JP2016049660A - 記録装置 - Google Patents

記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016049660A
JP2016049660A JP2014175121A JP2014175121A JP2016049660A JP 2016049660 A JP2016049660 A JP 2016049660A JP 2014175121 A JP2014175121 A JP 2014175121A JP 2014175121 A JP2014175121 A JP 2014175121A JP 2016049660 A JP2016049660 A JP 2016049660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection
liquid supply
liquid
supply tube
connection portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014175121A
Other languages
English (en)
Inventor
睦 竹井
Atsushi Takei
睦 竹井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2014175121A priority Critical patent/JP2016049660A/ja
Priority to RU2017107182A priority patent/RU2654416C1/ru
Priority to PCT/JP2015/004268 priority patent/WO2016031233A1/ja
Priority to CN201580043750.XA priority patent/CN106573473B/zh
Priority to US15/321,354 priority patent/US10118397B2/en
Publication of JP2016049660A publication Critical patent/JP2016049660A/ja
Priority to PH12017500199A priority patent/PH12017500199A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • B41J2/17523Ink connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17506Refilling of the cartridge
    • B41J2/17509Whilst mounted in the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17596Ink pumps, ink valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/02Framework
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/12Guards, shields or dust excluders
    • B41J29/13Cases or covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/28Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means
    • F16L37/30Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means with fluid cut-off means in each of two pipe-end fittings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/28Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means
    • F16L37/30Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means with fluid cut-off means in each of two pipe-end fittings
    • F16L37/32Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means with fluid cut-off means in each of two pipe-end fittings at least one of two lift valves being opened automatically when the coupling is applied

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】本体ハウジングの内部をメンテナンスする際、その本体ハウジングの外部に取り付けられた液体収容部を同本体ハウジングから容易に取り外せるようにする。
【解決手段】記録装置11の本体ハウジング12の外部に着脱可能に設けられたインクタンク20,22〜24には、第1の液体供給チューブ31,34〜36の一端部側が接続される。第1の液体供給チューブ31,34〜36の他端部側には、本体ハウジング12の内部に設けられた液体噴射ヘッド14側に一端部側が接続された第2の液体供給チューブ32,37〜39の他端部側が接続部材33,40〜42によって接続される。接続部材33,40〜42の第1の液体供給チューブ31,34〜36側に設けられる第1接続部、及び、第2の液体供給チューブ32,37〜39側に設けられる第2接続部のうち、少なくとも第1接続部は本体ハウジング12の外部に位置するよう設けられる。
【選択図】図1

Description

本発明は、記録装置に関する。
インクジェット式プリンター等の記録装置では、同装置の本体ハウジングの内部に設けられた液体噴射ヘッドからターゲットに対し液体を噴射して記録を行う。こうした記録装置では、大量の記録を行う場合にも液体噴射ヘッドに対し液体を連続的に安定して供給することが望まれている。このことを実現するため、記録装置の本体ハウジングの外部に大容量の液体収容部を設け、その液体収容部からチューブを介して本体ハウジングの内部(液体噴射ヘッド側)まで液体を供給することが提案されている(特許文献1参照)。
なお、特許文献1の記録装置では、液体収容部内の液体を本体ハウジングの内部の液体噴射ヘッドに供給するための上記チューブの組み付けを容易にするため、次のようなチューブ及びその周辺の構造が採用されている。すなわち、上記チューブをその長さ方向において液体収容部側の部分と液体噴射ヘッド側の部分とに分割し、それら分割した各々の部分を本体ハウジングの内部に固定されたコネクターに繋ぐことによって互いに連通させる。こうしたチューブ及びその周辺の構造を採用することにより、記録装置において上記チューブの組み付けが容易になる。
特開2013ー176946公報
特許文献1の記録装置では、本体ハウジングの内部にある液体噴射ヘッド等の機器に対して修理や交換などのメンテナンスをする際、本体ハウジングの外部に取り付けられた液体収容部がメンテナンス作業の妨げとならないよう、同液体収容部を本体ハウジングから取り外さなければならない。更に、そのときにはチューブにおける液体収容部側の部分をコネクターから切り離す作業が必要になる。
しかし、コネクターは本体ハウジングの内部に固定されているため、製造時におけるチューブの取り付け性が悪く、またメンテナンス時においては、そのコネクターから上記チューブにおける液体収容部側の部分を切り離す作業が困難になる。その結果、本体ハウジングの内部をメンテナンスする際、その本体ハウジングの外部に取り付けられた液体収容部を同本体ハウジングから取り外すことが困難になる。
