JP2016058768A - 画像形成装置、プログラム - Google Patents

画像形成装置、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2016058768A
JP2016058768A JP2014180976A JP2014180976A JP2016058768A JP 2016058768 A JP2016058768 A JP 2016058768A JP 2014180976 A JP2014180976 A JP 2014180976A JP 2014180976 A JP2014180976 A JP 2014180976A JP 2016058768 A JP2016058768 A JP 2016058768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
size
document
scanner
image
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014180976A
Other languages
English (en)
Inventor
真嗣 小野
Shinji Ono
真嗣 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2014180976A priority Critical patent/JP2016058768A/ja
Priority to US14/805,070 priority patent/US9581951B2/en
Publication of JP2016058768A publication Critical patent/JP2016058768A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/60Apparatus which relate to the handling of originals
    • G03G15/607Apparatus which relate to the handling of originals for detecting size, presence or position of original
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5025Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the original characteristics, e.g. contrast, density

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】混載原稿を印刷する際に印刷スピードを低下させず、メモリの容量を増加させずに実現する。【解決手段】画像形成装置は、読み取った原稿画像を縮小処理して出力するスキャナと、前記スキャナから出力される原稿画像を等倍または拡大処理して所定サイズの印刷用シートに出力するプリンタ部と、前記スキャナで読み取る原稿の最大サイズを推測する最大原稿サイズ推測部と、推測による最大原稿サイズが印刷に使用するシートのサイズよりも大きい場合には、前記スキャナにより読み取った原稿画像を所定の縮小倍率で処理し、前記プリンタ部に出力させるコントローラーと、を有する。【選択図】図1

Description

この明細書に記載の実施形態は、自動原稿送り装置(ADF)の給紙トレイにサイズが異なる原稿が混載状態で積載されている場合、ADFで原稿サイズが検知できない場合でも同じサイズのシートに印刷できる自動変倍技術に関するものである。
従来、ADFの原稿トレイにサイズが異なる原稿が積載される原稿混載状態の場合、原稿の読取が開始される前に、原稿のサイズが検知できれば、印刷を行うシートのサイズに合わせた変倍率で原稿の読取を行い、読み取った原稿データをそのままプリンタに出力すれば、全ての原稿が同じサイズのシートに印字できる。
ADFにおいて、原稿トレイから原稿読み取り位置までの間に、大きなサイズの原稿の搬送方向における長さを検知できるようにすると、ADFの大型化を招く。
また、全ての原稿の読取画像の生データを一旦メモリなどの記憶媒体に変倍しない状態で保存する。そして、各原稿サイズを検知してから変倍率を確定させてスキャン処理を行い、あるいはプリント処理部に縮小機能、拡大機能を搭載し変倍を行うという手段が提案される。しかしながら、このような方式にあっては、メモリ容量の増大化を招き、さらにはプリントスピードの低下を招く。例えば、A3サイズの原稿画像をプリント処理部の縮小機能を用いてA4サイズの印刷シートに印刷する場合、A4サイズの印刷シートの搬送速度で、A3サイズの原稿データを印刷しようとすると、A3サイズの原稿の搬送方向長さはA4サイズの印刷シートの2倍あるため、原稿データの前半の半分が印刷され、後半の半分が印刷されない。このため、印刷シートの搬送速度を通常の半分の速度に落とすことで、A3サイズ原稿のすべての画像を縮小状態で印刷可能となる。
特開2010−141508号公報
この明細書に記載の実施形態は、混載原稿を印刷する際に印刷スピードを低下させず、メモリの容量を増加させずに実現することを目的とする。
実施形態に係る画像形成装置は、読み取った原稿画像を縮小処理して出力するスキャナと、前記スキャナから出力される原稿画像を等倍または拡大処理して所定サイズの印刷用シートに出力するプリンタ部と、前記スキャナで読み取る原稿の最大サイズを推測する最大原稿サイズ推測部と、推測による最大原稿サイズが印刷に使用するシートのサイズよりも大きい場合には、前記スキャナにより読み取った原稿画像を所定の縮小倍率で処理し、前記プリンタ部に出力させるコントローラーと、を有する。
