JP2015530025A - 信号送受信装置および信号送受信方法 - Google Patents

信号送受信装置および信号送受信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015530025A
JP2015530025A JP2015526467A JP2015526467A JP2015530025A JP 2015530025 A JP2015530025 A JP 2015530025A JP 2015526467 A JP2015526467 A JP 2015526467A JP 2015526467 A JP2015526467 A JP 2015526467A JP 2015530025 A JP2015530025 A JP 2015530025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
uhd
field
frame rate
converted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015526467A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6073477B2 (ja
Inventor
スチン ファン
スチン ファン
チョンヨル ス
チョンヨル ス
チンピル キム
チンピル キム
ホテク ホン
ホテク ホン
チヒョン チェ
チヒョン チェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2015530025A publication Critical patent/JP2015530025A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6073477B2 publication Critical patent/JP6073477B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0127Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level by changing the field or frame frequency of the incoming video signal, e.g. frame rate converter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0125Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level one of the standards being a high definition standard
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/30Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability
    • H04N19/33Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability in the spatial domain
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/59Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving spatial sub-sampling or interpolation, e.g. alteration of picture size or resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • H04N21/234327Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements by decomposing into layers, e.g. base layer and one or more enhancement layers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • H04N21/234363Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements by altering the spatial resolution, e.g. for clients with a lower screen resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • H04N21/234381Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements by altering the temporal resolution, e.g. decreasing the frame rate by frame skipping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/23614Multiplexing of additional data and video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/2362Generation or processing of Service Information [SI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4345Extraction or processing of SI, e.g. extracting service information from an MPEG stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4348Demultiplexing of additional data and video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • H04N21/440227Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display by decomposing into layers, e.g. base layer and one or more enhancement layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

【課題】信号送信装置および信号送信方法を提供する。【解決手段】本発明の一実施例は、UHDビデオからHDビデオを生成し、該変換されたHDビデオとUHDビデオのうち変換されたHDビデオの残余データである残差データとを生成するステップと、変換されたHDビデオをベースレイヤストリームとして、残差データをエンハンスメントレイヤストリームとして伝送するステップと、を有する信号送信方法を提供する。【選択図】図1

