JP2015525069A - 免疫抑制細胞、並びにその作成方法及び使用方法 - Google Patents

免疫抑制細胞、並びにその作成方法及び使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015525069A
JP2015525069A JP2015515357A JP2015515357A JP2015525069A JP 2015525069 A JP2015525069 A JP 2015525069A JP 2015515357 A JP2015515357 A JP 2015515357A JP 2015515357 A JP2015515357 A JP 2015515357A JP 2015525069 A JP2015525069 A JP 2015525069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
gro
immunosuppressive
cell
human
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015515357A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6449148B2 (ja
Inventor
シュ,シュ−チン
チェン,シン−ウェイ
チョイ−シン チョン,ペレ
チョイ−シン チョン,ペレ
チェン,シン−ユ
ウォン,リ−ツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Health Research Institutes
Original Assignee
National Health Research Institutes
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Health Research Institutes filed Critical National Health Research Institutes
Publication of JP2015525069A publication Critical patent/JP2015525069A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6449148B2 publication Critical patent/JP6449148B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/15Cells of the myeloid line, e.g. granulocytes, basophils, eosinophils, neutrophils, leucocytes, monocytes, macrophages or mast cells; Myeloid precursor cells; Antigen-presenting cells, e.g. dendritic cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4615Dendritic cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/462Cellular immunotherapy characterized by the effect or the function of the cells
    • A61K39/4621Cellular immunotherapy characterized by the effect or the function of the cells immunosuppressive or immunotolerising
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/462Cellular immunotherapy characterized by the effect or the function of the cells
    • A61K39/4622Antigen presenting cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/46434Antigens related to induction of tolerance to non-self
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0639Dendritic cells, e.g. Langherhans cells in the epidermis
    • C12N5/064Immunosuppressive dendritic cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/46Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterised by the cancer treated
    • A61K2239/48Blood cells, e.g. leukemia or lymphoma
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/05Adjuvants
    • C12N2501/052Lipopolysaccharides [LPS]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/21Chemokines, e.g. MIP-1, MIP-2, RANTES, MCP, PF-4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/22Colony stimulating factors (G-CSF, GM-CSF)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/23Interleukins [IL]
    • C12N2501/2304Interleukin-4 (IL-4)

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

【課題】 免疫抑制細胞を得る方法を提供する。【解決手段】 本発明は、免疫抑制細胞、並びに、免疫抑制細胞の作成方法及び使用方法に関する。免疫抑制細胞の作成方法は、樹状細胞に分化可能な前駆体細胞を得るステップと、GRO(成長関連癌遺伝子)ケモカインを含有する培地において、前駆体細胞が樹状細胞に分化可能な十分な時間にわたって前駆体細胞を培養するステップと、を含む。樹状細胞は免疫抑制表現型を示すことを特徴とする。【選択図】なし

Description

本発明は、免疫抑制細胞、並びに、免疫抑制細胞の作成方法及び使用方法に関する。
骨髄由来抑制細胞(MDSC)は、顆粒球、マクロファージ及び樹状細胞の初期骨髄祖先/前駆体の異種個体群を表す。これらの細胞は、一般に、骨髄系統マーカーのGr−1及びCD11bの発現により特徴決定される。MDSCは、アルギナーゼ1(ARG−1)及び一酸化窒素シンターゼ2(NOS2)のような免疫抑制因子の発現の上方制御を介してT細胞エフェクター機能を抑制することによって、腫瘍免疫回避機構、自己免疫疾患、移植拒絶、慢性炎症及び感染において重要な役割を果たす。例えば、非特許文献1を参照すること。
Gabrilovich and Nagaraj,Nat Rev Immunol 9:162−174(2009)
これらの免疫抑制特性に起因して、MDSCは免疫疾患を処置する有望な候補である。したがって、エキソビボにおいて生成される安定し、かつ安全なMDSCへの需要が存在する。
本発明は、成長関連癌遺伝子(GRO:growth−regulated oncogene)ケモカイン、特にGRO−γが、ヒト末梢血単球由来樹状細胞(MDDC)の分化及び機能に対して抑制効果を有するという発見に基づいている。更に、GRO−γは、MDDCの分化を、骨髄由来抑制細胞(MDSC)様表現型へ導くことが発見された。
したがって、本明細書に記載されるものは、免疫抑制細胞を得る方法である。この免疫抑制細胞作成方法は、樹状細胞に分化可能な前駆体細胞を得るステップと、ケモカインを含有する培地において、前駆体細胞が樹状細胞に分化可能な十分な時間にわたって前駆体細胞を培養するステップとを含む。ここで樹状細胞は免疫抑制表現型を示すので、それによって免疫抑制細胞が得られる。ケモカインは、GRO(成長関連癌遺伝子)ケモカイン、例えばGRO−γ又はGRO−αでありうる。
別の態様では、本明細書において考慮されるものは、上記の免疫抑制細胞作成方法により得られる免疫抑制細胞、及び、その細胞を含有する組成物である。
また本明細書では、使用対象における多様な状態の処置に用いられる「免疫抑制細胞又は細胞組成物の使用方法」について記載する。例えば、免疫抑制細胞又は細胞組成物を、必要性のある使用対象における免疫応答の抑制に用いることができる。さらに、腫瘍新生(tumorgenesis)に関連する血管新生を制御すること、自己免疫性障害を処置すること、炎症性障害を処置すること又は移植片対宿主病(GVHD)を処置することに使用できる。