実施形態に係るプログラムは、原稿台に積載される読取に供する原稿の幅から積載する原稿の最大サイズを推測し、印刷に用いる印刷用シートのサイズを取得し、推測による最大原稿サイズが印刷用シートのサイズよりも大きい場合には、スキャナにより読み取った原稿画像を所定の縮小倍率で処理してプリンタ部に出力させ、原稿サイズが印刷用シートと同じサイズの場合には、プリンタ部に対し当該原稿サイズの画像を印刷用シートのサイズまで拡大させる処理をコンピュータに実行させる。
実施形態に係る画像形成装置の制御ブロック図。 縮小化のスキャン動作とプリント動作を説明する図。 拡大化のスキャン動作とプリント動作を説明する図。 スキャン動作を説明するフローチャート。 プリント動作を説明するフローチャート。
以下、実施形態の画像形成装置を図面に基づいて説明する。
図1は、実施形態に係る画像形成装置の制御ブロック図、図2は縮小化のスキャン動作とプリント動作を説明する図、図3は拡大化のスキャン動作とプリント動作を説明する図、図4はスキャン動作を説明するフローチャート、図5はプリント動作を説明するフローチャートである。
本実施形態の縮小化の概念を図2に基づいて説明する。
図2(a)は、原稿トレイに積載されるA3原稿をA4サイズの印刷シートに印刷する場合を示す。ADFの原稿トレイには、積載するシートの幅方向位置を規制する原稿ガイド部材が配置される。原稿ガイド部材は、A4サイズの原稿を積載する場合と、A3サイズの原稿を積載する場合と同じ位置に配置される。この場合、混載される原稿の中で、最大サイズはA3サイズと判定される。
この場合、印刷用シートのサイズをA4とすると、最大サイズのA3原稿をA4の印刷シートに縮小して印刷することになる。
A3サイズの原稿をA4サイズに縮小して(A3サイズからA4サイズへの縮小変倍率(a)による)記憶部に保存することで、記憶部やメモリの容量が少なくて済む。また、プリント時には、縮小化されたデータをそのまま使用することで、A4の印刷用シートにA3原稿の画像を縮小化して印刷可能となる。なお、原稿のサイズがA3サイズであるか、A4サイズであるかは、スキャン動作の開始前に取得できなくても、スキャン動作が終了すれば、原稿サイズを取得することができる。
一方、A4サイズの原稿であっても、縮小変倍率(a)で読取画像の縮小化を行う。すなわち、A4サイズの原稿であっても、A3サイズの原稿としてスキャンを行う。このため、斜線で示す領域も含めてスキャン動作が行われる。
そして、縮小化されたA4原稿データについては、プリント時に、逆にA4サイズからA3サイズに拡大する拡大変倍率(b)にて拡大され、印刷用シートには元のA4原稿の画像に復元されて印刷される。
ところで、スキャン開始時点で原稿サイズがA4サイズであるか否かが検知できない。このため、原稿サイズに係りなく、縮小変倍率(a)で変倍し、スキャナ動作の終了時に原稿サイズが判明するので、その後のプリント時に、原稿サイズに応じて、無変倍、拡大変倍して印刷する。
A4サイズ原稿は、縮小された後、プリント時に元のA4サイズまで拡大する。縮小化された画像データをプリント時に拡大する場合、単純に考えると、A4サイズの印刷用シートに対し、縮小データ量が半分となる。このため、A4サイズの印刷用シートの搬送速度を遅くしなくても、十分な時間的な余裕をもって印刷することが可能となる。
図2(b)に示すように、A3原稿の生のデータをA4サイズのシートにプリントする場合、印刷スピードが、A3サイズの印刷用シートの印刷スピードであると、A3サイズ原稿の半分しか印刷できない。そこで、印刷スピードを遅くすれば、A3サイズ原稿の画像を全て印刷可能となる。しかし、印刷処理枚数が急激に低下する。このため、プリント動作において、縮小させながら印刷を行うことは現実的ではない。
また、図3に示すA4サイズ原稿をA3サイズの印刷用シートに拡大して印刷する場合は、最大サイズの印刷用シートに原稿画像を印刷することになる。このため、スキャン時および印刷時に縮小化することはなく、スキャン時には等倍、印刷時に等倍か拡大する。A4サイズ原稿のスキャンは、A3サイズの原稿領域まで行われ、A4原稿領域を超えた領域はダミー領域とするが、メモリには保存されない。このため、印刷時には、A4サイズの原稿データを倍の印刷領域を有するA3サイズの印刷用シートに印刷すればよいので、時間的に余裕を持った印刷が行える。
すなわち、混在原稿でコピーを実施する際に、自動原稿送り装置の原稿トレイの幅から確認できる最大原稿サイズとプリントするシートサイズの関係を把握する。そして、最大画像の縮小が発生する場合は、全ての原稿の読取りで最大縮小変倍率を用いて縮小してスキャンを行い、プリント側で縮小しすぎた画像を拡大させる。また、拡大が必要な場合は変倍を行わずにスキャン処理を行い、プリント側で拡大が必要な画像は拡大を実施させる。
図1は、両面同時読取り可能な画像形成装置としての複合機(MFP)の簡易的なシステム構成の例である。
MFP1は、第1スキャナ2(第1画像読取部21、第1スキャナ処理部22、第1縮小処理部23)、第2スキャナ3(第2画像読取部31、第2スキャナ処理部32、第2縮小処理部33)、プリンタ部4(プリントエンジン41、プリント処理部42、拡大処理部43)、コントローラー5(プロセッサ51、メモリ52(ROM53、RAM54))、原稿サイズ検知部6、記憶部7、通信インターフェイス(I/F)8、液晶ディスプレイコントローラ9、ディスプレイ10、幅サイズ検出部12が内部バス11に接続される。