本発明の目的は、製品製造時におけるチューブを取り付ける際の取り付け性、及び、ハウジング内部のチューブ引き回しレイアウトの自由度を向上でき、本体ハウジングの内部をメンテナンスする際、その本体ハウジングの外部に取り付けられた液体収容部を同本体ハウジングから容易に取り外すことができる記録装置を提供することにある。
以下、上記課題を解決するための手段及びその作用効果について記載する。
上記課題を解決する記録装置は、その本体ハウジングの内部に設けられてターゲットに対し液体を噴射する液体噴射ヘッドと、本体ハウジングの外部に設けられる液体収容部と、を備える。更に、記録装置は、液体収容部に一端部側が接続される第1の液体供給チューブと、液体噴射ヘッド側に一端部側が接続される第2の液体供給チューブと、第1の液体供給チューブ及び第2の液体供給チューブの他端部側同士を接続する接続部材と、を備える。そして、上記接続部材は、第1の液体供給チューブ側に設けられる第1接続部、及び、第2の液体供給チューブ側に設けられる第2接続部によって構成される。更に、上記接続部材の少なくとも第1接続部は、本体ハウジングの外部に位置するよう設ける。
上記記録装置では、本体ハウジングの内部にある液体噴射ヘッド等の機器をメンテナンスする際、本体ハウジングの外部に取り付けられた液体収容部が同本体ハウジングから取り外される。このとき、液体収容部に一端部側が接続される第1の液体供給チューブの他端部と、上記液体噴射ヘッド側に一端部側が接続される第2の液体供給チューブの他端部とは、接続部材によって互いに接続された状態にあるため、その接続部材による接続が解除される。第1の液体供給チューブ及び第2の液体供給チューブの他端部側同士は、接続部材における第1の液体供給チューブ側の部分である第1接続部を、接続部材における第2の液体供給チューブ側の部分である第2接続部に繋ぐことにより、互いに接続されている。このため、第1接続部を第2接続部から切り離すことにより、第1の液体供給チューブ及び第2の液体供給チューブの他端部側同士の接続部材による接続が解除される。
上記構成によれば、第1の液体供給チューブ及び第2の液体供給チューブの他端部側同士を接続するための接続部材において、少なくとも第1接続部が本体ハウジングの外部に位置するよう設けられている。このため、上記接続部材における少なくとも第1接続部は本体ハウジングの外部に露出しており、その第1接続部を第2接続部から引き抜くことによって容易に両者を切り離すことができる。このように第1接続部を第2接続部から切り離す作業を容易に行うことができるため、第1の液体供給チューブ及び第2の液体供給チューブの他端部側同士の接続部材による接続を簡単な作業で解除することができ、それに伴い液体収容部を本体ハウジングから取り外すことも容易になる。従って、本体ハウジングの内部をメンテナンスする際、その本体ハウジングの外部に取り付けられた液体収容部を同本体ハウジングから容易に取り外すことができる。
また、製品製造時には上記接続部材の第1接続部と第2接続部とを繋ぐことが容易になる、言い換えれば第1の液体供給チューブ及び第2の液体供給チューブの他端部側同士の接続が容易になるため、製品製造時におけるチューブを取り付ける際の取り付け性が向上する。更に、メンテナンス等のために液体収容部を本体ハウジングから取り外す際、接続部材における第1接続部と第2接続部との接続を解除すれば、第2の液体供給チューブを動かさなくてもよくなる。このため、第2の液体供給チューブを動かすことを考慮して、本体ハウジングの内部における第2の液体供給チューブの引き回しレイアウトを定めなくてもよい分、ハウジング内部のチューブ引き回しレイアウトの自由度が向上する。
上記記録装置の一態様として、上記本体ハウジングの外部に液体収容部を収容する収容ケースを設け、接続部材における少なくとも第1接続部が本体ハウジングの外部に設けられた上記収容ケースの内部に位置するよう設けることが考えられる。
この場合、本体ハウジングに接続部材における少なくとも第1接続部を上記収容ケース内に露出させる開口を形成し、その開口の位置を上記収容ケースのカバーを取り外したときに前記開口が同ケース外に向けて露出する位置に設定することが好ましい。
上記構成によれば、本体ハウジングから収容ケース(液体収容部)を取り外すことを意図して、収容ケースのカバーを取り外したとき、接続部材における少なくとも第1接続部が本体ハウジングの開口及び収容ケースを通じて露出した状態となるため、その第1接続部を第2接続部から容易に引き抜くことができる。
なお、接続部材における少なくとも第1接続部を本体ハウジングの外部に位置するよう設ける際、その第1接続部等が必ずしも上述したように収容ケース内に位置している必要はなく、同収容ケースの外部に位置していてもよい。
上記記録装置の一態様として、第1の液体供給チューブにおける第1接続部側の端部、及び、第2の液体供給チューブにおける第2接続部側の端部には、第1接続部と第2接続部とによる第1の液体供給チューブ及び第2の液体供給チューブの他端部側同士の接続が解除されたとき、それら第1の液体供給チューブ及び第2の液体供給チューブを封止する封止部材を設けることが考えられる。
上記構成によれば、第1接続部と第2接続部とによる第1の液体供給チューブ及び第2の液体供給チューブの他端部側同士の接続が解除されたとき、それら第1の液体供給チューブ及び第2の液体供給チューブの他端部側からの液体の漏れを上記封止部材によって抑制することができる。
上記記録装置の一態様として、第1の液体供給チューブにおける第1接続部側の端部、及び、第2の液体供給チューブにおける第2接続部側の端部のうち、一方の端部の開口を封止する封止位置と同端部の開口を開放する開放位置との間で変位可能な弁体と、その弁体を上記封止位置に向けて付勢する付勢部とを有する弁機構を更に備えるものが考えられる。この場合、上記弁機構は、第1接続部と第2接続部とが接続された状態のときに弁体を付勢部の付勢力に抗して開放位置に保持する一方、第1接続部と第2接続部とが離間したときに弁体の開放位置での保持を解除するよう構成される。更に、上記弁機構は、前記弁体によって開口が封止される端部とは逆の端部に設けられた逆止弁を有するものとされる。上記逆止弁は、液体収容部側から前記液体噴射ヘッド側への液体の流れのみを許容するよう構成される。
上記構成によれば、第1接続部と第2接続部とが離間することにより、それら第1接続部と第2接続部とによる第1の液体供給チューブ及び第2の液体供給チューブの他端部側同士の接続が解除されると、弁体の開放位置での保持が解除されて同弁体が付勢部の付勢力によって封止位置に変位する。これにより、第1の液体供給チューブにおける第1接続部側の端部、及び、第2の液体供給チューブにおける第2接続部側の端部のうち、一方の端部の開口を弁体によって封止することができ、その開口からの液体の漏れを上記弁体によって抑制することができる。また、第1接続部と第2接続部とが離間したときには、第1の液体供給チューブにおける第1接続部側の端部、及び、第2の液体供給チューブにおける第2接続部側の端部のうち、上記弁体によって開口が封止される方の端部とは逆の端部において、液体噴射ヘッド側から液体収容部側に液体が流れようとする。しかし、その液体の流れは上記逆止弁によって止められるため、上記逆の端部の開口から液体が漏れることを上記逆止弁によって抑制することができる。
上記記録装置の一態様として、接続部材に第1接続部と第2接続部との接続の解除を検知するための検知器を設け、その検知器を用いて第1接続部と第2接続部との接続の解除が検知されたとき、液体収容部側から液体噴射ヘッド側への流体の流れを遮断するための遮断処理を実行する制御部を備えるものとすることが考えられる。
上記構成によれば、記録装置が電源オンの状態のもと、誤って第1接続部と第2接続部との接続が解除されたとき、遮断処理の実行を通じて液体収容部側から液体噴射ヘッド側への流体の流れが遮断される。従って、第1接続部と第2接続部との接続が誤って解除された状態のもと、液体収容部側から液体噴射ヘッド側に流体が流されることを回避できる。
上記記録装置の一態様として、第2接続部に第1接続部と第2接続部との接続の解除を検知するための検知器を設け、その検知器を用いて第1接続部と第2接続部との接続の解除が検知されたとき、そのことを報知する情報伝達部を備えるものとすることが考えられる。