間葉幹細胞(MSC)調整培地がMDCC分化に対して抑制効果を発揮することを示す一連のグラフである。ヒトPBMCから精製されたCD14+単球を、DC分化培地において、MSC調整培地(MSC−CM)(1/2×容量)の存在又は不在下で培養した。MDDCは、未処理(iDC)であったか、又は5日目にLPS(1μg/mL)により更に2日間処理された(mDC)。MDDCの表現型及び機能を7日目に分析した。(A)DC成熟と関連する表面マーカーを染色し、フローサイトメトリーにより分析した。平均蛍光強度(MFI)を、10,000個の細胞により決定した。(B)未熟MDDCを、FITC−デキストラン(1mg/mL)により37℃で30分間パルスし、これらのエンドサイトーシス能力を、フローサイトメトリーで測定したFITC−デキストラン取り込みにより評価した。FACSプロファイルが、陰性対照としてのFTIC−デキストランの不在下でのiMDDC(NC、灰色線)、iMDDC(iDC、破線)及びFTIC−デキストラン取り込み後のMSC−CMの存在下でのiMDDC(iDC+MSC−CM、黒色実線)について示されている。データは、2人の提供者により実施した3つの独立した実験の代表値である。(C)成熟MDDCを同種T細胞(DC:T=1:10)と共に4日間同時培養し、チミジン取り込みを、1μCi/ウエルの[3H]−チミジンによる16時間パルスの後で測定した。T細胞増殖を、3人の異なる提供者から三重の[3H]−チミジン取り込みによって決定した。データを、[3H]−チミジン取り込みのMSC−CM補充(MFI±SD)又はCPM(平均±SD)なしの群と比べた倍数として表す。データは、3つの別個の実験の代表値である。(n=実験毎に3人の提供者)。*:p<0.05。**:p<0.01。***:p<0.0001。 MDDCへのMSC−CMの抑制効果が、抗GRO−γ中和抗体をMSC−CMに添加することにより逆転されたことを示す一連のグラフである。(A)MSC調整培地(MSC−CM)及び血清含有培地対照のサイトカインプロファイルの比較を、市販のヒトサイトカイン/ケモカイン抗体アレイ(RayBio)の使用により実施した。培養培地におけるサイトカイン及びケモカインの量は、アレイ膜を、特定のサイトカイン又はケモカインに対するビオチン標識抗体と共に、続いて、HRP抱合ストレプトアビジンと共にインキュベートし、次にX線フィルムに曝露することによって決定した。実験は2回実施した。 (B)未熟MDDCにおけるCD40の発現に対するGROケモカイン及びIL−8の影響を、フローサイトメトリー分析により評価した。ヒトCD14+単球を、10%のヒトAB+血清を含有するα−MEM培地において、IL−4(80ng/mL)及びGM−CSF(80ng/mL)の存在下で分化させた。CD14+単球、未熟MDDC単独又はGro−α、Gro−β、Gro−γ若しくはIL−8を補充した未熟MDDCを、CD40発現のために染色し、7日目にフローサイトメトリーにより分析した。灰色線は、未染色対照に対応する。指定されたケモカインにおけるCD40陽性細胞の割合が示されている。結果は、3つの別個の実験の代表値である。 (C)MSC−CMのGRO−γ活性を、抗GRO−γ(10μg/mL)又はアイソタイプ適合対照抗体により、37℃で60分間、次に4℃で一晩かけて中和した。MDDCを、MSC−CM(1/2×容量)を有する又は有さないDC分化培地において、中和抗GRO−γ抗体の存在下又は不在下で分化させた。MDDCの表現型分析をフローサイトメトリーにより実施し、結果を、未処理iDCから得た値と比べた平均蛍光強度(MFI±SD)の倍数として表す。結果は、それぞれ2人の提供者を含む2つの実験の平均値である。*:p<0.05。**:p<0.01。 GRO−γがMDDCの分化を抑制することを示す一連のグラフである。ヒトPBMCから精製されたCD14+単球を、CXCR2アゴニストSB225002(250nM)で前処理した又はしなかった組み換えGRO−γ(250ng/mL)の存在下又は不在下で30分間分化させた。MDDCの表現型及び機能を7日目に分析した。(A)表面マーカーで標識した後、MDDCの表現型分析をフローサイトメトリーにより実施した。棒グラフは、未処理iDCから得たMFIに対するMFIの倍数(MFI±SDの倍数)として表す。値は、実験毎に2〜3人の提供者を含む3つの別個の実験の平均値に相当する。(B)未熟MDDCを、FITC−デキストラン(1mg/mL)により37℃で30分間パルスし、その取り込みをフローサイトメトリーにより測定した。5つの別個の実験の代表値であり、iDC群と比べたMFI±SDの倍数として表されるデータ。n=2〜3。(C)成熟MDDCを同種T細胞(DC:T=1:10)と共に4日間同時培養し、チミジン取り込みを、1μCi/ウエルの[3H]−チミジンによる16時間パルスの後で測定した。T細胞増殖を、[3H]−チミジン取り込みによって決定した。データは、未処理MDDCと比べたCPM(平均±SD)の倍数として表され、また、5つの別個の実験の代表値である。n=2〜3。*:p<0.05。**:p<0.01。***:p<0.0001。 GRO−γの存在下で分化したMDDCが、免疫寛容原性サイトカインプロファイルを示したことを示す、一連のグラフ及び画像である。ヒトPBMCから精製されたCD14+単球を、SB225002(250nM)で前処理した又はしなかった組み換えGRO−γ(250ng/mL)の存在下又は不在下で30分間分化させた。(A)7日培養MDDCのmRNA発現レベルを、リアルタイムPCRにより決定した。Ct値をGAPDH遺伝子の発現に正規化した。差を、2−ΔCt法により計算し、データを未処理DCから得た値と比べた割合として表す。結果を、5つの別個の実験からの三重の決定値の平均±SDとして表す。*:p<0.05。**:p<0.01。***:p<0.0001。(B)培養培地のサイトカインレベルをELISAにより決定した。データを、未処理DCから得たものと比べたサイトカイン濃度の倍数として表す(平均±SD)。n=2〜3。結果は、少なくとも3つの別個の実験の代表値である。*:p<0.05。**:p<0.01。***:p<0.0001。(C)5日間分化させた未熟MDDCを、スライドガラスに固定し、0.1%(v/v)のNP−40/PBSを浸透させた。細胞内IDO発現を、マウス抗ヒトIDO抗体(1/50)、続いてヤギ抗マウスIgG−DyLight488抱合抗体(1/150)により、MDDCを染色することによって検出した。画像を共焦点顕微鏡検査法により収集した。棒=10μm。 GRO−γ処理MDDCで初回刺激したT細胞が、免疫寛容原性の特性を表すことを示す一連のグラフである。ヒトCD3+T細胞(3×105個)を、SB225002を有する又は有さない組み換えGRO−γの存在下又は不在下で分化した3×104個のMDDCにより刺激した。(A)MDCC及びT細胞同時培養物から精製したCD3+T細胞における選択遺伝子IL−4、IL−10、IL−12及びIFN−γのmRNA発現を、リアルタイムPCRにより評価した。相対的遺伝子発現をGAPDHに正規化した。データを、DC初回刺激T細胞群から得た値と比べた遺伝子発現(平均±SD)の倍数として表す。n=3。結果は、5つの別個の実験の代表値である。(B)Tリンパ球と同時培養したGRO−γ処理MDDC及び未処理MDDCから収集した上澄みのサイトカインプロファイルを、ELISAにより分析した。データを、サイトカイン濃度の平均±SDとして表す。n=2〜3。結果は、3つの別個の実験の代表値である。*:p<0.05。**:p<0.01。***:p<0.0001。 GRO−γ処理BMDCが、MDSC細胞の細胞プロファイルを示すことを示している一連のグラフである。(A)C57BL/6マウスの骨髄細胞を収集し、GM−CSF単独、GM−CSF/GRO−γ又はGM−CSF/GRO−γ/SB225002のいずれかにより6日間処理して、BMDCに分化させた。抗CD11b及びGr−1抗体を使用したBMDCの表面標識を、FACSにより分析した。次にCD11b及びGr−1二重陽性細胞を、FACS Aria細胞選別機の使用により単離し、アルギナーゼ−1及びiNOS遺伝子の転写レベルを、リアルタイムPCRにより決定した。mRNA発現レベルを、GAPDH遺伝子発現に正規化したBMDC群から得たmRNAレベルと比べた、遺伝子発現の倍数として表す。データを三重決定値の平均±SDとして示す。(n=3)。結果は、3つの独立した実験の代表値である。 (B)OT−1/CD8+T細胞を、FACS Ariaにより選別し、OVA257-264ペプチドの存在下でGRO−γ処理又は未処理BMDCと3日間同時培養した。T細胞増殖を、3H−チミジン取り込みアッセイの使用によって決定した。 (C)インビボにおけるGRO処理細胞の免疫抑制活性を評価する概略実験フローチャート。 工程1:C57BL/6マウス骨髄細胞から誘導したBMDCの異なる群を、BMDC免疫化の6日前に調製した。 工程2及び工程3:C57BL/6マウスに1Gyを照射し、次にマウスにOT−1脾細胞(4×107細胞/マウス)を、BMDC免疫化の1日前に静脈内注射した。 工程4:BMDCの多様な調製物(5×104細胞/マウス)を収集し、次に0日目に6〜8週齢のOT−1脾細胞再構成B6マウスに皮下注射した。 工程5:BMDC刺激の7日後に、各実験群のマウスを殺処分し、個別のマウスの脾細胞を収集し、次に96ウエルU底プレートにおいてOVA(1μg/mL)又はRAH(1μg/mL)ペプチドにより刺激した。 工程6:脾細胞の増殖活性を、3H−チミジン取り込みにより決定した。 (D)C57BL/6マウス骨髄細胞から誘導され、GRO−γを用いて又は用いないで処理されたBMDCを収集し、OVA257-264ペプチドでパルスした。洗浄緩衝剤により非結合ペプチドを除去した後、BMDCの異なる調製物を、150μLのPBSに再懸濁し、次に、OT−1脾細胞(4×107細胞/マウス)で再構成した照射C57BL/6マウスに皮下注射した。全ての処理群の個別のマウスの脾細胞を単離し、BMDC投与の7日後に、OVA257-264ペプチドにより12、36及び60時間かけて刺激してから増殖活性を分析した。(E)OVA257-264ペプチド刺激細胞の上澄みを(D)から収集し、IFN−γ及びTNF−αの両方の分泌レベルをELISAにより決定した。 (D)及び(E)のデータを、3つの独立した実験(n=2〜3)の平均±SDとして示す。統計的有意性は、スチューデントt検定を使用して決定し、p値を示す。