JP2016031464A - 液晶表示装置およびその駆動方法 - Google Patents

液晶表示装置およびその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016031464A
JP2016031464A JP2014153945A JP2014153945A JP2016031464A JP 2016031464 A JP2016031464 A JP 2016031464A JP 2014153945 A JP2014153945 A JP 2014153945A JP 2014153945 A JP2014153945 A JP 2014153945A JP 2016031464 A JP2016031464 A JP 2016031464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display device
scanning period
video signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014153945A
Other languages
English (en)
Inventor
幸生 田中
Yukio Tanaka
幸生 田中
大一 鈴木
Daiichi Suzuki
大一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display Inc filed Critical Japan Display Inc
Priority to JP2014153945A priority Critical patent/JP2016031464A/ja
Priority to US14/809,764 priority patent/US20160035322A1/en
Publication of JP2016031464A publication Critical patent/JP2016031464A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • G09G3/3677Details of drivers for scan electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/065Waveforms comprising zero voltage phase or pause
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/08Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0219Reducing feedthrough effects in active matrix panels, i.e. voltage changes on the scan electrode influencing the pixel voltage due to capacitive coupling
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0247Flicker reduction other than flicker reduction circuits used for single beam cathode-ray tubes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • G09G2340/0435Change or adaptation of the frame rate of the video stream
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Multimedia (AREA)

Abstract

【課題】FFS方式の液晶表示装置において、消費電力を低減するために、フレーム周波数を従来の60Hzから、30Hz〜1Hzにした場合のフリッカーの発生を防止する。
【解決手段】画素には、平面状の第1の電極の上に絶縁膜を介して櫛歯状の第2の電極が配置したFFS方式の液晶表示装置であって、画素への映像信号の書き換えを行う期間を1フレームとした場合、1フレームは、第1走査期間と第2走査期間と休止期間によって構成され、同一の映像信号に対して、第1走査期間において画素電極に供給される電圧は、第2走査期間において画素電極に供給される電圧よりも大きく、かつ、第2走査期間において画素電極に供給される電圧と極性が同一であることを特徴とする液晶表示装置。
【選択図】図4

Description

本発明は表示装置に係り、間欠駆動する際のフリッカを抑えた液晶表示装置に関する。
液晶表示装置では画素電極および薄膜トランジスタ(TFT)等を有する画素がマトリクス状に形成されたTFT基板と、TFT基板に対向して対向基板が配置され、TFT基板と対向基板の間に液晶が挟持されている構成となっている。そして液晶分子による光の透過率を画素毎に制御することによって画像を形成している。