上記構成によれば、記録装置が電源オンの状態のもと、誤って第1接続部と第2接続部との接続が解除されると、同解除が検知器によって検知されるとともに、そのことが情報伝達部によって報知される。これにより、作業者に対し、誤って第1接続部と第2接続部との接続が解除されたことを知らせ、対処を促すことができる。
記録装置の本体ハウジングの内部及びその周辺の構造を示す概略図。 (a)及び(b)は、第1接続部及び第2接続部の構造を示す断面図。 (a)及び(b)は、第1接続部及び第2接続部の構造の他の例を示す断面図。 収容ケースが取り付けられた本体ハウジングを示す斜視図。 同本体ハウジングを示す正面図。 同本体ハウジングを示す左側面図。 同本体ハウジングを示す右側面図。 (a)及び(b)は、記録装置の本体ハウジングにおける液体収容ユニット周りを示す概略図。 接続部材の第1接続部及び第2接続部を拡大して示す斜視図。 記録装置の電気的構成を示すブロック図。 本体ハウジングに対する接続部材の第1接続部及び第2接続部の配置の他の例を示す略図。 記録装置の本体ハウジングの内部及びその周辺の構造を示す概略図。 記録装置の本体ハウジングの内部及びその周辺の構造を示す概略図。 記録装置の本体ハウジングの内部及びその周辺の構造を示す概略図。
[第1実施形態]
以下、記録装置をインクジェット式プリンターに具体化した第1実施形態について、図1〜図7を参照して説明する。
図1は、記録装置11における本体ハウジング12の内部及び周辺の構造を概略的に示している。この本体ハウジング12の内部には、図中の左右方向に往復移動するキャリッジ13が設けられている。キャリッジ13には、本体ハウジング12内に搬送された用紙P上のターゲットに対しインク(液体)を噴射して印刷(記録)を行う液体噴射ヘッド14が支持されている。なお、記録装置11には、同装置11の各種制御を司る制御部15、及び、ユーザーにより操作される操作パネル16が設けられている。
本体ハウジング12の左側面には液体収容ユニット18が設けられている。この液体収容ユニット18は、ブラックインクが保持される液体収容部として機能するインクタンク20と、そのインクタンク20が収容される収容ケース21とを備えている。インクタンク20及び収容ケース21(液体収容ユニット18)は、本体ハウジング12の左側面に対し着脱可能となっている。
一方、本体ハウジング12の右側面には液体収容ユニット19が設けられている。この液体収容ユニット19は、カラーインクが保持される液体収容部として機能する複数のインクタンク22〜24と、それらインクタンク22〜24が収容される収容ケース25とを備えている。インクタンク22〜24にはそれぞれ、シアンインク、マゼンタインク、及びイエローインクといったカラーインクが保持される。インクタンク22〜24及び収容ケース25(液体収容ユニット19)は、本体ハウジング12の右側面に対し着脱可能となっている。
次に、インクタンク20,22〜24内のインクを本体ハウジング12の内部に設けられた上記液体噴射ヘッド14に供給する構造について説明する。
本体ハウジング12の内部には、液体噴射ヘッド14に供給されるインクを貯留しておくサブタンクとしての機能を有する中継器26が設けられている。中継器26は、ブラックインク、シアンインク、マゼンタインク、及びイエローインクをそれぞれ別々に貯留することが可能であり、それらインクに対応する複数の中継チューブ27〜30を介して液体噴射ヘッド14に繋がっている。
本体ハウジング12の左側に設けられた上記インクタンク20には、第1の液体供給チューブ31の一端部側が接続されている。また、上記中継器26には第2の液体供給チューブ32の一端部が接続されている。この第2の液体供給チューブ32の一端部は、中継器26及び中継チューブ27を介して液体噴射ヘッド14側に接続されることになる。なお、第2の液体供給チューブ32の一端部は、液体噴射ヘッド14に対し、必ずしも中継器26及び中継チューブ27を介して間接的に接続されている必要はなく、直接的に接続されていてもよい。
そして、上記第1の液体供給チューブ31及び上記第2の液体供給チューブ32の他端部側同士は、接続部材33によって接続されている。従って、上記インクタンク20内のブラックインクは、第1の液体供給チューブ31及び第2の液体供給チューブ32を通って(この例では、中継器26及び中継チューブ27も通って)、液体噴射ヘッド14に供給される。
本体ハウジング12の右側に設けられた上記インクタンク22〜24には、第1の液体供給チューブ34〜36が接続されている。また、上記中継器26には第2の液体供給チューブ37〜39の一端部が接続されている。この第2の液体供給チューブ37〜39の一端部は、中継器26及び中継チューブ28〜30を介して液体噴射ヘッド14側に接続されることになる。なお、第2の液体供給チューブ37〜39の一端部は、液体噴射ヘッド14に対し、必ずしも中継器26及び中継チューブ27〜29を介して間接的に接続されている必要はなく、直接的に接続されていてもよい。
そして、上記第1の液体供給チューブ34〜36及び上記第2の液体供給チューブ37〜39の他端部側同士は、接続部材40〜42によって接続されている。従って、上記インクタンク22内のカラーインク(例えばシアンインク)は、第1の液体供給チューブ34及び第2の液体供給チューブ37を通って(この例では、中継器26及び中継チューブ28も通って)、液体噴射ヘッド14に供給される。また、上記インクタンク23内のカラーインク(例えばマゼンタインク)は、第1の液体供給チューブ35及び第2の液体供給チューブ38を通って(この例では、中継器26及び中継チューブ29も通って)、液体噴射ヘッド14に供給される。更に、上記インクタンク24内のカラーインク(例えばイエローインク)は、第1の液体供給チューブ36及び第2の液体供給チューブ39を通って(この例では、中継器26及び中継チューブ30も通って)、液体噴射ヘッド14に供給される。
次に、接続部材33,40〜42の構造について説明する。なお、接続部材33,40〜42の構造については同一であるため、以下では接続部材33についてのみ詳しく説明する。
図2(a)に示すように、接続部材33は、第1の液体供給チューブ31の上記他端部(図中の右端)に設けられる第1接続部43、及び、第2の液体供給チューブ32の上記他端部(図中の左端部)に設けられる第2接続部44によって構成されている。これら第1接続部43と第2接続部44とは、一方を他方に接近させて接続したり、一方を他方から引き離して上記接続を解除したりすることが可能となっている。こうした接続部材33による第1接続部43と第2接続部44との接続及びその解除を通じて、第1の液体供給チューブ31及び第2の液体供給チューブ32の他端部同士が接続されたり切り離されたりする。
接続部材33は、第1の液体供給チューブ31における第1接続部43側の端部の開口、及び、第2の液体供給チューブ32における第2接続部44側の端部の開口を、封止したり開放したりする弁機構を備えている。この弁機構は、第1の液体供給チューブ31の第1接続部43側の端部、及び、第2の液体供給チューブ32の第2接続部44側の端部のうち、一方の端部の開口を封止する封止位置と同端部の開口を開放する開放位置との間で変位可能な弁体45と、その弁体45を上記封止位置に向けて付勢する付勢部としてのスプリング46とを有している。なお、この例では、第1の液体供給チューブ31の内部と繋がる第1接続部43の内部に上記弁体45及び上記スプリング46が設けられており、それらによって第1の液体供給チューブ31における第1接続部43側の端部の開口が封止されたり開放されたりする。
詳しくは、上記開口から第1接続部43の内部に、上記スプリング46及び上記弁体45が順に挿入されており、その状態で上記開口にパッキン47が嵌め込まれている。このパッキン47には、第1の液体供給チューブ31(第1接続部43)の内部と外部とを連通する孔48が形成されている。そして、第1接続部43の内部において、弁体45がスプリング46の付勢力によってパッキン47に向けて押し付けられることにより、同パッキン47の孔48が弁体45によって塞がれている。このときには、弁体45が上記封止位置に変位した状態となり、その弁体45によって第1の液体供給チューブ31における第1接続部43側の端部の開口が封止される。