Description

本発明は、信号送受信装置および信号送受信方法に関する。
ビデオ信号処理速度の向上に伴って、超高解像度(Ultra High Definition;UHD)ビデオをエンコーディング/デコーティングする方法が研究されている。UHD解像度は、HD(High Definition)解像度の4倍または16倍程度の高解像度ビデオ映像と定義される。単一のコーデックを用いた、UHDビデオテレビ信号を送信するための高効率コーデック技術の開発が、いくつかの標準団体で進行している。しかし、現在の放送システムは、UHDビデオを送信できる方法が定義されておらず、現在の放送システムでは、超高解像度ビデオをエンコーディング/デコーティングする方法が提案されても、UHDビデオを送信/受信する方法がなかった。また、UHDビデオを送受信するシステムが提案されたとしても、従来のビデオ送受信システムと互換性がなければ、活用されるのに時間がかかるため、従来の放送またはビデオ送受信システムとの互換性も問題となる。
例えば、既存のHDTV受信器がUHDビデオを受信した場合、HDビデオを問題なく受信または表示できる方法がなかった。特に、UHD信号を送信する過程で、一つのUHDビデオを用いてUHDTVと既存のHDTVとがいずれも問題なくビデオ信号を受信または出力できなければならないが、このような方式は未だ提供されていない現状である。特に、60枚のプログレッシブ(progressive(順次走査))ビデオから60枚のインターレース(interlaced(飛び越し走査))ビデオ映像を抽出する方法が提示されていない。
すなわち、スキャン方式が異なったり、フレームレート(frame rate)が異なる既存のHDTV受信器でUHDTVストリームを受信する場合にも、問題なくHD互換映像を見ることができる方法がなかった。
本発明の目的は、UHDビデオの送受信において、既存の放送またはビデオ送受信システムと互換性のある方式を提供する信号送受信方法および信号送受信装置を提供することである。
本発明の他の目的は、UHDビデオの送受信において、既存のHDTV受信器がUHDビデオを受信したとき、HDビデオを問題なく受信または表示できる信号送受信方法および信号送受信装置を提供することである。
本発明の一実施例は、UHDビデオからHDビデオを生成し、該変換されたHDビデオと上記UHDビデオのうち上記変換されたHDビデオの残余(remaining)データである残差(residual)データとを生成するステップと、上記変換されたHDビデオをベースレイヤストリームとして、上記残差データをエンハンスメントレイヤストリームとして、伝送するステップと、を有する信号送信方法を提供する。
本発明の他の実施例は、HDビデオと該HDビデオと共にUHDビデオを復元するための残差データとを受信する受信部と、上記HDビデオをデコーティングして出力したり、または、上記HDビデオおよび上記残差データを用いて上記UHDビデオを復元して出力したりする出力部と、を備える信号受信装置を提供する。
本発明の実施例によれば、UHDビデオの送受信において、既存の放送またはビデオ送受信システムと互換性のある方式を提供することができる。
本発明の実施例によれば、UHDビデオの送受信において、既存のHDTV受信器がUHDビデオを受信したとき、HDビデオを問題なく受信または表示することができる。
本発明に係る信号送信方法の一実施例を示す図である。 本発明の一実施例によってUHDビデオ信号を構成する方法を例示する図である。 図2の具体例を示す図である。 UHDビデオをHDビデオに変換する一例を示す図である。 UHDビデオをHDビデオに変換する他の例を示す図である。 UHDビデオをHDビデオに変換する他の例を具体的に示す図である。 UHDビデオをHDビデオに変換する更に他の例を具体的に示す図である。 UHDビデオをHDビデオとして送信できる送信装置の一実施例を示す図である。 本発明に係るビデオ受信装置の一実施例を示す図である。 HD放送受信器およびUHD放送受信器の両方によって受信できる互換性のある放送信号の構造の一例を示す図である。 シグナリング情報としてPMTを例示する図である。 本発明の実施例に係る各ストリームのストリームタイプ値を例示する図である。 本発明の実施例に係るUHDプログラムデスクリプタ(UHD program descriptor)を例示する図である。 UHD_video_typeフィールドの値とそれに関する説明とを例示する図である。 UHD_sub_service_typeフィールドの値とそれに関する説明とを例示する図である。 UHD_enhancement_descriptorの例を示す図である。 本発明の実施例に係るシグナリング情報としてVCTを例示する図である。 本発明の実施例に係るVCTが有し得るデスクリプタを例示する図である。 シグナリング情報としてSDTを例示する図である。 シグナリング情報としてEITを例示する図である。 本発明に係る放送信号受信方法の一実施例を示す図である。 本発明に係る信号送信装置の一実施例を示す図である。 本発明に係る信号受信装置の一実施例を示す図である。
以下、本発明の実施例を容易に説明できるよう、図面を参照して説明する。
図1は、本発明に係る信号送信方法の一実施例を示す図である。図1を参照して、本発明に係る信号送信方法の一実施例を説明すると、下記の通りである。
UHDビデオをHDビデオに変換する(S110)。
例えば、UHDビデオをHDビデオに変換する場合、第1フレームレートのUHDビデオから、第1フレームレートのプログレッシブ(progressive)HDビデオに変換し、該変換された第1フレームレートのプログレッシブHDビデオを、第1フレームレートの1/2である第2フレームレートのプログレッシブHDビデオに変換したり、または第1フレームレートのインターレース(interlaced)HDビデオに変換したりすることができる。
代替として、UHDビデオをHDビデオに変換する場合、第1フレームレートのUHDビデオを、第1フレームレートの1/2である第2フレームレートのプログレッシブHDビデオに変換したり、または第1フレームレートのインターレースHDビデオに変換したりすることもできる。
UHDビデオをHDビデオに変換する実施例は、図3で例示する。図3に関する詳細な実施例は、図4乃至図8で例示する。
変換されたHDビデオと、該変換されたHDビデオと共にUHDビデオを復元できる残差データと、をそれぞれ伝送する(S120)。
例えば、ベースレイヤストリーム、エンハンスメントレイヤストリームをシグナリングするシグナリング情報を生成し、上記ベースレイヤストリーム、上記エンハンスメントレイヤストリームおよび上記シグナリング情報を多重化することができる。これに関する説明は、図8で例示する。
本発明の実施例は、追加して伝送されるHDビデオと該HDビデオを用いてUHDビデオに復元できるシグナリング情報とを併せて伝送することができる。シグナリング情報に関する説明は、図10乃至図20で詳しく例示する。
図2は、本発明の一実施例によってUHDビデオ信号を構成する方法を例示する図である。
UHDビデオの原本ソース(source)を、SVCコーディング方式を用いてベースレイヤ(base layer)およびエンハンスメントレイヤ(enhancement layer)にエンコーディングすることができる。UHDビデオの原本ソースからHDビデオ信号を抽出してベースレイヤにエンコーディングし、HDビデオ信号をUHDビデオ信号にアップスケーリングするために必要な残差(residual)ビデオ信号は、エンハンスメントレイヤにエンコーディングすることができる。
この例では、UHDビデオの原本ソースを、60インターレースHDビデオ信号または30プログレッシブHDビデオ信号のベースレイヤにエンコーディングする。そして、60プログレッシブUHDTVビデオ信号に構成できるようにアップスケーリング(upscaling)(30プログレッシブHDビデオは30プログレッシブUHDにアップスケーリング、60インターレースHDは60インターレースUHDにアップスケーリング)し、残差ビデオ信号をエンハンスメントレイヤにエンコーディングすることができる。
図3は、図2の具体例を示す図である。以下、UHDビデオをHDビデオに分離する2つの例について詳述する。
第一の例では、例えば、4K UHDビデオであれば、60枚プログレッシブUHDビデオ(3840×2160@60p)を、60枚プログレッシブHDビデオ(1920×1080@60p)に変換する第1段階と、抽出された60枚プログレッシブHDビデオを、60枚インターレースHDビデオ信号(1920×1080@60i)または30枚プログレッシブHDビデオ信号(1920×1080@30p)のHDビデオに変換する第2段階と、を有する。
同図で、60枚プログレッシブUHDビデオを、スケーリング(scaling)またはデシメーション(decimation)などの技法を用いて、60枚プログレッシブHDビデオにダウンサンプリングして抽出する(UHD-to-HD downsampling)。そして、この実施例では、60枚プログレッシブHDビデオを、トップ/ダウンフィールドサンプリングを用いて60i HDビデオにエンコーディングしたり、または、フレーム単位で偶数或いは奇数フレームにおいてフレームサンプリングして30pHDビデオにエンコーディングしたりすることができる。エンコーディングされた60i HDビデオまたは30p HDビデオはベースレイヤにエンコーディングされて伝送される。
第二の例では、上記の第1段階を省略して、60枚プログレッシブUHDビデオ(3840×2160@60p)を直接、60枚インターレースHDビデオ信号(1920×1080@60i)または30枚プログレッシブHDビデオ信号(1920×1080@30p)のHDビデオに変換することができる。
UHDビデオから、1920×1080@60iのHDビデオ信号は、ダウンサンプリング(スケーリングまたはデシメーション)過程を経て抽出することができ、1920×1080@30pのHDビデオ信号は、フレームスキップとダウンサンプリングを併行する方法を用いることができる。
一方、上記の両方の例において、UHDビデオから変換されたHDビデオとの差であるUHD残差データは、エンハンスメントレイヤにエンコーディングされて伝送される。
図4は、上述したUHDビデオをHDビデオに変換する一例を具体的に示す。同図において、3840×2160@60pのUHDビデオは、ピクセルサンプリングを介して1920×1080@60pまたは1920×1080@60i HDビデオに変換することができる。
UHDビデオをHDビデオに変換するためのサンプリング方法の一つに、サンプリングを介して特定位置のピクセルのみを選択して変換するデシメーションがある。この場合、サンプリングする位置によって4通りの場合が可能である。すなわち、4個のピクセル領域で、(1)横座標の偶数位置と縦座標の偶数位置との組合せでサンプリング、(2)横座標の偶数位置と縦座標の奇数位置との組合せでサンプリング、(3)横座標の奇数位置と縦座標の偶数位置との組合せでサンプリング、および、(4)横座標の奇数位置と縦座標の奇数位置との組合せでサンプリングする方法が可能である。同図は、UHDビデオから、(偶数、偶数)の組合せのシンプルサンプリングによってHDビデオに変換するデシメーション方式を例示し、このようにして得た1920×1080@60p HDビデオからHDインターレースビデオを抽出すると、1920×1080@60i HDビデオを得ることができる。4K UHD映像では2×2の4個のピクセル領域から選択するが、8K UHD映像16Kでは4×4の16個のピクセル領域を使用することができる。
図5は、上述したUHDビデオをHDビデオに変換する他の例を具体的に示す。4K UHDビデオの場合、ビデオ信号の2×2ピクセル領域中の4個のサンプルに加重値を与えてサンプリングし、サンプリングされたHDビデオからインターレースフィールド(interlaced field)を抽出することができる。ここで、各ピクセルに与えられる数式は、同図に例示した通りであり、各ピクセルの係数の和は、1になるようにすることができる。すなわち、4K UHDビデオでは、4個のピクセル当たり1個の新しいHDピクセルを構成するようにダウンサンプリングすることができる。UHDビデオからHDビデオを生成する他の方法では、空間ダウンサンプリング(spatial down-sampling)をする過程で用いられる入力ピクセルの個数は、上記の実施例の2×2に限定されず、任意のN×N個の周辺ピクセルを使用することができる。
図6は、上述したUHDビデオをHDビデオに変換する他の例を具体的に例示する。同図は、UHDビデオ(3840×2160@60p)をHDビデオ信号(1920×1080@60i)に直接変換する例を示している。
例えば、UHDビデオ(3840×2160@60p)からHDビデオ信号(1920×1080@60i)にダウンサンプリングする場合、奇数フレームまたは偶数フレームのいずれかのみを選択する。この例は、奇数フレーム(フレーム#1、フレーム#3)を例示する。サブサンプリングを行う場合、UHDビデオの奇数フレーム(フレーム#1)内のピクセルUHD(2x,2y)を用いて、HDビデオの奇数トップフィールドのピクセルHD(x,y)を決定し、同一のUHDビデオの奇数フレーム(フレーム#1)内のピクセルUHD(2x,4y+2)を、HDビデオの奇数ボトムフィールドのピクセルHD(x,y+1)と決定することができる。同一のフレーム(フレーム#1)を用いるため、時間差を伴わずにUHDビデオフレームからHDビデオインターレースフレーム(interlaced frame)に変換することができる。
同様に、ビデオ奇数フレーム(フレーム#3)内のピクセルUHD(2x,2y)を用いて、HDビデオの奇数トップフィールドのピクセルHD(x,y)を決定し、同一のUHDビデオ奇数フレーム(フレーム#3)内のピクセルUHD(2x,4y+2)を、HDビデオの奇数ボトムフィールドのピクセルHD(x,y+1)と決定することができる。
60枚のUHD原本ビデオから60枚のインターレースフィールド( interlaced field )を生成するために、奇数(または、偶数)番目ごとのフレームにおけるトップフィールドおよびボトムフィールドを用いる。すなわち、トップフィールドとボトムフィールドとは同一のフレームを利用し、1つのUHDビデオフレームにおいて4ピクセルに加重値を与えて1ピクセルを生成する方式が適用され、縦方向に2ピクセルずつスキップしながらサンプリングする。
このようにすると、UHDビデオ(3840×2160@60p)は、HDビデオ信号(1920×1080@60i)に直接変換することができ、変換されたフレームは、ベースレイヤにエンコーディングして伝送することができる。
図7は、上述したUHDビデオをHDビデオに変換する更に他の例を具体的に例示する。同図は、UHDビデオ(3840×2160@60p)をHDビデオ信号(1920×1080@60i)に直接変換する他の例を示す。
例えば、UHDビデオ(3840×2160@60p)からHDビデオ信号(1920×1080@60i)にダウンサンプリングする場合、全フレームをダウンサンプリングの対象として選択する。サブサンプリングする場合、UHDビデオフレーム(フレーム#1)内のピクセルUHD(2x,2y)を用いて、HDビデオの奇数トップフィールドのピクセルHD(x,y)を決定し、次のUHDビデオフレーム(フレーム#2)内のピクセルUHD(2x,4y+2)を、HDビデオの偶数ボトムフィールドのピクセルHD(x,y+1)と決定することができる。同様に、UHDビデオフレームであるフレーム#3およびフレーム#4を用いてHDビデオの奇数トップフィールドおよび偶数ボトムフィールドを決定することができる。
この例では、60枚のUHD原本ビデオフレームから60枚のインターレースフィールドを生成するために、奇数フレームではトップフィールドを生成し、偶数フレームではボトムフィールドを生成してもよく、逆に、奇数フレームでボトムフィールド、偶数フレームでトップフィールドを生成してもよい。すなわち、UHDビデオのフレームごとにHDビデオのトップフィールド或いはボトムフィールドを作ることができる。
したがって、UHDビデオ(3840×2160@60p)は、HDビデオ信号(1920×1080@60i)に直接変換することができ、変換されたフレームは、ベースレイヤにエンコーディングして伝送することができる。
例示したUHDビデオからHDビデオを分離する方法は、図4および図5に示した例の通り、UHDビデオをHDビデオにサンプリングした後、HDビデオからインターレースフィールドを分離する方法もあり、または、図6および図7の通り、UHDビデオをHDビデオにサンプリングする過程と同時にインターレースフィールドを分離する方法もある。
なお、図6および図7では、UHDビデオの1個のピクセルを用いて対応するHDビデオのピクセルを生成しているが、任意のN個のピクセルに対する加重和(weighted sum)を用いてHDビデオピクセルを生成することもできる。すなわち、UHDビデオからHDビデオを抽出するためのダウンサンプリング過程は、下記の数式(1)のように一般化して表現することができる。
Figure 2015530025
図8は、UHDビデオをHDビデオとして送信できる送信装置の一実施例を示す図である。UHDビデオが入力された場合、選択的に低域通過フィルタ(low pass filter)110でフィルタリングされ、サブビデオサンプリングファクタ(Sub-video sampling factor)がダウンサンプリング部120に入力される。同図は、サブビデオサンプリングファクタが(偶数,偶数)の組合せである場合に、HDビデオをスキャン方式によって分類する例を示す。したがって、他のサブビデオサンプリングファクタも可能である。ダウンサンプリング部120は、フィルタリングされたUHDビデオをHDビデオにダウンサンプリングする。ダウンサンプリングする方式は、図3および図4で例示した通りである。
フォーマット決定部130は、ダウンサンプリングされたビデオに対して、スキャン方式によって、ビデオフォーマットがインターレース方式かまたはプログレッシブ方式かを決定することができる。フォーマット決定部130は、スキャン方式によって、トップ/ボトムフィールドを分離して生成した60i HDビデオ、および/または、フレーム単位にサンプリングした30p HDビデオを生成することができ、それぞれの生成されたビデオにインターレースフラグとプログレッシブフラグを挿入することができる。
図6および図7の例では、例示した数式によって、ダウンサンプリング部120およびフォーマット決定部130が同一の機能ブロックで実行され、ダウンサンプリングおよびフォーマット変換を同時に行うこともできる。
ビデオ送信装置の一実施例は、上述したようにUHDビデオから変換したHDビデオを放送信号として伝送する場合、変換された信号に関連するシグナリング情報を生成するシグナリング部(図示せず)と、変換されたHDビデオと生成されたシグナリング情報とを併せて伝送する伝送部(図示せず)と、を備えることもできる。
以下では、このようなビデオを受信できる受信装置とシグナリング情報とについて詳述する。
図9は、本発明に係るビデオ受信装置の一実施例を示す図である。本発明に係るビデオ受信装置は、上記の例示したビデオの構造によって、UHDビデオを再生することもでき、HDビデオを再生することもできる。
