980-03-19 1983-10-04 Ogden Electronics, Ltd. Collision prevention system
AT501062B1 (de) * 2004-06-04 2007-06-15 Katt Transp Gmbh Verfahren zum fördern von gütern und anlage zur verwirklichung des verfahrens
JP2007090939A (ja) 2005-09-27 2007-04-12 Clarion Co Ltd 駐車支援装置
JP5043358B2 (ja) * 2006-04-04 2012-10-10 ラピスセミコンダクタ株式会社 傾斜角演算方法及び傾斜角演算装置
CN101561680B (zh) * 2009-05-11 2011-06-15 南京航空航天大学 一种自主车辆的嵌入式导引装置及其智能复合导引方法
JP5261832B2 (ja) * 2010-03-17 2013-08-14 株式会社小松製作所 運搬車両の後方視界表示システム
CN102346483B (zh) * 2011-06-07 2012-11-28 南京航空航天大学 基于无源rfid和辅助视觉的agv运行控制方法
CN102608998A (zh) * 2011-12-23 2012-07-25 南京航空航天大学 嵌入式***的视觉导引agv***及方法
JP2013195086A (ja) * 2012-03-15 2013-09-30 Komatsu Ltd 障害物検出機構付きダンプトラック
CN103234543A (zh) * 2013-04-26 2013-08-07 慕林 基于二维码或/和nfc的定位导航***及其实现方法
JP6228538B2 (ja) * 2014-04-25 2017-11-08 株式会社小松製作所 周辺監視システム、作業車両、及び周辺監視方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09211113A (ja) * 1996-01-31 1997-08-15 Komatsu Ltd ミリ波レーダ搭載車両
JP2005001570A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Equos Research Co Ltd 駐車支援装置
JP2007176388A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Aisin Aw Co Ltd 運転支援装置
JP2008140375A (ja) * 2006-11-07 2008-06-19 Komatsu Ltd 無人車両の誘導走行制御方法および制御装置
JP2013075621A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Mazda Motor Corp 駐車支援装置
JP2013075619A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Mazda Motor Corp 駐車支援装置
JP2014006577A (ja) * 2012-06-21 2014-01-16 Hitachi Constr Mach Co Ltd 運搬機械の停止位置判定装置およびこの装置を備えた積込機械
JP2015081877A (ja) * 2013-10-24 2015-04-27 日立建機株式会社 後退支援装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018155709A1 (ja) * 2017-02-27 2018-08-30 日立建機株式会社 ダンプトラック及び後退支援装置
JP2018142113A (ja) * 2017-02-27 2018-09-13 日立建機株式会社 ダンプトラック及び後退支援装置
US11292469B2 (en) 2017-02-27 2022-04-05 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Dump truck and reversing assistance device
JP2019051737A (ja) * 2017-09-12 2019-04-04 日立建機株式会社 放土位置決定装置
JP2019127189A (ja) * 2018-01-25 2019-08-01 アイシン精機株式会社 駐車支援装置
JP2019185246A (ja) * 2018-04-05 2019-10-24 三菱電機株式会社 自動運転制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160037746A (ko) 2016-04-06
EP3000681B1 (en) 2019-06-19
US20160090700A1 (en) 2016-03-31
CN105467991B (zh) 2020-07-31
CN105467991A (zh) 2016-04-06
EP3000681A1 (en) 2016-03-30
KR102023480B1 (ko) 2019-09-20
JP6315696B2 (ja) 2018-04-25
US9598823B2 (en) 2017-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6315696B2 (ja) 運搬車両の停止位置算出装置
JP6285838B2 (ja) 作業車両の移動制御装置及び作業車両
JP6267090B2 (ja) 運搬車両の走行停止制御装置およびそれを備えた運搬車両
JP6353322B2 (ja) 運搬車両及びその走行制御装置
JP5362691B2 (ja) 無人車両の走行システムにおける走行制御方法および無人車両の走行システム
AU2015344388B2 (en) Map creation device
JP4369419B2 (ja) 無人車両の誘導走行制御装置
JP7216472B2 (ja) 作業システムおよび制御方法
CN104871106A (zh) 矿山机械、矿山机械的管理***和矿山机械的管理方法
JP6339412B2 (ja) 交通管制サーバ
JP2017016477A (ja) 作業機械の走行支援システム及び運搬車両
JP7058100B2 (ja) 制御装置および制御方法
JP7227871B2 (ja) 運搬機械

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170307

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6315696

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150