また、第2の液体供給チューブ32の内部と繋がる第2接続部44には、筒部49が突出するよう形成されている。この筒部49の先端部は円錐状に形成されており、筒部49の内部には上記先端部で開口する一方で第2の液体供給チューブ32の内部と繋がる連通路50が形成されている。そして、第1接続部43と第2接続部44とを接続する際には、第2接続部44の筒部49がパッキン47の孔48に挿入される。そして、筒部49の先端部での押圧により、弁体45をスプリング46の付勢力に抗して図中左側に変位させると、パッキン47の孔48が弁体45によって塞がれた状態から開いた状態になる。
図2(b)は、第1接続部43と第2接続部44とを接続した状態を示している。この状態では、パッキン47の孔48に挿入された筒部49の先端部が弁体45を押圧し、それによって弁体45がスプリング46の付勢力に抗して開放位置まで変位している。このように弁体45が開放位置に変位することにより(保持されることにより、)、第1の液体供給チューブ31における第1接続部43側の端部の開口が開放される。また、接続状態にある第1接続部43と第2接続部44とを図2(a)に示すように離間させると、筒部49の押圧による弁体45の開放位置での保持が解除されるため、弁体45がスプリング46の付勢力によって上記封止位置(図2(a)の位置)に変位する。
上記弁機構は、第2接続部44の連通路50の内部に設けられた逆止弁51を有している。この逆止弁51は、第1の液体供給チューブ31における第1接続部43側の端部、及び、第2の液体供給チューブ32における第2接続部44側の端部のうち、弁体45によって開口が封止される端部(この例では第1接続部43)とは、逆の端部(この例では第2接続部44)に設けられている。逆止弁51は、インクタンク(この例では図1のインクタンク20)側から液体噴射ヘッド14側へのインクの流れのみを許容するよう構成されている。
すなわち、逆止弁51は、連通路50を連通遮断するための球状の弁体52と、連通路50を遮断する位置に向けて弁体52を付勢するスプリング53とを備えている。弁体52には、連通路50におけるインクタンク20側(図2(b)の左側)の部分の圧力と液体噴射ヘッド14側(図2(b)の右側)の部分の圧力との差圧に基づく力が作用するとともに、スプリング53の付勢力が作用する。そして、上記差圧に基づく力が上記付勢力と同方向に作用するときには、弁体52は連通路50を遮断状態とする位置に保持される。また、上記差圧に基づく力が上記付勢力に抗して作用し、且つ、上記差圧に基づく力が上記付勢力よりも小さいときにも、弁体52は連通路50を遮断状態とする位置に保持される。一方、上記差圧に基づく力が上記付勢力に抗して作用し、且つ、上記差圧に基づく力が上記付勢力よりも大きいときには、弁体52は上記付勢力に抗して連通路50を連通状態とする方向(図2(b)の右方向)に変位する。
上述した逆止弁51の動作により、第2接続部44の連通路50においては、インクタンク20側から液体噴射ヘッド14側へのインクの流れのみが許容される。ちなみに、連通路50におけるインクタンク20側から液体噴射ヘッド14側へのインクの流れを許容するための上記逆止弁51の開弁動作は、例えば液体噴射ヘッド14からのインクの噴射が行われることに基づいて生じる。このように液体噴射ヘッド14からのインクの噴射が行われると、上記差圧に基づく力が上記付勢力に抗して作用し、かつ、上記差圧に基づく力が上記付勢力よりも大きくなるという状況が生じ、それに基づいて逆止弁51が開弁動作する。
なお、図3(a)及び(b)は、第1接続部43と第2接続部44との内部の構造を入れ替えた構造の例を示している。このように第1接続部43と第2接続部44との内部の構造を入れ替えてもよい。この場合、第2接続部44に弁体45、スプリング46、及びパッキン47が設けられる一方、第1接続部43に筒部49、連通路50、及び逆止弁51が設けられる。ただし、この場合の逆止弁51では、インクタンク20側から液体噴射ヘッド14側へのインクの流れのみを許容するよう、弁体45とスプリング46との位置関係が図2(a)及び(b)のものとは逆にされる。
次に、記録装置11における本体ハウジング12及び収容ケース21,25の周辺の構造について説明する。
図4〜図7は、収容ケース21,25が取り付けられた本体ハウジング12を示す斜視図、同本体ハウジング12を示す正面図、同本体ハウジング12を示す左側面図、及び同本体ハウジング12を示す左側面図である。
図5及び図6に示すように、本体ハウジング12の左側面に設けられた収容ケース21は、同ケース21の内部を露出することができるよう取り外し可能なカバー55(図5)を備えている。また、収容ケース21の内部には、インクタンク20が掛止される掛止部54が設けられている。このインクタンク20(図5)は、掛止部54から取り外すことが可能となっている。また、収容ケース21は、インクタンク20を掛止部54に掛止した状態で、本体ハウジング12に対し着脱することが可能となっている。上記掛止部54には第1の液体供給チューブ31(図6)の一端部が取り付けられており、インクタンク20を掛止部54に掛止したときには、同タンク20に第1の液体供給チューブ31の一端部が接続される。
この第1の液体供給チューブ31の他端部は、上記接続部材33によって第2の液体供給チューブ32と繋がっている。一方、本体ハウジング12の左側面には開口60が形成されており、その開口60を通って上記第2の液体供給チューブ32が本体ハウジング12の内部に延びている。第2の液体供給チューブ32の一端部は、本体ハウジング12(図1)の内部にある液体噴射ヘッド14側(正確には中継器26)に繋がっている。そして、この第2の液体供給チューブ32の他端部が、上記接続部材33によって第1の液体供給チューブ31の他端部と繋がっている。上記接続部材33の少なくとも第1接続部43(この例では第1接続部43と第2接続部44との両方)は、本体ハウジング12の外部に位置するよう設けられている。
なお、本体ハウジング12の上記開口60は、接続部材33における少なくとも第1接続部43(この例では第1接続部43と第2接続部44との両方)を、本体ハウジング12の外部かつ収容ケース21の内部に露出させる開口として機能する。そして、本体ハウジング12の上記開口60の位置は、収容ケース21のカバー55を取り外したときに、上記開口60が同ケース21外に向けて露出する位置となるように設定されている。
図5及び図7に示すように、本体ハウジング12の右側面に設けられた収容ケース25は、同ケース25の内部を露出することができるよう取り外し可能なカバー56(図5)を備えている。また、収容ケース25の内部には、インクタンク22〜24(図5)が掛止される掛止部57〜59が設けられている。これらインクタンク22〜24は、掛止部57〜59から取り外すことが可能となっている。上記掛止部57〜59には第1の液体供給チューブ34〜36(図7)の一端部が取り付けられており、インクタンク22〜24を掛止部57〜59に掛止したときには、それらタンク22〜24に第1の液体供給チューブ34〜36の一端部が接続される。
これら第1の液体供給チューブ34〜36の他端部は、上記接続部材40〜42によって第2の液体供給チューブ37〜39と繋がっている。一方、図7に示す本体ハウジング12の右側面には開口61が形成されており、その開口61を通って上記第2の液体供給チューブ37〜39が本体ハウジング12の内部に延びている。第2の液体供給チューブ37〜39の一端部は、本体ハウジング12(図1)の内部にある液体噴射ヘッド14側(正確には中継器26)に繋がっている。そして、この第2の液体供給チューブ37〜39の他端部が、上記接続部材40〜42によって第1の液体供給チューブ34〜36の他端部と繋がっている。上記接続部材40〜42の少なくとも第1接続部43(この例では第1接続部43と第2接続部44との両方)は、本体ハウジング12の外部に位置するよう設けられている。