液晶表示装置は、テレビ受像機、カーナビゲーション装置等の車載用ディスプレイ、ノートパソコン、タブレット型PC、携帯電話、スマートフォンなどモバイル用端末等、様々な機器に搭載されている。例えばTN(Twisted Nematic)モードやOCB(Optically Compensated Bend)モードの液晶表示装置では、上側基板に備えられた対向電極と、下側基板に設けられた画素電極との間に発生する電界により、両基板間に挟持された液晶層に含まれる液晶分子の配向方向を制御している。
また、IPS(In-Plane Switching)モードやFFS(Fringe-Field Switching)モードの液晶表示装置においては、対向電極(この場合COM電極)、画素電極ともに一方の基板に備えられ、両電極間に発生する電界(フリンジ電界)により、液晶層に含まれる液晶分子の配向方向を制御している。FFSモードの液晶表示装置は、大きな開口率を確保できるので輝度が高く、かつ視野角特性に優れている。
液晶は印加電圧としてDC成分が加わると電気分解し、変質するので交流駆動が用いられる。特にFFS方式の液晶表示装置では、いわゆるフレクソエレクトリック効果に起因して、画素電極に正電圧を印加したときと、負電圧を印加したときの液晶の透過率が変動をきたす。これがフリッカの原因となっている。
特許文献1には、FFS方式の液晶表示装置において、画素電極に正電圧が印加された場合と、負電圧が印加された場合の輝度の変化を補正するために、対向基板の裏面、すなわち、液晶層と対向していない面に形成された導電膜に、輝度差を補償するような電圧を印加する構成が記載されている。
特開2009−150945号公報
特にスマートフォンなどのモバイル用端末用途の液晶表示装置においては回路消費電力の低減が必須である。その手段の一つとして、低周波駆動や間欠駆動などが提案されている。低周波駆動とは液晶表示装置の駆動周波数を標準条件に対して例えば1/2、1/4などに低減して回路電力を低減する方式である。また、間欠駆動とは液晶表示装置の1表示期間の書き込みを行った後に数表示期間の回路停止期間を設けることで回路電力を低減する方式である。動画等を表示する場合は、通常の40Hz以上のフレーム周波数で駆動し、静止画等を表示する場合は、間欠駆動で駆動されることが多い。
いずれの場合も液晶表示部の映像信号書き換え周期が長くなるため動画ぼけ等の副作用は発生しうるが、動画視認性が重要視されない静止画表示等の場合においては、有効な回路電力低減策となる。
なお以下において、低周波駆動や間欠駆動に関して、画素の映像信号書き換えを行う時間間隔を「フレーム周期」あるいは「1フレーム」と呼び、その逆数を「フレーム周波数」と呼ぶものとする。
液晶材料は長時間DC電圧を印加しておくとチャージアップにより表示特性に経時変化が生じるため、1フレーム毎に正負極性を反転させてDC平均がほぼ0になるようにして駆動するのが一般的である。しかし、正負での応答特性(輝度−電圧特性)にずれがあると正負フレームでの輝度が異なり、1フレーム毎に明暗の差が生じてフリッカ(ちらつき)が発生する。
信号の正負平均(DC平均値)に微小なオフセット電圧を加えたり、対向電極電位を調整したりすることでフリッカを極小化することは可能であるが、経時的な輝度−電圧特性のシフトや階調間の最適条件のずれなども完全に吸収してフリッカを皆無にすることは困難である。
このようなフリッカを低減するための手段として、例えばライン反転、カラム反転、ドット反転などの反転方式が知られている。例えばライン反転では、時間的な正負極性反転の位相を1行毎に逆にして分布させることにより、正負での輝度応答の差を巨視的に相殺して、フリッカが視認されないようにすることができる。カラム反転やドット反転も同様であり、前者は1列毎に、後者は市松パターン状に正負極性反転の位相を逆にすることでフリッカが視認されないようにすることができる。
このうちライン反転とドット反転は画面走査時に1ライン毎に極性反転しながら画素への書き込みを行うため、1H期間(1水平周期)毎にパネル内の信号線の充放電を行う必要があり、回路消費電力が大きくなる。一方、カラム反転は行方向の極性反転が無いため回路消費電力低減という観点では有利である。モバイル用液晶表示装置においては製品仕様に応じて各種反転方式が採用されるが、電力低減という観点ではカラム反転方式が最も望ましい。
FFSモードの液晶表示装置においてカラム反転駆動を実施すると次のような課題が生じた。フレーム周波数が一般の液晶表示装置で採用されている60Hzの場合には特にフリッカは視認されなかったが、フレーム周波数を1/3の20Hzにするとフリッカが視認された。また、さらにフレーム周波数を下げるとフリッカはさらに顕著になった。
本発明の課題は、液晶表示装置において低周波駆動や間欠駆動を適用したときに発生するフリッカを抑制し、表示品位の良好な液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法を提供することである。
本発明は上記問題を克服するものであり、具体的な手段は次のとおりである。