両面同時自動原稿送り装置(ADF)100は、シート状原稿Sの搬送路に、第1スキャナ2の第1画像読取部21と、第2スキャナ3の第2画像読取部31を配置し、搬送される原稿Sの両面の画像を同時に読み取る。幅サイズ検出部12は、両面同時自動原稿送り装置100の原稿トレイ(不図示)において、積載される原稿の幅方向位置を規制するガイド部材(不図示)の位置を検出して原稿の幅サイズを検出する。
第1スキャナ2(第1画像読取部21、第1スキャナ処理部22、第1縮小処理部23)と第2スキャナ3(第2画像読取部31、第2スキャナ処理部32、第2縮小処理部33)は同じ構成である。第1画像読取部21で読み取った原稿Sの第1面の画像を第1スキャナ処理部22で処理する。その際、第1スキャナ処理部22で処理された画像データは、第1縮小処理部23で設定した縮小処理率に従って縮小される。
プリンタ部4は、プリントエンジン41、プリント処理部42、拡大処理部43を有する。プリント処理部42は、拡大処理部43に設定された拡大率で、プリント処理を実行し、拡大処理されたプリントデータがプリントエンジン41へ出力される。
コントローラー5は、CPU(Central Processing Unit)あるいはMPU(Micro Processing Unit)からなるプロセッサ51と、メモリ52を有する。メモリ52は、例えば、半導体メモリであり、各種制御プログラムを格納するROM(Read Only Memory)53と、プロセッサ51に一時的な作業領域を提供するRAM(Random Access Memory)54とを有する。例えば、ROM53は、縮小、拡大スキャン動作、拡大印字動作を実行するプログラムを格納する。
図4はスキャン動作を説明するフローチャート、図5はプリント動作を説明するフローチャートである。
図4に示すスキャン動作を説明する。最初にプリントシートサイズがA4のケースについて説明する。
Act1において、ADF100にA4サイズの原稿とA3サイズの原稿を混在した状態でセットする。原稿台にセットされるA4サイズの原稿とA3サイズの原稿は、搬送方向と直交する方向(幅方向)の長さは同じである。幅サイズ検知部12は検知する原稿幅をプロセッサ51に通知し、Act2に進む。
ACT2において、プロセッサ51は幅サイズ検知部12から取得した原稿幅に基づいて、原稿台に積載される原稿の最大サイズをA3と認識し、Act3に進む。
Act3において、プロセッサ51は、LCDC9を通じてディスプレイ10に混載モードであること、プリントシートサイズがA4であることを表示させ、Act4に進む。
ACT4において、縮小か否かを判定する。縮小と判定すると(Yes)、Act5に進み、等倍であれば(No)、Act12に進む。プリントシートがA4であり、原稿台に積載される原稿の最大サイズがA3とすると、縮小処理と判定される。
Act5において、プリントシートがA4であり、原稿台に積載される原稿の最大サイズがA3であることより、縮小率を算出し、第1縮小処理部23と第2縮小処理部33に求めた縮小率を設定し、Act6に進む。
Act6において、第1縮小処理部23と第2縮小処理部33は、第1スキャナ処理部22と第2スキャナ処理部32に縮小率(変倍率)を設定し、Act7に進む。
Act7において、ユーザーがコピーボタンを押すと、A3サイズの原稿とA4サイズの原稿が原稿台に混載した状態で、スキャン動作を含むコピー動作が開始され、Act8に進む。
Act8において、スキャン動作のスタートで、原稿の第1面の画像と第2面の画像が第1スキャナ2と第2スキャナ3により設定した変倍率で読み取られ、Act9に進む。
Act9において、原稿サイズ検知部6により、原稿の第1面に基づいて原稿サイズを検知し、Act10に進む。原稿のサイズは第1面と第2面は同じなので、第2面に基づく原稿サイズの検知は行わない。
Act10において、読み取った第1面と第2面の画像データと、原稿サイズを記憶部7に記憶させ、Act11に進む。
ACT11において、このような流で、両面同時自動原稿送り装置100にセットされた原稿を全てスキャンすると、この処理は終了する。
Act12において、等倍処理の場合、第1縮小処理部23と第2縮小処理部33は、第1スキャナ処理部22と第2スキャナ処理部32に変倍率100%を設定し、Act7に進む。
次に、図5のフローチャートに基づいてプリント処理について説明する。
Act21において、拡大印刷か否かを判定し、等倍印刷であればAct22に進み、拡大印刷であればAct25に進む。プロセッサ51は記憶部7に記憶された原稿サイズ情報からプリントする画像のサイズを把握し、記憶されている原稿がA3サイズである場合は、既にA4サイズに縮小されているため、等倍印刷と判定し、Act22に進む。
Act22において、等倍印刷であるから拡大処理部43に100%の拡大率の設定を行い、プリント処理部42に変倍率100%の設定を行い、Act23に進む。
Act23において、プリント処理を実行し、プリントエンジン41へデータを出力し、Act24に進む。
Act24において、次の原稿を印刷する場合には、Act21に戻り、印刷が終了すると、この処理を終了する。
Act21において、記憶部7に記憶されている原稿がA4サイズである場合は、所定の縮小倍率で縮小されてしまっているため、拡大印刷と判定され、Act25に進む。
Act25において、拡大率を算出する。拡大処理にA4サイズに戻るような拡大率を算出し、Act26に進む。
Act26において、拡大率変倍部43に変倍率を設定し、拡大率変倍部43がプリント処理部42に変倍率を設定し、Act23に進む。