なお、本体ハウジング12の上記開口61は、接続部材40〜42における少なくとも第1接続部43(この例では第1接続部43と第2接続部44との両方)を、本体ハウジング12の外部かつ収容ケース25の内部に露出させる開口として機能する。そして、本体ハウジング12の上記開口61の位置は、収容ケース25のカバー56を取り外したときに、上記開口60が同ケース25外に向けて露出する位置となるように設定されている。
次に、記録装置11の作用について説明する。
記録装置11における本体ハウジング12の内部にある液体噴射ヘッド14等の機器をメンテナンスする際、本体ハウジング12の外部に取り付けられた収容ケース21(インクタンク20)及び収容ケース25(インクタンク22〜24)が、同本体ハウジング12から取り外される。
収容ケース21(インクタンク20)を本体ハウジング12から取り外すとき、インクタンク20に一端部側が接続される第1の液体供給チューブ31の他端部と、上記液体噴射ヘッド14側に一端部側が接続される第2の液体供給チューブ32の他端部とは、接続部材33によって互いに接続された状態にある。詳しくは、第1の液体供給チューブ31及び第2の液体供給チューブ32の他端部側同士が、図2(b)に示すように、接続部材33における第1の液体供給チューブ31側の部分である第1接続部43を、接続部材33における第2の液体供給チューブ32側の部分である第2接続部44に繋ぐことにより、互いに接続されている。
このため、収容ケース21(インクタンク20)を本体ハウジング12から取り外すときには、第1の液体供給チューブ31及び第2の液体供給チューブ32の他端部同士の接続部材33による接続が解除される。
詳しくは、収容ケース21からカバー55(図5)が取り外される。このように収容ケース21からカバー55を取り外すと、本体ハウジング12の左側面に形成された開口60が同ケース21外に向けて露出する。この開口60は、接続部材33における少なくとも第1接続部43(この例では第1接続部43と第2接続部44との両方)を、本体ハウジング12の外部かつ収容ケース21の内部に露出させるためのものである。この状態のもとで、図2(a)に示すように、第1接続部43を第2接続部44から引き抜いて両者を切り離すことにより、第1の液体供給チューブ31及び第2の液体供給チューブ32の他端部側同士の接続部材33による接続が解除される。
また、収容ケース25(インクタンク22〜24)を本体ハウジング12から取り外すとき、インクタンク22〜24に一端部側が接続される第1の液体供給チューブ34〜36の他端部と、上記液体噴射ヘッド14側に一端部側が接続される第2の液体供給チューブ37〜39の他端部とは、接続部材40〜42によって互いに接続された状態にある。これら接続部材40〜42は、接続部材33と同じ構造を有していることから、同接続部材33と同様の手順で、第1の液体供給チューブ34〜36及び第2の液体供給チューブ37〜39の他端部側同士の接続部材40〜42による接続が解除される。
詳しくは、収容ケース25からカバー56(図5)が取り外される。このように収容ケース25からカバー56を取り外すと、本体ハウジング12の右側面に形成された開口61が同ケース25外に向けて露出する。この開口61は、接続部材40〜42における少なくとも第1接続部43(この例では第1接続部43と第2接続部44との両方)を、本体ハウジング12の外部かつ収容ケース25の内部に露出させるためのものである。この状態のもとで、第1接続部43を第2接続部44から引き抜いて両者を切り離すことにより、第1の液体供給チューブ34〜36及び第2の液体供給チューブ37〜39の他端部側同士の接続部材40〜42による接続が解除される。
記録装置11においては、第1の液体供給チューブ31,34〜36及び第2の液体供給チューブ32,37〜39の他端部側同士を接続するための接続部材33,40〜42において、少なくとも第1接続部43が本体ハウジング12の外部であって、かつ収容ケース21,25の内部に位置するよう設けられている。このため、上記接続部材33,40〜42における少なくとも第1接続部43は本体ハウジング12の外部かつ収容ケース21,25の内部に露出しているおり、その第1接続部43を第2接続部44から容易に引き抜くことができ、それによって両者を切り離すことができる。
このように第1接続部43を第2接続部44から切り離す作業を容易に行うことができるため、第1の液体供給チューブ31,34〜36及び第2の液体供給チューブ32,37〜39の他端部側同士の接続部材33,40〜42による接続を簡単な作業で解除することができる。このため、収容ケース21(インクタンク20)及び収容ケース25(インクタンク22〜24)を本体ハウジング12から取り外すことも容易になる。
以上詳述した本実施形態によれば、以下に示す効果が得られるようになる。
(1)記録装置11における本体ハウジング12の内部をメンテナンスする際、その本体ハウジング12の外部に取り付けられた収容ケース21(インクタンク20)、及び、収容ケース25(インクタンク22〜24)を、同本体ハウジング12から容易に取り外すことができる。また、記録装置11の製造時に接続部材33,34〜36の第1接続部43と第2接続部44とを繋ぐことが容易になる、言い換えれば第1の液体供給チューブ31,34〜36及び第2の液体供給チューブ32,37〜39の他端部側同士の接続が容易になるため、記録装置11の製造時におけるチューブを取り付ける際の取り付け性が向上する。更に、メンテナンス等のために収容ケース21(インクタンク20)、及び、収容ケース25(インクタンク22〜24)を、本体ハウジング12から取り外す際、接続部材33,34〜36における第1接続部43と第2接続部44との接続を解除すれば、第2の液体供給チューブ32,37〜39を動かさなくてもよくなる。このため、第2の液体供給チューブ32,37〜39を動かすことを考慮して、本体ハウジング12の内部における第2の液体供給チューブ32,37〜39の引き回しレイアウトを定めなくてもよい分、ハウジング内部のチューブ引き回しレイアウトの自由度が向上する。
(2)仮に、インクタンク20,22〜25と液体噴射ヘッド14側(正確には中継器26)とを長い液体供給チューブで接続しておけば、その接続状態を維持したまま収容ケース21(インクタンク20)、及び、収容ケース25(インクタンク22〜24)を、本体ハウジング12から取り外すことが可能にはなる。すなわち、第1の液体供給チューブ31,34〜36、第2の液体供給チューブ32,37〜39、及び接続部材33,40〜42を設けなくても、収容ケース21(インクタンク20)、及び、収容ケース25(インクタンク22〜24)を、本体ハウジング12から取り外すことが可能にはなる。ただし、この場合には収容ケース21(インクタンク20)、及び、収容ケース25(インクタンク22〜24)を本体ハウジング12に取り付けるとき、上記長い液体供給チューブを収納しておくためのスペースを本体ハウジング12に確保しなければならなくなる。こうした問題の発生を回避することができる。
(3)収容ケース21,25のカバー55,56を取り外したとき、本体ハウジング12に形成された開口60,61及び収容ケース21,25を通じて、接続部材33,40〜42における少なくとも第1接続部43が露出した状態となる。このため、接続部材33,40〜42の第1接続部43を第2接続部44から容易に引き抜くことができる。
(4)第1の液体供給チューブ31,34〜36及び第2の液体供給チューブ32,37〜39の他端部側同士の接続を解除すべく、接続部材33,40〜42の第1接続部43を第2接続部44から引き抜いたとき、それら接続部材33,40〜42の弁機構が次のように動作する。すなわち、第1接続部43において、弁体45の開放位置での保持が解除されて同弁体45がスプリング46の付勢力によって封止位置に変位する。その結果、第1接続部43側の開口を弁体45によって封止することができ、その開口からの液体の漏れを上記弁体45によって抑制することができる。また、第1接続部43と第2接続部44とが離間したときには、第2接続部44においては液体噴射ヘッド14側からインクタンク20,22〜24側にインクが流れようとする。しかし、そのインクの流れは上記逆止弁51によって止められるため、第2接続部44の端部の開口からインクが漏れることを上記逆止弁51によって抑制することができる。