(1)走査線が第1の方向に延在して第2の方向に配列し、映像信号線が第2の方向に延在して第1の方向に配列し、前記走査線と前記映像信号線とによって囲まれた領域に画素が形成されたアレイ基板と、対向基板の間に液晶が挟持された液晶表示装置であって、前記画素には、平面状の第1の電極の上に絶縁膜を介して櫛歯状の第2の電極が配置し、前記画素への映像信号の書き換えを行う期間を1フレームとした場合、前記フレームは、第1走査期間と第2走査期間と休止期間によって構成され、同一の映像信号に対して、前記第1走査期間において前記画素電極に供給される電圧は、前記第2走査期間において前記画素電極に供給される電圧よりも大きく、かつ、前記第2走査期間において前記画素電極に供給される電圧と極性が同一であることを特徴とする液晶表示装置。
(2)同一の映像信号に対して、前記第1走査期間において前記画素電極に供給される電圧は、前記第2走査期間において前記画素電極に供給される電圧よりも0.1%乃至3%大きいことを特徴とする(1)に記載の液晶表示装置。
(3)前記第2走査期間は、複数の走査期間によって構成されることを特徴とする(1)に記載の液晶表示装置。
液晶表示装置の平面模式図である。 画素の構造を示す断面図である。 従来の駆動方法を示すチャートである。 本発明による駆動方法を示すチャートである。 同一の映像信号に対し、第1走査期間と第2走査期間の電圧の関係を示すグラフである。 本発明の駆動方法と従来の駆動方法による輝度変化の度合いを比較するグラフである。 本発明による輝度変化と従来例による輝度変化をフーリエ変換した場合のスペクトル成分の比較をした表である。 フレクソエレクトリック効果を説明する模式図である。
以下、実施例によって本発明の内容を詳細に説明する。
本発明の実施形態に係る液晶表示装置について、図面を参照して詳細に説明する。図1に示すように、本実施形態に係る液晶表示装置は、m行×n列(m、nは正の整数とする)のマトリクス状に配置された表示画素PXを含む表示部を含む液晶表示パネルPNLと、液晶表示パネルを背面側から照明する照明手段としてのバックライトBLTと、を備えている。
図2に示すように、液晶表示パネルPNLは、一対の基板100、200と、この一対の基板100、200間に挟持された液晶層LQとを備えている。一対の基板の一方は対向基板200であり、第2透明絶縁性基板SB2と、第2透明絶縁性基板SB2上に配置された赤(R)、緑(G)、青(B)各色の着色層を含むカラーフィルタ層CFと、カラーフィルタ層CF上を覆うオーバコート層L2と、を備えている。オーバコート層L2は、カラーフィルタ層CFに含まれる物質が液晶層LQへ流出することを防止する。なお、カラーフィルタ層は他方の基板100に形成される場合もある。
一対の基板の他方は、第1透明絶縁性基板SB1と、対向電極COMと、窒化シリコン(SiN)等の絶縁層L1を介して対向電極COM上に配置された複数の画素電極PEと、を備えたアレイ基板100である。画素電極PEは表示画素PX毎に配置され、スリット状に穴SLTが形成されている。対向電極COMと画素電極PEとは、例えばITO(Indium Tin Oxide)によって形成された透明電極である。
アレイ基板100において、対向電極COMは平面ベタ状に形成され、画素電極PEはスリットSLTを有する櫛歯電極によって構成されている。なお、スリットSLTは端部が開放されている場合もあるし、端部が閉止されている場合もある。また、画素電極PEにおいて、櫛歯電極は1本の場合もあり、この場合はスリットSLTは存在しないことになる。
アレイ基板100は、表示部において、複数の表示画素PXが配列する行に沿って延びる走査線GL(GL1、GL2…、GLm)と、複数の表示画素PXが配列する列に沿って延びる信号線SL(SL1、SL2…、SLn)と、走査線GLと信号線SLが交差する位置近傍に配置された画素スイッチSWとを備えている。
画素スイッチSWは薄膜トランジスタ(TFT:Thin Film Transistor)を備えている。画素スイッチSWのゲート電極は対応する走査線GLと電気的に接続されている。画素スイッチSWのソース電極は対応する信号線SLと電気的に接続されている。画素スイッチSWのドレイン電極は対応する画素電極PEと電気的に接続されている。
アレイ基板100は、複数の表示画素PXを駆動する駆動手段として、ゲートドライバGD(左側GD-Lおよび右側GD-R)とソースドライバSDとを備えている。複数の走査線GLはゲートドライバGDの出力端子と電気的に接続されている。複数の信号線SLはソースドライバSDの出力端子と電気的に接続されている。
ゲートドライバGDとソースドライバSDとは、表示部の周囲の領域に配置されている。ゲートドライバGDは複数の走査線GLにオン電圧を順次印加して、選択された走査線GLに電気的に接続された画素スイッチSWのゲート電極にオン電圧を供給する。ゲート電極にオン電圧が供給された画素スイッチの、ソース電極−ドレイン電極間が導通する。ソースドライバSDは、複数の信号線SLのそれぞれに対応する出力信号を供給する。信号線SLに供給された信号は、ソース電極−ドレイン電極間が導通した画素スイッチSWを介して対応する画素電極PEに印加される。