本発明に係るビデオ受信装置の第1実施例は、逆多重化部210、ビデオデコーダ220a、ビデオ出力部270を備えることができる。他の例として、本発明に係るビデオ受信装置の第2実施例は、逆多重化部210、ビデオデコーダ220a,220b、アップスケーリング部240、ビデオ変換部250およびビデオ出力部270a,270bを備えることができる。
それぞれの実施例は、ベースレイヤのHDビデオ、または、ベースレイヤおよびエンハンスメントレイヤのUHDビデオを受信して再生することができる。この実施例は、HDビデオと互換性のあるUHDビデオ受信器の例である。
まず、ベースレイヤのHDビデオを再生するビデオ受信装置の第1実施例を説明すると、次の通りである。第1実施例に係るビデオ受信装置は、エンハンスメントレイヤを認識できず、ベースレイヤのHDビデオの信号のみを認識するため、UHDTV放送チャンネルに接続してもHD放送信号のみを受信する。
逆多重化部210は、ベースレイヤのビデオストリームを逆多重化する。ベースレイヤのビデオストリームは、HDビデオ信号1920×1080@60iまたは1920×1080@30pのフォーマットを有することができる。ビデオデコーダ220aは、逆多重化したベースレイヤのビデオストリームを復号し、ビデオ出力部270aは、復号したベースレイヤのビデオを出力することができる。
第2実施例に係るビデオ受信装置は、逆多重化部210が逆多重化したビデオストリームを出力することができる。アップスケーリング部240は、ビデオデコーダ220aでデコーティングした1920×1080@60iまたは1920×1080@30pのフォーマットのビデオを、UHD解像度(UHD resolution)にアップスケーリングすることができる。アップスケーリング方式は、図3および図4で例示した方法の逆の過程で行うことができる。
一方、逆多重化部210は、エンハンスメントレイヤのビデオストリームを逆多重化することができ、ビデオデコーダ220bは、逆多重化したエンハンスメントレイヤのUHD残差データを復号することができる。
ビデオ変換部250は、アップスケーリング部240でアップスケーリングしたUHDアップスケーリングされたビデオデータと、ビデオデコーダ220bでデコーティングしたUHD残差データと、を合算してUHDビデオ(一例として、3840×2160@60p)を生成することができる。
ここでは、1920×1080@60iまたは1920×1080@30pのHDビデオを3840×2160@60pのUHDビデオに再生する場合を例示しているが、8K(7680×4320)のUHDビデオの場合も、アップスケーリングの大きさが異なるのみで、同様の方式で行ってもよい。ビデオ出力部270bは、ビデオ変換部250が合算したUHDビデオを出力することができる。
図示してはいないが、上記のような構造をシグナリングするシグナリング情報をデコーティングするシグナリング部が備えられてもよい。シグナリング情報が放送ストリームまたは別個のストリームとして伝送されると、受信器はこの情報を用いて当該放送信号の構造を認識し、それによって復号することができる。シグナリング情報について説明すると、下記の通りである。
まず、HD放送受信器もUHD放送受信器も受信できる互換放送信号構造について説明すると、下記の通りである。
図10は、HD放送受信器もUHD放送受信器も受信できる互換放送信号構造の一例を示す。同図を参照してHD放送受信器およびUHD放送受信器の両方が受信できる互換放送信号構造の一例を説明すると、下記の通りである。
プログラムAは、サービスAまたはチャンネルAと呼ぶことができる。そして、プログラムBは、サービスBまたはチャンネルBと呼ぶことができる。
まず、HDプログラムであるプログラムAとUHDプログラムであるプログラムBとは、それぞれ別個のプログラムまたは別個の放送信号として伝送されてもよい。例えば、HDプログラムであるプログラムAとUHDプログラムであるプログラムBとが、それぞれ別個のストリームまたは別個の放送信号として伝達されてもよい。
この場合、HD放送受信器はHDプログラムAを受信し、UHD放送受信器はUHDプログラムBをそれぞれ受信することができる。
他の実施例として、HDプログラムであるプログラムAとUHDプログラムであるプログラムBとが別個のプログラムとならず、UHDプログラムの一部のコンポーネントがHDプログラムとなるようにすることもできる。プログラムが有する放送のビデオコンポーネントの例は、下記の通りである。
プログラムAは、HDビデオコンポーネント(component 1)を有することができ、プログラムBは、HDビデオコンポーネント(component 1)およびUHDビデオのためのエンハンスメントビデオコンポーネント(component 2)を有することができる。したがって、HDプログラムは、UHDプログラムの一部のエレメントまたはコンポーネントになり得る。
この場合、UHD受信器は、HDビデオコンポーネント1およびエンハンスメントビデオコンポーネント2の両方を受信し、両方のコンポーネントを用いてUHDビデオ信号に復元することができる。
したがって、HD放送受信器はHDビデオコンポーネント1を受信し、UHD放送受信器は、HDビデオコンポーネント1およびUHDビデオコンポーネント2の両方を受信する。
このように、放送受信器がエレメントまたはコンポーネントを受信できるシグナリング情報を例示すると、下記の通りである。
図11は、シグナリング情報としてPMTを例示する図である。図11を参照して、UHDビデオ信号構造をシグナリングする例を説明すると、下記の通りである。
PMTは、ISO/IEC 13818−1に開示された内容に従ってもよい。これを用いて当該フィールドを説明すると、下記の通りである。
table_idフィールドは、PMTテーブルセクションのタイプを示す8ビット識別子を表す。(table_id - This is an 8-bit field, which in the case of a TS_program_map_section shall be always set to 0x02)
section_syntax_indicatorフィールドは、VCTテーブルセクションに対して1に設定される1ビットフィールドである。(section_syntax_indicator - The section_syntax_indicator is a 1-bit field which shall be set to '1')
section_lengthフィールドは、セクションの長さを示す。(section_length - This is a 12-bit field, the first two bits of which shall be '00'. The remaining 10 bits specify the number of bytes of the section starting immediately following the section_length field, and including the CRC)
program_numberフィールドは、このprogram_map_PIDを適用可能なプログラムを指定する。(program_number - program_number is a 16-bit field. It specifies the program to which the program_map_PID is applicable. One program definition shall be carried within only one TS_program_map_section. This implies that a program definition is never longer than 1016 (0x3F8). See Informative Annex C for ways to deal with the cases when that length is not sufficient. The program_number may be used as a designation for a broadcast channel, for example. By describing the different program elements belonging to a program, data from different sources (e.g. sequential events) can be concatenated together to form a continuous set of streams using a program_number.)
version_numberフィールドは、VCTのバージョン番号を示す。(version_number - This 5-bit field is the version number of the TS_program_map_section. The version number shall be incremented by 1 modulo 32 when a change in the information carried within the section occurs. Version number refers to the definition of a single program, and therefore to a single section. When the current_next_indicator is set to '1', then the version_number shall be that of the currently applicable TS_program_map_section. When the current_next_indicator is set to '0', then the version_number shall be that of the next applicable TS_program_map_section.)
current_next_indicatorフィールドは、このPMTテーブルが現在適用可能かまたは次に適用可能かを示す。(current_next_indicator - A 1-bit field, which when set to '1' indicates that the TS_program_map_section sent is currently applicable. When the bit is set to '0', it indicates that the TS_program_map_section sent is not yet applicable and shall be the next TS_program_map_section to become valid)
section_numberフィールドは、セクションの番号を示す。(section_number - The value of this 8-bit field shall be 0x00)
last_section_numberフィールドは、最後のセクションの番号を示す。(last_section_number - The value of this 8-bit field shall be 0x00.)
PCR_PIDフィールドは、プログラムナンバーによって特定されたプログラムのPCRフィールドを有するTSパケットのPIDを示す。(PCR_PID - This is a 13-bit field indicating the PID of the Transport Stream packets which shall contain the PCR fields valid for the program specified by program_number. If no PCR is associated with a program definition for private streams, then this field shall take the value of 0x1FFF.)
program_info_lengthフィールドは、このフィールド直後のプログラムレベルのデスクリプタの長さを示す。(program_info_length - This is a 12-bit field, the first two bits of which shall be '00'. The remaining 10 bits specify the number of bytes of the descriptors immediately following the program_info_length field.)
stream_typeフィールドは、プログラムエレメントストリームのタイプを示す。(stream_type - This is an 8-bit field specifying the type of program element carried within the packets with the PID whose value is specified by the elementary_PID.)
elementary_PIDフィールドは、関連プログラムエレメントを伝送するTSパケットのPIDを指定する。(elementary_PID - This is a 13-bit field specifying the PID of the Transport Stream packets which carry the associated program element.)
ES_info_lengthフィールドは、プログラムエレメントレベルのデスクリプタの長さを示す。(ES_info_length - This is a 12-bit field, the first two bits of which shall be '00'. The remaining 10 bits specify the number of bytes of the descriptors of the associated program element immediately following the ES_info_length field.)
CRC32フィールドは、CRC値を有する32ビットフィールドを表す。(CRC_32 - This is a 32-bit field that contains the CRC value that gives a zero output of the registers in the decoder.)
PMTは、プログラムレベルのデスクリプタとエレメンタリストリームレベルのデスクリプタを有することができる。
PMTにおいて、UHDプログラムおよびHDプログラムをそれぞれシグナリングするデスクリプタは、プログラムレベルのデスクリプタを有することができる。この実施例は、このプログラムデスクリプタをUHD_program_descriptorと表示した。PMのprogram_info_lengthフィールドの直後にUHD_program_descriptorを用いてUHDプログラムの特性をシグナリングすることができる。
PMTは、UHDプログラムまたはHDプログラムのエレメントまたはコンポーネントをそれぞれシグナリングするデスクリプタであるエレメンタリストリームレベルのデスクリプタを有することができる。この実施例では、このエレメンタリストリームレベルのデスクリプタをUHD_enhancement_descriptorと表示した。それぞれのエレメンタリストリームに対して、ES_info_lengthフィールドの直後にエレメンタリストリームレベルデスクリプタを用いて、各エレメンタリストリームまたはコンポーネントに関する特性をシグナリングすることができる。
これら2つのデスクリプタの詳細は、下記の通りである。
図10のプログラムBの場合、2つのビデオコンポーネントをPMTでシグナリングすることができる。例えば、HDビデオコンポーネントであるコンポーネント1の場合、stream_typeがMPEG−2ビデオ、H.264/AVC、またはHEVCなどのストリームタイプであるとシグナリングされてもよい。エンハンスメントビデオコンポーネントの場合、stream_typeがエンハンスメントビデオコンポーネントを示すストリームタイプ値であるとシグナリングされてもよい。
エンハンスメントビデオコンポーネントは、コンポーネント2に対する圧縮コーデックを示すことができ、例えば、AVC/SVCストリーム、HEVC scalable extensionストリーム、ハイブリッドデルタ(Hybrid delta)ストリームをAVCでコーディングしたストリーム、ハイブリッドデルタストリームをHEVCでコーディングしたストリームを示すストリームタイプ値となり得る。
ここでいうハイブリッドデルタとは、ベースレイヤビデオ信号(コンポーネント1)のエンハンスメントビデオデータに対して、コンポーネント1を圧縮するときに使用したコーデックと異なる種類のコーデックを使用した場合を意味する。すなわち、コンポーネント1は、HD信号をMPEG−2ビデオにコーディングし、コンポーネント2は、UHDビデオのためのエンハンスメントレイヤをHEVCでコーディングしたとき、コンポーネント2をハイブリッドデルタHEVCストリームと呼ぶ。
ハイブリッドデルタを用いてコンポーネント2をコーディングまたはデコーティングする場合、エンコーダおよびデコーダでは、コンポーネント1の結果を用いてコンポーネント2をエンコーディングまたはデコーティングすることができる。ベースレイヤ信号がMPEG−2ビデオストリームであり、エンハンスメントレイヤ信号がHEVCでコーディングしたストリームである場合を仮定すると、ベースレイヤ信号を解凍(decompress)した後、UHD信号に合わせてアップスケール(upscale)を行うことができる。そして、HEVCで圧縮されたエンハンスメントレイヤ信号を解凍した後、アップスケールしたMPEG−2ビデオ信号を結合し、最終的にUHDビデオ信号を出力することができる。
図12に、本発明の実施例に係る各ストリームのストリームタイプ値を例示する。例えば、AVC/SVCコーデックを用いたストリームの場合、0x30のストリームタイプ値を有することができる。
図13は、本発明の実施例に係るUHDプログラムデスクリプタを例示する図である。図13を参照してUHDプログラムデスクリプタの例を説明すると、次の通りである。UHDプログラムデスクリプタは、プログラムがUHDプログラムであることを知らせ、2つのレイヤ(ベースおよびエンハンスメント)の伝送構造に関する情報を有することができる。このデスクリプタは、PMTのprogram_info_lengthフィールドの直後にくることができる。
UHDプログラムデスクリプタは、デスクリプタの識別子であるdescriptor_tag、およびデスクリプタの長さを示すdescriptor_lengthフィールドを有することができる。
UHD_video_typeフィールドは、UHDビデオフォーマットに関する情報をシグナリングし、ビデオのタイプが4Kかまたは8Kかなどに関する情報を示す。これに関する詳細な説明は、図14に例示する。
UHD_sub_service_typeフィールドは、UHDサービスのHDへの互換性および伝送構造に関する情報を示す。これに関する詳細な説明は、図15に例示する。