[第2実施形態]
次に、記録装置の第2実施形態について、図8〜図10を参照して説明する。
図8(a)及び(b)に示すように、この実施形態の記録装置11における液体収容ユニット18では、第1の液体供給チューブ31の一端部側がポンプユニット62を介してインクタンク20に繋がっている。また、液体収容ユニット19では、第1の液体供給チューブ34〜36の一端部側がポンプユニット63を介してインクタンク22〜24に繋がっている。
これらポンプユニット62,63は、インクタンク20,22〜24内のインクを液体噴射ヘッド14側(直接的には第1の液体供給チューブ31,34〜36)に送るためのものであって、記録装置11の制御部15(図1)を通じて駆動される。また、ポンプユニット62,63は、インクタンク20,22〜24側から液体噴射ヘッド14側へのインクの流れを遮断する機構を有している。
図9に示すように、接続部材33,40〜42にはそれぞれ、第1接続部43と第2接続部44との接続の解除を検知するための検知器64が設けられている。この検知器64は、一対の端子65,66が設けられた端子部67と、それら一対の端子65,66を短絡させるための電導体68とを備えている。第1接続部43と第2接続部44とのうち、一方(この例では第1接続部43)には端子部67が取り付けられ、もう一方(この例では第2接続部44)には電導体68が取り付けられている。
そして、第1接続部43と第2接続部44とが接続されたときには、端子部67における一対の端子65,66が電導体68によって短絡する。また、第1接続部43と第2接続部44とが接続されたときには、端子部67における一対の端子65,66の電導体68による短絡が解消される。検知器64は、電導体68による一対の端子65,66の短絡が解消されたとき、それに対応する信号を出力するようになっている。
図10は、記録装置11の電気的構成を示すブロック図である。同装置11の制御部15の入力回路には接続部材33,40〜42に対応した検知器64が接続されている。また、制御部15の出力回路には、操作パネル16、ポンプユニット62、及びポンプユニット63が接続されている。また、制御部15には、記録装置11に接続されたパーソナルコンピューター等のホスト装置69も接続されている。
記録装置11の制御部15は、第1接続部43と第2接続部44との接続が解除されることに基づき、検知器64における一対の端子65,66の電導体68による短絡が解消されたとき、それに対応する検知器64からの信号を入力することにより、第1接続部43と第2接続部44との接続の解除を検知する。
制御部15は、上述したように検知器64を用いて第1接続部43と第2接続部44との接続の解除を検知すると、インクタンク20,22〜25側から液体噴射ヘッド14側へのインクの流れを遮断するための遮断処理を実行する。すなわち、制御部15は、インクタンク20,22〜25側から液体噴射ヘッド14側へのインクの流れが遮断されるよう、ポンプユニット62及びポンプユニット63を動作させる。
また、制御部15は、上述したように検知器64を用いて第1接続部43と第2接続部44との接続の解除を検知すると、そのことを操作パネル16の表示部に表示して報知する。このとき、操作パネル16は、第1接続部43と第2接続部44との接続の解除を検知したことを報知するための情報伝達部として機能する。
本実施形態によれば、第1実施形態の(1)〜(4)に示す効果に加え、以下に示す効果が得られるようになる。
(4)記録装置11において、電源オンの状態のもと、誤って第1接続部43と第2接続部44との接続が解除される可能性がある。このとき、制御部15は、検知器64を用いて第1接続部43と第2接続部44との接続が解除されたことを検知し、そのことに基づいて遮断処理を実行する。この遮断処理では、インクタンク20,22〜25側から液体噴射ヘッド14側へのインクの流れが遮断されるよう、ポンプユニット62及びポンプユニット63が動作される。従って、第1接続部43と第2接続部44との接続が誤って解除された状態のもと、インクタンク20,22〜25側から液体噴射ヘッド14側にインクが流されることを回避できる。
(5)また、制御部15は、検知器64を用いて第1接続部43と第2接続部44との接続が解除されたことを検知すると、そのことを操作パネル16の表示部に表示する。このように第1接続部43と第2接続部44との接続が誤って解除されたことを報知することにより、その誤った解除を作業者に知らせて対処を促すことができる。
[その他の実施形態]
なお、上記各実施形態は、例えば以下のように変更することもできる。
・図11に示すように、接続部材33,40〜42の第1接続部43と第2接続部44とのうち、第1接続部43のみが本体ハウジング12の外部に位置するよう、接続部材33,40〜42を設けてもよい。
・図12は、接続部材33,40〜42の配置の他の例を示している。同図に示される接続部材33,40〜42において、少なくとも第1接続部43を、本体ハウジング12の外部に位置するように、かつ収容ケース21,25の外部に位置するよう設けてもよい。
・図13に示すように、第1の液体供給チューブ31,34〜36及び第2の液体供給チューブ32,37〜39が収容ケース21,25の上部に引き回され、かつ、接続部材33,40〜42が収容ケース21,25の上部に位置するような構成にしてもよい。
・図14に示すように、接続部材33,40〜42(正確には接続部材33,40〜42の少なくとも第1接続部43)を本体ハウジング12の外部であって、かつ収容ケース21、25の外部に位置するように設け、それら接続部材33,40〜42をカバーするカバー部材70,71を設けてもよい。
・収容ケース21,25を省略し、インクタンク20,22〜24を本体ハウジング12に対し直接的に着脱できるように設けてもよい。
・第1接続部43の開口及び第2接続部44の開口を封止する弁機構に代えて、それらの開口をキャップ等の封止部材で封止するようにしてもよい。この場合、上記封止部材は、第1の液体供給チューブ31,34〜36及び第2の液体供給チューブ32,37〜39における接続部材33,40〜42の周りに設けておき、作業者が手作業によって第1接続部43の開口及び第2接続部の開口に対し取り付けたり取り外したりできるようにすることが考えられる。
・記録装置11は、用紙Pに印刷(記録)を行うものに限らず、布、プラスチックフィルム、CDなどの媒体に記録を行うものであってもよい。
・第2実施形態において、検知器64における端子部67と電導体68との位置関係を逆にしてもよい。
・第2実施形態において、第1接続部43と第2接続部44との接続が解除されたとき、それに伴う第1の液体供給チューブ31,34〜36側でのインクの動きを検知するインクエンドセンサを設け、そのインクエンドセンサを用いて上記接続の解除を検知するようにしてもよい。この場合、上記インクエンドセンサは検知部としての役割を担う。
・第2実施形態において、第1接続部43と第2接続部44との接続の解除を検知したことを報知するための情報伝達部として操作パネル16の表示部を例示したが、これ以外の情報伝達部を採用してもよい。例えば、スピーカーからの警告音やホスト装置69(パーソナルコンピューター等)のディスプレイ上でのエラー表示によって報知するようにしてもよい。この場合、上記スピーカー及び上記ディスプレイ等が、第1接続部43と第2接続部44との接続の解除を検知したことを報知する情報伝達部として機能する。
・第2実施形態において、検知器を用いて前記第1接続部と前記第2接続部との接続の解除が検知されたときの遮断処理の実行と情報伝達部による報知とのうちのいずれか一方を省略してもよい。
・上記各実施形態において、記録装置11は、インク以外の他の液体を噴射したり吐出したりして記録を行う記録装置であってもよい。例えば、液晶ディスプレイ、EL(エレクトロルミネッセンス)ディスプレイ及び面発光ディスプレイの製造などに用いられる電極材や色材(画素材料)などの材料を分散または溶解のかたちで含む液状体を噴射して記録を行う記録装置であってもよい。また、ゲル(例えば物理ゲル)などの流状体を噴射する記録装置であってもよい。