次に、図4に戻り、プリントシートサイズがA3のケースについて説明する。
まず、Act1−Act3において、ADF100の原稿トレイにA4、A3サイズの原稿をセットする。この時、A4とA3サイズの原稿の幅は同じであるため、幅サイズ検知部12において最大シートサイズをA3と認識し、プロセッサ51に最大サイズがA3であることを通知する。
次に、ディスプレイ10から混載モード、プリントシートサイズがA3であることを設定し、プロセッサ51にLCDC9を通じて通知する。
Act4において、プロセッサ51は上記情報から拡大処理が必要と判定し、Act12に進む。
Act12において、第1スキャナ2の第1縮小処理部23と第2スキャナ3の第2縮小処理部33に設定する変倍率を100%とする。
Act12からAct7-Act11において、ユーザーがコピー動作をスタートさせたら原稿の第1面(表面)のスキャンを第1スキャナ2で行い、記憶部7にデータを保持すると同時に、原稿サイズ検知部6で原稿サイズを確認し、原稿サイズ情報を記憶部7に記憶する。
また、原稿の第2面(裏面)のスキャンは、第2スキャナ3で行い、記憶部7にデータを保持する。この時、原稿の第1面(表面)で原稿サイズを検知しているため、第2面(裏面)は原稿サイズ検知部6で原稿サイズ検知を行う必要はない。
このような流で、両面同時自動原稿送り装置100の原稿トレイにセットされた原稿を全てスキャンし、この処理が終了する。
次に、プリントシートサイズがA3のケースについて図5を参照してプリント処理を説明する。
Act21において、プロセッサ51は記憶部7に記憶された原稿サイズ情報からプリントする画像のサイズを把握し、保存されている原稿がA3サイズである場合は変倍の必要がないため等倍処理と判定し、Act22において、拡大処理部に100%の設定を行い、Act23においてプリント処理部42でプリント処理を実行し、プリントエンジン41へデータを出力する。
一方、記憶部7に記憶される原稿がA4サイズである場合は、拡大処理が必要なため、Act25、Act26、Act23、Act24において、拡大処理部43にA3サイズに拡大されるような拡大率を設定し、プリント処理部42、拡大処理部43で処理を実行し、プリントエンジン41へデータを出力する。
このような処理を行うことで、スキャン側には縮小回路、プリント側には拡大回路を搭載するだけで良く、またエンジンスピードを落とさずに混載コピーを実施することができる。
なお、上記した実施形態は、混載原稿がA4サイズとA3サイズの場合で、印刷用シートがA4、A4の場合を例にしているが、これに限定されることはない。
本実施形態は、その精神または主要な特徴から逸脱することなく、他の様々な形で実施できる。そのため、前述の実施の形態はあらゆる点で単なる例示に過ぎず、限定的に解釈してはならない。本発明の範囲は、特許請求の範囲によって示すものであって、明細書本文には、なんら拘束されない。さらに、特許請求の範囲の均等範囲に属する全ての変形、様々な改良、代替および改質は、すべて本発明の範囲内のものである。
1 画像形成装置
2 第1スキャナ
3 第2スキャナ
4 プリンタ部
5 コントローラー
6 原稿サイズ検知部
7 記憶部
12 幅サイズ検知部

Claims (7)

  1. 読み取った原稿画像を縮小処理して出力するスキャナと、
    前記スキャナから出力される原稿画像を等倍または拡大処理して所定サイズの印刷用シートに出力するプリンタ部と、
    前記スキャナで読み取る原稿の最大サイズを推測する最大原稿サイズ推測部と、
    推測による最大原稿サイズが印刷に使用するシートのサイズよりも大きい場合には、前記スキャナにより読み取った原稿画像を所定の縮小倍率で処理し、前記プリンタ部に出力させるコントローラーと、
    を有する画像形成装置。
  2. 読み取った原稿画像を縮小処理して出力するスキャナと、
    前記スキャナから出力される原稿画像を等倍または拡大処理して所定サイズの印刷用シートに出力するプリンタ部と、
    前記スキャナで読み取る原稿の最大サイズを推測する最大原稿サイズ推測部と、
    推測による最大原稿サイズが印刷に使用するシートのサイズと等しい場合には、前記スキャナにより読み取った原稿画像を等倍率で処理し、前記プリンタ部に出力させるコントローラーと、
    を有する画像形成装置。
  3. 前記コントローラーは、原稿のサイズが印刷シートサイズよりも小さい場合には、当該原稿の画像を前記プリンタ部において印刷シートサイズに拡大処理することを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
  4. さらに、
    前記スキャナに読み取らせる原稿を積載する原稿台と、
    前記原稿台に積載される原稿の幅方向サイズを検知する幅サイズ検知部と、
    を有し、
    前記最大原稿サイズ推測部は、前記幅サイズ検知部の検知情報に基づいて、最大原稿サイズを推測することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の画像形成装置。
  5. 前記スキャナは、サイズの異なる原稿に対し、同じ縮小倍率で原稿画像の処理を行わせることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の画像形成装置。
  6. 原稿台に積載される読取に供する原稿の幅から積載する原稿の最大サイズを推測し、
    印刷に用いる印刷用シートのサイズを取得し、
    推測による最大原稿サイズが印刷用シートのサイズよりも大きい場合には、スキャナにより読み取った原稿画像を所定の縮小倍率で処理してプリンタ部に出力させ、