図14は、上述したUHD_video_typeフィールドの値とそれに関する説明とを例示する図である。図14は、UHD_video_typeフィールドの値と各値によるビデオフォーマットとを例示する。例えば、UHD_video_typeフィールド値が001の場合、ビデオ解像度3840X2160且つ単位時間当たり60枚(フレーム)のプログレッシブHDビデオ(3840X2160@60P)を示す。
図15は、上述したUHD_sub_service_typeフィールドの値とそれに関する説明とを例示する図である。例えば、UHD_sub_service_typeフィールド値が0x01の場合、UHDサービスがHDビデオとの互換性がない場合を示す。hybrid delivery(ハイブリッド配信)の場合は、UHDサービスを構成するビデオストリームが異なった伝送経路またはプロトコルなどを介して伝送されることを意味する。例えば、ベースレイヤはin−band(インバンド)で伝送され、エンハンスメントレイヤは、リアルタイムインターネット、インターネットダウンロード、in−band非リアルタイムなどの異なった経路/プロトコルを介して受信される場合などを意味する。
図16は、上述したUHD_enhancement_descriptorの例を示す。UHDエンハンスメントデスクリプタは、エンハンスメントレイヤに該当するエレメンタリストリームに関する情報をシグナリングでき、PMTのES_info_lengthフィールドの直後にくる。
UHD_enhancement_descriptorは、デスクリプタの識別子であるdescriptor_tagと、デスクリプタの長さを示すdescriptor_lengthフィールドと、を有することができる。
UHD_enhancement_descriptorは、UHDビデオフォーマットに関する情報を示すUHD_video_typeフィールドと、アップスケーリングパラメータを示すupscale_parameter_includedフィールドと、を有することができる。
例えば、UHD_video_typeフィールドは、UHDビデオフォーマットに関する情報をシグナリングして、ビデオが4Kかまたは8Kかなどに関する情報を示す。これについては、図14と同一の値を有することができる。
upscale_parameter_includedフィールドは、ベースレイヤをエンハンスメントレイヤと結合する前に、ベースレイヤに適用すべきアップスケールパラメータをエンハンスメントレイヤビデオストリームが有するか否かを知らせる。デコーダは、このアップスケールパラメータを用いて、ベースレイヤに対してUHDレベルにアップサンプリングを行うことができる。
図17は、本発明の実施例に係るシグナリング情報としてVCTを例示する図である。図17を参照してUHDビデオ信号構造をシグナリングする例を説明すると、下記の通りである。
VCTは、ATSC PSIP規格に従ってもよい。ATSC PSIPに従う各フィールドの説明は、次の通りである。各ビットの説明は、下記の通りである。
table_idフィールドは、テーブルセクションのタイプを示す8ビットの符号無し整数を表す。(table_id - An 8-bit unsigned integer number that indicates the type of table section being defined here. For the terrestrial_virtual_channel_table_section(), the table_id shall be 0xC8.)
section_syntax_indicatorフィールドは、VCTテーブルセクションに対して1に設定される1ビットフィールドである。(section_syntax_indicator - The section_syntax_indicator is a one-bit field which shall be set to ‘1’ for the terrestrial_virtual_channel_table_section().)
private_indicatorフィールドは、1に設定される。(private_indicator - This 1-bit field shall be set to ‘1’.)
section_lengthフィールドは、セクションの長さをバイト数で指定する。(section_length - This is a twelve bit field, the first two bits of which shall be ‘00’. It specifies the number of bytes of the section, starting immediately following the section_length field, and including the CRC.)
transport_stream_idフィールドは、TVCTを識別できるPATと同様に、MPEG−TSIDを示す。(transport_stream_id - The 16-bit MPEG-2 Transport Stream ID, as it appears in the Program Association Table (PAT) identified by a PID value of zero for this multiplex. The transport_stream_id distinguishes this Terrestrial Virtual Channel Table from others that may be broadcast in different PTCs.)
version_numberフィールドは、VCTのバージョン番号を示す。(version_number - This 5 bit field is the version number of the Virtual Channel Table. For the current VCT (current_next_indicator = ‘1’), the version number shall be incremented by 1 whenever the definition of the current VCT changes. Upon reaching the value 31, it wraps around to 0. For the next VCT (current_next_indicator = ‘0’), the version number shall be one unit more than that of the current VCT (also in modulo 32 arithmetic). In any case, the value of the version_number shall be identical to that of the corresponding entries in the MGT.)
current_next_indicatorフィールドは、このVCTテーブルが現在適用可能かまたは次に適用可能かを示す。(current_next_indicator - A one-bit indicator, which when set to ‘1’ indicates that the Virtual Channel Table sent is currently applicable. When the bit is set to ‘0’, it indicates that the table sent is not yet applicable and shall be the next table to become valid. This standard imposes no requirement that “next” tables (those with current_next_indicator set to ‘0’) must be sent. An update to the currently applicable table shall be signaled by incrementing the version_number field.)
section_numberフィールドは、セクションの番号を示す。(section_number - This 8 bit field gives the number of this section. The section_number of the first section in the Terrestrial Virtual Channel Table shall be 0x00. It shall be incremented by one with each additional section in the Terrestrial Virtual Channel Table.)
last_section_numberフィールドは、最後のセクションの番号を示す。(last_section_number - This 8 bit field specifies the number of the last section (that is, the section with the highest section_number) of the complete Terrestrial Virtual Channel Table.)
protocol_versionフィールドは、将来、現在のプロトコルと異なるように定義されるパラメータのためのプロトコルバージョンを示す。(protocol_version - An 8-bit unsigned integer field whose function is to allow, in the future, this table type to carry parameters that may be structured differently than those defined in the current protocol. At present, the only valid value for protocol_version is zero. Non-zero values of protocol_version may be used by a future version of this standard to indicate structurally different tables.)
num_channels_in_sectionフィールドは、このVCTの仮想チャンネルの数を示す。(num_channels_in_section - This 8 bit field specifies the number of virtual channels in this VCT section. The number is limited by the section length.)
short_nameフィールドは、仮想チャンネルの名前を示す。(short_name - The name of the virtual channel, represented as a sequence of one to seven 16-bit code values interpreted in accordance with the UTF-16 representation of Unicode character data. If the length of the name requires fewer than seven 16-bit code values, this field shall be padded out to seven 16-bit code values using the Unicode NUL character (0x0000). Unicode character data shall conform to The Unicode Standard, Version 3.0 [13].)
major_channel_numberフィールドは、仮想チャンネルと関連するメジャーチャンネルの数を示す。(major_channel_number - A 10-bit number that represents the “major” channel number associated with the virtual channel being defined in this iteration of the “for” loop. Each virtual channel shall be associated with a major and a minor channel number. The major channel number, along with the minor channel number, act as the user’s reference number for the virtual channel. The major_channel_number shall be between 1 and 99. The value of major_channel_number shall be set such that in no case is a major_channel_number/ minor_channel_number pair duplicated within the TVCT. For major_channel_number assignments in the U.S., refer to Annex B.)
minor_channel_numberフィールドは、仮想チャンネルと関連するマイナーチャンネルの数を示す。(minor_channel_number - A 10-bit number in the range 0 to 999 that represents the “minor” or “sub”- channel number. This field, together with major_channel_number, performs as a two-part channel number, where minor_channel_number represents the second or right-hand part of the number. When the service_type is analog television, minor_channel_number shall be set to 0. Services whose service_type is ATSC_digital_television, ATSC_audio_only, or unassociated/ small_screen_service shall use minor numbers between 1 and 99. The value of minor_channel_number shall be set such that in no case is a major_channel_number/ minor_channel_number pair duplicated within the TVCT. For other types of services, such as data broadcasting, valid minor virtual channel numbers are between 1 and 999.)
modulation_modeフィールドは、仮想チャンネルと関連するキャリアの変調モードを示す。(modulation_mode - An 8-bit unsigned integer number that indicates the modulation mode for the transmitted carrier associated with this virtual channel. Values of modulation_mode shall be as defined in Table 6.5. For digital signals, the standard values for modulation mode (values below 0x80) indicate transport framing structure, channel coding, interleaving, channel modulation, forward error correction, symbol rate, and other transmission-related parameters, by means of a reference to an appropriate standard. The modulation_mode field shall be disregarded for inactive channels.)
carrier_frequencyフィールドは、キャリア周波数を識別できるフィールドである。(carrier_frequency - The recommended value for these 32 bits is zero. Use of this field to identify carrier frequency is allowed, but is deprecated.)
channel_TSIDフィールドは、この仮想チャンネルによって参照されるMPEG−2プログラムを伝送するTSと関連するMPEG−2 TS IDを示す。(channel_TSID - A 16-bit unsigned integer field in the range 0x0000 to 0xFFFF that represents the MPEG-2 Transport Stream ID associated with the Transport Stream carrying the MPEG-2 program referenced by this virtual channel8. For inactive channels, channel_TSID shall represent the ID of the Transport Stream that will carry the service when it becomes active. The receiver is expected to use the channel_TSID to verify that any received Transport Stream is actually the desired multiplex. For analog channels (service_type 0x01), channel_TSID shall indicate the value of the analog TSID included in the VBI of the NTSC signal. Refer to Annex D Section 9 for a discussion on use of the analog TSID.)