11…記録装置、12…本体ハウジング、13…キャリッジ、14…液体噴射ヘッド、15…制御部、16…操作パネル、18,19…液体収容ユニット、20…インクタンク、21…収容ケース、22〜24…インクタンク、25…収容ケース、26…中継器、27〜30…中継チューブ、31…第1の液体供給チューブ、32…第2の液体供給チューブ、33…接続部材、34〜36…第1の液体供給チューブ、37〜39…第2の液体供給チューブ、40〜42…接続部材、43…第1接続部、44…第2接続部、45…弁体、46…スプリング、47…パッキン、48…孔、49…筒部、50…連通路、51…逆止弁、52…弁体、53…スプリング、54…掛止部、55,56…カバー、57〜59…掛止部、60,61…開口、62,63…ポンプユニット、64…検知器、65,66…端子、67…端子部、68…電導体、69…ホスト装置、70,71…カバー部材。

Claims (8)

  1. 本体ハウジングと、
    前記本体ハウジングの内部に設けられてターゲットに対し液体を噴射する液体噴射ヘッドと、
    前記本体ハウジングの外部に設けられる液体収容部と、
    前記液体収容部に一端部側が接続される第1の液体供給チューブと、
    前記液体噴射ヘッド側に一端部側が接続される第2の液体供給チューブと、
    前記第1の液体供給チューブ及び前記第2の液体供給チューブの他端部側同士を接続する接続部材と、
    を備え、
    前記接続部材は、前記第1の液体供給チューブ側に設けられる第1接続部、及び、前記第2の液体供給チューブ側に設けられる第2接続部によって構成されており、
    前記接続部材の少なくとも第1接続部は、前記本体ハウジングの外部に位置するよう設けられている
    ことを特徴とする記録装置。
  2. 前記本体ハウジングの外部には前記液体収容部を収容する収容ケースが設けられており、前記接続部材における少なくとも第1接続部は、前記本体ハウジングの外部に設けられた前記収容ケースの内部に位置している請求項1記載の記録装置。
  3. 前記本体ハウジングの外部には前記液体収容部を収容する収容ケースが設けられており、前記接続部材における少なくとも第1接続部は、前記本体ハウジングの外部で、前記収容ケースの外部に位置している請求項1に記載の記録装置。
  4. 前記本体ハウジングには前記接続部材における少なくとも第1接続部を前記収容ケース内に露出させる開口が形成されており、その開口の位置が前記収容ケースのカバーを取り外したときに前記開口が同ケース外に向けて露出する位置に設定されている請求項2記載の記録装置。
  5. 前記第1の液体供給チューブにおける前記第1接続部側の端部、及び、前記第2の液体供給チューブにおける前記第2接続部側の端部には、前記第1接続部と前記第2接続部とによる前記第1の液体供給チューブ及び前記第2の液体供給チューブの他端部側同士の接続が解除されたとき、それら前記第1の液体供給チューブ及び前記第2の液体供給チューブを封止する封止部材が設けられている請求項1〜4のいずれか一項に記載の記録装置。
  6. 前記第1の液体供給チューブにおける前記第1接続部側の端部、及び、前記第2の液体供給チューブにおける前記第2接続部側の端部のうち、一方の端部の開口を封止する封止位置と同端部の開口を開放する開放位置との間で変位可能な弁体と、その弁体を前記封止位置に向けて付勢する付勢部とを有する弁機構を更に備え、
    前記弁機構は、前記第1接続部と前記第2接続部とが接続された状態のときに前記弁体を前記付勢部の付勢力に抗して前記開放位置に保持する一方、前記第1接続部と前記第2接続部とが離間したときに前記弁体の前記開放位置での保持を解除するよう構成されており、かつ前記弁体によって開口が封止される端部とは逆の端部に設けられた逆止弁を有しており、
    前記逆止弁は、前記液体収容部側から前記液体噴射ヘッド側への液体の流れのみを許容するよう構成されている請求項1〜4のいずれか一項に記載の記録装置。
  7. 前記接続部材には、前記第1接続部と前記第2接続部との接続の解除を検知するための検知器が設けられており、
    前記検知器を用いて前記第1接続部と前記第2接続部との接続の解除が検知されたとき、前記液体収容部側から前記液体噴射ヘッド側への流体の流れを遮断するための遮断処理を実行する制御部を備える請求項1〜6のいずれか一項に記載の記録装置。
  8. 前記第2接続部には、前記第1接続部と前記第2接続部との接続の解除を検知するための検知器が設けられており、
    前記検知器を用いて前記第1接続部と前記第2接続部との接続の解除が検知されたとき、そのことを報知する情報伝達部を備える請求項1〜6のいずれか一項に記載の記録装置。
JP2014175121A 2014-08-29 2014-08-29 記録装置 Pending JP2016049660A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014175121A JP2016049660A (ja) 2014-08-29 2014-08-29 記録装置
RU2017107182A RU2654416C1 (ru) 2014-08-29 2015-08-25 Печатающее устройство
PCT/JP2015/004268 WO2016031233A1 (ja) 2014-08-29 2015-08-25 記録装置
CN201580043750.XA CN106573473B (zh) 2014-08-29 2015-08-25 记录装置
US15/321,354 US10118397B2 (en) 2014-08-29 2015-08-25 Recording apparatus
PH12017500199A PH12017500199A1 (en) 2014-08-29 2017-02-02 Recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014175121A JP2016049660A (ja) 2014-08-29 2014-08-29 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016049660A true JP2016049660A (ja) 2016-04-11

Family

ID=55399147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014175121A Pending JP2016049660A (ja) 2014-08-29 2014-08-29 記録装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10118397B2 (ja)
JP (1) JP2016049660A (ja)
CN (1) CN106573473B (ja)
PH (1) PH12017500199A1 (ja)
RU (1) RU2654416C1 (ja)
WO (1) WO2016031233A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10046568B2 (en) 2016-01-14 2018-08-14 Seiko Epson Corporation Recording apparatus

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112066127B (zh) * 2020-09-05 2021-12-21 阿法格玛(宁波)工业液压器材制造有限公司 一种快速管接头

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2761469A (en) * 1950-12-06 1956-09-04 Hansen Mfg Co Valved coupling