    原稿サイズが印刷用シートと同じサイズの場合には、プリンタ部に対し当該原稿サイズの画像を印刷用シートのサイズまで拡大させる処理をコンピュータに実行させるプログラム。
  7. 原稿台に積載される読取に供する原稿の幅から積載する原稿の最大サイズを推測し、
    印刷に用いる印刷用シートのサイズを取得し、
    推測による最大原稿サイズが印刷用シートのサイズと等しい場合には、スキャナにより読み取った原稿画像を等倍率で処理してプリンタ部に出力させ、
    原稿サイズが印刷用シートと同じサイズの場合には、プリンタ部に対し当該原稿サイズの画像を等倍で出力させ、原稿サイズが印刷シートサイズよりも小さい場合には、当該原稿の画像を前記プリンタ部において印刷シートサイズに拡大させる処理をコンピュータに実行させるプログラム。
JP2014180976A 2014-09-05 2014-09-05 画像形成装置、プログラム Pending JP2016058768A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014180976A JP2016058768A (ja) 2014-09-05 2014-09-05 画像形成装置、プログラム
US14/805,070 US9581951B2 (en) 2014-09-05 2015-07-21 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014180976A JP2016058768A (ja) 2014-09-05 2014-09-05 画像形成装置、プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016058768A true JP2016058768A (ja) 2016-04-21

Family

ID=55437429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014180976A Pending JP2016058768A (ja) 2014-09-05 2014-09-05 画像形成装置、プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9581951B2 (ja)
JP (1) JP2016058768A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10805493B2 (en) 2016-07-26 2020-10-13 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, method of controlling the same, and storage medium

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110266904B (zh) * 2014-12-12 2022-03-04 佳能株式会社 复印装置及复印装置的控制方法
US10178273B2 (en) * 2016-12-22 2019-01-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Image data conversion based on actual size
US10306088B2 (en) * 2017-09-14 2019-05-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus with a reading controller that has two modes and associated control method
JP7134794B2 (ja) * 2018-08-31 2022-09-12 キヤノン株式会社 画像読取装置、画像読取装置の制御方法及びプログラム
JP2020068481A (ja) 2018-10-25 2020-04-30 東芝テック株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP6965867B2 (ja) 2018-12-13 2021-11-10 セイコーエプソン株式会社 機械学習モデルの生産方法、コピー装置
JP7167684B2 (ja) * 2018-12-13 2022-11-09 セイコーエプソン株式会社 コピー装置、印刷物の生産方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001189853A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Minolta Co Ltd 画像処理装置および方法
JP2005136799A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Murata Mach Ltd 画像形成装置
JP2005136851A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Toshiba Corp 画像読取装置、画像形成装置、画像読取方法及び画像形成方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5946527A (en) * 1998-04-13 1999-08-31 Xerox Corporation Image processing of different sizes of document sheets in an electronic imaging system
JP2001157042A (ja) * 1999-11-25 2001-06-08 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2003241575A (ja) * 2002-02-19 2003-08-29 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成方法
US20060285139A1 (en) * 2005-06-17 2006-12-21 Lexmark International, Inc. Mixed-size copy printer system and method
JP5114114B2 (ja) * 2007-07-03 2013-01-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP5171590B2 (ja) 2008-12-10 2013-03-27 キヤノン株式会社 原稿読取装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001189853A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Minolta Co Ltd 画像処理装置および方法
JP2005136799A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Murata Mach Ltd 画像形成装置
JP2005136851A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Toshiba Corp 画像読取装置、画像形成装置、画像読取方法及び画像形成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10805493B2 (en) 2016-07-26 2020-10-13 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, method of controlling the same, and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
US20160070219A1 (en) 2016-03-10
US9581951B2 (en) 2017-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016058768A (ja) 画像形成装置、プログラム
JP5237245B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
US9165224B2 (en) Image forming apparatus that starts feeding sheet upon detecting an image
JP5162195B2 (ja) 画像形成装置
JP2007116588A (ja) 画像処理装置
JP5147596B2 (ja) 印刷装置、印刷装置における排紙制御方法
JP2018140847A (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP6472160B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、およびプログラム
US20120257230A1 (en) Image reading apparatus, control method of image reading apparatus, and storage medium
JP7013700B2 (ja) 印刷装置、及び、印刷方法
US20160057306A1 (en) Apparatus, method, and storage medium
JP2009124331A (ja) 原稿画像集約装置および原稿画像集約方法
JP2006067018A (ja) 画像形成装置
US20120267842A1 (en) Control apparatus for controlling stapling and image forming apparatus for controlling stapling
JP2006193223A (ja) 画像形成装置システム
JP5690360B2 (ja) 画像形成装置
JP7175641B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP2019047407A (ja) 画像読取装置および画像処理装置
JP2009278395A (ja) 画像形成装置
JP2017200017A (ja) 画像処理装置とその制御方法、及びプログラム
US20190377523A1 (en) Printing apparatus, control method, and storage medium
JP2018011171A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP6794953B2 (ja) 画像形成装置
JP2019024183A (ja) 印刷装置、及び、印刷方法
JP2016063316A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180529