program_numberフィールドは、この仮想チャンネルおよびPMTと関連して定義される整数値を示す。(program_number - A 16-bit unsigned integer number that associates the virtual channel being defined here with the MPEG-2 PROGRAM ASSOCIATION and TS PROGRAM MAP tables. For virtual channels representing analog services, a value of 0xFFFF shall be specified for program_number. For inactive channels (those not currently present in the Transport Stream), program_number shall be set to zero. This number shall not be interpreted as pointing to a Program Map Table entry.)
ETM_locationフィールドは、ETMの存在および位置を示す。(ETM_location - This 2-bit field specifies the existence and the location of an Extended Text Message (ETM) and shall be as defined in Table 6.6.)
access_controlledフィールドは、アクセス制御された仮想チャンネルと関連するイベントを示すことができる。(access_controlled - A 1-bit Boolean flag that indicates, when set, that the events associated with this virtual channel may be access controlled. When the flag is set to ‘0’, event access is not restricted.)
hiddenフィールドは、仮想チャンネルがユーザの直接チャンネル入力によってアクセスされない場合を示すことができる。(hidden - A 1-bit Boolean flag that indicates, when set, that the virtual channel is not accessed by the user by direct entry of the virtual channel number. Hidden virtual channels are skipped when the user is channel surfing, and appear as if undefined, if accessed by direct channel entry. Typical applications for hidden channels are test signals and NVOD services. Whether a hidden channel and its events may appear in EPG displays depends on the state of the hide_guide bit.)
hide_guideフィールドは、仮想チャンネルおよびそのイベントがEPGに表示されてもよいか否かを示すことができる。(hide_guide - A Boolean flag that indicates, when set to ‘0’ for a hidden channel, that the virtual channel and its events may appear in EPG displays. This bit shall be ignored for channels which do not have the hidden bit set, so that non-hidden channels and their events may always be included in EPG displays regardless of the state of the hide_guide bit. Typical applications for hidden channels with the hide_guide bit set to ‘1’ are test signals and services accessible through application-level pointers.)
service_typeフィールドは、サービスタイプ識別子を示す。(service_type - This 6-bit field shall carry the Service Type identifier. Service Type and the associated service_type field are defined in A/53 Part 1 [1] to identify the type of service carried in this virtual channel. Value 0x00 shall be reserved. Value 0x01 shall represent analog television programming. Other values are defined in A/53 Part 3 [3], and other ATSC Standards may define other Service Types9.)
source_idフィールドは、仮想チャンネルと関連するプログラムソースを識別する識別番号である。(source_id - A 16-bit unsigned integer number that identifies the programming source associated with the virtual channel. In this context, a source is one specific source of video, text, data, or audio programming. Source ID value zero is reserved. Source ID values in the range 0x0001 to 0x0FFF shall be unique within the Transport Stream that carries the VCT, while values 0x1000 to 0xFFFF shall be unique at the regional level. Values for source_ids 0x1000 and above shall be issued and administered by a Registration Authority designated by the ATSC.)
descriptors_lengthフィールドは、続くデスクリプタの長さを示す。(descriptors_length - Total length (in bytes) of the descriptors for this virtual channel that follows.)
descriptor()にデスクリプタを有することができる。
descriptor() - Zero or more descriptors, as appropriate, may be included.
additional_descriptors_length - Total length (in bytes) of the VCT descriptor list that follows.
CRC_32は、CRC値を有する32ビットフィールドである。(CRC_32 - This is a 32-bit field that contains the CRC value that ensures a zero output from the registers in the decoder.)
VCTは、UHD放送と関連するサービスを示すservice_typeと、そのUHD放送と関連するサービスを記述するデスクリプタと、を有することができる。例えば、service_typeフィールドは、parameterized serviceを示すフィールド値(例、0x07)、extended parameterized serviceを示すフィールド値(例、0x09)、または、UHDTVを表すnew DTV serviceを示すフィールド値(例、0x10)を有することができる。
Descriptor_lengthに続くデスクリプタには、UHDプログラムとそのコンポーネントを記述するデスクリプタとが配置されることができる。
図18は、発明の実施例に係るVCTが有し得るデスクリプタを例示した図である。図18を参照してVCTが有し得るデスクリプタを説明すると、下記の通りである。この例では、VCTが有し得るデスクリプタをUHD_component_descritorと称する。
UHD_component_descritorは、デスクリプタの識別子であるdescriptor_tagと、デスクリプタの長さを示すdescriptor_lengthフィールドと、を有することができる。
Num_of_componentは、UHDサービスが有するコンポーネントの数を示す。
UHD_component_descritorは、各コンポーネントに対して、UHD_video_codec_type、UHD_video_profile、UHD_video_resolution、UHD_video_frame_rateおよびUHD_component_typeフィールドを有することができる。
UHD_video_codec_typeフィールドは、UHDサービスを構成するビデオエレメントのコーデックを示す。例えば、この値は、PMTのstream_typeが示すコーデックと同一のコーデックを示すことができる。
UHD_video_profileフィールドは、当該ビデオストリームに対するプロファイル、すなわち、当該ストリームをデコーティングするために必要な基本ツール(tool)を示す。UHD_video_profileは、当該ビデオストリームの色濃度(color depth)(4:2:0、4:2:2など)、ビット深度(bit depth)(8ビット、10ビット)、コーディングツール(coding tool)などに関する要求(requirement)情報などを示すことができる。UHD_video_levelは、該当するプロファイル内でデコーディング可能な最大(maximum)仕様を知らせる。すなわち、このフィールドは、UHD_video_resolutionフィールドおよびUHD_video_frame_rateフィールドに対応するレベル情報を提供することができる。
UHD_video_resolutionフィールドおよびUHD_video_frame_rateフィールドは、UHDビデオの解像度およびフレームレートを示す。例えば、UHD_video_resolutionの値が‘001’であれば、3840×2160の解像度を意味でき、UHD_video_frame_rate値が‘010’であれば、プログレッシブ60Hzを意味できる。上述したPMTが有するUHD_program_descriptorのUHD_video_typeフィールドと同一の意味および値を有することができる。
UHD_component_typeフィールドは、当該ビデオストリームに対して、このストリームがHD互換ベースレイヤであるかまたはUHDのためのエンハンスメントレイヤであるかに関する情報を示すことができる。
一方、DVB SIによって、上記のような情報を用いてHDビデオと互換性のあるUHDビデオをシグナリングする例は、次の通りである。
図19は、シグナリング情報としてSDTを例示する図である。
SDTは、ETSI EN 300 468に従ってもよい。これを用いて各フィールドを説明すると、下記の通りである。
table_idフィールドは、テーブルの識別子を示す。
section_syntax_indicatorフィールドは、SDTテーブルセクションに対して1に設定される1ビットフィールドである。(section_syntax_indicator: The section_syntax_indicator is a 1-bit field which shall be set to "1".)
section_lengthフィールドは、セクションの長さをバイト数で示す。(section_length: This is a 12-bit field, the first two bits of which shall be "00". It specifies the number of bytes of the section, starting immediately following the section_length field and including the CRC. The section_length shall not exceed 1 021 so that the entire section has a maximum length of 1 024 bytes.)
transport_stream_idフィールドは、伝送システム内の他のマルチプルレックスと区別して、このSDTが提供するTS識別子を示す。(transport_stream_id: This is a 16-bit field which serves as a label for identification of the TS, about which the SDT informs, from any other multiplex within the delivery system.)
version_numberフィールドは、このサブテーブルのバージョン番号を示す。(version_number: This 5-bit field is the version number of the sub_table. The version_number shall be incremented by 1 when a change in the information carried within the sub_table occurs. When it reaches value "31", it wraps around to "0". When the current_next_indicator is set to "1", then the version_number shall be that of the currently applicable sub_table. When the current_next_indicator is set to "0", then the version_number shall be that of the next applicable sub_table.)
current_next_indicatorフィールドは、このサブテーブルが現在適用可能かまたは次に適用可能かを示す。(current_next_indicator: This 1-bit indicator, when set to "1" indicates that the sub_table is the currently applicable sub_table. When the bit is set to "0", it indicates that the sub_table sent is not yet applicable and shall be the next sub_table to be valid.)
section_numberフィールドは、セクションの番号を示す。(section_number: This 8-bit field gives the number of the section. The section_number of the first section in the sub_table shall be "0x00". The section_number shall be incremented by 1 with each additional section with the same table_id, transport_stream_id, and original_network_id.)
last_section_numberフィールドは、最後のセクションの番号を示す。(last_section_number: This 8-bit field specifies the number of the last section (that is, the section with the highest section_number) of the sub_table of which this section is part.)
original_network_idフィールドは、伝送システムのネットワーク識別子を示す。(original_network_id: This 16-bit field gives the label identifying the network_id of the originating delivery system.)
service_idフィールドは、TS内のサービス識別子を示す。(service_id: This is a 16-bit field which serves as a label to identify this service from any other service within the TS. The service_id is the same as the program_number in the corresponding program_map_section.)
EIT_schedule_flagフィールドは、サービスに対するEITスケジュール情報が現TSにあるか否かを示すことができる。(EIT_schedule_flag: This is a 1-bit field which when set to "1" indicates that EIT schedule information for the service is present in the current TS, see TR 101 211 [i.2] for information on maximum time interval between occurrences of an EIT schedule sub_table). If the flag is set to 0 then the EIT schedule information for the service should not be present in the TS.)