FR2298147A1 (fr) * 1975-01-17 1976-08-13 Ucc Union Chimique Cont Appareil donnant l'alarme en cas de debranchement d'un tuyau, en particulier d'un respirateur
US4757331A (en) * 1985-03-19 1988-07-12 Canon Kabuskiki Kaisha Recorder having ink supply means for movable ink tank
US5405336A (en) * 1993-08-05 1995-04-11 Mayo Foundation For Medical Education & Research Connector for catheter system
US5686947A (en) * 1995-05-03 1997-11-11 Encad, Inc. Ink jet printer incorporating high volume ink reservoirs
US5751319A (en) * 1995-08-31 1998-05-12 Colossal Graphics Incorporated Bulk ink delivery system and method
CN1257058C (zh) * 2000-03-21 2006-05-24 松下电器产业株式会社 喷墨记录装置
US7168794B2 (en) * 2003-11-21 2007-01-30 Agfa-Gevaert Nv Ink supply system
US20050219281A1 (en) * 2004-03-24 2005-10-06 Takeo Seino Attachment and liquid supplying
WO2006112209A1 (ja) * 2005-03-30 2006-10-26 Seiko Epson Corporation 液体噴射装置
US20060274131A1 (en) * 2005-05-27 2006-12-07 Graphtec Kabushiki Kaisha Inkjet recording apparatus
JP2008238787A (ja) 2007-03-29 2008-10-09 Seiko Epson Corp 液体供給システム、液体供給装置、および液体供給方法
US8376530B2 (en) * 2010-12-29 2013-02-19 Chia Hsiang Art Printing Co., Ltd. Ink filling device for office machine
JP2013151098A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Seiko Epson Corp 記録装置、カバー
JP6175739B2 (ja) * 2012-02-29 2017-08-09 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
KR101215197B1 (ko) * 2012-03-21 2012-12-24 김영숙 잉크공급장치 및 잉크팩 수납케이스
JP2013202933A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Seiko Epson Corp 記録装置
JP6337500B2 (ja) * 2013-12-24 2018-06-06 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP6256048B2 (ja) * 2014-01-27 2018-01-10 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP6347142B2 (ja) * 2014-04-24 2018-06-27 ブラザー工業株式会社 吐出試験方法及び液体吐出装置
JP6535986B2 (ja) * 2014-07-01 2019-07-03 セイコーエプソン株式会社 液体供給ユニット及び液体噴射装置
JP6676927B2 (ja) * 2015-10-30 2020-04-08 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
JP6672717B2 (ja) * 2015-11-06 2020-03-25 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
JP6651883B2 (ja) * 2016-02-05 2020-02-19 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10046568B2 (en) 2016-01-14 2018-08-14 Seiko Epson Corporation Recording apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CN106573473A (zh) 2017-04-19
US10118397B2 (en) 2018-11-06
CN106573473B (zh) 2019-03-26
WO2016031233A1 (ja) 2016-03-03
US20170210138A1 (en) 2017-07-27
RU2654416C1 (ru) 2018-05-17
PH12017500199B1 (en) 2017-07-10
PH12017500199A1 (en) 2017-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9333758B2 (en) Liquid storage container and liquid ejection apparatus
JP5998466B2 (ja) アダプターおよび液体供給システム
US20200316973A1 (en) Printing apparatus
US11148432B2 (en) Liquid ejection device
JP2017042995A (ja) 記録装置
WO2016031243A1 (ja) 記録装置
JP2016049660A (ja) 記録装置
JP5948833B2 (ja) 液体供給システムおよび液体消費装置
JP2009073096A (ja) 液体収容容器および液体噴射装置
US9868291B2 (en) Tank
JP5927954B2 (ja) カートリッジ及び印刷装置
JP6756114B2 (ja) フィルターユニット及び液体噴射装置
JP2006281588A (ja) 液体収納容器及びインクジェット記録装置
JP2017136796A (ja) 液体噴射装置
JP2016215536A (ja) 液体吐出ヘッド
JP2011235445A (ja) 液体カートリッジ及びこれを有する画像形成装置
CN111546787B (zh) 容器和液体喷射***
JP2018161820A (ja) インクジェット記録装置
JP5434016B2 (ja) バルブユニット
US10737499B2 (en) Liquid-consumption apparatus having semipermeable membrane positioned in storage chamber of tank at position avoiding wetting
JP2017081126A (ja) 液体噴射装置
JP2007136737A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
KR101182825B1 (ko) 카트리지 및 이를 이용한 잉크 공급 장치
JP5724325B2 (ja) インク供給装置
JP2013188983A (ja) 印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160623