ゲートドライバGDとソースドライバSDとは、液晶表示パネルPNLの外部に配置された制御回路CTRにより動作を制御される。制御回路CTRは、対向電極COMに対向電圧Vcomを供給している。
制御回路CTRは、駆動電力低減のために間欠駆動の機能を持っている。いま、一例として液晶表示装置の標準のフレーム周波数が60Hz、すなわち(1/60)secごとに画素への映像信号の書き換えが行われるとする。動画表示の場合には標準の60Hzでの動作とするが、動画視認性がそれほど重視されない静止画像などを表示する場合には(1/60)secをかけて書き込み(画面の上から下までの走査)を行った後に、例えば(1/60)sec、(3/60)sec、(7/60)sec、あるいは(59/60)secの休止期間を設ける。休止期間制御に回路CTLの動作を停止すればその間の回路消費電力は実質0になり、書き込み時も含めた時間平均としての回路消費電力はそれぞれ、1/2、1/4、1/8、あるいは1/60に低減される。
上述のような駆動では各画素への書き込み後に長時間の保持を行う必要があることから、TFTとしてオフリーク電流の小さいものを用いることが望ましい。例えばIGZO(In(インジウム)、Ga(ガリウム)、Zn(亜鉛)から構成される酸化物)を用いたTFTは一般にオフリーク電流が小さく、上記の低周波駆動に適したTFTであるといわれている。
本実施形態に係る液晶表示装置は、対向電極COMと画素電極PEとに印加される電圧の電位差により、液晶層LQに電界を生じさせ、液晶層に含まれる液晶分子の配向方向を制御するFFS(Fringe-Field Switching)モードの液晶表示装置である。液晶分子の配向方向により、バックライトBLTから出射される光の透過光量が制御される。
図2に示すように、画素電極PEと対向電極COMとが絶縁層L1を挟んで対向する部分には、当然容量成分Cs0が発生する。これらの他に液晶層LQ内に回り込む電界に対応する補助容量成分Cs1および液晶容量Clcも存在する。これらの容量を一括した、画素電極PEと対向電極COM間に存在する全容量をCsと表すと、図1のようにTFTのドレインと対向電極COMの間に容量Csを挟みこんだ等価回路で表現することができる。
図2において、画素電極PEに信号電圧が印加されると、例えば、矢印で示すような電気力線が発生する。この電界によって液晶分子が回転し、液晶層の透過率が制御される。図2において、Aで示す領域の電界は比較的均一であるが、Bで示す領域の電界は、画素電極のエッジ付近であり、電界強度が急減に変化する。これによって、後で説明する、フレクソエレクトリック効果による液晶の分極が生ずる。
以下、本実施形態の液晶表示装置の間欠駆動における駆動方法について説明するが、その前に比較対象として従来の駆動方法についてまず説明しておく。図3に、従来の液晶表示装置の駆動波形を示す。先に説明した通り、間欠駆動においては、1フレーム期間は走査期間とそれに引き続く休止期間によって構成される。
走査期間においては、走査線GL1、GL2、‥‥、GLmが順次選択され、対応する行の画素スイッチSWが順次導通状態となる。そして、各行の画素スイッチが導通状態になるタイミングに合わせてソースドライバから信号線SLに出力される映像信号VSが各行の画素電極に書き込まれて保持される(信号線SLは表示領域内にn本あるが、簡単のため1本の信号線のみに注目し、これに対応した映像信号をVSとして説明する)。
休止期間においてはどの走査線GLも選択されず、各画素電極に保持された映像信号はそのまま保持が継続される。次のフレーム期間においても同様の動作が行われるが、映像信号の極性は1フレーム毎に反転するため、画素電極に保持される映像信号も1フレーム毎に反転したものとなる。その結果、画素電極に印加される電位はV(D1)、V(D2)、‥‥、V(Dm)に示すような矩形波状となる。
次に、図4に本発明の液晶表示装置の駆動波形を示す。図3と異なり、1フレーム期間は第1走査期間、第2走査期間、およびそれに引き続く休止期間によって構成されている。第1走査期間においては、走査線GL1、GL2、‥‥、GLmが順次選択され、対応する行の画素スイッチSWが順次導通状態となる。そして、各行の画素スイッチが導通状態になるタイミングに合わせてソースドライバから信号線SLに出力される映像信号VSが各行の画素電極に書き込まれて保持される。
第2走査期間においても同様であり、各行に対応した映像信号VSが各行の画素電極に書き込まれて保持される。ここで、第1走査期間と第2走査期間で各画素に書き込まれる映像信号の極性は同一であるが、これらの階調レベルには図5のような関係を持たせておくものとする。すなわち、特に中間調領域の階調を表示する場合に、第1走査期間で書き込まれる階調を第2走査期間で書き込まれる階調より大きく設定しておく。
休止期間においては図3の場合と同様であり、どの走査線GLも選択されず、各画素電極に保持された映像信号はそのまま保持が継続される。次のフレーム期間においても同様の動作が行われるが、映像信号の極性は1フレーム毎に反転するため、画素電極に保持される映像信号も1フレーム毎に反転したものとなる。その結果、画素電極に印加される電位はV(D1)、V(D2)、‥‥、V(Dm)に示すように、極性反転直後のみ電圧振幅が大きくなる電圧波形となる。
図3の従来の液晶表示装置、および図4の本発明の液晶表示装置の駆動を行った場合の液晶表示装置の輝度応答波形の一例を図6(a)に示す。これはフレーム周期100msec(フレーム周波数10Hz)で駆動したときの1画素分の輝度応答を測定したものである。画素に書き込まれる映像信号の極性は1フレーム毎に反転しており、それぞれ矢印で示した区間が負フレームおよび正フレームに対応する。印加電圧波形は、図6(b)に示すように、従来の液晶表示装置の場合は振幅がV2=2.895Vの矩形波である。本発明の場合は、極性反転直後のT1=(1/60)secの振幅がV1=2.910V、残りのT2=(5/60)secがV2=2.895Vである。
なお、図6(a)の輝度応答波形において、従来、本発明のいずれの場合も、正フレームの輝度と、負フレームの輝度が大きく異なっているという特徴がある。これは寄生容量カップリング等の影響で液晶に保持される電圧の絶対値が正負で完全に同一でないため、あるいは液晶自身がチャージアップに起因する内部電界を有していてDC的な動作点がずれるためであると考えられる。
以下、まず従来の液晶表示装置の輝度応答波形について説明する。特徴として、正フレームから負フレームに切り替わった直後数msec間に輝度が一瞬落ち込んでいることが確認される。これはFFSモード特有の現象であり、液晶のフレクソエレクトリック効果に起因して液晶分子が自発分極を持ち、電界の反転に即座に応答して液晶分子の配向方向が変化するためであると考えられる。
ここで、フレクソエレクトリック効果について補足しておく。液晶分子は一般に図8(a)に示すように楔(くさび)形の形状をしており、かつ自発分極(矢印で示す)を有している。液晶層に応力がかかっていない状態では液晶分子はランダムな方向を向いており、巨視的な分極は0となる。
しかし、FFSモードにおける、画素電極エッジ近傍の強電界領域では図8(b)に示すように液晶に応力が加わり、楔形の向きを変えることで弾性エネルギーを極小化して歪みに適応しようとする。この状態では特定の方向を向く液晶分子の比率が増加するため、巨視的に見たときの分極が有限の値となる。液晶に印加する電圧の極性を反転させるとこの分極が瞬時(数+usec〜数msec)に応答するため、ピーク的な輝度変化が起こるものと考えられる。
なお、図8(a)および図8(b)は、電界の状態を示すための模式図である。すなわち、図8(a)は、第1仮想枠と第2仮想枠が平行な場合であり、液晶分子に対してほぼ均一な力が加わっている状態を示している。これは、図2の領域Aに対応する。図8(b)は、仮想枠の間隔が変化しており、液晶分子に対して不均一な力が加わっている状態を示している。これは、図2の領域Bに対応する。
次に、図6(a)の正負フレームを平均化した波形(2つの波形を足し合わせて2で割ったもの)を図6(b)に示す。これは、液晶表示装置をライン反転、カラム反転、ドット反転などで駆動する場合に、巨視的に(正負各極性の画素をほぼ同数ずつ含む十分な広さの領域に注目したときに)観測される輝度応答波形に相当する。
正負平均化することにより正負フレームでの輝度差の影響は相殺されるが、極性反転直後(フレームの先頭)において一瞬輝度が低下する現象が見られ、結果的に100msec周期での明暗の輝度変動が残ることになる。このフレーム先頭での輝度低下は、上述したフレクソエレクトリック効果による輝度変動が正負平均化によっても相殺されずに残ったものであると考えられる。
ところで、一般に人間の視覚におけるフリッカ視認感度は周波数依存を持つことが知られており、同振幅の輝度変動であっても周波数が低くなるほどフリッカとして視認されやすいという特徴がある。とりわけ、40Hz付近に閾値を持っており、40Hzより上のフレーム周波数であれば輝度振幅が大きくてもフリッカとして視認されないが、40Hz以下では小さな振幅であってもフリッカとして視認されることが知られている。
このことから、仮に図6(b)の従来の波形程度の振幅の輝度変動がある場合、通常のフレーム周波数60Hzの場合にはフリッカが視認されなくても、間欠駆動で40Hz以下にまで下げるとフリッカが視認されるという問題が発生する。
次に、図6(a)の本発明の液晶表示装置の輝度応答波形について説明する。本発明の液晶表示装置では、従来の液晶表示装置と比較して極性反転直後のT1期間で液晶に印加する電圧の振幅が大きくなっているために、従来の輝度応答波形とは異なったものになる。そして、図6(b)に示すように、正負フレームを平均化した輝度応答波形は従来に比べてピーク幅が縮小したものとなる。これは、極性反転直後に振幅の大きな電圧が印加されることで液晶の輝度応答を大きくしようとする作用が働き、フレクソエレクトリック効果による輝度低下を相殺するためと考えることができる。
図6(b)の従来と本発明での輝度応答波形におけるフリッカ視認度の違いを調べるため、両者を周波数スペクトル分解した結果を図7に示す。ここでの計算は以下のように行っている。すなわち、輝度応答波形をg(t)とし、周期をT(=100msec)、基本周波数をf(=1/T=10Hz)とすると、g(t)は(数1)のようにフーリエ級数に展開される。
Figure 2016031464
Figure 2016031464
Figure 2016031464
Figure 2016031464
ここでan、bn(n=0、1、2、‥‥)はn次のフーリエ係数であり、それぞれ(数2)および(数3)によって求めることができる。ここから(数4)によって与えられるcnが周波数n・fのスペクトル成分の振幅に相当し、これが表中に示した値である。
ここで、上述したとおり人間の視覚においてフリッカ視認感度の高い周波数領域は40Hz以下であり、その中でもとりわけ30Hz以下にてフリッカ視認感度が高いことを念頭に置き、この周波数領域で従来と本発明を比較すると、10Hz成分の振幅は本発明は従来の27.5%にまで低減しており、20Hz成分および30Hz成分もそれぞれ33.4%および72.7%にまで低減しているとの結果である。これらの結果から、確かに本発明の駆動によりフリッカが視認されにくくなることが結論できる。
なお、上述したように、フレクソエレクトリック効果に起因するフリッカは通常の60Hz駆動の場合には問題にならないが、間欠駆動によりフレーム周波数を40Hz以下にした場合に顕在化する課題であるといえる。従って、本発明はフレーム周波数40Hz以下で特に顕著なフリッカ低減効果が得られると言える。
図6(a)に示す第1走査期間に印加する電圧V1と第2走査期間に印加する電圧V2との比は、フリッカ低減効果があり、かつ、画像の再現性を損なわない範囲である必要がある。この範囲は、例えば第1走査期間における電圧V1が第2走査期間における電圧V2に対して、0.1%ないし3%程度である。この電圧範囲は、第2走査期間における電圧が3V程度である場合は、3mV乃至90mVに相当する。
以上の説明では、画素電極が絶縁膜を介して対向電極の上側に存在する構成について説明したが、本発明は、対向電極が絶縁膜を介して画素電極の上側に存在する構成に対しても適用することができる。この場合は、画素電極は平面ベタで形成されており、対向電極が櫛歯状、あるいはスリットを有する電極ということになる。
以上で説明したように、本発明によれば、低周波駆動や間欠駆動を行ったときのフリッカが抑制され、表示品位の良好な液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法を提供することができる。
100…アレイ基板、 200…対向基板、 BLT…バックライト、 CTL…制御回路、 CF…カラーフィルタ、 COM…コモン電極(対向電極)、 ED1…第1仮想枠、 ED2…第2仮想枠、 GD−L…ゲートドライバ、 GD−R…ゲートドライバ、 GL…走査線、 L1…層間絶縁膜、 L2…オーバーコート膜、 LQ…液晶、 P…液晶の分極の方向、 PE…画素電極、 PNL…液晶表示パネル、 PX…画素、 SD…ソースドライバ、 SL…映像信号線、 SB1…第1透明絶縁性基板、 SB2…第2透明絶縁性基板、 SLT…スリット、 SW…TFTスイッチ、 VCOM…コモン電圧

Claims (7)

  1. 走査線が第1の方向に延在して第2の方向に配列し、映像信号線が第2の方向に延在して第1の方向に配列し、前記走査線と前記映像信号線とによって囲まれた領域に画素が形成されたアレイ基板と、対向基板の間に液晶が挟持された液晶表示装置であって、
    前記画素には、平面状の第1の電極の上に絶縁膜を介して櫛歯状の第2の電極が配置し、
    前記画素への映像信号の書き換えを行う期間を1フレームとした場合、
    前記フレームは、第1走査期間と第2走査期間と休止期間によって構成され、
    同一の映像信号に対して、前記第1走査期間において前記画素電極に供給される電圧は、前記第2走査期間において前記画素電極に供給される電圧よりも大きく、かつ、前記第2走査期間において前記画素電極に供給される電圧と極性が同一であることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 同一の映像信号に対して、前記第1走査期間において前記画素電極に供給される電圧は、前記第2走査期間において前記画素電極に供給される電圧よりも0.1%乃至3%大きいことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記第2走査期間は、複数の走査期間によって構成されることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  4. 走査線が第1の方向に延在して第2の方向に配列し、映像信号線が第2の方向に延在して第1の方向に配列し、前記走査線と前記映像信号線とによって囲まれた領域に画素が形成されたアレイ基板と、対向基板の間に液晶が挟持され、前記画素には、平面状の第1の電極の上に絶縁膜を介して櫛歯状の第2の電極が配置した液晶表示装置の駆動方法であって、
    前記画素への映像信号の書き換えを行う期間を1フレームとした場合、
    前記フレームを、第1走査期間と第2走査期間と休止期間によって構成し、
    同一の映像信号に対して、前記第1走査期間において前記画素電極に供給される電圧を、前記第2走査期間において前記画素電極に供給される電圧よりも大きく、かつ、前記第2走査期間において前記画素電極に供給される電圧と極性を同一とすることを特徴とする液晶表示装置の駆動方法。
  5. 同一の映像信号に対して、前記第1走査期間において前記画素電極に供給される電圧を、前記第2走査期間において前記画素電極に供給される電圧よりも0.1%乃至3%大きくすることを特徴とする請求項4に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  6. 前記第2走査期間を、複数の走査期間によって構成することを特徴とする請求項4に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  7. 走査線が第1の方向に延在して第2の方向に配列し、映像信号線が第2の方向に延在して第1の方向に配列し、前記走査線と前記映像信号線とによって囲まれた領域に画素が形成されたアレイ基板と、対向基板の間に液晶が挟持され、制御回路を有する液晶表示装置であって、
    前記画素には、平面状の第1の電極の上に絶縁膜を介して櫛歯状の第2の電極が配置し、
    前記制御回路は、フレーム周波数が40Hzより大きい通常駆動とフレーム周波数が40Hzよりも小さい間欠駆動を行う手段を有しており、
    前記間欠駆動を行う場合、
    前記画素への映像信号の書き換えを行う期間を1フレームとした場合、
    前記間欠駆動を行う場合の前記フレームは、第1走査期間と第2走査期間と休止期間によって構成され、
    同一の映像信号に対して、前記第1走査期間において前記画素電極に供給される電圧は、前記第2走査期間において前記画素電極に供給される電圧よりも大きく、かつ、前記第2走査期間において前記画素電極に供給される電圧と極性が同一であることを特徴とする液晶表示装置。
JP2014153945A 2014-07-29 2014-07-29 液晶表示装置およびその駆動方法 Pending JP2016031464A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014153945A JP2016031464A (ja) 2014-07-29 2014-07-29 液晶表示装置およびその駆動方法
US14/809,764 US20160035322A1 (en) 2014-07-29 2015-07-27 Liquid crystal display device and driving method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014153945A JP2016031464A (ja) 2014-07-29 2014-07-29 液晶表示装置およびその駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016031464A true JP2016031464A (ja) 2016-03-07

Family

ID=55180660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014153945A Pending JP2016031464A (ja) 2014-07-29 2014-07-29 液晶表示装置およびその駆動方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20160035322A1 (ja)
JP (1) JP2016031464A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018205302A1 (zh) * 2017-05-12 2018-11-15 惠科股份有限公司 一种显示面板和显示装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018116939A1 (ja) * 2016-12-21 2018-06-28 シャープ株式会社 表示装置
WO2022246222A1 (en) * 2021-05-21 2022-11-24 Havas Health, Inc. Beta converter system and methods of use

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW502234B (en) * 2001-05-21 2002-09-11 Chi Mei Optoelectronics Corp Sub-frame driving method
US8723778B2 (en) * 2004-10-04 2014-05-13 Nxp B.V. Overdrive technique for display drivers
JP5086524B2 (ja) * 2005-01-13 2012-11-28 ルネサスエレクトロニクス株式会社 コントローラ・ドライバ及びそれを用いた液晶表示装置
JP2006330171A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2009229800A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Epson Imaging Devices Corp 液晶装置及び電子機器
US9613585B2 (en) * 2012-02-02 2017-04-04 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and method for driving the same
US9818375B2 (en) * 2012-09-28 2017-11-14 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid-crystal display device and drive method thereof
MY171999A (en) * 2012-10-02 2019-11-11 Sharp Kk Liquid crystal display device and method for driving same
JP6334114B2 (ja) * 2013-09-05 2018-05-30 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP2016133538A (ja) * 2015-01-16 2016-07-25 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018205302A1 (zh) * 2017-05-12 2018-11-15 惠科股份有限公司 一种显示面板和显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20160035322A1 (en) 2016-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101263512B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
JP5719439B2 (ja) 液晶駆動装置及び液晶表示装置
US8810491B2 (en) Liquid crystal display with color washout improvement and method of driving same
JP6294629B2 (ja) 液晶表示装置
JP5956891B2 (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置の駆動方法
US9666149B2 (en) Method of driving display panel and display apparatus for performing the same
US9360692B2 (en) Display device and driving method thereof
US20120223921A1 (en) Liquid crystal display device
KR101602091B1 (ko) 액정 구동 방법 및 액정 표시 장치
JP2015052632A (ja) 液晶表示装置
KR20130084811A (ko) 표시 패널 및 이의 구동 방법
US20140022225A1 (en) Display device and driving method thereof
US9733535B2 (en) Array substrate, liquid crystal display panel and display device
US20140362129A1 (en) Liquid crystal display apparatus and method for driving the same
KR101752780B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
JP2016031464A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JP6266916B2 (ja) 液晶表示装置
KR102270257B1 (ko) 표시장치 및 이를 이용한 표시장치의 구동방법
US10127881B2 (en) Display driving circuit, display device and driving method thereof
KR20140011117A (ko) 액정 표시 장치
KR101340998B1 (ko) 액정표시장치와 그 구동방법
JP2017097208A (ja) 液晶表示装置
US20190164511A1 (en) Liquid crystal display device and driving method therefor
WO2013100086A1 (ja) 液晶表示装置
JP2017075981A (ja) 液晶表示装置