EIT_present_following_flagフィールドは、現TSにサービスに関するEIT_present_followinginformation情報があるか否かを示すことができる。(EIT_present_following_flag: This is a 1-bit field which when set to "1" indicates that EIT_present_following information for the service is present in the current TS, see TR 101 211 [i.2] for information on maximum time interval between occurrences of an EIT present/following sub_table. If the flag is set to 0 then the EIT present/following information for the service should not be present in the TS.)
running_statusフィールドは、DVB−SI文書のテーブル6に定義されたサービスの状態を示すことができる。(running_status: This is a 3-bit field indicating the status of the service as defined in table 6. For an NVOD reference service the value of the running_status shall be set to "0".)
free_CA_modeフィールドは、サービスの全てのコンポーネントストリームがスクランブルされているか否かを示す。(free_CA_mode: This 1-bit field, when set to "0" indicates that all the component streams of the service are not scrambled. When set to "1" it indicates that access to one or more streams may be controlled by a CA system.)
descriptors_loop_lengthフィールドは、続くデスクリプタの長さを示す。(descriptors_loop_length: This 12-bit field gives the total length in bytes of the following descriptors.)
CRC_32は、CRC値を有する32ビットフィールドである。(CRC_32: This is a 32-bit field that contains the CRC value that gives a zero output of the registers in the decoder.)
SDTのサービスレベル(service level)に、図13で例示したUHD_program_descriptorを配置し、当該サービスに対するUHDビデオ特性および伝送構造などをシグナリングすることができる。そして、SDTのサービスレベルに、図18で例示したUHD_component_descriptorを配置し、当該サービスが有するUHDエレメントの特性をシグナリングすることができる。
図20は、シグナリング情報としてEITを例示する図である。
EITは、ETSI EN 300 468に従ってもよい。これを用いて各フィールドを説明すると、下記の通りである。
table_id:テーブル識別子を示す。
section_syntax_indicatorフィールドは、EITテーブルセクションに対して1に設定される1ビットフィールドである。(section_syntax_indicator: The section_syntax_indicator is a 1-bit field which shall be set to "1".)
section_lengthフィールドは、セクションの長さをバイト数で示す。(section_length: This is a 12-bit field. It specifies the number of bytes of the section, starting immediately following the section_length field and including the CRC. The section_length shall not exceed 4 093 so that the entire section has a maximum length of 4 096 bytes.)
service_idフィールドは、TS内のサービス識別子を示す。(service_id: This is a 16-bit field which serves as a label to identify this service from any other service within a TS. The service_id is the same as the program_number in the corresponding program_map_section.)
version_numberフィールドは、このサブテーブルのバージョン番号を示す。(version_number: This 5-bit field is the version number of the sub_table. The version_number shall be incremented by 1 when a change in the information carried within the sub_table occurs. When it reaches value 31, it wraps around to 0. When the current_next_indicator is set to "1", then the version_number shall be that of the currently applicable sub_table. When the current_next_indicator is set to "0", then the version_number shall be that of the next applicable sub_table.)
current_next_indicatorフィールドは、このサブテーブルが現在適用可能かまたは次に適用可能かを示す。(current_next_indicator: This 1-bit indicator, when set to "1" indicates that the sub_table is the currently applicable sub_table. When the bit is set to "0", it indicates that the sub_table sent is not yet applicable and shall be the next sub_table to be valid.)
section_numberフィールドは、セクションの番号を示す。(section_number: This 8-bit field gives the number of the section. The section_number of the first section in the sub_table shall be "0x00". The section_number shall be incremented by 1 with each additional section with the same table_id, service_id, transport_stream_id, and original_network_id. In this case, the sub_table may be structured as a number of segments. Within each segment the section_number shall increment by 1 with each additional section, but a gap in numbering is permitted between the last section of a segment and the first section of the adjacent segment.)
last_section_numberフィールドは、最後のセクションの番号を示す。(last_section_number: This 8-bit field specifies the number of the last section (that is, the section with the highest section_number) of the sub_table of which this section is part.)
transport_stream_idフィールドは、伝送システム内の他のマルチプルレックスと区別して、このSDTが提供するTS識別子を示す。(transport_stream_id: This is a 16-bit field which serves as a label for identification of the TS, about which the EIT informs, from any other multiplex within the delivery system.)
original_network_idフィールドは、伝送システムのネットワーク識別子を示す。(original_network_id: This 16-bit field gives the label identifying the network_id of the originating delivery system.)
segment_last_section_numberフィールドは、このサブテーブルのこのセグメントの最後のセクション番号を示す。(segment_last_section_number: This 8-bit field specifies the number of the last section of this segment of the sub_table. For sub_tables which are not segmented, this field shall be set to the same value as the last_section_number field.)
last_table_idフィールドは、用いられる最後のテーブルID(table_id)を識別する。(last_table_id: This 8-bit field identifies the last table_id used (see table 2).)
event_idフィールドは、イベントの識別番号を示す。(event_id: This 16-bit field contains the identification number of the described event (uniquely allocated within a service definition.)
start_timeフィールドは、イベントの開始時間を有する。(start_time: This 40-bit field contains the start time of the event in Universal Time, Co-ordinated (UTC) and Modified Julian Date (MJD) (see annex C). This field is coded as 16 bits giving the 16 LSBs of MJD followed by 24 bits coded as 6 digits in 4-bit Binary Coded Decimal (BCD). If the start time is undefined (e.g. for an event in a NVOD reference service) all bits of the field are set to "1".)
running_statusフィールドは、DVB SI文書のtable 6に定義されたイベントの状態を示す。(running_status: This is a 3-bit field indicating the status of the event as defined in table 6. For an NVOD reference event the value of the running_status shall be set to "0".)
free_CA_modeフィールドは、サービスの全てのコンポーネントストリームがスクランブルされているか否かを示す。(free_CA_mode: This 1-bit field, when set to "0" indicates that all the component streams of the event are not scrambled. When set to "1" it indicates that access to one or more streams is controlled by a CA system.)
descriptors_loop_lengthフィールドは、続くデスクリプタの長さを示す。(descriptors_loop_length: This 12-bit field gives the total length in bytes of the following descriptors.)
CRC_32は、CRC値を有する32ビットフィールドである。(CRC_32: This is a 32-bit field that contains the CRC value that gives a zero output of the registers in the decoder.)
EITのイベントレベル(event level)に、図13で例示したUHD_program_descriptorと、図18で例示したUHD_component_descriptorと、を配置し、各イベント単位で、UHDプログラムに対するUHDビデオ特性および伝送構造と、UHDサービスを構成するUHDエレメントに関する特性と、をシグナリングすることができる。
図18で例示したUHD_component_descriptorをDVBのSDTまたはEITが有する場合、UHD_component_descriptorは、component_tagフィールドをさらに有することができる。component_tagフィールドは、PSIレベルのPMTでシグナリングされる当該ストリームに対するPID値を示すことができる。受信器は、component_tagフィールドを用いて、PMTと共に当該ストリームのPID値を探すことができる。
図21は、本発明に係る放送信号受信方法の一実施例を示す図である。本発明に係る信号受信方法の一実施例を説明すると、下記の通りである。
HDビデオを受信し、該HDビデオと共にUHDビデオを復元できる残差データを受信する(S210)。
上記HDビデオをデコーティングして出力したり、上記HDビデオおよび残差データを用いてUHDビデオを復元して出力したりする(S220)。S210およびS220の詳細は、図9で例示した。
本発明に係る信号受信方法の一実施例は、シグナリング情報を受信し、該シグナリング情報を用いてS220段階を行うこともできる。シグナリング情報の詳細は、図10乃至図20で説明した。
HDビデオと、該HDビデオと共にUHDビデオを復元できる残差データと、シグナリング情報と、が多重化されて伝送される場合、HDビデオストリーム、残差データのストリーム、シグナリング情報をそれぞれ逆多重化することができる。
逆多重化したシグナリング情報を復号し、復号したシグナリング情報に基づいて、逆多重化したHDビデオを復元したり、または、逆多重化したHDビデオストリームおよび残差データストリームを用いてUHDビデオを復元したりすることができる。
図22は、本発明に係る信号送信装置の一実施例を示す図である。
本発明に係る信号送信装置の一実施例は、変換部310および伝送部340を備えることができる。
変換部310は、UHDビデオをHDビデオに変換する。
例えば、UHDビデオをHDビデオに変換する場合、第1フレームレートのUHDビデオから、第1フレームレートのプログレッシブHDビデオに変換し、該変換された第1フレームレートのプログレッシブHDビデオを、第1フレームレートの1/2に対応する第2フレームレートのプログレッシブHDビデオに変換したり、または、第1フレームレートのインターレースHDビデオに変換したりすることができる。
代替として、UHDビデオをHDビデオに変換する場合、第1フレームレートのUHDビデオを、第1フレームレートの1/2に対応する第2フレームレートのプログレッシブHDビデオに変換したり、または、第1フレームレートのインターレースHDビデオに変換したりすることもできる。
UHDビデオをHDビデオに変換する実施例は、図3で例示した。図3に関する詳細な実施例は、図4乃至図8で例示した。
伝送部340は、変換部310で変換されたHDビデオと、該変換されたHDビデオと共にUHDビデオを復元できる残差データと、をそれぞれ伝送する。
本発明に係る信号送信装置の一実施例は、シグナリング部320および多重化部330をさらに備えることができる。シグナリング部320は、伝送されるHDビデオを用いてUHDビデオを復元できるシグナリング情報を生成する。シグナリング情報に関する説明は、図10乃至図20で詳しく例示した。
多重化部330は、変換部310で変換されたHDビデオと、残差データと、シグナリング部320で生成されたシグナリング情報と、を多重化する。
この場合、伝送部340は、多重化部330で多重化された信号を伝送することができる。
図23は、本発明に係る信号受信装置の一実施例を示す図である。
本発明に係る信号受信装置の一実施例は、受信部410、デコーティング部440および出力部450を備えることができる。
受信部410は、HDビデオと、該HDビデオと共にUHDビデオを復元できる残差データと、を受信する。
デコーティング部440は、HDビデオをデコーティングしたり、または、該HDビデオおよび残差データを用いてUHDビデオを復元したりすることができる。
出力部450は、HDビデオをデコーティングしたり、または該HDビデオおよび残差データを用いてUHDビデオを復元したりすることができる。デコーティング部440と出力部450についての説明は、図9で例示した。
本発明に係る信号受信装置の一実施例は、逆多重化部420およびシグナリング情報復号部430をさらに備えることができる。
HDビデオと、該HDビデオと共にUHDビデオを復元できる残差データと、シグナリング情報と、が多重化されて伝送される場合、逆多重化部420は、HDビデオストリーム、残差データのストリーム、シグナリング情報を逆多重化することができる。
シグナリング情報復号部420は、逆多重化したシグナリング情報を復号することができる。
すると、デコーティング部440は、復号したシグナリング情報に基づいて、逆多重化部420で逆多重化したHDビデオを復元したり、または、逆多重化したHDビデオストリームおよび残差データストリームを用いてUHDビデオを復元したりすることができる。
発明の実施例は、発明を実施するための形態で記述された。
本願発明は、放送およびビデオ信号処理の分野で利用可能であり、反復可能性があるという産業上の利用可能性がある。