*:p<0.05。**:p<0.01。***:p<0.0001。ns:有意性なし。nd:検出不可。 無腫瘍及び腫瘍担持マウスにおける脾細胞の多様なサブセットの免疫抑制活性を示す一連のグラフである。EL4細胞を、8週齢のC57BL/6マウスに皮下投与して、腫瘍担持マウスを生じた。PBS緩衝剤の投与を受けたマウスは、無腫瘍対照として機能した。動物を28日目に殺処分した。(A)脾臓におけるCD11b+Gr1+発現細胞の頻度を評価した。(B)無腫瘍対照及び腫瘍担持マウスから採取した、総脾細胞、選別CD11b+細胞及び選別CD11b-細胞の抑制効果を分析した。3つの独立した実験から得た平均及び標準偏差を示す。有意な差は、スチューデントt検定を使用して決定し、p値を示す。*:p<0.05。**:p<0.01。***:p<0.0001。ns:有意性なし。 GRO−γ処理及び未処理BMDCにおける骨髄由来細胞の異なるサブセットの免疫抑制活性を示すグラフである。マウスのBMDCを、GRO−γの存在下又は不在下で分化させた。GRO−γ処理又は未処理BMDCのいずれかから非分離細胞(総細胞)、CD11b+細胞及びCD11b-細胞を選別した。同種反応性リンパ球の増殖活性を、多様な群の選別細胞の存在下で推定した。3つの独立した実験から得た平均及び標準偏差を示す。有意な差は、スチューデントt検定を使用して決定し、p値を示す。*:p<0.05。**:p<0.01。***:p<0.0001。ns:有意性なし。 GRO−γ処理BMDCが、GvHDマウスの体重減少及び生存率を改善したことを示す一連のグラフである。GvHDは、MHC不適合野生型B6マウス(ドナー、D)の骨髄細胞及び脾細胞を静脈内注入することにより、致死照射Balb/cマウス(レシピエント、R)に誘発した。異なる細胞群をレシピエントに注射した。ドナーマウスからの5×106個の骨髄細胞単独(BM、D)(−□−)(n=3)、ドナーマウスからの5×105個の脾細胞単独(SP、D)(−△−)(n=3)、ドナーマウスからのBMとSPの組み合わせ(BM(D)+SP(D))(−○−)(n=4)、並びにドナーマウスからのBMとSPの組み合わせに加えて1×107個のGRO−γ−処理BMDC(GBMDC)を移植の0日目(−■−)、2日後(−▲−)または7日後(−●−)に注射した群。動物を、体重変化(A)及び生存(B)について移植後10日間モニターした。BM細胞のみの投与を受けた動物は対照として機能した。ログランク(Mantel−Cox)検定を実施した。生存にはP=0.0255。3つの実験結果のうちの1つを表す。
本発明は、特定のケモカイン、例えば成長関連癌遺伝子(GRO)ケモカインが、ヒト末梢血単球由来樹状細胞の分化を、骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)様表現型に導くという発見に基づいている。
したがって、本明細書に記載されているものは、MDSC様表現型を示す免疫抑制細胞を得る方法である。前記方法は、樹状細胞(DC)、例えば単球由来DCに分化することができる前駆体細胞を得ること及び前駆体細胞を、ケモカインを含有する培地において、前駆体細胞が樹状細胞に分化することを可能にする十分な時間にわたって培養することを含む。このように培養された樹状細胞は、MDSC様表現型、例えば免疫抑制表現型を示す。
前記方法に適した前駆体細胞には、CD14+単球、骨髄細胞及び骨髄前駆体細胞が含まれる。好ましくは、前駆体細胞は、CD14+単球又は骨髄細胞である。前駆体細胞は、当該技術分野において既知である又は下記に記載されている従来の方法を使用して得ることができる。
前駆体細胞は、1つ以上のケモカインを含有する培養培地において、細胞が、MDSC様表現型を示すDCに分化するのを可能にする期間(例えば、3〜7日間)にわたって培養される。多様な培養培地を使用することができ、例えば、間葉幹細胞(MSC)調整培地、α−MEM完全培地及びROMI−1640培地である。培地には、他の因子、例えば顆粒球−マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)又はIL−4を補充することができる。ケモカインは、GROケモカインでありうる。
GROケモカイン、すなわちCXCL1/GRO−α、CXCL2/GRO−β及びCXCL3/GRO−γは、Glu−Leu−Arg(ELR)モチーフを含有し、IL−8血管新生サイトカインファミリーに属する。ケモカインは、市販の供給源から得るか、又は当該技術分野に既知の従来の方法、例えば組み換えタンパク質技術を使用して調製することができる。ヒトGRO−α、GRO−β(MIP2α)及びGRO−γ(MIP2β)は、3つの特有の非対立ヒト遺伝子の産物である。GRO−β及びGRO−γは、それぞれ、GRO−αと90%及び86%のアミノ酸配列相同性を共有する。
GROケモカインのアミノ酸配列は、当該技術分野において知られている。
例えば、NCBI基準配列NP_001502.1(ヒトGRO−α:AGASVATELRCQCLQTLQGIHPKNIQSVNVKSPGPHCAQTEVIATLKNGRKACLNPASPIVKKIIEKMLNSDK(配列番号1));
NCBI基準配列NM_002089.3(ヒトGRO−β:AGAPLATELRCQCLQTLQGIHLKNIQSVKVKSPGPHCAQTEVIATLKNGQKACLNPASPMVKKIIEKMLKNGK(配列番号2))、及び、
NCBI基準配列NM_002090.2(GRO−γ:ASVVTELRCQCLQTLQGIHLKNIQSVNVRSPGPHCAQTEVIATLKNGKKACLNPASPMVQKIIEKILNKGSTN(配列番号3))を参照すること。
上記に記載された方法により生成された免疫抑制細胞は、特定の特徴、例えばMDSC様表現型を示し、下記により詳細に記載される。例えば、これらの細胞は、IL−10及びIL−4分泌の増加、Foxp3発現の増加、並びにIL−12及びIFN−γ産生の低減によって特徴決定される、T細胞増殖を刺激する能力、また、T細胞分化を免疫寛容原性免疫表現型に向ける能力の低減を示す。免疫抑制細胞は、従来の方法及び下記に記載された方法、例えばELISA、フローサイトメトリー及び定量的RT−PCRを使用して特徴決定することができる。
本発明は、上記に記載された免疫抑制細胞を含有する組成物も含む。組成物は、薬学的又は生理学的に許容される賦形剤を更に含むことができる。
また本明細書で考慮されるものは、免疫応答を抑制するため、腫瘍新生に関連する血管新生を制御するため及び対象において他の多様な免疫学的状態、すなわち移植片対宿主病(GVHD)、炎症性疾患、自己免疫性疾患及び移植拒絶を処置するための、上記に記載された細胞組成物の使用方法である。免疫抑制細胞は、異種又は自己前駆体細胞から生成することができる。前者の場合では、HLA適合を実施して、宿主反応を回避する又は最小限にすることができる。
炎症性障害には、アルツハイマー病、強直性脊椎炎、骨関節炎、リウマチ様関節炎、乾癬性関節炎、喘息、アテローム動脈硬化症、クローン病、結腸炎、皮膚炎、憩室炎、線維筋痛症、肝炎、過敏性腸症候群及び全身性エリテマドーテスが挙げられるが、これらに限定されない。
自己免疫性障害には、アジソン病、セリアック病、皮膚筋炎、グレーブス病、橋本甲状腺炎、多発性硬化症、重症筋無力症、悪性貧血、リウマチ様関節炎、シェーグレン症候群、全身性エリテマドーテス及びI型糖尿病が挙げられるが、これらに限定されない。
対象は、ヒト又は非ヒト動物を意味する。非ヒト動物の例には、免疫系を有する全ての脊椎動物、例えば、非ヒト霊長類(特に高等霊長類)、イヌ、齧歯類(例えば、マウス又はラット)、モルモット、ネコ、家畜(例えば、ウマ、ウシ、ヒツジ又はブタ)のような哺乳動物及び鳥類、両生類、爬虫類などのような非哺乳動物が挙げられる。好ましい実施形態において、対象はヒトである。別の実施形態において、対象は、実験動物又は疾患モデルとして適した動物である。
上記記載の障害の1つが処置される対象は、その特定の障害に標準的な診断技術により識別することができる。「処置する」は、障害、障害の症状、障害の二次的な疾患状態又は損傷/障害に対する素因を、治癒する、緩和する、軽減する、治療する、その発症を遅延する、予防する又は寛解する目的のため、障害を罹患している又は発生する危険性のある対象に組成物(例えば、細胞組成物)を投与することを意味する。「有効量」は、処置対象に医学的に望ましい結果を生じることができる組成物の量を意味する。処置方法は、単独で又は他の薬剤若しくは療法と組み合わせて実施することができる。
上記記載の免疫抑制細胞を、注入若しくは注射(例えば、静脈内、鞘内、筋肉内、腔内、気管内、腹腔内若しくは皮下)、経口、経皮又は当該技術分野で既知の他の方法を介して、個体に投与することができる。投与は、2週間に1回、1週間に1回又はそれ以上若しくは以下でありうる。容量及び頻度は、上記記載の細胞による処置が考慮される疾患状態又は障害の病理学的兆候、並びに臨床及び準臨床的症状の退縮によって部分的に決まる。当業者に理解されるように、投与量及び投与レジメンは、多様な要因、例えば、状態の重篤度、対象の年齢、性別又は身体状態、副作用及び医師の判断に応じて調整することができる。上記記載の方法の全てにおいて、細胞を、例えば注射毎に1×106〜1×109で対象に投与することができる。
下記の特定の例は、単なる例示として解釈され、本開示の残りの部分に対して制限的であるとどのようにも解釈されるべきではない。更に詳述することなく、当業者は、本明細書の記載に基づいて、本発明を最大限に利用することができると考えられる。本明細書に引用されている全ての出版物は、その全体が参照により本明細書に援用される。
[材料及び方法]
(1)マウス
C57BL/6(H2b)マウスは、National Laboratory Animal Center,National Applied Research Laboratories,Taiwanから購入した。
C57BL/6(H2b)/OT−1遺伝子導入マウス(TCR特異的ペプチドOVA257−264、SIINFEKL(配列番号40)の遺伝子導入)は、Dr.John Kung,Academica Sinica,Taiwanから寄贈された。
6〜8週齢のマウスをこの研究に使用した。全ての動物実験は、National Health Research InstitutesのInstitutional Animal Care and Use Committeeにより承認されたプロトコールに従って実施した。(プロトコール番号NHRI−IACUC−100003及びNHRI−IACUC−097077−A)
(2)化学試薬
組み換えヒトGRO−α、GRO−β、GRO−γ、IL−4、GM−CSF及び組み換えマウスGM−CSFは、PeproTech Inc(Rocky Hill,NJ,USA)から購入した。
組み換えマウスGRO−α、GRO−β及びGRO−γは、R&D Systems(Minneapolis,MN,USA)から購入した。
N−(2−ヒドロキシ−4−ニトロフェニル)−N'−(2−ブロモフェニル)尿素(SB225002)は、Calbiochem(San Diego,CA,USA)から購入した。
リポ多糖(LPS、E.coli 055:B5)は、Sigma−Aldrich(St.Louis,MO,USA)から得た。
R−フィコエリトリン(PE)標識マウス抗ヒトCD11c、HLA−DR及びCD83抗体は、eBioscience(San Diego,CA,USA)から得た。
フルオレセインイソチオシアネート(FITC)抱合マウス抗ヒトCD86、DC−SIGN、CD40及びCD80抗体は、BioLegend(San Diego,CA,USA)から購入した。
(3)MSC調整培地(MSC−CM)の調製
臍帯間葉幹細胞(uMSC)を、臍帯血から精製し、以前に報告されたように(Lee et al.,2004)特徴決定した。uMSCは、10%ES−FBS(HyClone、Logan,UT,USA)を有する、α−MEMを含有する培養培地に維持した。uMSC(15cm2細胞培養皿中の3×105細胞/15mL、第7継代)を、プールAB型ヒト血清(Invitrogen,Carlsbad,CA,USA)を補充した培地において更に2継代拡大した。各継代の持続期間は、5日間であった。3×105個のuMSC(p9)を、15mLの完全培養培地(15cm2皿中の10%プールAB型ヒト血清及び1×ペニシリン−ストレプトマイシン−グルタミン(Invitrogen)を有するα−MEM)に再接種し、加湿CO2インキュベーターにより37℃で5日間培養した。uMSCの上澄みを300×g及び4℃で10分間遠心分離して、壊死細胞片を除去し、収集し、−80℃で保存し、次に調整培地(MSC−CM)として使用した。
(4)サイトカイン/ケモカインアレイアッセイ
10%ヒトプールAB型血清を有するα−MEMにおけるサイトカイン及び増殖因子の、uMSCの存在下又は不在下での分泌プロファイルを、製造会社の説明書に従ってHuman Cytokine Array C Kit(Transignal Human Cytokine antibody Arrays C series 1000.1,RayBio,Redwood City,CA,USA)を使用して確立した。化学発光シグナルは、Kodak BioMax Lightフィルム(Kodak,Rochester,NY,USA)によりECLシステム(Amersham Pharmacia Biotech,Aylesbury,UK)を使用して検出し、続いてデジタル化した。
シグナル強度は、AlphaImager 1220 Analysis and Documentation System(Alpha Innotech,Braintree,UK)を使用して、スポットデンシトメトリーにより定量化した。各スポットシグナルを近接するバックグラウンド強度に対して補正し、膜の陽性対照に正規化した。
(5)ヒトMDDCの生成
ヒト単球由来樹状細胞(MDDC)は、健康な提供者から得た白血球除去輸血から生成した。末梢血単核細胞(PBMC)は、Fycoll−Hypaque Plus(GE Health−Pharmacia,Uppsala,Sweden)密度遠心分離により精製した。
CD14+単球は、製造会社の説明書に従ってヒトCD14+Cell Isolation Kit(MACS,Miltenyi Biotec,Inc.,Auburn,CA,USA)を使用して単離した。
続いて、精製CD14+細胞(1×106/mL)を、rhGM−CSF(80ng/mL)及びrhIL−4(80ng/mL)(Peprotech,NJ)を補充した、10%プールAB型ヒト血清を有する2mLのMSC−CM又はα−MEM完全培地において、GROケモカインの存在下又は不在下で培養して、DCへの分化を誘発した。
同じ濃度のrhGM−CSF及びrhIL−4を含有し、GROケモカインを有する又は有さない追加の1mLの培地を、3日目に各細胞群に加えた。培養培地の半分の量を、5日目に、同じ濃度のrhGM−CSF及びrhIL−4を含有する等量の新たな培地に代えた。MDDCの成熟化(成熟DC、mMDDC)を、1μg/mLのLPSを5日目にiMDDCの培養培地に加えることによって誘発し、細胞は更に48時間培養された。未熟DC(iMDDC)及び成熟DC(mMDDC)の表現型変化を、7日目にFACS分析によりモニターした。
研究プロトコールは、Academia SinicaのInstitutional Review Board of Human Subject Research Ethics Committee(AS−IRB01−10113)及びNational Health Research InstitutesのInstitutional Review Board of Research Ethics Committee(EC1001101)により承認された。
(6)FACS分析
単球、iMDDC及びmMDDCの表現型プロファイルは、1×105個の細胞を、CD11c、HLA−DR、CD80、CD86、CD83、CD40及びDC−SIGNに対する蛍光色素標識抗体(Ab)で染色することによって得た。蛍光強度をフローサイトメトリーにより測定した。使用した対応するイソタイプ適合対照は、FITC−IgG1、FITC−IgG2a、PE−IgG2a及びPE−IgG2b(BD Biosciences,San Jose,CA,USA)であった。表面標識細胞は、FACS Caliburフローサイトメーター(BD Biosciences)を使用して分析した。細胞の精製では、選別は、FACS Aria細胞選別機(BO Biosciences)により実施した。個別の選別細胞個体群の純度は、95%を越えていた。
(7)エンドサイトーシス試験
iMDDC又はmMDDCのエンドサイトーシス活性は、フローサイトメトリーにより定量化したFITC−デキストラン(40kD、FD40S、Sigma−Aldrich)の細胞取り込みを分析することによって測定した。細胞(5×104細胞/試料/96ウエルV底プレート)を、1mg/mLのFITC−デキストランを有するRPMI−1640培地において37℃で30分間インキュベートした。
インキュベートした後、細胞を染色緩衝剤で2回洗浄して、遊離試薬を除去し、次に1%パラホルムアルデヒドで固定した。細胞によりエンドサイトーシスされたFITC−デキストランからのシグナルを、FACSにより分析した。データ分析は、FlowJoバージョン5.7.2ソフトウエアを使用して実施した。FITC−デキストランが不在の培地でインキュベートした細胞から得たシグナルを、陰性対照として使用した。
(8)MLRアッセイ
異なる分化段階の単球由来細胞(3×104)に、X線生物照射器(X−ray biological irradiator)(X−ray R−2000、Rad Source Technologies,Inc,Alpharetta,GA,USA)を使用して30Gyで照射し、次に96ウエルU底プレートにおいて完全培養培地中で精製同種CD3+T細胞(1:10)と共に培養した。X線照射骨髄細胞及び同種Tリンパ球を、加湿CO2インキュベーターに37℃で入れた。96時間後、[3H]−チミジン(1μCi)を、T細胞と混合した、単球、iMDDC又はmMDDCのいずれかを含有する各ウエルに加え、16時間更にインキュベートした。
次に細胞を、Filtermate96ウエル採取機を使用して採取し、放射能(cpm)を、Pakardマイクロプレートシンチレーション及びルミネセンスカウンター(Perkin−Elmer−Packard;Waltham,MA,USA)により細胞増殖の指数として測定した。
(9)RNA調製及び定量的RT−PCR
全RNAをTrizol試薬により抽出し、製造会社の説明書に従ってReverTra Ace set(Toyobo Life Science,Osaka,Japan)を使用してcDNAに変換した。リアルタイムPCR分析を、ABI Prism 7900システム(Applied Biosystems,Foster City CA,USA)を使用して実施した。試料を以下のプログラムに従って処理した。5℃で2分間、94℃で10分間、そして、95℃で15秒間と60℃で1分間を40サイクル。分析は三重に実施した。それぞれの試料において、サイクル閾値(Ct)を決定した。
結果を、同じプレートのGAPDH遺伝子に正規化した。異なる細胞群のmRNA発現のレベルを、2ΔCt法の使用により計算した。それぞれの遺伝子に特異的なイントロンスパニングプライマー(intron−spanning primer)を設計した。
これらの配列は、以下の通りである。
ヒトGAPDH、GAGTCAACGGATTTGGTCGT(順方向プライマー、F、配列番号4)、TTGATTTTGGAGGGATCTCG(逆方向プライマー、R、配列番号5);
ヒトIL−10、ATGCCCCAAGCTGAGAACCAAGACCC(F、配列番号6)、AAGTCTCAAGGGGCTGGGTCAGCTATCCCA(R、配列番号7);
ヒトIDO、CGCCTTGCACGTCTAGTTCTG(F、配列番号8)、TGACCTTTGCCCCACACAT(R、配列番号9);ヒトマトリックス−メタロペプチダーゼ−9(MMP−9)、GAAGATGCTGCTGTTCAGCG(F、配列番号10)、ACTTGGTCCACCTGGTTCAA(R、配列番号11);
ヒトIL−4、GGCAGTTCTACAGCCACCATG(F、配列番号12)、GCCTGTGGAACTGCTGTGC(R、配列番号13);
ヒトIL−12p40、CGGTCATCTGCCGCAAA(F、配列番号14)、CAAGATGAGCTATAGTAGCGGTCCT(R、配列番号15);
ヒトTNF−α、GGTGCTTGTTCCTCAGCCTC(F、配列番号16)、CAGGCAGAAGAGCGTGGTG(R、配列番号17);
ヒトIFN−γ、CCAACGCAAAGCAATAGCTGC(F、配列番号18)、CGCTTCCCTGTTTTAGCTGC(R、配列番号19);
ヒトCox2、CGGTGAAACTCTGGCTAGACAG(F、配列番号20)、GCAAACCGTAGATGCTCAGGGA(R、配列番号21);
ヒトPD−L1、TATGGTGGTGCCGACTACAA(F、配列番号22)、TGCTTGTCCAGATGACTTCG(R、配列番号23);
ヒトPD−L2、TGACTTCAAATATGCCTTGTTAGTG(F、配列番号24)、GAAGAGTTCTTAGTGTGGTTATATG(R、配列番号25);
ヒトTGF−β、GCAGAAGTTGGCATGGTAGC(F、配列番号26)、CCCTGGACACCAACTATTGC(R、配列番号27);
ヒトIL−6、ATTCTGCGCAGCTTTAAGGA(F、配列番号28)、AACAACAATCTGAGGTGCCC(R、配列番号29);
IL−1β、ACGAATCTCCGACCACCACT(F、配列番号30)、CCATGGCCACAACAACTGAC(R、配列番号31);
マウスGAPDH、GATGCAGGGATGATGTTC(F、配列番号32)、TGCACCACCAACTGCTTAG(R、配列番号33);
マウスアルギナーゼ1(Arg−1)、CTCCAAGCCAAAGTCCTTAGAG(F、配列番号34)、AGGAGCTGTCATTAGGGACATC(R、配列番号35);
マウスiNOS、AAAGTGACCTGAAAGAGGAAAAGGA(F、配列番号36)、TTGGTGACTCTTAGGGTCATCTTGTA(R、配列番号37);
マウスIFN−γ、CATTGAAAGCCTAGAAAGTCTGAATAAC(F、配列番号38)、TGGCTCTGCAGGATTTTCATG(R、配列番号39)。
(10)ELISA
MDDC単独(5×104)、CD3+精製T細胞単独(ヒトCD3+Cell Isolation Kit、MACS,Miltenyi Biotec,Inc.により単離、5×105)又はCD3+精製T細胞(5×105)と同時培養したMDDC(5×104)の上澄みを採取し、上澄みにおけるIL−4、IL−10、IL−12、INF−γ、IL−6及びTNF−αの濃度を、製造会社のプロトコール(R&D systems)に従って市販のELISAキットを使用して三重に決定した。
(11)共焦点顕微鏡法
MDDCを、GRO−γの存在下又は不在下で生成し、次にIDOタンパク質の細胞内発現について分析した。細胞(5×104)を、ポリ−L−リシン被覆スライドガラスで15分間平板培養し、0.5mLのPBSで素早く2回洗浄した。細胞を、0.5mLの1%パラホルムアルデヒド(Sigma−Aldrich)の添加により10分間固定し、次に続いてPBSで3回洗浄し、0.5mLの1%BSA/PBSにより室温で30分間インキュベートした。細胞を、0.1%(v/v)NP−40/PBSで3回洗浄し、1:50希釈マウス抗ヒトIDO抗体(Chemicon Inc,Temecula,CA,USA)を含有する0.5%BSA/PBSと共に、室温で1時間インキュベートした。細胞を0.1%(v/v)NP−40/PBSで更に洗浄して、非結合抗体を除去し、次にDyLight 488(Sigma−Aldrich)と抱合した1:50希釈抗マウスIgGと共に、室温で1時間インキュベートした。0.1%(v/v)NP−40/PBSで3回最終洗浄した後、スライドに10%グリセロール/PBSを載せ、マニキュア液で密閉した。蛍光画像は、Leica TCS SP5カメラ(Leica Camera AG,Solms,Germany)を使用し撮影した。
(12)マウスBMDCの生成
ネズミ骨髄由来樹状細胞(BM−DC)を採取し、前記のように樹状細胞に分化させた(Song et al.,2011)。簡潔には、C57BL/6マウスの骨髄細胞を、200U/mL(20ng/mL)の組み換えマウスGM−CSFを有する10mLの完全RPMI−1640培地を入れたペトリ皿にて、組み換えマウスGROケモカインの存在下又は不在下で、2×105細胞/mLの密度により培養した。3日目に、培養培地の半分の量を、GROと組み合わせた又は組み合わせない20ng/mLのrhGM−CSFを含有する完全RPMI培地に代えた。6日目に、異なる処理群のBMDCをそれぞれの皿から収集し、洗浄し、特徴決定した。
(13)マウスGRO処理細胞のインビトロ及びインビボでの免疫抑制活性を測定するアッセイ
GRO−γ処理細胞のインビトロ免疫抑制活性を、OVA初回刺激DCにより刺激されたOVA特異的OT−1CD8+精製T細胞の増殖の阻害を測定することによって評価した。マウス(C57BL/6)BMDCを、GRO−γの存在下又は不在下で分化させ、6日目に収集し、次にLCM培地(5%FBS、50μg/mLのゲンタマイシン、20.25mMのHEPES、50μMの2−ME及び100U/mLのペニシリン、100μg/mLのストレプトマイシンを補充したRPMI1640)に再懸濁した。
OT−1CD8+T細胞(2×105細胞/ウエル)を、FACS Ariaフローサイトメーターを使用した細胞選別により収集し、次に96Uウエルマイクロプレート中の200μLのLCM培地において、OVA257-264CTLエピトープ(1μg/mL)若しくはヒトパピローマウイルスRAH対照ペプチド(1μg/mL)の存在下、単独で又はBMDC(1×105細胞/ウエル)若しくはBMDC/GRO−γ細胞(1×105細胞/ウエル)のいずれかと組み合わせて培養した。培養物を、5%CO2インキュベーターにより37℃で3日間インキュベートし、[3H]チミジン(1μCi)を各ウエルに加え、続いて更なるインキュベーションを16時間行った。次に細胞を、半自動試料採取機の使用により採取し、放射能(cpm)を、Packardマイクロプレートシンチレーション及びルミネセンスカウンターにより細胞増殖の指数として測定した。
インビボ免疫抑制アッセイでは、異なる処理に曝露されたマウスBMDCを(−6)日目に調製した。OT−1脾細胞(4×107/マウス)を調製し、6〜8週齢のX線前照射(1Gy)B6マウスに(−1)日目に静脈内投与した。GRO−γの存在下又は不在下で分化したBMDCを収集し、OVA257-264ペプチド(1μg/mL)を伴い又は伴わずに37℃で1時間インキュベートし、次に移入当日に洗浄して非結合ペプチドを除去した。次にBMDC(5×104細胞/マウス)の多様な調製物を、OT−1脾細胞再構成B6マウスに皮下注射して、抗原特異的活性化を0日目にインビボで開始した。HBSS、BMDC、BMDC/GRO−γ、BMDC/OVA又はBMDC/GRO−γ/OVAのいずれかにより処理されたそれぞれの群のマウスを、7日目に殺処分した。
個別のマウスから採取した脾細胞(2×105細胞/ウエル)を、96ウエルU底プレートにおいてOVA(1μg/mL)又はRAH(1μg/mL)ペプチドにより刺激した。培養物を、5%CO2により37℃で12、36及び60時間インキュベートした。HBSS群又はBMDC初回刺激マウスの異なる群のいずれかにおける脾細胞の増殖は、3H−チミジン取り込みにより決定した。アッセイは、二重に実施した。データは、3つの独立した実験における1群あたり3匹のマウスの代表値である。
(14)統計分析
統計分析は、GraphPad Prismバージョン5.02(GraphPad Software,Inc)を使用して実施した。データを、少なくとも3つの独立した実験の平均値ア平均値の標準誤差(SEM)として表す。群間の差の統計的有意性は、片側スチューデントt検定を使用して評価した。
本発明者たちは、p値<0.05を有意であると考慮し、有意性の程度を以下のように示す。* P<0.05、** P<0.01、*** P<0.001。
[結果]
(1)MSC調整培地は、MDDC分化及び機能に対して抑制効果を発揮する。
本発明者たちは、ヒトCD14+単球の、MDDCへの分化を誘発するインビトロ標準操作手順を確立し、分化経路の各段階における骨髄細胞の細胞表現型を特徴決定するアッセイを確立した。
MSC調整培地(MSC−CM)がMDDC分化に影響を与えるかを調査するため、培養培地を、ヒト末梢血CD14+単球の分化及び成熟プロセスの際にMSC−CMに代えた。本発明者たちは、未処理iDCと比較して、MSC−CMで処理した未熟MDDC(iDC)のCD40、CD80、DC−SIGN、CD83、CD11c及びHLA−DR表面発現において有意な低減を観察した(図1A、上側パネル)。同様の結果が、培養の最後の2日間のLPS刺激により生成された成熟MDDC(mDC)について得られた(図1A、下側パネル)。
MSC−CMがiDCのエンドサイトーシス活性に影響を与えるかについて更に検査するため、FITC−デキストラン取り込みをフローサイトメトリー分析により測定した。結果は、MSC−CM処理群のiDCのエンドサイトーシス能力が有意に低減されたことを明らかにした(図1B)。MDDCの別の機能性である、混合リンパ球反応において同種T細胞増殖を刺激する能力も、MSC−CM培養物から生成されたmDCにおいて下方制御された(図1C)。まとめると、これらの結果は、MSC−CMがMDDC分化及び機能性に抑制効果を示すことを示している。
(2)GOR−γは、MDDCの分化及び機能に対するMSCの阻害効果の仲介に主要な役割を果たす。
本発明者たちは、MSC−CMにおいてどの可溶性因子が、MDDC分化に対する抑制活性の原因であるかを調査した。GRO濃度の有意な増加がMSC−CMにおいて検出された(図2A)。本発明者たちは、ヒトiMDDCの表現型に対するGROの異なるアイソフォームの生物学的効果を更に検査した。GRO−α及びGRO−γのみがCD40発現に対して有意な阻害効果を有することが見出された(図2B)。サイトカイン/ケモカインアレイにおいては、GRO−αの強度は、非常にわずかしか増加しかなかったので(図2A)、本発明者たちは、続く実験で、GRO−γの特性に研究を集中させた。
MDDC分化に対するMSC−CMに存在するGRO−γの効果を更に確認するため、本発明者たちは、iDC及びmDCの両方に対する調整培地の抑制効果が、中和抗GRO−γ抗体の添加により部分的に逆転されるが、そのアイソタイプ対照ではされないことを示した(図2C)。この抗体の存在下では、iDCにおけるCD80、DC−SIGN及びCD83の表面レベルでの発現は、アイソタイプ対照又はMSC−CMで処理された細胞と比較して有意に増加した(図2C、上側パネル)。同様に、抗GRO−γ抗体は、成熟DCにおけるCD80、DC−SIGN、CD40及びCD11cの表面発現に対するMSC−CMの抑制効果を実質的に逆転した(図2C、下側パネル)。
MDDC分化の阻害及びこれらの機能の抑制を行う組み換えGRO−γの能力を、評価した。単球−iDC分化におけるGRO−γの存在下では、iDCでのCD40、CD83、CD80、CD11c、CD86及びDC−SIGNの表面発現は、GRO−γの不在下で培養された細胞と比較して有意に低減された(図3A、上側パネル)。同様の結果は、DC−SIGN発現がGRO−γの添加により影響を受けなかったことを除いて、mDCにおいて観察された(図3A、下側パネル)。CXCR2インヒビターであるSB225002の、培養培地への添加は、iDC及びmDCの両方における選択された表面マーカーの発現に対するGRO−γの抑制効果を有意に逆転した(図3A)。ここでも、iDC及びmDCにおけるDC−SIGNの発現は、SB225002の添加により影響を受けなかった。MDDCの機能に関して、GRO−γは、iDCのエンドサイトーシス活性及び混合リンパ球反応におけるT細胞増殖を刺激するmDCの能力をそれぞれ有意に下方制御した。そのような効果も、SB225002の添加により遮断された(図3B及び3C)。
これらのデータは、MSCにより分泌されたGRO−γが、MDDCの分化及び機能の抑制に主要な役割を果たすことを実証している。
(3)GRO−γは、MDDC分化を、骨髄由来サプレッサー細胞様免疫表現型に導く。
MDDC分化及び機能に対するGRO−γの抑制効果に加えて、GRO−γは、MDDC分化の際のサイトカイン発現のプロファイルに影響を及ぼす。リアルタイムPCRを実施して、7日培養のMDDCにおける選択された遺伝子の相対的mRNAレベルを検査した。結果は、炎症性サイトカイン遺伝子、すなわちTNF−α、IFN−γ及びIL−12のmRNAレベルが、GRO−γの存在下でのMDDC分化において有意に下方制御されたことを示した(図4A)。IL−10、IL−4、TGF−β、IL−1β及びIL−6遺伝子、並びにCOX2、プログラム死リガンド(PD−L1及びPD−L2)、マトリックスメタロペプチダーゼ9(MMP−9)、とりわけIDOをコードする遺伝子の発現レベルは、有意に上方制御された(図4A)。ヒトMDSCは、IL−10、IL−4、IL−1β及びIL−6を分泌する能力、並びにCOX2、PD−L1、MMP−9及びIDOを発現する能力によって特徴決定される。qPCR分析は、GRO−γによるMDDCの処理が、これらのMDSCマーカー遺伝子の発現を、未処理MDDC対照と比較して増加させることを明らかにした(図4A)。
分化した細胞の多様な群に放出されたサイトカインのプロファイルを更に分析するため、MDDCを培養の7日後に収集し、洗浄し、3日間更に再培養した。ELISAを実施して、異なる実験群の上澄みにおけるサイトカインレベルを測定した。リアルタイムPCRデータと一致して、IL−4及びIL−10のレベルの上昇、並びにIFN−γ及びIL−12のレベルの低減が、GRO−γの存在下で分化したMDDCの上澄みから検出された(図4B)。DyLight488抱合抗IDO抗体も、GRO−γの存在下で分化したiDCにおけるIDOの細胞内発現の増加を示した(図4C)。
これらの結果は、GRO−γが、MDDC分化を抑制するのみならず、分化をMDSC様免疫表現型に導くことも示す。
(4)GRO−γ初回刺激MDDCは、T細胞分化を免疫寛容原性免疫表現型に導く。
GRO−γ処理MDDCの、T細胞応答への効果を更に調査するため、ヒトCD3+ Cell Isolation Kitを使用して精製されたCD3+T細胞を、GRO−γで処理された又は未処理の自己分化MDDCに曝露した。CD3+T細胞を同じ方法によりT/MDDC混合物から更に単離した。RNAを抽出し、選択されたサイトカイン遺伝子の発現を、リアルタイムPCRにより評価した。
本発明者たちは、GRO−γ初回刺激MDDCと同時培養されたCD3+T細胞が、未処理MDDC対照と同時培養されたT細胞と比較して、IL−4及びIL−10のmRNAをより高いレベルで発現する一方で、IFN−γ及びIL−12のmRNAをより低い量で発現することを見出した(図5A)。MDDC/T細胞同時培養培地のサイトカインプロファイルも、ELISAにより分析した。リアルタイムPCRデータと一致して、本発明者たちは、IL−4及びIL−10の分泌レベルが、非初回刺激MDDC対照T群と比較して、GRO−γ初回刺激MDDCと同時培養されたT細胞の上澄みにおいて有意に上昇しことを見出した(図5B)。同時培養培地中のIL−12及びIFN−γの濃度は、GRO−γ初回刺激MDDCの存在下で有意に低減した(図5B)。
これらのデータは、GRO−γ初回刺激MDDCが、T細胞をより免疫寛容原性の表現型に導きうることを示唆している。
(5)GRO−γ処理BMDCは、MDSC様特徴をインビボで示した。
GRO−γ初回刺激DCのインビボでの機能を更に調査するため、本発明者たちは、マウス系におけるGRO−γの存在下又は不在下でのDCの分化を研究した。分化したBMDCを収集し、CD11b及びGr−1蛍光抗体を使用して、マウスMDSCマーカーを染色した。二重陽性CD11b+Gr−1+細胞を、更なる分析のために更に選別した。本発明者たちは、BMDCの二重陽性CD11b+Gr−1+細胞の割合が、GRO−γの存在によって左右されないことを見出した(図6A、上側パネル)。
しかし本発明者たちは、ARG−1遺伝子及び誘発性NOシンターゼ(iNOS)遺伝子の発現を分析した。これらは、マウスにおいてT細胞の増殖及びアポトーシスを阻害することが知られているMDSCにおいて上方制御されることが知られている(Condamine and Gabrilovich,2011)。予測されたように、ARG−1及びiNOSのmRNAレベルは、GRO−γ処理BMDCにおいて上昇したことが見出され(図6A、下側パネル)、CXCR2インヒビターのSB225002の添加は、GRO−γ処理BMDCにおける両方の遺伝子の誘発を逆転した。本発明者たちのデータは、GRO−γの免疫抑制活性が、CD11b+Gr−1+二重陽性細胞の数の増加により仲介されるのではなく、むしろBMDCの特性における機能的変化の結果であることを示している。
次に、本発明者たちは、オボアルブミン(OVA)特異的抗原投与系を使用して、GRO−γエキソビボ処理により誘発されたMDSCが、インビトロ及びインビボで免疫寛容原性であるかを評価した。OT−1脾細胞を収集し、OT−1/CD8+T細胞を、FACS Aria細胞選別機を使用して単離した。選別されたOT−1/CD8+T細胞を、96ウエルプレートにおいてOVA257-264ペプチドの存在下でGRO−γ処理BMDC又は未処理BMDCにより更に刺激した。T細胞増殖を[3H]−チミジン取り込みにより測定した。結果は、3日目にパルスしたOVA257-264ペプチドの存在下でインビトロ分化BMDCにより刺激されたOT−1/CD8+T細胞の増殖が、GOR−γ初回刺激BMDCにより下方制御されたことを明らかにした(図6B)。
GRO−γ生成MDSCの、T細胞に対する抑制効果を、次にインビボで試験した。GRO−γ生成MDSCの機能を評価するために設計された概略実験フローチャートを、図6Cに示す。骨髄細胞を、GRO−γの存在下又は不在下で6日間かけてGM−CSFにより分化させた。マウスを、OVA257-264ペプチドパルスBMDCの異なる調製物により免疫化した。BMDC注射の1日前に、レシピエントマウスを照射(1Gy)し、同じハプロタイプのOT−1脾細胞により静脈内で再構成した。次にBMDCの多様な調製物を収集し、OT−1脾細胞適合B6マウスに皮下注射した。
次に、OVA257-264ペプチドパルスBMDCで免疫化した7日目後に動物を殺処分し、免疫化マウスの脾細胞を収集し、OVA257-264ペプチドによりインビトロで12、36及び60時間刺激した。
結果は、36及び60時間のOVA257-264ペプチド再刺激の後、GRO−γ初回刺激BMDCを注射したマウスの、OVA257-264ペプチド刺激脾細胞の増殖が、対照BMDCの投与を受けたマウスの細胞と比較して有意に低減したことを明らかにした(図6D)。異なる実験群のOVA257-264ペプチド刺激脾細胞の上澄みも、ELISAによりサイトカイン分泌について分析した。本発明者たちは、未処理BMDC群と比較して、GRO−γ初回刺激BMDC群におけるIFN−γ及びTNF−αレベルが低減したことを観察した(図6E)。
これらのデータは、GRO−γ初回刺激iDCがインビボにおいてMDSC様表現型及び機能性を示すことを示している。
(6)GRO−γ処理BMDCのCD11b+サブセット及びCD11b−サブセットが免疫抑制効果を示した。
本発明者たちは、GRO−γ処理BMDC及びGRO−γ未処理BMDCにおけるCD11b+Gr1+細胞の数及び細胞特性を分析した。結果は、Arg−1遺伝子、iNOS遺伝子及びMDSC関連遺伝子の発現が、BMDC分化の際にGRO−γの存在下で上方制御されたばかりでなく、Arg−1及びiNOSのタンパク質発現及び酵素活性もGRO−γ処理BMDCにおいて増加したことを示した。一方、CD11b+Gr1+細胞の頻度は、対照とGRO−γ処理BMDCとの間で類似していた。
本発明者たちは、以前の報告に記載されているように、インビボでMDSCを発生しうる腫瘍担持実験マウスを確立した。Youn et al.,J Immunol 181:5791−5802(2008)を参照すること。EL4細胞を、8週齢のC57BL/6マウスに皮下投与して、腫瘍担持マウスを生じた。PBS緩衝剤の投与を受けたマウスは、無腫瘍対照として機能した。動物を28日目に殺処分し、脾臓におけるCD11b+Gr1+細胞の頻度を評価した(図7A)。CD11b+Gr1+MDSCの頻度は、正常なマウスでは脾細胞のおよそ2%であったが、腫瘍担持マウスでは19%まで増加した(図7A)。腫瘍担持マウス及び無腫瘍マウスにおける、総脾細胞、並びにCD11b+選別サブセット及びCD11b-選別サブセット(純度>95%)を含む、多様な細胞の抑制活性を評価した。
データは、無腫瘍マウスでは、総脾細胞又はCD11b-サブセットではなく、CD11b+サブセットのみが同種混合リンパ球反応(同種MLR)を実質的に抑制しうることを示した(図7B)。一方、腫瘍担持マウスから採取した総脾細胞、CD11b+細胞及びCD11b-サブセットは、全て、MLRを抑制する著しい能力を示した(図7B)。
加えて、本発明者たちは、非GRO−γBMDCの総脾細胞、CD11b+細胞及びCD11b-細胞が同種MLRに有意な効果を有さなかったことも実証した(図8)。しかし、3群全てのGRO−γ処理BMDCの細胞は、これらの増殖リンパ球に対する顕著な抑制を示した(図8)。データは、GRO−γ処理BMDCのCD11b+サブセット及びCD11b-サブセットの両方が、免疫抑制効果に寄与したことを示す。
(7)GRO−γ処理BMDCは、GvHDマウスの体重減少及び生存率を改善した。
MHC不適合野生型B6ドナーマウスの5×106個の骨髄細胞及び5×105個の脾細胞を、致死照射Balb/cマウス(レシピエント)に静脈内輸注することによって、Balb/cマウスにGvHDを誘発した。ドナーマウスの異なる細胞群がレシピエントに静脈内注射され、すなわち、5×106個の骨髄細胞単独、5×105個の脾細胞単独、骨髄細胞と脾細胞の組み合わせ及び1×107個のGRO−γ処理BMDCを補充した骨髄細胞と脾細胞の組み合わせが、移植の0日目、2及び7日後に注射された。対照マウスは、骨髄細胞のみの投与を受けた。レシピエントでは、生存、食餌摂取、体重減少及び臨床GvHDをモニターした。
対照マウスは、移植後に小さな体重変化を示した(図9A)。脾細胞の投与を受けたマウスは、移植後に体重の著しい低減を示した(図9A)。移植の2日後または7日後にGRO処理BMDCの投与も受けたマウスにおいては、体重が回復している(図9A)。
対照マウスは、骨髄細胞及び脾細胞の両方の投与を受けたレシピエントと比較して、有意に高い生存率(100%)を有した(図9B)。GRO−γ処理BMDCの投与を受けたマウスの生存率は、骨髄細胞及び脾細胞のみの投与を受けたマウスより高かった(図9B)。
データは、GRO−γ処理BMDCが、GvHDマウスの体重減少及び生存率を改善したことを実証する。
[他の実施形態]
本明細書に開示されている全ての特徴を任意の組み合わせで組み合わせることができる。本明細書に開示されているそれぞれの特徴を、同じ、同等又は同様の目的を果たす代替的特徴に代えることができる。したがって、特に明確に記述のない限り、開示されているそれぞれの特徴は、同等又は同様の特徴の一般的な一連の例にすぎない。
上記の記載から、当業者は、本発明の本質的な特性を容易に確認することができ、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、本発明の多様な変更及び修正を行って多様な用途及び条件に適合させることができる。したがって、他の実施形態も特許請求の範囲内である。

Claims (18)

  1. 樹状細胞に分化可能な前駆体細胞を得るステップと、
    ケモカインを含有する培地において、前記前駆体細胞が樹状細胞に分化可能な十分な時間にわたって前記前駆体細胞を培養するステップと、
    を含み、免疫抑制細胞を得る方法であって、
    前記樹状細胞は免疫抑制表現型を示すことを特徴とする免疫抑制細胞作成方法。
  2. 前記ケモカインは、GROケモカイン(成長関連癌遺伝子ケモカイン)である請求項1に記載の免疫抑制細胞作成方法。
  3. 前記前駆体細胞はヒトCD14+単球であり、
    前記培地は、(i)間葉幹細胞(MSC)調整培地、又は、(ii)5%〜20%プールヒト血清、ヒトGM−CSF(20〜250ng/mL)及びヒトIL−4(20〜250ng/mL)を含有するα−MEM完全培地である請求項2に記載の免疫抑制細胞作成方法。
  4. 前記GROケモカインは、ヒトGRO−γ又はヒトGRO−αである請求項3に記載の免疫抑制細胞作成方法。
  5. 前記前駆体細胞はヒトCD14+単球であり、
    前記培地は、組み換えヒトGRO−γを含有する請求項1に記載の免疫抑制細胞作成方法。
  6. 前記前駆体細胞はマウス骨髄細胞であり、
    前記培地は、マウスGM−CSF(2〜100ng/mL)を含有する完全RPMI−1640培地である請求項2に記載の免疫抑制細胞作成方法。
  7. 前記GROケモカインは、マウスGRO−γ又はGRO−αである請求項6に記載の免疫抑制細胞作成方法。
  8. 前記免疫抑制表現型は、
    (a)以下の遺伝子:IL−10、IL−4、TGF−β、IL−1β、IL−6、COX2、PD−L1、PD−L2、MMP−9、IDO、ARG−1及びiNOSの1つ以上の発現の増加、
    (b)以下の遺伝子:TNF−α、IFN−γ及びIL−12の1つ以上の発現の減少、並びに、
    (c)T細胞応答を抑制する能力を含む請求項1に記載の免疫抑制細胞作成方法。
  9. 請求項1に記載の方法により得られる免疫抑制細胞。
  10. 前記細胞は、CD11b+又はCD11b-である請求項9に記載の免疫抑制細胞。
  11. 前記細胞におけるCD40、CD83、CD80、CD11c、CD86及びDC−SIGNの発現が低減される請求項10に記載の免疫抑制細胞。
  12. 請求項9に記載の免疫抑制細胞を含む組成物。
  13. 使用対象における免疫応答の抑制に用いられる請求項12に記載の組成物の使用方法。
  14. 使用対象の状態の処置に用いられる請求項12に記載の組成物の使用方法であって、
    該状態は、自己免疫性障害、炎症性障害、移植片対宿主病(GVHD)又は移植拒絶である組成物の使用方法。
  15. 前記状態は自己免疫性障害である請求項14に記載の組成物の使用方法。
  16. 前記状態は炎症性障害である請求項14に記載の組成物の使用方法。
  17. 前記状態は移植片対宿主病(GVHD)である請求項14に記載の組成物の使用方法。
  18. 前記状態は移植拒絶である請求項14に記載の組成物の使用方法。
JP2015515357A 2012-06-04 2013-06-04 免疫抑制細胞作成方法、及び、免疫抑制細胞を含む組成物の使用方法 Active JP6449148B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261655191P 2012-06-04 2012-06-04
US61/655,191 2012-06-04
PCT/CA2013/000548 WO2013181746A1 (en) 2012-06-04 2013-06-04 Immunosuppressive cells and methods of making and using thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015525069A true JP2015525069A (ja) 2015-09-03
JP6449148B2 JP6449148B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=49711241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015515357A Active JP6449148B2 (ja) 2012-06-04 2013-06-04 免疫抑制細胞作成方法、及び、免疫抑制細胞を含む組成物の使用方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9415069B2 (ja)
EP (1) EP2855668B1 (ja)
JP (1) JP6449148B2 (ja)
CN (1) CN104955941B (ja)
HK (1) HK1215719A1 (ja)
TW (1) TWI572718B (ja)
WO (1) WO2013181746A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2535937B (en) * 2014-04-29 2017-05-31 Bio-Cancer Treat Int Ltd Arginase I for treating rheumatoid arthritis
US10700783B2 (en) * 2016-02-18 2020-06-30 Futurewei Technologies, Inc. Lane bonding in passive optical networks (PONs)
EP3430128A4 (en) 2016-03-18 2020-05-13 The Texas A&M University System USE OF MICROBIATA METABOLITES FOR DIFFERENTIATION OF NAIVE T CELLS AND RELATED METHODS FOR Causing Or Preventing Inflammatory Diseases
KR102049180B1 (ko) * 2018-04-02 2019-11-26 고려대학교 산학협력단 체세포에서 유도 만능 줄기세포로의 역분화 유도용 조성물 및 이를 이용한 역분화 유도방법
CN110389221B (zh) * 2019-08-30 2021-03-16 广州中科蓝华生物科技有限公司 一种用于分析CD1c+树突状细胞亚群表型和功能的组合配方试剂盒及其应用
CN111840528A (zh) * 2020-06-17 2020-10-30 河北大学 外泌体联合免疫检查点阻断剂的肿瘤疫苗及其制备方法
CN111808800B (zh) * 2020-07-20 2022-08-26 中南大学湘雅二医院 一种体外诱导免疫抑制性髓系抑制细胞及其制备和应用
CN111961689A (zh) * 2020-07-21 2020-11-20 樊克兴 一种过表达pd-l1基因的间充质干细胞株及其构建方法和应用

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20080078204A (ko) * 2007-02-22 2008-08-27 크레아젠 주식회사 면역억제능이 증가된 간엽줄기세포-매개 자가유래수지상세포
CN101514333B (zh) * 2009-03-30 2011-11-02 中国人民解放军军事医学科学院基础医学研究所 一种免疫耐受型树突状细胞及其制备方法与专用培养基
HUE028190T2 (en) 2010-03-22 2016-12-28 Reinhold Paul Linke SAA containing pharmaceutical composition for use in the treatment of acute and chronic inflammatory diseases and conditions

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J. IMMUNOL., 2010, VOL.185, P.5828-5834, JPN6017006907 *
J. IMMUNOL., 2012, VOL.188, P.1136-1146 (PREPUBLISHED ONLINE 2011.12.30), JPN6017006906 *
NAT. REV. IMMUNOL., 2009, VOL.9, NO.3, P.162-174, JPN6017006905 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20140056856A1 (en) 2014-02-27
EP2855668A4 (en) 2015-11-18
TW201406955A (zh) 2014-02-16
WO2013181746A1 (en) 2013-12-12
CN104955941A (zh) 2015-09-30
EP2855668B1 (en) 2018-12-26
EP2855668A1 (en) 2015-04-08
CN104955941B (zh) 2019-03-26
TWI572718B (zh) 2017-03-01
JP6449148B2 (ja) 2019-01-09
HK1215719A1 (zh) 2016-09-09
US9415069B2 (en) 2016-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6920644B2 (ja) 幹細胞の免疫制御作用を調節する方法
JP6449148B2 (ja) 免疫抑制細胞作成方法、及び、免疫抑制細胞を含む組成物の使用方法
JP2022002517A (ja) 非造血組織常在性γδ T細胞の増幅および該細胞の使用
AU2008334914B2 (en) Method for producing dendritic cells
US20170239297A1 (en) Genetically modified mesenchymal stem cells expressing an immune response-stimulating cytokine to attract and/or activate immune cells
US20030194803A1 (en) Antigen-presenting cell populations and their use as reagents for enhancing or reducing immune tolerance
Mai et al. IL-7 receptor blockade following T cell depletion promotes long-term allograft survival
US20130323832A1 (en) Antigen-presenting cell populations and their use as reagents for enhancing or reducing immune tolerance
US20200032210A1 (en) Natural killer cells
EP1627055A2 (en) Novel uses of ppar modulators and professional apcs manipulated by the same
JP7225107B2 (ja) ナチュラルキラー細胞
WO2019071029A1 (en) PREVENTION AND TREATMENT OF GVHD AND OTHER AUTOIMMUNE DISEASES
JP2022023136A (ja) T細胞の拡張及び活性化の方法
Cuesta Gomez Development of a standardised methodology for the isolation and culture of murine mesenchymal stromal cells from different tissues and comparison of their migratory, leukocyte recruitment and immunomodulatory potential in vivo
Long Innate Immunity in Interleukin-33-Mediated Tumor Suppression: Competing Roles of Natural Killer Cells and Type 2 Innate Lymphoid Cells
Mills Hematopoietic Stem Cells Are a Reservoir for Trained Immunity and Enhance Myeloid Cell Function Driving Autoimmune Disease and Cancer
Zhivaki et al. Correction of age-associated defects in dendritic cells enables CD4+ T cells to eradicate tumors
Hiwarkar Characterization of CD4+ T-cell expansion after cord blood transplantation and its role in anti-leukaemic effects
MacDonald Understanding & optimizing human T regulatory cell function in patients with autoimmunity and/or undergoing transplantation
CN115605212A (zh) 用于治疗髓系恶性肿瘤的Vδ1+T细胞
Won Mysm1, a histone de-ubiquitinase, is essential for dendritic cell development and function
Kracht et al. Maria-Luisa del Rio, Jose-Ignacio Rodriguez-Barbosa
Colson Kendra N. Taylor, Vivek R. Shinde-Patil, Evan Cohick and

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150610

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171010

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181009

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6449148

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250