Claims (12)

  1. UHDビデオからHDビデオを生成し、該変換されたHDビデオと前記UHDビデオのうち前記変換されたHDビデオの残余データである残差データとを生成するステップと、
    前記変換されたHDビデオをベースレイヤストリームとして、前記残差データをエンハンスメントレイヤストリームとして伝送するステップと、を有する、信号送信方法。
  2. 前記生成するステップは、
    第1フレームレートのUHDビデオから、該第1フレームレートのプログレッシブHDビデオに変換するステップと、
    前記変換された第1フレームレートのプログレッシブHDビデオを、前記第1フレームレートの1/2に対応する第2フレームレートのプログレッシブHDビデオに変換したり、または、前記第1フレームレートのインターレースHDビデオに変換したりするステップと、を有する、請求項1に記載の信号送信方法。
  3. 前記生成するステップは、
    第1フレームレートのUHDビデオを、前記第1フレームレートの1/2に対応する第2フレームレートのプログレッシブHDビデオに変換したり、または、前記第1フレームレートのインターレースHDビデオに変換したりするステップを有する、請求項1に記載の信号送信方法。
  4. 前記ベースレイヤストリームおよび前記エンハンスメントレイヤストリームをシグナリングするシグナリング情報を生成するステップと、
    前記ベースレイヤストリーム、前記エンハンスメントレイヤストリームおよび前記シグナリング情報を多重化するステップと、をさらに有する、請求項1に記載の信号送信方法。
  5. HDビデオと、該HDビデオと共にUHDビデオを復元するための残差データと、を受信するステップと、
    前記HDビデオをデコーティングして出力したり、または、前記HDビデオおよび前記残差データを用いて前記UHDビデオを復元して出力したりするステップと、を有する信号受信方法。
  6. 前記HDビデオと、前記残差データと、前記HDビデオおよび前記残差データをシグナリングするシグナリング情報と、をそれぞれ逆多重化するステップをさらに有し、
    前記出力するステップは、
    前記逆多重化したシグナリング情報を用いて前記HDビデオをデコーティングして出力したり、または、前記HDビデオおよび前記残差データを用いて前記UHDビデオを復元して出力したりする、請求項5に記載の信号受信方法。
  7. UHDビデオからHDビデオを生成し、前記変換されたHDビデオと前記UHDビデオのうち前記変換されたHDビデオの残余データである残差データとを生成する変換部と、
    前記変換されたHDビデオをベースレイヤストリームとして、前記残差データをエンハンスメントレイヤストリームとして伝送する伝送部と、を有する信号送信装置。
  8. 前記変換部は、
    第1フレームレートのUHDビデオから、前記第1フレームレートのプログレッシブHDビデオに変換し、前記変換された第1フレームレートのプログレッシブHDビデオを、前記第1フレームレートの1/2に対応する第2フレームレートのプログレッシブHDビデオに変換したり、または、前記第1フレームレートのインターレースHDビデオに変換したりする、請求項7に記載の信号送信装置。
  9. 前記変換部は、
    第1フレームレートのUHDビデオを、前記第1フレームレートの1/2に対応する第2フレームレートのプログレッシブHDビデオに変換したり、または、前記第1フレームレートのインターレースHDビデオに変換したりする、請求項7に記載の信号送信装置。
  10. 前記ベースレイヤストリームおよび前記エンハンスメントレイヤストリームをシグナリングするシグナリング情報を生成するシグナリング部と、
    前記ベースレイヤストリーム、前記エンハンスメントレイヤストリームおよび前記シグナリング情報を多重化する多重化部と、をさらに有する、請求項7に記載の信号送信装置。
  11. HDビデオと、前記HDビデオと共にUHDビデオを復元するための残差データと、を受信する受信部と、
    前記HDビデオをデコーティングして出力したり、または、前記HDビデオおよび前記残差データを用いて前記UHDビデオを復元して出力したりする出力部と、を有する信号受信装置。
  12. 前記HDビデオと、前記残差データと、前記HDビデオおよび前記残差データをシグナリングするシグナリング情報と、をそれぞれ逆多重化する逆多重化部をさらに有し、
    前記出力部は、
    前記逆多重化したシグナリング情報を用いて前記HDビデオをデコーティングして出力したり、または、前記HDビデオおよび前記残差データを用いて前記UHDビデオを復元して出力したりする、請求項11に記載の信号受信装置。
JP2015526467A 2012-08-10 2013-08-08 信号送受信装置および信号送受信方法 Expired - Fee Related JP6073477B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261681642P 2012-08-10 2012-08-10
US61/681,642 2012-08-10
PCT/KR2013/007154 WO2014025213A1 (ko) 2012-08-10 2013-08-08 신호 송수신 장치 및 신호 송수신 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015530025A true JP2015530025A (ja) 2015-10-08
JP6073477B2 JP6073477B2 (ja) 2017-02-01

Family

ID=50068376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015526467A Expired - Fee Related JP6073477B2 (ja) 2012-08-10 2013-08-08 信号送受信装置および信号送受信方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9451205B2 (ja)
EP (1) EP2884752A4 (ja)
JP (1) JP6073477B2 (ja)
KR (1) KR20150059722A (ja)
CN (1) CN104541511A (ja)
DE (1) DE112013003531T5 (ja)
MX (1) MX341101B (ja)
WO (1) WO2014025213A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016213887A (ja) * 2012-09-07 2016-12-15 ソニー株式会社 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104509122B (zh) 2012-11-19 2018-10-16 Lg 电子株式会社 信号收发装置和信号收发方法
US9668015B2 (en) * 2012-11-28 2017-05-30 Sony Corporation Using extra space on ultra high definition display presenting high definition video
US9729817B2 (en) * 2013-11-05 2017-08-08 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Parallel pipelines for multiple-quality level video processing
JP5836424B2 (ja) 2014-04-14 2015-12-24 ソニー株式会社 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法
JP6652056B2 (ja) * 2014-07-31 2020-02-19 ソニー株式会社 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法
CN105900440B (zh) 2014-11-13 2020-05-29 索尼公司 接收设备、接收方法、发送设备以及发送方法
JP6501503B2 (ja) * 2014-11-17 2019-04-17 東芝映像ソリューション株式会社 電子機器及び信号処理方法
KR102423610B1 (ko) * 2015-02-27 2022-07-22 소니그룹주식회사 송신 장치, 송신 방법, 수신 장치 및 수신 방법
US10567702B2 (en) * 2015-09-30 2020-02-18 Sony Corporation Transmission device, transmission method, reception device, and reception method
US11115689B2 (en) * 2015-10-13 2021-09-07 Sony Corporation Transmission apparatus, transmission method, reception apparatus, and reception method
KR20240017138A (ko) * 2016-02-09 2024-02-06 소니그룹주식회사 송신 장치, 송신 방법, 수신 장치 및 수신 방법
US10944974B2 (en) 2017-01-11 2021-03-09 Raytheon Company Method for encoding and processing raw UHD video via an existing HD video architecture
US11190724B2 (en) 2017-03-10 2021-11-30 Raytheon Company Adaptive bitrate streaming of UHD image data
JP7026450B2 (ja) 2017-04-24 2022-02-28 ソニーグループ株式会社 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法
JP6982990B2 (ja) 2017-06-19 2021-12-17 ソニーグループ株式会社 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法
CN109040840B (zh) * 2018-09-20 2021-09-21 深圳市道通智能航空技术股份有限公司 图像传输方法、装置、图像发送端及飞行器图传***
KR102612362B1 (ko) * 2018-12-27 2023-12-11 한국전자통신연구원 고화질 방송 영상 송수신 방법 및 장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002010251A (ja) * 2000-06-19 2002-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号符号化装置および映像信号復号化装置
JP2010011154A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Pioneer Electronic Corp 画像生成装置及び画像再生装置
JP2010501141A (ja) * 2006-08-16 2010-01-14 マイクロソフト コーポレーション デジタル映像の可変解像度エンコードおよびデコード技術
WO2010107220A2 (ko) * 2009-03-16 2010-09-23 한국방송공사 계층적 방송 장치 및 방법
WO2013058314A1 (ja) * 2011-10-21 2013-04-25 シャープ株式会社 符号化装置、送信装置、符号化方法、復号装置、受信装置、復号方法、プログラム、および記録媒体

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100505211B1 (ko) * 2003-03-11 2005-08-03 엘지전자 주식회사 데이터 전송장치
KR100905723B1 (ko) * 2006-12-08 2009-07-01 한국전자통신연구원 비실시간 기반의 디지털 실감방송 송수신 시스템 및 그방법
EP2119236A1 (en) * 2007-03-15 2009-11-18 Nokia Corporation System and method for providing improved residual prediction for spatial scalability in video coding
JP4887316B2 (ja) * 2008-03-05 2012-02-29 日本電信電話株式会社 データ並列配信方法とシステムおよびプログラム
WO2009147795A1 (ja) * 2008-06-05 2009-12-10 パナソニック株式会社 映像処理システム
EP2425631B1 (en) * 2009-04-27 2015-05-20 LG Electronics Inc. Broadcast receiver and 3d video data processing method thereof
US9049430B2 (en) * 2009-10-13 2015-06-02 Lg Electronics Inc. Broadcast receiver and 3D video data processing method thereof
KR101085554B1 (ko) * 2009-11-19 2011-11-24 에이스텔 주식회사 초고화질 영상을 위한 실시간 입출력 모듈 시스템
JP2011232225A (ja) 2010-04-28 2011-11-17 Toshiba Corp 燃料取替機制御システム
KR20120019754A (ko) * 2010-08-26 2012-03-07 에이스텔 주식회사 초고화질 영상 모듈을 이용한 디지털 방송수신 시스템
US8780991B2 (en) * 2010-09-14 2014-07-15 Texas Instruments Incorporated Motion estimation in enhancement layers in video encoding
KR20120058700A (ko) * 2010-11-27 2012-06-08 전자부품연구원 디지털 방송의 전송 모드 제공 및 인지 방법
FR2982134B1 (fr) 2011-11-07 2013-11-15 Renault Sas Support de tablette tactile

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002010251A (ja) * 2000-06-19 2002-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号符号化装置および映像信号復号化装置
JP2010501141A (ja) * 2006-08-16 2010-01-14 マイクロソフト コーポレーション デジタル映像の可変解像度エンコードおよびデコード技術
JP2010011154A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Pioneer Electronic Corp 画像生成装置及び画像再生装置
WO2010107220A2 (ko) * 2009-03-16 2010-09-23 한국방송공사 계층적 방송 장치 및 방법
KR20100104077A (ko) * 2009-03-16 2010-09-29 한국방송공사 계층적 방송 장치 및 방법
CN102356642A (zh) * 2009-03-16 2012-02-15 韩国放送公社 分层式播放装置及方法
US20120042333A1 (en) * 2009-03-16 2012-02-16 Keunsik Lee Device and Method for Hierarchical Broadcasting
WO2013058314A1 (ja) * 2011-10-21 2013-04-25 シャープ株式会社 符号化装置、送信装置、符号化方法、復号装置、受信装置、復号方法、プログラム、および記録媒体
JP2013090296A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Sharp Corp 符号化装置、送信装置、符号化方法、復号装置、受信装置、復号方法、プログラム、および記録媒体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016213887A (ja) * 2012-09-07 2016-12-15 ソニー株式会社 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法
JP2016213888A (ja) * 2012-09-07 2016-12-15 ソニー株式会社 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法
JP2016220233A (ja) * 2012-09-07 2016-12-22 ソニー株式会社 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法
US10432957B2 (en) 2012-09-07 2019-10-01 Saturn Licensing Llc Transmission device, transmitting method, reception device, and receiving method
US10951910B2 (en) 2012-09-07 2021-03-16 Saturn Licensing Llc Transmission device, transmitting method, reception device, and receiving method
US11700388B2 (en) 2012-09-07 2023-07-11 Saturn Licensing Llc Transmission device, transmitting method, reception device, and receiving method

Also Published As

Publication number Publication date
CN104541511A (zh) 2015-04-22
JP6073477B2 (ja) 2017-02-01
US9451205B2 (en) 2016-09-20
MX341101B (es) 2016-08-08
MX2015001773A (es) 2015-05-12
KR20150059722A (ko) 2015-06-02
US20150229878A1 (en) 2015-08-13
EP2884752A4 (en) 2016-01-27
WO2014025213A1 (ko) 2014-02-13
EP2884752A1 (en) 2015-06-17
DE112013003531T5 (de) 2015-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6073477B2 (ja) 信号送受信装置および信号送受信方法
JP6126234B2 (ja) 信号送受信装置及び信号送受信方法
JP6463856B2 (ja) 信号送受信装置及び信号送受信方法
KR101832779B1 (ko) 신호 송수신 장치 및 신호 송수신 방법
US9948963B2 (en) Signal transceiving apparatus and signal transceiving method
JP6309650B2 (ja) 信号送受信装置及び信号送受信方法
US9894407B2 (en) Apparatus for transreceiving signals and method for transreceiving signals

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160223

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6073477

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees